2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【森林事故】チェーンソー講習中、講師が切ったスギの木(長さ約34m)が直撃、62歳の森林作業員男性が死亡 青森

1 :窓際政策秘書改め窓際被告 ★:2019/04/16(火) 22:45:15.48 ID:jTB0u2A79.net
チェーンソー講習中、切った木が直撃、死亡

 16日午前10時20分ごろ、青森県野辺地町枇杷野の県産業技術センター
畜産研究所の敷地内で、チェーンソーの技術講習を受講していた
十和田市洞内、森林作業員千葉享良さん(62)に、講師の男性が切った
スギの木(長さ約34メートル)が直撃した。千葉さんは頭を強く打ち、
青森市内の病院に搬送されたが、同日午後1時、死亡が確認された。


東奥日報社(2019年4月16日)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/179658

切った木が受講者に当たり死亡する事故が起きた野辺地町の現場
=16日午後
https://toonippo.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/400hw/img_a1880ae75e14aa3c374fd22edb6555dd299696.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:45:58.84 ID:MteWcwxt0.net
倒れるぞー

3 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:46:04.94 ID:ZrvQOIJu0.net
悲しき62 ・・

4 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:46:06.48 ID:BbLDrifC0.net
逝き杉ィ!

5 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:46:07.24 ID:XK/9cKVH0.net
鉈です ジェイソンは

6 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:46:36.26 ID:tKrQEA050.net
切断面が跳ねたかな。

7 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:46:47.30 ID:SXLO34y40.net
講師が切った...orz

8 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:47:00.24 ID:kkDQSPuG0.net
ほうほうって覗きに来て機械に挟まれる爺っているよね

9 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:47:18.09 ID:TMArPeWe0.net
賠償金どうなるの? 講師は人生終了?

10 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:47:21.95 ID:dATMRn3W0.net
なんでこんなこと起きんの?

11 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:47:33.98 ID:lGMg7S3D0.net
よけろよハゲ

12 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:47:41.16 ID:DSCekg/g0.net
講師がジェイソンだった可能性

13 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:48:11.75 ID:p7gl2qHZ0.net
殺人じゃねーの?
狙わなきゃ無理だろ

14 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:48:13.71 ID:ANadTdxM0.net
>>2
それは自分で食らわないとダメなパターン

15 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:48:22.44 ID:4qlzV9ze0.net
講師は見させる場所の指示や、切る方向のコントロールを適切にできてたのかな?
ミスってやっちゃった感じ?

16 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:48:27.43 ID:wDiTfwUN0.net
おい!講師62歳の生徒に
倒すなよ

17 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:49:17.69 ID:xXtKEjL80.net
あるある杉なんだが受講者の年齢の方が驚きw

18 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:49:37.99 ID:4+yi4S1p0.net
熟練の暗殺術?

19 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:50:27.05 ID:ukRxewiI0.net
ばらばらになってないからかみではないな

20 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:50:48.09 ID:CJ3F1EE20.net
かみははらばらになった

21 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:51:00.26 ID:6zC4M79j0.net
リアルなドンキーコング。

22 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:51:01.89 ID:biDDZM1D0.net
白刃取りくらいできねーの?

23 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:51:05.15 ID:766JYxBS0.net
林業じゃ日常茶飯事
よっぽど書くネタがなかったんだな

24 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:51:12.88 ID:NNs9ZPvZ0.net
死の講習wwwwwwwwwwwwwwwww

25 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:51:15.34 ID:UTqxqJSz0.net
林業の労災発生率は異常
https://i.imgur.com/wSzjQaX.jpg

26 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:51:20.06 ID:JsWcz2650.net
これが悪い見本だ、いいな!
と体を張った講義

27 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:51:21.84 ID:GeG8Zv/R0.net
チェーンソー講習って、長さ数メートルの立てた丸太に切り目を入れるだけだろ。
実際に立木を伐採したのか?

28 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:51:23.53 ID:EFOxKKUlO.net
直撃寸前で回避しようとでも思ったのか?

29 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:51:43.73 ID:RmdkuPcx0.net
チェーンソーは危ない
林業用のは50cc以上のデカさがあるし

30 :日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ:2019/04/16(火) 22:51:43.83 ID:/9HN2vDs0.net
以下SAGAネタ禁止

31 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:52:10.25 ID:5E5ITd3Y0.net
倒れる方向にいるなよ、アホ

32 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:52:14.32 ID:PisXUGHo0.net
森林伐採なんてした罰だ

33 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:52:39.93 ID:B+hjn0ie0.net
こうゆう人達って花粉大丈夫なのかよ

34 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:53:12.87 ID:TLItHX4Y0.net
講習と言うと倒れる方向分かってどかすよな
講師が過失だな

35 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:53:16.40 ID:q2mzyTxE0.net
林業は命がけ

36 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:53:51.19 ID:Aqr2nLrA0.net
避けろよ痴呆

37 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:54:09.39 ID:dLoqt+coO.net
どういうこと?
逆方向に倒れたの?

