2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】国民がどんどん死んでいる…理由は糖尿病治療のためのインスリンが高過ぎて買えないから ★2

1 :ニライカナイφ ★:2019/03/19(火) 14:46:26.00 ID:LBxUezGW9.net
◆ アメリカ人がどんどん死んでいる…理由はインスリンが高過ぎて買えないから

糖尿病の人にとってインスリンは生死を分ける薬ですが、医療崩壊が叫ばれるアメリカでは、医薬品が高騰する一方でインスリンも例外ではありません。
保険が効く人でさえ、728ドル(約8万円)の請求書を受け取る状態だそうで、捻出できずに死んでいく人が増えているというのです。

各製薬会社のインスリンの高騰ぶりはすさまじく、イーライリリー・アンド・カンパニーは2001〜2005年の間に35ドルから234ドル、ノボノルディスクは2013〜2019年に285ドルから540ドル。
サノフィは244ドル〜431ドルと、この数年だけでも倍増している状態です。

このため治療を中断したり、最初から買えず、死に至る人が激増しているのだとか。
アメリカには現在3000万人の糖尿病患者がいると言われ、そのうちインスリンが日常的に必要な人は約740万人であると見積もられています。

薬が買えずに亡くなっていくという、まるで後進国のような状態に議論が沸騰していました。
深刻になる一方のアメリカの医療問題。改善の道はあるのでしょうか。

※記事を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい。

写真:http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/4/f4129cad-s.jpg

らぱQ 2019年03月19日 12:34
http://labaq.com/archives/51906847.html

■前スレ(1が立った日時:2019/03/19(火) 13:09:53.28)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552968593/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:47:10.13 ID:dazXCRm00.net
どんな先進国でも内容が違うだけで後進国みたいな一面ってあるよな
他の国の方が優れてるなんてことは、部分的には言えても全体を評価することなんてできない

3 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:48:31.74 ID:NNKYMiBJ0.net
大麻を吸っとけアホ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:48:31.86 ID:LkmPuuYI0.net
ソースをたどるとredditの投稿じゃねえかw

5 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:48:38.17 ID:3TVrZlF20.net
自然淘汰

生かす必要は無いのだ

6 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:48:46.57 ID:DkY1yz9C0.net
糖尿病は食い物節制したら元に戻るだろ

7 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:48:52.72 ID:jdWCFRKh0.net
日本の医師は全員赤ひげ

日本の国民医療費が40兆円なのに対して
米国の国民医療費は333兆円
人口比やGDP比を考慮bオても
米国民の医療費支出は高額

だから、米国には医療費積み立て口座という制度があって
給料から掛け金を天引き
掛け金は必要経費扱いになる。

米国:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に) 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。少子高齢化でも米国の6分の1の超低額
医療費が出来るのは、米国の様に何でも営利に結び付けないからです。TPPで
医療が終わる。新型インフルエンザでの米国の小児の死亡は多かったが、日本
は早期にタミフルを使って、死亡者は居なかった。

日本は牛丼280円医療だから安いのですよ。名医や立派な施設でも、田舎の中小
病院で研修医が治療しても全国統一の医療費なのです。小泉は医療費を削減
するは、医学生の数を減らすは、弁護士を3倍に増やして米国の様に訴訟天国
にするは、守銭奴の経団連と結託して、営利目的の株式会社病院や混合診療
をやろうとしたんですよ。医療裁判と言うのは280円の牛丼に霜降りの松坂牛
を使えとか、新潟魚沼産コシヒカリを使えと言うような物で、280円の牛丼に
出来る訳が無いのです。ちなみに、医療はサービス業とほざいて、モンスター
ペイシェントやただでさえ安い医療費を踏み倒すやからも山の様に増えました
。病院が儲かるなら地方の破綻した公的病院を誰も引き取らないだけでも、い
かに病院が厳しい状況に置かれて居るかを理解して欲しい。TPPに成ると営利目
的に成って、金持ちのみの医療に成る w

8 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:49:44.87 ID:CJHkkZKv0.net
日本だったら身障者手帳が有ればいくらでもほゞ無料でもらえますwwww

9 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:50:05.25 ID:jdWCFRKh0.net
●●TPPで高騰する、薬の価格・・・

TPP前 薬1万円→国7000円、本人3000円負担
TPP後 薬10万円→「(条約により、国が負担すると違法になる為)本人10万円負担」
(※TPP後、薬10万円は、TPP後は、薬の価格は自由に決められるようになる為、確実に高騰するだろうから)

この為、TPP参加後は、さらに、参入の決まる、『アメリカ等の保険会社に入らないと暮らしていけない』」ように・・・

※これが嫌でも、
『@アメリカの法律 >ATPPの条約 >B日本の法律 の強さ』の為
日本の法律ではどうにも出来ない。さらに、「@>A」の為、アメリカの思い通りに・・・

※さらに、勝手に従わなかったり、薬の高騰の邪魔をすると、「ISD条項」により、Aを阻害したら、アメリカの企業は日本国を訴えれることになっている。
そのため、必ず従わないといけない
※さらに、ISD条項の国際裁判所に訴えても、裁判員は、@日本国の人(その国の人)、A相手の企業の人Bその裁判所の人(アメリカが最大の出資者)の3人となる為、
アメリカは今まで、負けた事がない
※で、このTPPは、アメリカの国民から搾取しきった(アメリカの自己破産の62%が医療費によるもの)、
アメリカの製薬会社と保険会社が日本や他国に手を伸ばそうとしているため、その手が日本に・・・
※さらに、このことは、関東のTV局では、どの局でも、しゃべってはいけないと言われる。
莫大な利益を上げているアメリカの製薬会社と保険会社のロビー活動(金バラマキ)の効果かな
完全に、支配されてる関東のTV局・・・ z

10 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:50:33.67 ID:jdWCFRKh0.net
TPPでとりわけ気がかりなのは医療・保険の分野だ。
国民皆保険制度は本当に守られるのか。 前日本医師会会長の原中勝征氏は、「日本が誇る国民皆保険制度は崩壊し、お金のない人は満足いく医療を受けられなくなる懸念が大きい」と警告する。
韓国保健産業振興院が公表した「韓米FTAが国内保健産業に及ぼす影響分析」によると、FTAの発効からわずか半年で、対米保健産業輸出は4億1950万ドルと前年同期比で19.8%も減った。
逆に輸入は5.6%増加している。その結果、保健産業の貿易収支赤字は、20%増の9億2430万ドルになった。
日本でも国民皆保険が崩壊し、高度な医療を受けられるのは高額な外資の医療保険料を支払える人だけとなり、低所得者は公的保険の範囲内の医療しか受けられなくなる可能性は高い。
医者は儲かる自由診療を増やそうとするだろうから、保険診療のレベルはは確実に下がっていく。

米国の医療(TPP後の日本)
1)病気に成れば、保険会社に連絡
2)救急車(有料の為)に乗って良いか、何処の病院に行けば良いかを聞く
3)基本的に、保険会社の病院か協力病院に行くように指示される
4)反抗すれば、保険が下りない
5)指定病院では、最小限の治療が行われる(積極的に治療する病院は治療費が跳ね上がるので、指定から外される。消極的な治療した医師にはボーナスがでる)
6)保険も掛け金によって、上限が有り、差額は自己負担に成ります
7)保険に加入する時に精密検査(遺伝子検査も含む)が行われ、病気に成りそうな人は、加入を拒否される
8)米国では国民の25%は無保険状態の為、ジョギング等で病気に成らない様に必死で生きており、米国の自己破産の原因の大半は高額な入院費です
9)患者の不満は医療機関に向けられ、医療費の大半は訴訟費に向けられ、日本の6倍以上の医療費になってます

消費税とTPPの関係
なぜ消費税とTPPが同時に進行してるのか、それは
TPPで関税が撤廃されると今まで入ってきてた関税が入らなくなります
今でも税収がたりていない状況ですが、さらにたりなくなります
だから消費税でおぎなうのです
関税が撤廃されて一見ものが安くなったように見えたとしても
結局関税がなくなって安くなった分、消費税で関税をおぎなうのです
ようするに「企業が払うはずの関税を国民が払う」ということなんです
結局得をするのは外国や国内の「企業」と「1部の金持ち(株主)」なんです。
また
TPPに関してはさらに国民を苦しめます
今の健康保険は健康な人も保険料を支払うことで
窓口負担は「3割」と「お年寄りは1割」ですが
TPPで保険制度が崩壊すると窓口で支払う料金は掛け算すればわかりますよね
歳をとって病院で寝たきりの親をもつひとは今でも負担が大きいとおもいますが
保険制度が崩壊すると「残りの9割り」を支払えますか?
高齢化社会をどう乗り切るかではなく完全な切捨てを政府が選択しようとしているんです
アメリカでは医療費が高くて病院にいけない状態になっています。TPPで日本もそうなります。
ちなみに残りの9割を払えずに生活保護にたよる件数が増えれば、もちろん増税になる
最低の流れに落ちることになる z

11 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:50:35.44 ID:AKLhYgA50.net
アメリカは新生児の死ぬ確率も、途上国なみだって話があった気がする。
自己責任の国。

12 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:50:36.65 ID:a1Sgi0k90.net
糖尿をどうにかしろよデブ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:50:46.94 ID:p1slRtNa0.net
アメリカに行って外食するとわかるけど
食い物自体が糖質が多く野菜なんてポテトとケチャップのトマトぐらいしかないんだよ
グリーンサラダ注文して食ってみたけど雑草並みの不味さ
要は身体に良さそうな食い物が皆無で選択肢がないのよね

14 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:51:09.68 ID:jdWCFRKh0.net
ISD条項の訴訟リスク
非関税障壁であり間接的接収であると提訴される可能性のあるもの
・遺伝子組換食品の表示義務
・産地表示
・禁止農薬・残留農薬規制
・発癌性ある食品添加物の禁止
・BSE対策としての全頭個別検査
知的財産権の障壁
・種子の自家採取及び翌年度の種蒔
(毎年種子を売れないとカナダ・メキシコ・インド・ブラジルでメーカーが農家を訴える訴訟多発)
・畜産物価安定制度
・環境有害物質規制

・郵貯 米韓FTAでは3年以内の解体が決定
・簡保 米韓FTAでは3年以内の解体が決定
・農業共済・漁業共済 米韓FTAでは3年以内の解体が決定
・低い軽自動車重量税 米韓FTAでは撤廃された TPPの事前協議で問題化している⇒軽自動車保有規制へ
・エコカー減税
・燃費規制・排ガス規制
・医療業務への営利法人の参入禁止
ISD条項の訴訟リスク2
・混合診療の禁止⇒国民皆保険の崩壊
・ジェネリック医薬品 知的財産権の侵害と提訴 医薬品が高価となる
・健康保険の点数制に基づく薬価基準の上限の規制⇒高価な薬品が売れない⇒国民皆保険の崩壊(米豪FTAではこれが撤廃された、豪州はTPPで回復めざしている)
・入国管理法⇒外国人労働者が流入し賃金の低下・治安の悪化・文化の破壊の恐れ
・医師・薬剤士・看護士・弁護士・公認会計士の資格が国内資格である⇒外国人の流入 資格基準の消失で賃金低下
・再販価格維持制度⇒書籍の種類減少
・公共工事⇒入札書の英語表記と外国人労働者流入で公共工事が日本の景気対策にならない
・徴税権 米韓FTAでは既に提訴された

TPPは安政の不平等条約と同じであり小村寿太郎が明治44年に53年かけてやっと撤廃させた先人の苦労が、終わってしまう! z

15 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:51:19.89 ID:VH24LDGd0.net
日本もこうなりそう

16 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:51:29.21 ID:L7tXhgwA0.net
糖尿患者どんだけおるねんアメリカ

17 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:51:37.61 ID:jdWCFRKh0.net
☆投資家保護条項(ISD条項)
日本に投資したアメリカ企業が日本の政策変更により損害を被った場合に、世
界銀行傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できるというものである
国際投資紛争仲裁センターはアメリカがコントロールしているので提訴の結果
はアメリカ側に有利になるのは自明の理なのだ
この条項は日本にだけ適用されるようになっているので見事な不平等条項である
☆ラチェット条項
貿易などの条件を一旦合意したら、後でどのようなことが発生してもその条件
は変更できないというルールである
つまり、一度決めた開放水準は後で不都合・問題があったとしても逆戻り出来
ないという恐怖の条項なのだ
例えば、牛肉などの農産物で、狂牛病や遺伝子操作作物で、健康被害が発生し
たとしても、それをもって輸入の禁止や交易条件、国内でのアメリカ産のもの
の規制はできないという事だ もので、米国のぼったくりの手段の象徴です。

☆NVC条項
非違反提訴のことである
つまり、米国企業が日本で期待した利益を得られなかった場合に、日本がTPP
に違反していなくても、アメリカ政府が米国企業の代わって国際機関に対し
て日本を提訴できるというものである
違反が無くて、日本で期待した利益を得られなかった場合にも提訴できると
いうのが、恐ろしい部分であり、 例えば、公的な健康保険分野などで参入な
どがうまくいかないと、提訴されて、国民健康保険などの公的保険制度が不
適切として改変を求められるということにもなりうるものだ
これを様々の分野でやれるということなのだ
☆スナップバック条項
アメリカ側が相手国の違反やアメリカが深刻な影響ありと判断するときは関
税撤廃を反故にできるというもの
例えば、自動車分野で日本が協定違反した場合、または、アメリカ製自動車
の販売・流通に深刻な影響を及ぼすとアメリカが判断した場合に適応される
条項です。

ISD条項の問題点は世界銀行傘下の国際投資紛争解決センターという第三者機関が
判断を下すということそのものである。↓↓↓

アメリカ企業が、メキシコ政府を訴えた件数 19件
⇒ うちアメリカ企業は全勝(メキシコ政府は全敗)

アメリカ企業が、カナダ政府を訴えた件数 28件
⇒ うちアメリカ企業は全勝(カナダ政府は全敗)

カナダやメキシコ企業が、アメリカ政府を訴えた件数 19件
⇒ うちカナダやメキシコは全敗(アメリカ政府は全勝)

アメリカの66勝0敗 100%アメリカの勝利。
国際投資紛争解決センターは、アメリカを勝たせる為の組織以外の何者でもない。
TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の
巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医
療保険で儲ける事です z

18 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:52:09.46 ID:jdWCFRKh0.net
戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?

