2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】これがブラックホールの写真だ! ★5

1 :みつを ★:2019/04/11(木) 13:51:28.15 ID:UN4gxEKB9.net
2019/04/10

https://pbs.twimg.com/media/D3y2LQFWkAUtXaM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3y0F5RWwAAQIJU.jpg

https://twitter.com/rt_com/status/1115965221187747840?s=21
https://twitter.com/nbcnews/status/1115967227096969222?s=21

★1の立った時間
2019/04/10(水) 22:11:10.86

前スレ
【速報】これがブラックホールの写真だ! ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554925869/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:52:31.18 ID:NUUIxs890.net
黒穴なめなめ

3 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:52:57.47 ID:K7OZm4i90.net
お、おう
そうか
これが

4 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:53:09.78 ID:IPlFRdeN0.net
日本のブラックホール 創価在日統一パチンコサラ金

5 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:53:25.58 ID:TdjFy5On0.net
やべぇ…俺のを入れてぇ…

6 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:53:36.52 ID:yiUMHm5g0.net
コラプター

7 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:53:58.09 ID:ju4nVT9l0.net
オケツイク

8 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:54:33.13 ID:Z+lZXo8F0.net
ピロリ菌みたいな、存在できない空間にいる生物とかいないかな……

9 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:55:06.60 ID:JF78fRzx0.net
全てを吸い込むブラック・ホール

10 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:56:30.31 ID:eue2rYoz0.net
長時間見ちゃだめだ

11 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:56:34.56 ID:xdXCx7fJ0.net
>>1
これがブラホ!

12 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:56:53.03 ID:FFf6rJMs0.net
>>8
地球では地下数千メートルまで微生物が居るらしいが
原子すらプラズマ化して形を保てない環境では無理だろ

13 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:57:36.21 ID:l/Qc45KN0.net
>>1
豚野郎

14 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:57:55.84 ID:oo2KYPhh0.net
相対性理論からすると、ブラックホールの中心部では時間は止まってるのか?

15 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:58:00.69 ID:3ygH6c0m0.net
>>5
ダイソンに突っ込めや

16 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:58:50.82 ID:oo2KYPhh0.net
>>5
Photoshop職人さんですか?

17 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:59:09.11 ID:3ygH6c0m0.net
>>14
物理法則が通じないから謎

18 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:00:09.30 ID:gktNoyI10.net
これ周りりのガスが写ってるだけの間接証拠じゃん

19 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:00:17.43 ID:FFf6rJMs0.net
>>14
外部から観察できたとしたら、止まってるように見える
でも、中に人が居たなら、普通に時間の経過を感じる

相対的とはそう言う話だ

20 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:02:22.72 ID:4hPzyA+t0.net
胃カメラ飲んだ?

21 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:02:23.15 ID:vgiZHTEb0.net
タケちゃんマン、それはいい攻撃だ!

22 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:02:42.30 ID:/3+cbBTF0.net
進塁の歴史上、アインシュタイン以上の天才って存在するん?

23 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:03:38.58 ID:ubElps2G0.net
>>9
守ってみせるぞ君の人生

24 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:04:50.90 ID:IWA8YL0/0.net
やがてはブラックホールにすべてが飲み込まれてしまう。

宇宙は加速しながら膨張しているから、夜空の星は何もなくなる。
もちろん人類は誰も助からない。

25 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:05:09.87 ID:+Cv9RVvv0.net
ブラックホールを観測成功したという発表についての質問
産経「成功した時のお気持ちは?」
Newton「今回の黒い円部分がシュバルツシルト半径という認識で良い?」
読売「今回の2つ以外に見れそうなのある?」
フジ「これなんのやくにたちますか?」
アサヒ「くらいのってどうやって撮るんですか?」

26 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:05:21.91 ID:wxC8b+LZ0.net
ぐはあ!!吸い込まれるううう

27 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:08:10.96 ID:mMEx3gvr0.net
大空魔竜ガイキングで存在を知った世代

28 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:08:18.73 ID:afv/J2qE0.net
日本が発見したみたいに、

ドヤ顔してるけど、

世界9ヵ国、共同調査に入れてもらってただけだからな

29 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:08:59.69 ID:/3+cbBTF0.net
人類の歴史上、アインシュタイン以上の天才って存在するん?

30 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:09:29.58 ID:nqyijzJx0.net
あそこに入れば俺も逆転の人生が送れるかな

31 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:09:34.79 ID:8YkvCysN0.net
ブラックホールの「先」っていうか反対側?ってどうなってるんだろうな?

32 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:09:39.24 ID:NUuYVoY40.net
サムネだと
こっちをみているような気になってくるな

33 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:09:40.09 ID:DzcswNaU0.net
そもそもブラホって強烈な電波出してるから観測はできてたろ?

34 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:10:46.52 ID:Pa/9Xx9r0.net
石炭袋ってやつ?

35 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:10:55.05 ID:rONQMOLS0.net
ブラックホールってなんか人種差別的な表現だな

36 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:11:36.69 ID:3ygH6c0m0.net
>>33
ガスから出る電波がブラックホールを覆い隠してたけど、分離できたよってこと

37 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:12:06.16 ID:5PsJa4ed0.net
完全なる黒

38 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:13:21.75 ID:2gmtQGoO0.net
TVで解説ないしみんなには当然の如く分かってる常識なのかもしれないが
なぜわざわざあんな遠くのブラックホールを撮影したの?
もっと近くのブラックホールの方が撮影し易いんではないかと素朴に疑問なんだけど…

39 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:14:02.48 ID:yiUMHm5g0.net
>>14
相対性理論では解明不能
量子論でこじつけられるって所

とりあえず停止はしてないらしい
ブラックホールの中心部では一切の物質が運動できず、結果的にエネルギーの生成は起きないはずだが、
ホーキング輻射によるエネルギーは確認されているので物質以外の何かが運動していると考えられる
それは物質ではなく量子論的にいう時空そのものがうごめいているらしい(仮説にすぎないが)

40 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:16:00.45 ID:3ygH6c0m0.net
>>38
逆光の影を撮るようなものだけど
多くのブラックホールは影が小さいか遠すぎる
近くにあっても逆光が弱い低活動のブラックホール

41 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:16:44.33 ID:b2D/c0/a0.net
ブラックホール内の1番奥先はどーなってるのか気になる

42 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:17:12.11 ID:2gmtQGoO0.net
>>40
なるほど
様々な障害なく単に写しやすかったのがこの場所のコレだったのね

43 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:18:50.94 ID:xPBkue4q0.net
ブラックホールも密度が高いだけの惑星
回転方向から引き寄せたものを、上下から吐き出してる
それでは生死はともかく脱出できるんじゃね?

44 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:18:57.83 ID:3ygH6c0m0.net
>>42
せや

45 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:19:11.65 ID:zNiePZPR0.net
実際に撮影したわけじゃないんでしょ

46 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:19:18.28 ID:mUeM+yX10.net
かかしいって変換できない

47 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:19:47.64 ID:4Fixw2r60.net
↓例のバドガール

48 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:19:56.75 ID:T98lie8D0.net
ブラックホールは光を出さないので、真っ暗で、写真を撮っても、何も写らない。影しか見えない。
このブラックホールの事象の地平面の大きさは400億kmで、想像を絶する大きさ。

49 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:20:20.43 ID:8YkvCysN0.net
ブラックホールってそんなにあちこちにあるの?
それなら近くのブラックホールに無人探査機とか入れられないのかな?

50 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:22:00.84 ID:Zt7tCoPT0.net
ブラックホールに吸い込まれた情報はどうなっちゃうの?

51 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:22:14.02 ID:K88jjv6l0.net
BHより周囲のリングに驚くわ
65億度超えてるって偉い先生がサラッと語ってたが
億度ってなんだよ億度って!

52 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:23:10.53 ID:FFf6rJMs0.net
>>51
ここに置くど!

53 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:23:46.87 ID:K88jjv6l0.net
>>49
億度だぞ!億!摂氏〇〇億度!

54 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:23:48.70 ID:3ygH6c0m0.net
>>50
吸い込まれても消えないけど出て来るときは消えてる説が優勢

55 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:24:39.95 ID:/I/c8UJ90.net
>>51
ビッグバンが起きて1プランク時間経過した時の温度14溝2千穣℃からしたら冷たいよ

56 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:24:43.26 ID:5u9LsXlP0.net
なんで何光年も離れた場所の
写真が撮れるの?スゴいね

57 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:25:05.03 ID:4CK9I0sl0.net
>>48
実は真っ黒ではないらしい

58 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:25:13.88 ID:Pia9Cdzl0.net
日本社会のブラックホールネトウヨ。

59 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:25:21.22 ID:t2TCsm4X0.net
>>1
中心部分が暗くてよく見えないんだけど

60 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:26:45.56 ID:uPrz3Wgp0.net
はやく地球の近くにできねえかな

61 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:27:43.93 ID:ZiL0jv8/0.net
米国、F-35A戦闘機の墜落事故海域にB-52爆撃機を投入する異例事態
F-35A戦闘機に乗っていたパイロットの名前が特定される
https://t.co/IHX5XnvNyM 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


62 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:28:25.37 ID:q4OnsoJj0.net
粒子加速器みたいなので擬似的なものを人工的には生み出せないのかな
生み出せる技術はあってもまだ取り扱う技術がない?

63 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:28:47.90 ID:p56FZQEy0.net
>>49
ブラックホールは銀河の中心にあるとされる。天の川銀河の中心は26000光年だ。ベテルギウスがブラックホールになっていたら640光年。

いやぁ全く無いんだなぁと考えてたらそれも間違いで全宇宙には1000億個のブラックホールがある。

とにかく宇宙は広すぎて色々おかしいんだ・・・

64 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:30:25.30 ID:lSA7VnNL0.net
とりあえず何か大きい物を放り込んで観察したら良いんじゃね?

65 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:32:40.65 ID:yiUMHm5g0.net
>>43
あれ(ジェット)はブラックホールに吸い込まれる前の物質だよ
そしてそのエネルギー量は太陽活動の億倍どころか兆倍とかいうレベルであるので耐えられる物体なんてない
5000光年以上突き進み速度は光速の98%以上
そんなシロモノ相手に脱出とかアホらしすぎて

66 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:33:08.62 ID:Zt7tCoPT0.net
>>54
ブラックホールに吸い込まれても消滅しないって凄く不思議

67 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:33:47.13 ID:G5oBySph0.net
何というか、意外にもあまり意外性の無い、どこかで見た様な外観。
人間の想像力というのは大したもんだな。

68 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:34:17.68 ID:14arYUSJ0.net
あれ?この世界はブラックホールの中みたいな事言ってた学者いなかったか

69 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:34:59.02 ID:3ygH6c0m0.net
>>66
色々説があって謎が正解だったわ

70 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:38:27.32 ID:pRnSaEqG0.net
>>67
人間の想像力というか理論物理学の数式を元に解析シミュレートするコンピュータの性能がガンガン上がっているから予想と観測との差がなくなっているのが正解だと思う

71 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:38:50.63 ID:HGpmYlyA0.net
ブラックホールの最深奥にある特異点は、
時間と空間さえも潰れて存在しない状態。
それは宇宙が生まれる直前と同じだから、
観測できるブラックホールを研究すれば宇宙創成の謎も解ける。
と誰かが言ってた。

72 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:39:28.96 ID:l7RRPntJ0.net
さっさと地球も飲み込んでくれ

73 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:39:30.17 ID:XKkVplTE0.net
>>18
まあだいたい予想通りだった

74 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:39:42.22 ID:N+1THaJK0.net
↓ペンタゴンが

75 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:39:55.67 ID:i5p/fdA20.net
>>71
裸の特異点じゃなければ、観測できないじゃん。

76 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:39:59.89 ID:3ygH6c0m0.net
おまーん

77 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:40:08.11 ID:9QbSRrmY0.net
今までは理論上のもので確認できてなかったのが確認できた!
でワクワクして画像を見たら、ちょっと思ってたのと違ってた

78 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:40:18.49 ID:yiUMHm5g0.net
>>49
めっちゃいっぱいある
少なくとも全宇宙にある銀河の数と同じだけはある(大抵の銀河の中心部に巨大ブラックホールがある)
太陽の30倍以上あるようなドデカイ星が寿命を迎えた時にも出来る(出来ない時もあるらしいが)
だからひとつの銀河の中にもわんさかあると考えられる

79 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:41:43.22 ID:rgl/Yt7W0.net
>>78
星の寿命ってのがよく理解できてないんよ
地球も寿命があっていつかはバラバラなっちゃうの?

80 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:44:33.23 ID:Zt7tCoPT0.net
>>51
その吸い込まれた?熱はどつなっちゃうんだろうな

81 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:44:33.73 ID:7xKY5fLI0.net
>>19
ブラックホールの中から外の星を見ると未来の姿が見えるらしいよ
自分の時間だけ止まるから

82 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:45:18.30 ID:wK23oKV80.net
>>9
私はしないぞ黄身の身ない

83 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:46:05.58 ID:t6Jz0k8K0.net
>>1
画像動いてねえか?

84 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:46:08.30 ID:cg/pNxv70.net
宇宙そのものが実超巨大な生命体なんじゃね?
俺たちはその中の細胞やバクテリアみたいなもんとか 

85 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:46:23.26 ID:yiUMHm5g0.net
>>79
地球みたいな岩石惑星は冷えて巨大な石ころになって宇宙をさまよう事になるからバラバラにはならない
まあ地球の場合それより前に赤色巨星化していく太陽に飲み込まれる運命なんだけど
その太陽は寿命を迎えると爆発せずに赤色巨星から白色矮星になるってされてるな

86 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:46:29.22 ID:7lKcNC+B0.net
>>31
反対側なんてないぞ中心で行き止まりだ

87 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:46:33.98 ID:YEuUL91H0.net
ブラックホールとペンタゴンのAAなし

88 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:46:53.39 ID:6/UxWfr60.net
キン肉マン読んでればみんな昔から知ってる

89 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:48:13.60 ID:385BBrcT0.net
パチンコ台で登場に100ペソ

90 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:48:24.20 ID:yiUMHm5g0.net
クロノスチェンジ

91 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:48:42.48 ID:LDVzDnR90.net
>>81
外から見てる人が止まって見えるだけだ

92 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:49:06.77 ID:ew+027an0.net
これ以上物理は進展しないだろう。
銀河系の半径を持つ加速器とか作るのは不可能だから。

93 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:51:13.23 ID:smQn+1UG0.net
はやく地球にぶつかってくれないかな?太陽でもいいけど

94 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:51:47.83 ID:fs+sVBgS0.net
絵柄としては良くある重力レンズみたいな奴と同じだから新しさが感じない
ガルガンチュワのように赤道上に広がる降着円盤が見られるかと期待してたんだがな

95 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:51:52.60 ID:PCESsHRj0.net
映画のリングみたい

96 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:52:15.68 ID:LcqP0WL70.net
ケツの穴?

97 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:54:20.81 ID:VWMewXWk0.net
>>92
万年、億年単位で稼働する自己修復機能付きの
AI作業マシンをつくりゃいけるだろ
まだしばらく先だが

98 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:54:21.77 ID:W7+dUJPb0.net
闇から誰かが覗いてる!

99 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:54:35.54 ID:1Tl/7Oe+0.net
人類の幼年期の終わりが近づいた

100 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:55:26.64 ID:ubElps2G0.net
>>55
地球温暖化もそれに比べたら涼しいもんだな

101 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:56:22.56 ID:O5uZmvPW0.net
>>55
わいら100℃でもアチアチなのに。

102 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:59:33.91 ID:ohWIjPKV0.net
もうちっとフォトショとかして鮮明な画像にできないのかしら?
左上と右下に出てるのがジェットかしらね

103 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:02:05.11 ID:/LnRbDMa0.net
で、簡単にいったなら、
ブラックホールってなんなのよさ?(´・ω・`)

104 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:04:26.59 ID:msJl1TtJ0.net
>>91
それは違う
見えるだけの錯覚じゃなくて時間の流れが全く違う

105 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:04:39.21 ID:S8zNv2ys0.net
>>29
松本人志

106 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:06:02.07 ID:IR8xmeT30.net
今日22時から コズミック フロント☆NEXT「史上初!ブラックホール直接観測」
かなり長期間取材してたんだろうな。

107 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:06:28.70 ID:/LnRbDMa0.net
>>29
アインシュタインを産んで天才に育てたオカン。

108 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:06:48.05 ID:vI9g3OqW0.net
宇宙ヤバイ目がこっちを見てる
https://i.imgur.com/npJzk75.jpg

109 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:08:35.00 ID:o94vHu8Y0.net
>>103
太陽みたいな恒星は常に膨らみ続けてんだけど
それが限界超えたら爆発して、今度は縮み続けていく。それがブラックホール

110 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:08:49.51 ID:V0/bEOS80.net
ずっと見てるとだんだん吸い込まれるので注意

111 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:10:29.05 ID:JFSwH51U0.net
なんで今まで撮れなかったん?

112 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:10:36.84 ID:nvdLPyLx0.net
地球にコインサイズのブラックホールが発生したらって動画が面白かった
ブラックホールってやべーな

113 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:12:44.05 ID:5aIAV1RQ0.net
ブラックデビルの写真マ〜ダ〜(チンチン

114 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:14:08.22 ID:7xKY5fLI0.net
>>92
量子コンピューターが人間の仮想脳を作ったら人類は飛躍的進化するかもしれんが、ターミネーターの世界になってどっちみちヤバイ

115 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:14:28.15 ID:Q5AAWAhc0.net
球体か・・・

116 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:15:58.72 ID:XYcy+YQCO.net


117 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:16:15.64 ID:cg/pNxv70.net
ブラックホールがそんなにいっぱいあったら
俺たちの地球はとっくの昔にブラックホールに吸い込まれてるやろ
ばんなそかなことがあるか

118 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:17:12.84 ID:S8zNv2ys0.net
あと何年経ったら、ブラックホール観光ツアーが出来るんだろ?

119 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:17:15.30 ID:YplFHGF/0.net
>>1
NHK記者「ブラックホール観測に日本はどう貢献した?」 世界「ちょっとは控えてくれよ、ニッポン」 ★2 [385687124]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554941489/
ハウゼン (Hausen)
お、日本のメディア( #NHK )がNSFに質問をした。
主な質問の最後に「特に、日本人のメンバーが貢献をしたところを教えてほしい」と質問したら、会場から笑いが出た。

ハウゼン (Hausen)
英語の文字起こしでは、以下の部分がその箇所。
「特に日本の貢献」で会場でどっと笑いが出た箇所。

Can you tell me more about the detail of each country's contribution?
Specifically Japan.

おすし大好き丸
ブラックホールのやつ、NSFの会見で色々な国のジャーナリストが主に科学的なことについて質問してくなかでNHKの記者が
「日本の貢献について教えてくれ」とか言い出して笑いが起きた・・・。

偽医者
今ブラックホールの記者会見見てるんだけど、NHKの人の質問だけおかしくない?
これって英語力とかじゃなくて質問内容が、えっ?、て感じの。
高校生のがまだましな質問しとるよね。
だから英語は通訳に任せて知識あるやつに質問させんと日本循環器学会の英語セッションみたいになるがな。

120 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:17:31.70 ID:bq/WDTVS0.net
2001年宇宙の旅はドラマ的にはつまらなくて途中で寝てしまったが、インターステラーはドラマとしても面白い

121 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:17:41.60 ID:XLkYuhkAO.net
どうせ宇宙のアレコレ調べたとて人類は火星へ行くのが限界
水、酸素、食料、医療、娯楽、AVが無いと生きては行けない

122 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:18:20.08 ID:pRnSaEqG0.net
>>117
上田次郎さんかな?
その質問に対する答えは宇宙はスカスカだから、とだけ答えておこう

123 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:18:43.96 ID:MUxnEuW70.net
>>117
毎日そこら中でダイソン掃除機で部屋の掃除してるけど、隣の家どころか、隣の部屋のゴミすら吸い込めない。

124 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:19:18.35 ID:fEcQcbbK0.net
>>94
キャプションとかにも書いてるけど、今回のは降着円盤を鉛直方向から撮った画像だよ

125 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:19:53.18 ID:EgLQfdHu0.net
目閉じたときまぶたの裏に見えるやつ

126 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:21:14.84 ID:S4yTtru30.net
>>14
中心まで行かずとも、事象の地平線の縁で時間が停止して観測される。
事象の地平線の内側は外部から観測して時間軸上存在しない、未来永劫までブラックホール中心の無限大密度は形成されない

127 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:22:43.24 ID:oo2KYPhh0.net
>>126
じゃあその地平線がどんどん大きくなっていくだけで、地平線の内側は状態変化せず安定してるってこと?

128 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:24:49.31 ID:FWFT1C8p0.net
電波望遠鏡を用いて観測したそうだが、どの波長域
だったのかな? やっぱ水素原子のヤツか??

129 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:24:56.49 ID:S8zNv2ys0.net
>>127
そうだよ。

130 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:25:27.00 ID:uOfxg1bI0.net
>>125
ああ それだな
 

131 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:25:52.75 ID:oo2KYPhh0.net
>>129
なるほど。なんか凄ぇ納得した。

132 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:26:33.10 ID:zYIcsRTp0.net
こんな程度のもんがなんで今まで撮影出来なかったのか?てのが謎だろ。
簡単に撮影出来たんじゃね?
ハッブル宇宙望遠鏡に変わる最新の望遠鏡が登場するらしいが、それならブラックホールの中まで観測できるでしょ。

133 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:27:13.63 ID:S4yTtru30.net
>>81
未来の姿ではない
ブラックホール中心へ落ちていく自分の後から次から次へと追い越していく光が、自分がブラックホールに突入してから後の「過去の映像」を見せてくれる
逆噴射などで自由落下に頑張って抗い続ければ、宇宙崩壊までの「過去の映像」を観ることもできるかも

134 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:27:24.93 ID:3ygH6c0m0.net
>>132
ガスが邪魔だった

135 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:28:25.11 ID:S4yTtru30.net
>>29
ギリシャ時代までの科学者数学者

136 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:29:03.20 ID:yiUMHm5g0.net
>>131
でもブラックホールにも寿命があっていずれ蒸発して消えて行くという
ただしその時間スケールは人智を超越し過ぎたレベルだけどね

137 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:29:09.71 ID:/LnRbDMa0.net
>>109
神様あらわる。

めっちゃ分かりやすかった。
ありがとう。
でもなぜ爆発という外向きの力が、
縮むという内向きに行くの?

