2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】クジラの死骸から40キロ分のビニール袋、飢えと脱水で死ぬ

1 :チンしたモヤシ ★:2019/03/19(火) 16:16:53.86 ID:DeCKVC3P9.net
クジラの死骸から40キロ分のビニール袋、飢えと脱水で死ぬ
CNN 2019.03.19 Tue posted at 10:42 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35134408.html

死んだクジラの胃の中から約40キロ分のビニール袋が見つかった/Darrell Blatchley/D' Bone Collector Museum Inc.
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/03/19/4885bd4840687a56d4b3252a059aa8db/t/768/432/d/whale-plastic.jpg

(CNN) フィリピンの海岸に打ち上げられたクジラの死骸の胃の中から、約40キロ分のビニール袋が見つかった。クジラは十分な餌が摂取できなくなり、脱水と飢えのために死んだとみられている。

死骸を調べた海洋生物学者のダレル・ブラッチリー氏によると、死んでいたのはまだ若いオスのアカボウクジラで、やせ衰えて脱水症を起こし、死ぬ前に吐血した形跡があった。

死骸はミンダナオ島のコンポステラバレー州マビニの海岸で見つかり、ダバオで自然史博物館を運営するブラッチリー氏に15日に連絡があった。

死骸を解剖した結果、クジラはプラスチックをのみ込んだことが原因で死んだことが判明。胃の中からは、コメ袋や買い物袋、バナナ栽培に使われる袋など約40キロのビニール袋が見つかった。あまりの量の多さに一部は石灰化していたという。

ブラッチリー氏によると、クジラやイルカは水を飲む代わりに餌から水分を摂取する。しかしこのクジラは大量のプラスチックをのみこんだために十分な量の餌が摂取できなくなり、脱水と飢えで死に至った。

クジラは脱水と飢えで死んだという/Darrell Blatchley/D' Bone Collector Museum Inc.
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/03/19/0badd73486929aff21625a2ada351761/whale-2-super-169.jpg

クジラの胃の中からこれほど大量のプラスチックが見つかったのは初めてだと同博物館は述べ、水路や海にごみを廃棄し続ける行為に対して各国の政府が行動を起こすよう訴えている。




関連
【商業捕鯨】通年可に 水産庁「イワシクジラは捕獲せず」 画像あり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549265012/
【美味いの?】学校給食にクジラ竜田揚げ、宮城 食文化の継承狙い 女児(9)「柔らかくて美味しかった」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548772374/
【環境】イルカやクジラなどの死体50頭すべてからプラスチック 英国研究グループ ※画像
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549030018/
【海洋汚染】クジラの死骸からプラごみ6キロ 胃の内容物(カップ115個 ボトル4本 ナイロン袋 サンダル等) 痩せ細った姿 インドネシア
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542875971/
【動物】約150年間のクジラのストレス度、耳垢で解明 捕鯨のほか、戦争や地球温暖化もストレスに、研究[11/20]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542777354/
【クジラ】NZでまたゴンドウクジラ50頭以上が死亡 海水温上昇が関連か【南島の東沖800キロのチャタム諸島】[11/30]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543577523/
【絶滅危惧種】絶滅が心配なナガスクジラの数増え、マウンテンゴリラも回復傾向 IUCNのレッドリスト最新版[11/19]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542685612/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:18:02.16 ID:9WTCXUat0.net
韓国と中国のゴミだろ?
賠償しろよ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:19:20.64 ID:f1TkUSMH0.net
馬鹿「ビニール袋をこの世から消せ!」
ぼく「ビニール袋を海に捨てる奴は駄目だな」

4 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:20:10.64 ID:a1Sgi0k90.net
ウンコしろよw

5 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:20:35.93 ID:jGIE4zyg0.net
日本のせいにしたいんだろうなw

6 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:21:23.70 ID:irRBjlkZ0.net
直接海に捨てなくても風が強い日に飛んでっちゃうんだよ
それでも捨てるとき気をつけないとならないけどね

7 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:22:04.45 ID:irRBjlkZ0.net
風の強い日に川にビニール袋が飛んでいく
すると海にたどり着くというわけ

8 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:23:20.59 ID:g/YDJGi90.net
フィリピンのゴミ箱も酷いな

9 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:24:23.35 ID:py0Qyht/0.net
ビニ本は何冊ありましたか?

