2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】東京医大、不正入試やめたら女子の合格率が男子を上回ってしまう★2

1 :ガーディス ★:2019/05/22(水) 17:14:45.82 ID:swKlseZ29.net
東京医大合格率、女子が男子を上回る 前年から激変

医学部医学科の2019年度の入試で、女子の合格率が男子に近づいたことが明らかになった。
文部科学省から「不適切な入試を行っていた」と指摘された大学は、どのように合否の判定方法を変えたのか。

医学部入試、男女の合格差縮まる 19年度、1.10倍

不適切入試問題が発覚するきっかけとなった東京医科大は19年度入試で、女子の合格率が26・38%で、
男子の21・79%を上回った。前年は男子が女子の3・11倍高く、激変となった。同大は過去に、一般入試で女子の得点を
一律に下げていたことが明らかになっている。特に、昨年は当時の学長が入試委員会で「去年は女性が多かったから、
今年は男性を多く取りたい」などと発言し、さらに男子が有利になるよう得点調整したことが、第三者委員会の調査で
明らかになった。これに対し、今年の一般入試(センター試験利用を含む)の合格率は男子19・32%、女子19・81%。
推薦入試は男子の方が合格率が高かったが、合格者全体で見ると女子が上回った。

大学によると、今年は再発防止策として▽入試委員に学長、理事長が就かない▽外部の弁護士によるチェックを行う
▽面接担当者を2人から3人に増員などの対応をしたという。


https://www.asahi.com/articles/ASM5P52N4M5PUTIL020.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558506701/

2 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:15:20.77 ID:SlV8BCx90.net
ちんぽ無能www

3 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:15:42.88 ID:AYs+MpAJ0.net
女医の増加で現場が死んでから、また見直されるんだろうな

4 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:17:06.25 ID:7NJtUGs20.net
東京大学 生徒数・女子比率
全体合計 13,960名 女子 2,601名(18.6%) 男子 11,359名

まずはココから説明を

5 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:17:26.67 ID:PTCVw1od0.net
頭のいい女がしっかり能力活かして働ける職種は少ないからな
男は医者以外でもいい仕事出来るからそっちにも流れる

6 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:18:17.99 ID:BLSN04g80.net
看護師も医師も女の方が良い
女は女に診てもらいたいだろーし
俺も女に診てもらいたい

7 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:19:30.74 ID:L1Y4uLMZ0.net
頭の悪い男が悪いだけじゃん、以上!

8 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:20:18.85 ID:e5oZuUao0.net
やっぱり男ってバカよねー

9 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:20:20.54 ID:1mKOxlsh0.net
負けた

10 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:20:28.61 ID:lKFq0s3t0.net
差別だな
女よりも成績劣ってる男も格差なくすために取るべき

まさかこんなセリフが言える日が来るとはw

11 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:21:11.11 ID:5rTYQBd10.net
重要な顔面偏差値を考慮しる。面接法を変えろ
患者様を怖がらせてはいかんぞw

12 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:21:12.03 ID:SU/yvx490.net
お前これ何人の女学生が弾かれたんだ?
最低だな

13 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:22:37.18 ID:XWd0kfvS0.net
比率じゃなくて人数は?

14 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:23:01.39 ID:2e4pe0Sc0.net
医学生だけど女医は当直とか入んねえからいらんって卒1の先輩が言ってた
男女差別が妥当とまでは言わんけど男女別枠でいいと思う

ちなみに合格率が変わっても男女比は殆ど変わってないんだよ東医
別にいきなり女医増えるとかないんだけどなんでこんなに大騒ぎしてんの?

15 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:23:18.77 ID:dg1CL6U/0.net
>>3
>女性医師の方が、男性医師よりも患者の死亡率・再入院率が低い
 130万入院分のデータを解析 患者の重症度等をすべて考慮の上の科学的結果
https://diamond.jp/articles/amp/114029?display=b

理由
>一般に女性医師は、診療ガイドラインなどルールの遵守率が高く、科学的根拠に沿った診療を行うほか、患者とより良いコミュニケーションを取ることが知られている。
また、専門外のことを他の専門医によく相談するなど、可能な限り患者のリスクを避ける傾向がある。


男の医者「あ、癌ですねこれ え? まあお大事に はい次の人」
「診断に文句あるの? よく調べましたよ調べたー もういいですか忙しいんでー (教授の大名行列のお供の時間なんでね)」
丸暗記力と金目当てだけで医者なった数割ものサイコパスの山
女にははさすがに少ない
という医療界常識

ただの受験勉強オタクでその後はろくに勉強もせず誤診し、患者に寄り添いもしない多数のサイコ男医者に当たった方がおまえらはずっといい

16 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:23:24.95 ID:v4cWmAst0.net
頭の良さを10ランクに別けると
レベル10は男の方が多い。将棋の棋士とか見れば一目瞭然
レベル7,8くらいは女の方が多い
私大の医学部程度ならレベル7くらい有れば十分

17 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:23:57.29 ID:Hay6YlUW0.net
記憶力で優劣を判定する入試制度を見直す時期に来ていると言うことか

18 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:23:59.59 ID:SKyqBm0Z0.net
これからは包茎手術も女医さんにされる時代

19 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:24:00.36 ID:e5UemeEr0.net
5パーなんて誤差の範囲だろ

20 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:25:46.82 ID:HDvy8nwA0.net
実地やればいいだけ

21 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:25:58.13 ID:jfTYYSH00.net
だから男子校にしろと
別に女子大作って、同じ校舎つかえばいいだろ

22 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:26:22.18 ID:5rTYQBd10.net
小さい人は病院へ行けなくなる
大きい人は見せたくて病院へ行きたくなるw

23 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:26:29.11 ID:cUbImCjG0.net
この学校の存在意義が分らない
佐野君は今2年生だったかな?

24 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:26:33.76 ID:ycnjWU/r0.net
女性医師増加は医療の危機招くこと分かりきってるんだから
別に不正入試やらんでもその旨説明したうえで定員減らせばいいんじゃないの

25 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:27:07.96 ID:ovnajHjG0.net
遺伝子レベルで女より男の方が劣ってるんだから仕方ないわな
男が女に勝てるのは筋肉量ぐらいだろ
卑弥呼の時代から男に仕切らせたら争いが起きてまとまらないんだから
男は女の下で働くのが一番良いんだよ

26 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:27:23.01 ID:ZmblY9TW0.net
医者って結構現場仕事やしな…

27 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:27:23.62 ID:/bwKJPBW0.net
>>15
マジコレ
男は医者に向いてないよ
外科手術に向いてるだけ

28 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:27:31.66 ID:rWL3fkOQ0.net
男はコミ障が多いから接客業に向いてない

29 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:27:43.40 ID:Yg1+FIqX0.net
>>1
女の方がコツコツやるからな。

でも男がコツコツ女らしくなってしまったら、現場で使い物にならん。

将来性を鑑みると一家の大黒柱になる男の社会に出てからの伸び率の方が高い。

やっぱり賢い女は2歩〜3歩下がって、その状況をジックリ見極めているよ。

30 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:28:10.84 ID:yFn5qp/v0.net
無能な男より有能な女がいいに決まってる

31 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:28:28.23 ID:1hd68dwH0.net
もともと操作していなかった大学は女子の方が多かったからな

32 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:28:52.80 ID:CwP6Ae5u0.net
体育を科目に追加すれば良い。医師は仕事がハードだからな。

33 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:29:17.93 ID:QnzeSys10.net
18歳であれば女子の方が受験には強そうな気する

34 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:29:39.17 ID:+ThZQfAX0.net
便所に落書きしてる暇な情強は知ってるはずだけど。
東京では女と男で入試の合格偏差値が違うことなんて常識だぞ?
高校入試でそーなんだから、大学もそうじゃなきゃ逆におかしいだろ。

35 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:29:43.85 ID:K+NPtFz10.net
>不正入試やめたら・・・

やめてはいないと思う

36 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:29:47.44 ID:lSLrn6N70.net
>>31
東大や京大ってそんなに女子多かったっけ?

37 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:30:01.53 ID:jfTYYSH00.net
近所の眼科医は女医だがメス裁きはすごかったぞ
イボとってもらっただけだけど
さっと処置してあとすら残らん

38 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:30:23.39 ID:9Cp+Rm830.net
とっくに合格できてたはずの女性がたまってて
今回はやっと合格が許されたってことだから
一時的に女性の割合が増えるのは当然なんじゃないの

39 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:30:24.32 ID:wLMl7BPe0.net
男子医大作ればいいだけやん
三つくらい作ればバランスとれるやろ

40 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:30:25.33 ID:yFn5qp/v0.net
女は細かいことをきっちりやる
男は大雑把
どっちが医者に向いてるかは明白

41 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:30:39.04 ID:sz6XXyIq0.net
元々凄まじい医師不足ではあったが
これで地域医療は完全崩壊だな
結婚して退職する医師多数

42 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:31:13.39 ID:QnzeSys10.net
医学部の入試に数学とか物理の試験科目にあるのか  それが得意だったら理学部へ行くか

43 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:31:21.55 ID:m3lFRRpt0.net
女の方が基本的に出来がいいんだよね

44 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:31:22.29 ID:79VyPkdt0.net
他に東京女子医大があるのだから、公平のために東京男子医大に改名したらいい。

45 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:31:37.09 ID:CwP6Ae5u0.net
東京男子医科大学にしてもいいね。

46 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:31:57.52 ID:kMZnYB4F0.net
>>14
今年はそうでも長い目で見れば女子は増える
事実40年前1割だった女子学生が4割にまで増えてる

ただ個人的には医師過剰になってきて、医者のバイト時給は下がってきてるしすでに都市部では飽和で先行き心配してたけど、
女医が増えれば常勤や外科系の医師不足(厚待遇)は続きそうだから安心してる

女医は夜勤しない当直しない過疎地いかないとか、バイト専門になるのが多い

女医が5割とかになれば、常勤男性医師の価値は安泰

47 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:32:04.63 ID:FHEY/N6I0.net
香山リカの後輩になるんだろ

48 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:32:08.41 ID:U4oJPADE0.net
東京皮膚科眼科医大とか?

49 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:32:25.44 ID:BWDntNlV0.net
>>24
女性医師が多くても医療危機を招いてない国を参考にすればよかろう
改革というのは自分たちの常識から脱しないとなかなか進まんよ

50 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:32:33.53 ID:dg1CL6U/0.net
あたしら、失敗しないので

51 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:32:39.45 ID:kMZnYB4F0.net
>>24
防衛大とか女子定員が決まってたような

52 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:32:54.08 ID:2n51LwiO0.net
よっしゃあああああああああ!
女医さんに触診される機会増えるやんけ!

53 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:33:17.56 ID:ibst2tGc0.net
>1 >不正入試やめたら女子の合格率が男子を上回ってしまう
ふははははあ 、バカ男が やっとわかったか 男バカ、ばかばっかww

54 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:33:17.66 ID:SfrX7I6v0.net
「来年は数学の配点を2倍にします」
これでおk

55 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:33:26.12 ID:QnzeSys10.net
とりあえず、現在、年金受給している世代には関係ないな

56 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:33:29.20 ID:jj6fBiJa0.net
男負けたとか馬鹿な事言ってるやつがいるが
受験者数が出てないと単純に比較できない

57 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:33:44.17 ID:kMZnYB4F0.net
>>41
だから過疎地勤務してる俺はほっとしてる
卒業後三年目で初期研修より給料上がる環境なんてそうないわ

同期の女医率ゼロだがなw

58 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:33:55.95 ID:HDuwneJT0.net
で、どんどん途中で医者やめて医者不足になるってわけよ

59 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:34:15.70 ID:s1EpiGve0.net
>>3
日本人って一度失敗しないと理解しないよな
2009民主党もそうだけど、こんなの何で一度やってみようとかやらせてみようとかなるんだろうな
本当マスゴミってガンだわ

60 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:34:25.05 ID:7oLrhGm00.net
まぁ女子のほうが頭いいからなぁ

61 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:34:36.18 ID:Nktk19+q0.net
>>37
俺は大学病院で目の中のイボを取ってもらった
これでやっと人の目を見れるようになったよw

近所の眼科医は
「このイボは病気じゃなくて見た目だけの問題だから手術の必要無し」
「手術するんだったら美容整形扱いだから保険が効かないよ」
で終わらせてしまった

大学病院はちゃんと病気扱いにしてくれて
保険も効いた
時々変な町医者がいるから注意

62 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:34:41.45 ID:2W0wPjVe0.net
問題は、外科系や大学病院で進んで働いてくれるかだ。

63 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:34:47.84 ID:MxqIfDsO0.net
>>8
同意、ま、知ってたが

64 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:34:53.81 ID:ibst2tGc0.net
>>54 不正入試だ!医者にさんすうが要るか?答え:いらない 商人じゃないんだよ医者は

65 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:35:00.94 ID:4c//CCzG0.net
>>49
5ちゃんおじさんも政治家のじいさんも男の方が偉いと踏ん反り返りたいのばかりですから

66 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:35:02.06 ID:T5n/jgd+0.net
女は子供産む道具だから医者になるな

67 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:35:15.29 ID:7co7FjhS0.net
全部女医だったら産休育休お互いカバーするシステムができるんだろーな

68 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:35:16.98 ID:qqywNXw00.net
女子のが医学部は優秀なのか

69 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:35:17.73 ID:Nktk19+q0.net
>>46
田舎は医者が足りてないんじゃないの?
まあ儲からないんだろうな

70 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:35:32.14 ID:ktBf5PdM0.net
つーかこんな糞大学にまだ入りたいと思うやつがおるんやな

71 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:35:46.14 ID:QnzeSys10.net
>>54
数学より物理だと思う。だけど、医学部志望の男子が物理が得意なのかどうか・・・。

72 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:35:53.97 ID:kMZnYB4F0.net
>>58
医者は辞めない
バイトとか非常勤とか在宅勤務で医者やるだけ
家でレントゲン読影の内職ママ女医とか、10時4時残業なしのパート女医とか

73 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:36:01.50 ID:ZjI708Bs0.net
これで何人の生涯働ける医者を落とした事になるのか…

74 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:36:04.63 ID:SU/yvx490.net
成長は女の方が早い、男はシコるのに忙しい

75 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:36:26.48 ID:ibst2tGc0.net
>>68 全部だよ。ぼけ

76 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:36:35.65 ID:oZNBhxCN0.net
>>1
今まで不正入試の頃に受験していた女子学生は怒り切れんだろ?
なぜこんな男女差別をしていたんだ?これは大きな問題だぞバカ東京医大

77 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:36:42.43 ID:5E2ZU1Bm0.net
>>1   
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・司法試験予備・公認会計士試験を受験してる学生多い
・学費は年間僅か13万円 通学の十分の一
・入学検定料1万円
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し) 
・地方の人も学習できる(ネット授業・大阪キャンパスあり)
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・入学者の26%(4人に1人)が18歳〜24歳と若年層が増加
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/

78 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:36:59.84 ID:BM/EUBLI0.net
女子医学生は外科や救命にはいきたがらない。体力的に持たないから。
結果、手術ができる医者不足で手術待ちで手遅れになる患者が続出する。
現実にイギリスあたりではその傾向が出つつある。
さあどうするか、それでもテストの成績だけで女子学生を多くとることが正解なのか?

79 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:37:01.91 ID:MxqIfDsO0.net
>>45
男子優遇医科大学にしろよ。お布施が減るだろ

80 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:37:03.46 ID:jyWZ6WzV0.net
頭の良い男はもっと偏差値の高い医大行くだけだろ。
旧帝とか慶応とか。

女子は真面目だけど飛び抜けたのは少ないからな。

81 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:37:13.65 ID:R1gacRW60.net
肛門科に若い女医が増えるのに期待できるな
俺と同じぐらいのおっさんに尻の穴ほじられるのやだよお

82 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:37:29.04 ID:iU/iviW20.net
この国はもう駄目だ。

83 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:37:34.80 ID:ZfwnjyfB0.net
実は女の方がエロいし、ストレスに強いし、頭がいい
最近になってやっと周知されてきた

84 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:37:34.51 ID:ZjI708Bs0.net
>>68
医学部に限らず25歳くらいまでは女子の方が早熟
その分小さく纏まる

85 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:37:38.89 ID:ef89e//K0.net
眼科とか皮膚科ばっかり増えたって意味がないわ

86 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:37:58.32 ID:ibst2tGc0.net
>>70 くそでもパーでも、免許をもらえば、同じ医者

87 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:38:01.10 ID:HxaHPg/w0.net
でも離職率は高くなる
外科医になる奴も減るよ

88 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:38:05.92 ID:7co7FjhS0.net
>>78
そのうち、外科以外の医者自体の需要がなくなる

89 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:38:12.66 ID:wo+pvYh50.net
婦人科系は今後女医以外禁止にすればいいんじゃないか。
助産師も女しかなれないんだし。

皮膚科、眼科は準医師免許扱いにして格下げしろ。

90 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:38:21.57 ID:ylgbU9VA0.net
>>15
問題視されてるのは離職率だバーカ
20代で女医率は全体の35%近いのに40-60代の女医率は17%まで下がるんだぞ現実を見ろ

91 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:38:22.80 ID:kMZnYB4F0.net
>>69
都市部ではすでに飽和してるから、週末のバイトとか新幹線使って田舎に都会の医師がきてる
となると、連鎖的に田舎でも医師の価値は落ちてくるのさ
こちらは田舎だが、今年度新規で数人赴任したり、大学が増員を打ち出すなど、医師不足の底は既に終わってる気がする

都市部とか生活キツイ医者とか多いはずだよ
(生活に困るとかではもちろんないが)東京では暮らせない(から千葉埼玉)とかよく聞く

92 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:38:26.58 ID:SfrX7I6v0.net
>>71
「来年は数学の配点を2倍にします 理科は二科目、物理(必須)+一科目(化生から選択)」
これでどうだ!

93 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:38:57.71 ID:MxqIfDsO0.net
>>59
つか世界でも人間はみんなそう。愚者は経験にしか学べないって。

94 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:38:58.08 ID:CwP6Ae5u0.net
外科医なんて男でも大変なのに。

95 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:39:04.90 ID:UFkcZDzh0.net
まあ優秀層は男が多いからしゃあない

96 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:39:15.83 ID:QnzeSys10.net
>>61
甘いな 町医者の判断が正しいかも知れないぞ  顔面は様々な神経が走っているから、
迂闊に手術するのは怖いらしいぞ  大学は症例が欲しかったのかも知れぬ 

97 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:39:21.28 ID:hnQMPIh50.net
別に女医が多くなるのはええが実務はどうなん?

98 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:39:21.71 ID:sRQ6Jxrl0.net
私大なんて営利企業なんだし開き直ればいいのになー

99 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:39:28.33 ID:IM9pod290.net
役人のバカ息子は辞めたの?

100 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:39:34.92 ID:dGKWsZjR0.net
男が馬鹿なのがバレちゃったね

101 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:39:39.95 ID:/P/2J0Yc0.net
皮膚科だらけになるで

102 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:39:42.95 ID:Qr+qLdJp0.net
昭和とか順天堂はどうなるんだろ 

103 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:39:53.73 ID:K+NPtFz10.net
女医の何が問題になるかというと
大きな集団に属せないこと
男性よりも個の繋がりを重視するから
自分の小さな王国を造ってしまい広く連携した仕事が成立しない
たまに西太后みたいな暴君がトップに居座って
下の医療従事者が散々な目にあっている病院がある

104 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:40:08.52 ID:YOSz+t070.net
女と男で診療科が偏るのは差別でしょ?
当然オンコールも当直もお万個がやるんだよね??

105 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:40:26.30 ID:Df+ZOh1b0.net
>>96
何が甘いんだよwww

106 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:40:33.41 ID:kMZnYB4F0.net
>>98
文科省との関係があるから
文科省管轄外大学校なら、防衛大学とか海上保安大学とか普通に男女別定員入試だろ

107 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:40:50.99 ID:2W0wPjVe0.net
男子医学部・女子医学部と分けて、募集すればいいのに。

108 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:40:56.94 ID:cW/nz8rj0.net
東京医大ってアホやったんやな

109 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:41:11.07 ID:k0TWw3Ax0.net
男性医師と結婚する為に医学部入学する漫湖いるだろ

110 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:41:13.69 ID:MTRyOVAC0.net
>>1
【拡散】在日支配システムにつ いて_アスリート
https://www.youtube.com/watch?v=D70QP74Aqzw

111 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:41:16.77 ID:usZkJyjj0.net
男が頭良ければこんな問題にならなかったのになあ

112 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:41:20.85 ID:UsUjIM9x0.net
>>37
最近の外科処置であとが残るような手技するやつはいない
今はみんな高倍率ルーペかマイクロスコープ使うからな

113 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:41:32.30 ID:jHgRz9Un0.net
>>1
なんで受験する気になるのか?
1年にして学内の男女差別が一掃されたと信じているのか?
そんな甘い洞察力でいいのか?

114 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:41:36.85 ID:OEylZ7S60.net
で、救急医療や僻地医療の担い手がますます不足すると。

115 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:41:38.18 ID:O3dTcVT60.net
地域医療崩壊って言うけど、人口減ってるからちょうど良いやん

116 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:41:40.45 ID:/w1TWRh+0.net
いいね
馬鹿がゲタをはいて医師になるよりまし。
大学入試も通過できない奴に命をあずけたくはない。

117 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:42:02.80 ID:8aaOLFKJ0.net
これ問題はアホでも上級国民の子なら受かるっつう問題だぞ
見事に女の問題にすりかえて女の医者は作るな!!みたいな論調になってしまってるけど

118 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:42:11.21 ID:I52hJCBm0.net
厳密にはお万個がオンコールと当直を回避してるなら、男も回避していいよね、ってところ

119 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:42:19.97 ID:kMZnYB4F0.net
>>104
やらないよ
多くの大学病院では、結婚してれば女医は当直もオンコールもオール免除
(本人がやりたいと言えば別)

大学は公務員待遇だから「子供がいるんで今日手術入らないで帰ります」とか平気でできる

120 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:42:33.40 ID:Z9kjmNKA0.net
アレ嫌、コレ嫌で働かないから要らんねん。

121 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:42:46.12 ID:ylgbU9VA0.net
>>71
物理は暗記だわ
公式や過去問暗記しても解けないとかいうが「なぜこの問題はその解き方で解くのか」を理解して暗記することが出来ない人間や教えられない教師が暗記するなと言っているだけ
暗記と理解をイコールノットで考えるから解けない

122 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:42:46.79 ID:LxQZhZZP0.net
社会に出ると、激務で女性は部署替えざるおえない場合が多い。身近だと。

123 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:42:47.82 ID:l5Gx2rAd0.net
これはいい傾向だよ、ただし政治家にはならないでね女さん

124 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:42:55.59 ID:38tQ6hN30.net
>>90
離職して少ないんじゃなくて、もともと女医の数が少ない世代

125 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:43:04.93 ID:K4ydOovg0.net
最終的には学力の差にはなるだろうけど
背景には口利きとかそう言うのが男子側に多かったんじゃね

126 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:43:07.34 ID:nBHOvwL90.net
>>36
医学部に関しては男の方が多いよ
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0560/department.html

127 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:43:07.66 ID:6XRIVLgv0.net
あーあ、今後の医者のレベル下がるの確定
お前ら育児休暇直後の医者や生理中の医者に命預けるとかマジかよ
その最中は手術しないってなら完全に男の劣化だし
大体医者は知識より技術だぞ

128 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:43:09.46 ID:SewyN40/0.net
>>81
肛門科とかホモ多そうだな

129 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:43:09.97 ID:ALdEPbvM0.net
私立なんだから好きにやればいいと思うけど
かといって国立は難関だから男有利になってるが

130 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:43:12.38 ID:8aaOLFKJ0.net
あと同等の点数なら男が受かるっつう問題でもない
一律女の点数係数かけて下げてよりアホな男受からせてるのが問題

131 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:43:17.44 ID:i+dNRdgy0.net
ジャップが作り上げてきた縄文土人帝国とはなんだったのか
実力のないものを登用し続け、戦争は惨敗、原発事故は起こす
中韓にはビジネスでぼろ負け
未曾有の高齢化で若者を老人の介護の労働力にしかできない国
結局実力のない人間が所謂エリートとして世に送り出された結果だ
でも、それは間違えていた
今頃気づいてもすべては遅い
ジャップランドはもう終わりだ
終わりの始まりだ

132 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:43:37.77 ID:V/P6BNTR0.net
>>116
女は眼科になるんだから命を預ける預けないまでいかない

133 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:43:40.47 ID:MceVfHLO0.net
能力ある女子学生は海外に出た方が日本で蔑まれるより活躍できると思う

134 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:43:42.33 ID:kMZnYB4F0.net
>>124
週一日でもバイトしてたら離職にはならないから、離職率自体あんま宛になんないけどな

135 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:43:45.43 ID:DjrlwRIF0.net
まあこんな底辺大学まともな男は受けないからな

136 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:43:50.13 ID:C05DW0W30.net
男だとたまに医者兼性犯罪者みたいなのがいるしなあ
あんな奴らよりは女医の方がましに決まっている

137 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:44:23.72 ID:aQqZ4wjs0.net
医療点数は、きちんと外科>眼科になってるのか?