38 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:54:20.32 ID:5akNX4TF0.net
現場で大事なオアシス

オ 俺じゃない
ア あいつがやった
シ 知らない
ス 済んだこと

39 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:54:43.22 ID:EFsn42Yw0.net
脳天直撃

40 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:55:01.79 ID:oKHabdJd0.net
やってみせるのが一番わかりやすい

41 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:55:40.37 ID:RRCRQj0I0.net
>>27
いろいろ段階があるんじゃない?
初期講習から実際に作業に携わってる人向けまで。

42 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:56:16.06 ID:eLuO3IW50.net
コント?

43 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:56:23.43 ID:O/FXsUfY0.net
シルバー人材センターの講習会だろう。実技の前に危険予知トレーニングを受けるのを講習会マニュアルに組み込んでおけば良かった。

44 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:56:26.91 ID:M1WSI/E50.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://www.yt.mattcrandall.com/17.html
http://o.8ch.net/1fhc5.png

45 :十五代目服部半蔵:2019/04/16(火) 22:57:07.91 ID:wuQNp3f6O.net
こないだはカースタントマンが死亡したし、アクションクラブから起用しなくてはダメだ

46 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:58:00.54 ID:CgQOrsA+0.net
木切り仕事も研修あるのかw
爺が木切り仕事もやってたのでチェーンソー大嫌い
チェーンソーうるせえし
硬い木を切ってるとき木が裂けて顔に当たってドクターヘリ使っても死んじゃう木切り屋も知ってる
チェーンソーは危ないから下手くそは触らないほうがいいよ

47 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:58:09.50 ID:21tnglya0.net
青森といったらチェーンソーvsナタの兄弟で殺し合いした県だろ?
なお勝者はナタの模様

48 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:59:19.31 ID:JaWV0GAJ0.net
第二の人生を歩み始めてたんだろうな
居たたまれんなぁ

49 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:59:27.07 ID:LPfX7XIM0.net
話し聞いてないからビビらせてやろう的な

50 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:59:27.38 ID:5IQ+39DB0.net
空師格好いいよね空師

51 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:59:36.40 ID:O+v4InYQ0.net
どんくさ・・・
学生時代絶対運動音痴で虐められてたタイプだろうなあ

52 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:00:12.36 ID:FEL6d4ma0.net
>>1
犯人の講師の名前出せよ

53 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:00:37.59 ID:xXtKEjL80.net
汚い演習場だなあ雑に置いた丸太に当たって跳ねたんかな?

54 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:00:42.55 ID:FeZWwKS60.net
倒れるとき最初ゆっくりに見えるけど凄いスピードだから逃げ切れないよ
けど倒す方向決めてやってるだろうになんでそこにいたのかね?

55 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:02:26.63 ID:7/G79jCx0.net
>>1
これは痛いミス

56 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:02:47.44 ID:fysoRqOd0.net
そんな逃げられんの?

57 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:02:54.36 ID:G8+r11Lb0.net
バキッ
講師「とまぁ、これは悪い見本ですが」

58 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:03:01.87 ID:2hs2g6XD0.net
宝くじ買ってれば当たったのに。

59 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:03:13.43 ID:I2XNygf90.net
>>1
講師の歳は?
62になって山仕事に挑戦!
そんなに成り手がないキツい汚ない危険な仕事
誰がするんだ(笑)

60 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:05:22.33 ID:FFFew8l40.net
チェーンソーが危ないっつーか直接チェーンソーで斬り倒すなんてしないようになってるはず
倒す方向に倒すのって最後は楔で打ち込んで調整するって習ったんだけど倒れた先の倒木でも跳ねたかな
いずれにしても危険のない位置で受講すべきだったろうに62歳がなんかミスったんだろうな

61 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:05:32.14 ID:ejxYzCjY0.net
これ受けたことあるけど若い人も結構多かった。
新規に林業つくひとやシルバー派遣で受ける人もいたけど、IターンやUターンで実家の裏山手入れしなきゃいけない人(自分もそのうちの一人)とか多かった。

62 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:06:12.07 ID:dE3z/7Bh0.net
チェーイング!

63 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:06:13.16 ID:0lXYbpRX0.net
>>25
零細企業しかないし労基も入りにくい
働いてる人も日雇いで意識が低いからな

64 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:06:22.39 ID:iNCsg8VH0.net
マタギによる殺人

65 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:06:59.77 ID:EiwDVYg/0.net
>>25
3%!?大杉やな…

66 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:07:09.63 ID:MhfdKVa70.net
ちゃんと、たーおれーるぞーって言わなかったのか

67 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:07:15.80 ID:wHvCdjfm0.net
たぶん、根元の方が倒れた勢いで跳ねて 爺の方に跳んだ。

68 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:07:20.34 ID:r9ailN0n0.net
切った木の倒れる方向は決まってるのに・・・

なんで?ぶつかる??