10 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:25:00.26 ID:n2cCUMSI0.net
マジなんだろうか死因?俄かに信じ難い

11 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:25:32.97 ID:pN1JvxEc0.net
フィリピンのあたりは台風や豪雨で家ごと流されてたから
ある程度は仕方ないだろ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:25:37.72 ID:SWg4gD220.net
昔は何に入れてたの(・ω・`)

13 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:25:51.22 ID:nS8VZJtd0.net
ゼペットじいさんは?

14 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:25:51.37 ID:uhw1tOa00.net
日本はどう責任を取るつもりなの?

15 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:25:52.12 ID:LkmPuuYI0.net
つまりクジラが海を掃除しているということだな。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:27:05.85 ID:eZAse2QS0.net
そのクジラも日本が食べればいいんじゃない?

17 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:27:39.91 ID:i6QFWM/90.net
学ばないんだな。

18 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:27:59.94 ID:uhw1tOa00.net
>>15
クジラが海洋で死んだら結局
食ったビニールがまた海に放出されてしまうだろう。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:28:00.37 ID:eV4Wnu/40.net
バナナ栽培に使われてる袋www

20 :自民党は日本の癌:2019/03/19(火) 16:28:18.00 ID:9qUrT/VZ0.net
プラスチックの法規制しろ、クソ自民党
日本人は一人当たりのプラスチックは世界最悪だそうじゃねえか
アメリカより酷いってよっぽどだぞ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:28:47.67 ID:Abmd28rt0.net
ハングル入り

22 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:29:23.21 ID:ADJpY2+W0.net
>>12
自分で調べてみよう

23 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:29:26.72 ID:ffhWuaVT0.net
プランクトンいないの??

24 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:29:45.75 ID:5Chy91AL0.net
マイクロプラスチックがー
ストロー規制しろー

ってあんまし関係ないよねこれは

25 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:30:24.09 ID:fCxAIt8k0.net
コミュニケーション取れるレベルの哺乳類を食ってはならん
ってのが捕鯨反対の言い分だろ?
ビニール食って死ぬようであれば食っても良いレベルだろ?

26 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:30:37.24 ID:nZAhG14s0.net
>>20
回収率って知ってるか?

27 :ドクターEX:2019/03/19(火) 16:30:39.23 ID:Ynq0k2rC0.net
どうみてもフィリピンのビニール袋で死んだな。
何で海に捨てるかねえ。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:30:59.21 ID:712Xz9kS0.net
頭悪そうw

29 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:31:16.99 ID:6fy+9P/E0.net
捏造
ってまだ誰も書いていないか?

30 :総本家 旅烏の紋次郎:2019/03/19(火) 16:31:24.49 ID:nlhPGBiv0.net
朝鮮から軍事用廃棄物が大量に流れて来てる

危険なものが少なく無いという

メディアは伝えて無いが NHKを含めて

31 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:33:04.70 ID:r4sbqD470.net
ほとんど途上国だろ
ゴミ処理やる余裕無いわw

32 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:33:07.61 ID:4LekyMOg0.net
>>26
結局、中国にプッシュしてるって話

33 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:33:38.82 ID:hNiHTf/B0.net
塩水に浸かると溶ける袋とか開発出来ないの?

34 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:34:36.45 ID:FaR3foeD0.net
つい最近東南アジアが水没してなかったっけ
それで海に流れるなら防ぎようがないべ
毎年世界各国の海岸が台風やら津波やらで水没してるんだから

35 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:34:42.95 ID:wzyGXSlv0.net
意外とクジラの胃液ってビニールを分解できないんだね

36 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:10.92 ID:AxQ/jmyK0.net
世界一汚染された西ジャワのチタラム川もあるし
クジラが回遊して流れ着いたのかもしれない

37 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:36.66 ID:TpEn8otY0.net
沖縄のジュゴンも解剖してみたら
中華、韓国の表記入りビニール袋だったりして