138 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:44:23.91 ID:cI+CO/eK0.net
医者不足に拍車かけるな糞女

139 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:44:28.96 ID:8aaOLFKJ0.net
>>129
なんかそれも東北はなぜか比較的女が合格率高めで九州低いのバレてだだろ

140 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:44:55.56 ID:WJbxZWea0.net
結局女医も増やさないと医者不足でますます現場が回らず産休取れない悪循環だろ
とりあえず医者増やせよ

141 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:44:58.96 ID:K+NPtFz10.net
>>70

今年受験した学生、特に女子学生は頭が良い
志願者少なくなってるだろうし
女子は多く取らなきゃいけないという状況にある
医者になるハードルかなり低くなってた

142 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:45:09.83 ID:XJTBRmT90.net
女が増えたら困るって言ってたのどうするのよ

143 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:45:28.94 ID:qaUvz6MS0.net
女性は優秀だなあ

144 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:45:31.48 ID:K4ydOovg0.net
>>132
眼科の女医さんにはあまり良いイメージ無いなあ
無理矢理開こうとするもんで、目の横が切れ気味になって
後から染みるんだよなあ

145 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:45:33.61 ID:ibst2tGc0.net
>>138 バカ(根拠:>1)は黙ってろ

146 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:45:36.73 ID:Ch6GKBQT0.net
こんなスレ立ててる時点で女性蔑視の現れなんだよなぁ…

147 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:46:05.07 ID:BWDntNlV0.net
>>119
そういう常識も変えていかんとな
男女関係なくカバーし合うようにならんと

148 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:46:06.61 ID:V/P6BNTR0.net
>>142
どうしようもない。困るのは現場だ

149 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:46:11.51 ID:YBxYz8k90.net
>>119
こういうマンコ割りを無くさないとな

150 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:46:12.03 ID:MxqIfDsO0.net
>>78
緊急医とか体力的に「女医さんどうよ?」の場合が多いが、事故後の顔形成とかマソコみせる産婦人科は同性がいい。

151 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:46:21.02 ID:Ueh4uGvC0.net
今だ大学の進学率は女が低い差別だ
と言っていたクソババア教授

152 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:46:25.26 ID:vWQf+4tp0.net
女医が40越えて現役続けてる率ってどんなもんよ?

153 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:46:28.14 ID:U9LLv7K+0.net
>>127
男のクソ医者もいっぱいおるよ
男でも女でもまともな医者ならいいわ

154 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:46:41.15 ID:QkbCFPfz0.net
よーしどんどん不夜城に送れ
国費で取った資格だ
イヤとは言わせんぞ

155 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:46:42.33 ID:Qm6VlEXR0.net
医学の分野で女性が多いのは、女は変態だからだと思う

156 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:46:44.07 ID:8aaOLFKJ0.net
>>140
医者そのものは増やそうとしないんだよな
なんかベッド数病院数は世界的に恵まれてて、医者の数は先進国でかなり低いのに
結局利権

157 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:46:51.26 ID:O3dTcVT60.net
これも官僚の息子を忖度した事が発端だろ、
飯塚と言いどうしてこんな社会になってるの?

158 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:46:51.42 ID:WJbxZWea0.net
>>147
そうそう
人手が増えれば子供いる医者(男女関係なく)に時間の融通聞くわけだしね

159 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:47:01.89 ID:/tDwyVIp0.net
こうして日本の医療は崩壊していくのだった

160 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:47:20.77 ID:O2t4uNYH0.net
不正に女子を不合格にしてた事件、未だに腸が煮えくりかえるよな!各医大幹部ジジイはハラキリしたのか?責任取ってハラキリしろよ

161 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:47:24.30 ID:J+koIUPg0.net
だから定員制にしろや

162 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:47:24.32 ID:kMZnYB4F0.net
>>115
本当にそうでね
例えば他大学の医局に入るんでも
以前は難しいかったが、
最近は男と言うだけで歓迎される
妻子持ちならもっと

女医がどんどん増えると、現場の男医師の待遇は(上がらないまでも)下げどまるから歓迎

男性医師の負担が増えるなら、辞めて、少しマシな待遇のところに行けばいいだけ
それでも女医よりは役に立つからわりと引っ張りだこ

時代の逆に行くといいんだよ
女医ブームのときほど男性が医学部に行くと得だ

163 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:47:26.20 ID:sOMkb3yc0.net
免許の種類分ければいいだけの話では

164 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:47:30.10 ID:dDMtwkw/0.net
上級国民のバカ息子不合格ざまああああああああああ

165 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:47:34.50 ID:qTmSXLMI0.net
医療崩壊始まったな

166 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:47:35.59 ID:80SlfxgY0.net
東京女子医大と合併しちゃいなyo!

167 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:47:38.34 ID:cdQNY6qU0.net
実際は成績順に取ったら男のほうが多かったとしても
批判を避けるために女子を嵩上げした可能性もある

168 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:47:46.42 ID:9biEycPR0.net
女子は頭良いんだから、
途中で辞める医者よりも、
薬の開発を頼む。

169 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:47:51.53 ID:+nmFb4GK0.net
剃毛て女性がやってくれるの?
男だったらいやだなあ

170 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:48:03.20 ID:5IWtTkte0.net
産婦人科と小児科は全員女医でいけるね。
外科医も半分は行けるだろう。
あぶれた♂は、耳鼻科や眼科で余生を過ごすしかない。

171 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:48:23.38 ID:I1/AaNSt0.net
男は本来の業務より政治に気が向きがちだから出世にあまり関心のない女医の方がいい

172 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:48:30.82 ID:9BUGOKKo0.net
男って死ぬほどバカからすげー賢いまでまんべんなくいるんだよ
同じような割合でいる
女の場合、普通〜ちょっと頭がいいがすごく沢山いる
すごくバカとすごく賢いは少ない

173 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:48:37.35 ID:XR5ypPkx0.net
ヤブ医者不合格ざまあああああああああああああ

174 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:48:57.73 ID:sz6XXyIq0.net
>>115
カッペが潔く死んでくれればいいよ
そいつらパヨク化するじゃん

175 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:48:58.81 ID:QnzeSys10.net
アナウンサーでも女子アナの方が優秀なのと同じなんですよね。
女性の仕事が限られるのは事実だから、特定の分野に優秀な女性が集まってしまう。

176 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:49:24.65 ID:T4St/B/s0.net
>>15
死にそうなやつを処理するのがおっさんってんじゃ意味ねえぞ

死亡率高い病院にしても
末期やどうしようもないのを引き受けるから悪い数字がでている場合もあるな

177 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:49:42.21 ID:kMZnYB4F0.net
>>147
それをやるなら
例えば一日の外来は○人までとか
風邪で病院かかるなら○か月待ちとかが当たり前とか
そっちにも常識を変えないと

医療アクセス(病院のかかりやすさ・医療の受けやすさ)はそのままで、一部だけ変えろってのはダブスタ

178 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:49:51.13 ID:V/P6BNTR0.net
>>170
眼科に行きたがっているのは女だよ。
もちろん当直なんてやらない

179 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:50:06.11 ID:N/l1uyMY0.net
いいやん
無能な男より巨乳の女医がいいわ

180 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:50:24.47 ID:kMZnYB4F0.net
>>156
すでに医学部の定員は1.3倍に増えてるぞ

181 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:50:36.10 ID:cI+CO/eK0.net
結婚出産で長いこと前線放棄して
医学を忘れた頃に復帰した低練度の女医が増えるのか

182 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:50:47.96 ID:+VZCpPop0.net
合格率は上回っても別におかしくはないよな…
自己の実力を理解する事ができる人が多いんだな
合格者数が上回ったらほんと凄いが。

183 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:50:48.36 ID:/w1TWRh+0.net
これでいい
入試も突破できない馬鹿に
医師免許を持つ資格はない。

184 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:50:49.25 ID:UGXovRN90.net
俺は経験者だが外科的処置は男の医者の方がいいぞ
やはり立体的認識力があるから
処置の仕方が上手

185 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:50:55.32 ID:es/eXGmI0.net
医学部は幼少期からの詰め込みの量で決まるからな
早熟な女子の蓄えを成長力がある男子が超えられない
大学で逆転するだろうけど

186 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:51:00.95 ID:lfTfBA9r0.net
そりゃ医者になれる金と頭があるなら海外いくでしょう。

187 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:51:29.53 ID:arDl0Gnp0.net
女>>>男>猿

188 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:51:31.20 ID:QEhaUssn0.net
子供も産めない、頭も悪い、男いらんのとちゃう

189 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:51:41.35 ID:kMZnYB4F0.net
>>170
産婦人科は女医は18時以降の分娩やらないとか、定時上がりとか

190 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:52:18.22 ID:hfldTNum0.net
従来、女性には荷が重いとかキツかろうとか勝手な思い込みで忖度してきた訳だが、女は妻になり母になると気を遣う必要がない程にどんどん逞しくなるのが現実。
医者に成ったからにはやってもらえば良いのでは?

191 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:52:23.05 ID:O3dTcVT60.net
>>174
流石に過疎地域のを住民引っ越しさせるやろ、
日本にそんな余裕はもう無いし、そんな雰囲気になるはず

192 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:52:48.17 ID:kMZnYB4F0.net
実際医療レベルの低い国は女医ばかりだしな
お勉強だけできるバカって感じ

193 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:52:53.31 ID:ZeTNbIb3O.net
東京女子医大あるのは男性差別じゃないの?
てかすべての女子大を共学にするべきじゃないの?

194 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:53:11.67 ID:Syq8oQJY0.net
生死をさまよってる時に搬送先でヒステリックな女医にあたっても
熱心な医者だとそういう時代だと思ってゆだねるしかないよね。

195 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:53:18.51 ID:bK4Ubmjn0.net
どこでもやってることを 何を今さらw

196 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:53:22.16 ID:XfrhT+Wn0.net
無能ジャップち〜んwwwwww

世界で最も必要とされてないゴミ劣等種それがジャップオスだwww

197 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:53:28.96 ID:u7RO0kys0.net
ま、こんなの沈静化するまでの一時的な対応だろ
と見るぞ

198 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:53:35.38 ID:8aaOLFKJ0.net
>>183
ほんと思うわ
同等なら男合格じゃなくて低い方受からせてどうすんだっつう
浪人も男駄目だしな
受かるのが勉強せずセブ島行ってた奴

199 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:53:36.92 ID:MxqIfDsO0.net
つか「入学条件が学力のみ」なのがいけない。
入学条件ちゃんと性別優遇を書くべき。

書かないから、トラブルになる。

200 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:53:49.16 ID:kMZnYB4F0.net
>>190
権利だけ主張する基地がいフェミに
男と同等の義務を追わせようとするようなチャレンジだなw

201 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:54:12.23 ID:cdQNY6qU0.net
>>162
なんで妻子持ちは歓迎されるの?

202 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:54:14.51 ID:I1/AaNSt0.net
>>189
そら自分も子育てしてたらそうなるだろ
男も出世諦めて家庭をとればいい
家でやることないなら仕事しろ

203 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:54:29.44 ID:bK4Ubmjn0.net
>>199
寄付金も 1000万出来る事も必要かね?www

204 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:54:30.17 ID:V/P6BNTR0.net
>>190
やらないんだから仕方がないだろ。医者になりたいからなったわけじゃない
頭がいいから医者なったんだよ。命を救うか救えないかの場面には立ちたくない

205 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:54:44.74 ID:q5Mgha+10.net
ちなみに京大医学部とか
女子合格率去年より落ちてるぞw
2018年 27%→ 2019年 20%

206 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:54:47.69 ID:kMZnYB4F0.net
>>199
それをやると文科省から罰を受ける
補助金もなくなる

207 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:54:55.82 ID:qTmSXLMI0.net
病院で医者として50、60で働いてるババア見たことあるか?
そういうことやぞ

208 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:55:16.01 ID:cjI2xX0O0.net
女子が多くなるとオタサーの姫状態味わえなくなるな

209 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:55:25.27 ID:fejns/O70.net
>外部の弁護士によるチェックを行う
これいいわ
てか、この問題ってずっと前に本で指摘されてたよ
女の方が、
・面接の成績もよい
・授業態度もいい
・筆記もいい
なので、普通にやったら女ばっかりになる
さらに、
・患者の死亡率も低い
んでいいことづくめなんだよね

210 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:55:28.14 ID:15YHKCHa0.net
男って要らないよね

211 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:55:43.11 ID:sz6XXyIq0.net
大学病院勤務で子供の面倒見るため早退なんてのははるかにマシだよ
都心の医者不足は軽々しく救急医療を利用しようとする糞どものせいだから
問題は僻地に医者が来ることすらなくなるということ
まあカッペが過疎地にへばりついてるのが悪いんだけどな

212 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:55:45.02 ID:7iH0KEx80.net
そういや男子大学って無いのか?

213 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:55:47.88 ID:8aaOLFKJ0.net
>>204
大半は親が医者だから目指してんだよ
物心ついた時から使命
一般家庭から医者を目指す女子は僅か

214 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:56:27.16 ID:SymKBHZU0.net
>>205
上位者は男ばかりだからしゃあない
ガチンコなら特に

215 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:56:29.26 ID:7pVkh9b90.net
>>155
女は、きゃーきゃー言っても肝の据わっている奴が多い
血を見慣れてるしな
固まって泣きべそかくのは概ね男

216 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:56:37.46 ID:wo+pvYh50.net
>>157
ハイクラスな家庭出身が優位な人生が送れるのは世界の常識。
アメリカやヨーロッパじゃ日本以上にもっと露骨だが、ビジネスや起業で自力でのし上がれる分日本よりはチャンスのある国だ。

217 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:56:39.42 ID:o1dZLhQx0.net
おまエラら発狂してますねw

218 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:56:43.93 ID:kMZnYB4F0.net
>>201
土着するには嫁子が重要
子供の学校を通して嫁が地元に馴染んだり、子供の就学環境を変えたくないから長くいたりする

男一人でも地元看護師と結婚すればいいんだが
それはなかなかね

219 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:57:11.60 ID:n7TBtR6f0.net
これはアフォくさい

220 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:57:20.95 ID:pMYNpiPp0.net
産みまぁぁぁす!
やめまぁぁぁす!

221 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:57:26.35 ID:V/P6BNTR0.net
>>210
現場でそう思っている関係者はいない
おまえは部外者だろ?

222 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:57:32.67 ID:4c//CCzG0.net
>>207
けっこういるけど
いない地域もあるの?
プライドだけクソ高いじいさん医者より腕良くて人気あるぞ

223 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:57:53.70 ID:WNOpmSa60.net


224 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:57:53.89 ID:cKb9J1Vx0.net
基本的に女の方が暗記ものが得意記憶力と言うよりより反復作業に適正があるからな。
ある一定レベルのテストだと女のが上になるセンター試験なんかそうだろうな。
難易度が上がり論述、記述等、考察が入ると男の方がつよい。

225 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:57:56.38 ID:w+lC6QRl0.net
マンさんは生理やらで精神的なムラがあるからなー
安定取るならやっぱ男が良いんだろうね

226 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:57:59.38 ID:1LEo5l070.net
抗議の電話したらうちは関係ないの一点ばり

最低やな東京医科歯科大

227 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:58:02.62 ID:WJbxZWea0.net
つか殺された女医かわいそうだな
貴重な女医殺すなよ!

228 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:58:24.56 ID:kMZnYB4F0.net
>>202
女はそれでも大学(勤務先)残れるが、男は辞めなきゃならないからでないの?
女医はパートでも首でもいいが、男医者でパートや首になってもOKって現実難しいんじゃないのかね

って、そんな当たり前のことを言わせるほど、現実離れした仮定を言うようだからダメなんだろ

229 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:58:31.97 ID:JWwVpU0c0.net
合格者数じゃなくて合格率?
なんか変な見出しだな

230 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:58:35.49 ID:8uSV4fII0.net
お金ありがとう、産休♪

231 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:58:44.93 ID:xZoCwXNv0.net
知ってた。

232 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:58:45.18 ID:O2t4uNYH0.net
スレタイおかしくないか?悲報じゃなくて
【朗報】だろ?日本のじじぃはどんだけ女性差別脳なんだよ!

233 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:58:54.71 ID:COJgXSfm0.net
>>15

女医は皮膚科と眼科にしかいないからなwwww

234 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:59:32.32 ID:pC2u/eEb0.net
偏見でしかないけど女医だと不安になるマンだわ

235 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:59:47.26 ID:MxqIfDsO0.net
>>206
もう文科省抜けていいんじゃね?
文科省のための学校か?医者のための学校なんだし。
って思う。

236 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 17:59:51.75 ID:JWwVpU0c0.net
合格率なんて比べる意味あるの?

237 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:00:00.96 ID:awV8GJgn0.net
>>6
是非とも本田ヒルズタワークリニックにw

238 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:00:05.86 ID:VYRhFeA00.net
でも妊娠したら解雇ですよ
勤務先に穴開ける罪は重い

239 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:00:10.58 ID:8JOQ6Sn50.net
馬鹿な男性医が排除される効果があるな

240 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:00:17.33 ID:zotmy87a0.net
>女医は夜勤しない当直しない過疎地いかないとか、バイト専門になるのが多い
女医は使い物ならないなクズすぎる

241 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:00:26.02 ID:WJbxZWea0.net
>>232
女が自分達より秀でているのが許せないんだろう
女に仕事や立場取られるのが怖いんだよ
賢い男性経営者なんかはうまく女性陣使えてるのに、この違いよwww

242 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:00:36.71 ID:kMZnYB4F0.net
>>211
同じだよ
女医は僻地には行かない
むしろ僻地問題のが女医問題と直結してる



(なので女医が増えて僻地勤務がこのまま増えないで欲しいと思います
現実は僻地勤務も増えちゃってるけどな)

243 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:00:40.63 ID:raQLw4mo0.net
患者としてはいいんだけど、女医さんは結婚難しいよね

244 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:00:57.44 ID:Bbn+0RXg0.net
>>235
やってることは大学経営というサービス業だから

245 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:01:17.53 ID:zotmy87a0.net
>>1
>女医は夜勤しない当直しない過疎地いかないとか、バイト専門になるのが多い
女医は使い物ならないなクズすぎる

246 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:01:37.97 ID:QnzeSys10.net
>>226
東京医科歯科大は取って付けたような名前だけれど名門らしいね
関西だとあまり知られていないけれど

247 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:01:46.59 ID:zvqUJDHr0.net
まんさんが出産絡みで辞めないならいくら増やしても構わんけど結局は産みまぁす!やからなぁ……
将来専業主婦になるような奴増やしたって意味無いやろ

この合格もどうせ関係者に股開いてお情けで貰ったんやろ

248 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:01:52.42 ID:iZ1ybMJr0.net
医者は頭が良い方がいい
女医が男の医者と同じように働けるように社会構造を変えていったらいい

249 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:01:57.04 ID:kMZnYB4F0.net
>>213
そんなことない
昔から「薬剤師免許は嫁入り道具」と言われたように
国家資格は女性に人気
そのランクが薬剤師免許から医師免許までさがっただけ

250 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:02:04.52 ID:V/P6BNTR0.net
女って自分はラクして当然と思ってる
あ、看護師は除く。女の医者は看護師の使命感を見習え

251 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:02:23.42 ID:1NmKOMot0.net
パターで頭カチ割られるよ

252 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:02:23.54 ID:oZNBhxCN0.net
>>1
医者不足なんおになんでどんどん合格させて大門未知子を育てなかったんだよ
「私、失敗はしませんから」

253 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:02:27.64 ID:cKb9J1Vx0.net
>>243
ワイ女医みたいな人すきやで(ブスは除く)

254 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:02:28.67 ID:zotmy87a0.net
>>8
>女医は夜勤しない当直しない過疎地いかないとか、バイト専門になるのが多い
女医は使い物ならないなクズすぎる

255 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:02:59.83 ID:kMZnYB4F0.net
>>235
文科省の為の学校です
文科省外れると医師免許受験資格なくなっちゃうだろw

256 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:03:05.73 ID:MGmZbKv50.net
上回ったからって何の問題があるんだ

257 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:03:26.73 ID:j7Ov1qGi0.net
受験科目で女子が得意な生物をくそ難しくして男子が得意な物理を簡単な問題にするとか
手はあるはず。

258 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:03:28.85 ID:I1/AaNSt0.net
>>228
だから男性医者も女医みたいにパートやればええやん
そういう求人いっぱいあるぞ
収入と出世諦めたら同じことできるのに女医は〜女医は〜と言い訳ばかり

259 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:03:31.08 ID:zotmy87a0.net
>>15
>女医は夜勤しない当直しない過疎地いかないとか、バイト専門になるのが多い
女医は使い物ならないなクズすぎる

260 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:03:37.51 ID:9kQX3wvr0.net
>>1
でも全体としてはまだ男子のほうが合格率は高いな。
よく一般的に言われているのは特に数学で、
定型的な問題の回答率は女子のほうが高くて、
非定型的な問題の回答率は男子のほうが高い。
よって非定型的な難問をよく出題する医学部では男子のほうが女子よりも合格率が高くなる。
一方、女子のほうが男子よりも時間かけて暗記することに長けてるので、
各問題の解法パターンが頭の中にインプットされてる。
なので他の理系学部の合格率は男子と女子の合格率は変わらない、または女子のほうが少し高い。

261 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:03:39.15 ID:BWDntNlV0.net
>>177
ニーズに対する仕事を手放すのも安易に思える
単にボリュームを減らす方向ではなく総合病院で診る必要の無い患者をクリニックに流す仕組みとか。
患者側が適切な診療所を自然と選択できるようなシステムがあれば総合病院の負担はある程度解決するのでは?

262 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:03:41.08 ID:s//6aqbz0.net
一方、目と鼻の先にある東京女子医大の
男子合格者数は・・・

263 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:03:42.52 ID:MxqIfDsO0.net
>>244
ああ、文科省が日本の医学を潰してんだ。
諸悪の根源は文科省だったか。

264 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:03:56.37 ID:FmAvHVuJ0.net
外科が減るな
  

265 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:04:28.80 ID:Q3KY0/bt0.net
>>36
所詮私立医だもの
優秀な生徒は国医に行く
6年で3000万も払える家庭が日本でそんなにいるわけないだろ

266 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:04:35.07 ID:u7RO0kys0.net
別に女医が増えたって問題ないだろ・・
女医が増えることで発生する問題に直面したら医療のあり方をまた見直せばいいだけ
起きる前からダメだダメだってのは保守的過ぎる場合もある

267 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:04:36.10 ID:zvqUJDHr0.net
>>256
僻地や汚れ仕事お断り、結婚後専業主婦という無職になる奴らが増えるんやぞ?
その分男に回せば医師不足解決すんのにアホかと

268 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:04:37.18 ID:kMZnYB4F0.net
>>258
妄想は結構だが
そういう現実離れした言葉遊びはよそでやれば

269 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:04:37.72 ID:I1/AaNSt0.net
>>257
生物を難しくするのが難しそう
難しい問題が出ると分かったらそこまで暗記してくるんじゃないか?

