2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】国民がどんどん死んでいる…理由は糖尿病治療のためのインスリンが高過ぎて買えないから ★2

1 :ニライカナイφ ★:2019/03/19(火) 14:46:26.00 ID:LBxUezGW9.net
◆ アメリカ人がどんどん死んでいる…理由はインスリンが高過ぎて買えないから

糖尿病の人にとってインスリンは生死を分ける薬ですが、医療崩壊が叫ばれるアメリカでは、医薬品が高騰する一方でインスリンも例外ではありません。
保険が効く人でさえ、728ドル(約8万円)の請求書を受け取る状態だそうで、捻出できずに死んでいく人が増えているというのです。

各製薬会社のインスリンの高騰ぶりはすさまじく、イーライリリー・アンド・カンパニーは2001〜2005年の間に35ドルから234ドル、ノボノルディスクは2013〜2019年に285ドルから540ドル。
サノフィは244ドル〜431ドルと、この数年だけでも倍増している状態です。

このため治療を中断したり、最初から買えず、死に至る人が激増しているのだとか。
アメリカには現在3000万人の糖尿病患者がいると言われ、そのうちインスリンが日常的に必要な人は約740万人であると見積もられています。

薬が買えずに亡くなっていくという、まるで後進国のような状態に議論が沸騰していました。
深刻になる一方のアメリカの医療問題。改善の道はあるのでしょうか。

※記事を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい。

写真:http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/4/f4129cad-s.jpg

らぱQ 2019年03月19日 12:34
http://labaq.com/archives/51906847.html

■前スレ(1が立った日時:2019/03/19(火) 13:09:53.28)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552968593/

348 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:05.75 ID:W+nSBQSL0.net
最近アメリカの製薬会社が薬を値上げして利益UPとかやってるからな。

349 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:10.78 ID:1tH1InXR0.net
糖尿は甘え

350 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:12.30 ID:uAGvBX4H0.net
>>338
日本はなさすぎる

351 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:23.51 ID:ZCNwHjCm0.net
リアルな話アメリカは軍人さんになれば普通に退役してもこういうとき国からお金が降りる
だから貧乏人は軍人さんになる

352 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:30.10 ID:5oMQu/zN0.net
麦飯がいいと思う
なんかアメリカにも代わりの似たようなのがあるんだろ

353 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:40.88 ID:Yrf4tpoI0.net
https://johoseiri.net/obamacare/

小浜ケアは実質的にダメになってるようだぞ

354 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:42.39 ID:DO02e+4h0.net
アメリカ人も糖尿病になるんだな
ならねーからいくらでも丸くなるのかと思ってたわ

355 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:46.55 ID:9TeDdXfn0.net
>>337
皆保険のおかげで、医者がボロ儲けできるから、医者や製薬会社などが病人を利用してるだけ
しかし、その金は国民が負担している
赤の他人の医療費を国民が負担している

356 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:01.73 ID:gfFNnA7F0.net
ショッピングセンターの映像とか見ると
服の下にブラウン管テレビを隠し持ってるのかってレベルの
デブがわんさかいるよな

357 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:11.36 ID:ZCNwHjCm0.net
リアルな話アメリカは軍人さんになれば退役してもこういうとき国からお金が降りる
だから貧乏人はさういった保証を求めて軍人さんになる
金持ちは民間保険で済ませる

358 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:32.30 ID:2tB6WYGj0.net
>>337
当然のように行き詰まったけどな。
底辺にばら撒きをしたベネズエラが行き詰まったのと同じ。

359 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:32.48 ID:5oMQu/zN0.net
>>350
調子にのるなよ?
格差社会を賞賛するような発言をする奴は殺すぞ?