38 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:36:06.65 ID:yDpyKFs20.net
やっぱりアホの畜生だな

39 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:37:17.11 ID:4I2oBrQ50.net
海鳥やアザラシもゴミ誤飲でしんじゃったりしてるよな
ホエールウォッチングとかで見られるクジラもお腹にゴミを溜めてると思うと辛い

40 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:38:35.95 ID:FjbGgkgV0.net
スモーキーマウンが有るフィリピンか
容器包装の前にやる事あんだろ

41 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:39:34.90 ID:4I2oBrQ50.net
>>35
分解できる哺乳類がいたらお目にかかりたいわ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:41:07.66 ID:yxTtyB+00.net
人間なら
ちっちゃいゴミが口に入っただけで
吐き出すよね
どんだけ頭悪いの?クジラって

43 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:42:43.12 ID:oCP2obuZ0.net
>>32
中国受け入れてるか?

44 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:43:21.67 ID:4hKpUjg20.net
日本の調査ではわからなかったのか

45 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:43:51.63 ID:K3iVykfW0.net
日本のせいか

46 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:43:57.76 ID:9mVw6MMc0.net
>>3
僕は海に捨てて無いモン

47 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:43:58.03 ID:AInmEpd80.net
雑食にも程がある、一度注意してやらんといかんなコレは。

48 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:44:28.62 ID:x4DwMe7L0.net
>>42
大量の水ごと飲み込むから気づかないんだろ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:44:38.69 ID:r0m+Ilr60.net
日本は行儀が良いとは言えないが、東南アジア諸国の中で日本の比じゃないほどとんでもなくポイ捨てする国が有ったとさ。

50 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:44:52.54 ID:ogUt2o+n0.net
ストロー関係ないよな?

51 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:45:53.13 ID:1OsziaSh0.net
人間は馬鹿だから予見できませんでした
ごめんなさいクジラさん

52 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:04.90 ID:r0m+Ilr60.net
>>50
ストローはまた別の問題。

53 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:35.98 ID:v1BNsL1f0.net
お前ら
船のゴミや排泄物ってどういう風に処理されるか分かってる?
軍艦も定期航路も

国のゴミも途上国に持ってく途中で
どうしているか知らないだろ

54 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:49.12 ID:nhYUHsFb0.net
しれっと竜涎香を取っていたのは ひ・み・つ

55 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:47:29.89 ID:UjruCbfQ0.net
番場蛮の親父

56 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:47:52.08 ID:WpBHuvEA0.net
いやだから、間引き必要なんだろ。

57 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:50:24.32 ID:cdrvkylt0.net
>>14
食して責任をマッコウクジラ(全うする)

58 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:51:13.15 ID:6umcHnr40.net
CNNの情報なんか信じるの?

59 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:51:16.62 ID:F2FUHBv/0.net
>>3
前者は実現可能だけど後者は不可能だからやっぱり馬鹿君になる

60 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:51:22.90 ID:s3CRh5fF0.net
クラゲと間違えて呑み込んだんだろうな

61 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:51:56.44 ID:Q26d0tCv0.net
>>17
鯨が頭が良いというのは 嘘

62 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:52:23.21 ID:D15fZm+y0.net
漁業用のプラスチックゴミ(´・ω・`)

63 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:54:16.39 ID:SFxreUon0.net
またアベのせいか

64 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:54:19.19 ID:TP8GSgrh0.net
>>3
海に直接捨ててるというよりそこらに捨てたのが海までいってる

65 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:55:09.22 ID:48KlYJWk0.net
クジラが死ねばクジラに食べられるはずだった何千匹もの魚が助かるんだからいいことじゃん

66 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:56:20.62 ID:4I2oBrQ50.net
>>42
例えとして微妙かもしれないがクジラの食事は人間なら味噌汁やスープを飲む感じ
クジラは海水ごと餌をたくさん吸い込んで濾し取って食べるからエラから排出できなければビニールも胃袋行きだ
体が大きいからそういう食事しかできない
クジラが馬鹿な訳じゃないんだよ