270 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:04:45.81 ID:WY0ZHkTX0.net
それぞれの科を定員制にして、研修医になるときに国家試験の点数とその他の試験も含めて振り分ければいいんじゃないの?
振り分けられた科で修行して、それの専門医になる
男女問わずに比較的楽したい人は医学部を避けるようにすればいい

271 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:05:30.17 ID:RzLZxbmt0.net
キンタマ打撲時の症状や朝立についての設問を混ぜたら良い

272 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:05:43.79 ID:HUi3QbUk0.net
バカな男が医者になるのを防いでくれたということ

273 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:05:58.43 ID:I1/AaNSt0.net
>>268
どこが?
収入よりも気軽さを求めるならそういう働き方しろよ

274 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:06:06.38 ID:cKb9J1Vx0.net
>>266
まあ医者を作れる設備には限りがあるわけよ現場系の汚い仕事をやる野郎がいま欲しいのに女の子増えても仕方ないってこと。

275 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:06:10.23 ID:Xi93iBv40.net
これまともだと負けるから不正したみたいでめちゃくちゃ恥ずいよね

276 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:06:26.37 ID:ESSyz0e90.net
理科→物理

これだけで女子は激減。

277 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:06:30.05 ID:SZu5j+FO0.net
なんで入試できてんだよ
普通は営業停止処分だろ

278 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:06:34.36 ID:kMZnYB4F0.net
>>261
言うのは簡単だが、どうやって?


結局言うのは簡単なんだよ
でも自分や自分の親が病気になったときに、少しでもいい病院に見てもらいたいと思うのを止められるか?

命に関わる欲求を根本的に変えるなら、世の中を変えるほどの変革が必要で、それが、実質無理だから難しい

279 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:07:00.37 ID:QYdq4OVL0.net
しっかり教育したら女の方が優秀だよな
勉強も仕事も様々な面でのセンスもコミュ力もすべて女の方が男より上
勉強ができない女でもコミュ力に関しては高学歴のガリ勉より遥かに上だし
女が外で働いて男が主夫になった方が絶対世の中上手く行くわ

280 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:07:01.21 ID:ZGt8+AgE0.net
数学を難しくすれば、女を排除できる

281 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:07:18.03 ID:kMZnYB4F0.net
>>265
国立医なんて、地域枠だらけで私立医以下のアホが来てるが

282 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:07:19.04 ID:raQLw4mo0.net
>>276
男子まで減る選択になるぞそれ……

283 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:07:23.84 ID:f5XK9/gs0.net
>>6
その通り

284 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:07:23.93 ID:4DpMsmUy0.net
お前ら下級国民には関係のない話だ

285 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:07:33.70 ID:aBKJqFpM0.net
>>4
スレタイと違いすぎる

286 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:07:59.62 ID:kMZnYB4F0.net
じゃあニートやるから、年収2000マンくれ

287 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:08:04.71 ID:ESSyz0e90.net
受験科目から生物を外せよ。

288 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:08:15.85 ID:Yf1hkq7d0.net
>>245
給料に市場原理が作用してないからだろ。
バイトの給料を時給2000円にして常勤年収6000万にすればいいだけ
日本の労働市場が狂ってるんだよ

289 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:08:23.39 ID:cKb9J1Vx0.net
>>281
国立って結構アホやしなセンター300点のウンコマンが推薦で工学部行ったでw

290 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:08:35.88 ID:RXM1dRCo0.net
そらそうよ
平均的に女のが真面目。女医さんも真面目に話を聞いてくれるし

291 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:08:42.90 ID:iZ1ybMJr0.net
昔からクラスで頭いい奴が大半が女子だったろ

292 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:08:47.95 ID:O2t4uNYH0.net
女子を不正に落とした医大の女性差別幹部ジジイらは懺悔したの?早くハラキリしてお詫びしなよ

293 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:09:06.55 ID:kMZnYB4F0.net
>>273
じゃあ養ってくれる年収2000万の女を持ってこいや

294 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:09:17.53 ID:1joBiQAg0.net
女はきつい現場行かないしすぐ辞めるからペーパー医師が増えるだけやで

295 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:09:24.87 ID:tfxpkuQV0.net
数学を論理的思考力を問う問題にするとあら不思議

差別してないのに男女比7:3の出来上がり!

296 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:09:24.87 ID:72SI8s9B0.net
まぁ外科医とか救命医が減って困るのはアホな国民なんだから自業自得でいいんじゃね?

297 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:09:33.62 ID:okzAihRt0.net
ええやん
女医増やせば

298 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:09:38.66 ID:5YTdpI0N0.net
ピコーン!
受験科目に「カエルの解剖」を付加

299 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:09:53.50 ID:plUqNE6w0.net
男子ってアホなんだwwwwwww

300 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:10:30.01 ID:uXtfnGLT0.net
>>297
もう十分足りてるのにこれ以上歯科医とか眼科医増やしてどうすんの?

301 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:10:38.34 ID:FvrIt2Pn0.net
いいじゃんそれで 何の問題もない

302 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:10:48.19 ID:zvqUJDHr0.net
>>279
まんさん1「生理なので一週間休みまぁす」
まんさん2「新作スイーツ食べたいので帰りまぁす」
まんさん3「更年期が辛いので残業しません」
まんさん4「帰省するので僻地も休日出勤も無理でぇす」

ええんか……

303 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:11:02.07 ID:iZ1ybMJr0.net
>>279
その社会システムにすると女は結婚しなくなるのが問題
妊娠出産で出世に響くから妊娠出産したがらなくなる
子供が欲しくないならお荷物の男もいらなくなる
結果、人類が滅ぶ

304 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:11:12.56 ID:I1/AaNSt0.net
>>293
意味不
2000万欲しけりゃそれなりの働きしろよ
パートの女医は2000万も貰ってないのに意味不明な文句言ってて頭悪いとしか言いようがない

305 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:11:12.94 ID:kMZnYB4F0.net
>>289
そこまでひどいのはいないが、センター7割で医学科合格とかいるぞ

そして出身校からの推薦枠とか有力者の裏とか色々あってな…

学力一辺倒な時代よりおかしくなってる
以前は頭だけの医学生がいたかもしれんが、今はその頭すらない地元有力者の傲慢なボンボンが増えた

306 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:11:23.72 ID:Yf1hkq7d0.net
生物なんて大学入ったらそればっかりやるんだから受験は物理化学必修にしろ。
単純暗記で何とかなるようなバカな科目は排除すればコツコツ女子なんか一掃できる。

307 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:11:24.63 ID:Q3KY0/bt0.net
>>270
それな
もう内科医とか精神科医とか飽和してるでしょ?
診療報酬も技術が必要で肉体的にもハードな外科や脳神経外科を高くすべきと思うわ
門外漢だが

308 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:11:27.74 ID:5YTdpI0N0.net
>>297
上級国民のヨメやらで婆になるまで続けん
医師不足確定

309 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:11:31.02 ID:MxqIfDsO0.net
文科省「教育の平等!」
医療現場「適正適所!」

うーん、トラブルしかないわ。だからこれかw

310 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:11:35.61 ID:kMZnYB4F0.net
>>296
それw

311 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:11:40.83 ID:oZNBhxCN0.net
>>1
この医者不足に何やってんだよバカ東京医大がよ
どんどん大門未知子を育てろって言ってんだよドアホ

312 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:11:54.45 ID:KfGFAS/g0.net
まあ外科手術は体力勝負みたいなとこもあるから、男が有利なのは間違いないけど
ただ手先が器用で体力もあって頭もいい人ってそうそういないから
手術は医者の指揮の下で職人みたいなオペレーターがやった方がいいんじゃないかと思うんだけど
法律変えないと無理か

313 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:11:54.86 ID:iZ1ybMJr0.net
>>303
今でも高収入や高学歴の女は結婚率が低いので有名

314 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:12:18.48 ID:rfVcaD3F0.net
男が勉強できない馬鹿ってのが浮き彫りになったな
勉強が出来るという意味でな

315 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:12:20.15 ID:SJIYWNRm0.net
>>16
ていうか
医者はそんなに頭いい人がならなくていいんだよ
バカじゃ困るけど、普通に職人系だったら大丈夫
賢い人はもっといい生かし方があるはず

316 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:12:21.74 ID:ZGt8+AgE0.net
社会保障をベーシックインカムに統一すれば、貧乏人や老人は病院に行かなくなる

医師不足も解決

金持ち相手にボロ儲けする一部以外は、稼げなくなる。
金払って医学部いく馬鹿はいなくなる

317 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:12:30.84 ID:7ycWnKdk0.net
>>298
それ、男子不利項目になるんじゃないかな

318 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:12:39.24 ID:WJbxZWea0.net
>>313
うわwww

319 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:12:54.44 ID:mWI3Nmwb0.net
医師免許発行数を増やして
かつ男女別に枠を作るとかするしか無いなw

320 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:13:00.82 ID:I1/AaNSt0.net
>>306
でも医者になったら結構コツコツ勉強するぞ?
コツコツ型は医者向きじゃないの?

321 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:13:05.05 ID:Hg//6A7S0.net
合格率で比較する意味がわからん
受験者がほぼ同数なら意味あるが合格者数で比較するのが普通じゃないの
作為的と言われても仕方ない

322 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:13:12.50 ID:72SI8s9B0.net
>>311
外科医や救命医が足りないのに、女子がなりたがらないの
職業選択の自由って知ってる?

323 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:13:21.72 ID:3FZ1w2Lx0.net
>>302
男もできるようにすりゃいいだろ
「男は奴隷労働するから偉いんや!俺は奴隷だ!すごいだろ!」
っで自慢するの平成までにしようぜ

324 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:13:56.04 ID:4pd9Meq80.net
ちーん(笑)

325 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:14:05.18 ID:UDVWUf6/0.net
ドクハラセクハラバカち〜ん

326 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:14:09.64 ID:72SI8s9B0.net
ってかさー
このスレって、
女子の合格者を増やしたら、外科医や救命医になってくれると思ってる馬鹿多くね?

327 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:14:17.48 ID:COJgXSfm0.net
>>187

知恵遅れ乙www


平成30年 第112回医師国家試験合格状況

男性  5,958   女性  3,066

328 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:14:20.16 ID:WJbxZWea0.net
>>323
ど正論
休みも自由に取れない環境がおかしいのにいい加減気が付けよ

329 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:14:25.81 ID:UYa/ftPp0.net
エン女医

330 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:14:27.10 ID:X68uolNA0.net
>>233
ほんこれ。死にやすい外科と救急に全然女医がいないバイアスを無視している時点で朝鮮人メディアの限界

331 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:14:41.36 ID:6MWuKMgN0.net
医者が全員美人女医になったらちんぽの異常乳首の異常肛門ないの異常玉の異常全部を毎日保健診療で触診してもらうw
薬も美人看護師w

332 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:14:57.84 ID:3FZ1w2Lx0.net
>>322
激務の奴隷労働だからな
結婚したらやめろー子供出来たらやめろーって言われるんだから
そりゃ最初からならんわな
それ改めたら男も女もなり手増えるよ

333 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:14:58.69 ID:4c//CCzG0.net
女医嫌いの5ちゃんおじさんたちは自分が倒れて担ぎ込まれた病院で女医にあたったら男性医師が来るまで治療拒否するんだよな
意識がなかったらヤバいから女医お断りと体に書いておけばいい

334 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:15:06.88 ID:sZ1vHOWS0.net
マジでこれはやばい
医者が皮膚科と眼科だらけになる。

335 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:15:34.41 ID:G4uPkSPo0.net
今までどんだけ不正してきたんだよ。
ということか。
それにしても不正の酷さが凄すぎ。

336 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:15:40.41 ID:SJIYWNRm0.net
小児科とか産婦人科とか
訴訟リスクが高い専門も女性がやりたがらない
みんな耳鼻科とか眼科とか香山リカとか

337 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:15:48.26 ID:GSSz12PN0.net
男って役に立たないんだね

338 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:15:59.46 ID:2W0wPjVe0.net
>>252
「わたし、定時で帰ります」という女医が増える

339 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:16:00.62 ID:kMZnYB4F0.net
>>302
それが国の方針

ただな、医者に限らず有休が事実上取れないとか
建前と現実が解離してるのがこの国の働き方で、それが限界に来てるという説もある

変な話だけど、ブラック企業をなくせというように
診察や手術の途中でも「時間だから」だ変える方が、世の中的には正しいのかもしれんな

340 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:16:09.84 ID:+atRYhY0O.net
>>1
患者となる身としては、どっちでもいいから良い医者に当たりたいわ

341 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:16:14.08 ID:YwGfcbpx0.net
>>49
この問題が出たときに、女医が多いフランスでは町医者と大きな病院で手術をするような医者では給料が全然違うとあったな

342 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:16:23.28 ID:L5/MezW10.net
別に女医が増えるのは良いけど
外科医が居なくなって皮膚科とかそう言うのばっかりになって
日本の医療が崩壊して、その責任はだれが被るの?

国民がその犠牲になるだけ

343 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:16:33.30 ID:es/eXGmI0.net
>>337
役に立たない女が大量合格したからニュースなわけで

344 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:16:38.48 ID:6x5l6psa0.net
ええな。

345 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:16:39.71 ID:1joBiQAg0.net
>>334
製薬会社で薬作ってるだけとかも多い

346 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:16:49.05 ID:kMZnYB4F0.net
>>304
稼ぐ女を持ってこいや
そしたらシュプールやるわw
女医みたいになww

347 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:16:57.44 ID:zvqUJDHr0.net
>>331
看護師なんて気強いゴリラBBAしかおらんやんけ

348 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:17:01.32 ID:FGMOsTaa0.net
ご子息はまだいるのかな
生きてて恥ずかしくないんだろうか

349 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:17:23.69 ID:es/eXGmI0.net
女医(JOY)

350 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:17:26.46 ID:rfVcaD3F0.net
お前らって男の中でも大多数の知能低い馬鹿の部類に入るんだろ

351 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:17:29.02 ID:jDCgQ0Cj0.net
>>16
人間のランク的にもそうだと思うわ

男は優秀な人はどこまでも優秀なんだけどエラー人間(犯罪者)は男がダントツ多い
反面、女はずば抜けて優秀な人はいないけどずば抜けてクズ人間もいない

今回の不正入試の場合、ランク7の女子が落ちて代わりにランク3の男児が入った感じかな
シンプルに学力で勝負するとやっぱり女子のが比率高くなる

352 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:17:39.79 ID:nclQcYYj0.net
>>176
平均勤続年数が長い男性医師のほうが難しい症例を多く担当するからね
でも漫画の世界みたいにどんな患者も治せるなんてことはないから、簡単な症例ばかり担当する医者と比べて担当患者の死亡率が高くなるのは当然のこと

353 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:17:41.99 ID:COJgXSfm0.net
>>337

知恵遅れ乙www


平成30年 第112回医師国家試験合格状況

男性  5,958   女性  3,066

354 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:18:03.14 ID:XGw3WGQe0.net
女は外科医になりたがらないから
女医増やすと外科医不足になって困るって誰か言ってたな

355 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:18:03.45 ID:Q3KY0/bt0.net
>>281
いくら地域枠でもセンター7割はある
知り合いの開業医の子なんて棒私立医に推薦で入ったがマーチ文系すら怪しい学力だったらしいぞw
私立医の入学者偏差値ってのを誰か調べてみたら面白そうなんだがw

356 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:18:08.06 ID:ZhoFb2Cy0.net
よりによって女子差別されてたのがハッキリしてた大学受ける女子www
文化ってそう簡単に変わらんぞ?
医者になってからOBの冷たい目を一生見続けて行かなあかんのにwww

357 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:18:29.39 ID:COJgXSfm0.net
>>351

知恵遅れ乙www


平成30年 第112回医師国家試験合格状況

男性  5,958   女性  3,066

358 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:18:35.39 ID:/Jklg7px0.net
一般入試受験者のなかで合格率19.3と19.8ってほぼ同じじゃん
フェアに評価したら女ばっかりになるって言ってたの、嘘じゃねーか

359 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:18:42.76 ID:hE/RKLEU0.net
【偏差値では評価できない 国公立大医学部の格・序列】

【旧帝】
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州  

【旧六】
新潟 岡山 千葉 金沢 長崎 熊本

【旧制公立】
京都府立医

【新八】
医科歯科 弘前 群馬 信州 鳥取 徳島 広島 鹿児島

【旧設】
神戸 名古屋市立 三重 大阪市立 奈良県立 和歌山県立 
横浜市立 山口 札幌 福島県立 岐阜

【新設】
秋田 旭川 山形 筑波 浜松 福井 富山 山梨 滋賀
島根 愛媛 高知 佐賀 大分 香川 宮崎 琉球
(筑波大自体は伝統校だが医学部は新設)

【大昔から変わらない国立大学の序列】
http://www.unipro-note.net/archives/50037992.html
なお、旧制六医科大学と同格の医学部に京都府立医大(公立)がある
※上のサイトの表では新八医科大の中に山口が記載されてるがこれは誤り
正しくは鹿児島が入る

360 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:18:52.44 ID:7ycWnKdk0.net
前から疑問なんだけど、救命医を志望する人って何で志望するんだろ
いや、そういう医師がいるからありがたいのは分かってる

361 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:19:10.48 ID:3FZ1w2Lx0.net
>>351
今まで親のコネカネゲタで入ってた男子だらけだったからな
在学生男子も半分以上は下駄履きコネカネ医学生なんだろ?
ヤバイよな

362 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:19:19.04 ID:DoR8CuzV0.net
理系をどんどん増やせ
文系は減らせ

363 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:19:23.26 ID:Yf1hkq7d0.net
需要と供給の原理を働かせろ
外科医は年収1億円、皮膚科は300円にしたら考え変わるだろ
それをしたがらない奴らを叩かずに目先の女だけ叩いても何も変わらんぞ

364 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:19:26.16 ID:nNBU883W0.net
女がすぐ辞めるは差別じゃなくて事実だからなあ。
頑張って育ててパートにしかならないんじゃあね。

でもやっぱり受験の時点で意図的に振るい落とすのは間違いだわ。

365 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:19:44.84 ID:siU4GFFG0.net
何で日本の男って自分の首占めてまで女を引き摺り下ろそうとするの?

366 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:19:45.99 ID:1joBiQAg0.net
体力テストや実技テストも入れたらどうや?美大も実技あるし

367 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:19:53.63 ID:I1/AaNSt0.net
>>346
何故?
2000万欲しけりゃ働けよ
今どき雇われ医で2000万貰ってる人なんておらんけどな
まあ頑張れ

368 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:20:05.35 ID:3Trd598C0.net
お葬式で遺体(メイクで綺麗にしてある?らしいけど…)を見たら怖くて震えが止まらなくなってしまった
みんな遺体の顔を数十秒見てたけど、私は一秒でアウト
だから私は絶対医師とかそういう仕事出来ないとおもった 
女性でも死体とかグロ耐性ある人すごい

369 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:20:09.65 ID:gq/a5fAi0.net
そして使えないクソ医者が量産されるんやろ?
外科を増やせ

370 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:20:14.60 ID:ZhoFb2Cy0.net
>>305
ボンボンとか金ヅルだから受かっても別にいいけど
どうせ国試で落ちるんだから

371 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:20:48.85 ID:cdQNY6qU0.net
取り敢えず勤務時間が短く負担が軽い開業医が異常に儲けてるの是正したら

372 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:20:56.19 ID:GCQe+kFB0.net
>>360
使命感があるんだよ

373 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:20:59.14 ID:RXM1dRCo0.net
>>302
現実は休みたくないのに、
女は家庭の仕事まで担ってるから休まざるを得ないんだろ
軽い気持ちで医者やってねーよ

374 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:21:09.03 ID:NtLdmlTC0.net
体力テストを導入すれば良いだけ。

375 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:21:12.04 ID:hwg1YoBF0.net
医師不足が始まる

376 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:21:11.95 ID:1hFXt0G30.net
名無しさん@おだいじに[] 投稿日:03/10/16 08:58 ID:EvWE8ljD
東大は東京都内を完全に牛耳って満足してるから東日本の関連病院といってもせいぜい関東までだが、京大は京都の関連病院が弱いから本当に九州から静岡まであちこちの基幹病院に手を伸ばして遠征先を広げてる。
ざっとあげれば大阪より東では
静岡市立静岡病院、静岡県立総合病院、浜松労災病院、福井赤十字病院、国立療養所岐阜病院、高山赤十字病院、大津赤十字病院、大津市民病院、彦根市立病院、長浜赤十字病院、市立長浜病院、国立滋賀病院、天理よろづ相談所病院、日赤和歌山医療センターなど。
京都は京都市立病院、国立京都病院、京都警察病院、京都南病院 、国立療養所宇多野病院、京都武田病院、京都市桃陽病院、三菱京都病院、、西京都病院、市立舞鶴市民病院、国立療養所南京都病院など。
大阪兵庫は関西電力病院、大阪赤十字病院、北野病院、住友病院、市立岸和田市民病院、高槻赤十字病院、神戸市立西市民病院、神戸市立中央市民病院、西神戸医療センター、国立姫路病院、県立尼崎病院、赤穂市民病院など。
それより西は倉敷中央病院、松江赤十字病院、松江市民病院、島根県立中央病院、高松赤十字病院、市立宇和島病院、高知市立市民病院、小倉記念病院など。
この他中規模病院も加えればこの3倍近い関連病院がある。 主力病院は1000床クラスがほとんど。

阪大は、大阪府の自治体病院(豊中市立とか)が主力
看板は大阪がんセンターかな。あと国立大阪、大阪警察、厚生年金など。 住友病院・国立循環器は京大と混在。
地方では西宮・串本・呉なんかに関連病院をもつが、京大に較べると しょぼい。大阪府で暮らすには最強だが、ジッツに関してはやっぱり地底だよ。
基礎研究の面では、どっこいどっこいにまで伸びたけどね。

377 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:21:20.36 ID:nNBU883W0.net
>>358
意図的に減らして女の方が少しだけ多かったってことにしてるのかもよ。
実際はもっと多いけど女なんていらねーが本心なんで批判の出ない程度に取った可能性もある。

378 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:21:22.87 ID:I1/AaNSt0.net
>>345
楽そうでいいな
製薬とか外資ばかりかと思ったら日本も頑張ってんだね

379 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:21:22.96 ID:O2t4uNYH0.net
>>303
滅べばいいじゃん、日本て世界から相手にされてないし。欧米が滅んだら困るんだろうけど

380 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:21:30.95 ID:kMZnYB4F0.net
>>315
それ
ある程度の頭のよさ(世間的にはここで十分レベルが高い)は必要だが
ずば抜けた頭のよさは必要ない

本当に優秀なやつは研究者とかのが適正あるしな

で「勉強頑張れば誰でもできる」なら、結婚や出産で辞めても復帰できる女子が殺到するんだろう
ただ、悪いことだとは思わないがな

女医が空気読まずに「有休よこせ!定時なんで帰ります!」とやりはじめたから男性医師も「あ、そういうの言ってやっていいんだ」と気付き
「僻地にいくなら医局やめます」
「バイト掛け持ちでくらします」
「男も楽な眼科w」
とか平気な流れになってきたしな

おかげで全体の待遇が多少よくなった
以前のように奴隷労働だと辞めちゃうしな

381 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:21:34.55 ID:V/P6BNTR0.net
>>267
看護師なみに女が働いてくれるなら何も言うこともないんだがな

382 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:22:19.94 ID:SJIYWNRm0.net
だいたい
高校が成績いいやつをすぐ医学部に入れたがるからおかしくなる
適正っちゅうもんがあるだろに

383 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:22:32.64 ID:ZhoFb2Cy0.net
>>368
月のアレで血を見慣れてるし忍耐力もあるんで
むしろ女性の方が適応あるんですよねー
男は絶対ダメってのが一定数いる

384 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:22:48.39 ID:kMZnYB4F0.net
>>322
救命医は専門持てない、便利屋さんで終わってしまうという別の理由もある

385 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:23:00.42 ID:2IQKS6gw0.net
トップ校以外で男子の合格率の方が高いのはやはり不自然
女子の受験生の方が慎重
女子の受験生の方が早熟
女子の受験生の方が記憶力がいい
男子のメリットは浪人しやすいことぐらいだな

386 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:23:21.33 ID:zvqUJDHr0.net
>>366
50メートル走7秒台いかなかった奴、重量上げで50キロ駄目だった奴を落とせばまんさんは自然と淘汰されるな

387 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:23:22.86 ID:FRyxr3Wy0.net
>>379
欧米も出生率の減少に歯止めがかかってないから滅ぶ
もっと大量の移民を受け入れないと人口が維持できないが、最近はそれを否定する政治が強い

388 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:23:24.66 ID:/Jklg7px0.net
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45051520R20C19A5CR0000?s=2

なにこの合格率の跳ね上がり
不人気で大きく倍率減ったってことだよな
入学する男も女も、例年よりそうとうに質が低下してんじゃないの
国家試験でとんでもないことになったりして...