138 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:30:05.30 ID:vI9g3OqW0.net
銀河のようにも見えるブラックホール
https://i.imgur.com/oPBHShl.jpg

139 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:30:58.23 ID:3ygH6c0m0.net
>>137
物は冷えると縮むだろ
あの天体版

140 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:31:48.58 ID:0h5x+8op0.net
>>139
タマキンがキュッとなるのと同じかな

141 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:32:49.60 ID:fEcQcbbK0.net
>>137
ブラックホール 想定される誕生
でwikiを

142 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:34:23.89 ID:msJl1TtJ0.net
>>137
恒星は水素の核融合で重力に逆らって形を保ってるから
水素を使い果たしたら
自己重力に逆らうものがなくなるから縮むしかない

143 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:34:34.14 ID:UuBJ6coN0.net
https://i.imgur.com/Pfl4uMC.jpg

144 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:35:20.33 ID:ew+027an0.net
>>97
>万年、億年単位で稼働する自己修復機能付きの
>AI作業マシンをつくりゃいけるだろ
>まだしばらく先だが

AIなんてしらみつぶしの効率化でしかないよ
今の延長上では数学的価値を産む出す事は1mmもない

145 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:35:32.87 ID:S4yTtru30.net
>>103
重力崩壊した天体

146 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:35:48.67 ID:2n+l1nuz0.net
どうせしょうもない想像範囲の写真なんだろうなって思ったらやっぱりそうだった感

147 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:40:23.34 ID:7xKY5fLI0.net
>>133
そもそもブラックホールに飲み込まれてる自分と外の世界の時間の進み方が違うんだからブラックホール内のスローになってる自分視点だと外の現実は物凄いスピードで時間が進んでるやん
その過去の映像が見えるとか地球からみた宇宙と変わらないだろ

148 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:41:52.90 ID:bq/WDTVS0.net
よくあるSFとして、ついに人類に宇宙時代が到来して、近場の星やコロニーに移住して地球との貿易等を行う一方で、冒険野郎がまだ開拓されていない太陽系の外や銀河系の外に航海に出る
そして、光速に近い速度で航海をして、宇宙船内の時間の流れが遅くなる
その間に、地球では何百年と経過して、技術が進歩して、もっと速い宇宙船、ワープができる宇宙船が開発されて、同じように外宇宙に冒険に出る
何百年前に出発した宇宙船の記録は残っているので、道中で、その冒険野郎の宇宙船にランデブーしようとする
無事ランデブーして、計算によると、宇宙船内は10年ほどしか経過していないはずだったのだが、冒険野郎はミイラ化していた
数百年前の宇宙船は建造技術が未熟で、高速航行中に船内の空気が漏れて、冒険野郎は死んでしまったものの、コンピューター制御で宇宙船は航海を続けていたのだった
とか

149 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:41:58.20 ID:JKmXaDkM0.net
ID:S4yTtru30
理論なのに、よく確定事項のように語れるよな
宗教家のが向いてるんじゃないか?

確定してるなら研究する必要はねえんだよ、謎だから観測や研究する訳で、結果次第では理論や定義は変わるんだよ

150 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:43:11.06 ID:HtcNQOyA0.net
ブラックホールから光が脱出出来ないのは強すぎる重力に吸い寄せられるからなのか
事象の地平面内の空間が歪みまくってる事で脱出出来る空間が無いからなのかどっちだ?
前者であれば光は質量を持つと同じ意味合いになるのでは?

151 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:44:01.07 ID:/LnRbDMa0.net
>>142
ここにも神様が。

なるほどなぁ。
なんとなく理解できた。
ありがとう。

152 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:44:16.56 ID:ew+027an0.net
>>149
それ言い出したら観測だって確定事項とは限らない
表層しか見てないかも知れないし

153 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:44:37.20 ID:dRp8IBNr0.net
これが…それか…

154 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:45:00.39 ID:xhc2YSGu0.net
>>140
なるほど 

155 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:45:58.06 ID:yiUMHm5g0.net
>>137
重力崩壊という現象なんだが、核融合がある段階まで行くと急に支えがなくなるんだよ(鉄の生成)
それまでは星の重力という内側へ向かう力と、核融合のエネルギー生成などで膨張する外へ向かう力が釣り合っていたが、
ある瞬間に釣り合いが取れなくなる
組み立て体操のピラミッドの一番下が急に居なくなると思えばいい
ピラミッドは一気に崩れ「落下」する
途方もなく巨大な星でそれに見合った規模の「落下」が起きるのでもはや何物も反発できないくらい圧縮される

156 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:46:17.11 ID:kPORmP850.net
オカエリナサイ

アニメ 
トップをねらえ ! 6話 最終話

Gunbuster At The End Of Eternity Episode 6
https://www.youtube.com/watch?v=eNtzUkvTudY

1988年作
30年前に、よくこれだけ作れたもんだと、感心する。

157 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:46:32.00 ID:dRp8IBNr0.net
ちなみに今日早速テレビでブラックホール観測のことやるから興味ある人は見ようぜ

158 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:47:06.91 ID:8sVwz0hL0.net
オレンジに光ってる部分もブラックホールなん?

159 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:48:41.17 ID:HtcNQOyA0.net
>>117
仮に太陽がブラックホールになっても地球が吸い込まれる事はないそうだよ
よっぽど近付かないとその影響を受けない
それにブラックホール自体が激しく回転していたり吸い込まれる物体の渦の遠心力で必ずしも吸い込む力だけが強いわけじゃないようだ

160 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:49:11.02 ID:/qVoz6QS0.net
もうわけわからんのだよ

161 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:49:11.52 ID:FFf6rJMs0.net
>>155
鉄が1番安定した元素なのに、それにより崩壊起こすとか不思議だよな

162 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:49:34.09 ID:ahr6hGc/0.net
よこからみたら平面なの?

163 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:51:12.45 ID:S4yTtru30.net
>>147
そういうこと
観測者のいる場所によって観測できるものは異なる
重力場の強い場所では時間の進みが重力場の弱い場所より速く進み、同じ主観時間でも長期間の「過去の映像」を観ることができる

164 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:52:07.63 ID:FFf6rJMs0.net
>>159
元太陽自体の重力は強くなるけど
一定の距離を保った地球に対する作用は変わらんって事だろ

磁力線に似てる
強くしたからと言って遠くの物を引き寄せる力が強くなるわけじゃない
もし、そうしたければ磁石自体を大きくしないとダメ

165 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:52:49.87 ID:ew+027an0.net
>>163
量子重力理論って完成しますか
ペンローズは我々の意識と関係があると言ってますが

166 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:53:28.54 ID:yiUMHm5g0.net
>>161
鉄の生成から中性子星やブラックホールになるまでに数秒以下しかかからないんだっけ
不思議だ
でもロマンがある

167 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:54:12.15 ID:5aIAV1RQ0.net
ダークマターの写真も撮れよ

168 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:54:37.47 ID:ew+027an0.net
>>166
磁石が鉄にしかくっつかない事と何か関係がありますか

169 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:54:54.03 ID:HtcNQOyA0.net
しかも吸い込まれる対象の時間はほぼ停止状態に近付くから吸い込まれるのに途方も無い時間がかかるとか言われててもはや訳が分からない

170 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:55:08.81 ID:ew+027an0.net
>>167
あれは完全に空想上の産物で終わりそう

171 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:55:44.64 ID:M/SZkUQ60.net
>>15
それじゃ吸引力強すぎでもげちゃうだろ

172 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:55:58.69 ID:XSYHHwQD0.net
>>14
クマムシが遊んでいるのが見えます

173 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:57:07.02 ID:S4yTtru30.net
>>149
しかし、今のところは観測事実は理論に合致している
天体が重力崩壊すればブラックホールが形成され、理論で予想されるとおりに重力レンズ効果も確認されている
事象の地平線の縁の映像が時間停止して観える観測事実はまだ確認されていないだろうが、否定する観測事実もない

174 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:58:31.83 ID:HtcNQOyA0.net
星だった時の自転の運動エネルギーはそのままだからブラックホールになると1秒間に100万回転するものもあるとかね
確か中性子星が1秒間に数百回転だったような
それと比較しても桁が違う

175 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:59:26.63 ID:ew+027an0.net
>>173
>しかし、今のところは観測事実は理論に合致している


ダークマター的な観測事実には合致してない

176 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:59:57.69 ID:A934fVDH0.net
ブラックホール (1979年の映画)

>1980年度アカデミー撮影賞・視覚効果賞ノミネート作品。
>日本公開時のキャッチコピーは「もうすぐ宇宙は発狂する。」

〜うきより〜

https://m.youtube.com/watch?v=qpsuAsC7e6w

177 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:01:01.33 ID:S4yTtru30.net
>>164
元太陽自体の重力も変わらない
むしろ重力崩壊の反動で放出したエネルギーの分だけ質量が減って地球に及ぼす重力が若干でも弱くなるくらい

178 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:01:51.72 ID:FFf6rJMs0.net
>>177
ああ、質量は変わらんからそうなるのか

179 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:04:06.12 ID:lnMcCruG0.net
太陽に飲み込まれるずっと前に地球はその熱でやられちまうだろ

180 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:04:12.74 ID:82HM/tCT0.net
>>22
福本豊とかかな

181 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:04:18.65 ID:xVP8blB50.net
>>80
ホワイトホールに抜けるか、熱も外側には移動できないので中心に向かって無限にエネルギーが蓄積するか

182 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:04:26.86 ID:tJeU5/B50.net
なんて卑猥な写真だ・・・

183 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:04:47.12 ID:RNjrPwZt0.net
>>177
体積が縮まれば重力は強くなるんじゃないの?

184 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:06:12.72 ID:RNjrPwZt0.net
>>51
核兵器の質量のエネルギー返還率は確か2%やそこらじゃなかったか?
ブラックホールのリングのエネルギー返還率は50%らしいわ

185 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:06:18.79 ID:S4yTtru30.net
>>175
ダークマターは、銀河の回転する角速度や宇宙膨張速度の天文理論との食い違いを補正するために取り入れられた仮説で、
局所的な現象であるブラックホールとは関係ない

186 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:06:26.79 ID:ew+027an0.net
>>183
位置によるでしょ
縮まれば重心に近づけると言うだけ

187 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:06:39.52 ID:/LnRbDMa0.net
>>155
ここにも神が。
非常に分かりやすかった。
ありがとう

188 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:06:51.88 ID:PaQoUdHz0.net
>>180
世界の盗塁王、もっさんw

189 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:07:54.26 ID:omBEYJ+60.net
引退レースの安田記念で勝ったな

190 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:08:06.93 ID:tJeU5/B50.net
でも吸い込まれた先に何があるかは分からないんだろ?ニヤニヤ

191 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:08:29.82 ID:ew+027an0.net
>>185
ダークマターの存在はおそらくは
重力理論自体が未完成で「明確なつぎはぎ」があるって事だから
ブラックホール理論を支えてるのは重力理論だから
関係はあるんじゃないの

192 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:08:48.06 ID:GeMv/sFE0.net
>>178
塩分濃度のようなもの
恒星だった時代は、食塩が恒星の体積分の水で薄められていた状態だったが、
超新星爆発で水が蒸発してしまったから、わずかな体積の水に大量の食塩が溶けて超絶しょっぱい水になってるのがブラホ
超絶しょっぱくなったからといって食塩の総量が増えたわけじゃない

193 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:09:13.58 ID:Aa4hvKBA0.net
薄いモザイクのエッチな画像みたい(*´Д`)ハァハァ

194 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:10:43.22 ID:MLI6jTZi0.net
こんなのが地球近くに現れたら怖いな

195 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:11:42.60 ID:GeMv/sFE0.net
>>183
太陽が丸ごとブラホになったとしても、地球の位置で受ける重力は、太陽が恒星だった時代と変化ない
超絶重力になる場所は、もともと太陽の中心核だった場所

196 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:12:05.37 ID:i2Quhnr10.net
ブラックホール嘘つかない

197 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:12:39.00 ID:51PFOQsq0.net
>>189
ヘリの方がまだ有名だろ
映画もあったし

198 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:13:09.47 ID:MuHIZQg30.net
https://i.imgur.com/SGHpNuW.jpg

199 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:13:24.11 ID:FejrEXbf0.net
>>192
でもその凝縮されたものが重力なんだから重力は強くなってるだろ
質量に対して体積が小さければ小さいほど空間が歪んで重力が増すと
太陽質量のブラックホールと太陽の重力が一緒ではないし

200 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:13:51.46 ID:i10EMY8k0.net
全然撮れてないじゃん

201 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:14:15.70 ID:S4yTtru30.net
>>191
むしろ、重力理論はそのまま正しいとして、別の何かが重力だけで予想される現象に別の力で広域宇宙に影響を及ぼしていると仮説しているのがダークマター
ダークマターは重力とは別に働く謎の力の発生源

202 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:14:34.59 ID:DjI0fsjk0.net
皆既月食的なものでないと何故言える

203 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:14:36.06 ID:VDPn5A250.net
>>184
そのへんの計算は会見した本間先生の本にあった
粗い計算だと50%だけど様々な効果を踏まえると10%くらいになるんだって
それでも他の反応に比べたら格段に大きい数字

204 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:15:34.60 ID:PYva6h/p0.net
<よい子の諸君

205 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:15:45.89 ID:omBEYJ+60.net
>>197
産駒があまり走らないから仕方がない

206 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:15:50.31 ID:a+1LkKWM0.net
>>21
それブラックデビル

207 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:15:53.67 ID:p6xEoVXW0.net
>>14
宇宙の法則が乱れる!

208 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:16:29.05 ID:EsifBai50.net
>>201
無知がしったかはやめとけよ

209 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:17:11.55 ID:GeMv/sFE0.net
>>199
塩分濃度は高くなってる
でも食塩の質量は増えてない

210 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:17:30.26 ID:ew+027an0.net
>>201
>むしろ、重力理論はそのまま正しいとして

こじつけじゃないですかね
エーテルやタキオンとか超対称性粒子とか
こじつけの空想上の産物って結構あるじゃないですか
ダークマターなんて見つかる気配がないし

211 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:19:10.19 ID:ZeYrhrox0.net
このホールの奥に何があるの?

212 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:20:36.61 ID:/wP05aBy0.net
>>117
地球の近くにブラックホールが無いだけ。
例えばコンビニから近いところに住んでいる人もいればすごく遠いところに住んでいる人もいるだろ。
地球はたまたま後者なんだよ。

213 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:20:45.10 ID:nQ779qbN0.net
超新星爆発が起きた時に、超高温による中性子補機等の核反応によって鉄よりも元素番号が大きい物質が生成される
地球上にある物質も、超新星爆発の残骸

214 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:22:01.96 ID:S4yTtru30.net
>>199
その星の表面での重力場は、同じ質量ならば星が小さいほうが大きい
星を構成する物質が受ける重力場は太陽よりも同じ質量の白色矮星の方が大きい、ブラックホールではその表面(質点だから表面はないが)での重力場は理論上無限大になる
ただ、ブラックホール事象の地平線の内側は外部から観て未来永劫まで存在しないので我々から観て無限大密度の質点は未来永劫存在しない
ブラックホール内部、ブラックホール中心部の物質の立場で考えると、重力崩壊とともに無限大の重力を受け、その先がどうなるかは我々のもつ物理知識では予測不能

215 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:23:18.66 ID:tJeU5/B50.net
>>211
下水

216 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:24:34.74 ID:JkC9PxZt0.net
>>51
人間が作り出したプラズマ発生器は3兆度とかじゃなかったっけ?

217 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:25:45.75 ID:Z8PzFEEv0.net
>>211
エレメタラの集合体。
エレメタラ自体は人でも触れるが、その手前にあるガリオンヴェーラーのせいで絶対に近づけない。
これは何億年かかっても無理らしい。

218 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:25:49.00 ID:S4yTtru30.net
>>208
ダークマターがどのようなものであるかはまだ定義されていない
重力理論だけで説明できない広域宇宙の観測事実を補正するために、なにかあるんじゃね?と仮説されたのがダークマター

219 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:26:18.47 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>199
中心までの距離が同じなら重力は同じ。
なので、太陽が突然ブラックホールになっても地球軌道は変わらない。

ただし、ブラックホールは小さいので、フルサイズより近よれるのが違う。(近寄れば近寄るほど重力は強くなる)

220 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:26:46.83 ID:dRp8IBNr0.net
>>204
定番の始まり

221 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:26:52.08 ID:6BCReW0m0.net
いずれみんなこのエネルひーの塊に吸い込まれて消えてしまう
ブラックじゃねーし

222 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:26:59.67 ID:nQ779qbN0.net
インターステラーは、プライム会員はアマゾンプライムビデオで無料で見られる

223 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:27:26.40 ID:nPQ5h1AP0.net
怖いねぇ・・・怖いから俺寝る。

224 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:27:28.53 ID:EsifBai50.net
>>218
全然違うぞ
ダークマターは光と相互作用しない物質だぞ

225 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:27:31.04 ID:o94vHu8Y0.net
>>211
もともとあった太陽みたいな恒星が、極限まで押しつぶされて
超重力をもつ鉄の塊みたいになった核があるはず。
もちろん光さえ吸い込むので外から見えないし、中に入ったものは押しつぶされる。

226 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:27:41.80 ID:dRp8IBNr0.net
>>217
ここまで機械が飛ばせればエレメタラに近づける可能性あるらしいぞ。

227 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:28:12.12 ID:CmW3lhQVO.net
>>216
理論値(推定値)だし何より一瞬だからなあ
天体では常時その温度ってのがあまりにも凄まじい

228 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:28:38.12 ID:6BCReW0m0.net
宇宙の時間は長いから地球がこうなる前に孫も死んでるよ

229 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:29:56.58 ID:z4lCFwwA0.net
人間が吸い込まれると麺の様に細くなって即死らしいね

230 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:31:01.58 ID:W8s3RVJV0.net
>>1
子供のころからあったような写真w

231 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:31:37.24 ID:6BCReW0m0.net
細くなるというか存在ごと消えてしまうだろう

232 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:31:56.05 ID:JkC9PxZt0.net
>>221
ブラックホールに地球が吸い込まれるわけないだろw

233 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:32:00.33 ID:S4yTtru30.net
>>224
宇宙空間に満ちているであろうダークマターが、我々の光学的宇宙観測に影響を及ぼしてないから光と相互作用がないと予想されているけれど、
ダークマターのほかの予想される性質は? ダークマターはまだ「何か」でしかない

234 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:32:40.33 ID:7xKY5fLI0.net
>>230
子供向けの宇宙の本にもこういうのあったよなww

235 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:34:00.90 ID:6BCReW0m0.net
銀河はブラックホールに吸い込まれてる

236 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:35:11.84 ID:WbibRwpI0.net
先生!

もし地球をソフトボールほどの大きさまで小さく圧縮したら
ブラックホールは出現しますか

237 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:36:31.90 ID:ew+027an0.net
>>233
>ダークマターはまだ「何か」でしかない

>>210←は無視??

238 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:36:44.42 ID:GkqG2C4j0.net
>>225
特異点には目に見えないくらい小さな点しかないだろ
回転するブラックホールは厚みが0のリングがあるらしいが意味わからんね

239 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:37:09.43 ID:PTGJuS/j0.net
>>22
エドワードウィッテン

240 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:37:37.28 ID:PTGJuS/j0.net
>>29
エドワードウィッテン

241 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:38:03.35 ID:EsifBai50.net
>>233
ダークマターは光と相互作用しない質量を持つ物質で
ダークマターは重力によって宇宙や銀河に影響を与えてるんやで
お前が言う重力とは別の謎の力なんかじゃないで

242 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:38:59.21 ID:ew+027an0.net
>>239
ウィッテンは天才だけど
超弦理論が破綻したら長期的評価は下るだろうね
そして超弦理論はもう長い事期待される第3次革命が起こる気配もない

243 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:40:45.18 ID:68GJIWjj0.net
地球のゴミをブラックホールに吸い込ませるよにできんものか

244 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:43:05.18 ID:pRnSaEqG0.net
>>236
一円玉より少し小さいくらいに押しつぶさないと無理

245 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:43:07.71 ID:S4yTtru30.net
>>237
エーテル理論は相対性理論によって過去の理論になったし、タキオンはSFの産物の仮想粒子に過ぎないし。
ダークマターは近年発見された、相対性理論でも説明できない現象を補正するために新たに考案された「なにか」

ダークマターが存在するかどうかは別として、相対性理論でも説明できない現象があるということだけが事実

246 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:43:35.50 ID:PTGJuS/j0.net
>>242
ブランダイズ大学時代は歴史学を専攻していて物理は趣味として学んでいたが、
歴史専攻時代から物理学科の教授の間でも有名なくらい切れ者で通っていた。
物理学者であるが数学最高峰のフィールズ賞を受賞。
ウイッテン以上に数学をあやつれる研究者は他にいないという評判である。
理論が実証不可能な超高度なものであるため、ノーベル物理学賞はまずもらえないと言われる。

物理は趣味、数学者より数学出来る天才

247 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:43:46.36 ID:BYp1fP040.net
これが正しい
ブラックホールは電子の無い一つの原子
例えば月が一個の原子から出来ている状態

ビックバンは無かった
宇宙が−280℃でも加速膨張しているなら
高温高圧のビックバンは必要無い

248 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:44:15.87 ID:xUUPno380.net
>>18
本体はどうやっても撮影できないからしょうがない

249 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:45:05.17 ID:6BCReW0m0.net
ビッグバンがあったかどうかなんかわからないけどなんでなかったことになるの

250 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:45:36.79 ID:ew+027an0.net
>>245
>ダークマターが存在するかどうかは別として、
>相対性理論でも説明できない現象があるということだけが事実

だからそもそも論に立ち返るけど
ブラックホールの「理論値」も色々危ういですよね?

251 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:46:17.03 ID:6hdgQog00.net
>>92
ブラックホールの回転エネルギーを使って宇宙船を加速させる理論があるけどね

252 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:46:41.04 ID:ew+027an0.net
>>246
ウィキのコピペみたいなレスを貼られても
俺の言った事に答えてくれてはいない

253 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:48:01.74 ID:kPORmP850.net
>>156は、全て白黒データで、アップしてありますが、
オリジナルは、RGBカラーです。
RGBカラーで、白黒にしてあります。
ですから、オープニング・ラスト場面は、カラーです。
作成時、RGBカラーを白黒にすることが、苦労したそうです。

254 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:48:18.86 ID:T2s59keg0.net
>>243
お前がブラックホールに飛び込めばいいじゃん

255 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:48:28.12 ID:S4yTtru30.net
>>241
うん、そうだった
謎のなにかが重力に影響を与えている、だった 間違えたねごめん

256 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:49:32.93 ID:PTGJuS/j0.net
>>252
そりゃひもと膜を発見するには地球をリング状で覆う
くらいの粒子加速器がいるらしいし立証できなくねw
多分軌道エレベーターが出来る時代じゃないと立証出来ない

257 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:51:13.85 ID:6hdgQog00.net
>>246
なんか武勇伝並べただけみたいだな
アインシュタインは功績そのものが桁違いだろ

258 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:52:36.98 ID:xUUPno380.net
>>65
その吐き出されたジェットが他の天体に衝突することはないの?