行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り

日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺

その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP

その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活

どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目

日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国

TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない z

19 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:52:15.89 ID:5U0Jwra30.net
何故周りの食生活に疑問を持たないのかが不思議だ・・・・

20 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:52:19.75 ID:EKWCgRNZ0.net
遺伝子工学でできる前はブタの膵臓から取ってて
この何十倍の値段がしたんだが…
製薬会社がよっぽどボッテンだな

21 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:52:20.26 ID:voI+oYCS0.net
>>11
日本が憧れるわけだ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:52:22.81 ID:piou9l560.net
1型は可哀想だな
2型も人によっては気を付けててもなるしな
気を付けてても毎回検査で言われてる人いるわ
炭水化物大好き酒大好きデブでも異常なしな健康デブも居るし
理不尽だなと思う

23 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:52:50.23 ID:jdWCFRKh0.net
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担 z

24 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:52:55.18 ID:8CyJvWFR0.net
(   ´・ω・`   )糖尿は甘え

25 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:53:18.22 ID:JRfuXpJ40.net
無能な貧民が減ってトランプの思うツボだな。

26 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:53:19.53 ID:jdWCFRKh0.net
◎米国保険業界の露骨な圧力

米国政府の『年次改革要望書』の中で標的にされているのは保険。
保険は決まった額の保険料を長期間払い続けるため、その日暮らしの発展途上国では成立しない。
ビジネスとして成立しているのは、先進国に限られ、そのうち米国、イギリス、ドイツ、
フランスの5ヶ国だけで世界の保険の8割を占める。日本は世界第2位の保険大国。
農耕民族としてのメンタリティのせいか、生命保険の加入率がきわめて高い。
逆に中国やインドでは保険より金の延べ棒を買いたがる。
日本の民間保険市場は早くから米国の市場解放要求のターゲットにされてきた。
1996年、日米保険協議の再合意が成立。外資の既得権益を保護するため、
ガン保険、医療保険、傷害保険の3つの商品において、日本の保険会社は約4年間
取り扱いを禁止された。日本のAIGは、経営破綻した東邦生命を買収してできた

公的保険のないアメリカでは、無保険者の診療自体を拒否して
しまうケースが多いようです。

http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-74.html

@アメリカの民間病院では、無保険者の診察は、まず拒否される、と考えて間違いはない。
なぜなら、アメリカでは、緊急事態以外の場合は、患者の診察を拒否できるからだ。
「無保険者の診察は赤字を増やすだけ、診察はしたくない」、というのが私立病院経営者の本音だ。
A無保険者が頼れるのは、公立病院のER(緊急救命室)である。しかし、ERの実態はある意味で悲惨だ。
「手術を担当するのは研修医であることが多く、看護士も手薄。重症でも、一日中待たされたあげく、
亡くなるケースもある。それだけ、多くの無保険者が殺到している」、これは、ニューヨーク市内の
公立病院のERで勤務したことのある医師の証言である。
B無事、治療を受けて病気や怪我が治っても、治療費の支払いが大変である。まず、治療費は、病院や
医者の“言い値”で請求されることが多い。じつは、保険会社の役割の一つに、病院や医師と交渉して
できるだけ医療費を安くする、ということがある。ところが、無保険者には、そうした“後ろ盾”が
ないために、病院や医師のいいなりにならざるをえない。
(日本では、治療費は、中央社会保険医療協議会が「診療報酬体系」として決めている。これが、
「公定価格」としての役割を果たしており、全国どこの病院でも、治療費は同じである)。
 C患者の多くは低所得者で、簡単に払えない場合が多い。医療費を支払うために、車、土地、家を
売るのが通例だ。親戚縁者にも頼み、それでも払えない場合は、自己破産を宣言する。アメリカでは、
医療費を払えないために自己破産するケースが多い

■TPPはアベノミクスを拡大強化し市民は徹底的に搾取され超絶格差と極貧に喘ぐことになるのだ■
TPPが あたかも国家間の競争であるかのような報道がなされているが
そもそも TPPの目的は国家の制約を市場から排除することなので
競争をするのは圧倒的な強者である多国籍企業と国家の庇護をなくしてしまった丸腰の市民だ
また ぼろ儲けををしている多国籍企業は巧みに税金を逃れる一方
国家は疲弊した国民を救済するため財政は火の車となり もはや連中の横暴を止める力は残っていない
そして一握りの多国籍企業がその他大勢の国家と国民から一方的に収奪するゲームが展開され
社会には貧富の格差と貧困が蔓延する
これは英国 米国 日本でリフレ=量的緩和を行い1%の裕福層が99%の富を独占し
貧富の格差と貧困の蔓延を招いた事象と酷似している
しかしアベノミクスを継続中の今の日本にTPPを導入すれば市民が被る被害は この程度では済まない
なぜならTPPは巨大な市場と大企業に有利なルールを提供し
成長しない市場の中で弱肉強食の競争を強制するアベノミクスを拡大強化するからだ
そして0.01%の裕福層が99.99%の富を独占する一方 
市民は徹底的に搾取され超絶格差と極貧に喘ぐことになるのだ z

27 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:53:33.08 ID:gg0wpXcz0.net
バカみたいにコーラ飲んでるからだよ

28 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:53:39.04 ID:zz7goQ/B0.net
あれ?糖尿病になりにくいんじゃなかったの?
…まぁ、それでも限度はあるか。

29 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:53:43.87 ID:lgdVO0NU0.net
仕方ねーよ、地獄の沙汰も金次第

30 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:53:46.91 ID:YrrIaVYD0.net
エイズのほうが医療費高いんじゃないのか?

31 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:54:02.95 ID:CJHkkZKv0.net
未だにデブだから糖尿病に成ると思ってる情報弱者の痴症がいるなんてwwwwwwwww

32 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:54:06.12 ID:jdWCFRKh0.net
【経済】日本の医療支出は先進工業国で最少、最高は米国 米調査

【5月6日 AFP】米国の医療制度改革を推進する民間団体コモンウェルス・ファンド(The Commonwealth Fund)は3日、
13の先進工業国の医療制度を比較調査し、医療関連支出が最も少ないのは日本、そして最も多いのは米国とする報告書を発表した。
報告書ではまた、米国ではその高い支出に見合う医療サービスが提供されていないことにも触れている。

 調査は経済協力開発機構(Organization for Economic Cooperation and Development、OECD)などによるデータを基に、
英国、オーストラリア、オランダ、カナダ、スイス、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、
日本、ニュージーランド、ノルウェー、フランス、米国の医療サービスを比較した。

 調査の結果、米国では2009年、1人あたりの医療支出が8000ドル(約64万円)近くに達した。
一方、最も少なかった日本では2008年、1人あたりの医療関連支出は2878ドル(約23万円)だった。
国内総生産(GDP)に対する医療支出の割合は、2009年の米国では17%以上だったが、日本では9%にも満たなかった。

 報告書は、日本が出来高払い制を採用しつつも、専門医や病院、さらにはMRI(磁気共鳴画像装置)や
CTスキャナー(コンピューター断層撮影装置)の利用も制限されていないことに触れ、医療サービスの利用制限により
コストを抑えるのではなく、政府が割り当てる予算内に医療支出が収まるよう医療費を設定しているとした。

 これとは対照的に、米国では高額な治療費と容易に利用できる医療技術、さらには肥満のまん延から医療支出が増えているという。

 報告書を執筆したコモンウェルス・ファンドの上級研究員、デービッド・スクワイヤーズ(David Squires)氏は、
「米国人は他の国より多くの医療サービスを享受していると思われがちだが、実際のところ米国人は医者や病院にそれほど行かない」と話す。

「米国の医療支出が多い理由は、高い医療費と高額な技術の頻繁な利用にある可能性が高い。
残念ながら、この高い医療支出に見合うサービスは提供されていない」

TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、維新
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。
TPPで残る、大手の3社は外資のみに成り、日本の資本が海外に移動するだ
けで、収益は全て米国に持って行かれて居る韓国の様に3分の2が非正規社
員に成るだけです。カナダの農業も、殆どが、米国メジャーの支配下に成り
、TPP前より、農民の収入は減って居ます。TPPの目的は簡保の宿と同じ方法
で公的病院を手に入れ、株式会社にして、医療費をごっそり米国に持って行
く事です。当然国民は高額な医療費で地獄に落ちます。

33 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:54:27.13 ID:cKXHshq60.net
国民皆保険を拒否したのはメリケン人自身だからな。
自業自得だろ。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:54:28.55 ID:L7tXhgwA0.net
コーラが安すぎるのが悪い

35 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:54:34.90 ID:/eu6zLz20.net
>>1-1000 
 

  
ドイツはユダヤ人を600万人殺害してイスラム移民を1200万人入れたのでプラス成長です!
 
 

      

36 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:54:48.82 ID:0hl7Hw7U0.net
エイズなんかは小浜が政府で版権握って安くばら蒔いてたて話聞いたけど古い薬は旧態なんだな

37 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:54:56.65 ID:jdWCFRKh0.net
鴨がネギしょってTPP、米国の農業団体は、鴨の日本を大歓迎(今後、学校給食も地産地消すれば、関税障壁)

米国のコメや豚肉、乳製品などの農業団体は15日、 日本の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加をめぐって共同記者会見を開いた。

団体の代表者からは、「舞い上がるような気持ちだ」などと、日本市場への輸出拡大を期待し、歓迎の声が相次いだ。

会見には、全米豚肉生産者協議会(NPPC)、穀物商社大手のカーギル、全米農業連盟、USAライス連合会などが参加した。

関税撤廃には長い移行期間を置いたとしても最終的には撤廃し、関税を残す例外は認めるべきではないとの主張も相次いだ。

★TPP参加を手土産に、勇んでオバマと対話した安倍首相。予想通りメディアは大きな成果を上げたと大絶賛。しかし実態は夕食会にも呼ばれず、
現地記者がオバマに促してやっと握手をしてもらった。日本の政治は戦後一貫して米国の管理下にあることが如実に現れた会見。これを絶賛した
新聞テレビは大本営発表と同じ。

★米国の狙いの中心は、実は、医療と保険。国民皆保険制度を破壊し、外資系保険会社に依存する属国を作りたい。TPPでは日本の政策が米国の
企業の不利益になったら米国の会社が日本を訴え、高額の賠償金をもらえる。なにせ裁判するのは米国。安い薬がつかえない、高度先進医療は金
持ちだけが受けられる、貧乏人も大病院で診てもらいたきゃ保険に入ってね。ああTPP。

ついでに言うと、世界最大の保険会社AIJは経営破たんし、米国国有化となった。つまり保険会社が米国政府そのものです・ z

38 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:55:30.12 ID:jdWCFRKh0.net
経団連・米倉元会長がTPP推進を吠える理由
米倉弘昌氏が会長を務める住友化学は、米国モンサントと長期的協力関係を
結んでおり、自社の醜い利益のために、日本農業を破滅に追いやり、国を売
り渡すつもりなのである。
モンサントは遺伝子作物種子が世界シェア90%、日本では除草剤ラウンド
アップで有名だが、ベトナム戦争では悪名高き枯葉剤で名を馳せた企業である。
そのモンサントは、自社で生産する強力な除草剤ラウンドアップに耐性を持
つ遺伝子組み換え種子を開発し、除草剤と遺伝子組み換え種子をセット販売
する。しかも種子はF1といい、一度しか蒔くことができないよう組み替えら
れているので、毎年買い続けなければならない。遺伝子組み換え作物の安全
性は今もって確認されておらず、農地までもが駄目になっていることより、
各国で激しい反対運動が起きている。(NHK特集で過去放映有り)
このようなことより、利害関係者の最たる人物(米倉)が、経団連のトップ
としてTPP推進を吠えるとは甚だフェアではなく、即刻、壇上から引きずり下
ろすべきである。
全くもって、厚顔無恥とは、米倉弘昌氏のことをいうのであろう。 z

39 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:55:47.97 ID:DA9rZBy90.net
そういう国だもんね