389 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:23:36.50 ID:ORUhAtVs0.net
そりゃ浪人を回避するために女子はランクを下げて受験する傾向が強いから、
男子より合格率が高くなるのは当然だわな。

390 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:23:41.10 ID:SeW5aHgt0.net
企業の採用試験でこんなの随分前から言われてる

391 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:23:46.24 ID:1hFXt0G30.net
関西地方における医学部の影響力(関西でジッツが多い4医学部)
@京大医学部・・・関西だけでなく西日本全域に影響
かつては影響力の強さから東大医、九大医と共に日本三大医学部と称された
A阪大医学部・・・大阪中心に兵庫、愛媛、広島の呉医療センターなども影響
B京都府立医・・・京都の他、大阪、滋賀、兵庫などにも影響(京都府内においては京大に拮抗)
C岡山大医学部・・・中四国の主力だけでなく関西の主力にも影響

神戸大医学部
かつては京大・阪大・京府医・岡山に関西の主力を抑えられてきたが
最近は県内における系列病院や関連科数が以前よりかは増えた
現在の神大は自前教授がほとんどを占め他大学にも教授を送り込み研究レベルも高いのだが
如何せんまわりに強力な名門国公立医がいくつもあるがゆえ実力の割にジッツはあまり多くない
偏差値が高い割にジッツが少ない=関東で言えば医科歯科、中四国で言えば広大みたいな存在

392 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:24:03.10 ID:YrcM/Emm0.net
東京医大の学費が払える上級国民は、ガタガタ言わずに東京女子医大に入学すりゃいいだろ
外科や卒業後にお礼奉公する救急なんか医療土方なんだから
女性様もオトコも体力ない奴、パニクる奴は、医師としての適正に欠ける
ナースが長く続くタイプでないと無理
実験が上手くいかないとパニクる女性様は研究者に向いてない
にもかかわらず、男女共同参画とやらで
研究者の適正に欠ける女性様が教授や准教授になったりして、大学も酷いことになってるよ
そういう研究室では、学生が研究者として全く育たない

393 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:24:08.67 ID:pdGO1YJL0.net
医学部が男女差別で焼き討ちにあった以上、大勢の女医が現場に入ってくることは避けられなくなったわけで、
さらに医療現場が混乱することは避けられません。この後起きることは、きつい部門の崩壊が加速することですね。
医療の現場の問題、解決策はだいたい「国民が受けられる医療の量を減らす」に繋がるからな。
テレビやネット見て文句だけ言ってる連中のどれだけが他人事ではない自分事だと理解しているやら…

394 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:24:13.55 ID:kMZnYB4F0.net
>>342
犠牲っておかしくないか?
それは国民が自ら選んだ結果だろ
みんな女子合格が減らされてるのに憤ってただろ
国民の総意だから犠牲ってのはおかしあ

395 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:24:16.93 ID:KAH2ORjm0.net
そんなことより寄付金が多い人間が合格する風習なくせよボケ

396 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:24:24.35 ID:ZhoFb2Cy0.net
>>360
やり甲斐でしょ

397 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:24:25.29 ID:2tOyTwmg0.net
>>315
問題はそこじゃない
多くの女性医学生が育児をすること前提で科を選ぶことで起こる偏り

398 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:24:31.42 ID:BWDesku00.net
旦那産婦人科医だけど
独身女医がいつも時短勤務してる女医や
産休女医や妊婦女医の愚痴言ってるって。
当たり前だよね。
看護師だって子供が小さいうちの30代はごっそり総合病院から消えて
クリニックや外来に行って収入少ない中我慢してる。
これからは非正規の男性医師が増えたから
旦那医師の女医も仕事辞めれないから大変

399 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:24:36.71 ID:nNBU883W0.net
>>381
それなんだよな。
何で看護師はハードな中でも働くのに女医は条件良くないと働かないのかってとこなんだよな。

短時間のパートでも時給が高額な上に引く手あまただからだろうけど。
医者でもそういう仕事の対価を少なくするしかないな。

400 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:24:51.11 ID:QKTItYVr0.net
ま、これで日本の医療も終わったが、人口も減るし問題ないだろう

401 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:25:05.16 ID:5gepcgb/0.net
外科医が減るんだな
フェミどもこれで満足か?

402 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:25:29.63 ID:kMZnYB4F0.net
>>355
そりゃ平均だろ
口聞いたり頼みに言ってる中にはセンター7割とかいる
一方で地域枠でもそこそこ点数取るやつも中にはいるだけ

403 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:25:29.75 ID:AnIIfdAQ0.net
>>3
そんなことしたら医療が終わる

404 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:25:43.67 ID:I1/AaNSt0.net
>>385
地方の私大医学部なんて医者の親が金払えばいけるところでしょ
地方に限らないけど
家業を継がしたい息子は入れても娘はその辺の適当な女子大に入れたりするんじゃないか?

405 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:26:12.64 ID:kMZnYB4F0.net
>>360
単なるバカか無駄に意識高い系かマゾ

406 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:26:15.22 ID:1s76bIED0.net
こんなの当たり前だよ
女子の方が成績はいいんだからさ
うちの職場でも調整しないと女子ばかりになる
でも女子は力仕事無理だし
妊娠するし
使いづらいんだよ
研究職だけど力仕事汚れ仕事結構あるし
妊娠のタイミングを逃すと本人がかわいそうなんだよ
男は仕事休まなくても子供を持てるが女はそうはいかない
体の作りが違うのだからしょうがない 差別でもなんでもないんだよ

407 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:26:15.87 ID:oZNBhxCN0.net
なぜ女性は外科医になりたがらないんだろ?男性が増えたとはいえ看護師は
まだまだ圧倒的に女性が多いのに

408 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:26:15.90 ID:1tiPJN7v0.net
今まで無能な男を合格にしていたから、医療ミスやらヤブ医者が大量生産されたのか……

409 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:26:18.40 ID:ZhoFb2Cy0.net
女医なら少なくとも1人で家計支えれるから
主夫とか増えて…行けばいいな

410 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:26:18.71 ID:xDrDZeUK0.net
>>400
人口減る=若者の数が減るであって、高齢者の数は増えるからな?

これが何を意味しているか
バカじゃなければ、わかるだろう

411 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:26:28.93 ID:kMZnYB4F0.net
>>370
受かるぞ

412 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:26:30.19 ID:Ifi3UXO20.net
>>1
合格者数を増やせばいいんじゃないの?
もちろんコストもかかるだろうが

413 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:26:33.69 ID:SeW5aHgt0.net
>>16
そもそも盤上の戦争なんかに興味あるのが男で
将棋作ったのも男だろうが阿呆

男は自己評価が高いよな。有利なとこだけで話す。
自己評価の高さはIQの低さなんだけどね

414 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:26:38.58 ID:geU4Nfuc0.net
>>397
逆に考えるんだ男性医学生が育児しないこと前提で科を選んでるからおかしいのだと

415 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:26:46.71 ID:iXVnJ11D0.net
>>4
受けへんからや

416 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:27:02.13 ID:COJgXSfm0.net
>>377

知恵遅れ乙www ww


平成30年 第112回医師国家試験合格状況

男性  5,958   女性  3,066

417 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:27:04.14 ID:ZhoFb2Cy0.net
>>408
国家試験に男女差別はない(事になってる)ぞ

418 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:27:08.45 ID:/duJO3Gm0.net
>>401
外科は機械化が進んでいるんで、最近は多くの新規参入者を求めてないのよ。そこそこでいいんだ。

419 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:27:12.91 ID:1joBiQAg0.net
外科医不足で外国人医師を入れる流れになったりして

420 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:27:16.62 ID:A0Js8Gdn0.net
男はバカだったwww

421 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:27:27.52 ID:I1/AaNSt0.net
>>407
育児できないからだろ
家庭を守るなら外科医で現場を守り続けるのは無理

422 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:27:32.26 ID:Lfw86yR00.net
裏口入学した奴等は死刑じゃないと

423 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:27:43.25 ID:ouZjuPr60.net
裏口から入ったヤブ医者と
優秀な女医
どちらに診てもらいたい?

日本はなんかココ数年で土人国家丸見えだな

424 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:27:51.56 ID:COJgXSfm0.net
>>408

知恵遅れ乙www


平成30年 第112回医師国家試験合格状況

男性  5,958   女性  3,066

425 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:27:55.30 ID:9iWh9w4j0.net
>>1
(´・ω・`)おんな先生の方が優しくて診察丁寧だから好きだ

426 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:28:21.34 ID:SJIYWNRm0.net
成績がいいのと
頭がいいのも微妙に違うんだが

427 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:28:25.13 ID:/duJO3Gm0.net
>>403
諸外国がそれで終わってないのに、日本では終わってしまうというなら、
それは日本の医療が根本的に間違っている、むしろ医師がどうかしているだけのこと。
間違いを正す良い機会だ

428 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:28:25.20 ID:COJgXSfm0.net
>>420

知恵遅れ乙www


平成30年 第112回医師国家試験合格状況

男性  5,958   女性  3,066

429 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:29:06.45 ID:/duJO3Gm0.net
>>406
諸外国ではそうなってないんだから、日本の男性医師が流すデマだよ、それは。

430 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:29:07.30 ID:iX7g1DWP0.net
これはこれで不正操作してるだろ
文句言われないようにって

ばかだなあ

431 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:29:16.93 ID:wb6hfsDI0.net
案1. 男子の採用が増えるテストにする。

案2. 男女別の定数を明記する。

案3. 偏差値の低い学校と提携して卒業生の採用を相互に行う。

432 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:29:30.72 ID:Lfw86yR00.net
女子医大自体がもっと必要だったよね

433 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:29:47.03 ID:ouZjuPr60.net
>>428
君、頭大丈夫か?
そもそも、女性の方が大学に入る時点で圧倒的に減らしていて、それだけ合格しているのだが?

434 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:01.10 ID:dQxG4Nk50.net
なんだかんだ言って、女子の方が平均的にマジメだからな。
男子なかアホやってるの多いし。

435 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:05.57 ID:QKTItYVr0.net
>>410
医者なんか腐るほどいるから問題ないよw

436 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:14.04 ID:okzAihRt0.net
成績がいいから名医って訳でもないしな

437 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:15.05 ID:geU4Nfuc0.net
不正入試のせいで人生狂わされたとしてもネットでは当然の処置と非難される
散々すぎるな日本人女性はキャリアを求めるべきではない日本人の8割があんたらの敵だ

438 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:17.88 ID:KAH2ORjm0.net
海外ドラマとか見ても医者は家庭を捨てて働いてるイメージなんだけど
海外の医者って男女同数なんかな?

439 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:19.75 ID:/duJO3Gm0.net
男性は医師に向いてないんだよ

440 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:20.38 ID:rgMez5yI0.net
女性には意思がなく思考力もないか弱いから

441 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:21.14 ID:kMZnYB4F0.net
>>381
看護師並みにしか女医が働かなかったらそれこそ病院崩壊w
看護師なんて暇な公務員とどっこいどっこい

442 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:23.74 ID:IUNWNzjT0.net
>>16
世界の発明の99.9%が男によるものだからな
男がいなければ未だに石器時代

443 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:23.93 ID:KfGFAS/g0.net
女性が医者に向いてないわけじゃないと思うけどね
OECD加盟国の中じゃ最低の女医率だからね
加重平均の半数しかいない 
上位の6か国は半数以上が女医だ エストニアとか4人のうち3人が女医
日本の女が医者に向いてないのかもしれない

444 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:32.62 ID:zl0snIlt0.net
どうすんのこの問題

445 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:33.26 ID:Lbycnwwk0.net
そりゃ率を下げてたなら上がるよね
大学がバカ

446 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:41.03 ID:wgoKNUCZ0.net
実際、筆記の点数格差は事務職で女が多い理由になってるらしい
女はこつこつ言われたことだけを学習する能力は強いし語学も得意
ただ問題発見能力や創造力がない

447 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:30:41.76 ID:2f4RmEEl0.net
>>418
え? それなら内科なんかもっとヤバそうなんだけど

448 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:31:01.32 ID:Y0MbdwbM0.net
日本のオスってもはやなにもないよね
こいつらの遺伝子を後世に残すな

449 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:31:06.22 ID:51b4eciR0.net
女医の外科医って手術とか出来なさそう

450 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:31:23.05 ID:D2Olk3hr0.net
それでいいじゃん
ヤブでも女性に触診されるほうがマシw

451 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:31:24.40 ID:TWVvuVeK0.net
>>428
https://www2.tecomgroup.jp/igaku/topics/kokushi/112result/

男女別合格率

男    女
89.1   92.2



これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

452 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:31:26.02 ID:R3CozQ9k0.net
女ってめっちゃ優秀やん。
東大とかもそのうち女の方が増えたりして。

453 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:31:26.90 ID:1joBiQAg0.net
免許を外科とそれ以外に分けて報酬も格差をつけるとかしないと厳しいだろうなあ
国家試験で体力テストと実技テストも入れて

454 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:31:27.11 ID:Lfw86yR00.net
>>441
はいウソ

455 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:31:28.75 ID:zOy411nE0.net
>>435
いねーよバーカ

456 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:31:35.90 ID:FZgpb5y40.net
医学部の学費を10倍に釣り上げた上で大学が奨学金を出し
卒業後15年医者をやったら返済免除、途中で辞めたら請求って形にすればいい
40歳まで働いた女医なら今さら結婚・出産でフェードアウトってことはほぼない

457 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:31:42.49 ID:ouZjuPr60.net
>>444
どうもせんだろ
ココの書き込みを見てみろよ
普通の大学入試合格どころか、池沼レベルの男の書き込みが目立つだろw

458 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:31:49.76 ID:I1/AaNSt0.net
あと外科医は親が反対する場合もあるな
医者になる様なやつは親も金持ちだから「態々そんな苦労することない」とくる
息子には逆に外科医になって出世しろと言う
外科医以外は医者に非ず

459 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:31:58.23 ID:oZNBhxCN0.net
>>425
看護師さんだと逆だよ。男性看護師は優しい人ばかりだよ
むしろ女性看護師のほうが性格がキツイ。まあ女性は子供育てるから性格は
キツくなるようになってるんだけどね

460 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:31:58.85 ID:KAH2ORjm0.net
>>451
やっぱ女医最高

461 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:32:04.92 ID:Lbycnwwk0.net
海外ドラマみてると色んなところに女性でてくるし
やっぱ爺の価値観が遅れてるんだよ
バレたのはいいことだ

462 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:32:29.60 ID:frElPTmm0.net
>>385
でもセンターの社会って男の方が平均点高いぞ

463 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:32:33.60 ID:bGS4m7qX0.net
実際問題として、女は妊娠とか有るから予定を組むのが大変だろ。

464 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:32:49.11 ID:KQZuRAiL0.net
ダサすぎワロタ

465 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:32:57.82 ID:4l94vS3/0.net
取り敢えず美容系廃止して欲しいわ
手術も整形外科のが上手いらしいしいらない

466 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:32:58.10 ID:KAH2ORjm0.net
>>459
確かにため口で舐めた態度で接してくるのは女性看護師だな
男性看護師は言葉遣いも丁寧

467 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:32:58.96 ID:Lfw86yR00.net
>>459
ダンカンきっしょwwwwwwwwwwww

ダンカンは産業廃棄物wwwwwwwwww

468 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:33:01.15 ID:SKOKcMSf0.net
女性のほうが頭いいことは知ってた

469 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:33:10.49 ID:0pXFabWm0.net
女医はすぐ離職するだの、眼科と皮膚科ばかりだの言うやつは
全ての医療現場が働きやすい環境になれば女医も離職しないし診療科目も増えるだろうに
そこには触れないんだよな

男性医師は過疎地に赴任させられたり、過労死ライン超えの労働させられたり、そっちのほうが異常

470 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:33:10.77 ID:kMZnYB4F0.net
>>454
ほんとw

看護師は女性補正で「女なのに働いてて偉い」なんだよ
男性看護師が「夜勤のあとは翌日休みだけ、翌々日も休みにしろ」とか言い出したら違うだろ

471 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:33:12.27 ID:qMYiinDj0.net
女子医大はどうなんだ?
あれは男性差別だから関係ないのか?

472 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:33:19.05 ID:q5mijq+80.net
いくらお勉強が出来ても現場で使い物にならなきゃ意味ねえだろ

473 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:33:30.21 ID:ouZjuPr60.net
>>461
ジジィというよりも、男の中で最底辺の奴が、必死に自分よりも力の弱い女を叩こうとしているように見えるがな

474 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:33:31.59 ID:IUNWNzjT0.net
そもそも医療現場って過労死ラインの2倍以上働いていて、医師の献身で成り立っているのに
非力な女ばかり増えたらマジで日本医療が崩壊するw
あまりにも過酷すぎて医師の自殺率が高いの知らんのか?

475 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:33:55.00 ID:SKOKcMSf0.net

http://o.8ch.net/1gfgf.png

476 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:34:02.08 ID:Ntp07vwZ0.net
おちんちん!

477 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:34:04.52 ID:51b4eciR0.net
おまえらは女医って言っても美人しか興味ない癖に

478 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:34:14.23 ID:bGS4m7qX0.net
>>468
それは無い。世界の発明品の多くは男が産み出してる。

479 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:34:32.76 ID:kMZnYB4F0.net
>>469
そりゃ無理だから
日本国中のすべての職場に労働基準法完璧に守れっていうやうなもんで

本質的には正しいが、短期的現実の前ではなんの解決にもなら

480 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:34:33.83 ID:C05DW0W30.net
医者兼性犯罪者なんて誰得じゃないか
あんなのが減るのならいい事だと思うが

481 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:34:36.13 ID:QKTItYVr0.net
>>455
馬鹿はお前だよw
足りない足りない言って給料多く欲しい医者が騒いでるだけだわw
宅配のドライバーと一緒だわあんなのw

482 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:34:42.38 ID:2IQKS6gw0.net
まあ昨今の医学部が難しすぎるんだな
下駄履かせてもらった受験生も昔なら余裕で受かったはず
履かせる側にも大して罪悪感無かっただろう

483 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:34:52.80 ID:I1/AaNSt0.net
>>456
学費5億て海外に出た方がいいな
優秀なやつは帰ってこなさそう

484 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:34:53.15 ID:2f4RmEEl0.net
どっちにしろ学科の点数順になったのはいいことだ

485 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:35:01.06 ID:svMEjRGe0.net
>>15
条件を補正した後の30日死亡率をみると、女性医師の担当患者は11.1%、男性医師は11.5%、再入院率はそれぞれ15.0%と15.6%で、女性医師が担当した患者のほうが死亡率、再入院率ともに「統計学的に有意」に低いことが判明したのだ。

0.5%程度の差ねぇ…

486 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:35:02.64 ID:SKOKcMSf0.net
↓ 頭悪そうな男からひと言!

487 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:35:02.85 ID:VYiZuz/d0.net
女医を増やすのはいいこと

小児科と産婦人科に割り当てろ

男の小児科医とか産婦人科医とか気持ち悪い

488 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:35:06.25 ID:SJIYWNRm0.net
女性がいくら声高に入り口の平等を叫んだところで
出口っていうか、途中で女医さんがいなくなっちゃうのは事実なんだから
そりゃ運営側は考えるでしょ普通
令和以降なにか変わるんなら別だけどね

489 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:35:08.14 ID:R3CozQ9k0.net
精神科や心療内科は女性医師の方が良さそうだよな。

490 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:35:23.60 ID:rgMez5yI0.net
不思議なんだよな優秀な女性がどうして不良やヤンキーDQNと交際するのか

491 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:35:29.02 ID:3FZ1w2Lx0.net
男は奴隷扱いされてんのになんでそっちは自慢して改善しようとしないんだろ
日本人、奴隷身分がいいと刷り込まれすぎだろ

492 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:35:31.42 ID:Lfw86yR00.net
>>470
ダンカンはホモとエロ目的で看護師になったクズと

患者を殺すサイコパスしかいないので一人も必要ありませんwwwwwwwwwwwwwwww

493 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:35:36.27 ID:zvqUJDHr0.net
16歳で結婚出産してから医学部へ行くなら辞めるなんてケースも減るが高校って結婚出産にうるさいところばっかやからなー
そら子ども産むなら医者になるの諦めろってなるわな

494 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:35:51.21 ID:15YHKCHa0.net
お前ら女子の合格率が高いと騒いでるけど
東京や神奈川には私立医にばかり受かる
中高一貫女子校があるのを知らんのか?
男子校は国公立医進学者の方が多いのに
娘のためならいくら金を使っても構わないというとんでもない甘やかし親が
たくさんいて女子の方が学費がバカ高い私立医に進学するんだよな

495 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:35:52.03 ID:1LMl8zo20.net
>>442
そりゃ昔は女を家に閉じ込めてたからだろ

496 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:35:52.83 ID:zCJ0bpgg0.net
女性の方が優秀だからな。
医者の世界は、まだその優秀な女子を差し置いて更に優秀なのが多いからそうでもないけど、一般の仕事なんて
女の方が仕事できる。

男が秀でてるのは、力と判断力くらい

497 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:35:55.76 ID:TWVvuVeK0.net
継続して医者を続けるかどうか、はその先の問題であって

点数操作をして不当に妨害をするってのはアホの考え

その辺で思考停止してるんならさすがジャップといわざるおえない

498 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:36:02.37 ID:ouZjuPr60.net
>>475
その最悪の国って、どこなんや?
アフリカの奥地の原住民レベルやなwww

499 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:36:06.12 ID:1joBiQAg0.net
信頼出来る女医は性格も見た目も話し方も男みたいだったりする
ついでに体格も良いw
単に性別が女なだけ

500 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:36:17.74 ID:51b4eciR0.net
俺も女医に包茎手術して欲しい

501 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:36:27.78 ID:rgMez5yI0.net
誰かに言われた事しか言えず、誰かの価値観にのることしかできない
そんな女性がどうして優秀なのか?

502 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:36:31.69 ID:COJgXSfm0.net
>>475

知恵遅れ乙www


平成30年 第112回医師国家試験合格状況

男性  5,958   女性  3,066

503 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:36:46.14 ID:bBPuEEJT0.net
合格率って別にどうでもいいよな
重要なのは合格者数

504 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:36:47.52 ID:rgMez5yI0.net
女性は一人でなにも決められないのに

505 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:36:59.49 ID:LV5ib9Zj0.net
男の理系は工学系にも分散するけど
女の理系は医学系に集中しやすい

506 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:37:02.42 ID:jj2ayKIJ0.net
>>481
そうなんだ(棒
まぁ友達もいないくっそしょぼい人生送ってるおまえみたいな頭の悪いおっさんにこれ以上付き合うつもりもないんで
無視しますおつかれー

507 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:37:10.32 ID:FZgpb5y40.net
>>489
最も女が向いてない科だろw

508 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:37:13.93 ID:jySqmnLt0.net
女で医大受けるような奴はそれなりの目的、自信があるんじゃないの?
要するに少数精鋭が受験するから合格率が高いわけだ

509 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:37:23.03 ID:7Dt0lHeU0.net
だから、男で仕事ができるのは
本当に優秀。なんでもできるし、女性の気持ちもわかる、スーパー男が多い。

510 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:37:26.98 ID:kMZnYB4F0.net
結局、医師不足と同じようにこのまま女医を8割9割までガンガン増やして、医療崩壊するまで待つしかない

国民性で行くところまで往かなきゃ変わらないんだよ
太平洋戦争から産科医不足まで

511 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:37:44.57 ID:tvvzIult0.net
さすが女性様!
最前線でどんどん働いて下さい!
劣等な男は家で家事しながら待ってますので!

