2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵器】極秘の無人戦闘機「XQ−58Aヴァルキリー」が初飛行 人と共に飛び、戦う 飛行可能距離3000kmで亜音速

1 :ガーディス ★:2019/03/19(火) 17:42:59.95 ID:7JiGMmRe9.net
2019.3.19 06:30
米空軍が極秘裏に開発を進めていた無人戦闘機「XQ−58Aヴァルキリー」が初飛行に成功したことが3月6日に発表された。秘密のベールに包まれていた無人機はドローンの範疇(はんちゅう)を超え、いずれ「ロボット戦闘機」とでも言うべき性能を持つことになるという。米海軍でも有人の戦闘機は無くなっていくとの見方が支配的で、近い将来に戦闘機の概念が変わりそうだ。(岡田敏彦)

 戦場の女神

 XQ−58Aヴァルキリーは3月5日、米アリゾナ州の試験場で76分間の初飛行を実施した。米空軍研究開発本部と米防衛産業大手クラトス社が2年半をかけて開発していた。同本部などが明らかにした同機の概要によると、飛行可能距離は2000マイル(約3200キロ)で、亜音速機だとしている。

ヴァルキリーは北欧神話の女神「ワルキューレ」の英語読みで、戦場で生者と死者を定める神とされる。

 現在、米軍ではプレデターやリーパー、グローバルホークといった亜音速の無人機を実際に運用しているが、その用途は偵察と、少量の爆弾やミサイルによる限定的な地上攻撃にとどまっている。操縦については目的地への往復はほぼ自動だが、攻撃などの任務遂行時は陸上の基地から遠隔操作で行っている。

 一方、ヴァルキリーはこうした従来の無人機を凌ぐ性能を持つことが確実とされている。最も特徴的なのは、「忠実なるウイングマン(僚機)」になるとされる点だ。

 米軍事サイト「WAR ZONE」などでは、ヴァルキリーは有人機の指揮によって飛行するとしており、時に隔靴掻痒(かくかそうよう)となりかねない遠隔地からの操縦とは一線を画すという。

 同僚は機械

 機体は敵レーダーに探知されにくいステルス性を持っており、その能力は偵察や限定的地上攻撃といった従来の無人機任務に加え、電子戦支援能力も持たせる方向で開発が進んでいる。特に地上攻撃は、敵勢力の対空砲火や地対空ミサイルによる反撃を受ける危険性があり、こうした任務を任せられる“僚機”がいるのは心強い。

 また敵のレーダーや通信を攪乱する電子戦においては、先頃全機退役したEA−6Bプラウラー(4人乗り組み)や、その後継として現在配備が進む新型電子戦機EA−18Gグラウラー(2人乗り)といった、パイロット以外に電子戦機材を扱う専門士官が乗り組んだ「専用の機体」が必要だったが、これを無人機で置き換えられるなら作戦の柔軟性が飛躍的に向上する。貴重な電子戦機を攻撃部隊間で「取り合い」をしなくて済むメリットは大きい。だが、偵察や攻撃を行うだけでは、人の相棒たる僚機扱いできるものではない。実はヴァルキリーにはもうひとつの斬新な計画が絡んでいる。
https://www.sankei.com/smp/premium/news/190319/prm1903190007-s1.html
https://youtu.be/QrJmG1g4mFI
https://assets-media--platform-com.cdn.ampproject.org/ii/w1000/s/assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/03/11/190312_valkyrie-w960.jpg

171 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:36:44.79 ID:XyIO5ZQ10.net
今の時代だったらそろそろガウォーク位は作れるの?

172 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:37:40.37 ID:gFHWGJWD0.net
>>171
ウォーカーマシンも作れてないから、まだ難しいかもね

173 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:37:54.73 ID:Egrn8jCO0.net
やめとけ
サイバー攻撃食らって盗まれるぞ

174 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:37:59.90 ID:sjXm34GRO.net
>>170
要は戦闘を自動化させない
このルールを日本は盛り込む
だが裏では自衛隊員を戦闘の現場に送らない作戦を立てている

175 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:38:14.30 ID:/m5t7qfc0.net
ガウォークまだか

176 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:39:03.71 ID:klNmF5ad0.net
小型化が得意な日本が暗殺ドローンとして仕上げるのか

177 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:39:51.00 ID:AKd/blMI0.net
その前にレイバー作ってくれ

178 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:40:35.35 ID:ZN+Fy+5C0.net
終戦間際に割呉製作所が試作した「春霧」に近いかもな