360 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:54.14 ID:ktxrYlcF0.net
>保険が効く人でさえ、728ドル(約8万円)の請求書を受け取る状態だそうで、

これ書いた奴バカなの?
どれくらいの量でその値段なんだよw

361 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:55.12 ID:RNia0pG+0.net
>>340
トランプさんになってから移民に厳しくなったんだよな

362 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:58.47 ID:uAGvBX4H0.net
>>355
ならどうしたいの?
俺は自分で負担でもいいけど

363 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:50:07.79 ID:PX/Dgo8z0.net
>>305
共和党からも反対が出て廃止法案は否決されたよ

364 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:50:08.59 ID:F6WoanV30.net
>>347
ひとつの臓器が壊れると他の臓器も連鎖的に壊れていく

365 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:50:25.49 ID:2SbhiThc0.net
ボロ儲けできそうだな

366 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:50:43.71 ID:9TeDdXfn0.net
日本でも皆保険が破綻したら、医者どもは医療費の払えない入院患者を病院の外に放り出すよ

367 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:50:55.87 ID:224r8osA0.net
>>347
セットのイメージはきっと

糖尿病から派生した糖尿病性腎臓病があるから。

368 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:02.85 ID:7nSQXPbX0.net
>>330
カバー範囲が狭い

369 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:07.46 ID:5oMQu/zN0.net
>>355
>赤の他人の医療費を国民が負担している
保険って言うのはそういうシステムだけど……

370 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:07.62 ID:FWQGKZ7y0.net
>>337
サンダースや民主党左派の悲願である国民皆保険

日本では岸内閣が制度を制定や改正して
1961年(昭和36年)に
国民皆年金、国民皆保険が開始

その結果、平均寿命がどんどん伸びて
高齢者がどんどん増加

高齢者(65歳以上)数
1950年 400万人
1970年 700万人
1991年 1,500万人 −−− バブル崩壊
2011年 3,000万人 −−− 団塊の世代はまだ高齢者になっていない。
今では 3,500万人
2042年 3,900万人 −−− 予測

371 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:15.61 ID:2DQPWMIj0.net
アメリカはホームセンターに骨折治療キットとかあるからな

372 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:36.98 ID:uAGvBX4H0.net
>>359
調子にのってないけど?
先進国の中で格差がすくないのは事実だぞ
大金持ちだって一番いないし

373 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:40.94 ID:I5l9+P6M0.net
糖尿病は怖いよな


だから予防しておけってのに

374 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:41.12 ID:8CPL9Y/Z0.net
とんでもない額の軍事費で他に予算回せんのだろうな。
イージス艦だけで80隻強とか異常なんだよ。

医療費は規制を掛けるしかないけど。

375 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:50.84 ID:0QiN7Y0w0.net
>>308
あちらの粉チーズって臭くていまいちなんよね
大容量で安く売ってるけど
チーズはやっぱフランスイタリアがうまい
けどTPP緩和が効いてなくて高いまま

376 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:54.72 ID:Qlc1hA250.net
>>371
すごいな、、

377 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:08.65 ID:1I9n5P460.net
デブはほんと迷惑。

378 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:10.88 ID:RNia0pG+0.net
>>366
今でも医療費払えない人がいるが拒否できないんだよ
そして昔より医者の収入が減ってるの知らないの
国が医療費削減に精を出してるから

379 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:11.73 ID:9TeDdXfn0.net
>>362
医者どもの過剰診療を監視する機関がなければいけない
医者どもの罰則強化、医師免許の更新性、免許の剥奪も容易にするべき

380 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:27.08 ID:J/+GmMmt0.net
インスリン治療なんて日本だって早々できねぇよ
デブ共は自分で食生活調整できないから勝手に死んで自然淘汰されてるだけ

381 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:29.69 ID:FWQGKZ7y0.net
>>361
不法移民問題と合法移民を混同するなよ。

トランプ政権も含め
米国は毎年100万人の新規移民を受け入れている。
永住権の付与は毎年70万人

382 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:35.86 ID:M0Y84+ju0.net
>>371
何それ楽しそうw

383 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:41.29 ID:PzeYiS8W0.net
医療は命がかかってるからいくらでも釣り上げられる
不当な利益はきちんと検挙しろ
日本の皆保険も別のからくりで釣り上げ放題
医療関係には資本に対する規制をすべきだね
それと投資家がどこの国の人間かってことを調べたほうがいい
あの国ならやりかねないからな

384 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:49.72 ID:9TeDdXfn0.net
>>378
安倍政権は医者の診療報酬を増やしてるけどw

385 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:51.98 ID:RNia0pG+0.net
>>379
必要な治療しても査定されることがある

386 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:57.14 ID:5oMQu/zN0.net
>>372
アベ統計はだめ
金持ちを優遇するような奴は人種が同じでも殺すから

387 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:13.81 ID:uAGvBX4H0.net
>>379
利権になってるから出来ないんじゃないかな?