512 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:37:49.78 ID:ouZjuPr60.net
>>491
それが失われた30年の自民党の唯一の成果だからな
国民がバカほど支配しやすい
裏口から入学した男のヤブ医者でも、バカだったら大満足するからw

513 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:37:52.33 ID:sGFA4DV30.net
結婚して引退するのでベテラン医がいなくなり、医療現場が崩壊する

514 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:37:55.69 ID:rgMez5yI0.net
これも新たなポル・ポト主義だよな
医者よりも子供に治療させたような事と同じ

515 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:37:59.18 ID:dp6mH4Nm0.net
ますます男性医師の負担が増すな

516 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:38:09.32 ID:1joBiQAg0.net
>>508
親が医師なのが大多数だよ

517 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:38:25.14 ID:kMZnYB4F0.net
>>508
俺の友人で医学部行った女は
「医学部行けば医者と結婚できるから」って志望してたな
国立医でも専業主婦希望率高いぞ

518 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:38:38.81 ID:MjZ+b2Nq0.net
>>46
男の医師は仕事最優先にさせて貰えるけど女医はそうじゃないから
主婦業母親業から逃れられない
だから未婚率が高い

519 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:38:48.25 ID:uBDu4EIr0.net
頭いいかどうかはおいといて、高校生くらいだと男子は性欲との戦いが待ってる。

520 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:38:55.62 ID:ouZjuPr60.net
>>509
俺もそう思う
ダメな奴は何をやってもダメ どこへ行ってもダメ

521 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:39:04.93 ID:rgMez5yI0.net
女性が男性に勝ったとか思っても
子孫は残せず生物としての敗北感は消えないのにな

522 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:39:05.71 ID:2f4RmEEl0.net
全大学面接点もすべて開示するよう義務づけろ

523 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:39:07.96 ID:jcHnI7uP0.net
>>459
看護師はさすがに女の方がいいぞ
手術のあとしゃべれなかった時に女性看護師の察知力すごかった
さすがに言葉を喋れない赤ん坊の面倒をみるのに長けているだけある

524 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:39:17.17 ID:YwT3eetn0.net
>>351
残念だが犯罪率は男女そこまで差はない
単に男のほうが犯罪に関わりやすい立場に居ることが多いからで、嬰児殺しみたいな、男が関わりにくいのは女のほうが多い
万引みたいな立場関係なさそうなのはやや男が多い程度

525 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:39:17.32 ID:oZNBhxCN0.net
なんだ現実は大門未知子に憧れて外科医の女医を目指す女子は少ないのか
ドラマ役にたってないじゃないかよwヒットドラマなのに

526 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:39:22.61 ID:TWVvuVeK0.net
>>517
その程度の意識で東京医大にいく女に負ける男ってくっそ頭悪そうだな

527 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:39:40.65 ID:Lfw86yR00.net
精神科が全部女性看護師になれば、死亡事故(≒殺人事件)は1/10以下に激減するだろうねwwwwwwwwwwww


つまり精神科ですら必要ないって事wwwwwwww

528 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:39:46.25 ID:egcBmmZ00.net
このまま医師になってからも、男性に負けずにがんばってほしいものだ
そうでないと、男性を優遇した入試が正しかったことになってしまう

529 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:39:47.03 ID:lOsCD7ho0.net
どこも女子優先したんだろ

530 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:39:52.86 ID:BftoUrmj0.net
女は2・3年で寿退社するから医学部の税金の無駄遣い

531 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:39:57.75 ID:rgMez5yI0.net
そろそろ女性をスーパーウーマンのように書くのはやめたらいいのに

532 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:40:04.23 ID:mWI3Nmwb0.net
東京医大程度を受ける層だと女子の方が優秀、というよくあるパターンだな

もっと上の方になると女性が敬遠してどんどん受けなくなる

533 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:40:12.67 ID:4c//CCzG0.net
>>442
男であろうおまえは何を発明した?
〇〇は俺様の発明品だから女は使うなという物があればどうぞ

534 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:40:16.33 ID:VFahxtGM0.net
面接とかならそうなる
頭は馬鹿でモラルはなくても受け答えは感心するほど達者な女はいる

535 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:40:32.71 ID:C3z7qH520.net
>>442
それがね、いわば10ランクのトップの天才による物で
人類に貢献するくらい賢い男性は、人口0.1%もいないとされる
じゃあ残りの「並み」の男性ってどの位貢献してるかといえば
今回の試験の結果通りなんだろう

536 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:40:37.99 ID:rgMez5yI0.net
本来なら女性から声をあげないといけないのに
社会は女性にスーパーマンを求める

537 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:40:54.01 ID:i6TS0wSt0.net
「急患です!」

「今日生理なので手術出来ません><」

538 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:40:59.68 ID:NtLdmlTC0.net
試験に合格する事が優秀なら人工知能の方が優秀。
優秀かそうでないかは実際の現場で決まる。
そういう意味で女は優秀でない。

539 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:41:13.85 ID:Lfw86yR00.net
精神科ってダンカンが精神異常者じゃんwwwwwwwwwwww

540 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:41:24.34 ID:bRq+++x80.net
風丘先生みたいな美女が増えるなら大歓迎だが、皮膚科とか眼科にしか行かないんでしょ?

541 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:41:26.29 ID:rgMez5yI0.net
>>533
それがあったとしても使うなとか考えるのはおかしいと思うよ

542 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:41:27.39 ID:9/+UbgA90.net
>>15
元記事のソースはこれかな
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5558155/
この手のは英文ソースも上げといた方がいいのになんでやらなかったんだろう
内科の勤務医は女医の方が優秀。医者もどうも男社会だから男の優秀な人材は外科に流れてそうではある

543 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:41:29.87 ID:I26i7cBc0.net
>>526
死ぬ気で医者の妻になりたいんだろ
医者になりたい、よりよほど強いモチベーションだw

544 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:41:38.34 ID:GXebfFcC0.net
男女別に定員決めたらいいだけ

545 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:41:57.00 ID:9sIDEhwt0.net
>>6
>俺も女に診てもらいたい

ただし年齢による

546 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:42:02.06 ID:iDlcmCX+0.net
まともな男子学生が見向きもしなくなっただけなのに
女叩きしてるアホはなんなん?

547 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:42:02.69 ID:bO6NT56u0.net
女医だと外科医が少ないという現実的な問題を差別にすり替えるのはやめてもらいたい
緊急医療の体制につながるのに差別だと言って終わる問題ではない

548 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:42:26.35 ID:jcC2SJAt0.net
女の医者にかかったほうが死亡率下がるっていうデータあるよね
男は自分の能力を過信していて、習ったことより自論重視だそうだ

549 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:42:29.35 ID:LsgQ8MQx0.net
男子の場合余計な煩悩で勉学の支障になるケースが多いので
受験生を持つ親は週一回ぐらいはで本番させてくれるデリヘルとか呼んであげなさい

550 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:42:30.15 ID:zvqUJDHr0.net
>>525
あれ見てるのって米倉の脚に釣られた奴と水戸黄門的に楽しんどる爺婆だけやで
若いのはYouTuberに行くんやで

551 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:42:46.29 ID:weBkuWoD0.net
男子加算で一番恩恵を受けていたのは大学ではなく健康保険で受診する一般人

552 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:42:54.16 ID:GuSwkwV60.net
>>413
それなー
将棋という、特定の能力の高さで全体を語っちゃうところが
頭悪い

553 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:42:55.86 ID:MjZ+b2Nq0.net
>>526
男子学生はコミュ症も多くて面接が酷い
それでこれまで面接は女子の点を大幅に下げてた
医学生の間に改善されるだろうっていう希望的な理由で
面接なんて対策できるもので対応出来ない奴が改善されるわけねー

554 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:43:00.26 ID:1joBiQAg0.net
懸垂5回と握力50kgとベンチプレス50kgで男で適正無い奴も含めて落とせると思う

555 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:43:00.70 ID:ouZjuPr60.net
というか、不正入試をしていますって、ドヤ顔で言う方もどうかしている
頭おかしい

556 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:43:13.73 ID:04aRILpi0.net
男と女で最初から定員分ければいいのに

557 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:43:31.26 ID:xXdO1jLO0.net
それでもこんな大学受ける奴(とくに女)がいるのが不思議

558 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:43:44.50 ID:Lfw86yR00.net
>>545
年齢も容姿も関係ありませんwwwwwwwwww

関係あるのは性別だけwwwwwwwww

559 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:43:49.14 ID:Wg5eVB3w0.net
こんなところにイカのスレがあったでゲソ

560 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:43:49.38 ID:COJgXSfm0.net
>それがね、いわば10ランクのトップの天才による物で
人類に貢献するくらい賢い男性は、人口0.1%もいないとされる
じゃあ残りの「並み」の男性ってどの位貢献してるかといえば
今回の試験の結果通りなんだろう


女かゼロだろw

561 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:43:56.13 ID:Q3Hlvt6r0.net
朝日新聞によると

掲載してあった医学部全ての合格率

男子が高い

562 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:43:56.51 ID:+I3t+B6j0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
klr

563 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:43:57.54 ID:uQYr9GoO0.net
これはこれで批判除けに不正してんじゃねえの?

564 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:43:59.02 ID:gFVeebcl0.net
https://youtu.be/DtHB90bRRz8
広い心でみてね

565 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:44:06.42 ID:GuSwkwV60.net
>>442
食糧の美味しい食べ方とか、
せんたくばさみとか
女性の発明はたくさんありそうだが

566 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:44:15.52 ID:A3aaTr6f0.net
東京医大入試の件、アメリカの事情を知ってる俺は一方的に批難する気になれない。
入試とは何かを根本的に定義しないといけないんじゃないかな。
その学校に相応しい人を選ぶのであって、点数ではないわけだよね。後者はそれこそ学力偏重でしょ。

アメリカでも試験だけだと上位校の合格者は女子生徒、アジア系が過半を占めてしまう。
入試は大学在学期間だけを考慮して選考するのではなく、卒業後の活躍、将来の寄付金を考慮するとどうしても白人男子生徒を増やさざるを得ない。
まだまだ彼らが優位な社会だから。

567 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:44:16.14 ID:oZNBhxCN0.net
女性が希望の多い科から増やすのがよさそうだな
眼科、皮膚科、小児科と本当は産婦人科も女医さんがいいと思う
歯科には歯科衛生士は女性が多いよな

568 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:44:29.10 ID:4l94vS3/0.net
最近は0歳で保育園入れて仕事してる親居るから
子育てで居なくなるなんてそんなないんじゃないの

569 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:44:41.67 ID:Q3Hlvt6r0.net
朝日新聞によると

掲載してあった医学部全ての合格率

男子が女子より高い

ちなみに、東大や京大や阪大など旧帝大や、
金沢や熊本なども男子が高い

570 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:44:41.69 ID:YrBwzsht0.net
でしょうね

571 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:44:46.02 ID:v5BlOkyJ0.net
女医は産婦人科やらせればいいだろ
妊婦にとってもその方がいいだろよ
増えた女医は女社会で吸収しろ

572 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:44:47.76 ID:TWVvuVeK0.net
>>524
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/penal/femalecrime.html
ほ〜ん

573 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:44:48.59 ID:fA2ols5Q0.net
やっぱりちんぽは馬鹿だったんだね
ちんぽ社会で25年以上経済成長止まってるし
ドイツのメルケルを少しは見習ったら?

574 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:44:56.02 ID:fSmmrKcy0.net
>>6
泌尿器科は任せたいよな

575 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:45:00.96 ID:ouZjuPr60.net
ここで男の方が優秀だって言っている奴は、論点さえズレている
不正入試の大学が問題とは考えない発達障害者ばかりw

576 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:45:01.90 ID:Q3Hlvt6r0.net
朝日新聞によると

掲載してあった医学部全ての合格率

男子が女子より高い

ちなみに、見間違いがなければ、

東大や京大や阪大など旧帝大や、
金沢や熊本なども男子が高い

577 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:45:07.21 ID:IUNWNzjT0.net
>>533
男の方が女より優秀だって話をしてるんだが?
オレは少なくとも女の平均年収の倍稼いでるが

578 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:45:16.77 ID:GuSwkwV60.net
>>507
共感しちゃうから、
取り込まれちゃいやすいんだよね女は

579 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:45:27.19 ID:RXM1dRCo0.net
>>540
風丘先生ええよな

580 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:45:33.09 ID:47zv7+Dc0.net
男女比率で隠れちゃったけど官僚のバカ息子を裏口入学させてたよね
あれどうなったの?
日大落ちるくらいバカだったのにセンター直前の年末年始フィリピンかどっか海外旅行してたよね
医療機器メーカーの接待で

581 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:45:38.81 ID:Q3Hlvt6r0.net
朝日新聞によると

掲載してあった医学部全ての合格率

男子が女子より高い

ちなみに、見間違いがなければ、

東大や京大や阪大など旧帝大や、
金沢や熊本なども男子が高い

つまり、1を論破した

以上

582 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:45:48.77 ID:XFipRuQh0.net
>>518
配偶者選びの問題でしかないかと

583 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:45:53.29 ID:SJIYWNRm0.net
>>555
そりゃキミ、認識違いだろ
ドヤ顔で「男女に差をつけます」って言ってりゃ
こんな問題になってないよ
だって私立大学なんだから

584 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:45:58.46 ID:8fJWO11Q0.net
欧州みたいに開業医年収800万円くらいにして数増やせば

いつまでも医師会自民党利権政治で
医師数絞ってないで

585 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:46:01.93 ID:O4XRfpG90.net
女の外科医は信用できない

586 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:46:13.44 ID:zvqUJDHr0.net
>>554
懸垂入れるなら片手懸垂を両方で5回ずつにせんと只の懸垂やとガリチビでも出来ちまうで

587 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:46:29.38 ID:Q3Hlvt6r0.net
朝日新聞によると

掲載してあった医学部全ての合格率

男子が女子より合格率が高い

ちなみに、見間違いがなければ、

東大や京大や阪大など旧帝大や、
金沢や熊本なども男子のほうが合格率が高い

つまり、1を論破した

以上

588 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:46:29.63 ID:9izCzxPe0.net
口ばっかりのヤブじゃなけりゃ何でもいいよ

589 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:46:34.54 ID:BWDesku00.net
ある程度の高級職は男社会にしないと
結局専業主婦になれる女の子が減るから
女性にとってもしんどい社会の始まり。

590 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:46:41.43 ID:1joBiQAg0.net
>>573
移民と難民を歓迎して移民を外科医にするか

591 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:46:47.73 ID:RXM1dRCo0.net
>>560
スレタイ読めない人か..

592 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:46:48.78 ID:A3aaTr6f0.net
大事なことを忘れてた。
医学部は大学病院の人繰りを考えなければならない特殊な環境。
女性医師が体力的に厳しい外科を避けて、皮膚科や眼科に偏る現実があるわけでしょ。
外科医がいなくなったら病院も医療も成り立たないわけで。
批判する人はその辺も考慮してね。

593 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:46:53.50 ID:SeW5aHgt0.net
>>36
地方は女子教育に関してはお金あんまりかけない

594 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:46:57.87 ID:bRq+++x80.net
>>554
体力テストはホントいいよね。全く公平だし、様々な問題が解決する。

595 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:47:24.16 ID:71zI9J/u0.net
就職試験なんだし

受験精度の限界やろ

例えば外科志望とかわけたらいい

596 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:47:28.56 ID:Lfw86yR00.net
オレは性転換手術をして身も心も女として生まれ変わった元男性の後天的女性医師も

女医の範疇に入れるよ



究極的には、肉体じゃなくて精神が女性である事こそが至高なんだ

597 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:47:29.64 ID:BXd6awfr0.net
東京女子医大に改名しよう既に東京女子医大はあるけど

598 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:47:36.82 ID:IUNWNzjT0.net
>>535
お前のその理論なら、その0.1%に入るためにはまず男でなければならないのだが?

599 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:47:39.79 ID:33uZ9J1R0.net
医者のバカ息子が医大受けるのと、勉強できる女の子が医者を目指すという現実がある。

600 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:47:56.79 ID:ouZjuPr60.net
>>583
アホやこいつwww
高い受験料払って不正入試しているのが正しいだってよw

601 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:47:56.98 ID:RDPQ+a1a0.net
試験操作やってる学校なんてまだまだあるだろ
氷山の一角だぞ
塾とか予備校と国公立の高校大学も結びついてっから
スティーブンレビットあたりに確率出してもらえばすぐだぞ

602 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:47:58.65 ID:Su0fDEBF0.net
女子の方がテスト勉強はできるんやな
チンポコ族の取り得はやはり兵隊くらいか…

603 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:48:02.82 ID:8fJWO11Q0.net
>>547
外科医診療報酬を上げないから

604 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:48:10.96 ID:/qUXfKnP0.net
>>589
安倍ちゃんは一億総活躍社会を目指してるんだが?

605 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:48:11.52 ID:3HlOBIU00.net
>>540
あと、精神科医。
開業は、美容整形だな。

606 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:48:13.74 ID:Sy9B+8IC0.net
これはダメだよ。女はすぐに辞めるから医師不足に拍車がかかる。困るのはおまえらだ

607 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:48:20.69 ID:qymOnCJN0.net
>>6
肛門科と泌尿器科の女医が増えないと意味無いぞ

608 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:48:43.17 ID:C3z7qH520.net
>>577
お前大坂ナオミにメンタルもフィジカルもボコボコにされそうw

609 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:48:45.29 ID:SuXrpVL30.net
受験者数激減したんだろ
無くなるんじゃね

610 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:48:53.83 ID:VFahxtGM0.net
>>568
女医はだいたい医者と結婚するだろ
そうすると子供も医者にしたい
女医になった女は自分の母親がつきっきりで自分を医学部にいれてくれたことを知ってるから自分もそうしたい

611 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:49:01.69 ID:sx2Mjjw00.net
そらそやろ
敢えて東医目指すような男子なんてぼんくらしかいないし

612 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:49:06.18 ID:33uZ9J1R0.net
男で産婦人科医って変態率高すぎだろ

613 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:49:15.04 ID:4l94vS3/0.net
>>566
この前、超エリート大学で白人アジア人を落として
黒人ヒスパニック系の合格率上げてたってバレたよ
今のアメリカの流行は多様性だよ

614 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:49:21.06 ID:GtWhamTD0.net
体力的に無理って西川のりおがゆうてたやん

615 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:49:21.27 ID:SeW5aHgt0.net
>>83
免疫力が格段に高いからね
そもそも弱いと子ども作れない

616 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:49:33.41 ID:YGNfnEqW0.net
医師免許とるまでは暗記ものだから当然こうなる
で、町の皮膚科や眼科ばかり増える

617 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:50:02.56 ID:A3aaTr6f0.net
>>593
僕は常々思っているんだが、日本で企業の役員や研究者なんかで女性が少ないのは、
社会的偏見とか男女差別とかではなく、単に日本人の女性が一生懸命働かないから。
もっと、ハードにガンガン働いてほしい。怠けるな!

618 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:50:08.80 ID:Q3Hlvt6r0.net
朝日新聞によると

掲載してあった医学部全ての合格率

男子が女子より合格率が高い

ちなみに、見間違いがなければ、

東大や京大や阪大など旧帝大や、
金沢や熊本なども男子のほうが合格率が高い

つまり、1を論破した

ちなみに、センター試験の男女の点数は、
男子のほうが高いようだ。他スレの某リンク参照

以上

619 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:50:12.13 ID:IUNWNzjT0.net
>>608
その大坂ナオミも100回やっても錦織圭に絶対勝てないよw

620 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:50:17.95 ID:sx2Mjjw00.net
>>606
すぐ辞めるしリスク低い分野ばっかり選ぶし楽な地域ばっかり選ぶもんなぁ

621 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:50:21.02 ID:8fJWO11Q0.net
>>606
医師会が医師を増やさないからで
女のせいではない

622 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:50:31.08 ID:DoR8CuzV0.net
私立理系程度に右往左往とかw
理系なら国立一択だ

623 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:50:35.52 ID:3HlOBIU00.net
>>508
医者の娘は、医学部行くよ。
親戚の娘は、手術いやとか言ってたな。
眼科医か精神科医希望だそうだ。

624 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:50:38.21 ID:Q3Hlvt6r0.net
朝日新聞によると

掲載してあった医学部全ての合格率

男子が女子より合格率が高い

ちなみに、見間違いがなければ、

東大や京大や阪大など旧帝大や、

金沢や熊本なども男子のほうが合格率が高い

つまり、1を論破した

ちなみに、センター試験の男女の点数は、
男子のほうが高いようだ。他スレの某リンク参照

以上

625 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:51:16.87 ID:ouZjuPr60.net
そもそも、自分が優秀だったら男だろうが女だろうが上位に立つのだから
どうこう言わんさ
こんなアホな議論する奴は、男の中の最底辺の落ちこぼれだけだ

626 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:51:29.43 ID:tvvzIult0.net
女医増員に一番反対してるのは女医じゃんw

627 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:51:39.06 ID:/0o2N/yH0.net
アホな男が医師になるのは実害が出るからな
患者目線でも優秀な奴を取るのがいい

628 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:51:43.70 ID:dgFkMnJH0.net
女子医大があるんだから東京男子医大って名前変えて男子だけ募集すればいいじゃん

629 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:51:45.25 ID:/qUXfKnP0.net
>>613
まあアメリカは貧民はまともな医療は受けられないという解決方を見出したから問題ないね

630 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:51:48.47 ID:kVacrmHC0.net
女だけど女医さん好きだわ
丁寧に診てくれる
だけど、若い女医はダメだ
あいつら男を捕まえるのに必死だからね

631 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:52:00.41 ID:Q3Hlvt6r0.net
>>624
結論

試験においては、

男子が優位な傾向にある

以上である

632 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:52:03.76 ID:Kbt6dq3S0.net
高学歴高収入の女は単純に男いなくても食っていけるからね
よく少子化の原因は女の社会進出がーとか言ってる奴いるけど昔の女は食っていくための門戸が無かったから我慢して好きでもない男と結婚していただけだよ
今は女でも頑張れば経済的自立出来て好きな男を選べるから本当に素晴らしい時代になったよ

633 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:52:08.52 ID:C3z7qH520.net
>>598
下の人間には興味ないのかな?
最底辺、頭悪い人や、犯罪者も99%男で占めてるよね。
どちらの性が優秀か、全体で見れば君はような劣った男が、
トップの男の足を引っ張ってるってだけなので
そもそもチミは医師に天才しかいないと思ってるからお察し

634 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:52:12.99 ID:2nVoXFgI0.net
>>6
女の外科医とか嫌だわ。
ヘタクソの方が多いだろ。

635 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:52:19.74 ID:bO6NT56u0.net
>>603
どちらにしても男性を優遇して医学部に入れるのは社会的なインフラを維持するためには必要な話
外科医にならない女性側の問題

636 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:52:29.92 ID:j9dJaqVd0.net
そんなことわかってる。ただ、辞 医者にならねーから合格しにくくしてんだろ

637 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:52:39.32 ID:l1z5u+MX0.net
この春までNHKの深夜のニュースで天気やってた人、
医者の娘で4、5浪した末に諦めたらしいがひょっとしたら本当は受かってたんだろか

638 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:52:46.35 ID:0SNWOFkQ0.net
あんなことがあったのに受験する奴結構おるんか

639 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:52:57.48 ID:A3aaTr6f0.net
女性医師が男性医師と比べて結婚・出産による離職率が高いのは事実だし、それで医者が減れば困るのも事実だし、
正しく運用した結果、救える命が救えなくなりました、だとシャレにならないし、どうすんだろね、これ。
まぁ救える命よりも男女平等を選んだ国民の自業自得だけど。
あとになって文句言わないでね。

640 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:53:02.24 ID:O2t4uNYH0.net
>>540
女のこっちだってぶさいくなオタクの男性医師お断りだわ。女医か感じの良い男医師しかいやだわ

641 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:53:04.96 ID:QT6WYJls0.net
でコネ入学の馬鹿息子枠はあるんだろ

642 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:53:07.12 ID:8fJWO11Q0.net
>>626
医師になった女は既得権握ったから
数を増やしたくない

643 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:53:07.31 ID:FCpVFY1ZO.net
>>425
Googleマップの口コミでボロカスに叩かれている女医もいるぞ。
出張先で入った病院で対応がおかしいので調べたらクレームだらけ。

アレルギー反応を検査し結果を郵送してくれと言ったら出来ないの一点張り。
車で六時間かかる他県から来てんのに絶対に取りに来ないとダメだと言い張る。
仕事ですぐに必要な検査だったので我慢して取りに行ったわ。
当時、検査結果の郵送は禁止されているんだと思い込んでいたが他の病院はしてんだな。

644 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:53:08.74 ID:EByrbhXo0.net
>>1
男性の受験者数1万人合格者数2179名
女性の受験者数1千人合格者数264名

では性別の合格率を出しても意味が違う気もするけど・・・

なんでマスコミってそういう他の数字を出さないで自分の見た数字だけ報道するの?

