2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学史上初】飛行中の超音速ジェットの相互作用によって生じた、衝撃波を初めて捉える NASA

1 :ガーディス ★:2019/03/19(火) 17:48:25.23 ID:7JiGMmRe9.net
シュリーレン現象によるアートな世界です。

NASAが開発した空対空イメージング技術が、飛行中の超音速ジェットの相互作用によって生じた、衝撃波を初めて捉えました。一連の画像は、目を見張る美しさに加えて、NASAがデザインしたジェット機が爆音で衝撃波を生み出すのではなく、穏やかに音の壁を破ることに貢献しているのがわかります。

「Air-to-Air Background Oriented Schlieren flights」略して「AirBOS」と呼ばれるこのプロジェクトは、つい最近カリフォルニア州エドワーズにあるNASAのアームストロング飛行研究センターで行われた、とNASAが発表しています。

ソニックブームの仕組み
その他の飛行機と同様に、ジェット機は空中を移動すると音波を発生させます。航空機が音速より遅い速度(一般的に約1126km/h前後)で移動するとき、音波は航空機の前方に外向きに広がります。

しかし、ジェット機が音速を超えると、航空機は前方の音波よりも速く前進することになります。そこでジェット機が広がる音波を飛び越えると、ソニックブームが起こるのです。そして大音量の衝撃波は基本的に、航空機の前に広がるはずの音波を組み合わせた音となります。

急激な気圧の変化を検出する特殊な画像機器を使用すると、そうした音波を視覚化することができます。この場合、画像は2機の「T-38」が互いに前後10m、そして上下3m離れた編隊で飛行しています。

この写真は、さらに上空を飛ぶ「B-200キングエア」機が撮影しています。NASAいわく、このような写真は科学史上初となるのだそうです。

NASAの研究員ニール・スミス氏は、元来は白黒で撮られ、その後赤く画像処理された写真を指して次のように述べています。

興味深いのは、先頭の「T-38」後方の衝撃波が曲がって相互作用していることです。それは、後ろの「T-38」が先頭の機体に後続しているため、衝撃波の形状が異なっているからなのです。

このデータは、これらの衝撃波の相互作用のしかたについて理解を深めるのに役立ちます

この撮影のために、キングエアは地上約9kmのパターンで飛びました。目標位置に着くと、およそ600m真下を飛び去るT-38を記録することに成功。その特殊カメラは3秒間しか記録できないので、タイミングが完璧でなければなりませんでした。

そして「AirBOS」のプロジェクト管理者、ヘザー・マリスカ女史は、次のように話しています。

一番の挑戦は、これらの写真が撮影できるよう正しいタイミングに合わせることでした。チームがこのような結果を出せて本当にうれしく思います。チームは以前にも、この類の飛行を行なったことがあります。なので彼らはどのように並んで飛べば良いのか熟知しているのです。そしてNASAと空軍のパイロットたちは、とても素晴らしい仕事をしてくれたのでした。彼らはロック・スターですね。

https://www.gizmodo.jp/2019/03/nasa-captures-first-ever-images-of-intersecting-shockwave.html
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/03/07/190308_shockwave-w960.jpg
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/03/07/190308_shockwave2-w640.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:48:44.67 ID:40voM6qU0.net
結局…

5chは在日チョンに

買収されているのですか?

3 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:48:46.57 ID:cz5VEI0m0.net
お前らが死ねばいいと思った

4 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:49:22.55 ID:3VP44wqP0.net
待ちガイル

5 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:55:29.11 ID:zUD0k8NeO.net
…………プゥ〜

6 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:56:01.93 ID:D4CC/HA/0.net
>>2
最近は五毛ですね

7 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:00:10.26 ID:2M0Gsi1o0.net
ミラージュ

8 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:01:08.81 ID:Dr0bbTdD0.net
きれい

9 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:02:33.10 ID:w9VXXmGT0.net
パワーダイブで超音速飛行した人怖くなかったのかな

10 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:12:44.34 ID:PSiRhmp40.net
> 2機の「T-38」が互いに

タロン長生きやの

11 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:21:50.92 ID:66BDjDPu0.net
インクレディブル?

12 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:26:50.49 ID:fyoFKpvt0.net
ジェーット!!

13 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:58:38.45 ID:stwOTMl+0.net
空母の飛行長?

14 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:34:05.19 ID:FI49miF+0.net
衝撃映像

15 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:27:43.31 ID:qtLnMPYW0.net
これってもっと研究して精度を上げると
地上もしくは空中から敵のステルス機がだす衝撃波を観測して攻撃できるようになりそう

16 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:41:02.33 ID:5WDA7q2V0.net
2001年宇宙の旅でも使えそうなきれいな絵だな

総レス数 16
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200