67 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:56:50.83 ID:pf/B/RVZ0.net
これは業務用プラスチック包装を禁止だな

68 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:58:34.97 ID:dXaxOZRo0.net
>>60
クラゲで袋作れないのかな

69 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:58:51.51 ID:9mVw6MMc0.net
>>61
人と違う認識世界で生きてると思わないのか
多様性って日本人には難しいな

70 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:59:07.82 ID:EQvYkVeY0.net
>>1
プラスチックストローが何本くらい出てきたかも合わせ報道すべきでは?ww

71 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:59:25.64 ID:l6yPfgHIO.net
>>12
紙袋 紙パック

72 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:00:16.93 ID:k4ZkKqu10.net
こんな馬鹿な生物を保護する理由ないよね、豪州の皆さん

73 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:02:52.77 ID:tUFMvMwM0.net
>>12
今で言うエコバッグを必ず持参して買い物してたよなぁ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:03:35.82 ID:dXaxOZRo0.net
>>12
昔のセブンイレブンの紙袋
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/008/568/954/8568954/p1.jpg?ct=cba70f6909b7

75 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:05:34.09 ID:8guWQszR0.net
日本人が平気でゴミを捨てまくるからこーなった

76 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:05:52.12 ID:4unFw4B50.net
>>24
マイクロプラスチックは化学繊維の衣服を洗濯すると大量に流れ出てるので、
化学繊維を規制するか、糸くずを水に流さないような洗濯機を作るかしないと無理

77 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:06:46.48 ID:4unFw4B50.net
衣服の洗濯から発生して下水をすり抜けるマイクロプラスチックの問題
https://marineplastic.net/source/microplasticfiber

78 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:06:57.71 ID:TY4k7FsEO.net
釣り人もマナー悪い奴だとコンビニ弁当の容器やビニール海に捨てるからな

79 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:08:24.06 ID:uz719KhV0.net
>>78
すまん。気をつけているつもりだが、たまに風で飛ばす。

80 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:10:40.51 ID:eKIEIRMk0.net
>>59
国によってはどっちも実現不可能じゃね?前者が達成可能な国は後者も可能でしょ

81 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:12:05.42 ID:yu6/m+Vg0.net
>>43
確か受け入れ止めてるよな

82 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:12:51.36 ID:YbnkRig+0.net
ウミガメがクラゲと間違えてビニール袋を食ってるって一頃話題になってたな

83 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:13:39.51 ID:QpaQOUFG0.net
>>12
竹カゴだよパンストが電線するからビニール袋が開発された

84 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:14:03.94 ID:qkNFRHAX0.net
>>12
竹かご
新聞紙に包んでたりした

85 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:14:16.49 ID:b19Hzi650.net
コメの袋変えないとな

86 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:32.05 ID:otO0e1sx0.net
日本人は1日平均3,750人死んでるが、ほとんどの人は話題もならないのに
クジラなら海外でもニュースになるんだな。
クジラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>人間だ。

87 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:16:35.55 ID:p+7uj2JD0.net
朝鮮人が海にゴミを捨てるから

88 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:17:13.23 ID:+kB9PrIG0.net
>>86
それはそれ、これはこれだろwwwwwww

89 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:18:05.23 ID:mqWuP8WW0.net
クジラって未消化物ウンコで出ないの?

90 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:18:07.86 ID:/xAQ00kZ0.net
こんな時こそシーシェパードだろうに

91 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:18:47.86 ID:Rra5W/B10.net
買い物かご(今のと違う)

スーパーやコンビニが一般的になる前は
近所に食料品扱う個人商店が沢山あったな
八百屋でいいんだっけ?