40 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:55:50.93 ID:dXaxOZRo0.net
アメリカってデブが多すぎだよな

41 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:55:52.43 ID:13/tEKZV0.net
食いたいもん食って死ねばいい

42 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:56:02.23 ID:W8/2mBxO0.net
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:56:10.06 ID:jdWCFRKh0.net
李明博大統領は、韓国内の企業寡占化を容認している。
現代自動車(ヒュンダイ)の国産自動車市場におけるシェアは、傘下の起亜自動車を含めると8割を超えている。
家電に至っては、大手はサムスンとLGの2社しかない。
寡占化した国内市場では、いくらでも商品の値段をつり上げられる。
寡占企業が国内で多くの利益を出して、海外ではウォン安を利用して勝つ。
同時に、李明博大統領は、法人税引き下げを行った。
現代やサムスンなどの大手輸出企業に対し、各種優遇措置を与え、税金を減らすという支援策を取っている。
その結果どうなったかというと、韓国国民の実質賃金が下がり続けた。
あれだけ現代やサムスンが儲けているのに、デフレの日本よりも悪い。
サムスン電子のオーナー会長は2011年春、株式配当だけで101億円を受け取ったが、勤労者の45%は2010年中の平均月収が15万円以下だった。

【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化

FTA後の 韓国経済の現状
・国家規模の小さい韓国経済は貿易依存度が極端に高い。
・その貿易は意図的なウォン安政策に支えられている。
・ところが薄利多売な貿易では利益があまり生まれない。
・そこで各企業は韓国内で利益を稼ごうとする。
・結果、ウォン安とのダブルパンチで深刻なインフレ発生。
・国民は生活を維持するため借金を重ねる。

じゃあ企業が儲かってるのかと言えば

・10大財閥の大半は株式を外資に牛耳られている。
・この10大財閥が韓国GDPの80%を占めている。
・それどころか銀行などの金融機関は実態が外資系企業。
・結果、企業の利益は配当金として外資に吸い取られる。
・企業は満足な内部留保を確保できず借り入れを重ねる。

潰れるとか崩壊とか改善とかって状況じゃなく
いまの韓国はどこからどう見ても完全に外資の植民地。 z

44 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:56:16.59 ID:KB58w1sW0.net
不健康な食事やめたらどうだね。

45 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:56:17.99 ID:DaS2ncW+0.net
日本のデブはアメリカに行けば痩せてるんじゃないの?

46 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:56:27.73 ID:6khpkZd20.net
与えられる情報と得られる情報に差は無い
問題はその解析力、分析力
馬鹿には金が掛かる時代なんだよ

47 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:56:29.89 ID:9RUlUh3R0.net
見方を変えるんだ、肥満度が減少して改善してるってw

48 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:56:34.41 ID:iUwfVBIo0.net
>>37
長文うざいからNGにしとくか

49 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:56:57.65 ID:pid83N/+0.net
obeseな連中だろ
どんどん死んでよし!

50 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:57:06.23 ID:jdWCFRKh0.net
オーストラリアで起きたこと  
http://www.think-tpp.jp/lecture/2012_0629.html

オーストラリアでは、薬価を政府が管理しています。
国民の医療費負担を減らす目的で、補助金を出すことによって薬価を低く抑える、
「PBS」という独自の薬剤給付制度があるのです。製薬企業が薬価を自由に決める
ことはできません。

これに対してアメリカは、製薬企業が薬価を自由に決められるように制度改革を
要求しました。当初、オーストラリアは拒否しましたが、最終的には、薬価を
決める政府機関にアメリカの製薬業界の代表を入れることで、合意してしまったのです。

PBSが揺らぎ始めたオーストラリアでは今後、医薬品の価格が上昇することが予想されます。
ニュージーランドでも同じような薬価制度がありますが、これもアメリカの標的となっています

検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に

51 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:57:48.29 ID:RAMuO3/A0.net
>>42
どうでもいいがアメリカ人は脂肪食わない
売ってる肉も脂肪が薄く、もしくは全てトリミングされている

52 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:57:48.48 ID:ggUJiQJk0.net
日本では糖尿病はドル箱
ガンガン増えて医者笑う

53 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:57:57.94 ID:jdWCFRKh0.net
日本からTPP交渉参加に向けて

・オバマ様、良かったら、リニアの資料を御笑納下さい
・アメリカ様の自動車の関税は10年間据え置きにさせていただきます
・カナダ様の自動車の関税も10年間据え置きにさせていただきます
・アメリカ様との2国間協議では、アメリカ様の主導で行っていきます
・アメリカ様の意向を受けて、BSEの全頭検査をやめるよう、地方自治体に圧力をかけます
・アメリカ様の意向を受けて、かんぽの新事業を凍結させます

全て、安倍自民党の強い交渉力の賜物ですね!!

これからの交渉結果が、目に浮かびます!!

★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、金を取られまくり
★でないか。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの土俵へ日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても日本企業は
★報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は
★米系多国籍企業の為にあると思わないのか?
TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、
訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・寿命格差拡大、郵政解体
買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。

決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。

公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 z

54 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:58:03.71 ID:D7UYBdND0.net
アメリカはこうすることで国民の平均年齢上昇を抑え、国の活力を保っているのかな。
死ぬまで全員透析しろと言ってる日本人とは全く違うね。

55 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:58:07.49 ID:ewm6/Ukk0.net
アメリカ人の8万て日本人の3万ぐらいだろ

56 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:58:10.31 ID:6o3KaEOW0.net
防衛費使いすぎだからだろ
ちったあ福祉に回せ

57 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:58:43.50 ID:jdWCFRKh0.net
今までの自民党は、アホ馬鹿世襲議員ばかりで、政治の事は全く分からず、
官僚にすべてお任せで、答弁書まで書かせるアホ大臣を作って来ただけでは
無いですか?その裏で官僚はせっせと天下り法人に税金を流せる。お互いハ
ッピーで、泣くのは国民の世界でした。少子化担当大臣も雛壇の写真専用の
馬鹿女大臣ばかりで、自分が妊娠すれば職務を達成するでも思って居たので
しょうか?必死に成って働いた国民の年金運用は滅茶苦茶で、医療費削減の
影響で、救急病院まで潰して、医療崩壊を行ってきたのは自民党です。医師
不足も第二次土光臨調で大槻文平日経連会長の医師が増えれば医療費が上が
るの一言で医師削減を行い、それを、当時の小泉厚生大臣がさらに強化した
のが、医師不足の原因です。

産科は人口の半分の女性の80年生きる人生で、たった2から3年程度関わる仕事で
、少子高齢化の日本では、儲からない事を覚悟した上で、ボランティアする気持ち
で、選択する科目です。さらに、小泉時代に弁護士を3倍に増やして、米国の様に
訴訟天国にするは、医療はサービス業とほざいて、モンスターペイシェントやただ
でさえ安い医療費を踏み倒すやからも山の様に増えた現在では、最もリスクの高い
職種です。しかも、大学病院等では、小児科医、麻酔科医等のバックアップが有る
ので、感じないかも知れませんが、田舎に行けばそれも無いので、訴訟の嵐で、廃
業する医院や病院が山の様に有る事も十分に理解して選択する科目です。新興住宅
街での産科の需要は10年程度で、それ以降は氷河期が来る事も知っておいた方が
良いです。 z

58 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:59:01.51 ID:/BC6RlsL0.net
なにこの発狂してる奴w

59 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:59:29.22 ID:rOx/V+yS0.net
>>31
ほとんどはそれだよ

60 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:59:42.87 ID:Bu4hMyAR0.net
薬価を企業に決めさせるととんでもない事になる良い例だな
政府が薬価決めても製薬会社は赤字になっていない

61 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:00:14.55 ID:q77Jx0cd0.net
ネットにコピペ貼り付けてどうにかなるくらいなら
今頃民主党が300議席で与党やってるっての

62 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:00:24.74 ID:wZEz5ELt0.net
金に困った高校教師が科学の知識を生かして青いクスリを造り・・・。

63 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:00:35.33 ID:d/gSyxLV0.net
その前に食うなW
痩せろよW

64 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:00:48.18 ID:FWQGKZ7y0.net
>>56
???
米国では巨額の国防費60兆円(日本は5兆円)をはるかに上回る
超巨額の社会保障費なんだよ。

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円

65 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:00:58.96 ID:8NQBrRev0.net
>>56
医療費の財政支出も200兆超えてるよ
アメリカは製薬会社と保険業界を野放しにし過ぎて構造的にオワットル

66 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:01:02.22 ID:Vlyn/iBx0.net
>>31
アメリカのデブは質が違うからな。
あっちの菓子の甘さったるや尋常じゃない。

67 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:01:43.89 ID:O3FUJ/w+0.net
「先進国」てなんなんだろうな
つか世界を経済的・軍事的に支配してこれじゃなんの意味もないな

68 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:01:44.34 ID:jdWCFRKh0.net
米韓FTA以降、韓国の医療費は3倍に増えたそうだし、
アメリカは、「日本の薬価策定するプロセスに民間の医薬品メーカーや医療企業を参加させろ。」
長年日本に要求して来ているそうだよ。

それらが参加したら、日本の薬価は値上がるのは間違い無いだろうし、
それをカバーするための民間の保険代も値上がりだろうね。
そうなると、一番儲かるのアメリカの企業だろうな。

●アメリカは民主主義国ではない 
0.1パーセントの超絶富裕層が金融、マスコミ、政治を支配する搾取社会

裁判官 = ユダヤ人
弁護士 = ユダヤ人
FRB   =  アメリカの紙幣を刷ってるのは民間銀行

FRBの株主  (全部ユダヤ)      
・ロスチャイルド一族 (イギリスのシティ)
・ラザール・フレール 
・イスラエル・セイフ 
・クーン・ローブ商会 
・ウォーバーグ家 
・リーマン・ブラザーズ 
・ゴールドマン・サックス 
・ロックフェラー一族 

メディア = アメリカのメディアを牛耳ってるのはユダヤ人
政治   = 主要ポストが全部ユダヤ人
金融   = ゴールドマンサックスなどの会社はユダヤ人

アメリカという国はユダヤ人に支配されている国。
アメリカ国民は奴隷化、家畜化されてその反発からトランプが誕生

では、アメリカの植民地の日本は?

69 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:01:51.56 ID:IBepkNQM0.net
30年後のジャップランド

70 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:02:05.40 ID:PX/Dgo8z0.net
3億人の中の40万人じゃ多いとは言えないだろ
それより麻薬で死んでるやつのほうがずっと多いだろ

71 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:02:36.18 ID:n1XGdrZV0.net
よく怒らないね

72 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:02:36.71 ID:A/brSUEy0.net
>>63
ピザはヘルシーだから

73 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:02:50.64 ID:FWQGKZ7y0.net
>>62
日本の教員、警察は恵まれているんだよね。

地方の人件費20兆円超
そのうち
教員 11兆円
警察 2.6兆円
消防 1.3兆円

74 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:03:02.31 ID:KnLpcYLn0.net
銃で死ぬ人は5桁。全く問題ない。

75 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:03:11.83 ID:OdaWcBVj0.net
日本人は働いてる奴が、糖尿病患者の医療費分も負担して過労死してるわ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:03:17.67 ID:Ac1FVebE0.net
まずコーラ飲むのやめたらよくね?

77 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:03:25.58 ID:E7A+sJOv0.net
確か特許が切れる前に、成分だか製法を手直しして再特許を取得しているため、延々と
特許が切れない独占状態。そのためジェネリックを作ることができずに高止まりしてい
るんだと思ったけどなぁ。

78 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:03:31.77 ID:hZB5A9EN0.net
糖尿になるなよ

79 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:03:51.30 ID:6K31I4Fl0.net
>>6
1型は・・・?

80 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:03:52.13 ID:M17DuuVf0.net
アメリカだけは自業自得

81 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:04:10.22 ID:q77Jx0cd0.net
コピペ連貼りが自民党批判してるのなら自民党また選挙に勝つよ
サヨクは人に嫌悪感を抱かせる、サヨクは人に嫌われる才能の塊

糖尿病関連の書き込みぐらい出来ねーのか、サヨクは

82 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:04:32.45 ID:wW9IAhP10.net
アメリカ人はどんだけ食っても糖尿病にならないって聞いたのに

83 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:04:41.37 ID:+THqYZSM0.net
長文コピペしたってNGされるだけだぞ
貼りたいがためにスレ立て依頼でもしたのか?

84 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:04:49.06 ID:19I2kLbT0.net
まあでもこれが正しい姿なんだよな
貧乏人を高額医療費かけて生かすとかやってるから日本は衰退しているわけで

85 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:04:57.82 ID:Mu4sAn/J0.net
インドかどっかで安い薬つくって それあてがえば
何とかなるのでは?

86 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:05:22.64 ID:l/QCBvLR0.net
>>62
ハイゼンベルクならインスリン作れそうだけどな

87 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:05:23.95 ID:aOThasQZ0.net
効率的な製造方法の開発
http://dm-rg.net/news/2018/05/019754.html?pr=dmrg009

実用化されんかな?