388 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:16.20 ID:22BwHF/n0.net
糖尿病はもう完治できる薬が開発されてるけど製薬会社が結託して
今の方が儲かるからしばらくこのままで行きましょうやっていう話を聞いた

389 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:22.69 ID:+u4fI0QT0.net
日本への医療タダ乗りツアー組めばいいのに

390 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:23.94 ID:FaVdEMgm0.net
アメリカは小麦粉なんかの炭水化物系の食物生産会社や協会の力が強くて
誰も彼らに意見を言えない
国民の多くがモルモットにされているようなもの
そしてそういう会社の多くは健康関連企業に多額の投資をしてボロ儲けしている
まさに国民総モルモット状態

391 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:36.36 ID:0gFypNTi0.net
ワイは167cm52kgやけど、
糖尿病予備軍やと言われたよ
毎日10km走って、週に1km泳いでとかになるならどないしたらええんや?

392 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:37.59 ID:2tB6WYGj0.net
日本の場合、老人の医療費自己負担を5割にすれば問題は全て解決する。

393 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:42.99 ID:FWQGKZ7y0.net
>>374
米国は巨額の国防費60兆円(日本は5兆円)を
はるかに上回る超巨額の社会保障費なんだよ。

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円

394 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:43.39 ID:5oMQu/zN0.net
>>371
こわいよ
キャンプ用とかならいいけど

395 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:50.05 ID:9TeDdXfn0.net
まあ
移民政策で外人がわんさか来て、医療保険をタダノリするから皆保険もすぐに破綻するだろ

396 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:56.99 ID:9frw35gK0.net
豚みたいに食いまくってデブまみれで糖尿病とか、自業自得だろw

397 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:54:00.68 ID:224r8osA0.net
だいたい 2型ならば
インスリンの直接注射なんてのもさほど必要ないし。
1型が悲鳴あげてるに過ぎない。

398 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:54:07.77 ID:atB5jC/e0.net
乳幼児の死亡率が突出して高いのもアメリカだったな。
重度のメンタル問題がある割合が高いのも

399 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:54:08.50 ID:W+nSBQSL0.net
>>366
知り合いの研修医から聞いた話だと、外人が自由診療で受診して医療費踏み倒して帰国するから病院の経営圧迫してると言ってた。

400 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:54:18.36 ID:1Nvan+Yg0.net
誰かユーチューバーがやらないかな
アメリカのキットで骨折直してみたとか

401 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:54:21.38 ID:uAGvBX4H0.net
>>386
個人は優遇なんてされてないな
企業は優遇されてるかもだけど

402 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:54:51.55 ID:7nSQXPbX0.net
>>355
欧州でも
老人の人工透析は
保険適用外なのにな

403 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:55:11.77 ID:ZCNwHjCm0.net
>>388
薬で完治は原理から考えて嘘臭いな

404 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:55:29.14 ID:TPQP+Rfp0.net
アメリカでインスリンが高沸してる理由が書いてないが2001年と比較して
10倍ぐらいに成っているようだ。インスリンは動物の膵臓から取り出していて
元々高かった物が、バイオ技術で大腸菌から作られるようになって安くなった
頃が2001年位らしい。その後、インスリンは酵母で作られるようになった
らしいが、今は動物由来の細胞から取り出されているそうだ。だから、質は高くなって
いるので、高くなったのはしょうがない。人がそれを望んだからだ。とは言っても
1型糖尿病にはインスリンは、命の薬と成ってるそうだ。アメリカが裕福だから
社会問題に成ってるだけで、ベネズエラなどでは、ハイパーインフレで薬が買えず
1型糖尿病の人や透析患者は殆ど亡くなったそうです。日本だって油断したら・・・・

405 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:55:42.72 ID:2tB6WYGj0.net
いや、健保組合では老人医療への拠出が組合員への医療費給付を超えつつあるんだけど?