179 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:41:30.11 ID:6M2lYOlO0.net
コピペなし

180 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:41:37.05 ID:M5MeQXlS0.net
100パーセントのヒーローなんて
いるわけないのとわかっているのに

181 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:42:07.13 ID:wuIwFH8H0.net
>>174
おじいちゃんの妄想はその辺の仮想戦記以下でほんとつまらないよ

182 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:42:32.68 ID:VyKJ2oGb0.net
そのペットネーム使っていいのは可変戦闘機だけだぞ

183 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:43:12.64 ID:pv+p7E3Q0.net
中からビットが出てくるんだな。

184 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:43:44.64 ID:fEiGcv690.net
戦闘妖精か

185 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:43:54.22 ID:1YQlVhMqO.net
どっちかとゆーと、
マクロスよりもメタルギアの世界観だな と

186 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:44:16.83 ID:RCTPjzog0.net
>>176
日本だとX-2を無人機へと改修できないかなあ・・・

187 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:44:44.73 ID:069hhgnr0.net
>>3
ゴースト隊スクランブル!

なつかしす

188 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:45:22.94 ID:wuIwFH8H0.net
>>176
小型化は得意でもAIは不得意分野だからな
日本はAI技術でアメリカと中国に圧倒的に負けている

189 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:45:34.07 ID:mEBmKHIe0.net
>>172
「日本では」じゃね

↓日本が寝てる間に
韓国では2017年には既に
人が乗れる二足歩行・腕付きロボが作られてるしな
https://www.youtube.com/watch?v=3ldJswGpkjY


寝てる間にっていうか
「日本社会が理系をバカにして驕り高ぶっているうちに」というべきか。

190 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:46:17.27 ID:COMHqAkU0.net
まんまエスコンじゃねーか

191 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:46:20.58 ID:sjXm34GRO.net
>>181
血眼になって兵士を戦場に送る時代じゃなくなるんだよ
そんなの流行らない
これからは戦争映画も流行らないよ

バカじゃないの?と思われる

192 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:46:59.35 ID:wuIwFH8H0.net
>>191
そういう話をしているんじゃなくて、あなたは妄想癖があるので病院行った方がいいですよ、という話をしています

193 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:47:21.60 ID:3dXjicdIO.net
X-47Bじゃダメなんですか?

194 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:47:43.63 ID:3n8oHqex0.net
こんなのでチマチマ戦うより衛星軌道からなんか落としたほうが早いんじゃね?

195 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:48:00.66 ID:2SvILLq10.net
シューティングゲームの子機だな

196 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:48:02.92 ID:wuIwFH8H0.net
>>189
日本ではなんか、車がロボットに変形するポンコツ作ってドヤ顔してたなw
あれはもう惨めすぎてみてられなかった……

197 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:48:38.72 ID:v/+VHOj10.net
飛行形態から推進力を下に向けてボバリングしながら着地
さらに変形してゴロゴロ転がって、ガンポッドを撃つ

ハードル高いな

198 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:49:55.76 ID:wuIwFH8H0.net
>>197
あれは宇宙から落ちてきた巨大宇宙船がもたらした技術革命前提だからなw

199 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:50:14.79 ID:BokU5TfI0.net
キーワード:雪風
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:4

やっぱりこの手の戦闘機といえば雪風だな

200 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:50:20.32 ID:PMX7bs/Z0.net
>>171
F35bにミサイル格納庫から飾りの足出せば完成

201 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:51:06.55 ID:sjXm34GRO.net
>>192
これからも頑張って戦場に兵隊さんを送ればいいんじゃないの?

そんなの日本は止める方針に変わったって話

202 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:53:47.06 ID:2SvILLq10.net
>>189
理系の原発村が「非常用電源のプラグが合わないでつ〜」「ムム、これは爆破弁」とか言ってたからな

プラグが合わないって舐めてんのかよ
理系も糞もない中卒新人電気工ですら変換プラグの一つや二つ準備してるってのに

203 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:54:09.94 ID:lF3iEWK60.net
無人機は既定路線
9Gの壁を突破するのに人間は邪魔なんだよ

204 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:54:41.96 ID:fd86CU7H0.net
>>1
これ、サンバーダードだろ?