259 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:53:55.72 ID:ew+027an0.net
>>256
観測で実証しろとまでは言わないが
無矛盾かつ意味のある理論が未だに作れてないってことが問題

260 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:54:15.80 ID:PTGJuS/j0.net
>>257
一応M理論とかあるが立証出来んがな
エキピロティック宇宙論とかブレーン宇宙とか
M理論の派生だぞ
マルチバース宇宙論とか夢があるだろ

261 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:55:02.74 ID:4wuhHJXm0.net
画質更に上がったら、魔封波みたいに飲み込まれてる宇宙人とか、文明の残骸みたいなの見えてうんぬん
みたいな展開お願いします

262 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:56:06.71 ID:EsifBai50.net
ウィッテンは沢山の物理学者に仕事をくれたよ
ニートの大量発生を防いだ偉大な人

263 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:57:02.18 ID:ew+027an0.net
>>262
先がどん詰まりのお仕事を与えただけなら
後世に評価されない

264 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:59:26.41 ID:Llg4ealt0.net
インターステラーって映画で時間が歪むほどブラックホールに近い惑星で普通に活動できてたけど、
本当に可能なの?

265 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:59:41.35 ID:6hdgQog00.net
事象の地平面を越えるまでは人間であっても死なないなんてのは本当かね?

266 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:59:49.18 ID:2koEk44Z0.net
どこかに、光速が速度の上限じゃなくて、光速よりも少し速い速度が上限だと書いてあった
上限とは、その速度になると質量無限大と時間が止まるので、実質的にそれを超えることができないという上限

そう考えると、ブラックホールは、光さえ吸い込む速度になった部分が、外から観測できなくなる境界で、
境界の内側のもう少し速くなった部分が質量無限大と時間が止まってしまって、ブラックホール自体もそれよりも縮むことができずに、
ブラックホールを形成する星の残骸物質が均質に(重力が速度の上限になる値で均質に)存在している状態なのではないか?

ただ、安定状態ではなく、ブラックホール自身の回転によって発生する遠心力によって、絶えず部分的に重力が変化して、速度の上限になったり少し減速したりと揺らいでいて

267 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:59:51.47 ID:PTGJuS/j0.net
>>263
アインシュタインはこうやってブラックホールで再評価されるが
ウィッテンとかの場合ブレーン宇宙
平行世界に行って初めてウィッテンが評価されるようなもんだぞw

268 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:01:47.25 ID:6hdgQog00.net
>>260
SFに近いような仮説も多々あるだろうからな

269 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:02:18.44 ID:3rQUagXE0.net
>>1
想像していた通りだな
光で縁取られてるのは光を曲げているからだっけ

270 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:03:42.47 ID:dDJO4V2m0.net
味方を間違えているのかも知れないが ブラックホールは光をと吸い込むんだろ? なんで周りが光ってるんだ? これは何を捉えて処理した写真だ?

271 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:04:49.40 ID:avBftSiJ0.net
>>18
写ってはいるけど判別できないだけ。

272 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:05:08.52 ID:1w5IOOTY0.net
俺の事かい?
https://i.imgur.com/TCSujZi.jpg

273 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:05:39.12 ID:2koEk44Z0.net
相対論に矛盾なくブラックホールを説明できるが、俺って天才かな?

274 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:07:09.23 ID:9hed8gKb0.net
>>1
過酷な重力圧縮は軸中心では、起きないとされている
その大きさが1km程度有るものは大型ワームホール的な要素を備えるらしい??

つまり別の銀河や宇宙への航路になり得る可能性が有る。
銀河系の中心に有るブラックホールにはこの可能性が赤もしれない??

275 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:08:26.39 ID:yPNm2QG30.net
紙幣だのブラックホールだの いつまで下らないことで空騒ぎしてんだ朝鮮人は

276 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:09:33.33 ID:+xCUTn6e0.net
人間ってすごいな
1万年前あたりは原始人だったのに今では遥か先のブラックホールの可視観測までするなんて

277 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:09:42.61 ID:ahr6hGc/0.net
微分方程式の限界では
生物増殖モデルに差分方程式ではなく微分方程式をあてはめるととんでもない発散がおきるような、
量子的な計算の切り替え点があるのでは?

278 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:10:52.02 ID:gTlf/pkl0.net
俺の性格のほうがブラックホールだけどな

279 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:11:05.72 ID:PTGJuS/j0.net
>>276
もうすぐ異世界にいけるぞw

280 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:12:56.44 ID:v0r1xmdU0.net
これブラックホール内のチリが見えたというだけで
ブラックホール本体は見えてないだろ。
そもそも
質量の小さい物は大質量の天体に引き込まれるというのは
太陽系の太陽と金星の間にはチリがないことからも説明できるはずだけど
そう考えたら
この真っ黒部分の100分の1?くらいの中にブラックホール本体があると思える。

281 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:13:29.79 ID:aoYvutv00.net
>>270
誰もそれを説明しないし、
TVでこのネタを扱うときも誰もその事にふれない
月のゴルフボールがどうだの
もにょらせてごまかしてる

282 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:13:46.02 ID:8L+Z97/F0.net
現在の宇宙が加速膨張しつつブラックホールから他の平行宇宙に移行漏れだし

283 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:13:53.44 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>270
ブラックホールシャドウと言う現象を利用してるそうだ。
https://www.miz.nao.ac.jp/eht-j/system/files/gallery/153/fig1_1.jpg
ブラックホールの後方から光が来た場合、ブラックホールにぶち当たった光は吸収され、周辺を通過した光のみが地球に到達する。

観測したのはブラックホールの影って事だね。

284 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:14:15.34 ID:FMOBaeuh0.net
穴の中に入ってみたい

285 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:14:26.67 ID:GeMv/sFE0.net
>>264
強い重力を受けていても、その重力に逆らうことなく自由落下していれば、重力は感じない
地球の周りを回っている人工衛星も地球の重力を受けてはいるが、重力落下しているから重力は感じない
地球も太陽に対して自由落下しているから、太陽の重力は感じない

286 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:16:14.72 ID:72u0svsf0.net
光も吸い込むから、見えないんじゃなかったのか?ブラックホールは…
ガチだとしたらノーベル賞モンだろw

287 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:16:35.36 ID:68QiJjVU0.net
陸上や競泳ではコンマ何秒更新とか
野球では160km/hとかたった数km/h差の数字で話題になるが

宇宙の話題で、何億って数字を聞いてもその凄さが全く響かない
京とか無量大数、もしくは10の〇乗とか聞いても、それすら全く「へぇ・・・」しか思えない

288 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:16:47.65 ID:avBftSiJ0.net
>>111
解像度が不足してたから点にしか見えなかった。

289 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:17:06.97 ID:1xjGwRUK0.net
ブラックホールってなんなの?
星なの?穴なの?動いてるの?ずっと同じ場所にあるの?
さっき教授みたいな人が人が落ちたら伸びてバラバラになるだろうって言ってたから穴なのかな

290 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:17:11.86 ID:4wuhHJXm0.net
いて座A*の方が近くて見易そうなイメージだけど、角度とかの問題なのかね

291 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:17:31.38 ID:VDPn5A250.net
最初の電波望遠鏡の画像じゃないけどそれにあたるもの 視力は0.0014
http://www.bigear.org/CSMO/Images/CS13/cs13p17al.gif

292 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:18:16.64 ID:PTGJuS/j0.net
>>289
黒い星だろw

293 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:18:31.90 ID:pMYicPzK0.net
>>289
星だよ
小さい星
重量が重い小さな星だ

294 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:18:57.25 ID:MwDlV+NL0.net
>>270
周りの光ってホーキング放射じゃないの?

295 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:19:11.88 ID:wiiCL2Y60.net
サルガッソーの底なし沼

296 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:19:54.26 ID:GeMv/sFE0.net
>>280
>これブラックホール内のチリが見えたというだけで
ブラックホール内ではなく、ブラックホール周辺な

>ブラックホール本体は見えてないだろ
この「ブラックホール本体」というのは、具体的に何を指しているんだ?
もともと恒星の中心核だった物質のことか?
でも、ブラックホールというのは中心核のことではなく、強力な重力場全体のこと、
あるいは何物も抜け出せない事象の地平面を含んでそれより内側のことだから、
電磁波を発してない部分が見えれば、ブラックホールが見えたと言っていいと思うぞ

297 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:20:20.54 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>285
潮汐力ってのがある。
http://tarorin.com/wp-content/uploads/2016/09/スクリーンショット-2016-09-25-10.07.06.jpg

298 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:20:21.25 ID:VDPn5A250.net
>>290
地球からだといて座A*が最も視半径が大きく見える
今回の会見で発表されなかったのは解析に手間がかかりそうだったからM87に変更した
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/5/640m/img_9516ebdbba0e1f276036190bf8beef66336080.jpg

299 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:20:25.76 ID:pMYicPzK0.net
これの凄いところは事象の地平面がはっきりわかること

300 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:20:38.47 ID:7YjeWZFT0.net
クリトリスの位置なら知ってる

301 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:21:15.78 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>285>>264
画像貼れなかった。
ロッシュ限界でググるといい。

302 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:21:30.88 ID:5WdBLTUl0.net
ブラックホールは強力な引力で全てを飲み込んで行くんだろう
時間すらないのがブラックホール内
人知を超えた存在

303 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:22:26.27 ID:7xKY5fLI0.net
前スレとかは >>1 この写真を30代のまんさんの穴とか🕳言ってたんやで

304 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:22:48.24 ID:AiaJs9zh0.net
僕のアスホールも撮影して下さい><

305 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:23:34.70 ID:iCh4+Kc20.net
うちの奥さんもブラックホールマンコで
何でも吸い込んじゃうんだけど
最後にビックバーンって潮吹くから
どうにも手に負えんな

306 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:25:03.62 ID:4wuhHJXm0.net
>>298
そうなんだ、サンクス
地元の親分早く見てみたいね

307 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:25:18.62 ID:GeMv/sFE0.net
>>297
潮汐力は場所による重力の撮影だから、ブラックホールが小さい場合(穴が狭い場所)は大きいが、
大きなブラックホールであればあるほど、大きな重力を受ける場所であっても、潮汐力は小さい
だから、大きなブラックホールであれば、強い重力加速度を受けていて、地球との時間の進み方が激しく違う場所でも、
潮汐力の影響はほとんどない場合もあり得る

308 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:25:32.63 ID:bBdWJ9D70.net
俺も2次元の壁を突破するたむにちょっくらブラックホールにいってくるわ!

309 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:26:04.03 ID:4dOUzovV0.net
ブラックホールの存在を初めて証明した、と報道されてるけど合ってるの?ブラックホールでなければあり得ないと思われる現象が既にいくつも観測されているのだから、この表現はおかしいと思うのだが…

310 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:26:19.11 ID:7zqqZsUH0.net
特異点がそこにある
そこに行けば異世界転生もできるのか?

311 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:26:40.46 ID:avBftSiJ0.net
>>158
ちがうよ。降着円盤っていうブラックホールに落ちつつある物質が渦巻いてる部分だよ。圧縮や摩擦で高温になってるから光や電波を出してる。それが写ってる。

312 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:27:04.17 ID:FMOBaeuh0.net
これだよって見せられても。そうなの?としか言えない。実感が湧かない。

313 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:27:24.90 ID:0znq8Gil0.net
ブラックホールって俺らの銀河をぐるぐる回してるやつだろ?
アンドロメダ銀河にもあるの?

314 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:28:16.44 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>311
それも違う。
エルゴ領域ってヤツなんだが、説明がややこしいのでググッてみて。

315 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:28:29.25 ID:bSg7xb3F0.net
天文学って 役に立たない、金の無駄、時間の無駄 の三拍子そろってるよな

316 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:29:06.14 ID:EsifBai50.net
>>309
宣伝文句だよ
実際はこれまでの実験の中で最もブラックホール近傍の現象を観測したって程度

317 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:29:34.61 ID:FMOBaeuh0.net
謎なのは永久に吸収しちゃって質量とかどうなんの?

318 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:29:34.94 ID:aNhTuQV50.net
>>315
無駄なことに脳を使うのが人間

319 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:30:46.78 ID:FMOBaeuh0.net
しかしみんな穴が好きだよな。

320 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:30:54.66 ID:bSg7xb3F0.net
>>318
有用なことに脳を使うのは人間ではないと?

321 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:31:14.85 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>315
それないと宗教家の言うなりって話があるな。

322 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:31:44.31 ID:72u0svsf0.net
可視化出来たのが凄いんだろうな。
他のブラックホールも光のドーナツみたいな形に成るんだろうか?

323 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:31:54.87 ID:VDPn5A250.net
今、欧米では「STEMと女性」の問題が話題になってるが、今回の「ブラックホールの撮影」のキーマンとなったのが、
人工知能研究者、Katie Boumanという女性です。
Katie が開発した、断片化された画像から近辺の画像パターンを推測するイメージングアルゴリズムは、
ブラックホール撮影に大きく貢献した。
https://twitter.com/yazaki_ken/status/1116128474291290112/photo/1

Katie Bouman: How a grad student at MIT made the first black hole image possible - CNN
https://edition.cnn.com/2019/04/10/us/katie-bouman-mit-black-hole-algorithm-sci-trnd/index.html
(deleted an unsolicited ad)

324 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:32:09.16 ID:LTJxMe6G0.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、こっちは44マグナムブラックホークだよ
  |  ω |
  し ⌒J

325 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:32:26.40 ID:G/ASm/Dm0.net
>>270
BWの周りをすごい勢いで回ってるガスがX線で光ってる

326 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:33:10.39 ID:72u0svsf0.net
>>319
人類はみんな暗い穴からやって来てるから、何か根源的な図形なのかもなw

327 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:33:11.36 ID:m3RX2Buy0.net
>>322
周囲に吸い込まてていく物質がなければ何も映らいだろ。

328 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:33:23.81 ID:BJxBqi+m0.net
宇宙なんてデカイ生物の体内だろ
ブラックホールも惑星も臓器で
我々は癌細胞みたいなもん
我々の定めた10億年がそのデカイ生物の中では10秒ぐらい
宇宙の外側はデカイ生物の生活空間が広がってるだけ

329 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:33:34.53 ID:dDMEUIUh0.net
>>29
そもそもアインシュタインは突出した天才でもないんだが

330 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:34:10.99 ID:bBdWJ9D70.net
そのうちブラックホール同士で吸収合体して内部暴発して新たなビックバンを起こしたりするのかね。破壊と創造は表裏一体

331 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:34:25.71 ID:VDPn5A250.net
>>323
TED講演

Katie Bouman: How to take a picture of a black hole | TED Talk
https://www.ted.com/talks/katie_bouman_what_does_a_black_hole_look_like

332 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:34:49.84 ID:ViNDGY190.net
ゴミ箱にしちゃだめ

333 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:34:52.93 ID:m3RX2Buy0.net
>>315
金持ちが私財でやるべきことだと思う。
税金は社会保障に使うべきだよね。

334 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:35:35.41 ID:m3RX2Buy0.net
>>313
全ての銀河系の中心には巨大なブラックホールがあるとされてる。

335 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:36:11.90 ID:DUke6UuN0.net
>>127
違うな。
外から見て事象の地平の境界にとどまって見えているだけで、落ちていく人視点では時間は普通に流れている。

事象の地平を超えるということは、時間も含めてこの宇宙と切り離されるだけで、中に入ったらフリーズ、ではない。

336 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:36:18.84 ID:72u0svsf0.net
>>327
光さえ吸い込むんだから真っ黒けっけで何も見えないって言われていて、
だが、確実に存在するって言われてもいたワケワカランブラックホール。
今回撮影した技術は、遠い未来の人類の宇宙旅行に役立つだろうw

337 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:37:44.82 ID:haLv74jW0.net
上下で明るさが違うのはアクリエーションディスクを斜めから見てるからか?

338 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:38:11.32 ID:UCcJKbgO0.net
ブラックホールはすべてのものを吸い込むようなイメージがあるけれど
実はほとんど吸い込んでいないんだよ
遠心力のせいで事象の地平線より落ち込まず両極の方に徐々に移動
そして高エネルギージェットとして吹き飛ばしているんよ
これマメね

339 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:39:31.84 ID:DUke6UuN0.net
>>133
嘘松

何で過去の自分の姿が見えるんだよ。
事象の地平を超えるときには、それまでいた宇宙は永遠の時間が経過しているだけ。
後ろを振り返っても、永遠の時間が経過した後の宇宙が「見える」だけ。五月雨に過去の自分が見えるわけではない。
入る前の過去の自分が発した光は、事象の地平を超える前にブラックホールに突入してるから、後ろから追い抜かれることはない。

340 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:40:19.43 ID:GeMv/sFE0.net
>>314
問われていることと答えが違う気がする
エルゴ球とは重量場の部分領域のことだろ?
エルゴ球自体は電磁波を発するわけじゃない
その領域に物質があって、その物資同士が擦れあったり、すり潰されたりすることで、
今回の映像のオレンジ色で示されているの高温ガス発生している
だから、降着円盤が電磁波を発生しているで正しい

341 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:41:25.72 ID:G5oBySph0.net
Wikiによると、地球のシュヴァルツシルト半径は約9mmとある。
地球が質量を保ったまま半径9mm以下まで縮まればブラックホール化できるという話らしいけど、
シュヴァルツシルト半径というのは物体が縮まる事で初めて発現するもの?
それとも今現在の地球の中心部にも、半径9mmのところに事象の地平面は存在するのか?

342 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:41:37.45 ID:vI9g3OqW0.net
>>339
そうだよな中心に近づくと曲げられて後ろに反転してしまう
http://o.8ch.net/1fcyf.png

343 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:41:38.06 ID:GeMv/sFE0.net
>>315
頭悪いな
今ではなくてはならない道具になってるGPSだって天文学の成果だよ

344 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:41:48.40 ID:DUke6UuN0.net
>>150
光はまっすぐ進むだけ。空間の「勾配」が無限になるので、まっすぐ進んでも穴の中心にしかいかなくなるだけ。

重力で引かれるのではなく、重力で曲がった空間をまっすぐ進む。

345 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:42:41.97 ID:vI9g3OqW0.net
曲がったら中心に近づくことができないよな

346 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:43:40.26 ID:JiA+nVL30.net
光子が何なのか解明されてないのに光はまっすぐ進むとかよく言えるな

347 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:43:51.46 ID:GeMv/sFE0.net
>>327
でも、今回撮影された画像は、吸い込まれるガスがあったからオレンジ色の発光体が写っているわけ

348 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:43:52.03 ID:DUke6UuN0.net
>>168
鉄にしかくっつかないことはありません。ニッケルやコバルトも付きます

349 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:44:49.55 ID:6++CSSkb0.net
>>347
オレンジ色は後から塗ったんだろ
実際に色はないし

350 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:45:41.12 ID:DUke6UuN0.net
>>175
ダークマターは観測事実に合わせるようにつじつまを合わせた存在なので、観測に合わないということが定義からして間違ってる。

351 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:46:16.34 ID:RKqtSDsK0.net
画像見ちゃったら吸い込まれる?

352 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:46:27.89 ID:nY6uZbX00.net
吸い込まれた物質はどこに行ってるの?
宇宙は無限なの?有限なの?

353 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:47:22.65 ID:S4yTtru30.net
>>315
そうやって合理化してローマ帝国の体制が維持されれば良しとしてキリスト教皇国になりギリシャ時代に発展した科学も宗教の教えに矛盾するものは廃され暗黒時代になったのが中世のヨーロッパ

354 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:47:55.12 ID:DUke6UuN0.net
>>247
間違い

355 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:47:55.68 ID:/nqydzY/0.net
>>341
物体が縮まるというか、高密度、高重力になって、
光も脱出できなくなった状態になった時に、
その境界となるのがシュヴァルツシルト半径なんだから、
今現在の地球の中心にそんなもんないでしょ

356 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:49:16.99 ID:rAGeoFYP0.net
>>30
同点までなら

357 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:50:26.54 ID:2WyvfySY0.net
ホワイトホールとは単なる妄想?
最近ではとんと耳にしないんだが

358 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:50:37.21 ID:m3RX2Buy0.net
>>352
内部がどうなっているかは観測できないから全く予想もできない現象が起きてるんだよ。
もしかしたら別の宇宙につながってる可能性だって否定はできない。

359 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:51:15.33 ID:G/ASm/Dm0.net
むしろ今の地球の中心は無重力

360 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:51:42.80 ID:xQwKcOxp0.net
今朝のドイツTVでは日本ではなく中国と欧米が成功したと報じていた。

ドイツのメディアさえ日本は中国の一部と思い込んでいる。

実際欧米の80%以上の国民は世界はヨーロッパと南北アメリカ、とそして

アジアアフリカでアジアの中の国なんか興味がない。

NHKは一応、ドイツTVへ成功したのは中国ではなく日本だと抗議しておいた

ほうがいいい。

361 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:51:53.05 ID:DUke6UuN0.net
>>317
増えるんだけど、そもそもブラックホールの中に物質が落ちる瞬間を我々は観測できないから。落ちるのは無限時間経過後。

どんなに技術が進歩しても、「いま落ちつつある物質」しか見ることができない。

じゃあ、事象の地平が広がるとどうなるのか、アキレスと亀みたいでよくわからん。

362 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:52:25.78 ID:qwnZ2dS80.net
>>1
私が黒穴だ(●)   

363 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:52:37.55 ID:G5oBySph0.net
>>355
質量を保ったまま半径9mmになる訳だから、引力は今と変わらない筈。

364 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:53:22.45 ID:GeMv/sFE0.net
>>349
後から塗るって、なんの後なんだ?

365 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:54:21.61 ID:JiA+nVL30.net
実際はブラックホールは理論なだけで
実在してる証明にはならんよ
バカを騙すために凄い発見したみたいなパフォーマンスしているだけで
宇宙の事は1%も解ってない
ブラックホールという抽象的な言い方してるのも逃げ道を作るため
たびたび今回のような名誉だか出世の為に理解してるような事言い出す奴いるけど
ブラックホールっぽい画像出して大発見したみたいナコという奴は何年かおきに出てくる
何億年何千万年前の光がそのまま形を変えず地球に届くなんて有り得るか証明できやしない
もし起こり得るなら相対性理論もインフレーション理論、ブラックホール理論全てが崩れる

366 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:55:19.31 ID:3+S76PxI0.net
初めての直接写した写真というが映ってないじゃん。

映ってるのは周りのガスであってブラックホールじゃない。

367 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:56:01.74 ID:+CWjauVp0.net
俺が見たのとちょっと違う

368 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:56:15.56 ID:Qm6Fn+Xe0.net
M87はまさに光の国から

369 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:56:40.31 ID:0SJNuXb30.net
ブラックホールのイメージって
くぐり抜けると瞬間移動で
宇宙の果てに行ける
マンガの読みすぎか

370 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:56:58.14 ID:l9f+kuI90.net
うーむ。光のリングは吸着円盤のガス像と思っていたが、違うのね。
事象の地平線付近で捕らわれかけた光か電磁波が地球方向に何とか逃げ出してきたのを見ているんだ。

371 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:57:06.65 ID:rYVP4tqF0.net
ZOZOTOWNの月旅行はブラックホール旅行に変更

372 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:57:42.26 ID:AD9EXOYT0.net
ミスドが便乗しそうな形状

373 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:57:53.65 ID:GDPeA8nv0.net
ウルトラ兄弟はこのブラックホールでスイングバイして地球まで来てくれたんやで

374 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:58:06.79 ID:XnjQCRtm0.net
ネトウヨの奇妙な顔も公開してくれや

375 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:58:37.74 ID:nY6uZbX00.net
>>371
もう、金も無いしキャンセルされるんじゃないの?