88 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:05:38.12 ID:GyC9Xzev0.net
40年以前にアメリカに住んでいたが、皆スラリとしていたが、今は何なんだ!
こんなにデブが増えてしまって

89 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:05:38.76 ID:CohBte1m0.net
15年ぐらい前はアメリカと韓国が平均寿命で並んでたけど、
いまや、はるかはるか韓国が上だね。

90 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:05:54.79 ID:dXaxOZRo0.net
アメリカに住んでるのは白人だけじゃない

91 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:06:11.02 ID:jifY6DUN0.net
>>6
インシュリン打つまで行ったら
節制しても無理
もう膵臓が殆んど機能してない

92 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:06:17.30 ID:z3WaEjML0.net
コーラとハンバーガーの国だし

93 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:06:17.90 ID:gu3pbWim0.net
>>85
インスリンは3社の独占状態
どうにもならん

94 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:06:19.88 ID:FWQGKZ7y0.net
>>77
アメドラの「ドクターハウス」で
ハウスがそれを非難するエピソードがあったよね。

95 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:06:45.62 ID:7iopUudr0.net
いや、食い過ぎだろ

96 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:07:04.79 ID:GyC9Xzev0.net
>>82
それは神話だよ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:07:08.01 ID:8CyJvWFR0.net
>>84
長生きするのは俺の家族と優秀な人材と美女だけでいいわ
それ以外は年金貰う前にとっとと死んで欲しい

98 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:07:12.37 ID:q5A3HntK0.net
俺も飲んでるぞ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:07:54.12 ID:Ek6Ih/Gu0.net
え40年前はすらりとしてたってマジかよ

100 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:08:19.17 ID:GfnvAIxI0.net
西洋人は糖尿病になりにくいと聞いたが 患者自体は多いんだろうな

101 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:08:26.71 ID:PX/Dgo8z0.net
アメリカは今若いやつもデブが多くなった
ポリコレで体型のこととか言えなくなったので
のびのび太ってる

102 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:08:59.46 ID:qkNFRHAX0.net
長文うざいからNGにした。スッキリした

再生医療で膵臓の機能を回復させることができるようになれば良いな
と、思ったけど
その方法が確立されても米国ではその医療を受けられない人が続出しそうだ

103 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:09:19.09 ID:6o3KaEOW0.net
>>64>>65
ありがとうございます。
勉強になりました。

104 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:09:32.67 ID:FWQGKZ7y0.net
>>84
ウソを書くなよ。
米国は医療費単価が高いので、
かけた金額ほどのサービスにはならないが
低所得者医療のメディケアは
予算50兆円超
国民の20%が対象

高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケアも50兆円超なので、

公的医療保険だけで100兆円超
国防費の60兆円(日本は5兆円)よりも多いんだよ。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:09:42.40 ID:UwuA42WG0.net
インスリン高過ぎぃぃぃぃいイ。

106 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:09:50.93 ID:bFjmczDpO.net
>>75
糖尿病患者は全て無職かよ

107 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:09:57.40 ID:Qahi4qei0.net
新しい薬でもあるまいし、なぜ値上がった?
後発薬とか安いのはないのかね

108 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:10:16.86 ID:O3FUJ/w+0.net
>>97
暴徒に囲まれて家族もろとも肉塊になっちまえばいいのに

109 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:10:21.15 ID:HAMIyhCa0.net
>>6戻らない かかったら最後 一生もの

110 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:10:59.81 ID:nPHZgbof0.net
アメリカデブってぶよぶよし過ぎ
日本のデブはまだぱっつんしてる

111 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:03.39 ID:osjV1ur50.net
透析を受けれないならわかるけどインスリンが買えないのか

112 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:06.11 ID:sGDKlHMi0.net
高くなっても少量で済むとかそういうので自己負担変わらないわけじゃないのがなあ
安く使えない理由を次々に見つける努力はスゴいよ

113 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:08.72 ID:GpZQ5IHt0.net
アメリカの医療費自体も問題ではあるが食生活がおかしいんだろうが

114 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:37.00 ID:GyC9Xzev0.net
自分は全然太って無いのに糖尿病だよ
酒も飲まないし少食
なぜなったか分からないが母親が糖尿だからだろうな
でも母親もどっちかというと痩せてたが

115 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:44.80 ID:FWQGKZ7y0.net
>>84
ちなみに、
米国では低所得者医療のメディケイドやフードスタンプは
低資産、低所得受給できるので、
ウォルマートやマクドナルドの従業員も受給している。

「ウォルマート メディケイド」
「マクドナルド メディケイド」
で検索

116 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:47.81 ID:UwuA42WG0.net
アメリカンコーヒーのくに、アメリカ。

117 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:49.98 ID:dyKHgUM/0.net
今さら保険制度変えたら保険会社が死ぬ。
保険会社ってのは投資会社だから、保険会社が死ぬとアメリカの株価が死ぬ。
もはや止まれぬチキンレース。

118 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:52.45 ID:z3WaEjML0.net
企業が値を吊り上げてるのか、反社会的な企業はどうしようもないね

119 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:53.40 ID:EKFox02k0.net
食いすぎや

120 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:12:04.79 ID:vX6GvAL10.net
>>107
あるか、アホ

121 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:12:06.14 ID:rXO+HkJo0.net
素材から料理することが
できない人が多過ぎ。
子供のころから大量の砂糖漬け。
仕事で中西部に3年いたが
日本の粗食がいかに健康的か
思い知らされた。

122 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:12:29.46 ID:QIWQARhZ0.net
麻生が言ってた理想的な自己責任国家だな
ネトウヨは糖尿病にならない自信あんのかな

123 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:12:45.94 ID:Yogrmxrt0.net
TPPにアメリカは入っていないが、叫びまくっている人がいるようだ。

124 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:12:49.93 ID:PX/Dgo8z0.net
インスリンが出てる限りどんどん太る
膵臓が酷使されて出なくなると痩せる

その代わりに血液の中に血糖が溢れかえり
ベトベト血で抹消の毛細血管がつまり
足が壊疽したり
目が見えなくなったり
腎臓がやられる

125 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:13:47.35 ID:oZYIieuS0.net
や・せ・ろ

126 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:14:09.72 ID:GMWFn1PV0.net
アントニオ猪木は糖尿病完治したってきいたな
水風呂に浸かって治したんだってさ

127 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:14:12.06 ID:GyC9Xzev0.net
>>100
だからそれは神話だから
バカな日本人の医師が言いふらしていたな

128 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:14:26.58 ID:rs6SCXgw0.net
>>109
最先端医療なら治せるんじゃないの?
膵臓を健康なものに交換すればいいだけでしょ?

129 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:14:47.72 ID:EBAPUBxw0.net
糖尿病をなめてると怖いぞ!
心臓、肝臓、腎臓、
全部だめになる

130 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:07.32 ID:47hnn17O0.net
肉や野菜は日本より安く買えるんだから一食あたり糖質20g以下の緩い糖質制限とメトホルミンみたいな安い薬でなんとかならないもんかね

131 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:11.84 ID:2x/9NxEL0.net
>>128
耐糖能はそんな単純じゃない

132 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:29.08 ID:grTchMtU0.net
>>23
国民負担率から考えると同じくらいだよ。
何を必須な公共サービスとして考えるかによるんだよな。

133 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:30.73 ID:Q42oqNhO0.net
ただただひたすら右肩上がりに金の総量が上がっていくことにいい加減疑問を持てよw
馬鹿なのか人類はwww

134 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:37.30 ID:D7UYBdND0.net
>>122
病気すると社会保障費増えて皆が苦労するから摂生してくださいってことだろ。
生活習慣病は食事や運動などでリスクを減らせるんだから当たり前のお願いだわ。

135 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:37.72 ID:o0RVrHVp0.net
親戚がインシュリン打ってたけど今は治って打ってない

病院行ったらいきなりインシュリン治療で膵臓休ませるのが重要らしい

136 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:38.83 ID:FWQGKZ7y0.net
>>117
高齢者医療のメディケアや低所得者医療のメディケイドは
公的医療保険で1965年開始
このときは、これで医療難民は解消したと思われたが
医療の高度化で医療費が高騰
現役世代中間層も医療費では悩むことに。

だから、米国には給料から医療費支出に備えて積立金を天引きする
医療費貯蓄口座があって、
所得税や社会保険料の計算では必要経費扱い

137 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:56.07 ID:xo3RRl4U0.net
トランプも安倍も上級国民しか必要としてないからな

138 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:16:00.32 ID:GdaE/QRd0.net
長谷川豊(維新公認候補)「贅沢病の糖尿病でタヒんでも自己責任だからね」

139 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:16:14.23 ID:cRYD3IeM0.net
>>130
それで予防は出来ても症状緩和や治療にはならないんじゃ?

140 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:16:25.80 ID:o5qnp5Qn0.net
だって保険改革しようとしたオバマ捨てたろ

141 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:16:38.37 ID:koaNI6s40.net
日本に行けばタダで治療できるニダ

142 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:16:45.61 ID:19I2kLbT0.net
>>104
何を発狂しているのか知らんが、日本の現状を書いたのにアメリカ持ち出してウソ呼ばわりとか意味不明

143 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:17:13.60 ID:8Yehmj3w0.net
食い物が安すぎるのが問題なんだろ

144 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:17:27.65 ID:1hrGjdYg0.net
結局赤狩りでパヨクを絶滅させた結果こうなった
一見有害無益なパヨクもネトウヨよりは使えるということ

145 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:17:34.12 ID:PX/Dgo8z0.net
>>135
今はそういう治療になってる
インスリンを打って膵臓を休ませて
自然治癒を待つ

146 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:17:44.43 ID:TKD3Jt4G0.net
>>3
大麻は食欲増進させるから余計に糖尿になりそうだ

147 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:09.89 ID:OdaWcBVj0.net
日本は税金も入れて国民の過労死も増やして、亭返送にも負担させて医療制度を維持している

太って健康を害する奴のために真面目に働く奴が損してる

148 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:26.86 ID:boVItDPJ0.net
>>142
キチガイに絡まれてお気の毒

149 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:27.43 ID:SykkYAG60.net
>>88
食うもんが悪い
過剰生産の穀物を消費するための国家規模の策略の結果らしい

150 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:36.22 ID:GyC9Xzev0.net
>>138
バカなの
糖尿病は貧困層の病だよ
貧困層は炭水化物が安いからそればかりたべてる

151 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:50.50 ID:Q42oqNhO0.net
>>109
その認識はそろそろ古いので改めたほうがいいぞ。
初期から中期はβ細胞は復元するし、耐糖能異常も改善する。

152 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:50.54 ID:ZVG/F88t0.net
混合診療を認めるとこういうことになる
日本では歯医者が自由診療との混合診療を認められているが
自由診療分は歯医者が自分で価格を決めている
グーグルマップで家を調べて治療を決めているという噂がw

153 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:54.23 ID:FWQGKZ7y0.net
>>140
オバマケアを廃止して、トランプケアにする法案は成立していないので、
オバマケアは存続しているんだよ。

でも、オバマケアでも、無保険は2,000万人台
ここに取材すると悲惨な米国像が描けるし
それも本当だが、平均像ではない。

154 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:58.97 ID:dXaxOZRo0.net
超高カロリーだもんな、一日10000Kカロリーくらい食ってそうだ

155 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:01.34 ID:OGoTWXAd0.net
>>144
それはヤクザにも言えるw

156 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:10.92 ID:k7KERnDZ0.net
>>147
ほんとうにそれ
最近はしご受診や不要な検査要求するモンスター患者も多いしな
国民皆保険やめてほしい

157 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:24.74 ID:Zj9ceb2M0.net
糖尿病になる食生活が原因だろう。

158 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:38.51 ID:VMPLhaNL0.net
糖質制限食を食べればインシュリンなんか不要

なんどでもいうぞお

糖質制限食を食べればインシュリンなんか不要 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


159 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:41.32 ID:Qlc1hA250.net
ジュースがガロンだもんなぁ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:49.40 ID:q+iabzVQ0.net
食べたくなくても腹が減るから安いジャンク詰め込むしかないって奴もいるんだろ
最悪の場合胃切除手術とかになってるようだがもうちょっと早い段階で食欲を抑える方向無いのかね

まあ「食欲を抑える薬」なんて出たら真っ先にアジア系国家の女性が飛びつくだろうが
食事するの好きじゃないから手軽かつ安全に空腹感消す方法は欲しいわ

161 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:56.77 ID:k7KERnDZ0.net
後ジェネリック拒否のやつは自費にしろよ

162 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:57.62 ID:SykkYAG60.net
>>110
日本人は体質的にあそこまで肥えられんだろ

163 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:10.04 ID:W3gLMJBq0.net
オバマさんも所詮は金持ちの味方だったが、オバマケアだけはよかった
保険屋に金つかまされて廃止させたマスコミがいかに害悪かよく分かる

164 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:12.07 ID:6rn63Niz0.net
アメリカは健康保険制度さえ共産主義と批判されるからな

だから個人で保険かけるしかないんだが
貧乏人にはそんな余裕がないから病気になると終了する

165 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:21.24 ID:8CyJvWFR0.net
ヴィーガンが流行る→低学歴がカロリー取るために穀物ばっかり食べる→糖尿病増加
つまり菜食主義の流行は人口抑制策だったんだよ!