69 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:07:20.71 ID:PagZAF8y0.net
>>10
まず生材の重さをなめすぎている
若い間伐材といえど水分含んでる丸太は鉄骨より重たい
丸太がバウンドしてぶつかって死んだりするし
いきなり捻れて予想外のほうに倒れたりする
反る方向に反らない木材も存在するから何が起こるかわからない

■1位:木こり(死亡率127.8)
危険な仕事のトップは木こりです。

https://i.imgur.com/ar4rLt3.gif
https://i.imgur.com/j0qR1kG.gif

70 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:07:51.29 ID:UBJYI6pr0.net
木の逆襲だな!

71 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:08:40.34 ID:9lJUhsVt0.net
ピタゴラスイッチ簡易版

72 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:08:58.11 ID:jCOGem7l0.net
>>33
いまどき、花粉症の原因がスギ花粉だと真剣に信じているのか?

73 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:09:47.30 ID:MHOzu8Ye0.net
「チェーンソーは危険なもので、こんな感じで死ぬんだぞわかったか」という講習かな

74 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:09:58.81 ID:Y2d7/9Yp0.net
講師ヘタクソかよ

林業って死にやすいって聞くけど
オヤジが適当な切り方して適当なほうに倒れてくるんだろうなあ

他の業種だったらまず倒れるほうに引っ張るなり
倒れないようにアンカーをうたされたりするだろう
一次産業って漁師含めて適当すぎ

75 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:10:20.72 ID:SvBPb1O00.net
熟練者は狙った方向にピタリと倒せるんだってな

76 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:10:26.29 ID:xXtKEjL80.net
新築時に庭に赤松でも植えたんかのう?w

77 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:10:41.94 ID:xV970SFp0.net
>>69
一枚目あるあるw
笑い事じゃないけど

78 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:11:09.11 ID:GeG8Zv/R0.net
>>47
よくゾンビに対してチェーンソーで立ち向かうというけど、重いし燃料切れたら終わりだし
斧の方が武器としては使い勝手はいいだろうな。

79 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:11:40.96 ID:0ZdZYDRXO.net
痛いな

80 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:12:00.83 ID:/N667r7f0.net
体もキツいだろうに、62歳にもなってまで過酷労働しなきゃいけない貧困ジャップ国

安倍さんありがとうだなw

81 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:13:19.15 ID:HFBpQE0w0.net
>>80
お前みたいな殻潰しが死ねば良かったのにな

82 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:13:19.49 ID:0lXYbpRX0.net
>>59
ベテランかもしれない
労基からチェーンソー資格を持たない者を使うなと業者にお達しが出たので、
仕方ないから講習受けに来てたのかもしれない

83 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:14:13.07 ID:kJyZ6u4M0.net
林業だもんな。しかたあるめえ

84 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:15:35.04 ID:O+v4InYQ0.net
1億総火の玉だ死ぬまで働け働け働け働け

85 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:15:36.68 ID:ZcJGMgWF0.net
もう鎧みたいな防具考え出してつけるしかないな 

86 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:16:42.08 ID:21vccR8G0.net
>>69
怖っ!
ビックリして変な声が出てしまった

87 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:16:48.81 ID:7uN7LXVt0.net
オヤジが建築会社を退職した後に何故か造園屋始めて、
庭木を切ってるが、木を切るって本当に難しいらしいな。
思う方に倒れてくれないと。

88 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:17:59.07 ID:/Va4YHoN0.net
よりによって講師の切った木かー
きついねこれは

89 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:18:31.17 ID:nBfj3RXk0.net
>>1
十三日の金曜日のジェイソンでも
もっと気をつけるだろ(´・ω・`)

90 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:18:40.13 ID:ZcJGMgWF0.net
枝もあるし他の木もあるから
倒れる時に方向も変わるわな

91 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:18:42.74 ID:+n7SQMqd0.net
立ち位置教えるのが一番大事だろ
バカやこいつらwww

92 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:19:11.26 ID:6RzRQ01m0.net
杉てそんな高さあるんか

93 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:19:15.73 ID:3WSYKbdh0.net
スマホいじってた?

94 :日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ:2019/04/16(火) 23:19:21.08 ID:/9HN2vDs0.net
>>25
動物・虫・自然と生命を脅かす存在がすぐ隣に居る環境だからしゃーないわな…

95 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:19:39.64 ID:o1GUTMl/0.net
もっと杉切って花粉をぜつめつさせろ

96 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:19:47.25 ID:+rRJIcbx0.net
Kill confirm

97 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:21:54.91 ID:cfntooBM0.net
>>95
日光の杉並木近くの住人に
杉花粉症の人が多いかどうか調べたら
べつに多くはなかった。
別の要因が絡んでいるんだよ花粉症は。

98 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:22:22.80 ID:vwKKQ35D0.net
ありえない
どうせ講師があいまいな物言いで指導してたんだろう

99 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:22:58.60 ID:oNxMeU0p0.net
>>56
62だからな
30年年わかれば当たらない

100 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:23:04.66 ID:UGi85jLk0.net
講師「こういう失敗はしないように。 わかりましたか」

総レス数 334
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200