92 :91:2019/03/19(火) 17:19:20.03 ID:Rra5W/B10.net
>>12宛てね

93 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:21:32.50 ID:/MLdB4RW0.net
ヒゲの白人胡散臭いわ。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:24:47.77 ID:5j0VDtP/0.net
ふーーーん

95 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:26:06.37 ID:MArurFo00.net
食べれるビニール袋の開発が必要だ

96 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:30:19.19 ID:TU4mnTIM0.net
>>1
なおビニールにはハングル文字がありまました
ゴミがゴミを海に捨てるな

97 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:37:42.92 ID:q69sb6Pp0.net
大型漁船とか軍艦や観光船も
海に大型ゴミをポイ捨てだからね
漁船とか家庭ゴミを積み込んで海洋に捨てる奴もいる
それに金を払う奴もいる

98 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:42:29.17 ID:4rfgFOwy0.net
クジラぐらいええやんけ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:47:43.85 ID:KposmefC0.net
本当にクジラを保護したいのなら
中国人と韓国人をこの世界から消し去らないとムリだよ

100 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:48:10.75 ID:XU7VZy1x0.net
ttp://zoo.city.fukuoka.lg.jp/news/detail/212
日本でも昔こんな事がありました…

101 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:54:22.98 ID:XU7VZy1x0.net
>>91
父方の田舎の家を整理してたら、ビニールが開発される前のパンの包装袋が何枚も出てきた。

パラフィン紙に印刷したものでした。
あと、買い物かごに入れる前に、茶色い紙袋に入れなかった?

102 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:55:38.96 ID:Y/OI3u+Q0.net
ビニールを飲み込むクジラさんサイドにも問題がある

103 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:56:43.04 ID:OR7MRxFw0.net
>>1
土人に殺されたようなものだ
海にゴミを捨てないように

そこの朝鮮人もな

104 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:00:56.39 ID:UEmQNw8c0.net
誰だよ捨てたやつ。
死刑でいいんじゃね。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:14:41.25 ID:SmN80spn0.net
>>53
アメリカの空母だったら、プラゴミは加熱圧縮して大きな固まりにしてたな。

106 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:16:53.51 ID:FX5512Vg0.net
ゴミの発生源調べればわかるよね?

107 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:39:30.51 ID:+kB9PrIG0.net
>>106
写真見た?ほぼわからない状態だし発生源がわかっても、どうにもならないでしょ

108 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:46:18.08 ID:ieTo9MdN0.net
朝鮮人が日本海でゴミ投棄し続けてるからな。

109 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:47:09.68 ID:kLVaQ1/40.net
やっぱクジラって頭悪いんだな
とりあえず何でも口に入れてんだろ

110 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:47:23.89 ID:NwJ8zoYb0.net
日本海の海岸見てみろ中国と半島からのゴミで埋め尽くされているぞ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:48:52.34 ID:1RyWYi9R0.net
ビニール袋どこの国の発明か知っている?

112 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:51:36.83 ID:IglyX5th0.net
>>20
バーカ

113 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:02:56.09 ID:D8W11t2p0.net
生態系頂点である人間の文明に対応できないならそれは自然淘汰

114 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:08:00.88 ID:H1G7i0Cy0.net
食べていいもんと悪いもんの区別も付かんのか、このうすらデカは
やっぱどんどん捕まえて食べるべきだわ

115 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:09:51.04 ID:eDKXDrFw0.net
いやしんぼめ

116 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:12:19.68 ID:jLl5qMqQ0.net
日本人ならクジラ喰え

117 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:12:38.46 ID:Rj+PMb7d0.net
良く今まで絶滅しなかったなっつうレベルのスペックだよな
こんだけでかいからまとめて吸い込む食事スタイルなのに、消化出来ない物とかを排出出来ないとか、おかしいだろ

118 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:15:32.27 ID:2CsejusdO.net
中国やフィリピンとかの
国がゴミ出しまくってるからやろ

119 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:17:54.74 ID:eCa8Sb9u0.net
こないだ韓国がプラゴミをフィリピンから突き返されてなかった?

120 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:21:02.63 ID:UQRU/JLu0.net
隣より東南アジアが凄そうだな

121 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:21:40.11 ID:CVG9ZN5+0.net
「オッケーうふふ」

122 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:27:56.72 ID:q69sb6Pp0.net
南洋の小さい国もゴミは海に捨ててるからなぁ

123 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:29:56.37 ID:1Nvan+Yg0.net
これは、ビニール使うのやめろとか言うのか?
代替品ないの?