166 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:21.81 ID:PX/Dgo8z0.net
>>149
貧乏人ほど糖質の多い食事だから
貧乏人はみんな太ってる

167 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:35.13 ID:LrJ9jWJR0.net
美川憲一が1日半米国で入院したら3万ドルもの医療費がかかったらしい・・・・

168 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:37.00 ID:D7UYBdND0.net
>>145
なんか心不全とかと同じになってきたな。
あれも心臓休ませるでしょ。

169 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:38.63 ID:Q42oqNhO0.net
>>158
おいおいそれは最悪手だと論文出てたろ。
糖質制限を行うと耐糖能が悪化する、と。

170 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:38.80 ID:xc7/dZVr0.net
アメリカはあんなに乱射事件があっても銃規制しない馬鹿者国家だから知らんわ

171 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:57.16 ID:1F14LmUs0.net
根本的に食文化のせいだろwww

172 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:57.39 ID:sGDKlHMi0.net
ロイターの記事にジェネリックで50%オフのインスリンを発売するってのがあるな
さすがに劇的な効能もないのに価格上昇だけさせてた批判に負けたらしい

173 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:58.41 ID:HGKA9E2i0.net
>>128
脾臓手術って、難易度高いだろw
臓器自体、やたら小さいし

174 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:17.42 ID:xc7/dZVr0.net
>>1
トランプが糖尿でタヒねばいいのに

175 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:35.60 ID:cRYD3IeM0.net
>>121
アメリカ人て料理しないの?
広い家でデカいキッチンあるのに(´・ω・`)

176 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:37.90 ID:VMPLhaNL0.net
>>70
インシュリンを打ちながら高血糖食を続けることでますます合併症リスクがたかまる。
眼底出血だって高血糖より高インシュリンのが原因

177 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:38.05 ID:eKCcCwf4O.net
気にするな大丈夫だ。
イエメンなんてもっとどんどん死んでる。
餓死とかで。

178 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:38.86 ID:FWQGKZ7y0.net
>>142
>>148
???
どこの国も、低所得者医療に巨額の予算を投入
日本に限った話ではない。


>>84
まあでもこれが正しい姿なんだよな
貧乏人を高額医療費かけて生かすとかやってるから日本は衰退してい

179 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:42.85 ID:Tls2m/pN0.net
食生活見直せ

180 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:50.32 ID:GDB/4vy00.net
>>9
国の医療支出が激減して税率下げれるチャンスじゃん
老人と病人もさっさと死ぬから介護医療の支出がさらに減るじゃん
健常者労働者にはいいことづくめ

181 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:51.95 ID:UQFaiLrY0.net
人間はまだアメリカの食生活の慣れてないからな

182 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:57.60 ID:ABDkGFUl0.net
食事や運動を気にすることなくランゲルハンス島でバカンスを楽しみたい

183 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:22:04.80 ID:Wa+Co8U70.net
命に関わるものは需要が高い。
需要が高いということは利益を見込めるということ。
資本主義、新自由主義、というより、

完全なる拝金主義

は医療すらも金儲けの道具に過ぎん。
開発のためにべらぼうに金のかかった最先端薬とかなら高額でも仕方ないとは思うがね。

患者が多く、大量生産してコストを下げられるものなら、
国が関与してより大勢の利益を保全すれば良いものを。

184 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:22:42.30 ID:2x/9NxEL0.net
医療問題の前に生活習慣改善の方だろ

185 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:22:51.50 ID:HGKA9E2i0.net
>>166
コーラなんてガロン単位で売ってるからなw

186 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:04.10 ID:D9/cIX9s0.net
>>150
日本よりも安くて大量のカット野菜が売ってるし、肉も安いし、豆腐も様々なバリエーションがある
日本よりも所謂ロカボ(過激でない糖質制限)を安くやりやすい国だと思うんだが

187 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:09.00 ID:+JRQbCEZ0.net
アメリカ人のデブ率の高さはマジで異常だからな
指にまで贅肉がついてるレベルの巨デブがゴロゴロいる

188 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:12.04 ID:GyC9Xzev0.net
>>158
糖質制限って高くつくの知ってんの?
だから底辺はそれも出来ない

189 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:21.44 ID:VMPLhaNL0.net
>>133
糖質制限食を食べればそもそも耐糖能は問題にならない

190 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:25.82 ID:ZCNwHjCm0.net
アメンゴやばすぎwww

191 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:28.67 ID:WPqo7xcr0.net
アメリカらしいじゃん?
資本主義の名の下に弱者は死ねという清々しい理屈

192 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:31.87 ID:Tls2m/pN0.net
>>175
料理っていえば肉に糖質だらけのヨシダソースぶっかけて焼くだけ

193 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:36.60 ID:tipFxO+a0.net
生野菜は高くて買えないからフライドポテトを食べる国

194 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:38.33 ID:IThKzkmh0.net
糖尿病は子供にも増えているね

195 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:46.04 ID:M4o0SnsL0.net
700ドルって、年額なのか月額なのか書けよ

196 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:00.77 ID:EKWCgRNZ0.net
インシュリンうつのも大事だが
糖尿病は毎食後に10p分ぐらいの
運動が不可欠

197 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:01.15 ID:XU7VZy1x0.net
>>13
群ようこが、「茹でてあく抜きしてない、生のほうれん草が載ったサラダが出てきた」って言ってた。
食べてみたら普通にえぐかったと。

198 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:09.09 ID:FWQGKZ7y0.net
>>167
米国で無保険で受診するのは金持ちだけ。

だから、外務省や渡米マニュアルも
無保険ならば、可能ならば、日本に帰国してから受診をと忠告

199 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:21.04 ID:z3WaEjML0.net
>>164
日本もネトウヨ爺が言ってる

200 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:27.08 ID:VzxaMhN40.net
アメリカはちょっとしたことで高額訴訟を起こされるからな。点滴の袋が一枚数万円する。
医者も訴訟に備えて保険に入ってるし。薬が高くなるのも仕方ない。

201 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:31.36 ID:pdw1hku10.net
そりゃあんなにバカスカ食って節制も何もしていなけりゃ…
つかその太る分の食糧にまわしてる金を治療薬にまわせば…

202 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:42.09 ID:6zay5K+e0.net
アメリカ人て糖尿になりにくいんじゃなかったっけ?
糖尿にならないから桁外れに巨デブかできるとかなんとか見たような気が…

203 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:59.16 ID:5oMQu/zN0.net
向こうは薬価基準とか無いのかね

204 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:02.16 ID:4uTsjoz30.net
うちの犬ですらうってるぞw
朝晩でうってるわw

205 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:00.32 ID:2tB6WYGj0.net
社会保障と言う実験は失敗したからな。
国民はこれ以上の負担は不可能。あとは受益者が負担する以外にない。

206 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:05.73 ID:+JRQbCEZ0.net
>>27 >>34
カロリーゼロだから大丈夫さ

207 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:07.50 ID:0/16WFClO.net
キクイモ食べるといいよ

208 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:07.85 ID:qkNFRHAX0.net
>>169
糖質制限ってやっぱりマズイこともあったんだ
一時期持てはやされてたけど良いこと尽くめって訳にはいかないんだろうな

209 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:13.90 ID:iHb4WeWM0.net
米穀もアベノミクス/(^o^)\

210 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:18.51 ID:jzg9U5g/0.net
>>186
アメリカのかなりの人数が生野菜食べれないんじゃなかったっけ?
高くて買えない、金があっても買う場所がないで

211 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:19.87 ID:Ol2e4JG90.net
あいつらバカみたいに甘いもん食ってるからな 

212 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:22.96 ID:/o2L+YMA0.net
薬がないのは結果の原因なんだから、呼びかけるは食事をどうするかだろ。

213 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:24.06 ID:vTGjO07i0.net
好きなものたらふく食って死ぬんだから別にいいだろ

214 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:25.82 ID:Qlc1hA250.net
>>201
それが出来ない人が多いんだろうなぁ

215 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:29.11 ID:OvHkGbRk0.net
どこの株を買えばいいんですか?

216 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:37.37 ID:FWQGKZ7y0.net
>>191
高齢者者医療のメディケアや低所得者医療のメディケイドがあるんだよ。

現役世代中間層は自己責任

217 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:53.15 ID:7nSQXPbX0.net
>>170
銃はアメリカの民主主義なんだよ
市民が武器を持たないと
権力者に支配されてしまう

218 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:26:11.50 ID:KnLpcYLn0.net
>>215
楽天ダブルベア

219 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:26:16.56 ID:pdw1hku10.net
芝生を生やしてないで家庭菜園でもやっとれ

220 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:26:21.74 ID:SdeR0hQM0.net
>>4
redditは5ちゃんと違ってまともなサイトだからね

221 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:26:41.52 ID:jzg9U5g/0.net
>>202
ヒント
海兵隊の制服もここ数十年でサイズがかなり小さくなった。
白人以外が増えた。

222 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:26:41.89 ID:FWQGKZ7y0.net
>>164
>>169
デマを飛ばすなよ。

高齢者者医療のメディケアや低所得者医療のメディケイドがあるんだよ。

現役世代中間層は自己責任

223 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:26:42.33 ID:ZVG/F88t0.net
>>202
日本人よりはなりにくい
でも結局最後にはなる

224 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:26:42.49 ID:k7KERnDZ0.net
>>217
日本人は権力者に支配されるの大好きだからな
だから経団連最強だしブラック企業もやっていける

225 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:26:56.96 ID:YGBTSVko0.net
>>195
おそらく月額だろう。
アメリカは盲腸の手術には100万円くらい
掛かるらしいね。

226 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:27:05.21 ID:Bel9sMnr0.net
>値段が上がった背景には、製薬会社や薬剤給付管理のコスト増があると説明されているものの、それぞれが責任をなすりつけている状態だとのことです。

好きにすればいいじゃないの

227 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:27:14.76 ID:ZrXEgTMx0.net
断食しろ。ファースティングとか言うんだっけか?あちらでは。

228 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:27:17.95 ID:D7UYBdND0.net
寿司は健康食w

229 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:27:27.72 ID:Tls2m/pN0.net
フライドポテトとマッシュポテトとマカロニチーズをコーラで流し込んでるイメージ

230 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:27:43.77 ID:hCxYUPTZ0.net
ネタかと思ってたら、皆普通に1Lくらいのコーラを片手にがぶ飲みしてて引いた
ありえんだろw

231 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:27:45.88 ID:pdw1hku10.net
食う量を減らせ
以上

232 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:28:00.46 ID:Qlc1hA250.net
>>225
まじで?
そら下手すりゃ腹膜炎になるわ

233 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:28:07.01 ID:M0Y84+ju0.net
>>210
生より野菜は煮物にした方が野菜摂取量増えると思うが
アメリカの野菜の煮物料理が思いつかないw

234 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:28:33.53 ID:7nSQXPbX0.net
>>191
老人や病人をだらだら
税金で長生きさせないから
いつも若く経済成長する国だな
アメリカ

235 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:28:44.60 ID:Qlc1hA250.net
>>229
プラス宅配ピザだなぁ

236 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:28:46.03 ID:FzBh2l9Z0.net
何処の国ででも元気バリバリの時はそんなの関係無いけど
40過ぎから変調する。
原始時代30歳位で死んでたから当然なんだけど、今は食料も余りあるし、ノラ猫
みたいに餌が捕れなくなり死ぬ事は無い。
医療が進化し80位迄平均生きられるのが現代の常識。
その医療が受けられないのでそこまでは無理とか、アメリカは現代社会なの?

237 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:28:46.75 ID:FWQGKZ7y0.net
>>202
>>223

人口比で見て、
ほぼ日本並み

糖尿病人口の多い上位10ヵ国は、(1)中国(1億290万人)、(2)インド(6,450万人)、
(3)米国(2,240万人)、(4)ブラジル(1,170万人)、
(5)インドネシア(1,170万人)、(6)パキスタン(1,100万人)、
(7)日本(1,080万人)、(8)ロシア(1,070万人)、
(9)エジプト(860万人)、(10)メキシコ(860万人)――となっている。

238 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:29:06.72 ID:19I2kLbT0.net
>>178
対案もなく他国ガーといくら発狂しても日本の現状は何ら改善されないんだから無意味で無価値

239 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:29:08.21 ID:6sNohBdg0.net
ポテチと炭酸飲料のせいだろ

240 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:29:13.76 ID:2tB6WYGj0.net
>>234
日本の近未来だね。皆保険は持たない。

241 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:29:17.51 ID:Yrf4tpoI0.net
資本主義を極めているアメリカらしいわwwwww

242 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:29:31.29 ID:ZCNwHjCm0.net
勘違いしてる人多いけど日本人が他と比べて糖尿病になりやすいわけではない
実際少ないし患者が多いのは生き残ってるから

243 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:29:35.76 ID:tzpPWeYp0.net
>>202
インスリンが出てると太る
インスリンが糖質を脂肪に変えるから

つまり糖尿病患者はその脂肪に変えるインスリンが不足するわけで
太らない

244 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:29:46.23 ID:sGDKlHMi0.net
>>195
月額やねこれに注射のポンプ代とかが乗っかってくるからもっと高くなる

245 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:29:52.95 ID:nbXWpWbi0.net
>>202
NHKの番組でやってたな
有史前白人は高血糖になりやすい肉中心の食事を取ってたから
インスリンの出が良い奴以外糖尿病発症して死んじゃったと

246 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:29:56.47 ID:FWQGKZ7y0.net
>>234

逆だ。

高齢者者医療のメディケアや低所得者医療のメディケイドがあるんだよ。

現役世代中間層は自己責任

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円

247 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:30:16.40 ID:6sNohBdg0.net
アメリカはピザは野菜と言い切る

248 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:30:30.11 ID:BVrbitTU0.net
>>1
淘汰でしょ
来た移民はブクブクに太らせて糖尿病にさせればいい
金持ちさえ生き残ればいい国になるよ

249 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:30:40.33 ID:8A5wLBOn0.net
日本も見習うべきだろ。病人と老人を生かしすぎ。

250 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:30:43.69 ID:PX/Dgo8z0.net
>>202
人種による
なりやすい順
インディアン
アジア系
ヒスパニック
黒人
白人

251 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:30:48.59 ID:Bel9sMnr0.net
日本の薬メーカーが、安いインスリンをアメリカに輸出すればいいんじゃねーの?