406 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:03.16 ID:5wdbzJOH0.net
>>395
日本で今起こってる問題じゃん

407 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:12.77 ID:ZCNwHjCm0.net
>>395
つーか民主が作った糞法なんとかして戻して欲しいな
もとの国民だけに戻して欲しい

408 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:34.41 ID:FWQGKZ7y0.net
>>399
米国だと、医療費はその場では数千円で
本体は後払いなので、未払いが無視できず、
その分を見込んで、医療費を高めに設定
これも医療費が高くなる要因

409 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:41.92 ID:0QiN7Y0w0.net
>>399
一日滞在で日本の国保を使いやがるからな
シナチョンがツアー組んで歯とか治しに来てるよ

410 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:43.47 ID:gRIsx+7F0.net
そして中国などからの人材確保が必須になり、従属国に

411 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:46.93 ID:22BwHF/n0.net
糖尿病認定して薬漬けにして儲けるのが今の医療スタイル
ドル箱ですわw

412 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:47.49 ID:RNia0pG+0.net
>>384
反発が来ないように診療報酬上げましたよって見た目にしてるんだよ
頻度の低い高度医療なんかを上げてる
実際は下がってる点数のが多いんだよ
上がったといえば例えば一般名で出すと点数が高くなるから一般名で処方出してる病院が多い
メーカーが先発使ってくれって頼みに来るが接待もないし先発使う義理もないからジェネリックにしてる

413 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:13.57 ID:m+DD3YGg0.net
予防が大切
糖質制限しろ
アメリカ人なら,伝統的なエスキモーの食事が理想

自前のインスリンは限りある資源
糖質を食うたびに浪費していることをお忘れなく

414 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:16.04 ID:II3qPnrF0.net
1型糖尿病になった時点で終わったんだな…

415 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:22.57 ID:224r8osA0.net
>>404
日本での糖尿病患者の10%程度しか、1型はおらん。
死滅したところで、無慈悲にも大勢に影響は無い。

416 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:26.87 ID:iRDfHLhM0.net
保険の仕組みをアメリカ式にするのだけは断固阻止せねば!だわ
やりそうだからな〜自民党のやつ

新次郎なんか親子そろって
「自己責任!」
とか言い出すだろうし

417 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:34.22 ID:uAGvBX4H0.net
>>407
え 移民入れたのは安倍だよ

418 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:51.33 ID:2tB6WYGj0.net
医療費の自己負担を増やして保険料を安くしろよ。

419 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:52.32 ID:fnnk72i60.net
アメリカホルホルしてる奴らwww

420 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:01.20 ID:IrAquk8y0.net
中国 「アメリカは糖尿病患者の人権が守られていない。桁外れだ!!」

アメリカ 「お前のところよりマシで〜〜す。お前に言われたくないないデ〜〜ス。」

俺 「好きにすればいいんじゃない?」

421 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:29.58 ID:PX/Dgo8z0.net
>>347
膵臓が壊れてインスリンが出なくなって
血液に血糖が溢れるのが糖尿病
砂糖水がベタベタネバネバするのと同じになる

だから腎臓の末梢血管が詰まってしまう
血液透析をしないと老廃物を体外に排斥できなくなる

422 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:36.70 ID:2tB6WYGj0.net
>>416
現行システムに持続性があるとでも??

423 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:40.42 ID:u9YHgLzc0.net
アメリカこえー
日本人で良かった

424 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:48.64 ID:FWQGKZ7y0.net
>>402
欧州ではね。

米国には公的医療保険としての
高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケアがある。
財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%

腎臓移植も対象なので
腎臓移植の年間件数は
日本1,600件
米国1万6千件

425 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:49.04 ID:uAGvBX4H0.net
>>418
3万以下とかは全額自己負担とかでいいかもな

426 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:52.49 ID:28QcZsoz0.net
ダメリカは農業団体政治権力強いので
生産減らして価格上げないので 小麦製品消費が多くてデブ多発
パン製品は太る

427 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:09.13 ID:A3ZPqyeD0.net
>>1
それオバマが悪いんちゃうん?