376 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:58:42.07 ID:GeMv/sFE0.net
>>366
真ん中の黒い部分も写っていると思うが?
お前の目は節穴か?

377 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:59:52.78 ID:f+GFOBxo0.net
>>371
サルとゴーリキーの廃棄場所にピッタリだなw

378 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:00:25.84 ID:A2j5Wme90.net
見えたからなんだっつーの。
まったく。どうでもいいわ、そんなもん。

379 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:03:23.28 ID:DUke6UuN0.net
>>378
見えたので、直接的に質量が判明した。

逆にこの数字を使って、これまでの質量推定のモデルを検証できる。

380 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:03:53.20 ID:T98lie8D0.net
「もしブラックホールのまわりに輝くガスのような明るいものがあれば、ブラックホールは『影』のように暗く見えるはずです。これはアインシュタインの一般相対性理論から導き出せることです。」

このブラックホールシャドウという現象が理解できない。
地球から見て、ブラックホールの後ろ側の光はブラックホールに吸収されるから、見えない。これが影になる。
ブラックホールの横側の高温ガスが発する光はそのまま地球に届く。これがリングになる。
手前側の高温ガスが発する光は重力で歪められ地球には届かない。しかし、手前側の光だけ都合良く見えないのは不自然過ぎる。

381 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:04:35.98 ID:XBELsWi/0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
fyh

382 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:04:51.03 ID:0Eody/Vo0.net
ブロック“ホール”なの?
要は超質量のある星じゃないの?

383 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:05:03.10 ID:koccZGp70.net
撮したというより浮き上がらせたものだがまあそんなことはどうでも良いか
貴重な設備使用のチャンスに結果残せて良かったな

384 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:05:14.56 ID:p/DzOuA/0.net
>>38
天の川銀河の中心は解析中らしい

385 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:06:13.83 ID:9E/C2ypb0.net
>>1
人間の可視光だと当然こういう色調になるのはわかっていたが
余りも既定路線通りでワロタ

386 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:06:18.57 ID:qy25LJzX0.net
全て飲み込むというのは宇宙のお掃除屋さんてことか?ダイソンもびっくりみたいな

387 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:06:54.06 ID:DUke6UuN0.net
>>380
ブラックホールの自転があるので、吸い込まれる物質は球状ではなく、太陽系のように円盤状に配列される。

北極、南極方向にはあまり物質がない。

388 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:06:55.00 ID:gFc3rhGs0.net
光も通さないって事は時間の感覚がなくなるってことでいいの?
時間が止まってるように感じるのか
反対側に運よく出れたとしたら、そこからのスピードが早くなる?
入った時には止まってるくらいの感じで出たらその反動で数百年と時間が進む
ようはタイムマシーンみたいな感じかな
さっぱりわからんわ

389 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:07:00.38 ID:koccZGp70.net
たまにゲップして吐き出すよな
なんたらビーム

390 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:07:54.60 ID:DUke6UuN0.net
>>386
吸引力が増し続けるただ一つの掃除機。

391 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:08:40.99 ID:DUke6UuN0.net
>>388
反対側にでれない。中から何も出てこれないので、黒くなるしかない。

392 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:09:44.02 ID:BKMTDWAG0.net
ソウルに落としたいな、ブラックホール

393 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:10:06.03 ID:koccZGp70.net
>>391
接近して加速した勢いで反対方向にスイング離脱って意味では?
まあ周回するんだろうけど

394 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:11:11.84 ID:3+S76PxI0.net
>>376
映ってないから黒いんだろw

395 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:11:26.93 ID:XJo68zPd0.net
ピントどこやねん

396 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:11:29.24 ID:z8b99+AD0.net
>>380
>手前側の光だけ都合良く見えないのは不自然過ぎる。
「都合良く」って、誰にとって都合がいいと言ってるの?

397 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:12:09.09 ID:u7nEkg5P0.net
>>387
自転と言うか重力崩壊の方向じゃなかったっけ?

398 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:12:42.23 ID:u7nEkg5P0.net
>>396
地球の研究者たちだね

399 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:12:52.61 ID:7w4oPJAf0.net
>>353
>そうやって合理化して
(略)
>ギリシャ時代に発展した科学も宗教の教えに矛盾するものは廃され
>暗黒時代になったのが中世のヨーロッパ

いや合理的なのは科学で宗教そのものが非合理なんだから、
宗教に合わせたのは合理的とは言わないだろ
古代ギリシャ・ローマの時代より後の時代なのに、
迷信だらけで理屈が通じないのが中世暗黒期なんだから

400 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:12:56.19 ID:DUke6UuN0.net
>>393
スイング離脱ができない。この宇宙での最高速度の光速でも脱出できずに落ちる一方だから。

401 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:14:08.19 ID:DUke6UuN0.net
>>397
自転してなければ、降着円盤じゃなく、降着球になる。
微動だに自転しないことが天文学的確率であり得ないので、ほぼすべて円盤になる。

402 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:14:08.83 ID:gFc3rhGs0.net
>>391
そっかあ
じゃあ飲み込まれたら終わりなんだね
怖いな

403 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:14:18.46 ID:3+S76PxI0.net
>>400
まずは最高速度が光だということを証明してくれ。

404 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:15:01.71 ID:5O5abSGY0.net
>>403
ググれよ、カスw

405 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:15:06.89 ID:EGoh2Njm0.net
>>341
地球の質量の全部を半径9mmに押し込めば

406 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:15:08.99 ID:1EGbt8Pi0.net
絶対に違うと思う

407 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:15:10.81 ID:z8b99+AD0.net
>>394
黒いモノを撮影すれば黒く写るだろw

408 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:15:21.33 ID:2koEk44Z0.net
光速が速度の上限だとすると、ブラックホールの表面の吸い込む速度は、ちょうど光速になって、
光を吸い込むことはできないが、ブラックホールの表面に光を捉えて停止させて、
その状態のブラックホールの表面は、明るく光った状態に見えるのか、それとも、光が止まるから、止まった光は外側に行くことはできず、外側(地球)から見たら、真っ黒に見えるのか?

何か後者のような気がするな
ブラックホールに観測機を落としたら、ブラックホールの表面に辿りついた瞬間に、明るい光を観測するとか

409 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:15:23.84 ID:bBdWJ9D70.net
マイクロブラックホールができたらエネルギー問題とかゴミ処理問題とか色々解決できそうだな 期待してるわ

410 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:15:37.02 ID:7F0c96Du0.net
まだブラックホールとか信じてる奴がいるのか
信じられない、

411 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:15:58.54 ID:4dOUzovV0.net
>>387
吸い込まれるガスが円盤状になることと、ブラックホール自体の自転は関係があるの?

412 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:16:01.13 ID:JvLoGpRq0.net
これが本当かどうかは誰もわからんよね
適当に作ったCGかもしれないけど誰もわからない

413 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:16:18.43 ID:3+S76PxI0.net
>>404
ブラックコギブリのように逃亡が速いなw

414 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:16:45.95 ID:DUke6UuN0.net
>>403
ローレンツとアインシュタインが証明してるから、それを見てくれ。
Q.E.D

415 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:17:30.03 ID:Kl0gZ5HP0.net
こういう人類の叡智の結晶みたいな研究について
オープンアクセスで論文読めるてのは良い時代やね

416 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:18:11.81 ID:DUke6UuN0.net
>>408
ヒント:ドップラー効果
無限に光が蓄積するが、無限に時間が引き延ばされるので…

417 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:18:31.10 ID:fm2YQBaf0.net
>>414
証明はしてないぞ
物理の話だから「実験でそうなる」としか言えん

418 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:18:51.60 ID:2BAW+4G50.net
光をも吸いこむと言うが、その意味が解らない
光って吸いこまれるもんなの?
ひょっとして、音までも吸いこむのかね

419 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:18:59.06 ID:DUke6UuN0.net
>>412
論文で検証できるだろ。生データは公開or保存するだろうし。

420 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:19:24.88 ID:DUke6UuN0.net
>>417
アホ。
マクスウェルの方程式からやり直してこい。

421 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:19:36.59 ID:koccZGp70.net
>>400
ああよく見たら遅くなるじゃなくて止まるって書いてたわすまん
接近じゃなくて地平面だかなんだかを越えてるわけね

422 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:20:28.02 ID:87YvZanh0.net
ピントが合ってないな

423 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:20:32.11 ID:3+S76PxI0.net
>>407
何も映ってなくても黒く映るだろw
同じ色なのに黒いモノが映ってるか、映ってないか分からないのに何勝手に映ってるって決めてんだよw
ブラックホールがあるだろうという仮説なんだぞ!!

424 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:21:09.60 ID:VmpOe2ao0.net
ヘタクソだな

425 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:21:19.80 ID:G/ASm/Dm0.net
やっぱハニーディップのドーナッツだよね

426 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:21:44.75 ID:OV8NdplR0.net
光が吸い込まれて脱出出来ないってことは逆に言うと中に入ってしまえば

まばゆいばかりの光の世界が広がってるのかな?

427 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:22:32.77 ID:fm2YQBaf0.net
>>420
マックスウェルの方程式の正しさは
実験でしか証明出来んぞ
それ物理の根本的な所だから

428 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:22:50.14 ID:DUke6UuN0.net
>>423
「黒い部分に何もない」なら、周囲に超高エネルギーの超質量物質あるのに、何故内部に落ちないんだよ。あるはずのものが写ってない、理由はブラックホールがある、以外に説明できない。

429 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:23:13.95 ID:5O5abSGY0.net
>>413
逃亡している馬鹿はお前だm9(^Д^)プギャー

430 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:23:33.41 ID:7F0c96Du0.net
ビッグバンが嘘だろう
赤方偏移が胡散臭いだろう
宇宙背景放射の温度
がなんだ?
嘘ばかり

431 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:23:33.72 ID:z8b99+AD0.net
>>414
証明はできないよ
証明したんじゃなく、光速は一定で、光より速いものは存在しないということを前提として物理を考えると
これまで説明できなかったことが何もかもうまく説明できるというだけ
マクロ現象を最もうまく説明できる理論だといつだけだが、それより上手く説明できる理論を示せない人間は、その理論を批判する資格がないというだけ

432 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:23:49.49 ID:OnQYjFCx0.net
拒むことを知らないブラックホール

433 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:23:56.41 ID:3+S76PxI0.net
>>420
三行で光が一番速いってのをどうやって証明したか説明してくれよ。

434 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:24:14.23 ID:DUke6UuN0.net
>>427
マクスウェルの方程式から理論的に証明して、膨大な数の別口の実験で検証してる。

反証を出さずにいちゃもんとか、無能の極み。
まずは反証ソース出せや。

435 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:25:10.27 ID:fm2YQBaf0.net
>>427
証明ていうと何か変やな
数学の証明とは違うので…

436 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:25:40.57 ID:7F0c96Du0.net
下手くそな写真だよな

437 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:25:49.32 ID:fm2YQBaf0.net
>>434
だからそういう事やろ
光速度不変を批判してる訳じゃない

438 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:26:05.81 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>433
横だが、物理学は観測事実が全てなので

光より速いものが見つかってない

だけだな。

ちな、>1のブラックホール周囲の光はエルゴ領域なんだが、この内側は光速を超えてる。

439 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:27:06.98 ID:VmpOe2ao0.net
せめて修正してから出せよ
あとヒゲとかハナとか付けたほうが良い

440 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:27:18.98 ID:nY6uZbX00.net
>>431
光は常に一定の速度で進むのに、ブラックホールでは停止するの?

441 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:27:24.24 ID:DUke6UuN0.net
>>433
ローレンツ変換をゴニョゴニョすると、導ける。
この式の正しさは加速器でも証明されている。

442 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:27:43.64 ID:3+S76PxI0.net
>>428
黒い宇宙人さんが支えてるかもしれない。キミと同様仮説だけどねw

443 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:27:51.71 ID:DUke6UuN0.net
>>438
理論物理学を否定する大胆な発言だな。

444 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:28:03.65 ID:trPgkGIf0.net
ブラックホールって穴なの?
んじゃ反対側はどうなってるの?
全くわからんw

445 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:28:50.43 ID:VmpOe2ao0.net
>>444
反対側も穴だろ
ドーナツ見ればわかる

446 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:28:52.59 ID:2koEk44Z0.net
この世界にある物体の進行方向は、どこを向いても正の方向にしか進めないから、ブラックホールが光を吸い寄せて、光の速度をだんだん遅くして、光が止まった後、さらに吸い込むと、
時間が逆戻りするのではなく、光が負の方向に進みだす、と考えると、事象の地平の内側がどうなっているのか想像できそうな気がする

447 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:29:08.94 ID:nOB4i88S0.net
実はブラックホールは存在しない可能性もあったってんだから驚く

448 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:29:10.05 ID:G/ASm/Dm0.net
>>440
停止しないよ
走り回ってるけど
出られない

449 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:29:12.76 ID:wzvND4gL0.net
月面着陸と同じNASAのフェイクだよ

450 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:29:40.53 ID:DUke6UuN0.net
>>440
停止しないよ。
平面で考えるとわかりやすい。
ブラックホールは平面にあるジョウロ。じょうろの深さが無限なので、どんなに光速で進んでも、ジョウロの中心から出てこれない。

451 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:29:50.52 ID:z8b99+AD0.net
>>423
>同じ色なのに黒いモノが映ってるか、映ってないか分からないのに何勝手に映ってるって決めてんだよw

あれ?
写ってないのか、黒いモノが写っているのかわからないのに、

>映ってるのは周りのガスであってブラックホールじゃない。
と断定したのは誰だろう?

そもそも、この天体は、周りの恒星が高速で回転(公転)していることが観測されている
公転している限りは、その重心に重力体があることは確かだ
その何かとして最もうまく説明できるのがブラックホール
違うというなら、それより上手く説明してみ

452 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:30:18.75 ID:qwnZ2dS80.net
>>341
地球に穴を開けて落ちると、重力加速度はしだいに遅くなる。
しかし9mmだと光速度に達する。
ってありさタンが言ってた。

453 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:30:48.74 ID:trPgkGIf0.net
>>445
んじゃ、物質が保てるか知らんが貫通するのか?

454 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:30:59.46 ID:p81d4ysU0.net
この画像にはジェットが全く写ってないな
なんでだろう

455 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:31:13.23 ID:3+S76PxI0.net
>>441
観測で式が正しいようだ。そんなのニュートンの式だって当時はそうだっだんよ。
というかおまえらが言ってるのは光速度不変じゃないのか。光が一番速いじゃない。

456 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:31:15.01 ID:nY6uZbX00.net
>>448
なるほど、動き回ってるから速度は一定なんだ。

457 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:31:26.57 ID:RaG6e2Ou0.net
MRIで断層画像化する情報処理技術使って、重力波で一方向(微ズレ数方向)で断層化はできないだろうけど一面的な分布画像化程度なら今の技術でもできるだろ。
いつまで見えない天体を見えない電磁波で見ようとしているんだろう?
いつまで穴なのか核のある玉なのか不明なままにしとくんだろう?
しかもさ、重力波を画像化したらさ、よく誰かが言ってる「高重力では空間と時間が歪むからタイムマシンが作れる!」ってのも重力分布図で空間の歪みとかを観測から推測できたらタイムマシンができる時期とか早まったりするだろ?

やれよ天文学者物理学者

458 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:31:27.34 ID:zI7vBsVd0.net
指輪物語のワンシーンこれがいいな
かっこいい

459 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:31:31.60 ID:2koEk44Z0.net
>>440
光は一定の速度で進んでいるが、時間がだんだん遅くなるから、外から見ると、光がだんだん遅くなって、ついには止まったように見える

460 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:31:35.15 ID:U2lUhpg30.net
>>446
事象の地平の内側だって、別にふつう。外からは観測できないだけで、自分で特攻すれば観測できる。本当に破綻するのは特異点だけ。

461 :国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 :2019/04/11(木) 18:31:36.28 ID:nEcoU+H80.net
パタゴニアのバッグにあったな

462 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:32:41.46 ID:VmpOe2ao0.net
>>453
貫通できない膜がある

463 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:32:50.67 ID:7F0c96Du0.net
何でブラックホールができるんだ?
神はそんなものは
つくらない、地震はマグニチュード最高は
何事も限界がある。爆発はするが
中性子星以上にはならないよ
どこかのアホが妄想したんだろう?

464 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:33:09.19 ID:z8b99+AD0.net
>>440
光は停止なんてしないよ
ブラックホールの中でも停止なんてしない
まっすぐ進んでいても、無限に深い穴だから、いつまで進んでも向こう側にたどり着かないだけ

465 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:33:26.14 ID:3+S76PxI0.net
>>451
恒星は意思を持ってて自ら渦を巻いて見えるように動いて人類をおちょっくっている。

466 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:33:40.56 ID:nY6uZbX00.net
>>450
だから、貯まってる光が外に出ないんだ。
だとすれば、やっぱり宇宙は無限なんだね。

467 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:33:48.01 ID:HNQoaLS90.net
>>180


468 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:33:48.10 ID:DUke6UuN0.net
>>455
同義だよ。

469 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:33:49.01 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>443
そうだよなあ。
良くわからんのよw

エルゴ球の中の時空はブラックホールの回転方向へ引っ張られている。
内部の時空は静止した宇宙と比較すると光速度より速い速度で引っ張られている。
この現象は(Lense-Thirring effect)として、また慣性系の引きずりとして知られている。

470 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:35:25.54 ID:nOB4i88S0.net
>>365
実際に観測されたのが今回の写真なんじゃねえの?

471 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:35:39.48 ID:G0a6iAFZ0.net
絶対オナホで売り出すだろコレ

472 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:35:59.32 ID:G/ASm/Dm0.net
>>469
空間だから高速より速くてもええんでね?

473 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:36:01.82 ID:DUke6UuN0.net
>>469
第1に、ブラックホールの表面に膨大な物質があるのであって、中心部にはこちら側の有限時間では物質はないはず。

474 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:37:27.64 ID:3+S76PxI0.net
>>443
理論物理学が導いた結論って数学と違って結局仮説だよな。

でないともう統一理論はできてることになるしな。

475 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:37:32.32 ID:v1pabcd10.net
>>463
それを調べるために大金払って調べてるんだろ。

476 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:38:04.21 ID:5i3mPove0.net
2次元だとドーナツだけど
宇宙は3次元だから球体になるはず
インチキだな

477 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:38:21.13 ID:DUke6UuN0.net
>>474
数学の公理が真理だと、なぜ勘違いした?

478 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:38:51.36 ID:MR959QgI0.net
肛門みたいだな

479 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:38:58.63 ID:29KPf7Ee0.net
銀座の中心にあるんだから昔から写ってたろ。
そもそもブラックホース本体は写るわけないんだけど

480 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:39:06.96 ID:DUke6UuN0.net
>>476
ヒント:自転による遠心力

481 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:39:18.14 ID:3+S76PxI0.net
>>468
この車は常に100km/hで走る。この車は宇宙で一番速いと同義だ!!! ということかw

482 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:39:30.01 ID:z8b99+AD0.net
>>468
同義ではない
光は常に光速だからといって、光以外の物質の移動速度が高速以上にはなり得ないことの証明にはならない
光速が速度の天井であるというのは、そうだということを前提にしたら、物理が上手く説明できるから、そうだと仮定しているだけ
そもそも、あらゆるモノが光速を超えられないというのは、悪魔の証明だから証明は不能

483 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:39:58.70 ID:DUke6UuN0.net
>>481
そうだよ。同義じゃないと、光速度不変が導けない。

484 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:40:03.51 ID:nY6uZbX00.net
>>459
自分の感覚だと、時間こそが一定のように思ってたけどそうではないんだ。
>>464
光って粒子のような粒だと思ってた。だから、光が物にぶつかって反射して人間の目に当たって見えるんだと。

485 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:40:31.32 ID:3+S76PxI0.net
>>477
キミは論破されると説明せず論点変えるところがオカルト臭い。

486 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:40:33.61 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>472
遠方宇宙は(空間膨張であるため)光速を超えてるけど、これは相対論に違反しない、ってのと同じか?

空間そのものが超光速で回転してるって事ね。

487 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:40:55.69 ID:G/ASm/Dm0.net
>>476
素粒子は3D雲なのにね不思議

488 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:41:08.55 ID:COXp8aoD0.net
こっちが5500万年前ってことはないの?

489 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:41:58.61 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>484
GPS衛星に搭載してる原子時計は(地表より時間が遅れるので)時間調整しておりますな。

490 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:42:41.86 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>484
二重スリット実験でググるとすげえおもろいよ。

491 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:43:47.96 ID:z8b99+AD0.net
>>470
そもそも、空間が膨張する速度って、何を基準にして計測するんだろ?
宇宙を俯瞰するような絶対座標を持たないと、空間が膨張したり、収縮したりしているという定義自体が無理なんだけどな

492 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:44:18.98 ID:HGpmYlyA0.net
世のなか、分からないことだらけで賑やかでいいよね。

493 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:44:31.39 ID:3Qx7umZy0.net
子宮口にみえるね

494 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:45:09.23 ID:DUke6UuN0.net
数学は、公理を真と仮定した場合の仮説だよ。知らなかったの?

495 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:45:27.60 ID:qwnZ2dS80.net
>>491
ドップラーだよ

496 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:45:55.48 ID:bBdWJ9D70.net
>>462
なんだ俺が貫通できないのもブラックホールのせいだったのか

497 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:45:58.14 ID:X/M4Q7mp0.net
>>487
もう電子の実像が雲ってことを,そのまま受け入れるべきだわ
物理学は都合の悪い事からあまりにも逃げすぎた

498 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:46:01.32 ID:kh/8UtS00.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝によって
、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判 の結果、
敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むy2

499 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:46:01.40 ID:0gL9eOTV0.net
お前ら時間という概念を忘れるな
電磁波も時間が止まれば存在できない

500 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:46:03.96 ID:2koEk44Z0.net
光速を超えることができないのに、ブラックホールの吸い込む速度や宇宙の広がる速度は光速を超えることができる、というのがわからなくなってきた
ブラックホールを考えるときに、引力とは別に、回転すると遠心力が発生する
のと同じように、空間自体が縮んだり広がると、引力とは別に何かの力が発生する、と考えれば、光速を超えることと辻褄が合うようになるのか?