252 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:30:56.90 ID:DA9rZBy90.net
抗議のための銃だけは買えたりして。インスリンより安そうだもんな。

253 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:30:58.49 ID:dXaxOZRo0.net
日本人やモンゴル人は全盛期の小錦みたいな太り方はしないよな

254 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:31:11.45 ID:FWQGKZ7y0.net
>>248

逆だ。

高齢者者医療のメディケアや低所得者医療のメディケイドがあるんだよ。

現役世代中間層は自己責任

255 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:31:15.01 ID:OyML2wqk0.net
メキシコからインスリン輸入すればボロ儲けだろう

256 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:31:21.57 ID:k7KERnDZ0.net
>>240
早めに切り替えないと手遅れになる

257 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:31:25.89 ID:WsdADqGP0.net
>>210
レンチンしてドレッシングかけるとか、コンソメで煮てスープにするとか方法はあると思うんだがなあ
調味料の糖質も勿論あるけど、穀物を大量に食べることを思えば誤差みたいなもんだろうし

258 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:31:36.97 ID:ZuKBW5s/0.net
キクイモ食わせとけ。

259 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:32:07.82 ID:7nSQXPbX0.net
>>236
日本の老人みたいにそんなに長生きしたがらない
アメリカだけでなく欧州も
チューブ繋ぎ老人延命とかほとんど無いよ

260 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:32:08.97 ID:M0Y84+ju0.net
>>250
白人最強なのに結局太って糖尿なってたら意味ないな

261 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:32:09.27 ID:wW9IAhP10.net
日本は底辺を無駄に長生きさせすぎなんよな
平均寿命が長いとかなんにも誇れることじゃねえ

262 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:32:31.19 ID:FWQGKZ7y0.net
>>238

???
対案も何も、
高齢者福祉としての年金医療は国際標準
それを前提に考えるべきだと言っているのだが。

263 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:32:37.50 ID:q+iabzVQ0.net
マカロニチーズって美味しい?
茹でたマカロニにとろけるチーズ絡めただけみたいなヤツだよな

264 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:32:55.58 ID:fMzkD2gq0.net
>>128
膵臓が機能してないんじゃねえのよ
インスリンに対しての抵抗が出来ちゃって従来の量じゃ効きにくくなるんだよ
全身の問題

265 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:33:16.95 ID:Qlc1hA250.net
>>258
あれもうちょっと品種改良してでかくならんもんなんだろうか? 剥くのだるい位小さい

266 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:33:17.03 ID:vhLroTD00.net
>>250
アメリカ黒人の奴隷の子孫は耐糖能の高い奴しか生き残れなかったので
糖尿になりやすいと読んだことがある

267 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:33:24.87 ID:2tB6WYGj0.net
>>256
手遅れでしょ。健保組合では組合員への給付と老人への拠出金が拮抗するそうだ。

268 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:33:41.82 ID:gZAKiHj70.net
揚げバターとコーラ片手にNetflixに一日かじりついてりゃ糖尿病にもなるわ

269 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:33:48.92 ID:7nSQXPbX0.net
欧州も老人の人工透析は
保険適用しない国もあるし

270 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:33:56.55 ID:OGoTWXAd0.net
>>245
NHKの科学番組は推論だからなw

271 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:34:00.24 ID:ufSR/Y6i0.net
>>249
ほんこれ
ますます少子化が進み優秀な人材は海外に逃げるだろう

272 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:34:06.76 ID:CJaCznWt0.net
>>1
全部A型 自己愛、ザフレネミー、性格極悪、整形、嘘つき、股ゆる、金にがめつい、頭弱い

美奈子、アメリカ国籍朝鮮ハーフSHELLY、犬は買うけど毛皮は着ます!のデヴィ夫人、ド整形SAYAKA、小池百合子、安藤なつ、
横澤夏子、後藤真希
藤原紀香引き継ぎSNS痛&空港芸浜崎あゆみ、たばことイジメが大好き榮倉奈々、
堂々と整形メダリスト高梨沙羅、子育て放棄松田聖子、あいのりブロガー桃クロ、豊胸泉里香、整形板野友美、サイボーグ森下悠里、ココイチ返金NGT整形中井りか、小柳ルミ子、ブスKB荻野由佳

トラブルメーカー 矢口真里、AV麻生希、お股開き香里奈、山本モナ、片山さつき、久本雅美、安藤美姫、泰葉、田中みな実、顔面崩壊押切もえ、元AV鈴木砂羽、
鼻プロテーゼ新垣結衣、法令線長澤まさみ、あんずひめ、おのののか、元風俗渡辺直美、マラソン松野明美、吉田美和、ウザい顔デカブス@ハイヒールりんごA木村佳乃 つづく

A型の女 つづき
トイレ手洗い安西ひろこ、華原朋美、プッツン石原真理子、オセロ中島、松嶋尚美、朴優樹菜、集団万引あびる優、上原多香子、後藤真希、藤本美貴、高畑淳子親子


不倫大好き大竹しのぶ、山本モナ、ザパワハラ高嶋ちさ子&RICACO、娘最悪 黒木瞳、ももクロ1ブス有安 、

このハゲー豊田真由子、カレーヒ素の林真須美、木嶋佳苗、上田美由紀、リアルドビー園山真希絵、ざわちん、性格悪→若槻千夏前田敦子藤田ニコルトリンドルゆいP、ヒモ韓国人と結婚性欲異常岩井志麻子、コーチ無視本田真凛、つり目在日武井咲
ガルチャンはほぼA型女でできています

273 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:34:32.46 ID:9TeDdXfn0.net
皆保険のおかげで、ボロ儲けしてる医療利権のクズどもが威張り散らすスレ

274 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:34:36.36 ID:ZCNwHjCm0.net
>>247
ピザ自体はそこまで太らないと思う
一緒にノーマルなコーラ飲んだりするから太る
アメ公はいきなり食生活なんか変えれないだろうからダイエットコークに変えるところから始めるべき

275 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:34:57.84 ID:OKPiH1BI0.net
デヴは食わなければいいだけだろ
簡単やん

276 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:35:00.49 ID:M0Y84+ju0.net
>>263
チーズが旨かったらいけるかもしれんが安い脂っぽいチーズなら地獄

277 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:35:09.64 ID:5oMQu/zN0.net
>>263
まぁ美味いよ

278 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:35:35.15 ID:wW9IAhP10.net
アメリカはジャンクフードが量がめちゃ安い上に量がめちゃ多い
そんな環境ならそりゃ俺だって毎日ピザ食うわ

279 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:35:37.43 ID:7nSQXPbX0.net
>>261
日本は老人だらけの
限界集落のような国だから没落中だしな

280 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:35:51.66 ID:Qlc1hA250.net
>>272
ゴマキOじゃね?

281 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:36:14.47 ID:5oMQu/zN0.net
むこうはビタミン剤とかやたら沢山有るのは切羽詰った事情が有るんだね

282 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:36:26.85 ID:7nSQXPbX0.net
>>268
しかも車移動ばかりで歩かない

283 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:36:39.12 ID:FWQGKZ7y0.net
>>267
それが文明国
批判的にとらえるのが間違っている。

例えば、米国
現役世代は給料から
高齢者(+障害者、人工透析)医療費負担税であるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%
を天引きされるのとは別に
自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要があるが
文句を言う人はいない。

お前のような下賤な発想は恥ずかしい。

284 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:36:49.84 ID:ssAFhueK0.net
大麻吸ってLGBTとアナルセックスしとけば治るだろ?

285 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:37:04.06 ID:19I2kLbT0.net
>>262
国際標準がどうとかじゃなくて今の日本は現状の社会保障を維持できないんだよ
維持できないものが念仏唱えてギャーギャー騒ぐと維持できるようになるのかい?

286 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:37:08.18 ID:4Du40IMS0.net
あれ!? ついこの間アメリカのがん患者は減っているって記事を見たばかりな気がする

287 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:37:27.01 ID:224r8osA0.net
>>2
まぁな
日本だと中世ジャップランドみたいなこととか。

288 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:37:28.98 ID:g2G095ib0.net
治療用のインスリンはどうやって作ってるの?

289 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:37:45.58 ID:atB5jC/e0.net
銃見ても分かるが発展途上国なの、アメリカは。
一部のユダヤとか非アメリカ人が優秀でアメリカの進んだ部分を作ってやってる。

発展途上国は治安悪くて銃や麻薬があふれてて
一部の特権階級だけが極端に金権力寄生して豊かになる。

反面教師としてならわかるがアメリカみたいな遅れた国になろう、
みたいな基地外がいるんだよ。
日本から出てって勝手に移住すりゃいいのにね。

290 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:38:08.73 ID:rmSNPA+10.net
サラダがポテトな時点で・・・オワットル。

291 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:38:16.09 ID:Yrf4tpoI0.net
>>286
どんどん死ねば当然減るよなwwww

292 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:38:20.46 ID:5oMQu/zN0.net
>>286
その前に他ので死ぬんだろ

293 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:38:21.47 ID:c9wze2ll0.net
糖分控えろよ白豚

294 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:38:26.47 ID:1Nvan+Yg0.net
>>288
大腸菌に人間のインスリン遺伝子いれて、ビール樽みたいので培養

295 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:38:34.92 ID:5wdbzJOH0.net
薬云々の前にピザとコーラとスナック食いすぎ

296 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:39:01.75 ID:JWDv64hI0.net
それ以前に糖尿病対策をしろ

297 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:39:22.92 ID:FzBh2l9Z0.net
何でも簡単に輸出入出来ない
国家間商取引で自国企業を守るのが国の役割だから、薬品メーカーをつぶすような貿易
は出来ない。
中国から安い自動車を輸入したいと思っても可能なのは確かだけど、色んな検査とか
自費で払う必要があり安い車が高級車並みの価格に成ってしまう。
そんな訳でスズキもダイハツも守られてる。

298 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:39:28.93 ID:ylkSxWBV0.net
アメリカって食品が安すぎるから貧乏人でも
食い過ぎなんだよね

299 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:39:32.10 ID:FWQGKZ7y0.net
>>285
左翼=民主共産みたいに
後期高齢者医療制度は姥捨て山なので廃止しろと言う主張は
間違っているわけで、
制度全体を持続可能なように不断の見直しを続けるのが正しい。

300 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:39:41.41 ID:gp2paXiQ0.net
2型はしんどけば

301 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:39:43.82 ID:YOzcLhPP0.net
そのためのオバマケアじゃん

302 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:39:47.85 ID:mV3oZ6lC0.net
医者が書いた本に、糖尿病は老化現象なんです、って説明があった

だから、ある程度の年齢で、例えば六十ぐらいの人が糖尿病になるのは、
当たり前なんだってその本には書いてあった。

もちろん、遺伝や本人の体質、生活習慣が大きく左右するから、
日頃健康に気を使ってる人はそうならない可能性が高いって

303 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:39:58.71 ID:9TeDdXfn0.net
NHKて、アメリカ社会を絶対に報道しないよな
アメリカの政治家はよく報道するけど

304 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:40:03.12 ID:tzpPWeYp0.net
>>266
逆じゃないか?
耐糖能が高いんならインスリン分泌能力が高いということで
糖尿病になりにくいわけやけど

アメリカンインディアンは食べたり食べなかったりが多く
エネルギーを体に蓄えておかないといけないので
インスリン分泌能力が高く、
何を食べても糖質が脂肪に変えられ太るという話を聞いたことがある

日本人が糖尿になりやすいのは農耕民なので
コメの蓄えがあり食事が朝昼晩と几帳面で
必要なエネルギーを一日三回に分けてとる生活を
続けてきたせいで脂肪ににかえてエネルギーを蓄える必要があまりなかったからではと思う

305 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:40:41.20 ID:Yrf4tpoI0.net
>>301
小浜ケアはトランプが破棄したことは知ってるよな?