645 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:53:14.05 ID:egcBmmZ00.net
医師の職場のブラックさは聞こえてくるが、女医が増えたら改善されるかな

646 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:53:25.43 ID:RXM1dRCo0.net
>>619
年収で軽く越えてるよ

647 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:53:30.23 ID:9izCzxPe0.net
ボインちゃん先生に肛門診てもらいたいけど
牛乳瓶の底は勘弁な

648 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:53:33.23 ID:tCvVX8wj0.net
女でもいいんやけど、ピルとかホルモン治療とかで精神安定させといて
お互いのために必要やと思うわ

649 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:53:59.21 ID:LEBDsGzJ0.net
医学科じゃなく学科も分ければ
外科学科とか内科学科とか

650 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:54:02.78 ID:3HlOBIU00.net
>>627
男は、出産育児で休まないからな。
診察、手術3年間しなかった女医に診てもらいたいか?

651 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:54:03.56 ID:w5nFeyX30.net
ジョイフル

652 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:54:28.00 ID:LxQZhZZP0.net
今まで落とされた受験生どうすんのこれ

653 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:54:29.58 ID:nMFH7Ib00.net
女さんは自分と同等以上の稼ぎの相手としか結婚しないのも問題

654 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:54:29.82 ID:4c//CCzG0.net
>>577
で、発明は?

655 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:54:45.79 ID:fCAiwvoH0.net
>>639
そもそも患者あっての医者だからな
まあ外国みたいに貧乏人は医者行けなくなったりとかするんじゃない

656 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:54:53.47 ID:RXM1dRCo0.net
>>647
眼鏡外したらフェロモン出るから

657 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:54:56.48 ID:XSO/1/QZ0.net
>>447
ヤバイとはどういう意味?

658 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:54:59.71 ID:2nVoXFgI0.net
皮膚科で、外科手術したけどヘタクソで後遺症が三年近く残った。
女のセンセ。
できないなら整形外科にまわせよ。
関節部位なのにちょちょっと表面だけって訳にはいかねーのわかんだろ。

659 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:55:13.44 ID:8fJWO11Q0.net
>>639
医師会、自民党利権政治が
医師数を増やさないからだよ

国民のせいではない

660 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:55:43.92 ID:8LUDzFIH0.net
診察してくれる町医者は、女医がいい

小6のとき、袋の裏に汗疹みたいなのができて猛烈に痒くて皮膚科行ったら女医だった

初めて握られた

男だったら最悪だったわ

661 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:55:56.96 ID:I1/AaNSt0.net
>>649
余計無駄が増えるんじゃないか?
パイロットと同じく適正というものがあるんじゃないの

662 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:56:04.09 ID:/qUXfKnP0.net
>>655
現場も貧民が消えてキレイになるかもな

663 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:56:15.24 ID:Kbt6dq3S0.net
高学歴高収入の女は今後も右肩で増えるから稼げない男は他の価値を提供しないと淘汰される時代だよ

664 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:56:15.96 ID:NBwuxVZq0.net
>>639
いまだに↑みたいなこと言ってるのは日本だけなんだよなぁw

665 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:56:23.28 ID:XSO/1/QZ0.net
>>474
日本の医療が病院経営者にだけ都合よくできているからそうなる、諸外国並みに女性医師が増えればそんなことは起きなくなる

666 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:56:29.61 ID:kIlMbSwu0.net
公平に受験させてるように見せて不正に加点調整してたのが問題であって
最初から男女の合格人数を明確にすりゃいいだけの話

667 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:56:30.14 ID:NnDGTqq70.net
>>627
そういうのは特別枠だから
入試の男女比操作とは関係ない

問題は不器用でも試験さえ受かれば
蕎麦屋が開業できて保険で食えるってところだ
たとえ不味くてもな!

668 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:56:38.48 ID:+KLrEYrmO.net
女医じゃ誰も治せない

669 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:56:40.31 ID:ivoSuvaj0.net
人生50年の観察だが、
準備に優れるのは女子。咄嗟の判断に優れるのは男子

どうしたもんかね・・

670 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:57:28.62 ID:VI582qUQ0.net
俺の掛かりつけも女性は歯医者皮膚科眼科しかいないな
正直政官財大して学歴重視しなくなって来てるから勉強だけ得意な子が今更ハイソサイエティに増えてもしょうが無いんだよなー

671 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:57:31.19 ID:SeW5aHgt0.net
>>168
ペストが流行したころ、薬草の調合がうまかった
女の人がいる村は犠牲者がほとんどいなかった

でも、カソリックの連中が彼女たちを魔女として
焼き殺したんだよ
彼女らは、薬草から作った薬でそこそこ金あったから
巻き上げるのと、教会の権威を守るのが目的でね
優秀な女性はたくさんもともといる
男に虐待や殺害されなければ、もっと人類は進んでた

日本人の男は、中世のカソリックの坊主連中と同じレベル

672 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:57:35.68 ID:A3aaTr6f0.net
>>659
「医学部定員増やせ!」と無責任に放言する方々はそれを実際にやった法曹界がどうなってるかすこし鑑みてほしい。
自由化の弊害、絶対に医療には及んで欲しくない。

673 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:57:41.57 ID:YGNfnEqW0.net
>>634
女医がする手術は女の運転と似ていると思う

674 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:57:43.67 ID:vJPg1CtY0.net
受験した女が少ないだけの数字のマジックだな
合格者数自体は男の方が多いし
こういうの騙される奴マルチにも騙されてそう

675 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:57:43.98 ID:/qUXfKnP0.net
>>664
欧米は貧民に我慢して頂くという決断したからな

676 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:57:48.41 ID:IUNWNzjT0.net
>>633
お前頭悪いだろw犯罪者の99%が男なんてどこの情報だよw
ソースはお前の妄想か?

677 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:57:55.59 ID:ZjI708Bs0.net
いっそ東京医大は男子大学にすればいい

678 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:57:59.32 ID:gVO3i1ep0.net
能力の低い男が既得権益守ろうと必死にレスしてるな
ご苦労さんw

679 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:58:01.82 ID:3HlOBIU00.net
>>663
稼ぐ女ばかりじゃないからいいんじゃない。
余るのは、高学歴高収入の女のほう。

680 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:58:27.38 ID:P1ZnPt460.net
アメリカのERで揉まれてこいよ
おっぱいを

681 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:58:29.87 ID:I1/AaNSt0.net
>>658
子どもが赤ちゃんの時に指を剃刀で切ったんだがあんな小さい指をめちゃめちゃ丁寧に綺麗に縫ってくれた
おじさん先生でした

682 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:58:32.38 ID:2nVoXFgI0.net
女医で、骨の接合とか、内臓の切除とか、
脳付近の腫瘍切除とか、やれるわけがない。
リスクをとることを女は嫌う。

683 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:58:41.23 ID:bIxV4X7k0.net
>>15
女医は重症患者が来たら大病院に回すから。瀕死の患者を見るのは男性医師

684 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:58:42.83 ID:YGNfnEqW0.net
>>632
山形の事件の被害者の先生もそういう一人だと思うよ

685 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:58:46.16 ID:8fJWO11Q0.net
>>665
欧米じゃ医師、特に開業医といったら女のイメージだな
看護師も開業医やってるし

686 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:59:11.73 ID:A3aaTr6f0.net
>>664
アメリカでは自己破産理由の6割が医療費なんですけど
日本もそういう国にしたいんですか?

687 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:59:13.50 ID:tvvzIult0.net
女は優秀なんだろ?
優秀なら、ガタガタ言わずに体動かなくなるまで働け。
恋愛?結婚?出産?女の幸せ?んなもん、知るか。

688 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:59:23.06 ID:Kbt6dq3S0.net
家庭環境がまともな女はみんな大学行くからね
女医なんて家柄良い家庭が殆どだよ

689 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:59:49.77 ID:kVacrmHC0.net
>>658
それは整形外科じゃなくて形成外科だね

690 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:59:53.60 ID:v5BlOkyJ0.net
>>682
私、失敗しないので

691 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:59:56.87 ID:4Cbr2VPa0.net
底辺医大はそうかもな

692 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 18:59:59.53 ID:3HlOBIU00.net
>>671
専業主婦になりたいっていう女性が多い日本で何言ってんだかw

693 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:00:02.41 ID:DoR8CuzV0.net
衰退国日本で日本人同士が喧嘩とか
そりゃ衰退するわなw
このままだと未来永劫復活は無いね

694 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:00:02.97 ID:bYU2TwEy0.net
女子医大にはダンマリなフェミ

695 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:00:05.43 ID:NBwuxVZq0.net
>>675
普段はナマポが医療費減免されてるのを叩くのに、手のひら返し酷すぎww

696 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:00:11.87 ID:n9vHeeQh0.net
>>1
嫌儲風のスレタイはやめましょう
あなたの意見は余計

697 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:00:14.32 ID:IUNWNzjT0.net
>>646
それは確かな情報か?それとも妄想?ソースみして
錦織圭はスポンサー料だけでジョコビッチより稼いでるからな

698 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:00:24.71 ID:SeW5aHgt0.net
>>312
外科医の祖と言えばジョン・ハンターだからな
字も読めなかった

699 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:00:29.22 ID:8fJWO11Q0.net
>>672
弁護士費用が安くなって国民は困らない

700 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:00:47.62 ID:15u55XdH0.net
離職率高くて困るのは医者不足になるからではない。医者になってからの経験がその医者を本物へと育てるわけで、その研鑽にかかる社会的コストを離職によりポイ捨てされるのが困る。

701 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:05.19 ID:+KLrEYrmO.net
女医じゃ誰も治せないよ
良くてめんたまか皮膚だろ
心臓やガン治療できるのか?

702 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:14.79 ID:RXM1dRCo0.net
ttp://blog.c71.jp/?p=2852
とりあえず警視庁の白書でも見とけ

703 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:15.13 ID:9/+UbgA90.net
>>566
子の学歴は親の年収に比例するのと所属社会層の文化的素地にも左右されるから
社会的流動性を上げて公正でチャンスのある社会をって
黒人ヒスパニックの合格率を上げるとかやってる大学もあるっぽいからまあ様々だろうね

704 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:18.86 ID:AvShktUW0.net
合格率だろ?

数字のマジックじゃん
男で受験してるやつが100人いて合格者50人だと50%
女で受験してるやつが10人いて合格者5人だと50%
こういう事だろ?

男子優秀層〜ちょい優秀層100人と女子優秀層10人で受けたらそりゃ女子の方が合格率高くなるじゃん

705 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:29.56 ID:VFahxtGM0.net
>>664
しょうがないだろうな
医学部に受かるのは受験エリート
子供の成績と母親が子供の勉強に関与する労力との関係は比例すると知られている
自分の子供を受験エリートにしたければそうなる

706 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:37.35 ID:2nVoXFgI0.net
>>690
まず件数が少ないやろ

707 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:46.27 ID:RXM1dRCo0.net
>>676
/blog.c71.jp/?p=2852
とりあえず警視庁の白書でも見とけ

708 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:47.49 ID:Kbt6dq3S0.net
結婚市場で売れ残ってんのは低学歴低収入男と高学歴高収入女だからね

709 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:48.07 ID:ILIaAOP40.net
これなんでなんだろう
性差でここまで極端に差が出るものなんだろうか
もっと魅力的な学校があるから優秀な男性はそこを受けているのかな
世間ではワーワー騒いでる偏った性差別抜きとか抜きにして気になる

710 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:49.76 ID:geS9IwyS0.net
女も進路が皮膚やら眼科ばっかじゃなくて外科いってくれりゃなあ

711 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:51.04 ID:I1/AaNSt0.net
>>700
離職しなくて済む環境になれば解決するのだがね

712 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:53.14 ID:jAIZNcs00.net
そもそも男は妊娠しないからって怒涛のように残業させてなんとか回してる今のシステムが異常だろ

713 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:57.90 ID:+KLrEYrmO.net
>>695
ナマポは独身女性など生産性がない虫しかいないから切り捨ててもいいんだよ

714 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:01:59.19 ID:A3aaTr6f0.net
なんでもかんでもペーパーテストで決めろみたいな風潮が本当に公益と結びついてるか?冷静に考えた方がいい。
消防士とか自衛官とか医師とか、そういう即応性が求められる職種においてはダイバーシティよりも大事なものがあるのは自明でしょ。

715 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:02:17.31 ID:SeW5aHgt0.net
>>617
なら女並みに黙って控えめにして、女が困ったら
手伝えよ。女はみんなそうしてきたぞ

女が男にどれだけ下駄履かせてきたと思ってんだ

716 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:02:28.26 ID:s+UB30mYO.net
ヤフコメで負けに負けたフェミさんたちが大勢来てるな

反感を買うだけだろうがまあ頑張ってw

717 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:02:50.05 ID:8fJWO11Q0.net
>>710
外科医診療報酬を上げないから

718 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:02:50.68 ID:Kbt6dq3S0.net
>>709
コミュニケーション能力も女の方があるからね
男はコミュ障が多すぎるし

719 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:02:59.57 ID:YGNfnEqW0.net
>>692
俺が卒業するころ(バブル期の終わりころ)、女子医学生同志の会話で
女医の一番の勝ち組はどこかの御曹司と結婚して医者やめることだと言ってたな

720 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:03:02.08 ID:2nVoXFgI0.net
>>689
あ、そなの?ありがd
整形外科でリハビリしたんで、そっちかなと。。

721 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:03:07.33 ID:Nx7oDzE10.net
>>707
女は「保護」、男性は「逮捕」
よく使い分けられてるやつだ。

722 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:03:13.01 ID:AzclvdsP0.net
十年後外科不足になるけどどうするんだこれ

723 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:03:14.25 ID:a745GSPM0.net
まあ患者の立場からすると女の先生
のほうがいいよな。

こないだ大腸癌の検診で若い女医に
内視鏡入れてもらえたし、メリット
しかない。

724 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:03:17.08 ID:lC6RosJL0.net
>>709
勉強なら女の方ができる
男が単に学費とか親から優遇されてきただけ

725 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:03:17.71 ID:QYNVq1tQ0.net
男が欲しけりゃ数学を難しくすればいいだけなのに受験料欲しさに数学を易しくしてるからまあこうなるわな。
あと地元の国立が無理だったら男は田舎の国立、女は地元の私立を受ける傾向がある。

726 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:03:28.00 ID:vJPg1CtY0.net
>>704
アホが多いからな
合格率の時点で普通違和感に気づく

727 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:03:36.83 ID:CKAWEYjS0.net
綺麗な女医さんが増えるならおじさん病院通っちゃうぞー

728 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:03:52.85 ID:Lfw86yR00.net
近くに女医だけの病院があったらまず最初に選ぶね

729 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:04:03.04 ID:zvqUJDHr0.net
>>718
とりあえず診療所ハシゴしてみろよ
コミュ障言うほどおらんぞ

730 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:04:12.36 ID:8fJWO11Q0.net
>>722
日本医師会が医師を増やさないからな

731 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:04:27.92 ID:gTf/X8QV0.net
女って医療務まるん?
看護師程度でも感情に任せて患者に暴言暴行したりしてるし
それに月のうち1週間は生理で精神異常きたすのに手術とかできるの?

732 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:04:51.45 ID:SeW5aHgt0.net
>>722
産科に女医多いみたいに、男医がしたら?

733 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:04:51.76 ID:I1/AaNSt0.net
>>708
高学歴高収入のおんなは家政夫のつもりで結婚すればいいのに更に自分よりも上のを狙うからなぁ
どうせ高齢になったら遺伝子残せないんだし相手の遺伝子なんかオマケ程度なのに
家柄とか見ちゃうとあれかね

734 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:04:56.55 ID:2nVoXFgI0.net
睡眠不足で手術何件もこなす医者に女を当てはめたら、
体毛剃らないおっさんのような女医が出来上がる。

735 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:05:02.31 ID:Kbt6dq3S0.net
団塊のジジイ連中見ると性格が破綻していて横暴で現代じゃ結婚なんて絶対無理なのが多いからね

736 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:05:25.06 ID:8fJWO11Q0.net
>>731
欧州は医師は女の方が多い

737 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:05:37.24 ID:DnmlZc3U0.net
>>1
別に良いんじゃないの?
その代わり研修医にすらなれない医師免持ちの無職女性が増えるだけだし。

738 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:05:55.76 ID:yEzRBZ5w0.net
単に男が女より頭数が少なくなっていると言う事と

医学部だとこう言う底辺私立医より有利な有名難関校を目指すと言うだけw
昔情実だらけだった頃など、在日香山リカは何年も浪人して灯台理Uをめざし
そこから理3医学部にモグル事を目指したが、理Uなど全く無理で
ここの大学に北大医の親のコネ口効き在日枠で入学
やぶでレンコリ奇言、患者が多数自殺するアルバイト精神科医になっている
香山はいまだに当時の事をコンプであちこちでグチるのが面白い

739 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:05:59.76 ID:oEbZkHKT0.net
日本人は女のが頭ええんか!

740 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:06:14.09 ID:Wyfv+x810.net
>>6
ICUで男にちんこの皮むかれて
念入りに洗われたときは死にたかったわ
その横で若いナースが体拭いてるのに

ICUってビニールのシートを吊るしてからだを浮かせて水洗いする装置あるんだぜ
ついでに体重測定もできるから定期的に洗うのを強制される
体拭きだけでいいは通用しないという

まぁICUのナースはマジで激務
夜勤でも人数多いし

741 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:06:17.42 ID:Kbt6dq3S0.net
>>733
学歴や育った環境が違いすぎると話も合わないよ

742 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:06:22.90 ID:xO5O86pl0.net
面接もあるんだから、忖度したんだよ
基本的に、上のほうの層は筆記は女のほうが悪い

743 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:06:25.82 ID:RXM1dRCo0.net
>>731
感情に任せて患者殴って死なせてるのは男やん
介護現場や在宅介護現場も、加害者は8割男性

744 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:06:33.72 ID:qyW1VGeq0.net
東大(理V)男女別合格率
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hatonosu/20180915/20180915064330.png

それなりにブレてるが、果たして「調整」はあるのかないのか…

745 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:07:03.28 ID:v5BlOkyJ0.net
結婚しても60くらいまでは辞めなきゃいいんだけどね
かなり金のかかる特殊な教育だからな

746 : :2019/05/22(水) 19:07:06.52 ID:ccTm4S1R0.net
当たり前の結果だろ。
だから調整してたんだからさw
それでどうしたっつうんだよ。

ドイツみたいに医者も完璧に週40時間勤務にして、どんどん担当医が変わっていくシステムにしたら問題解決。

現に大病院の病棟看護師は患者とのトラブルを防ぐために、名前も覚えられないほど頻繁にシフトして1週間程度の入院だと1ダースくらいの看護師が入れ替わり立ち替わり看護を引き継いでいく。
医者もそれで良ければ、女医さんが増えても休暇をキチンと取っても問題ないよ。
数は必要だけど。

747 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:07:12.08 ID:+KLrEYrmO.net
>>617
無理に働いても生産性が落ちるから専業主婦か風俗でもやっていてほしいな

748 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:07:30.79 ID:2nVoXFgI0.net
女は、昔から応用問題が苦手な気がするんだが。
問題解決能力が低い人が多い。
大体の問題はスルーしがち。

女がカオスな現場でガツガツ処理する絵が浮かばない。

749 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:07:41.09 ID:8fJWO11Q0.net
開業医報酬カットして
勤務医、外科医を増やせば

750 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:07:47.36 ID:I1/AaNSt0.net
>>741
違い過ぎるとだろ?
そこそこの家庭どうしならそこまで乖離しないんじゃないの

751 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:07:48.69 ID:K/lt4+NO0.net
>>715
自分も女医とは共存したいし一緒に働きたいが、中堅の男性医師として正直怖いのは本音。
同時に複数の女医が夜勤不可になると我々中堅男性の当直回数や時間外業務は著増し、家族の時間が著減。
綺麗事では済まされずリスク分散として彼女らと働くには一定の男性医師数が必要。お互いにその方がいいと思う。

752 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:07:54.14 ID:+KLrEYrmO.net
>>724
でも女医じゃ誰も治せない

753 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:08:05.29 ID:6SJfkI7w0.net
男の働き方も見直して、女も働ける環境に整えたら
医師も増やせるしなんとかできるだろうに
医者って馬鹿なんだなぁ…としか

754 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:08:07.00 ID:YGNfnEqW0.net
>>737
医師会がどうのと言ってる人がいるけど研修医の枠を決めているのは国だし
医学部の定員増やしても国試通らない人が増えるだけだしな
実際歯科がそうなっている

755 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:08:24.10 ID:lgCPCGgs0.net
ジャップ雄、見た目だけじゃなく頭も悪い
さらに卑怯者

756 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:08:33.29 ID:f07I9wiY0.net
チンコ脳男ダッセエエエエ

757 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:01.96 ID:Ma30U7eA0.net
合格率の比較って意味あるんかなあ
女子の方が堅実に受かりそうなところを受けるというイメージだから本当にそうなら合格率が高いのは当たり前ということになる

758 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:02.50 ID:bU0B3T5+0.net
女の問題点はいつ辞めるか分からんところ
コストや時間かけて育てても、結婚するからやめますで全てパー

759 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:08.20 ID:8fJWO11Q0.net
>>754
自民党は医師会マネーの言いなり

760 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:12.48 ID:6SJfkI7w0.net
>>752
あんたの見識が狭いだけだよ

いい女医さんに当たったことあるし、クソヤブな爺医師に当たったこともある

761 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:16.72 ID:xO5O86pl0.net
完全に政治問題だからな
女に下駄履かせるのは

762 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:21.67 ID:TrOFLzAD0.net
>>755
>>756
合格率も分からないお前らってもしかしてバカ?

763 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:27.77 ID:WwBjW/+70.net
医学部は職業訓練機関であって
入試でお勉強コンテストをやってるのがおかしいのよな。

764 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:32.87 ID:133EblMn0.net
>>233
入試でも差別、外科に行くにも差別だろ 選びたくても選べないから偏ってたんじゃないの?
男の保育士が少ないのと同じ理由だろ。敬遠されるのが分かってるのに
というか、明確に嫌がらせされるだろうと分かってるのに そっちに進む奴はいない

765 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:36.39 ID:QIv9GQoX0.net
>>709
女性合格率ふやす方向の大学に男性がうけたいと思わないでしょ

766 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:44.88 ID:0+rYgZ0R0.net
>>674
男性差別の話になると、とたんに知能が小学生以下になる奴らが多いんだよ。

767 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:50.99 ID:33uZ9J1R0.net
出産、育児で休職する女医
手術の途中でおっぱい舐める男医
どっちがダメかわかりきったこと

768 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:51.72 ID:vJPg1CtY0.net
なんで女は自分が男より劣ってることを認めないんだ?
まずそこからだろ
実際スポーツでも遊戯でもいいけど何か男に勝てることある?