空間自体の伸縮は相対論とは関係なくなるなら、相対論から導き出される時間の遅れ等の現象も、空間自体の伸縮では発生しないことになる、と思うが

501 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:46:09.46 ID:DUke6UuN0.net
>>494

>>485

502 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:46:24.12 ID:ahr6hGc/0.net
>>368
光も形をなせる世界かもね

503 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:46:34.78 ID:DiVha2F20.net
俺を吸い込んでみろよ

504 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:46:48.33 ID:z8b99+AD0.net
>>483
光速普遍は、観測で得た結果であって、光の特性以外を説明すらものじゃないよ

505 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:47:21.03 ID:avBftSiJ0.net
>>370
そうなんか。
画像しか見てなかったから降着円盤だとばかり思っていた。

506 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:48:19.18 ID:0gL9eOTV0.net
速度が上がると重くなる
重くなると時間が遅くなる
重さのない光だけが最高速になれる

507 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:48:59.19 ID:zYIcsRTp0.net
>>500
光速は超えることが出来るよ?
ブラックホールの回転速度は光速を超えているし、宇宙の膨張速度も光速を遥かに超えている。

508 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:49:01.16 ID:nOB4i88S0.net
これノーベル賞だろ?

509 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:49:36.59 ID:VmpOe2ao0.net
>>496
精子ロケットなら貫通できる

510 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:49:52.02 ID:LG6XSiHH0.net
ブラックホールって写真に撮れるのか

511 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:50:10.11 ID:IPSP2TbK0.net
ダークリングじゃねえか

512 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:50:10.67 ID:nY6uZbX00.net
>>506
光に重さがないんだったら、重力に引き付けられる事は無いんじゃないの?

513 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:50:48.80 ID:G/ASm/Dm0.net
>>505
楕円なのは降着円盤を斜め上から見てるから
って思ってた。

514 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:51:09.56 ID:smjnGAIZ0.net
>>1
(;´Д`)ハァハァ

515 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:51:22.16 ID:S4yTtru30.net
>>399
当時はキリスト教を国教として、さらに後には皇国になることが体制を維持していくために合理的だったんだよ
地球が丸いとか地球が太陽の周りを回っているとかは当時は必要ない知識で、キリスト教の教えに矛盾するから排除された

516 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:52:07.79 ID:4F+2LsW00.net
子供のころ宇宙の端っこってあるのか?あったとしたらその向こうはなんなのか?って考えてたら楽しかった。
いまは単なるリーマンです

517 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:52:15.36 ID:JeF3jOLC0.net
光さえ抜け出せないのに中心部で対消滅しているゆらぎの片方が出てくるのは何故なんだぜ?
ブラックホール自体は対消滅で生まれた反物質を吸収してしまって最後には蒸発してしまうようだが

518 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:52:34.20 ID:wo1Qykeq0.net
今も考えて楽しめ

519 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:52:43.98 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>500
同一空間上において光速を超える事はできない。
って話だね。

なので、空間そのものが広がる宇宙は光速を超える。
ただし、その物質のある空間では超えてはいけない。

ブラックホール内は空間そのものが超光速で回転してる。

520 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:52:58.43 ID:RZbUqDuG0.net
本当にブラックホールなの?

521 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:53:37.11 ID:JeF3jOLC0.net
>>520
ブラックボールだろ

522 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:53:42.72 ID:4dOUzovV0.net
>>494
数学の公理には自己矛盾が無ければ良いのであって、正しいも何もないだろ。そんなことを言い出したら正しいとは何かという訳の分からない話になってしまう

523 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:53:52.64 ID:LDi40KXU0.net
>>516
結局、宇宙の果てなんて分からずに死んでしまうんだよ(#^ω^)ゲラゲラ

524 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:54:58.16 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>517
事象の水平面ギリで対消滅が起こると、片方が抜け出る時もあるって奴だな。

525 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:55:03.05 ID:cef+uqEE0.net
不可能とまで言われていたものを撮れたんだろ?
すごいことなの?

526 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:55:28.45 ID:QZ68dnUe0.net
俺のアナルホールのが神秘的やがな

527 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:55:30.22 ID:DUke6UuN0.net
>>517
中心部じゃなくて、境界。

なと、現時点で事象の地平線内に物質は存在しない。すべて地平線に張り付いてる。

528 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:55:56.81 ID:z8b99+AD0.net
>>500
>ブラックホールの吸い込む速度
こんなものはない
ゴルフのホールにボールを入れようとした場合、ゆっくりした速度で転がせば確実にホール落ちる
でも、ある速度より速く転がせば穴を飛び越えてしまって向こう側に転がっていってしまうよな?
でも、遅い速度でも穴が浅ければ、一旦穴に落ちても穴の壁を乗り越えて向こう側に転がってしまう
このバランスの問題

529 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:55:56.86 ID:N3tVErDh0.net
>>507
超えるわけない

530 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:56:21.32 ID:avBftSiJ0.net
>>513
今日のコズミックフロント見れば解説があるだろうから期待。

531 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:57:10.24 ID:nY6uZbX00.net
>>525
物理が分からんかったオレの価値観からすれば、カップラーメン考え付いた人の方がはるかに偉い。

532 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:57:22.52 ID:T98lie8D0.net
アインシュタインの一般相対性理論を使ったシミュレーションによって導かれた画像と、
電波望遠鏡を連携して視力300万での実測値の画像が一致した瞬間。
これはまさしく、感動的な瞬間だね。

533 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:57:45.80 ID:DUke6UuN0.net
>>522
元のコメが、数学と違って理論物理学は仮説ってかいてあるからさ。

数学も真理であることは証明不能な仮説でしょ。
理論体系の中で無矛盾なだけで、真理性は担保されてない。

534 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:58:31.47 ID:DzcswNaU0.net
で、これはどれぐらいの大きさのブラホなの?
直径が太陽系ぐらいあるの?

535 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:59:18.21 ID:WS2/HjmV0.net
光学的な写真じゃないよ。
レーダーのモニターをカメラで複写して
画像処理掛けたようなものだ。

536 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:59:21.49 ID:JeF3jOLC0.net
光速を物質が越えるにはローレンツ収縮に矛盾が出来るんじゃなかったか?
光速で動く宇宙船が仮にあった場合長さ0になってしまうんじゃなかったっけ

537 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:59:42.05 ID:Hfdpf4qo0.net
どうせCGだろ?
ブラックホールって見えるもんなの?

538 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:59:55.03 ID:DUke6UuN0.net
ブラホ
ラブホ

539 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:00:14.15 ID:DUke6UuN0.net
>>535
デジカメもな

540 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:00:25.68 ID:nY6uZbX00.net
>>534
オレの記憶が正しければ1000億キロって言ってたはず

541 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:00:33.72 ID:2koEk44Z0.net
>>499
時間か止まったらどうなるかは、よく考えたことがある
アラレちゃんとかでそういう話があったけど、
たふん、時間が止まったら光も止まるから、その中で自分が動けたとしたら、周囲は真っ暗に見える
そして、少し体を動かすと、波長が伸び切った光が赤外線よりもずっと外の領域の電磁波になっていて、それを浴びて体をやられそう
あと、すべての物質が止まるから、空気も止まっていて、体が氷の中に閉じ込められているように体を動かせないかもしれない
息もできないかもしれない

ちなみに真っ暗闇で、周辺のものを何も観測できないから、不確定性原理で、位置が0で運動量が無限大、時間が0でエネルギーが無限大、の状態になるんじゃないかと

542 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:01:04.77 ID:JeF3jOLC0.net
>>527
しかし量子的にはいかなる場所でもゆらぎは起こっているんだろ?

543 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:01:18.79 ID:z8b99+AD0.net
>>507
回転速度というのは角速度(単位時間に何度回転するか)という速度のことで、単位時間に進む距離のことじゃない
角速度と距離速度を比較することなんて無理
角速度が距離速度より速いの遅いのなんて論理的に破綻してる
焼き鳥は東海道新幹線より速いか遅いかみたいなはなし

544 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:01:37.16 ID:rUSj0fT30.net
重力って時空間が質量が何もない状態に戻ろうとする時の仮想の力です

実際的には宇宙に質量があると安定である物が不安定になるのです。

それがアインシュタインが言うようにひずみとなって現れるって事で

グラビトンでは決してない なぜなら 結果的にひずみに引き込むだけだから

545 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:01:51.72 ID:XBqDXlRJ0.net
ブラックボールの発見が俺らの生活向上にどう役立つ
か詳しく教えてくれ。

546 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:02:24.74 ID:koQBMUjF0.net
誰か試しに入ってきてくれ

547 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:03:02.82 ID:DzcswNaU0.net
>>540
ちょwテラデカスw

548 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:03:24.23 ID:G/ASm/Dm0.net
>>545
とりあえず
X線診断の精度が上がるかな

549 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:03:33.76 ID:fS++3tob0.net
真ん中の黒いところがブラックホールなん?
周りの光はなんなん?
中はどうなってるん?

550 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:03:36.06 ID:VngXUrVb0.net
>>63
そんだけあったらなんかの拍子で地球飲み込まれたりせんの?

551 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:04:05.15 ID:ahr6hGc/0.net
>>522
公理系は自己矛盾が存在するってゲーデルがいってなかった?

552 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:04:08.76 ID:IPSP2TbK0.net
>>545
人類の最終目的は宇宙でもっとも優れた生命体であることを証明することなんだよ!

553 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:04:34.09 ID:6Q9DxN8M0.net
陛下かわいそう

554 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:04:52.50 ID:DUke6UuN0.net
>>545
相対論が正しくないと、カーナビもスマホの地図も狂いまくり

555 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:04:53.43 ID:rUSj0fT30.net
素粒子には必ずプラス マイナス があるのに重力は一方向

556 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:05:06.81 ID:JeF3jOLC0.net
>>544
いやしかしM理論、ひも理論だとむしろ絶対に必要な粒子じゃなかったか
膜にくっついてないから重力子は発生したとたんにこの宇宙から消えるらしいが

557 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:05:10.03 ID:T98lie8D0.net
>>534
事象の地平面のサイズが400億kmのブラックホール。

558 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:05:41.04 ID:aj0HB2yN0.net
M87はゾフィーの必殺光線
M78がウルトラの星

おさらい

559 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:05:58.72 ID:JeF3jOLC0.net
>>545
異世界ハーレムへの扉が開くw

560 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:09:05.40 ID:Byh8nYrf0.net
将来教科書に載るやつやね

561 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:10:06.61 ID:avBftSiJ0.net
>>545
あなたの隣の住人の親御さんの晩飯の献立情報ぐらいに役に立たないが、テレビの科学情報番組くらいの娯楽にはなる。
科学に興味があれば、だが。

562 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:10:21.46 ID:z8b99+AD0.net
>>557
ちなみに、土星の公転軌道の直径は30億km

563 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:11:36.66 ID:DUke6UuN0.net
>>551
不完全性定理は、真理であることを証明できない、と思ってたんだけど、ちがうの?

564 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:11:50.10 ID:UkbXn2LO0.net
長さ、時間、質量、電流、温度、光度、数量
全て無い世界っていったい何なんだよ?

565 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:13:18.69 ID:HIpPRJQw0.net
(゚д゚( ::: * ::: ) =3 ブッ←お前ら

566 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:13:37.16 ID:C9vz+jC30.net
吸い込まれた物は何処行っちゃうんだよ?

567 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:13:40.85 ID:rUSj0fT30.net
質量を取り除けば 時空間的に安定した宇宙に戻ります

568 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:14:13.58 ID:1df5cqpF0.net
女のマンコもブラックホール

569 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:14:16.10 ID:XpI37dGu0.net
あれがイベントホライゾンか

570 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:14:41.66 ID:TakLVR9Z0.net
何で丸くなるの?

571 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:14:45.72 ID:DzcswNaU0.net
>>557
そんなデカかったらスパゲティにならずにブラックホールに入れるね

572 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:15:04.70 ID:xAXpzUSp0.net
韓国の科学者は貢献してないの?

573 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:15:29.78 ID:CAuQLnL90.net
ベテルギウスが爆発してもブラックホールにはならないの?

574 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:15:58.60 ID:Ijz+P0/o0.net
変わらない吸引力

アニキのブラックホール

575 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:16:28.22 ID:czN05z9C0.net
ある日突然夜空にブラックホールが現れたら面白いのに

576 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:16:42.50 ID:2koEk44Z0.net
回転運動や角速度は高校物理をさぼっちゃったから、よく理解できていない
直進じゃないから遠心力も働いて進行方向が直線上じゃなくなるとか、回転方向に常に加速度がかかっている状態とか、そんな理解でいいのかな?
十分半径が大きい円を考えると、ほとんど直線運動と同じになるから、回転運動ならば相対論の光速の壁を超えていい、とはならない気がするんだが

577 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:16:53.57 ID:S2snw6N60.net
>>341
質量が同じならば中心からの距離が半分になれば重力が4倍になる
3分の一になれば9倍、10分の一になれば1024倍
地球の質量で半径9mmまで押しつぶすと表面の脱出速度が光速となる
計算式を解釈するとそう言う意味になってる

地球を掘っていけば重力が増すという意味ではない

578 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:17:40.15 ID:xAXpzUSp0.net
>>575
マイクロブラックホールがCERNで出来るかもと言う報道があったよ

579 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:17:57.08 ID:5rKdP2q50.net
この世界の原則は生命体だと思う
ブラックホールは、吸収器官
ミクロもマクロも同じ
一つの宇宙が、一つの生命体
宇宙は無限にある
誕生があって終わりがある

580 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:18:12.11 ID:z8b99+AD0.net
>>571
入れるけど、入ってしまったことに気づかないだろうから怖いよな

581 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:18:42.52 ID:rUSj0fT30.net
>>566
> 吸い込まれた物は何処行っちゃうんだよ?

1.どこかの所へ噴出して現れる

2.究極まで小さくなり何も無くなる

3.究極まで小さくなる前にその近くでエネルギーとして放出する

どれだと思いますか

582 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:19:02.62 ID:V4TMLip80.net
この観測方法って結局XDFみたいなもんだろ

583 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:20:22.49 ID:537uvwl30.net
>>581
ホーキング論だと保存されていて蒸発の最後の時に一緒に放出されるんじゃなかったか?

584 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:20:32.21 ID:4Q+tue0p0.net
ミスドの新作かな?

585 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:20:43.52 ID:DUke6UuN0.net
ブラックホールの回転速度が光速超えるって、剛体と勘違いしてんだろうな

586 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:20:44.40 ID:xAXpzUSp0.net
>>581
最終的には蒸発

587 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:20:58.24 ID:mADDZ62DO.net
ブラックホールって例えるなら「自分の足の裏」だな
直接目にすることは出来ないがプールや風呂上がり、砂場で初めて足跡として見ることが可能で足の裏の存在を推測できる
そして砂場と風呂場の床ではその見え方も変わってくるし自分の体重でも変化する

588 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:21:03.38 ID:DzcswNaU0.net
どうでもいいがいま電車で前に立ってる作業服の男が
ケツの穴が痒いのかずっとケツの穴ほじくってる…

589 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:21:28.36 ID:4dOUzovV0.net
>>551
どんな理論体系も証明不可能な公理を前提としている、ということだったと思うよ。ニュートン力学の万有引力の法則や相対論の光速度不変の原理みたいに。

590 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:22:07.07 ID:avBftSiJ0.net
>>581
地層のごとくBHに降り積もって、その分BHは大きくなる。と思っている。

591 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:22:52.65 ID:rUSj0fT30.net
3.だと思う

これだとなんとなくだけど理解できる 

592 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:23:13.93 ID:d0PhwRhF0.net
あいつの顔は覗いちゃいけない

593 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:24:35.98 ID:UGjkG+4m0.net
ものすごい重力なんだから、中心部でまた核融合とか起きないの?

594 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:25:02.92 ID:H7NURrAo0.net
>>581
有形が無になるってことはないから2はないな

595 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:25:46.93 ID:ixKTyoao0.net
幻魔大戦は面白かった

596 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:26:07.97 ID:mADDZ62DO.net
>>451
ブラックホールは光(電波)をも飲み込むので観測する側から見ると真っ黒にみえる
   ●
   ↓
 ●→◎←●
   ↑
   ●

597 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:27:29.36 ID:rD2yHiGy0.net
ブラックホール先にありきで証明の写真がこれでしょ
ブラックホールってSFの世界だと思ってたよw

598 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:27:46.87 ID:o7QvV5YP0.net
各地の望遠鏡で撮影したらこういう映像になるわな

599 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:28:48.60 ID:z8b99+AD0.net
>>589
相対論は光速不変の原理を前提にしているというのはちょっと違うだろ
相対論は、光速不変という観測結果に基づいていて構想され、
相対論が正しいとするなら、光速不変の原理が成り立つというもので、
因果関係が逆じゃないか?

600 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:28:54.53 ID:S2snw6N60.net
地球の半径を固定すると地球の質量が2倍になると脱出速度が√2倍
質量が4倍になると脱出速度は2倍
質量が8倍になると脱出速度は2.82倍
質量が1000倍になると脱出速度は31.6倍
さらにどんどん質量を増やしていけばいつかは地球表面で脱出速度が光速になる

601 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:29:07.76 ID:qleAjtCu0.net
>>593
核が融合しきってさらに潰れてるからな…

602 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:29:34.46 ID:avBftSiJ0.net
>>593
原子の形で存在しないから核融合も起こらない。未知の現象が起こる可能性はあるが想像もつかない。

603 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:29:36.10 ID:537uvwl30.net
>>593
星の終わりと共に水素の原子核のヘリウムが無くなると核融合出来ない
燃料が無くなるから核融合出来ないんじゃね

604 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:30:27.85 ID:czN05z9C0.net
>>578
暴走して地球が吸い込まれるに違いない
B級映画でありそうだけど

605 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:30:38.62 ID:qleAjtCu0.net
>>599
マクスウェルの方程式から光速度不変が導かれて、ニュートン力学との矛盾を解消する解として導かれた。

光速度不変が観測されたのはもっと後だろ。

606 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:30:56.89 ID:+YRPxmjA0.net
>>29
ニュートン

607 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:31:49.65 ID:COXp8aoD0.net
そもそもブラックホールが存在することにどうやって気がついたんだろう

608 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:32:04.88 ID:gNpX4gE00.net
ブラックホールの中がどうなってるかって?
周りを見渡してみな

609 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:32:32.35 ID:9GA2Suqz0.net
ブラックホールの出来た瞬間とかなりかけの写真じゃないと信じません
これがBHです!っといきなり言われてもそれをどうやって確証するんですか?

610 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:32:36.19 ID:o7QvV5YP0.net
世界各地の円上のにある望遠鏡で同時に撮影して合成したらこういう映像になるわな
どの星を撮影してもなるわ

611 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:33:32.29 ID:PVUcAbBG0.net
概出?これもブラックホール

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm19914864

612 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:33:51.61 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>610
レンズ全否定

613 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:34:01.17 ID:LDi40KXU0.net
おまえらはすでにブラックホールの中にいるんだがな

614 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:34:30.18 ID:qwnZ2dS80.net
どこかのバカ(中国人)が地球上でブラックホールを作って地球を全滅させるんじゃないか。

615 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:35:57.21 ID:e0B+KD5Z0.net
知らないものを発見したのではなく、知ってるものを見ただけ。

616 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:36:21.25 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>614
欧州でやってる。

617 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:37:11.12 ID:R5PVoVfk0.net
>>545
ゴミ問題解決

618 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:38:31.76 ID:twJr/kk30.net
なんでオッパイって飽きないんだろう

619 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:38:44.45 ID:qleAjtCu0.net
>>615
あることがわかってる彼女のホールを、初めて見た人間になった、という以上に価値はあるけどな。

620 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:39:16.34 ID:rD2yHiGy0.net
>>607
考えてたら「こういうものが存在しないとおかしい」ってなったのかな?
そこんとこわからんわ

621 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:39:23.02 ID:qwnZ2dS80.net
地球の公転を利用して半年がかりでもっと鮮明な画像が撮れるんじゃないか。

622 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:39:42.00 ID:537uvwl30.net
物質が光速を越える事は無い
ローレンツ収縮で物質が光速を越えたと過程すれば長さはマイナスとなり虚数となる

623 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:39:45.58 ID:RaG6e2Ou0.net
スレの流れ全く追ってないけど>>543みてちょっとした疑問。
角速度って普通の速度の光速度みたいな上限速度に近づくにつれて、その回転体の時間の流れってどうなるの?

角運動といってもその地点地点には速度があるから1番外側が光速を越えないとして、外側に行くにつれ時間がゆっくりになって回転体全体を見たら時間と空間が連続的に歪んでいるよね?
そこら辺って実際にどんな風になるのかシミュレーションとかしてるのかなって疑問。

カーブラックホールのシミュレーションにも重要だと思うけど

624 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:40:37.17 ID:COXp8aoD0.net
>>617
星新一の、おーい出てこいを思い出したわ

625 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:40:58.43 ID:2koEk44Z0.net
>>593
太陽の8倍以上の質量の恒星が、だんだん膨らんできて、内部の核融合の元、水素(以外も?)がなくなると核融合ができなくなって、内部からの圧力がなくなって、一気に重力崩壊を起こす
それによって、恒星が急激に縮まって、その熱で超新星爆発を起こす
その間、1秒あるかないか?
そして、中心部には中性子星やブラックホールができる
ので、超新星爆発が、また核融合が起きた結果の現象

626 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:41:26.17 ID:henFl6BR0.net
なんか、難しいこといってるけど、
ブラックホールって単に超重いだけだろ

いつか消えるだろうし
他の星とそんなにかわんねーだろ
成り立ちは

627 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:41:56.61 ID:DyFhlwyv0.net
こわい

628 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:42:57.27 ID:1ephxsvy0.net
これは国際プロジェクトみたいだけど
日本は独立した電波望遠鏡のプロジェクトがあったはずだけど今どうなってんだろ
中国も独自にやってたよな

629 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:44:01.94 ID:qleAjtCu0.net
>>623
答えはうずまきナルトだよ。

中心部の角速度が、ある半径分離れたところで光速を超えていても、その半径上にある物質は光速を越えられない。

月まで届く棒を作ってツンツンしても、リアルタイムで届かないのと同じ。

630 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:44:11.98 ID:4A7x8m9I0.net
カービィのボスにいたよな

631 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:44:24.09 ID:czN05z9C0.net
質量がとてつもなく大きいのは分かるけどそれに引き寄せられるのがよく分からない
質量=重力=引力ってこと?

632 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:44:50.39 ID:x4ZIKCH/0.net
人間が知覚できる現象をもとに理論を組むと、どうしても限界がくる
アインシュタインの相対性理論で出した答えも当時の人間が知覚できる最高速の光が限度だったんじゃないかな
現代の技術で人間の知覚機能を拡張して、認知できる世界を広げていけば次の理論が生まれると思うが
上でレスあったように、MRIとかx線などの放射線センサー技術使ってさ
光より速い波はあると思うんだよなー
知覚できてないだけで

633 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:46:06.34 ID:UCeztxo00.net
>>631
空間が歪んでるねん
立体的に穴が空いてるねん

634 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:46:30.90 ID:2koEk44Z0.net
ちなみに、この超新星爆発の際に、鉄よりも元素番号が大きい元素が生成される、らしい
もしも、宇宙に超新星爆発がなかったら、宇宙空間は、水素やヘリウムだらけで、鉄までは恒星の核融合で生成されるとしても、それより上の元素は存在しなかった、と思われる

635 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:46:48.92 ID:YxqK8vvm0.net
事象の地平線を検索したら怖くなってきた
宇宙は光の何十倍という速度で遠ざかって膨張してるって最早意味が分からないんだが
そんな速度が膨れ上がったら宇宙どうなってしまうの?