306 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:40:47.80 ID:mBxHRgXr0.net
オバマケアやめたら
そうなる。自己責任

307 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:41:03.60 ID:CRo9yjsd0.net
>>129
何より血管がダメになるな血管大事な水道管みたいなものだから

308 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:41:10.10 ID:q+iabzVQ0.net
チーズ安いならアメリカ人が太らないように食べてあげるから
安くで輸出して欲しいわ

309 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:41:16.03 ID:9TeDdXfn0.net
じゃあ
日本みたいに糖尿病治療1人につき年間600万円を税金で負担すればいいのか?

310 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:41:21.51 ID:Bh56MugRO.net
肉食ダメ

マクドナルドダメ

デブ多い

食べる量多いダメ

311 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:41:40.43 ID:FWQGKZ7y0.net
>>301
オバマケアでも
無保険が2,000万人台

そこに取材すれば、悲惨な米国像が描けるし
それも本当だが
平均像ではない。

312 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:41:42.25 ID:5oMQu/zN0.net
>>295
低カロリーの食事は高いんだよ
貧乏暇無しで安い高カロリーのジャンクフードを食べるしかない

313 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:41:53.57 ID:ZCNwHjCm0.net
>>304
根本的にどこの民族も個人差はあれ変わらないと思うぞ
単にアメリカは食い過ぎなんだよ
アメリカは平均摂取カロリー突出してるもん

314 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:41:56.31 ID:PHKwF/5N0.net
米国とTPPなんてしなくて正解だったな

315 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:42:06.60 ID:o16XN5ZJ0.net
以前テレビで糖尿病で貧乏な人が治療代を捻出できないから市民プールで泳いで運動して凌いでるってのやってたな
まあ治療費稼ぐ気がないんだったら、せめて運動しろって話だよなあ

316 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:42:07.14 ID:M0Y84+ju0.net
今の世代はもう手遅れ親がすでに砂糖漬け
学食にコーラピザ出すような国だしな
まず子どもたちに学校で栄養学から学ばせないと

317 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:42:48.55 ID:uAGvBX4H0.net
日本も安楽死とか検討するべき
いずれ国保も維持出来なくなるだろ

318 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:43:04.89 ID:FWQGKZ7y0.net
>>305
ニュースも見ないで妄想で語るなよ。
オバマケアを廃止してトランプケアにする法案は成立しなかったので、
(結構、大きな扱いのニュースだった。)
オバマケアは存続している。

319 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:43:09.25 ID:YOzcLhPP0.net
>>305
もちろん知っております

320 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:43:23.53 ID:7nSQXPbX0.net
>>309
それやったらアメリカ経済も
日本みたいに没落しそう
若者のカネを老人病人が奪うことだから

321 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:43:37.81 ID:o+aCyZYd0.net
こういう国に比べて自然食品ばかり食べてる貧民国は長生きで子沢山だよな

322 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:43:43.62 ID:5oMQu/zN0.net
>>305
結局アメリカ人も肉屋を支持する豚なのかね?
アベとだぶる…

323 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:43:47.93 ID:l1yq8KvS0.net
炭水化物食べるのは肉魚が高いからそうなる
医療費に金かけるより肉魚を安く食べれるほうに
税金を使ったほうがいいかもしれない

324 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:43:48.85 ID:gp2paXiQ0.net
>>304
世界中ほとんどの民族が食べたり食べなかったり。

325 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:44:01.73 ID:mBxHRgXr0.net
日本人に生まれて良かった
日本でも月一万円くらいかかる

326 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:44:07.06 ID:uAGvBX4H0.net
>>305
破棄出来なかったと思うよ

327 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:44:32.65 ID:LPJEUuBw0.net
血糖測定のチップはスーパーで1枚30円ぐらいで買えるらしいのにな
日本だと4倍ぐらいかかる

328 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:45:00.76 ID:ZCNwHjCm0.net
>>308
チーズは高タンパク質食品だから原因ではないとおもうぞ

329 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:45:09.43 ID:yA6UrCQr0.net
医療費を削減すれば税金は安くできるよ!
やったね共産党www

330 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:45:18.88 ID:FWQGKZ7y0.net
>>320
???

米国では現役世代中間層は自己責任だが、
高齢者(メディケア)や低所得者(メディケイド)は
公的医療保険なんだよ。

331 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:45:48.99 ID:Lc1/xXcW0.net
日本に来て治療すればいいよ

332 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:45:52.75 ID:RNia0pG+0.net
日本は皆保険制度だから病人に優しいよな

333 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:46:10.39 ID:s8C8IWQF0.net
アメリカって肉や砂糖や小麦が安いからな
そりゃ病気になるわ

334 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:46:14.78 ID:5oMQu/zN0.net
日本の刑務所に入れば糖尿病とかすぐ治るよ

335 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:46:15.39 ID:hTYI8olD0.net
>>304
1日二食じゃないの、日本人
米4合を少しの味噌で食ってたのに、耐糖性低いとかないと思うんだが
まぁ米最強なんだろうけど

>>302
加齢はあるだろうな。一部には肉食って菓子パン食って長生きするバケモノいるけど
大部分は歳くっても食生活変えないで死んでいってると思うわ
あの値段で売ってる菓子パンやばすぎ。ジジババが買い物籠一杯に突っ込んでるし

336 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:46:54.63 ID:OGoTWXAd0.net
昔の人の食事は一日二回だし

337 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:47:02.82 ID:uAGvBX4H0.net
>>332
日本ほど弱者にやさしい国はないよな

338 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:47:07.45 ID:5wdbzJOH0.net
>>312
分かっちゃいるけど、あの国は貧乏人と金持ちの差があり過ぎる

339 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:47:13.99 ID:9TeDdXfn0.net
>>331
糖尿病は治療じゃねえし
延命措置だし
治療とは治すこと。治してねえし

340 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:47:14.25 ID:MlbkJfoc0.net
>>1
これ、糖尿病だけじゃなくて
新生児と妊婦の死亡率も跳ね上がっていて、
発展途上国レベルにまで落ち込んでる。
生粋のアメリカ人が減少して移民人口が増えてる原因の一つ
https://togetter.com/li/1247328
「2015年度アメリカの妊産婦死亡率が1975年度日本のそれと同じレベル」

341 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:47:33.03 ID:4H7EW5+X0.net
2型が大半なんだろ
インシュリンの価格は二の次だ

342 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:47:33.12 ID:LPJEUuBw0.net
ガセ川の理想郷がここに

343 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:47:34.04 ID:ywQLemew0.net
アメリカは一部の富裕層が多数の貧困層を食い物にして糖尿病を蔓延させてるんだろ

344 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:47:41.77 ID:WYME5gF80.net
アメリカ行くと規格外のデブの多さに驚愕する

345 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:47:43.17 ID:0QiN7Y0w0.net
生きる=飢えとの闘いで生きてきたから
日本人は飢えとの闘いの歴史だから飢えには強くても飽食には弱くできてる
動いて立ち働いてなんぼのDNAだから軽い運動をしないと病気になる

家族親戚先祖に糖尿病がいると糖尿スイッチ持ちだから
粗食でも糖尿病リスクは高い
中年以降ピザった奴は要注意

346 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:02.17 ID:VU5L31Xh0.net
移民の国アメリカは先進国では最も貧困層の割合が多い
つまり福祉を厚くするとただ乗りする貧困層が多い

そのため福祉に舵を切りにくく
弱肉強食の国となってしまっている
富の分配は不均衡で 強者はとても強い
これがアメリカの強さの根源であり
ほとんどのアメリカ人の不幸の根源でもある

347 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:02.14 ID:2goLe9Pm0.net
そういえば糖尿病って膵臓壊れてるわけだよね
んで人工透析って腎臓壊れた人だよね
なんかセットなイメージあったけど関係ないのか

348 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:05.75 ID:W+nSBQSL0.net
最近アメリカの製薬会社が薬を値上げして利益UPとかやってるからな。

349 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:10.78 ID:1tH1InXR0.net
糖尿は甘え

350 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:12.30 ID:uAGvBX4H0.net
>>338
日本はなさすぎる

351 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:23.51 ID:ZCNwHjCm0.net
リアルな話アメリカは軍人さんになれば普通に退役してもこういうとき国からお金が降りる
だから貧乏人は軍人さんになる

352 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:30.10 ID:5oMQu/zN0.net
麦飯がいいと思う
なんかアメリカにも代わりの似たようなのがあるんだろ

353 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:40.88 ID:Yrf4tpoI0.net
https://johoseiri.net/obamacare/

小浜ケアは実質的にダメになってるようだぞ

354 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:42.39 ID:DO02e+4h0.net
アメリカ人も糖尿病になるんだな
ならねーからいくらでも丸くなるのかと思ってたわ

355 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:46.55 ID:9TeDdXfn0.net
>>337
皆保険のおかげで、医者がボロ儲けできるから、医者や製薬会社などが病人を利用してるだけ
しかし、その金は国民が負担している
赤の他人の医療費を国民が負担している

356 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:01.73 ID:gfFNnA7F0.net
ショッピングセンターの映像とか見ると
服の下にブラウン管テレビを隠し持ってるのかってレベルの
デブがわんさかいるよな

357 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:11.36 ID:ZCNwHjCm0.net
リアルな話アメリカは軍人さんになれば退役してもこういうとき国からお金が降りる
だから貧乏人はさういった保証を求めて軍人さんになる
金持ちは民間保険で済ませる

358 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:32.30 ID:2tB6WYGj0.net
>>337
当然のように行き詰まったけどな。
底辺にばら撒きをしたベネズエラが行き詰まったのと同じ。

359 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:32.48 ID:5oMQu/zN0.net
>>350
調子にのるなよ?
格差社会を賞賛するような発言をする奴は殺すぞ?

360 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:54.14 ID:ktxrYlcF0.net
>保険が効く人でさえ、728ドル(約8万円)の請求書を受け取る状態だそうで、

これ書いた奴バカなの?
どれくらいの量でその値段なんだよw

361 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:55.12 ID:RNia0pG+0.net
>>340
トランプさんになってから移民に厳しくなったんだよな

362 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:58.47 ID:uAGvBX4H0.net
>>355
ならどうしたいの?
俺は自分で負担でもいいけど

363 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:50:07.79 ID:PX/Dgo8z0.net
>>305
共和党からも反対が出て廃止法案は否決されたよ

364 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:50:08.59 ID:F6WoanV30.net
>>347
ひとつの臓器が壊れると他の臓器も連鎖的に壊れていく

365 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:50:25.49 ID:2SbhiThc0.net
ボロ儲けできそうだな

366 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:50:43.71 ID:9TeDdXfn0.net
日本でも皆保険が破綻したら、医者どもは医療費の払えない入院患者を病院の外に放り出すよ

367 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:50:55.87 ID:224r8osA0.net
>>347
セットのイメージはきっと

糖尿病から派生した糖尿病性腎臓病があるから。

368 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:02.85 ID:7nSQXPbX0.net
>>330
カバー範囲が狭い

369 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:07.46 ID:5oMQu/zN0.net
>>355
>赤の他人の医療費を国民が負担している
保険って言うのはそういうシステムだけど……

370 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:07.62 ID:FWQGKZ7y0.net
>>337
サンダースや民主党左派の悲願である国民皆保険

日本では岸内閣が制度を制定や改正して
1961年(昭和36年)に
国民皆年金、国民皆保険が開始

その結果、平均寿命がどんどん伸びて
高齢者がどんどん増加

高齢者(65歳以上)数
1950年 400万人
1970年 700万人
1991年 1,500万人 −−− バブル崩壊
2011年 3,000万人 −−− 団塊の世代はまだ高齢者になっていない。
今では 3,500万人
2042年 3,900万人 −−− 予測

371 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:15.61 ID:2DQPWMIj0.net
アメリカはホームセンターに骨折治療キットとかあるからな

372 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:36.98 ID:uAGvBX4H0.net
>>359
調子にのってないけど?
先進国の中で格差がすくないのは事実だぞ
大金持ちだって一番いないし

373 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:40.94 ID:I5l9+P6M0.net
糖尿病は怖いよな


だから予防しておけってのに

374 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:41.12 ID:8CPL9Y/Z0.net
とんでもない額の軍事費で他に予算回せんのだろうな。
イージス艦だけで80隻強とか異常なんだよ。

医療費は規制を掛けるしかないけど。

375 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:50.84 ID:0QiN7Y0w0.net
>>308
あちらの粉チーズって臭くていまいちなんよね
大容量で安く売ってるけど
チーズはやっぱフランスイタリアがうまい
けどTPP緩和が効いてなくて高いまま

376 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:54.72 ID:Qlc1hA250.net
>>371
すごいな、、

377 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:08.65 ID:1I9n5P460.net
デブはほんと迷惑。

378 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:10.88 ID:RNia0pG+0.net
>>366
今でも医療費払えない人がいるが拒否できないんだよ
そして昔より医者の収入が減ってるの知らないの
国が医療費削減に精を出してるから

379 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:11.73 ID:9TeDdXfn0.net
>>362
医者どもの過剰診療を監視する機関がなければいけない
医者どもの罰則強化、医師免許の更新性、免許の剥奪も容易にするべき

380 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:27.08 ID:J/+GmMmt0.net
インスリン治療なんて日本だって早々できねぇよ
デブ共は自分で食生活調整できないから勝手に死んで自然淘汰されてるだけ

381 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:29.69 ID:FWQGKZ7y0.net
>>361
不法移民問題と合法移民を混同するなよ。

トランプ政権も含め
米国は毎年100万人の新規移民を受け入れている。
永住権の付与は毎年70万人

382 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:35.86 ID:M0Y84+ju0.net
>>371
何それ楽しそうw

383 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:41.29 ID:PzeYiS8W0.net
医療は命がかかってるからいくらでも釣り上げられる
不当な利益はきちんと検挙しろ
日本の皆保険も別のからくりで釣り上げ放題
医療関係には資本に対する規制をすべきだね
それと投資家がどこの国の人間かってことを調べたほうがいい
あの国ならやりかねないからな

384 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:49.72 ID:9TeDdXfn0.net
>>378
安倍政権は医者の診療報酬を増やしてるけどw

385 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:51.98 ID:RNia0pG+0.net
>>379
必要な治療しても査定されることがある

386 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:57.14 ID:5oMQu/zN0.net
>>372
アベ統計はだめ
金持ちを優遇するような奴は人種が同じでも殺すから

387 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:13.81 ID:uAGvBX4H0.net
>>379
利権になってるから出来ないんじゃないかな?