205 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:54:43.82 ID:E32XGCUe0.net
>>197
設計だけならできるらしいが
実現の為の耐久性ある素材がまだないという…

206 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:55:06.03 ID:3Ys9K1200.net
空自がこういう僚機を導入するときは柿崎って名前にしてやれよ

207 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:55:39.46 ID:RCTPjzog0.net
>>193
予算が出たならX-47Bの復活もあるかもしれませんな

208 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:55:43.61 ID:n1XGdrZV0.net
どうせならゴーストっていう名前にしてほしかったなあ

209 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:57:35.87 ID:RCTPjzog0.net
>>206
僚機は「ナガセ」がいいです。

210 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:57:38.24 ID:bKwBvDEO0.net
>>208
ささやきそう

211 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:57:49.79 ID:ZeTOLba20.net
>>202
資財購入は文系の事務だろ

212 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:58:02.39 ID:AO8l+TXC0.net
>人と共に飛び
人すげー

213 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:59:17.71 ID:CusKyaTt0.net
ここまでイリアの空無しか

214 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:59:42.63 ID:MOf4snIJ0.net
アストンマーティン・ヴァルキリーが空飛んだかと思ったじゃねぇか。

215 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:00:23.13 ID:hcg0Db6zO.net
そして2025年に大平洋上空で中国の無人機と交戦して第三次大戦が始まると

216 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:01:21.99 ID:UoVx3/ZS0.net
>>1
ガルドの体当たりでお釈迦になるやつや

217 :49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2019/03/19(火) 19:01:33.24 ID:8b6QRXsj0.net
CPUは何使ってんだろうな??? 68030とか????

218 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:01:53.95 ID:EfLfD9Mh0.net
無人戦闘ロボはアメリカと中国の争いだな

219 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:02:33.31 ID:gRIsx+7F0.net
離れた場所からリモコン操作もできるんだろ

220 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:03:18.56 ID:Wuj81p4c0.net
機体は無人であっても、ソフトの中の人はいますよね。

221 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:03:30.72 ID:wuIwFH8H0.net
>>215
まあでも無人機同士でやり合ったところで戦争は始まりそうにないけどなw

222 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:05:30.52 ID:guf5YaWY0.net
今君たちのくびきを解き放つ!

223 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:05:51.94 ID:EfLfD9Mh0.net
使えない核兵器よりこんなの欲しいわ

224 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:07:21.58 ID:+jfX4G3e0.net
ピンポインヨバリアパンツ

225 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:07:35.61 ID:8Yehmj3w0.net
次の戦争はVRの中の世界が戦場になるだろう
世界中の国民はそれを本当の世界だと信じるけど

226 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:08:46.71 ID:CnEDd9xU0.net
>>1
ワイが乗ってたバイクかと思ったw

227 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:09:00.83 ID:BqO5UkYF0.net
AIの美少女は付いてないんですか?

228 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:12:16.10 ID:F607/GaD0.net
ばぁさんや
一体いつになったら可変機が実現するんかのぅ

229 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:13:19.21 ID:2SvILLq10.net
>>211
馬鹿かよ

230 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:16:45.27 ID:ufMKYkXh0.net
電波妨害されても光学センサーでなんとかならんか

231 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:17:09.36 ID:iVIUQX9t0.net
>>11
それはR-9

232 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:17:59.05 ID:PF5KfsWf0.net
【兵庫】に見えてしまった

233 :〈(`・ω・`)〉Ψ :2019/03/19(火) 19:20:45.62 ID:PC83+TRB0.net
ま〜〜く〜〜ろす♪
 ┌┐  |┐/┌┐
 ||( ´∀`)||
 |  ̄    ̄ |
 |__| ̄| 目 |`i_.|
  .(_)`| ̄ 日 `|6)
     | | | |
     | | | |
     |__| |__|
     (ヘノ (へノ

234 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:22:03.61 ID:iVIUQX9t0.net
>>233
うっせえ、GMもどき

235 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:22:13.06 ID:u1mLQIQV0.net
ヴァルキリーやらウイングマンやら親父ホイホイか

236 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:23:24.72 ID:ohZOJ1j/0.net
私の彼は左きき

237 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:24:56.34 ID:y7FYGnZO0.net
なんかわからんけど、外国の兵器の名前カッコいい。サヴェージとかヴィジランティとかセンチュリオンとかクーゲルヴリッツとか

238 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:26:43.11 ID:BokU5TfI0.net
>>233
イデオンじゃねーか

239 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:27:10.60 ID:7zhe5rlJ0.net
マクロスかと思って画像開けたら
サンダーバード2号じゃねえか

240 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:27:16.20 ID:nVoh9SYD0.net
ミサイルキャリアーの前方に偵察無人機って程度じゃないかなあ

241 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:28:29.85 ID:ZU3m2UIF0.net
ヴァルキリーってXB-70違うのか

242 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:30:14.97 ID:TPncrsVi0.net
昔マクロスのヴァルキリーの3面図を
アメリカの将校が日本の新兵器と勘違いしたった話は本当なのか?