636 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:47:16.93 ID:COXp8aoD0.net
穴なのに超重量って意味が分からん。どこを計ってるんだろう

637 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:47:26.59 ID:qleAjtCu0.net
>>632
光より早いウエーブは、人力でも作れるよ。

638 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:47:35.68 ID:avBftSiJ0.net
>>607
質量が大きな星の重力は大きい。ならばもっともっと重い星の振る舞いはどうなるのか?考えてみよう。
星の重さと脱出速度には相関がある。重い星は脱出速度が大きくなる。もっともっと重いなら、脱出速度が光速を越えたりしちゃうかも。

皆)マジか〜?

639 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:48:32.35 ID:uDVDK4S90.net
>>171
うん、あれ強すぎて痛いだけだった

640 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:48:35.96 ID:ZTATzkIq0.net
良い子の諸君!
ブラックホールということで我々のAAを貼りたくても
今のニュー速+では貼れないぞ!(AA略)

641 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:49:22.90 ID:537uvwl30.net
>>626
ブラックボールはその通りだが多宇宙に繋がっている原始時代のブラックホールが宇宙のどこかにあるのかもしれない
恒星がブラックボールになったのではなく原始宇宙のワームホールが大きく膨張したブラックホール

642 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:49:54.09 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>634
人間原理でググるとおもろいな。

夜空を見上げる自分が存在するためには、重金属があって、太陽や地球を含める全ての条件が今の状態である必要がいる。
じゃないと、自分が存在せず、宇宙をながめられない。

ゆえに、自分が宇宙の条件を決定している。

643 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:50:27.22 ID:x4ZIKCH/0.net
>>637
え、じゃあその波の安全な伝達方法とか波使った通信技術できたらブレイクスルーしそうね!

644 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:52:06.98 ID:COXp8aoD0.net
あと、どうしてめちゃくちゃ遠いと昔になるの?

645 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:52:30.05 ID:suo3yuKK0.net
>>546
入りたいのは山々だが何万光年も先なんだぜ
ワープ装置作ってくれよ

646 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:52:55.88 ID:b5qVOS6q0.net
ブラックホール?
あの、なんでもかんでも無節操に吸い込む黒い穴のことか?
それってあれじゃんw そこらのスレで暴れている
ネトウヨのおっさんどものアナルだよねwww
本当にウリも呆れるほどなんでもかんでも吸い込むからなあwww
まさに底なしだねwww 本当に救いようがないwww

ネトウヨのおっさんどもはスベカラク反省しるwww

647 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:52:58.61 ID:D9qFDXlS0.net
こういう科学系のニュースで、「わからない」とか「理解できない」っていうのはいいんだが、

知ったかぶりを振り回して自分が底抜けのバカだと晒すのは痛いな。
おい、そこの、お前のことだよ。

648 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:52:59.93 ID:qleAjtCu0.net
>>643
残念ながら、情報は伝えられない。

30万キロの人の列を作って、あらかじめ設定したタイミングで一秒以内に全員がウエーブすれば、超光速波のできあがり。

あらかじめ設定したタイミング、というのがミソ。
隣の人が動いてから自分も動くと、光速を超えられない。

649 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:54:09.00 ID:l74M+kYE0.net
>>596
360度どこから見ても穴に見えるってことか?

650 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:54:39.93 ID:2koEk44Z0.net
書こうとしてたこと思い出した

重力(引力+遠心力)の速度を考えるときに、重力の引っ張る速度(加速度)とは別に、重力が伝わる速度を考える必要がある、と思う

651 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:55:10.51 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>647
それをやさしく指摘すればいにのに。

652 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:55:36.19 ID:avBftSiJ0.net
>>635
夜空の星々は徐々に赤く、暗くなっていき、いずれは消えていく。
最終的には夜空はとても寂しい事になる。
もっとも、その前に地球は無くなるかな。太陽と一つになるから。

653 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:56:12.92 ID:x4ZIKCH/0.net
>>648
想像したらわらたw

654 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:57:38.44 ID:COXp8aoD0.net
>>652
うわ、太陽とくっついたら消滅しちゃうな。あまりの熱さで苦痛にも気付かず消えるのかもしれないね

655 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:58:23.15 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>644
月から地球に光が届くのはおよそ1秒なので、実は1秒前の月を見てる、太陽なら8分前、北極星なら440年前、って感じ。

656 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:59:34.57 ID:D9qFDXlS0.net
>>651
>それをやさしく指摘すればいにのに。
やさしく、かつ丁寧に指摘しても、「屁理屈」と「逆切れ」で返ってくるのがオチ。
何度も経験したから、もうやらない。

657 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 19:59:53.02 ID:2koEk44Z0.net
>>519
ありがとうございます
改めて読んだら、理解できてきました

658 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:00:21.88 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>656
頑張れ

659 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:01:08.51 ID:4dOUzovV0.net
>>599
「原理」という表現が間違だと言いたいのだよね?そこら辺はあまり意識せずに使ったわ。あんたの発言には完全に同意する。

660 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:02:48.67 ID:COXp8aoD0.net
>>655
なるほどそういう理屈か!すごく分かりやすい。ありがとう、スカッとした

661 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:03:24.13 ID:qleAjtCu0.net
>659
いや、光速度不変を原理にしたら相対論になった、であってるよ。

662 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:03:57.03 ID:henFl6BR0.net
>>648
相対性理論だと、光の速度を超えた分は
時空が延びるんじゃないの 光の速度を超えられないから

663 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:05:43.14 ID:qleAjtCu0.net
>>662
超光速ウェーブに相対論は一切関与しないよ。

664 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:07:12.97 ID:lOPuaoyG0.net
観測結果を画像化しただけで、こういうのを写真とは言わない
それにブラックホールの存在の有力な証拠となる観測結果ではあっても、厳密な意味での存在証明ではない

なのに「写真が撮れたから存在が証明出来ました」とか、素人騙しもいいところ
科学者として不誠実な態度だと思う

予算獲得のために仕方ないのかも知れないけれど、なんだかなあ

665 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:07:38.96 ID:VngXUrVb0.net
皆書いてる事は面白いけど難しすぎてよく分からんなw

666 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:08:51.79 ID:2koEk44Z0.net
>>655
もしも、太陽が今この瞬間に消滅したら、爆発とかではなく、ワープでも何でもして質量0の状態になったとしたら、
地球上から太陽の光が見えなくなるのは約8分後で、
もう一つ、地球が太陽の公転軌道から外れるのは、いつかなと
重力が伝わる速度は光速なのか、光速を超えて瞬間的に伝わるのか、
重力が伝わる速さが光速ならば、地球が太陽の公転軌道を外れるのは、同じく約8分後だと思うのですが

667 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:09:21.79 ID:COXp8aoD0.net
相対性理論、ザックリ言うと君がいて僕がいる。みたいなもんだよと教わったことあるんだけど違うのかい

668 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:09:28.96 ID:YFfzXCwl0.net
おまえらアフォだから気づいてないけど、
これって人類史ある限り永遠に語り継がれる筆頭だぞ

669 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:09:43.52 ID:54FQnsOc0.net
>>1 うーん…ただのピンボケ写真としか認識できない
写真がとれた事自体が、宇宙天文学的にすごい事なんだろうけど
数十年後には、もっと高解像度の写真がとれるのかな?

670 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:09:46.35 ID:qleAjtCu0.net
>>664
じゃあ、デジカメのカラー写真も写真というなよ?
あれはベイヤー配列(一部違うが)で得られた結果を処理して画像化した、仮想的な画像だからな。

671 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:10:08.03 ID:qleAjtCu0.net
>>666
八分後

672 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:10:09.11 ID:z8b99+AD0.net
>>648
嫁が子供を産んだら、夫はどんなに遠くにいようと、その瞬間に父親になるってのと似てる

673 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:10:47.65 ID:qleAjtCu0.net
>>669
電波版補償光学とかが進歩したりしたら、あり得るだろうね。

674 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:11:15.18 ID:YFfzXCwl0.net
>>329
古典を執拗に追いかけたアスペという意味では天才
俗に言えばパクリ

675 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:11:27.10 ID:PBxdGujX0.net
そんなことよりもブラックホールの形状は球体なのか、その辺のほうが知りたいわ

676 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:12:26.57 ID:w17UJbe10.net
>>364
着色したと語ってたよ
わかりやすいように色をつけたんだと

677 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:12:50.25 ID:6hdgQog00.net
>>652
いや天の川銀河含む銀河の集まりまではバラバラにならないから星は消えないだろ
元々肉眼では視認できないほど遠い銀河が遠ざかるだけじゃね

678 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:13:47.34 ID:54FQnsOc0.net
>>673
将来、SF映画とかのブラックホールでよく見る、
膠着円盤とかジェット噴出が、奇麗に写っている映像がみれるといいな

679 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:13:57.59 ID:dlGp3ARo0.net
>>675
基本的には球体
ちょっと潰れちゃうから膨らんだどら焼きみたいな感じらしい

680 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:14:12.08 ID:/EEuYCb90.net
解像度低(´・ω・`)

681 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:15:30.15 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>666
重力波も光速ですね。
これは連星パルサーの観測で確認されてます。

巨大な2つの恒星が互いに回転しており、その重力影響が放出電波パルスと一致している、すなわち重力波と電波の速度は同じである。

682 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:16:10.70 ID:PBxdGujX0.net
>>679
やっぱりか
でも漏斗状に描かれていたり、マチマチすぎだよなぁ

683 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:16:51.00 ID:BT88K9b+0.net
ペンタゴンがでてくるのかな

684 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:17:29.24 ID:6IyJpuBk0.net
これの発見によって何か凄い事起こる!?
別宇宙との通信とか!?

685 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:17:29.24 ID:HU1Ks84F0.net
アインシュタインが扁平足で良かった

686 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:18:08.62 ID:rEBtP2uw0.net
ブラックホールって寿命あんのかね?

687 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:18:25.92 ID:pRnSaEqG0.net
>>680
9兆5000億キロ×5500万光年離れたたった一つの天体を撮ってるんだぜ
許してやれよ

688 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:19:22.12 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>686
あるにはある。
ホーキング放射でググるといい。
ちっちゃいのは一瞬。
でかいのはほぼ永遠。

689 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:20:02.78 ID:DjI0fsjk0.net
>>675
密度が高くて引力の強い星なんだろ

690 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:21:34.33 ID:COXp8aoD0.net
小さい話になるけど、走ってる電車の中でジャンプしたら、前居た場所より後ろに着地するのかな

691 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:21:43.19 ID:6IyJpuBk0.net
>>688
これによって何か凄い進展ありますか!?

692 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:22:08.21 ID:/EEuYCb90.net
>>687
せめて2k画質で(´・ω・`)

693 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:22:42.45 ID:avBftSiJ0.net
>>677
まぁ、肉眼で言えばその通りなんだが、単純にしすぎたならすまない。

694 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:22:42.54 ID:2koEk44Z0.net
>>671
>>681
ありがとうございます

今、自分で考えていて思いついたんですが、同じように、ブラックホールがワープなりして消滅したら、事象の地平の中が見えるのか、
事象の地平と、その中のブラックホール本体との間に空間があったとしたら、見えそうな気がしますが
また、事象の地平の中が、光速以上の速度で光や他の物質を吸い込んでいるのだとしたら、
何というか、どんなふうに見えるのか、重力が伝わる速度は光速に制限されていることが、見え方に何か影響を与えるかどうかと

695 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:23:15.76 ID:dYVBEM6Z0.net
写真じゃなくて再現CGじゃないか。

696 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:24:44.80 ID:2koEk44Z0.net
すいません、しばらく席を外します

697 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:25:47.82 ID:G0ZJN/kT0.net
しかし、ブラックホールって結構大きいのな。

俺達が属する太陽系が野球ボールぐらいだとすると、今回見つかったブラックホールは
ボーリングの玉ぐらいらしい。

それで比較すると地球は砂粒程度だから、仮にちょっとでも近付いたら地球は圧壊するだろうな。

698 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:26:10.36 ID:O20E6UnK0.net
渦巻き銀河こそブラックホールの写真だな
中心部に高密度高重力の何かがある

699 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:27:02.49 ID:54FQnsOc0.net
>>156
モノクロ時代でもけっこうSFっぽいアニメがあったのかw

700 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:27:55.23 ID:COXp8aoD0.net
この映像は地球から撮れたから5500万年前の彼だとと言えるってことなんだね。しかし遥か彼方の被写体ならどっか経由してないのかな

701 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:28:01.20 ID:OqVNRT940.net
範馬勇次郎とどっちが強いの?

702 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:30:00.39 ID:GQIJ/Gkb0.net
>>14
止まっている。特異点とは時空の果て。時間だけではなくこの宇宙の空間もそこで終わっている。

703 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:30:31.63 ID:X0cU5Gn80.net
>>1
絵〜

704 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:31:24.61 ID:M7zj3bcu0.net
>>5
無くなっちゃうぞ。美女に食べられてしまう映画があった。

705 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:31:53.84 ID:GQIJ/Gkb0.net
>>38
発見されてるブラックホールの中で最大級の質量で、事象の境界のサイズも規格外だから観測しやすいんだよ。今回のに比べるとサジタリウスAはだいぶ小さい。

706 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:32:45.06 ID:qleAjtCu0.net
>>694
事象の地平を有限時間で越えることはできない。
外から見た場合には。

707 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:35:22.75 ID:GQIJ/Gkb0.net
>>29
邱永漢

708 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:36:00.02 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>694
高質量が突然無くなるんだから事象の地平面も突然消失する。
その時、超光速で回転する空間がどうなるかと言うのは面白いテーマだけど、浅学で想像もつかないw

余談だけど、超巨大ホワイトホールがあったとしたら、それはどう言うものだろうってテーマが好き。

ある一点から巨大な爆発が発生し、空間が広がる ←これビッグバンじゃね説

709 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:36:06.60 ID:KmUy+t/50.net
>>699
ダーティペアでもブラックホールが出てきた気が

710 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:36:18.18 ID:OqVNRT940.net
別の銀河の中心のブラックホールを見れるほどの
精度なら太陽系の惑星とか高解像度で見れるだろ
ボヤけたブラックホールより木星や金星を鮮明に見たいわ

711 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:36:33.94 ID:COXp8aoD0.net
タイムマシンって作れるんだ。でも自分の過去には行けないか

712 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:36:54.48 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>710
その程度なら探査機の方が鮮明だろね。

713 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:37:46.83 ID:GQIJ/Gkb0.net
>>126
事象の境界で停止して見えるのは外から見たときの見かけで時間そのものが止まっているわけではないでしょう。

714 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:38:05.79 ID:ALKdTRlj0.net
早く萩原聖人に説明してもらいたい

715 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:38:08.70 ID:N3tVErDh0.net
>>593
素粒子まで分解されているので核融合できないそうだ

716 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:39:27.08 ID:CIePTVa10.net
>>28
くやしいの?

717 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:40:21.19 ID:GQIJ/Gkb0.net
>>49
考えられているより遥かにたくさんあり、銀河中心部には推定一万個の野良ブラックホールがあるんだと。
荒唐無稽な話ではなく、銀河中心部のガスの動きなどからある程度立証されている。

718 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:41:12.15 ID:VDPn5A250.net
人類が初めて見たブラックホール!何がすごいのか?発見者ご本人に聞いてみた…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00010007-fnnprimev-sctch

719 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:42:35.44 ID:GQIJ/Gkb0.net
>>41
特異点が本当に点でサイズがなければお手上げだが、サイズが僅かでもあればシミュレートはできる。それは超ひも理論でいろいろ研究されてるよ。

720 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:43:21.06 ID:DVKqA7En0.net
>>31
ブラックホールって穴じゃないぞ




多分

721 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:44:13.28 ID:zj2jD6sz0.net
>>29
歴代IQランキングでは最上位ではなかったと思った

722 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:44:47.44 ID:GQIJ/Gkb0.net
>>51
最大級のブラックホールでも65億度だからちっこいのだととんでもない環境なんやろね。

723 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:44:47.80 ID:UCeztxo00.net
宇宙ヤバイこれに尽きる

724 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:46:36.79 ID:OqVNRT940.net
もし人類が人工ブラックホールを作って
それを動力源にしたら光速を越える宇宙船作れる?

725 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:48:48.81 ID:5OHmz+bx0.net
>>148
遙かなるケンタウリを思い出したよ。

726 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:49:23.99 ID:GQIJ/Gkb0.net
>>550
おまいが鼻クソピンしてハエに当たるほうが確立高いで。

727 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:49:31.62 ID:qleAjtCu0.net
>>720
三次元空間にある四次元の穴。

728 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:50:19.76 ID:AbnqfPpf0.net
ずっちゅずっちゅばっちゅばっちゅ

729 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:51:05.40 ID:DjI0fsjk0.net
ブラックホールは
エントロピー増大の法則に反してるし
SFでしかない

730 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:51:05.77 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>724
星野さんの漫画かw

人工ブラックホールならLHCでググると面白い。
作るなバカって言う反対派多し。

731 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:51:34.00 ID:G/ASm/Dm0.net
ホーキング放射とはビックバンである
と噂を流してみる

732 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:51:35.24 ID:6hdgQog00.net
>>550
重力が強いからといって遠くの星への重力の影響が伸びるわけではないので仮に太陽がブラックホールになっても地球は飲み込まれないとか

733 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:51:37.71 ID:zAF0W/Wz0.net
理論通りの映像だったというのが素晴らしいようだ

734 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:53:25.34 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>733
ある意味、全然違った方が科学者は喜んだかもしれんなwww

735 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:54:01.00 ID:dYVBEM6Z0.net
ロミュラン船が人工ブラックホールを動力にしてるが、原理はよくわからん。

736 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:55:45.34 ID:OqVNRT940.net
理論通りということは
物理法則にイレギュラーはないということだな

737 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:55:55.61 ID:a8356ZHs0.net
ブラックホールって、吸い込まれそうになったら思いっきりクロールで泳いでも
吸い込まれてしまうのかね?

738 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:56:52.16 ID:6hdgQog00.net
>>724
とんでもない速度に加速する事はできるが質量を持つ物体が光速を超える事は不可能っぽい
質量が無限大になりその物体の時間経過が0になる為

739 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:56:56.83 ID:wt/mpQBf0.net
>>577
>地球を掘っていけば重力が増すという意味ではない

引力というのは物体の中心に近づけば近づくほど強くなるのではないのか?
例えば遠い所から地球に近づいてくれば、近づくほど地球の引力の影響は大きくなるだろ?
その影響力の増加は地球の表面に到達した瞬間でカンストするのか?

740 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:57:34.11 ID:KmUy+t/50.net
>>727
重量で空間が圧縮され余剰次元に落ち込んでる感じ?

741 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:58:17.32 ID:Yzfyz9KX0.net
これって日本の研究機関も協力してたの?
海外の報道ではみんな、中国・アメリカ・ヨーロッパが協力して、と説明してるけど

742 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:58:20.64 ID:dYVBEM6Z0.net
地面にもぐっていけば重力は弱まりますよ。
地球の中心では無重力になります。

743 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:58:27.04 ID:KmUy+t/50.net
>>740
重量じゃない、重力・・・

744 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:58:28.91 ID:GQIJ/Gkb0.net
>>94
ガルガンチュアみたいなのはいて座A*のがうまく行けば見られるのでは。

745 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:58:32.64 ID:zAF0W/Wz0.net
>>734
研究者とはそういうものかも知れませんね

746 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:58:56.88 ID:+g/x9KJB0.net
>>57
ブラックホールでなく、ブロックホールに吸い込まれかけている物質が発光するので
それを観察している

747 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:00:44.38 ID:UCeztxo00.net
>>738
理論だけなら
空間を歪めて進むから光速度普遍に影響しない
ブラックホール航法ってのはそういうやつ

748 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:01:29.59 ID:lj3CEfuX0.net
>>5

光の速度で吸い込まれていくおw

入れたら二度と帰ってこないお・・・

749 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:01:40.16 ID:5OHmz+bx0.net
>>236
理屈の上では、地球を直径3cm程にすればブラックホールになるらしい。

750 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:01:46.26 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>739
上の人も書いてるけど、地球ど真ん中だと、周囲の質量が均等に自分を引っ張っるため、重力はゼロになる。

んじゃ、真ん中くらいは、と考えると良い。

751 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:02:04.36 ID:dYVBEM6Z0.net
ブラックホールに吸い込まれる水素ガスが発するX線なら、半世紀前に日本のはくちょうがすだれコリメーターで観測してるだろう。

752 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:02:12.05 ID:avBftSiJ0.net
>>739
穴の底では下の物質の重力と上の物質の重力の合力が重力として感じられる。地球の中心では上と下の質量が同じなので重力は感じられない。はず。

753 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:02:49.75 ID:lOPuaoyG0.net
>>669
こんなの別に凄くない単に電波望遠鏡の性能が上がっただけ
いずれ忘れ去られるし教科書に載ることもない

本当に凄いのはヒッグス粒子や重力波の観測で、これらは歴史的偉業
将来も教科書に載り続ける

754 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:03:02.74 ID:zj2jD6sz0.net
大空の王者 グロイザーXはタキオンエンジンだぞ
すごいんだぞ〜〜タキオンだからな

755 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:03:37.64 ID:ftFH2qjO0.net
もし光速で移動ができるようになったとしても
たどり着けない場所が山ほどあるって・・・
このゲームは完全に難易度設定を間違えている

756 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:05:07.86 ID:qleAjtCu0.net
>>740
平面がゆがむには、空間が必要だろ。
四次元目がないと、三次元空間はゆがめない。

757 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:05:30.57 ID:OqVNRT940.net
アインシュタインと常人の脳を比較して
遺伝子操作で人類を皆アインシュタイン型の脳にすべき
そうすれば文明が飛躍的に進歩して宇宙時代が実現する

758 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:05:37.27 ID:+g/x9KJB0.net
>>78
銀河の中心にある巨大ブラックホールは太陽の数十倍や数百倍程度のケチなものではない
これは太陽の数万倍や数百万倍という規模であり、これは宇宙誕生時にできたやつらしい

もちろん、銀河系内には巨大恒星が潰れてできた、太陽の数十倍や数百倍程度のブラックホールも多数あるけど

759 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:05:42.18 ID:GQIJ/Gkb0.net
>>214
裸の特異点て計算上はあり得たんでは?

760 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:06:18.70 ID:zAF0W/Wz0.net
>>753
理論通りの映像で、これまでの理論が正しいということを検証したのは凄いことだぞ

761 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:06:18.73 ID:cqhT9Fe60.net
ダイソンの球体も見つかるんじゃない?