124 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:31:47.19 ID:XHJSkWvK0.net
>>123
紙容器

125 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:31:47.86 ID:lP4OE3aU0.net
海洋プラスチックって殆どアフリカ、インド、中国から流れてきてるんじゃなかったっけ
確か全体の8〜9割

126 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:33:45.42 ID:uKzhW0Tz0.net
>>124
森林の伐採をやめろ(激怒)

127 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:39:26.80 ID:gX7PE8xm0.net
ビニール袋うめぇwww

128 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:07:18.70 ID:5TJ8p8Cg0.net
どのくらいの大きさの鯨だったんだろう 排出できないっておかしいでしょ

129 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:19:01.89 ID:g3fg2BLC0.net
>>13
すでにピノキオによって救出済み

130 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:19:48.48 ID:8ify4t8h0.net
はいはい日本が悪い

131 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:37:41.03 ID:7OJq2udA0.net
やはりビニール削減は必要だわ、海の生き物がかわいそう
全世界で一斉にやるのは理想だけどまずG20の先進国からやっていく必要がありそう

132 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:39:41.13 ID:XfjkNV9a0.net
やっぱ鯨って知能が低いんじゃないの?
ビニール袋なんて犬でも食わないだろ

133 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:40:11.90 ID:Uu6YewPV0.net
コメ袋ってことは日本のごみだな。

134 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:51:04.22 ID:GUhGQaHf0.net
ハングル書いてあるってハッキリ言えよ

135 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:51:51.89 ID:AMjEMmns0.net
何のための潮吹きだ

136 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:57:46.67 ID:4nDLSGrM0.net
アクアネックレスを捕まえようとしていたんだろう。

137 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:34:04.30 ID:S9kUBPHT0.net
沖縄の反対派が買い取ってくれるよ。
で、辺野古に持ってって浮かべる。

138 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:19:52.44 ID:Ck5trYZT0.net
ビニールの野焼きをオッケーにすれば海洋投棄も減るよ

139 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:39:11.20 ID:FHnmzXWW0.net
知能が高いなら消化できないものを食うなよ

140 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:41:05.43 ID:TsdkAyJk0.net
日本の伝統漁業

141 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:41:43.63 ID:2vezoNrb0.net
>>7
それはない 途中で必ず引っかかる
船じゃないんだから。

142 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:21:12.85 ID:17yPISnZ0.net
>>69
夢の中だけで生きていく民族じゃあるまいしw

143 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:23:45.16 ID:wysciYJD0.net
中国と韓国に損害賠償請求しようっと

144 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:30:17.25 ID:LMlcN1ew0.net
また超汚染人か

145 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:35:57.16 ID:zOx6Vgex0.net
頭良い動物じゃなかったのかよ

146 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 03:02:38.04 ID:4HOLTZsR0.net
>>12
昭和中期はこんなのだ。年寄りは地味で、若いとカラフル。
https://suzurandou.ocnk.net/data/suzurandou/product/20170217_dc5a7f.jpg
昭和初期はさっぱりわからん。

147 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 13:26:18.55 ID:bmJTkFKi0.net
>>72
おまえを保護するより、ずっと有意義

148 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 13:28:42.36 ID:bmJTkFKi0.net
可哀想に…人間って、自分も含め罪深い。わたしはショッピング袋いちも自賛しているけどね。全て有料にすればいい。

149 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 13:29:34.97 ID:bmJTkFKi0.net
>>65
バカだなぁ…おまえは…

150 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 21:02:01.48 ID:qqjrPV6Z0.net
胃酸で溶けるような素材にしないとな

151 : :2019/03/20(水) 21:07:34.17 ID:p0ARaqbs0.net
>>146
昭和50年代ごろまではこの買い物籠をもって公設市場に行くのが普通だった
豆腐も夕方、自転車で売りに来るからボウルを持って買いに行った、入れ物持参
紙の袋も多くて、ビニールの容器や袋は少なかった気がする

152 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 21:41:51.45 ID:h8fA/cSb0.net
>>148
エコバッグ流行ってから万引きが増えたんだよ
昔の買い物カゴスタイルはスーパーでは無理みたい

総レス数 152
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200