769 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:55.86 ID:ouZjuPr60.net
>>755
中には優秀なのもいるけど、ほとんどが能無しだからな
下ばかり見て生きている情けない奴等ばっかり

770 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:09:58.66 ID:YGNfnEqW0.net
>>759
医師会がどうこうでなく国は医療にこれ以上お金をかけたくない

771 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:10:07.50 ID:drNNki680.net
どうせ受験するオスは寄生したいチョンばかりだろ

772 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:10:16.95 ID:I1/AaNSt0.net
>>753
医者も所詮搾取される側だからな
搾取されるやつが育たないてそりゃ当たり前だろとしか

773 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:10:27.32 ID:8fJWO11Q0.net
>>753
開業医、医師会はカネ儲けのライバルになるから医師を増やしたがらない

774 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:10:33.26 ID:NBwuxVZq0.net
>>713
つまり生産性に応じて命の値段も決まるってことだろ?
だったら、金で命を買える世の中でよくね?外国みたいに
病院が年金暮らしのジジババに占領されるのが本当にいい国なのか?

775 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:10:54.15 ID:zvqUJDHr0.net
>>767
過剰に休みを入れない分後者の方がええやろ
そもそも舐めたって減らんやろ

776 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:11:03.07 ID:ry73e8CA0.net
は?
患者からすれば、優秀な医者なら男でも女でもかまわんのだが・・・・・・

777 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:11:09.07 ID:ouZjuPr60.net
>>768
女はどうこうよりも、おまえは男の中で下っ端だろ
黙っとれ

778 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:11:14.40 ID:SdXdaHiO0.net
女の方が数少ないから率が上がるというカラクリ

779 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:11:15.98 ID:CXgKqKKI0.net
>>1
暗記能力だけじゃないもんな

780 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:11:29.42 ID:1KYOqPXk0.net
まんさんはこれだからまんさんなんだよ

781 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:11:30.33 ID:xO5O86pl0.net
前に説明しただろ
ロースクールなどを例に出してな
政治的に医学部の定員を増やしたいらしいけど、結局、大学病院に採用されないやつがでてくるだけなの
今でも足りてるんだから
そうなると、医者を安く雇えるようになるやつと(例えば、コンタクトレンズの販売とか美容外科とか)、大学だけが儲かる

782 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:11:43.87 ID:0+rYgZ0R0.net
>>757 のようなことは、ちょっと頭を使って考えれば分かるんだけど、
とにかく男叩きしたくてたまらない奴らには無理なんだろうね。

783 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:12:00.39 ID:SeW5aHgt0.net
>>764
男は自分らが年がら年中モラハラとセクハラ
やってるの気がついてなかったからな

偏差値高いガリ勉くんほど、女の雛形が母親しかおらんから
女に対する扱いがおかしくなる

784 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:12:00.56 ID:MJ73PruC0.net
過去の過ちを全力で謝罪する姿勢だろ
今後数年間は女でないと合格しないからな

785 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:12:09.75 ID:8fJWO11Q0.net
>>770
医師会が医師報酬を上げろと
国に要求

786 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:12:14.48 ID:Xl7y/Uxd0.net
>>734
剛毛で体臭キツイ女医なんてピンズドだわ!

787 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:12:19.51 ID:TWVvuVeK0.net
>>768
落ち着けよ

お前は一般的な男女よりも劣ってるんだろうし
認めろよ、とかさも自分の能力と比較してるようなザマは滑稽だぞ

788 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:12:25.24 ID:QIv9GQoX0.net
>>754
国が決めようが圧力団体の力関係で決まるのが政治だぞ

789 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:12:29.67 ID:/GvgCcd00.net
男ってバカなのかなあ?

でも、試験は答えをどんだけ記憶したかで6割通るからなあ
社会に出たら応用問題ばかりだぜ

790 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:12:29.89 ID:nclQcYYj0.net
>>744
国立は受験校数に制限があるからな
ましてや今は後期日程が廃止傾向なのもあり前期でも冒険がしづらいのは男女同じ

ま、浪人覚悟で無謀な出願をするのは男子の方が多いから合格率的には女子が有利か

791 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:12:41.08 ID:I1/AaNSt0.net
>>770
小児も蔑ろにされてるから平均寿命もそのうち下がるだろ
年金支給の80歳まで生きるのは難しいな

792 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:12:51.97 ID:7RZUVUc+0.net
アメリカみたいな黒人枠女性枠でアファーマティブアクションで堂々とやればここまでの批判は無かったかもな
アメリカは堂々と差別しているけど世界一の国だしな

793 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:13:01.37 ID:TOceuSCu0.net
まぁ男は種でしかない

その種さえ医学の発展で要らなくなると言う…

794 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:13:03.24 ID:+KLrEYrmO.net
>>774
トリアージといって生産性に寄与しない奴は見殺しにしてもいいんだよ
独身女性は生産性への寄与最も少ないから見殺しにしてもいい

795 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:13:16.49 ID:xO5O86pl0.net
>>768
欧米でも女が優れてるから社会進出させよう、なんていう理屈は使ってないのにな
どちらかといえば障がい者枠として押し込めてる
医者に関しては、日本と欧州では位置づけが違うからなんとも言えん
何ヶ月も待つのが当然の医療でいいかどうかだ
あと、医療関係者の待遇も下がる

796 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:13:16.79 ID:WcmlAlW30.net
>>67
NGTとか見てると足の引っ張り合いに発展しそうなのですが。
今の医局と変わらんか…

797 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:13:24.43 ID:TrOFLzAD0.net
合格率も分からないバカが多いんだな

798 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:13:42.09 ID:f07I9wiY0.net
もう男は肉体労働だけやってればいいんでねーの
車の事故数だって圧倒的に男だし

今まで体格差で威張ってただけで
実は脳味噌は女以下なんじゃ

799 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:13:51.84 ID:Kbt6dq3S0.net
あと今は結婚格差まで増えてきてパワー夫婦が増えてるからね
高学歴高収入の男は専業主婦を避けて高学歴高収入の女と結婚してくっついてる
二馬力で世帯年収が2000万以上とか当たり前だし
低学歴低収入男は結婚出来るレベルの女は同じ低学歴専業主婦か良くてパートやバイトの非正規女
頭のいい男は頭のいい女としかくっつかないよ
頭のいい女も頭のいい男としかくっつかない

800 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:13:55.75 ID:0+rYgZ0R0.net
この話で、女性と思われる奴らが誤った結論を下してること自体が、
女性は比較的頭が悪いという証明なんだよなぁ。

801 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:14:01.35 ID:QIv9GQoX0.net
>>776
女性が働きやすい職場にすれば当然、患者に色々遠慮してもらう羽目になるが

802 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:14:05.61 ID:+KLrEYrmO.net
女医じゃガン治療できないべ
良くてめんたまの充血か皮膚のただれくらいだろ

803 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:14:31.01 ID:/GvgCcd00.net
>>798
いや空間処理能力は男の方が高いから運転は運転者数の多さで事故も多いんだよ

804 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:14:33.46 ID:8fJWO11Q0.net
医師会自民党利権政治で医師を増やさないから医師不足なのに

女がブラック労働しないから、とか
日本、中世だな

805 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:14:34.21 ID:1KYOqPXk0.net
歴史を大事にしないとね。なぜ女性が抑圧されてきたか…それはその方が社会全体が上手く回るからだよ。

806 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:14:48.26 ID:I1/AaNSt0.net
>>798
じゃあ救命救急士の権限を広げればいいな

807 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:14:55.79 ID:nclQcYYj0.net
>>770
物価を考慮すると診療報酬は下げられ続けていることを知らないジミンガーはスルーするに限るね

808 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:15:06.18 ID:xO5O86pl0.net
働き方改革とか言ってるけど、日本では無理だよ
そもそも、労働は罰のキリスト教圏と、儒教圏は違う
東アジア人の過労は、黄禍論のときから問題になってきた
実際に優秀なんだよ

809 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:15:12.87 ID:RXM1dRCo0.net
>>768
ほんとカッコ悪い

810 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:15:16.42 ID:iOigb9jk0.net
女医がふえるよ!やったねたえちゃん!

811 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:15:17.27 ID:TWVvuVeK0.net
https://www.news-postseven.com/archives/20140529_258065.html
もうわかりきってるんだよなぁ…

812 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:15:28.86 ID:oEbZkHKT0.net
男は上から下までピンキリ、女は中の上でまとまってるイメージ。

813 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:15:34.60 ID:YGNfnEqW0.net
>>785
上がってないだろ
はなしにならんくらい

814 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:15:51.81 ID:/GvgCcd00.net
>>807
医療の高度化は今後診療報酬というより医療負担を減らす方向だろう

815 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:16:12.15 ID:DnmlZc3U0.net
>>754
国試受かったからって研修医として引き取る義務がある訳では無いからね。
産婦人科なんか分かり易いけど、フロントは女医ばかりだけど裏方は野郎しか居ない。
女医だと帝王切開出来ないから。筋力無くて骨盤開けないし。神取忍みたいな女医なら別だが。
外科医の世界は完全に体育会系だから産婦人科と同じで女医は受付と説明するだけの仕事しか出来ない。
これじゃあ使い途少ないわな。

816 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:16:18.69 ID:IgLPBmRa0.net
生理で機嫌が悪いと殺されそう

817 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:16:18.87 ID:2nVoXFgI0.net
>>786
なら致し方なし

818 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:16:36.34 ID:EqJCVw3k0.net
>>798
医者は肉体労働だろ

819 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:16:43.99 ID:xeQoqOI/O.net
>>1
> 東京医大合格率、女子が男子を上回る

(´・ω・`)何か問題でも?

820 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:16:49.34 ID:LR2WKu+k0.net
不正入試の動機は、「女子の出来が悪い」じゃないからな。
こんなデータが出ても解決にならん。

821 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:16:55.80 ID:0+rYgZ0R0.net
>>798
こうやって女性はどんどん女性の頭の悪さを自分から周知していくんだよなぁ。

車の件は数ではなく率で話をすべきだってのは男性なら分かるのに。

822 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:16:56.74 ID:/GvgCcd00.net
>>815
力仕事な面もあるのか

823 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:16:59.52 ID:4Cbr2VPa0.net
東京医大は底辺医大だからなぁ
頭の良い層はいないだろw

824 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:17:13.49 ID:xO5O86pl0.net
>>799
この理屈がわからんやつがいるんだよな


男医者・女無職 子供3人
男医者・女無職 子供3人
男医者・女無職 子供3人


男医者・女医者 子供1人
男無職      独身子供0
女無職      独身子供0
女無職      独身子供0

825 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:17:37.87 ID:Ewp8CoZq0.net
理系の大学は女性が2割くらいしかいないから、むしろ女子大生を増やした方がハーレムな男性増えるから喜ばしいことなんじゃねw
医者だって男の医師から痴漢被害受けてる患者いるんだから、尚更女性医師増やした方がいいだろ

826 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:17:40.06 ID:3Fljo3J50.net
入学しといて激務からは逃げるわけじゃん

827 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:17:42.98 ID:CXgKqKKI0.net
>>792
アジア人は落とされるんだよな

828 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:17:48.78 ID:f07I9wiY0.net
女は金も稼げるし育児も家事もできるしコミュ能力も高いから近所親戚つきあいもこなす生き物だけど
男が同等にできるのは金稼ぎだけ
そして女より優れているのは筋力と性欲だけだからやっぱ生き物としては猿に近いままのアホでしょ

829 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:18:02.30 ID:gFnC0wOf0.net
ちんこさん無能すぎじゃん…

830 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:18:04.25 ID:pbN73NQ9O.net
今は出産で先生いませんが続発だな

そしておばさん連中が何で女医ばかりなんだとブチ切れる

831 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:18:07.17 ID:0bxKUct60.net
>>15
男の医者変なの多いよなあ
ヲタクとかチンピラとかコミュ障とか

832 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:18:12.02 ID:SIroqvuk0.net
俺のオチンチンの病気もできれば女医さんに見てほしいから大歓迎かな

833 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:18:15.53 ID:xO5O86pl0.net
間違えた

824名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:17:13.49ID:xO5O86pl0


>>799
この理屈がわからんやつがいるんだよな


男医者・女無職 子供3人
男医者・女無職 子供3人
男医者・女無職 子供3人


男医者・女医者 子供1人
男無職      独身子供0
男無職      独身子供0
女無職      独身子供0
女医者      独身子供0

834 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:18:31.44 ID:egcBmmZ00.net
医師って頭脳労働というより肉体労働のような気もする

835 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:18:32.98 ID:vNe2bOXFO.net
>>1
男女がどうより

優秀な治療を受けれるならそれでいい

以上

836 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:18:54.03 ID:+KLrEYrmO.net
>>795
嘘だろ

837 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:18:55.20 ID:/GvgCcd00.net
>>831
ガキが多いよw
でも皮膚科の女医もおんなじだったw
男女関係ないw

838 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:18:55.86 ID:gOxB3G1v0.net
東大とか男8:2女とかだろ?
東大の受験科目と同じにすればいい。
これなら男女差別ではない。
同じ試験で採点するだけだから公平だ。

839 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:18:57.32 ID:LVq4lPz20.net
>>1
不正をやってででも弾けず、合格した女子は
優秀過ぎるって証明したようなもんだな

840 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:19:00.08 ID:oEbZkHKT0.net
>>828
言えてる。男は世渡り下手なの多いね。

841 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:19:37.60 ID:8fJWO11Q0.net
>>826
男性医師ももうブラック労働嫌だって

842 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:20:03.26 ID:yEzRBZ5w0.net
香山リカみたいなレンコリでヤブ医者産んでもしゃーないw

それや(途中で辞めたりするようじゃ 真面目にやれな凡庸な医者にはなるだろうが
女余り社会で行き遅れ多発。ケコンしても傲慢だと離婚が多い。何故か小梨も増えている
上手い話ばかりじゃないわな。にしても女医さんって多いと言う割にあちこちの病院で
あんまみかけないな。何やってんだろか。皮膚科や産婦人科、アルバイトの精神科
とかが多いのかな最近・ これからは都市部で医者余り、僻地田舎が医者不足が顕著に
」なるので、卒業後は僻地勤務が増えると思う、義務になるね

843 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:20:12.63 ID:RXM1dRCo0.net
>>821
そんなあなたに朗報です

自動車事故には男女で差があると判明!
圧倒的に男の保険料が高い理由
「男は破壊型」「女は軽傷型」:保険会社調査
https://irorio.jp/hinakomoriyama/20130201/45774/

844 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:20:18.45 ID:EZbHpT2B0.net
(-_-;)y-~
女性議員を増やした方がいいってことが証明されてもうたな。

845 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:20:22.37 ID:vJPg1CtY0.net
女は何かに寄生しないと生きていけないからな
男に媚び売るのは当たり前

846 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:20:27.37 ID:j9jbSeIs0.net
優秀な医師に診てもらえる機会を東京医大は奪っていたということか
けしからんな

847 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:20:29.54 ID:vNe2bOXFO.net
>>831
俺も男医にチンピラみたいな対応されたリアル経験者なのでその割合は気になるが

環境改善に期待だな
ロボット医療はまだまだ先かな

848 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:20:37.38 ID:YGNfnEqW0.net
>>815
ドラマの影響はこわい
バリバリ仕事する女医って奇人変人というか
一般社会で考えると相当に普通じゃない人だしね

849 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:20:41.10 ID:2tBkB6920.net
数千万掛けて医者に育てても、7割は結婚退職するやん

850 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:20:59.47 ID:xO5O86pl0.net
実際に、フェミってイスラムのバックを受けてそうなんだよな
なんか女の医者にこだわるのも、女を診断するのは女医者じゃないと嫌っていうイスラムの要求っぽいし
日本が少子化でうれしいのも移民できたいイスラム

851 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:21:12.65 ID:8fJWO11Q0.net
>>842
開業医規制も
医師会が反対しているね

852 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:21:22.12 ID:Gm5R8Cit0.net
医師国家試験で落とすから大丈夫

853 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:21:25.91 ID:nvrBDFyV0.net
>>12

そのお陰で傲慢で働かない女医が減ったんだから感謝しろ。

権利ばっか主張して働かない女医に何の価値がある??

854 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:21:27.04 ID:vNe2bOXFO.net
>>844
政界は売国奴だらけだから、

売国奴一掃が先だわな

855 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:21:40.63 ID:/GvgCcd00.net
>>847
AI判定で良い
問題は診断のオートメーション化
看護師の女性がセンサーを患者につけて
あとは自動判定

856 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:21:56.68 ID:fP152VYY0.net
>>6
まじこれ

857 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:22:07.51 ID:0+rYgZ0R0.net
ポイントとしては、大学は自分でどの難易度のところを受けるか選べる、だからな。

まぁ女性にはこれが理解できずに、男性のほうが頭が悪いなんて言っちゃうんだろうね。

これは、女性が頭が悪い証拠。

858 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:22:10.95 ID:3+LwzGdX0.net
      ∧_∧
     <`∀´ >佐野君は医師に成ってやり放題ニダ
    /)裏/ノ  
  Λ∞Λ⌒⌒) )
⊂(`Д´;)⊃ Uヽ

   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | 佐野君隠しの女子太郎差別ニダ!!
   |    〈)  \    /  (〉   ノ


日大生産工学部に落ちて浪人して居るのに年末年始にセブ島旅行で東医合格

成蹊高校野球部出身でありえない世界ですよ

父親も早大院から異例の出世の理由は嫁が文科大臣の娘だったから。要はなんでも
コネ利用してきた男だから、裏口も平気だわな。最低親子。

前川[ラブオンザビーチ児童買春]元文科省事務次官 ,息子が医者 ,大学が同じ ,今厚生省

常態化してたくせに 何不思議がってんだよ 、文科省の全部閣僚の子供調べて大学や高
校の便宜はかってないか徹底的に調べ上げろ 、まだまだ出てくるはずだ 、前川の子供
も調査しろ

859 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:22:11.74 ID:EZbHpT2B0.net
(-_-;)y-~
俺より学力低い医者多いよなぁ。
やっぱ俺って93入立命に見えんらしいw

860 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:22:30.81 ID:+KLrEYrmO.net
女医じゃ心臓やガン治療できない

今は男女比75:25だが仮に半分が女医になったとしたら助かる確率は今の50/75=2/3になる

861 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:22:35.33 ID:sxLYDOvD0.net
>>812
実際そんな感じらしいね
男は中間層が少ない
自分で中間と思っているのは下の上くらいなのかも
そりゃ中間の多い女と軋轢生まれるよな

862 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:23:02.50 ID:C3z7qH520.net
>>859
キャーステキー

863 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:23:10.98 ID:kBicH5CM0.net
陰部とか見てもらう時はやっぱり女医さんだと安心するんだよね
だから産婦人科医も肛門科医もみんな女医さん選んで診てもらってる
だから女医さんが増えてくれるとありがたい
でも結婚や子供を犠牲にして仕事してるのかなって考えるとちょっと申し訳なく思う

864 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:23:22.06 ID:rHmWeCF+0.net
うへぇ 情けない話

865 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:23:46.79 ID:8fJWO11Q0.net
>>852
国試はバカでも受かるよ

866 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:23:50.61 ID:VI582qUQ0.net
これでも社会の仕組みを変えるまでは行かずに極少数の女性を有利にするだけだろうことが目に見えてしまう
俺はそもそも医者に掛からないように心掛けてるから思想麻薬が他分野に拡がらなければ良いなと思う程度

867 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:24:13.56 ID:HJpBmLR/0.net
このスレ見てると劣った男(学歴年収容姿職業等)の内面の醜悪さがよくわかる
せめて平均レベルの男性と関われないなら独身でいたほうが懸命ですよ
稼げない女性は潔く自決するかイチかバチかの生活保護チャレンジがんばって

868 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:24:41.24 ID:xO5O86pl0.net
>>865
薬剤師も歯科医も国家試験で落としてるぞ
そちらのほうが若者には負担になると思うけどね
そういうシステムになると儲かるのは大学だけになるし

869 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:24:41.68 ID:8fJWO11Q0.net
>>860
欧州医師は女の方が多いけど

870 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:24:45.42 ID:BiqwTQ400.net
で、何%が本当に医者になってくれるやらな。

871 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:24:57.71 ID:Nf4hfNVL0.net
日本の男、情けなさすぎるだろ・・・・・・。

872 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:25:19.95 ID:fP152VYY0.net
医学が進歩してるから女医増えて欲しい。研究みたいなのは男がやれば良い。

外科はわからん

873 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:25:49.57 ID:xcIyumYW0.net
新聞で一覧見たら、話題に上がってなかった大学でも軒並み平準化しててワロタw

874 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:25:50.25 ID:DBJdbFjd0.net
昔から東京医大と岩手医大は一つの閥
そういう閥がいくつもある
戦後の開業世代を初代とすると今は3〜4代目でますます強固になってる

875 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:26:11.30 ID:gOxB3G1v0.net
単純に医者の数増やせばいいだけだろ。
医師会が反対してるらしいが、
後看護師や薬剤師への権限委譲も反対だとか。



渡邉正裕
@masa_mynews
・医師増員は反対(頭数増えたら年収下がっちゃうの嫌)。
・看護師への権限移譲(ICUで輸血機器を血管から外す等の医師業務は米国だと上級ナースができる)も反対。
・薬剤師への権限移譲(薬の処方権)も反対。
で、残業だけはしたくないです、って
ただの権力欲におぼれた精神分裂病患者みたいだ。
https://twitter.com/masa_mynews/status/1117361872598994944
(deleted an unsolicited ad)

876 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:26:14.26 ID:h7gYagvG0.net
どうせ別の医者と結婚して退職する奴多いんだから、
女子多めでいいんだよ

877 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:26:19.20 ID:EZbHpT2B0.net
(-_-;)y-~
予科練ジジイ入院してる時の医者が、動脈触診してますとかなめたこと言うんで、
ああ、さよかって返事したら、翌日、突然すいませんって言いやがった。
無視して、あの病院はあかんでという噂を撒きまくってるが、
非正規の言うことは誰も信用しないので、今後もその病院で団塊バカ世代が大量に死ぬでしょうな。

878 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:26:30.45 ID:NqWYTvyS0.net
>>524
何サラッと嘘ついてんだ?

879 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:26:36.29 ID:xO5O86pl0.net
っていうか、医療崩壊起こりそうだよね
これから終末期迎える人はご愁傷様

880 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:26:40.39 ID:RXM1dRCo0.net
犯罪の種類別に犯罪者のIQを調べた結果

https://i.imgur.com/vOhDYOL.jpg

一般人の平均値は100であるのに対し、犯罪者の平均値は80前後しかない

男女別のIQグラフ

https://i.imgur.com/LkMqZvr.jpg

男性は値の高い所から低い所まで広く分布しているのに対し、女性は平均値に集中している
男は優秀な奴とチンパンの差が激しいのだ


IQ110以上 男性>女性
IQ100前後 男性<女性
IQ90以下 男性>女性

科学者や偉人とされる奴に男が多いのはIQ高いのもいるから

問題はバカ男が優秀な男の褌で女相手に相撲を取ってること

881 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:26:54.96 ID:TWVvuVeK0.net
そもそも分母の話をするなら
研究者になりたい女の数も少ないだろうし
ノーベル賞を得られる人間に男女差があるのは当然だと言える


だがしかし、その目指す人間の中から結果を出せる割合がどの程度だったかっていうのは非常に貴重な「優秀性」の指針の一つであって

今回のケースってのは女の優秀性を示したと言えよう

882 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:27:02.42 ID:DWonkXv/0.net
女の医者はだめだぞ?