762 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:07:25.51 ID:qleAjtCu0.net
>>758
今回のは、太陽の65億倍の重さだね。

763 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:07:26.67 ID:zj2jD6sz0.net
人が空を飛ぶことは不可能とされてた時代があったって
ライト兄弟の本で読んだりしなかったのか

764 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:11:16.93 ID:VDPn5A250.net
時空の歪み
https://www.youtube.com/watch?v=CvqSUkkzWQI

765 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:11:23.93 ID:OqVNRT940.net
ビックバンが起きて宇宙が誕生したなら
爆心地には宇宙最大のブラックホールがあるの?

766 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:12:13.55 ID:Z4H3ZNnC0.net
>>765
ビックバンホワイトホール説に一票

767 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:13:35.59 ID:5OHmz+bx0.net
>>324
22口径が何だって?

768 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:13:50.06 ID:wt/mpQBf0.net
>>750
>>752
分かった。
同質量でもサイズが大きい方が引力の発生源自体が広がるから圧力的には弱まるという事だな?
ありがとうm(__)m

769 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:14:25.23 ID:O9JbIZ5H0.net
ブラックホールよりもブラックホールを見ることが出来る感覚や意識を持った知的生命体の人類のほうが謎

770 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:15:42.45 ID:06/jy6y40.net
光るドーナツ

771 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:15:55.97 ID:+g/x9KJB0.net
>>762
すごい重いね

772 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:16:04.17 ID:kOqZjgao0.net
>>769
本当人類ってすげぇよな

もし人類が俺ばっかなら今も壁画描いてるわ

773 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:16:15.66 ID:RwJEtqZ50.net
全てを吸い込むブラックホール

774 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:18:49.64 ID:kOqZjgao0.net
キン肉マンに出てくる超人のブラックホールはかなり過小評価されて描かれてるよな

775 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:19:34.76 ID:I9UL6Ba/0.net
でかい黒点を持つ恒星の画像かも

776 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:20:33.54 ID:COXp8aoD0.net
でもパンドラの箱開けちゃったかもしれない。たかが人間が

777 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:21:19.38 ID:UF2sBH8E0.net
もうブラックホールがダークマターでいいんじゃないの?

778 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:21:33.82 ID:HNQoaLS90.net
>>341
このスレ超面白い。特に341の疑問が、いつも俺が思ってることと同じで、レスが為になる。

779 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:22:12.30 ID:m3RX2Buy0.net
>>765
宇宙には中心はないよ。
強いて中心はどこかと言えばどこにいても中心だ。
全体が膨張しているから。

780 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:22:49.97 ID:4CiILmKo0.net
M87かぁ、M78星雲じゃないのな

781 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:23:13.91 ID:koOk8+KG0.net
予想通りと言えばそれまでなんだろうが、
サウロンの目みたいでイイ感じ

782 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:23:57.56 ID:DjI0fsjk0.net
ブラックホールが見つかったんじゃなくて
人がみてわかるような観測方法ができたってことで
それは別にブラックホールの存在が証明されたわけじゃない
今までと同じ

783 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:23:58.32 ID:8Km/Ss+r0.net
音楽界から最も赤色巨星、超新星爆発、白色矮星、ブラックホール、事象の地平面と言う言葉群にふさわしい曲を選ぶとしたら獨逸國生まれのかの楽聖ベートーヴェン氏が作曲したる大フーガだと思う。

784 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:24:12.83 ID:qzC921YP0.net
https://mobile.twitter.com/vagabond_/status/993456949302734849/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

785 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:24:35.67 ID:eTIvrv770.net
架空の領域かと思ったけど本当に存在したんだな。
こんなのが撮影できる望遠設備があるとかスゲーわ。

786 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:24:52.57 ID:wt/mpQBf0.net
>>778
俺も。
このスレのお陰で長年の謎が一つ解けたw

787 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:25:31.91 ID:HFYx1zgu0.net
松本零士ではなく庵野のコメントとるべきだろ

788 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:26:40.49 ID:snlpi6vW0.net
ブラックホールの上部が暗いのはエルゴ領域の静止限界だろう?
だとしたら 下 → 手前 → 上 と縦に回転しているカーブラックホールなのかな?

789 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:28:01.21 ID:G/ASm/Dm0.net
宇宙に中心があるとしたらビックバンポイント

790 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:29:17.51 ID:miWLZOWL0.net
光さえ吸い込むのだから写真には写らない

791 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:29:34.12 ID:m3RX2Buy0.net
全宇宙には銀河系は何個ありますか

792 :名無しさん@13周年:2019/04/11(木) 21:31:18.38 ID:YVm1+Cndh
考えたら反作用をブラックホールが全て飲み込んでしまって、
見かけ上 作用だけが残る。
シュヴァルツシルト半径に反作用が集まってる。
UFOの推力エンジンに使えそう。
原子核が偽のブラックホールとすると
原子核の広がりは偽のシュヴァルツシルト半径になるのでしょうか?

793 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:31:42.60 ID:avBftSiJ0.net
>>791
「全宇宙」が分かってないので知りません。

794 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:32:41.98 ID:VDPn5A250.net
天の川銀河中心のいて座A*の解析待ちだなとりあえず

795 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:33:05.57 ID:wJWNftcF0.net
わかりやすくドラえもんで頼む

796 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:34:10.64 ID:NIO2J9b+0.net
お前ら太陽質量の65億倍にでシュバルツバルト半径1000億キロは無視?
天の川銀河の中心にあるブラックホールは100万太陽質量前後やで?
モンスター級てかサタンや神でも裸足で逃げ出す級やで

797 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:34:19.88 ID:G/ASm/Dm0.net
どこでもドアの入り口

798 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:35:13.94 ID:dYVBEM6Z0.net
>>777
ブラックホールの超重力も、そばに近寄らなければたいした事は無い。
現状でブラックホールの存在だけでは渦巻き銀河の形状を維持出来ない。(計算上は)

799 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:35:42.15 ID:85kC5Q0x0.net
バックベアードみたいな不気味さを感じる

800 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:36:16.44 ID:UCeztxo00.net
ここが地獄だよ(たけし)

801 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:37:24.31 ID:DjI0fsjk0.net
銀河も宇宙も何かの一部なんだろ
ブラックホールとかあってもなくても
なんの影響もない

802 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:38:19.88 ID:NIO2J9b+0.net
太陽質量65億倍は地獄とか吹けば飛ぶからww

803 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:40:48.63 ID:m3RX2Buy0.net
>>802
天の川銀河には恒星が3000億個ぐらいあるらしいから
65億なんて全然小さいんだよな。

804 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:40:49.87 ID:nBGtK3WM0.net
>>697
今まで発見されているもので最小のものは直径25km。
質量も太陽の3.8倍と(ブラックホールとしては)かなり低い。

805 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:41:49.90 ID:85kC5Q0x0.net
ブラックホールが掃除機みたいにスペースデブリをすいこんでくれたら手間が省ける

806 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:41:58.31 ID:ShjPQde20.net
宇宙で自然に作られる物質はいつも

丸い円状の形ばっかなのはなぜ
円を中心にグルグル回ってゴミを吸い取ってるイメージ

807 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:43:21.08 ID:ShjPQde20.net
四角の惑星とか
三角の惑星とか
長方形の惑星とか

みたことないよな

808 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:43:25.87 ID:Zw58GDCS0.net
>>782
なのに分かった風に書き込む大衆w

809 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:45:37.80 ID:DjI0fsjk0.net
>>806
球体なのは原子のまわりを電子が廻ってる
のが基本だからだろ

810 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:46:28.44 ID:UF2sBH8E0.net
別に光はブラックホールに吸い込まれてないだろ
入ってしまったら出られないというだけ

811 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:46:46.98 ID:VDPn5A250.net
【天文】EHTに関して、世界各国の電波望遠鏡を干渉計とすることで地球の直径に匹敵する口径の
電波望遠鏡と同等の解像度を得たわけですが、会見中にもあったように、これ以上の解像度を獲得
するには電波望遠鏡を宇宙空間に持っていく必要があります。その実験を行なったのがMUSES-B「はるか」衛星です。

「はるか」を使った宇宙でのVLBI実験はVSOP(VLBI Space Observatory Programme)と呼ばれ
M 87銀河の中心にあるブラックホールのジェットの詳細観測も行ないました(リンク先3枚目の画像)。
なお、VLBIはVery Long Baseline Interferometry(超長基線電波干渉法)のことです。

VLBIは天文学だけで用いられている技術ではありません。
クェーサーなど遠方の天体からの電波を離れたパラボラアンテナで受信し、電波到達の遅延時間を
調べることでアンテナ間の距離をミリメートル単位で測ることができ、測量やプレート運動の測定などに利用されています。

電波干渉計は、離れたアンテナ間の距離を口径とする電波望遠鏡に匹敵する解像度が得られますが、
電波の受け皿である口径自体がその大きさになるわけではないので集光力は上がりません。
そのため淡く広がった天体を見るのは不得意です。それを上げるには間を埋めるように望遠鏡を増やす必要があります。
https://twitter.com/tsuka_ken/status/1116095039912861702
(deleted an unsolicited ad)

812 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:48:31.79 ID:suo3yuKK0.net
>>806
丸くないと回り方が歪になるからじゃね
歪な回りかたするのは円運動から離脱してく

813 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:48:42.53 ID:KS609i0W0.net
人類って凄いな

814 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:48:53.00 ID:nBGtK3WM0.net
>>807
重力が大きいと隙間を埋めるように物体が集まるので球形に近い形になる。
一方重力が低い小惑星のような天体は物体が集まりにくくでこぼこした形になる。
イトカワやリュウグウが球形に程遠いのは重力が低いから。

815 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:50:49.59 ID:ZbFWS1dJ0.net
>>1
凶眼かよ
怖いわ

816 :名無しさん@13周年:2019/04/11(木) 21:52:25.94 ID:UhceMOLWj
盛り上がってるところに水をさすようで悪いが、
「ふーん、これが地球規模で1年がかりの結果かぁ」って印象だわ。
やっぱ、ビームが出てなかったのが惜しいw

817 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:51:44.39 ID:UF2sBH8E0.net
>>798
渦巻銀河も中心の超巨大ブラックホールで説明つかないの? 計算とか理論はわからんけど

818 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:53:51.76 ID:ej4RIAdu0.net
>>806
人の目のレンズが丸く見えるようにでき出来てるからIQ120前後の馬鹿は基本的な事すら分かっていない

819 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:54:34.20 ID:uqOietv10.net
ブラックホールは見えないのですか?それとも黒く見えるのですか?
今日の写真は、暗い星が明るいところに出てきたようにしか感じないのだけど。

820 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:55:00.76 ID:UkKlbIBk0.net
どの距離からブラックホールに吸い込まれるんだろ

821 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:56:00.24 ID:VmpOe2ao0.net
>>820
我々もちょっとずつ吸い寄せられてる

822 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:57:37.54 ID:COXp8aoD0.net
>>821
5500万年もあるなら全然影響ないな

823 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:57:43.95 ID:zYIcsRTp0.net
視力600万のオレは名乗り出るべきだろうか?
裸眼で普通にブラックホールの中まで見えるんだけど。
ヤツが居る…言うべきか…

824 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:58:44.38 ID:COXp8aoD0.net
回り続けるものは丸くなるんだろうか

825 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:00:17.37 ID:ZDndlxwU0.net
ワープ航法が発明されなきゃ、人類なんて死滅確定だろ

誰か何とかしろ

826 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:01:17.59 ID:qleAjtCu0.net
>>825
ワープの必要性が生じる前に別の理由で死滅するから心配いらない。

827 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:01:40.31 ID:DjI0fsjk0.net
>>824
ハート型にはならないのは確か
丸いやつが生き残る感じじゃないのか

828 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:01:42.32 ID:eMaz+QqD0.net
思いの外感動できなかった…

829 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:03:09.22 ID:suo3yuKK0.net
とりあえず火星開拓したほうがいいよ
ブラックホールに構ってないでさ

830 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:03:43.34 ID:47SfNZFk0.net
恥ずかしがりのブラックホールさん激おこ。これは宇宙が滅亡ですわ

831 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:03:44.59 ID:avBftSiJ0.net
>>819
見えるとは光が目に感知されること。であればBHは可視光を放射しないから「見えない」といえる。しかし視野中にBHがあれば「黒く見える」とも言える。

832 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:03:54.95 ID:m3RX2Buy0.net
>>821
宇宙は膨張してるからそうとは言い切れないだろ。

833 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:04:42.15 ID:COXp8aoD0.net
>>827
あ!高速で回るものって段々丸くなるよね、なら我々の目が丸く見てるだけで、実態は角もあるかもしれないね

834 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:06:09.19 ID:SiuVza0G0.net
フリーメイソンはかならず地獄に落ちる

835 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:06:22.19 ID:3kpoGUVU0.net
>>819
説明が難しすぎて何一つ理解できなかったが
真っ黒真っ暗闇ではないらしい

836 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:06:56.27 ID:2Phlkjrk0.net
麻呂も大満足

837 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:07:22.28 ID:6l0EUcNVO.net
>>829

今度の連休に行ってくる

838 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:10:33.49 ID:vg3dxLrZ0.net
コズミックフロントやってる

839 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:11:10.88 ID:DjI0fsjk0.net
>>835
黒いっていうのは光すら重力によって曲げられるってことで
色が黒いとかではない

840 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:11:12.97 ID:a23W4esH0.net
ブラックホール付近で、引き返すことが可能か不可能かの境界を何と言ったけ?

841 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:12:40.26 ID:sQmhDkNj0.net
宇宙の研究なんて人類に何の役に立つんだよ
時間と金の無駄だ

842 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:13:21.24 ID:v/Z9IPgv0.net
悪魔の化身か
地獄の使者か

843 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:14:16.19 ID:S4yTtru30.net
>>824
歳を重ねれば誰でも丸くなる

844 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:14:17.77 ID:SiuVza0G0.net
宇宙などありゃしない
空の上は天国、地の下は地獄だ
信じようが信じまいが、これは事実
嘘をついているのはサタニズム秘密結社だ

845 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:15:50.51 ID:uqOietv10.net
>>831
目の前に小さいブラックホールがあった場合、そこはどのように見えるのですか?
黒くて丸く見える?透明でその背後が見える?

846 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:16:15.62 ID:jlJpwJHl0.net
ノーベル賞級の成果との報道に笑ってしまった

847 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:16:26.40 ID:DsfNWcKB0.net
暗黒の ブラックホール 宇宙の墓場♪

848 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:16:32.53 ID:PMvo3MjD0.net
>>825
死滅するならするで良いじゃん。何が怖いの?w

849 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:17:52.75 ID:SiuVza0G0.net
人間などとっとと滅んだほうがよい
神さまも、人間は失敗作だった、とおっしゃっている

850 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:18:47.78 ID:RKPt+ZLz0.net
>>841
いつまでも地球に住めるとは限らないからな

851 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:21:37.34 ID:avBftSiJ0.net
>>845
BSのNHKでいまやってる。見れたらそっちの方が確かと思う。

852 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:24:00.92 ID:c6uG9UZH0.net
>>144 それな。>>97みたいなAI、AIて言う奴増えたな。

853 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:24:09.89 ID:qW7IgniA0.net
>>840
光に関しては事象の地平線だな。

854 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:25:45.83 ID:ZDndlxwU0.net
>>848
人類は滅んでもいい
でもおっぱいは永遠に残すべき

855 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:25:59.36 ID:OqVNRT940.net
何で大きさ分かるんですか?→相対性理論で分かる
何で質量分かるんですか?→相対性理論で分かる
何で回転速度分かるんですか?→相対性理論で分かる

相対性理論凄いね

856 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:26:51.76 ID:/GV19FBM0.net
>>855
それ頭んなかで考えたんだぜ

857 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:27:14.10 ID:qo8welkR0.net
>>629
他の人のレス見たけどなるほど。物体本人(回転体の地点地点の物質)の速度は主観では光速度を越えるけど、周りから見ると延びた時間と空間に無駄距離とられて光速度を越えられないってのが相対性理論なのか。

で、それが渦巻き状に見えると。うむん渦巻きに見えるとは思えないけどな。等速地点を線で結ぶと同心円になるから、歪みも円形になると思うんだけど。

てか月ツンツンの例えとか渦巻きとかって転向力でしょ。それって回転速度による事象の遅れであって歪みではないと思われ。
ちなみに豆だけどジャイロ効果も同じ事象の遅れよ

858 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:28:15.32 ID:L1LDAUXH0.net
久しぶりだね。700年ぶりだねぇ。

859 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:29:48.51 ID:rShZgPrE0.net
観測するという事自体が影響を与えてしまうんだぞ。やばいですよこれは

860 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:32:10.55 ID:UCeztxo00.net
>>840
三途の川

861 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:32:51.91 ID:m3RX2Buy0.net
>>859
観測しなければ存在しないからな

862 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:34:41.88 ID:jnY7mELv.net
>>515
>>353で言ってることはおかしいけどな
非合理強引導入のとこが合理化?

863 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:34:51.13 ID:ZDndlxwU0.net
前に宇宙スレで聞いたことあるんよ
光速を超えられないってのがいまいち理解できなくて、以下の例え話を出してさ

例えばおれがチンコしごくじゃん? チンコをしごく手をだんだん早くしていって光速を超えるじゃん
確実にチンコをしごく手は光速を突破してるのに光速を超えないってのはどういうわけだ、と

そしたらそいつが言うわけよ 光速を超えたらチンコをしごく手の速度は変わらず時間の流れが遅くなるんだと
その場合、周りからは光速を超えたオナニーシーンはどう見えるのかとか、今さら訊いてみたくなってきた

864 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:40:50.62 ID:Ttcw1RGg0.net
★測定できない部分を黒くしただけのCGです。

865 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:44:49.55 ID:G0ZJN/kT0.net
ブラックホールは大雑把に言えば台風に似ている気がするな。

要はブラックホールも飲み込むエネルギーが
無ければ、崩壊するのかも知れないし、
物凄い重力渦で有ることは確かなのだろうから、巨大な重力によって物質は圧壊し、素粒子まで分解されるんだろうな。

ビックバンも素粒子が何かの原因で圧縮されて起こったみたいだしな。

もしかしたら、ビックバン以前にも今のような
宇宙が有って、寿命を迎えた恒星が次々にブラックホール化し、その影響で宇宙空間が縮小、それとともに素粒子が1ヶ所に圧縮されて縮合状態に成り、ビックバンが発生したのかも知れないな。

866 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:45:29.86 ID:a23W4esH0.net
>>853
そうだった、事象の地平線

867 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:46:40.92 ID:pGn5x6fn0.net
既にブラックホールの中にいたりして〜

868 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:46:56.24 ID:jgAKm7000.net
ブラックホールは球体なのか平面の穴なのかワームホールなのかはっきりしてくれ
球体だったら入って別世界に出られないじゃないか

869 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:49:26.51 ID:MrNaw54w0.net
>>1
別に見えてないじゃん

870 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:51:21.38 ID:JhLAJ+4m0.net
>>865
ブラックホールの引力ではダークエネルギーの斥力の勝てない
ダークエネルギーの斥力はブラックホールなんかよりも桁違いに大きい

871 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:54:43.80 ID:N3tVErDh0.net
>>868
球体だよ。点かもしれんが

872 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:55:10.57 ID:alVF4a3F0.net
ミートホールが大好きだ

873 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:55:36.23 ID:v/nOTeIf0.net
>>639
やったんかいw

874 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:56:45.41 ID:eWT/cSgN0.net
宇宙作ったわしが神や

875 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:57:58.70 ID:jgAKm7000.net
>>871
じゃあ吸い込まれたら球体の中心に留まるだけかな
穴を潜って別世界に行ったりしないよな

876 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 22:58:53.72 ID:H3PoTEyX0.net
>>863 しごく手が光速で動いて見えるだけ。

877 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:00:45.20 ID:H3PoTEyX0.net
>>875 心配いらない、吸い込まれる前からあなたの存在すでに自体があなたではなくなっている
もうこの世のものでは無いから

878 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:02:37.67 ID:O20E6UnK0.net
あんなCGで書いたようなドーナツがブラックホールだって
しょぼすぎだな
研究予算取るために捏造してそう

879 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:03:21.25 ID:C/HfFJM80.net
時空に生じた欠陥だろうな。
モニタのドット抜けみたいなもん。

880 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:05:24.15 ID:EPMqnqg40.net
写真じゃピンとこなかったけど、これ見てやっと「わ!」と思った
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1115997102285262849/pu/vid/1280x720/MxGbWo0HsfmcoAeZ.mp4

881 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:07:56.92 ID:adzkw4Uu0.net
吸引力の変わらないただひとつの掃除機ですねw

882 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:08:33.53 ID:ew+027an0.net
>>880
すげーーな
細胞の顕微鏡みたいな話

883 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:09:06.19 ID:S4yTtru30.net
>>862
当時はゲルマン民族の侵入やイスラムとの争いの時代にローマ帝国が生き残ることが絶対の命題で、
そのために民衆の支持を得るためにキリスト教を取り入れたり、いよいよローマ帝国が消滅するときにローマ皇教国として政治的な影響力を残そうとしたのが合理的な手段であった

884 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:10:34.58 ID:ew+027an0.net
>>874
>宇宙作ったわしが神や

どうせ100年も経たないうちにしぼんだスポンジケーキみたく
周りの脂肪が削げ落ちて骨だけになるクセに。
仏像なんか1000年以上形保ってるけど
宇宙はもっと長い。

885 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:11:19.82 ID:DjI0fsjk0.net
>>880
これはだめだわ
星の影になってる星を認識してるとか
ありえないわ
どういうマジックなんだかX線とかいっても
無理すぎだろ

886 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:15:29.32 ID:Nx4rLcTjO.net
ブラックホールは吸い込んでるだけじゃなく強烈に噴き出してるってのにびっくりした

887 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:15:40.52 ID:UCeztxo00.net
>>880
フラッシュ焚きやつwww

888 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:20:13.22 ID:avBftSiJ0.net
>>874
今日、NHKで正真正銘、本物の神が出演してたよ。ほんとにいるのね。

889 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:21:18.33 ID:COXp8aoD0.net
5500万年昔なら、今はもう消滅してるかもしれない、それを撮影したなんて、心霊写真やんか

890 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:21:25.49 ID:ew+027an0.net
>>880
https://www.youtube.com/watch?v=0jGaio87u3A
これ思い出した

891 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:22:00.63 ID:4Tn9Rcto0.net
意外と肛門画像出てないな

892 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:22:35.94 ID:dAX5Lh100.net
もとからあったブラックホールのシミュレーション画像に似るように
非常に乏しいデータを数理的に補正して作った画像なんだね。BSでやっていた。

893 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:22:36.31 ID:avBftSiJ0.net
>>886
ブラックホール「から」吐き出してる訳ではないのですけどね。

894 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:25:10.31 ID:a23W4esH0.net
照明が、何かの加減でドーナツ状に反射して写っただけじゃないのか

895 :世界 :2019/04/11(木) 23:25:52.93 ID:6+YdtzDm0.net
長さ18幅5

896 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:26:20.61 ID:G6xVerWU0.net
ブラックホールって消えることってあるの?
撮影されたブラックホールは現在消えているかもしれない?