428 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:13.56 ID:0+Gs7HSR0.net
自己責任

はい論破

429 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:16.53 ID:O0olsRwS0.net
アメリカも昔のモノクロ写真見るとスマートな人が多いね
裕福そうな人は太ってるけど

430 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:20.91 ID:2oCdWN7P0.net
世界的には精白穀物、糖質を食わないって流れになってるね
日本では糖尿が悪化し入院し病院食に糖質を出し血糖値が上がるから下がる薬を処方する

431 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:25.32 ID:Ltsc9k3n0.net
古代や中世においては人の死因は飢餓が多くを占めていたが、
現代では肥満が人を死に追いやってるからな。
人類は飢餓を克服したのに皮肉な事だよ。

432 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:38.18 ID:fnnk72i60.net
わりとマジでアメリカでは救急車は有料ってことすら知らないアホけっこう多いよなw

433 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:45.26 ID:5wdbzJOH0.net
>>425
日本医師会「患者が減るからダメです」

434 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:49.99 ID:2DQPWMIj0.net
先天性の糖尿病なんて殆どいないからな
透析受けてる奴も殆ど後天的な糖尿病で
しかも30万人くらいしかいないから
ぶっちゃけみんな死んでもあんま影響無い

435 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:03.48 ID:MPjOb1xu0.net
>>402
そうなの?家族が透析してるけど月1万と薬代だけでありがたく思ってる。
市から来た医療費の実質は月40万位なのよね。アメリカは透析はタダだった
と思うけど、実費払ってるって欧州も他の国も?

436 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:09.73 ID:ZCNwHjCm0.net
>>417
パラレルワールドの人はこっちの世界にレスしないでください

437 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:11.24 ID:IrAquk8y0.net
>>416
保険の問題じゃなくて、薬の値段の話だと思うけど

438 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:11.36 ID:2tB6WYGj0.net
>>425
だね。自己負担が増えれば患者は医療のコスパを厳しく吟味する。

439 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:34.27 ID:224r8osA0.net
>>418
高度医療控除はそのままにするとしても
全員 5割負担ぐらいにすればいいのにな。
で、保険料安くすると。

だいたいさ、皆保険とかいうて
健康な若者は年間で保険料以下ぐらいしか世話になんねぇんだよ!!!

不公平だろ。

440 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:40.46 ID:FWQGKZ7y0.net
>>416
???
公的医療保険としての
高齢者医療や低所得者医療をやめろというのか。

左翼=民主共産は人でなし。

441 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:48.56 ID:yyMfC+5m0.net
インスリン米を個人輸出したら売れるかな?

442 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:53.87 ID:YMsHrGEH0.net
糖質制限食しか食べなきゃインシュリンなくても平気なんだが、安い食べ物は糖質たっぷりなんだよな

443 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:01:00.93 ID:Kui4ilpx0.net
向こうは3.78リットル入りの飲み物が売られていて
ペットボトルのサイズも日本のより大きい
ガロンサイズの飲み物を数百円で買って
挙げ句、8万円のインスリンの請求書を受け取る

まさにマッチポンプ

444 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:01:02.69 ID:R4fc/L/o0.net
インシュリンでいいのにな

445 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:01:11.07 ID:rsWj18AI0.net
違うだろー(渡辺直美風に

446 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:01:40.95 ID:2tB6WYGj0.net
>>433
医師も特定少数の為にシステムが破綻する事は避けたいだろう。

447 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:01:53.66 ID:EQvYkVeY0.net
>>399
クレカ使ってデポジットとらんといかんよな

あと外人(とくに中華)の窓口での態度の悪さは異常

448 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:01:53.73 ID:UJyD3TPU0.net
読むの面倒だから質問する
どうして高くなったんだ?

総レス数 1007
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200