883 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:27:10.74 ID:8fJWO11Q0.net
>>879
日本医師会、自民党利権政治で医師を増やさないからな

884 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:27:23.93 ID:YGNfnEqW0.net
>>863
ある皮膚科の女医(わりと美人)が何を間違ったのか日雇い労働者が集まるような
市民病院に派遣された(医局人事で派遣されるのがふつうの時代だったし)
自称いんきんたむしの患者が列をなしてノイローゼになった

885 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:27:26.22 ID:+KLrEYrmO.net
>>869
欧州の女は心臓病治療やガン治療がてきるからだろうな
日本の女医じゃ眼科か皮膚科が圧倒的

886 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:27:41.70 ID:yEzRBZ5w0.net
在日情実枠で入った、ここのOGの哀しい末路

http://i.imgur.com/2stXr1q.gif

887 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:27:46.55 ID:0+rYgZ0R0.net
ここの男性差別主義者たちは、公務員試験等でさんざん男性減点がされてることは無視なんだろうね。

888 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:27:53.10 ID:E7/PTfJV0.net
>>1
むしろ、女性有利になっから女性の受験者が増えた
女性受験者の分母が増えれば女性合格者も増えるわな

889 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:28:05.46 ID:VI582qUQ0.net
>>869
欧州型にするなら担当医が急に変わったり数人の掛かりつけを持つことを考慮しないといけない
どっちみち日本の医療はかなり基礎的な所からやり直すことになる

890 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:28:09.32 ID:Nf4hfNVL0.net
こんなんだから日本も衰退の一途をたどるんだよな。

891 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:28:32.97 ID:xO5O86pl0.net
>>883
だから医者は足りてるんだって
なぜわからないの?
大学病院回ってるだろ?
もう、回らなくなると思うけど

892 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:28:34.73 ID:DXL9O7hv0.net
男子同権は正義だけど良いことではないんだよな
これは難しい

893 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:28:42.05 ID:PJRTY9Oz0.net
>>1
オマエのスレタイどうにかなんない?

894 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:28:56.81 ID:l4N3Sb3S0.net
>>885
日本は開業医が異常に恵まれているからね

895 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:29:02.86 ID:sGiTCI6L0.net
>>861
東大は発達障害者が多いんだよね、と自慢している知的併発の発達障害者を見てる気分と言えばわかりやすい

896 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:29:05.59 ID:p+KvZa9u0.net
でも、国立大って7割くらい男だよな。※名前だけ国立大は除く
東大に至っては9割が男だろ

897 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:29:33.41 ID:xO5O86pl0.net
ま、女のほうが長生きだから、結局、医療崩壊したら影響受けるのも女のほうだよ

898 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:29:33.80 ID:l4N3Sb3S0.net
>>891
足りないよ
特に地方

899 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:30:04.39 ID:7RZUVUc+0.net
>>882
それは流石に偏見

900 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:30:16.06 ID:Se9X1Mt80.net
私大卒の医者とか正直信用できないよね

901 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:30:40.05 ID:EZbHpT2B0.net
(-_-;)y-~
予科練ジジイの身体に、油性マジックで落書きしとんねん、動脈医者。
BOSSブラック飲みながら、俺はそれを見ていた。
なんで、俺も何にも言わんか、
俺は予科練ジジイにその病院はやめとけって言うたんよ、
でも、本人がそこでええって言うからそうした。
死んでも仕方ないと思ってたよ、アホの医者のおもちゃで死んだわ。

902 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:30:42.75 ID:xO5O86pl0.net
>>898
それは医者の数の問題じゃないよ
辺鄙な田舎の医者の待遇(お金の話じゃない)が酷すぎるんだろう

903 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:30:55.59 ID:vNe2bOXFO.net
>>891
産婦人科に人が欲しいのだっけ?

歯科が多いのか?

904 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:30:57.06 ID:7RZUVUc+0.net
>>827
公平に試験をするとアジア人が1番点数高くなるからな

905 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:31:07.93 ID:HJ4GGNbq0.net
能力とかが問題なら、
医者も他の資格みたいに能力や難易度に応じて1級2級3級に分けて、
医学部入学後に能力で級を分ければいいじゃん
3級は町医者の補助業務で老人に薬出すだけの簡単なお仕事専門で、歯医者みたいに年収500万でいい。
2級は町医者の責任者で、3級の医者で対処できないことがあったらそれの面倒を見る
1級は、大病院でしかできないような難病や手術の難易度の高い高度な医療専門

町医者で老人に薬出してるだけの仕事に高い給料払うとか無駄だし、保険料の膨張を止めるためにも、
やれる仕事を制限した下位の医者を作って、医療費を大幅に削減するべき

906 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:31:12.12 ID:pu4KtL6q0.net
ここの女を見ると結婚は地獄だって分かるね

907 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:31:18.09 ID:l4N3Sb3S0.net
>>902
開業医規制に日本医師会が反対

908 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:31:22.39 ID:fP152VYY0.net
サービス業やってたが、女の方が優秀なんだよな。普通のことを普通にやる能力がすごい。
男は女よりできない奴が多い。でも一番できる奴は男がだけど。

909 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:31:22.71 ID:ic7Y2sjX0.net
今、日本一公正な合格基準なのが東京医大だからね
そりゃ、全国から女性がこぞって受験しにくるわな。

910 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:31:40.25 ID:SCHJV7M30.net
それは承知の助で加点やってたんでしょ
患者に人生を捧げられるかの覚悟があるかどうかの問題

911 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:31:40.65 ID:+KLrEYrmO.net
>>897
医療費で一番世話かかるの独身の女だしな
妊娠経験がない女は60超えると色々な疾患にかかりやすくなるからな

912 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:31:46.93 ID:nNBU883W0.net
女の方が将来家庭を支えなきゃいけないって考えがないんだよな。
だから女でも頑張る子は頑張るけど、それ以外は平均で良いやって子が多い気がする。

913 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:32:15.09 ID:nBV3xqFm0.net
ちんこさん...(笑)

914 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:32:20.41 ID:l4N3Sb3S0.net
>>905
日本医師会=町医者利権
だからな

915 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:32:24.58 ID:he/hzJWw0.net
母数は出てないの?

916 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:32:37.99 ID:xO5O86pl0.net
>>903
だから日本の大学病院は、男が2倍働くことで回してるわけ
女が増えれば回らなくなるね

917 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:32:41.13 ID:SaG6h/gw0.net
>>15
その統計自体は当然じゃね?
今の医者達は同じ基準で入試選抜されたわけではなく、女性は男性より有能でなければ医者になれないようにしてるんだから
同世代の男性医師よりも優先的に負荷の低い診療科を選ばせるための入試調整だが、他にもそういうところに影響は出る

918 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:32:45.72 ID:Nf4hfNVL0.net
>>908
女は平均値高いからね。特に日本男児がヘタレってのもあるけど

919 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:32:51.67 ID:DnmlZc3U0.net
>>822
力仕事だし根性が必要だから男性医師の需要が高い訳で。
患者の生き死に掛かってるから怒鳴るの当たり前。10時間以上の立ち仕事でオムツ付けて手術する世界だから、
それだけでも体力、筋力、集中力が必要。

患者の立場になれば自分が助かる確率を平等にして欲しい訳で、
医師の男女差を平等にして自分が助かる確率が下がるなら、そんな病院には行かなくなる。
これじゃあ病院は困る。

病院は口コミや評判でアッサリ潰れる世界。

920 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:33:10.79 ID:YGNfnEqW0.net
>>902
某自治体立医大は都市部の条件のいい病院に欠員が出ればすぐに人を送るが
県内の公立病院の派遣要請には常に人がいないと言って断っている

921 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:33:23.56 ID:D/HA74Qj0.net
お前ら都合のいい時だけ朝日信じるよね

922 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:33:25.70 ID:tvvzIult0.net
専業主婦にしとくにはもったいないな
女は優秀なんだから男の代わりに前線へ出て働くべき

923 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:33:39.89 ID:I1/AaNSt0.net
>>916
じゃあ働き方改革すればいいだろ
アホなのかな

924 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:33:43.81 ID:g4YX6Alr0.net
>>4
就職先の大企業や官僚は男社会だから
優秀な女子が東大に行くメリットが少ないんだろ

925 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:33:47.60 ID:0+rYgZ0R0.net
的確に解説してるのは >>757

頭の悪い奴らは、男性のほうが頭が悪いなんて間違った結論に行き着いてしまう。

926 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:33:47.66 ID:l4N3Sb3S0.net
>>916
医師を増やせばいい

927 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:33:56.78 ID:bRch7xRB0.net
>>900
私大の医学部出身で男性の皮膚科医とか美容外科医とか
マジで恐ろしいな

928 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:34:13.90 ID:VT7zTCn80.net
日本男ってまじ無能多いからな。見た目悪いし。そりゃー韓国イケメンにいっちゃうよ。

929 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:34:19.88 ID:pyEgGDJK0.net
>>3
85以上は全部女医に任せて死亡速度早めりゃあいい

930 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:34:27.81 ID:xO5O86pl0.net
>>905
だから、今話してるのは、大学病院の話だろ?
医者の定員ふやしても、大学病院で採用されないやつが増えるだけ
要するに、弁護士の即独みたいな、怖い医者が増えるだけだよ

931 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:34:45.92 ID:GoFyPcmj0.net
最初から定員を
男子上位何人
女子上位何人
と決めておけばいいじゃん。

932 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:34:48.55 ID:EZbHpT2B0.net
(-_-;)y-~
女性議員が増えるトレンドなんやし、若い女性ほど、
議員になる可能性を自分に残すほうが賢明やろな。

933 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:34:56.08 ID:SjTqahri0.net
女性無双だな

934 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:34:56.47 ID:5nx/MWaB0.net
男女比が均等になる試験問題の作り方も知らんのか?
ふっ、これだから、ドシロートってやつは・・・
相談に乗るよ。

935 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:35:05.51 ID:W5GS0fWC0.net
有性生殖の成り立ちから男は狩りに行かなきゃならないから多少記憶を薄れさせて勇気を振り絞らなきゃいけなくて優秀と無能の差が激しくリスクや無茶を犯す結果として大発明や大発見は男が多くて
女は拠点の寝ぐらと子供の身の回り役割だから記憶力が多少良くて平均的で夫婦喧嘩や根に持った事の引き出しを大量に持って口喧嘩は強いみたいだけど
女は高学歴になるほど晩婚化する一方で上昇婚の自分以下とくっつかなくてリスク高い外科だのやらなく現場が回らないとか
男がプライドで足引っ張るのは社会的ステータスや地位がメスから生殖パートナーとして承認される為の自身の絶滅の死活問題でもあるし、フェミ先進国でも女自体が本能や性欲剥き出しのバリバリ上方婚やめる気なくて社会が回らないし。
生命の基本としての強さや平均的優位性としてのメスの絶対性は、無性生殖や分裂増殖の平和な生命から、
メスの性欲や欲望が強すぎて有性生殖に移行させオスに性欲暴力性犯罪性を持たし自らの種の進化や多様性を確保しようとしたメスのせ性欲はオスの比じゃないほど宇宙的に強い。ホルモンシャワーでオスを作り出す程の性欲
だからほとんどの野生の有性生殖のオスはメスに植え付けられた脳内麻薬の射精欲求の報酬に支配されプログラムされたパターン行動を繰り返すオスはメスの性奴隷
だから知能を持った人類のオスが社会性を作り出しメスの性奴隷から脱しようとしたのはオス同士で殺し合わせバトロワさせ生き残ったオスの上澄み遺伝子を搾取する為の着床要員の使い捨て性奴隷であるオスという弱い種が
必死に時間をかけてメスの性奴隷から脱したいと反乱を起こし獲得したのが社会性という生命の根源の絶対的権力には敵わないごっこ遊びなんだよな
そこに再び生命の基本形である絶大権力を行使し弱いオスを駆逐しても人類社会が上手く行くはずない
腕力、体力というメスの上澄み搾取のためのオスのバトルロワイアルショー用の欠陥性はオス自らが頑張って発展させた科学技術により用済みにされオスは中性化して行くのかメス回帰するのか知らないけど
フェミニズムという偏った理想主義だけでうまく行くならトランプ政権誕生やEUの混乱もないよね。フェミニズムは非常に古い宗教
メスが家庭や出産子育て役割で被害者に見えた古い時代の先進科学による宗教
少なくとも2000年代以降生命の基本はメスでホルモンシャワーでオスを性奴隷の駒として搾取するのがメスという絶対権力者であることが科学的に明らかなのだからフェミニズム宗教は古過ぎる前時代的似非科学

936 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:35:14.34 ID:ul2WsrH20.net
香山リカだったらトップ合格できるなw


香山リカ (精神科医) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E5%B1%B1%E3%83%AA%E3%82%AB

"1960年(昭和35年)、北海道札幌市生まれ。小樽市で育つ。
東京学芸大学附属高等学校を経て、東京医科大学卒業。

父親は、北海道大学出身の医師であった。
地元の中学校を卒業してから単身上京し、
女子学生専用の賄いつき下宿から高校に通学した。
1978年(昭和53年)、高校3年生のとき親に買ってもらった
三軒茶屋のマンションで独り暮らしを始める[4]。"

937 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:35:15.08 ID:l4N3Sb3S0.net
>>930
大学病院は人手不足

938 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:35:24.36 ID:zgF6A7pK0.net
>>932
今の女性議員を見てもそう言うのか

939 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:35:30.30 ID:GoFyPcmj0.net
俺は女医さんが増えてちんこを診察してほしい。

940 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:35:30.32 ID:/GvgCcd00.net
>>935
一文字目まで読んだ

941 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:35:50.48 ID:I1/AaNSt0.net
>>929
麻生も延命するなって言ってんだから基本高齢者は痛み止め処置みたいな終末医療でよいのでは?

942 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:35:51.90 ID:RXM1dRCo0.net
>>932
なんか面白いねあなた

943 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:35:58.37 ID:ZSlVVWS60.net
今どき男なら、女なら…って考えがおかしいと思う
IQだって個人差があって、医学部なんて命かかてんだからその上澄みをとるべきで
その上澄みを女だからって理由で捨てて下層からとるなんて自分は嫌だ
誰だってより優秀なドクターから医療をうけたいんだからさ

944 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:36:12.96 ID:TrOFLzAD0.net
>>928
お前みたいに合格率マジックも分からないバカもいるしな

945 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:36:16.17 ID:GoFyPcmj0.net
女医さんとかは増えてほしいよな。
リハビリの時とかおっぱいがっつり当たって気持ちよかったし

946 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:36:20.95 ID:sGiTCI6L0.net
>>925
堅実性とか男女で変わらないと思うけどな
それよりも女はちょっとやそっとや受からないの知ってるから男よりも余計に勉強しただけだろう
時が経てば同じになると思うよ

947 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:36:34.99 ID:op+9kx0a0.net
そらそうなるわな

そして眼科医ばっかりになると

948 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:36:36.74 ID:xO5O86pl0.net
>>926
だから、男の優秀層は2倍働いても大丈夫なの
できないやつは男でもドロップアウトしてくだろ
そういうやつが開業医とかになるんだよ
ただ、今の問題はそういう大学病院や総合病院の話してるんだろ?
そこで女は戦力に男みたいな戦力にならないから、結局、医療崩壊が起こる

949 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:36:46.79 ID:EZbHpT2B0.net
>>938
(-_-;)y-~
女性がひとりでも食える選択肢を増やすためや。

950 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:36:54.27 ID:GoFyPcmj0.net
女子大生みたいな女医さんに服を脱がされる俺。。。。いいよね

951 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:37:11.66 ID:xO5O86pl0.net
そもそも、医者はブルーカラーだから必要なのは体力だよ
女のほうが体力あるのか?

952 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:37:24.12 ID:ZfwnjyfB0.net
やっぱマン子に俺のティンポいじってもらいたいもんなー

953 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:37:26.75 ID:l4N3Sb3S0.net
>>948
もう男もブラック労働嫌だって

954 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:37:34.35 ID:HJ4GGNbq0.net
>>916
他の資格みたいに、医者も能力に応じて1級2級3級に分ければいいのよ
3級は老人に飲み薬出すだけの単純作業、3級の医者で対処できない病人は2級に回す
2級は町医者の責任者で3級の医者で対処できない病人が来たら面倒見て、それでも対処無理なら1級の医者に回す
1級は難病や難易度の高い手術の専門化

3級の医者は歯医者みたいに年収500万くらいになるようにして、3級の医者を量産すればいい。
難易度の高い病人は2級3級に投げればいいから、4年で医学部も卒業できるようにする。
この制度を新しく作って、医者の働き方改革&膨張する医療費削減すればいいのよ

955 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:38:08.05 ID:Rwy+RVQh0.net
でももう優秀な女は海外脱出し始めてるしな

956 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:38:18.76 ID:YGNfnEqW0.net
>>897
女の社会進出がすすむとそうでもなくなってくるんじゃないかな
自分の周りでも奥さんが先に死んでるのがどれだけ多いことか

957 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:38:19.64 ID:+R81wBse0.net
女性の方が体力ないんだから、辞めるのは仕方ないと思う。
だからどうせ税金使うなら、体力ある男性にってことでしょう。

958 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:38:34.75 ID:I1/AaNSt0.net
大学病院だけじゃなくそこらの病院でもスタッフ滅茶苦茶忙しそうだよな
人件費削減してんだから医者が増えても雇わないよな
ギリギリやってけるラインでしか採用しない

959 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:38:43.29 ID:jAH4UjlI0.net
AA入試

960 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:38:50.65 ID:xO5O86pl0.net
>>937
常に若くてフルに働ける人材を欲してるというだけ
今は、基本的に足りている
しかし、こういうことすると本格的に医療崩壊が起こるだろうね

961 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:38:52.79 ID:f1GkeGzy0.net
少しは患者の身にもなってくれ

学力が許容範囲ならブスより美人を採用しろ

962 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:39:05.36 ID:C3z7qH520.net
>>952
まずは洗ってきてください

963 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:39:25.41 ID:ZSlVVWS60.net
>>948
それは日本の女性が働く環境が整ってないのも理由だと思うよ
実際ドイツさんからは日本の女子来ちゃいなよウエルカムwって言われてる始末やん
人材流出だぞ

964 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:39:30.75 ID:dJXzXQvv0.net
女は馬鹿!→不正が行われてただけでした

965 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:39:31.68 ID:16y9HG5r0.net
ちんさんwww

966 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:39:36.79 ID:l4N3Sb3S0.net
>>960
大学病院や勤務医は人手不足だよ

967 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:39:51.62 ID:xO5O86pl0.net
お前ら何もわかってないよ
弁護士増やしたからって、弁護士の働き方が楽になったのか?
土日も仕事してるよ
ただ、無職みたいな弁護士も増えたけどな

968 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:40:24.76 ID:f1GkeGzy0.net
命に直面する医療については女じゃ不安だから男に対応してほしいが
町のお医者さんは美人な女医でいいよね

969 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:40:40.69 ID:sGiTCI6L0.net
>>956
そうだね
女の方が生命力が強いとか言うけど実際には作りが複雑だから死に易いはずだし
専業主婦世代が死に終わったら男の方が寿命が長くなるんじゃないかと思ってる

970 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:40:46.47 ID:xO5O86pl0.net
>>966
人手不足ってありえないわけ
新卒で若いやつを常に入れてるんだからさ
年取って意欲ないやつが働けるような場所じゃないの

971 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:40:51.94 ID:RXM1dRCo0.net
>>967
一切の暇さえあれば叩かれるの日本人です!
男性もそれを喜んでいるのです

972 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:41:02.36 ID:l4N3Sb3S0.net
>>967
カネ儲けしたい弁護士がガツガツ働いてるだけ

973 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:41:07.37 ID:kBicH5CM0.net
以前痔ろうになった時、女医さんと女性看護師しかいない女性だけが通える肛門科に行ってたけど
いつ行っても待合室が大混雑だった。供給が需要に追いついてないんだなと感じた

974 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:41:33.80 ID:ZSlVVWS60.net
>>961
お前適当なこと言うな
そんな事いって美人に病気を発見してもらえず手遅れになったら発狂する癖に

975 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:41:40.93 ID:I1/AaNSt0.net
>>960
欲するの辞めれば崩壊しないじゃん
勤務形態を凝り固めて求人範囲を自ら狭めてるだけだから柔軟性を持たすだけで問題解決ですわ

976 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:41:44.09 ID:8fJWO11Q0.net
>>970
若者はブラック労働嫌いだから

977 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:41:45.67 ID:/vy4bQMu0.net
>>955
男の方が大学から流出してる
そのまま帰ってこない

978 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:41:51.10 ID:YGNfnEqW0.net
>>969
女の方が年上の夫婦が多いしますます困ったことになる

979 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:41:56.02 ID:xO5O86pl0.net
>>972
そういう認識でいる限り何も変わらんだろうな
所詮、女の浅知恵だ

980 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:42:27.38 ID:GKN0NbvW0.net
女性はゼネラリストが多いからテストには強いだろうな
でも仕事も90点でやめてしまって後々10点部分が大問題になるケースが多い気がする

981 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:42:39.32 ID:f1GkeGzy0.net
>>974

968 名無しさん@1周年 sage 2019/05/22(水) 19:40:24.76 ID:f1GkeGzy0
命に直面する医療については女じゃ不安だから男に対応してほしいが
町のお医者さんは美人な女医でいいよね

982 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:43:11.23 ID:C3z7qH520.net
>>969
んなこたーない
哺乳類はみんなメスが丈夫で長生きだよ、出産に耐えられるくらい。
XXは安定した遺伝子だから長持ちするけど、
XYは元からXが欠けた遺伝子だから狂いやすい性質がある

983 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:44:04.80 ID:8fJWO11Q0.net
>>968
アメリカでは
キャリアある看護師も
開業医やってるし

984 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:44:47.25 ID:i/ndSA/20.net
>>6
うちの奥さんは子供産む時産婦人科は男の先生に診てもらったよ。女医だと厳しい人が多くて、男だとかなり気を使ってもらえるらしいw

985 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:45:12.95 ID:ZSlVVWS60.net
>>981
町医者も病気をいち早く見抜いて大病院に紹介状を送る必要がある
町医者が命に直面しないなんてふざけてるのか?

986 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:45:15.03 ID:sGiTCI6L0.net
>>982
人類は頭がでかすぎるせいでその辺の哺乳類と作りが違うからな
産んだらやたらと体が壊れるし産まずにいても壊れる

987 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:45:23.57 ID:+KLrEYrmO.net
>>894
はい関係ないね
さようなら

988 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:45:27.57 ID:e7niezfr0.net
な?クサチンなんて子供部屋ばっかの無能だろ?

989 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:46:14.31 ID:C3z7qH520.net
>>986
まあ人類の出産死亡リスクは哺乳類随一らしいからな..

990 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:46:22.75 ID:+KLrEYrmO.net
>>963
女は働くと生産性に寄与しないからな
餓鬼を産まない=生産性に寄与しない

991 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:46:27.06 ID:oZI3Kb4t0.net
女医は金儲けのこととか、楽して稼ぐかにしかにないから、そんなにいらない。男性勤務医は本当に沢山大変なこと事ばっかり男性勤務医増やさないとだめ

992 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:46:27.48 ID:nclQcYYj0.net
>>917
それアメリカの話だぞ
当然にアファーマティブアクションも実施されている

993 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:47:13.61 ID:FZgpb5y40.net
オウムの林郁夫は慶応医学部卒の心臓外科医
妻は慶応医学部卒の元麻酔科医で専業主婦だった
東京医大が女子を差別した理由はこれに尽きる

994 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:47:44.04 ID:e7niezfr0.net
>>15
幼児をみせにきた外国人「子供は大丈夫なのか?」
ヤブ医者オスジャップ「馬鹿!」

995 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:47:54.41 ID:/uUbMYGW0.net
何か都合悪いの???

996 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:48:23.00 ID:ZSlVVWS60.net
>>990
日本ではな
だから問題っつってんだろアホか

997 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:49:13.56 ID:pEX9bmvB0.net
1000ならガーディス記者まじしね!!!

998 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:49:28.24 ID:RXM1dRCo0.net
>>979
知恵が無いから男の合格者が少ないんじゃないけ?

999 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:49:56.84 ID:BnigTonu0.net
なんで悲報やねんw

1000 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 19:50:01.59 ID:C3z7qH520.net
1000なら医者と玉の輿

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200