897 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:27:05.53 ID:H3PoTEyX0.net
>>884 なに?訳の分からん日常的な例えを出して言っているの?
仏像?笑わす

898 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:27:30.12 ID:dAX5Lh100.net
>>885
光学望遠鏡じゃなくて電波だから影でも大丈夫だよ。回り込むし。

899 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:29:08.89 ID:H3PoTEyX0.net
>>896 蒸発と言って消えるらしい
が、今のとこ最新の学説だと、それには異常に長い時間がかかるらしい
5500万年なんて桁違いのね

900 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:30:25.91 ID:COXp8aoD0.net
分からないことばかり。質量がすげぇてかなんでも吸い込むとか、誰もそこまで遠くに行ったことないのになんで分かるのだろう

901 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:31:49.24 ID:v7aEdXto0.net
ガリレオの頃の時代の人が
地球が丸いって気づいたのはすごいなって思ってたけど
よく考えてみると
月は丸いの肉眼で見れるわけだし、望遠鏡もあったわけだし
あれ?って思うよね
向こうから見たら地球も同じなんじゃないかって

902 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:33:07.09 ID:Yhb8Lz3m0.net
興味ない人見たら「はぁ」でsかないんだろうなぁ
ある程度興味ある人ならこりゃすげーってなるけど

つかシュバルツシルト面でかすぎてびっくりだわ
コアに当たる部分はもっと小さいのだろうけど
まぁ、吸い込むものがなくなればまた観測できなくなるんだろうけど
いずれ蒸発するだろうし

903 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:33:45.17 ID:zPqm8Ir50.net
宇宙の変な形した光の集まりの写真とか見てたら気持ち悪くなる。

904 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:34:38.88 ID:VDPn5A250.net
4/11 23:35 〜 23:45 時論公論「ブラックホールを捉えた!天文学新時代の幕開け」水野倫之解説委員[字]

905 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:35:11.33 ID:dAX5Lh100.net
>>901
ガリレオが天体望遠鏡を発明した。しかも当時としてはいきなり高性能。
たとえていうならdosコマンドのパソコンの時代にiphoneが突然現れるような飛躍。

906 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:35:41.17 ID:ew+027an0.net
>>901
紀元前で既に気づいてて半径まで求められてるっぽい

907 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:36:34.97 ID:R4MzwnwU0.net
4月11日(木)特集「史上初、ブラックホール撮影に成功した研究チームの本間教授が登場!ここから何が明らかになるのか?その可能性を探る」本間希樹×荻上チキ(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時〜)

908 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:36:36.54 ID:kh8IqVT00.net
宇宙には銀河系が2兆個あるらしいから、その中心にブラックホールがあるとして、
ブラックホールが少なくとも2兆個もあるのかよ。

と今回の件で調べてみて驚いた

909 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:36:40.84 ID:i+/1bJLA0.net
ほうー異次元空間なう

910 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:36:52.84 ID:Yhb8Lz3m0.net
>>901
もっと昔、エジプトが栄えた時代から地球が丸い、地動説は普通に知られていた
キリスト教の勢力拡大で天文学は著しく後退したんだわ

911 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:37:08.54 ID:COXp8aoD0.net
>>905
ガリレオって、自分達は星の中のひとつに立っていると考えたの。それはすごいな

912 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:41:49.30 ID:izO8d3Th0.net
>>904
今見てる
超巨大ブラックホールって紹介してるけど
知らない人には大きさなのか質量なのか
わからなそうな喋り方してる

913 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:41:50.64 ID:dAX5Lh100.net
>>911
そう考える人は一定数いたんだよ。ガリレオがそれを証明したから名前が残った。
たった1人で全くの独創でいろいろ考えたのはおそらくアルキメデスがトップな気がする。

914 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:45:05.46 ID:Yhb8Lz3m0.net
>>911
マジレスすると、木星の衛星を観測しているうちに惑星の機動を計算するようになり
その軌道がどう計算しても太陽を中心に周回していて地球を周っているものにはならなかった
地球を含めて太陽を中心にしたら計算が合うようになった
だから天動説嘘っぱちじゃんとなった

915 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:45:09.37 ID:Nb5874150.net
>>898
いやぁ・・・あの周波数のは回り込まん;
だからアンテナの方を工夫して、バカみたいな解像度を達成した

916 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:45:24.80 ID:2koEk44Z0.net
>>706
>>708
ありがとうございます

ホワイトホールはあまり考えたことがなくて、ホワイトホール自身が膨らむのならば、その中は、この宇宙と同じようになっている、この宇宙そのものがホワイトホールの中なのかな、と思ったりも

917 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:47:00.30 ID:zYIcsRTp0.net
人類なんて誕生してまだ120億年だっけ?
あと100億年後には核戦争とかで人間なんて死滅してるんだろうな。
でも何千光年も先に逃げたような人達は滅び行く地球を見られるんだろうな。

918 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:47:08.12 ID:jK2VzYP40.net
俺の肛門も見てくれよ

919 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:48:05.78 ID:COXp8aoD0.net
>>914
生きてる時の中で、どっちが回ってるとか、自分が回ってることすら考えないのに、この人や引力のニュートンってすごいと思う

920 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:48:25.45 ID:dAX5Lh100.net
>>915
莫大な計算の一端はそれか。納得。ありがとう。

921 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:49:43.09 ID:dAX5Lh100.net
>>919
ニュートンの引力はフックのパクリ。証明したのはすごいが完全なパクリだもんな。フックが怪物。

922 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:51:03.09 ID:qleAjtCu0.net
>>857
宇宙規模でまっすぐな棒振り回したら、先端は光速超えずにしなるだけなんだわ。何周もしたら、ナルトのできあがり。

先端まで力が伝わるより前に根元がどんどん先に動くからね。折れもせずにグニャグニャ。

923 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:51:53.47 ID:1qW6FqlT0.net
南半球の人はよく宇宙に落っこちないものだと感心する

924 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:51:57.29 ID:6l0EUcNVO.net
>>913

あいつ凄かったよな

925 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:52:33.20 ID:COXp8aoD0.net
>>921
物が落ちる現象に力が作用してるって発想、誰がしたにしてもそこをなんでだろうと思う事ってすごいよなあ

926 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:53:54.35 ID:bAAnf6PF0.net
>>919
ぶっちゃけ暇なだけだぞ
特にニュートンなんて単なるヒモ男だし
女の渡す生活費でブラブラしてたから考える時間は山ほどあった

927 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:55:37.97 ID:RGaXNvVM0.net
見かけ上、有限時間ではブラックホール内に落ちることはないのに
ブラックホールが成長してるのがよく分からない
つぶれた恒星がブラックホールになった瞬間の大きさが観測地点からの見た目では保たれ続けてるってこと?

928 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:56:51.09 ID:COXp8aoD0.net
>>926
まあ確かに、高等遊民みたいな人だったんだろうなとは想像できるw

929 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:57:54.03 ID:tT12Aq8F0.net
TVで中心のブラックホールは球体って言ってた、なんか以前からのイメージと違う

これ外側のドーナツは反対から見るとどうなってるんだ?
手前側と反対側では両側から吸い込む的イメージになるの?

930 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 23:59:59.89 ID:2koEk44Z0.net
キリスト教がなかったら、西暦1500年ごろには現代の科学水準に達していただろう、とも言うし
そうすると、現代は、今から500年後の科学技術の世界になっていたかもしれない

931 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:00:06.60 ID:p0Okt+c00.net
>>929
見た目は土星と思ってて間違いないと聞いた

932 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:01:15.65 ID:VluFasyo0.net
>>927
おお。そういやブラックホールの中は虚時間が流れてるとか昔読んだな。
虚時間てなんだろう?俺も気になる。

933 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:01:30.47 ID:F7OuAA+W0.net
>>930
神の証明を試行錯誤したから今の科学がある
神を信じてなかったら科学の発展はなかったよ

934 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:03:29.60 ID:I0htH+KX0.net
>>929
地球だって外から落下する物体を観察すると
吸い込まれてるように見えるだろ

935 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:05:06.05 ID:VluFasyo0.net
>>930
十字軍がいたからアリストテレスのおびただしい講義録がヨーロッパに持ち帰られた。
それで実証主義が浸透した。
キリスト教があってもなくても変わらなかった気がする。迷走した人類は十字軍による発見で
なんとか遅れを取り戻した気がする。

936 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:06:24.04 ID:Q1rNRFHT0.net
>>933
魂がどこにあるのかを探って英国で解剖学が流行ったのと同じだな

937 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:07:52.22 ID:26VzsbjR0.net
ブラックホールを考えると、全部矛盾で終わるからなぁw
まぁ、今はブラックホールをやっと目で認識した段階だから何もわからないだろうけどw

938 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:09:15.28 ID:71yoDy2l0.net
>>933
なるほど

939 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:13:37.67 ID:S7z/DXXP0.net
事象の地平面に蓄積されていってるのに、見かけ上ブラックホールの大きさは変わってないってこと?
なのに蒸発して無くなるとかよく分からんな

940 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:15:06.80 ID:U+mYn2ua0.net
>>907
荻上チキ・Session-22 | TBSラジオ | 2019/04/11/木 22:00-23:55 http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190411224946

941 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:15:34.46 ID:71yoDy2l0.net
電波望遠鏡を複数台組み合わせたのは、スマホの背面カメラが複数台になってきているのと似てるな

お互いを離れた距離に置いた方が性能上がるなら、そのうち、月に置いたり、火星に置いたり、行動範囲が広がるほど性能は上がるな

どうせなら、火星等に望遠鏡を置かずとも、火星や木星に当たって反射する電磁波を、地球上から電波望遠鏡を火星や木星に向けて観測できれば楽なのに

942 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:16:49.25 ID:6t8McYfs0.net
光学的に捉えたってところが今回の意義だろうか
素晴らしい

943 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:17:43.76 ID:BxzvVAgF0.net
>>939
エネルギー=質量
常にエネルギーは消費されるので、吸い込むものが無くなると蒸発する

ざっくりと説明するとこんな感じ

944 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:17:49.42 ID:Q1rNRFHT0.net
小学校でも話題だったらしいし
これがきっかけで道を目指す子がでてくるかもな
久々良い話題だと思うわ
ピエールを連日やるよりこっちを掘り下げてほしい

945 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:18:59.45 ID:++ri3QaZ0.net
ブラックホールに関しては
[仮定、観測事実、数学的結論、空想]が入り混じってるな

946 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:21:15.50 ID:VluFasyo0.net
>>943
吸い込む物がなくなるから蒸発じゃなくて
自分の重みに耐えかねて自壊するって聞いた。
自壊したときのエネルギーはどこにいくのかそれがホワイトホールなのかもとからしい。

947 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:22:21.33 ID:VluFasyo0.net
>>945
今回の映像もただの数学的結論だもんな。

948 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:23:18.38 ID:IPaPcFy50.net
観測データをCGで再現しただけだろ?
ちがうのか?

949 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:26:06.40 ID:eJuvbwkS0.net
ブラックホールは合体するからな
だからもはや点や、天体ではない

重力の塊と認識した方がわかりやすい

重力の塊がお互い吸いあって合体しでかくなる
でないと太陽の50億倍もの質量まで成長しない 恒星たんたいなら

950 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:26:12.44 ID:++ri3QaZ0.net
>>946
ブラックホールがジェットを噴き出しているとすると、エネルギーを宇宙空間に放出していることになるので
徐々に小さくなってそのうちブラックホールじゃなくなるという説じゃなかったっけ?

951 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:27:15.82 ID:VluFasyo0.net
>>948
データでは映像のごくごく一部しか再現できないため、
もともとあったブラックホールのシミュレーション画像に近い画像が描けるように
数学的手法を各国のチームが競い合って開発した。それでもっとも近い画像を作った
数学的手法を開発したのがアメリカチーム。
シミュレーション画像がなけりゃデータが少なすぎて
どう補ったらいいか分からず全く違った映像になっていた。
結果ありき、シミュレーションありきだよ。でも論理的合理的だから間違いないって判断みたい。

952 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:27:55.48 ID:6fYseZNT0.net
>>929
どっから見ても基本的にあんな感じのドーナツに見えるんじゃない?そんで物質の落ち込みは球の全面で可能。

953 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:29:58.16 ID:U+mYn2ua0.net
>>948
異なる複数のチームが独立に画像を作って全て似たような形になってる
4回観測したもの全てでね

954 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:30:31.09 ID:VluFasyo0.net
>>950
ブラックホールの中に落ちきらなかったエネルギーが光粒子となってジェット噴射のように
吹き出すって聞いた。
どうなんだろうな。わからん。俺は日系サイエンスとかニュートンとかそんなのだから俺のは怪しい。
あんたのほうが正しいのかも。

955 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:30:55.70 ID:S7z/DXXP0.net
>>943
常にエネルギーは消費される…か、なるほどなあ

956 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:31:49.47 ID:qysR3yrE0.net
>>939
空間では常に粒子の対生成と対消滅が行われている
ブラックホールの境界線上でも行われているが、ぎりぎりの場合
対消滅する前に一方の粒子だけがブラックホールに捕らわれてペアの相手を失うことがある
それを繰り返すことにより僅かずつエネルギーを失い、やがてブラックホール自体も消えてしまう
とてつもない時間がかかるけどね

簡単に説明したけど、ブラックホールの蒸発については専門家でもなかなか理解できないらしい
俺も本に書いてあることの受け売りでしかない

957 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:32:20.98 ID:71yoDy2l0.net
反射させたものを観測すればいいなら、宇宙にハッブル宇宙望遠鏡みたいのを何機も打ち上げるより、
大きい反射板を何枚も宇宙空間に置いて、それに電波望遠鏡を向けて観測すればいい
観測に多少の時間差があってもいいなら、ハッブル宇宙望遠鏡等を順番に反射板に向けて観測していって、最後にデータを合成すればいい

958 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:33:56.48 ID:VluFasyo0.net
>>953
似たような画像になるのは当然だよ。これに似せた画像が合理的に作れるか頑張りましょうってとこからのスタートだもん。
複数のチームがそれぞれ異なる合理的なやり方で1つの画像に似せることができたから画像は正しかったつうのが
今回のすごぴところ。映像としての姿を発見したんじゃなくじゃなくて映像としての姿を検証というほうがぴったりかなと思う。

959 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:34:13.24 ID:U+mYn2ua0.net
>>953
4回というのは違ってたっぽい
異なるというのは本当、従来の方法、アメリカの方法、日本の方法

960 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:35:22.68 ID:eJuvbwkS0.net
どの恒星でも死ねばブラックホールになる可能性がある
たとえば火星が死んでブラックホールとなったとしたら
火星を中心に銀河が形成されるのか?

961 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:36:51.46 ID:VluFasyo0.net
>>956
宇宙の誕生の理由と同じじゃん!!
対称性の破れってやつ。
じゃあブラックホールがインフレーション宇宙の前の姿なんかな?
あときょじかんも対の時間粒子が反対方向に流れてできているっていうのを思い出した。
対称性か。なるほどな。

962 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:38:43.28 ID:++ri3QaZ0.net
>>954
最初にブラックホール蒸発説が出た時の仮設みたいなものだった気がするけど
落ち切らなかったエネルギーが放射されているだけなら
ブラックホール蒸発説を一旦捨てるべきだと思うんだけど
物理学者は何が何でもブラックホールを蒸発させたいのかな

963 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:39:19.26 ID:6fYseZNT0.net
>>950
それは違うと思う。ジェットは降着円盤から供給された物質が磁場で加速されて双極流として放出される現象で、BHからの流出ではない。
BHの蒸発は事象の地平面のあたりで出現する正負の粒子のペアの負の粒子はBHに落ち込み、正の粒子はBHの外側へ。結果的に、あたかもBHから粒子が放射されているように観測され、BHの質量が減る。とかなんとか。量子論がらみなのでよう分からん。

964 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:40:27.42 ID:VluFasyo0.net
>>963
ありがとう。まじで勉強になる。

965 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:40:40.40 ID:MlNJU66p0.net
よはどこでもドアだな

966 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:42:04.63 ID:U+mYn2ua0.net
ブラックホールの蒸発による放射は背景放射より低い温度の放射を起こすのかどうか

967 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:42:14.77 ID:sRY9B1qR0.net
質量は65億太陽質量だから、シュバルツシルト半径は193億7000万kmか
ちょうど比較にいいような天体はないが、冥王星遠日点の2.5倍といったところ

光年で言うなら0.002光年、天文単位では129AU

968 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:43:59.76 ID:qysR3yrE0.net
>>962
ジェットは蒸発と関係ない
中性子星や原始惑星でも見られる現象
ブラックホールの蒸発とはメカニズムがまったく違う

969 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:45:43.69 ID:++ri3QaZ0.net
>>963
昔何かで読んだだけだけど、何年か経てば新しい説が生まれたりするから
よくわからない

970 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:45:51.58 ID:gT80dIdf0.net
今回のブラックホール検証で、俺は個人的には重力場について
次の見解を持つに至ったな。
まず、水素は水素という物質と、水素があるべき空間=水素「ホール」の二つが自然に用意される。
で、水素という物質は、水素があるべき空間=水素「ホール」に収まっていて、相互に
引き合う。加速とか移動すると反作用力が発生したりエネルギーが必要になるが、
この水素物質と水素「ホール」との間の作用で起きる。

が、水素が合体してヘリウムになると、ヘリウムという物質=水素の物質2つに対して
ホールは一個しか用意されなくなる。結果的に外側に対して、原子核二つに
対して二つの水素「ホール」が必要なのに現実の安定状態は
一つの水素「ホール」しかないので、足らなくなった水素「ホール」を
外部に対して要求する。
みたいなw

なんかアリストテレスレベルの考察だな…。

971 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:48:39.32 ID:eJuvbwkS0.net
今回の画像が今までのブラックホールの想像図通りで驚いたんだが
想像図に寄せてきた可能性はないのか?
寄せてきてるのならまた話が変わってくるが

972 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:49:30.36 ID:S7z/DXXP0.net
>>967
人間が生命を維持したまま中には入れるような大きさだなあ

973 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:50:02.36 ID:rrpv0WdI0.net
覗かれてるみたい

974 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:50:35.47 ID:VluFasyo0.net
>>971
想像図に意識して寄せたんだよ。きちんと寄せることができたから想像図は正しいって結論。BSのコズミックフロンティアで
1時間番組でさっきばっちりやっていた。日本人チームかっこよかった!

975 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:52:07.89 ID:IPaPcFy50.net
とりあえず黒い穴でよかったね。

976 :みつを ★:2019/04/12(金) 00:52:41.62 ID:V48sgQYO9.net
次スレ立てました
【速報】これがブラックホールの写真だ! ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554997935/

977 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:54:09.73 ID:VluFasyo0.net
>>970
アリストテレスの考察のやり方から全てが始まったんだぜ。三段論法とか実証主義とか全部アリストテレス。

978 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:55:40.63 ID:U+mYn2ua0.net
>>940はおすすめ
ブラックホールや相対論の基本的なところから教えてくれる

979 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:57:14.90 ID:RTZEBFTX0.net
フードファイトけ

980 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:57:22.07 ID:dV3gPKom0.net
ブラックホールの想像図の想像図なのかもな。

981 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 00:59:52.05 ID:akV4fTr10.net
>>943
自分を熱で放出していつか蒸発するんじゃなかったか?吸い込むものがあるかどうかはあまり関係ないと思う

982 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 01:00:14.09 ID:sRY9B1qR0.net
もっとも質量の推定値の誤差は65±7と結構あるので、シュバルツシルト半径も
まあ大体それくらいの数字って感じ

983 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 01:00:27.00 ID:W/inUiF3.net
>>891
肛門は出てくる所であって、
入れる場所ではありません

984 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 01:01:46.07 ID:eJuvbwkS0.net
今回の画像では外側の輪っかの部分が明るいとこと暗いとこが
あるけどなんで?
ガスが偏ってる?
想像図では割ときれいに輪っかが均一に形成されてんだけど

985 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 01:07:08.71 ID:sRY9B1qR0.net
というかそもそもSMBHは角運動量を持ってんだから、カー・ブラックホールなわけで
事象の地平面の半径はシュバルツシルト半径よりもちょと小さくなる筈

986 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 01:09:50.41 ID:ILh2HAUf0.net
ゴッドハンドじゃないといいなっ。

987 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 01:10:00.91 ID:eJuvbwkS0.net
ブラックホールが恒星を吸い込んだらでかくなるのか?

988 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 01:12:59.95 ID:Rx9cT3x70.net
>>984
温度の違いだと

989 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 01:17:39.76 ID:yEoR6tK50.net
>>981
吸い込むものがあるうちは蒸発で減る質量よりも吸い込まれて増える質量の方が
桁違いに大きいから蒸発しないよ

990 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 01:20:21.93 ID:3hxOFGJT0.net
おとめ座超銀河団>局部銀河群>天の川銀河>太陽系>地球

M87はおとめ座超銀河団の中のおとめ座銀河にあるようだ

991 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 01:30:07.68 ID:IpY+rYj70.net
誰かが言ってたけど、地球サイズの望遠鏡とかバスターマシン3号かよってマンガだな

992 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 01:33:53.19 ID:sRY9B1qR0.net
たかが地球サイズじゃさほどの役に立たないけどね
せめて地球軌道サイズがマストでしょう

今のEHTで観測できる銀河って、実は10個ほどしか候補がないんだよね

993 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 02:12:39.73 ID:LxcxArMm0.net
これな!
https://i.imgur.com/X5hyvZZ.jpg
https://i.imgur.com/phsLGpg.png

994 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 02:22:25.04 ID:hykCERgh0.net
(´・ω・`)地球の作り方教えて

995 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 02:25:14.47 ID:eMjZV5QC0.net
空想の部分を数学で立証してるのよ。
だから正統性はあるけど当たってる可能性は
今のところ50%なのよ

996 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 02:27:52.35 ID:lkxcUPFN0.net
一回吸い込まれたけどおならしたら脱出できた

997 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 02:31:58.53 ID:3QQWMYyu0.net
>>990
電車でどのぐらいの距離なの?何線でいけばいいの(`・∀・´)

998 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 02:55:26.30 ID:kZZbmi+O0.net
上が暗くて下が明るいのはなんでなの?

999 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 04:17:39.95 ID:HVAFR/0FO.net
「次は終点、終点ブラックホールでございます。お荷物などお忘れのないよう」

1000 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 04:31:53.60 ID:6iS8z+Ue0.net
>>995
数学じゃなくてAIに空白部分を予測させたんでしょ

1001 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 04:44:47.61 ID:Q7MScMjZ0.net
よくわかんないけど超重力のある星ブラックホールと、土星の輪みたいなエルゴ玉って理解でいいの?

1002 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 05:06:50.04 ID:OG9oaEBC0.net
>>1
気に入ってない感じ?
良いよ。そういうの良いよ。そういうの大事。
これからもっとヤバくなっていくから、
よりかっこ悪く、よりダサくしていくから
目、離さない方が良いよ。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★