243 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:30:16.38 ID:iZE8wuni0.net
いつの間にマクロス落ちてきてたんだよ

244 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:31:15.19 ID:nbnNmvO80.net
結局、こういう有人戦闘機が出る前に無人戦闘機だらけになるのか
https://i.imgur.com/aZBEXOo.jpg

245 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:32:35.83 ID:wuIwFH8H0.net
>>244
機種が無駄に長すぎてあんま好きじゃ無いわそれ
メイヴは普通にかっこいいと思った

246 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:33:40.55 ID:IXIYboLO0.net
>>127
電波が飛んできた方向を認識するメカニズムがあればジャミングされないな
常に操縦者の方向を認識して、それ以外の方角からの電波は区別する技術があれば

247 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:33:46.30 ID:BHLtUKDh0.net
VF1-Jしか、認められない

248 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:34:10.95 ID:1Nvan+Yg0.net
バルキリーってワルキューレの英語読みだからな
戦乙女って意味だろ
でも、ワルキューレって戦死した戦死の魂をヴァルハラに誘う死神みたいなもんだからな

249 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:34:16.09 ID:tCfgxzOU0.net
ホヨトー!

250 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:35:32.14 ID:gX7PE8xm0.net
マクロのそーらをー つらぬーいてー ちきゅうをうーったいーかーずちーはー

251 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:36:49.15 ID:WYWwAo2E0.net
管制する大型機が背後について動けば

252 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:37:20.15 ID:D/nZRUng0.net
パクリやん

253 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:39:29.34 ID:IMm1lizrO.net
>>227
在日朝鮮人の破片を?

254 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:39:31.46 ID:e16OW7v20.net
>>1
コレジャナイ

255 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:40:11.89 ID:lu+ZQCen0.net
>>1
これじゃ無い!

256 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:40:12.77 ID:MPHFpH9z0.net
ボトロイド形態になるんだろ?
日本人ならみんな知ってる
バレバレさw

257 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:40:15.46 ID:e16OW7v20.net
大体な、無人機ならゴーストだろ
そしたら乾杯さぁ!アヒャッ!

258 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:41:13.73 ID:PDuVuTyv0.net
バルキリーなのかゴーストなのかはっきりしなさい

259 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:41:36.49 ID:CUHAShdh0.net
日本も無人のAIカミカゼ作ろうぜ。

260 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:42:43.07 ID:WlVl6xcd0.net
>>121
電波は遅いし、信号処理でも遅れるし、その辺は前から気になってる。

261 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:42:51.23 ID:45bni4nv0.net
シローディアはいつ出るかね?

262 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:44:38.76 ID:N0ftxIi3O.net
>>1
AI兵器の開発は禁止にするんだろ?

263 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:45:14.17 ID:rkLImlTv0.net
>>262
世界中で日本だけな!

264 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:45:16.37 ID:ADr8Wui00.net
>>242
それはしらんが、バルキリーのおもちゃは日本に来た米兵に大人気のお土産だったのは聞いた

265 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:46:43.56 ID:3Ys9K1200.net
SEAD任務はこういう無人機任せになるんかな
アメに侵略される側の防空部隊にとってはさぞ鬱陶しかろうな
命知らずだから防空網が敷かれてる領空内を平然とロイタリングして、レーダー当てたらARMぶっ放してくる

266 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:47:10.60 ID:KE8Ea+mt0.net
ロイ・フォッカーが「悲しいけれどこれ戦争なのよね」と言って
敵の母船のビーム発射口に特攻したシーンが忘れられん

267 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:47:32.33 ID:l3Td98ty0.net
アメリカ人って人殺すことしか考えんよな

268 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:47:52.46 ID:gX7PE8xm0.net
>>266
色々間違ってるけど大体そんな感じだからまあいいや

269 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:48:25.17 ID:8CPL9Y/Z0.net
ハッキングされて同士討ちになる予感…

270 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:48:26.18 ID:wuIwFH8H0.net
パイナップルサラダは嫌いなんだよな

総レス数 593
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200