388 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:16.20 ID:22BwHF/n0.net
糖尿病はもう完治できる薬が開発されてるけど製薬会社が結託して
今の方が儲かるからしばらくこのままで行きましょうやっていう話を聞いた

389 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:22.69 ID:+u4fI0QT0.net
日本への医療タダ乗りツアー組めばいいのに

390 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:23.94 ID:FaVdEMgm0.net
アメリカは小麦粉なんかの炭水化物系の食物生産会社や協会の力が強くて
誰も彼らに意見を言えない
国民の多くがモルモットにされているようなもの
そしてそういう会社の多くは健康関連企業に多額の投資をしてボロ儲けしている
まさに国民総モルモット状態

391 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:36.36 ID:0gFypNTi0.net
ワイは167cm52kgやけど、
糖尿病予備軍やと言われたよ
毎日10km走って、週に1km泳いでとかになるならどないしたらええんや?

392 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:37.59 ID:2tB6WYGj0.net
日本の場合、老人の医療費自己負担を5割にすれば問題は全て解決する。

393 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:42.99 ID:FWQGKZ7y0.net
>>374
米国は巨額の国防費60兆円(日本は5兆円)を
はるかに上回る超巨額の社会保障費なんだよ。

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円

394 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:43.39 ID:5oMQu/zN0.net
>>371
こわいよ
キャンプ用とかならいいけど

395 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:50.05 ID:9TeDdXfn0.net
まあ
移民政策で外人がわんさか来て、医療保険をタダノリするから皆保険もすぐに破綻するだろ

396 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:53:56.99 ID:9frw35gK0.net
豚みたいに食いまくってデブまみれで糖尿病とか、自業自得だろw

397 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:54:00.68 ID:224r8osA0.net
だいたい 2型ならば
インスリンの直接注射なんてのもさほど必要ないし。
1型が悲鳴あげてるに過ぎない。

398 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:54:07.77 ID:atB5jC/e0.net
乳幼児の死亡率が突出して高いのもアメリカだったな。
重度のメンタル問題がある割合が高いのも

399 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:54:08.50 ID:W+nSBQSL0.net
>>366
知り合いの研修医から聞いた話だと、外人が自由診療で受診して医療費踏み倒して帰国するから病院の経営圧迫してると言ってた。

400 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:54:18.36 ID:1Nvan+Yg0.net
誰かユーチューバーがやらないかな
アメリカのキットで骨折直してみたとか

401 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:54:21.38 ID:uAGvBX4H0.net
>>386
個人は優遇なんてされてないな
企業は優遇されてるかもだけど

402 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:54:51.55 ID:7nSQXPbX0.net
>>355
欧州でも
老人の人工透析は
保険適用外なのにな

403 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:55:11.77 ID:ZCNwHjCm0.net
>>388
薬で完治は原理から考えて嘘臭いな

404 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:55:29.14 ID:TPQP+Rfp0.net
アメリカでインスリンが高沸してる理由が書いてないが2001年と比較して
10倍ぐらいに成っているようだ。インスリンは動物の膵臓から取り出していて
元々高かった物が、バイオ技術で大腸菌から作られるようになって安くなった
頃が2001年位らしい。その後、インスリンは酵母で作られるようになった
らしいが、今は動物由来の細胞から取り出されているそうだ。だから、質は高くなって
いるので、高くなったのはしょうがない。人がそれを望んだからだ。とは言っても
1型糖尿病にはインスリンは、命の薬と成ってるそうだ。アメリカが裕福だから
社会問題に成ってるだけで、ベネズエラなどでは、ハイパーインフレで薬が買えず
1型糖尿病の人や透析患者は殆ど亡くなったそうです。日本だって油断したら・・・・

405 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:55:42.72 ID:2tB6WYGj0.net
いや、健保組合では老人医療への拠出が組合員への医療費給付を超えつつあるんだけど?

406 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:03.16 ID:5wdbzJOH0.net
>>395
日本で今起こってる問題じゃん

407 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:12.77 ID:ZCNwHjCm0.net
>>395
つーか民主が作った糞法なんとかして戻して欲しいな
もとの国民だけに戻して欲しい

408 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:34.41 ID:FWQGKZ7y0.net
>>399
米国だと、医療費はその場では数千円で
本体は後払いなので、未払いが無視できず、
その分を見込んで、医療費を高めに設定
これも医療費が高くなる要因

409 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:41.92 ID:0QiN7Y0w0.net
>>399
一日滞在で日本の国保を使いやがるからな
シナチョンがツアー組んで歯とか治しに来てるよ

410 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:43.47 ID:gRIsx+7F0.net
そして中国などからの人材確保が必須になり、従属国に

411 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:46.93 ID:22BwHF/n0.net
糖尿病認定して薬漬けにして儲けるのが今の医療スタイル
ドル箱ですわw

412 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:56:47.49 ID:RNia0pG+0.net
>>384
反発が来ないように診療報酬上げましたよって見た目にしてるんだよ
頻度の低い高度医療なんかを上げてる
実際は下がってる点数のが多いんだよ
上がったといえば例えば一般名で出すと点数が高くなるから一般名で処方出してる病院が多い
メーカーが先発使ってくれって頼みに来るが接待もないし先発使う義理もないからジェネリックにしてる

413 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:13.57 ID:m+DD3YGg0.net
予防が大切
糖質制限しろ
アメリカ人なら,伝統的なエスキモーの食事が理想

自前のインスリンは限りある資源
糖質を食うたびに浪費していることをお忘れなく

414 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:16.04 ID:II3qPnrF0.net
1型糖尿病になった時点で終わったんだな…

415 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:22.57 ID:224r8osA0.net
>>404
日本での糖尿病患者の10%程度しか、1型はおらん。
死滅したところで、無慈悲にも大勢に影響は無い。

416 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:26.87 ID:iRDfHLhM0.net
保険の仕組みをアメリカ式にするのだけは断固阻止せねば!だわ
やりそうだからな〜自民党のやつ

新次郎なんか親子そろって
「自己責任!」
とか言い出すだろうし

417 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:34.22 ID:uAGvBX4H0.net
>>407
え 移民入れたのは安倍だよ

418 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:51.33 ID:2tB6WYGj0.net
医療費の自己負担を増やして保険料を安くしろよ。

419 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:52.32 ID:fnnk72i60.net
アメリカホルホルしてる奴らwww

420 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:01.20 ID:IrAquk8y0.net
中国 「アメリカは糖尿病患者の人権が守られていない。桁外れだ!!」

アメリカ 「お前のところよりマシで〜〜す。お前に言われたくないないデ〜〜ス。」

俺 「好きにすればいいんじゃない?」

421 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:29.58 ID:PX/Dgo8z0.net
>>347
膵臓が壊れてインスリンが出なくなって
血液に血糖が溢れるのが糖尿病
砂糖水がベタベタネバネバするのと同じになる

だから腎臓の末梢血管が詰まってしまう
血液透析をしないと老廃物を体外に排斥できなくなる

422 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:36.70 ID:2tB6WYGj0.net
>>416
現行システムに持続性があるとでも??

423 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:40.42 ID:u9YHgLzc0.net
アメリカこえー
日本人で良かった

424 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:48.64 ID:FWQGKZ7y0.net
>>402
欧州ではね。

米国には公的医療保険としての
高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケアがある。
財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%

腎臓移植も対象なので
腎臓移植の年間件数は
日本1,600件
米国1万6千件

425 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:49.04 ID:uAGvBX4H0.net
>>418
3万以下とかは全額自己負担とかでいいかもな

426 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:58:52.49 ID:28QcZsoz0.net
ダメリカは農業団体政治権力強いので
生産減らして価格上げないので 小麦製品消費が多くてデブ多発
パン製品は太る

427 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:09.13 ID:A3ZPqyeD0.net
>>1
それオバマが悪いんちゃうん?

428 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:13.56 ID:0+Gs7HSR0.net
自己責任

はい論破

429 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:16.53 ID:O0olsRwS0.net
アメリカも昔のモノクロ写真見るとスマートな人が多いね
裕福そうな人は太ってるけど

430 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:20.91 ID:2oCdWN7P0.net
世界的には精白穀物、糖質を食わないって流れになってるね
日本では糖尿が悪化し入院し病院食に糖質を出し血糖値が上がるから下がる薬を処方する

431 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:25.32 ID:Ltsc9k3n0.net
古代や中世においては人の死因は飢餓が多くを占めていたが、
現代では肥満が人を死に追いやってるからな。
人類は飢餓を克服したのに皮肉な事だよ。

432 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:38.18 ID:fnnk72i60.net
わりとマジでアメリカでは救急車は有料ってことすら知らないアホけっこう多いよなw

433 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:45.26 ID:5wdbzJOH0.net
>>425
日本医師会「患者が減るからダメです」

434 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:59:49.99 ID:2DQPWMIj0.net
先天性の糖尿病なんて殆どいないからな
透析受けてる奴も殆ど後天的な糖尿病で
しかも30万人くらいしかいないから
ぶっちゃけみんな死んでもあんま影響無い

435 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:03.48 ID:MPjOb1xu0.net
>>402
そうなの?家族が透析してるけど月1万と薬代だけでありがたく思ってる。
市から来た医療費の実質は月40万位なのよね。アメリカは透析はタダだった
と思うけど、実費払ってるって欧州も他の国も?

436 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:09.73 ID:ZCNwHjCm0.net
>>417
パラレルワールドの人はこっちの世界にレスしないでください

437 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:11.24 ID:IrAquk8y0.net
>>416
保険の問題じゃなくて、薬の値段の話だと思うけど

438 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:11.36 ID:2tB6WYGj0.net
>>425
だね。自己負担が増えれば患者は医療のコスパを厳しく吟味する。

439 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:34.27 ID:224r8osA0.net
>>418
高度医療控除はそのままにするとしても
全員 5割負担ぐらいにすればいいのにな。
で、保険料安くすると。

だいたいさ、皆保険とかいうて
健康な若者は年間で保険料以下ぐらいしか世話になんねぇんだよ!!!

不公平だろ。

440 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:40.46 ID:FWQGKZ7y0.net
>>416
???
公的医療保険としての
高齢者医療や低所得者医療をやめろというのか。

左翼=民主共産は人でなし。

441 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:48.56 ID:yyMfC+5m0.net
インスリン米を個人輸出したら売れるかな?

442 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:00:53.87 ID:YMsHrGEH0.net
糖質制限食しか食べなきゃインシュリンなくても平気なんだが、安い食べ物は糖質たっぷりなんだよな

443 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:01:00.93 ID:Kui4ilpx0.net
向こうは3.78リットル入りの飲み物が売られていて
ペットボトルのサイズも日本のより大きい
ガロンサイズの飲み物を数百円で買って
挙げ句、8万円のインスリンの請求書を受け取る

まさにマッチポンプ

444 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:01:02.69 ID:R4fc/L/o0.net
インシュリンでいいのにな

445 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:01:11.07 ID:rsWj18AI0.net
違うだろー(渡辺直美風に

446 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:01:40.95 ID:2tB6WYGj0.net
>>433
医師も特定少数の為にシステムが破綻する事は避けたいだろう。

447 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:01:53.66 ID:EQvYkVeY0.net
>>399
クレカ使ってデポジットとらんといかんよな

あと外人(とくに中華)の窓口での態度の悪さは異常

448 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:01:53.73 ID:UJyD3TPU0.net
読むの面倒だから質問する
どうして高くなったんだ?

449 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:02:34.26 ID:FWQGKZ7y0.net
>>439
日本人は助け合いの精神に欠けて、民度が低い。

米国には公的医療保険としての
高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケアがある。
財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%

腎臓移植も対象なので
腎臓移植の年間件数は
日本1,600件
米国1万6千件

450 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:02:47.66 ID:ap7uTPkQ0.net
インスリンをただみたいな安価で使えるパヨクジジイが
「日本は遅れてる!」
「安倍は国民を見捨てる!」

451 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:02:52.71 ID:ZCNwHjCm0.net
>>443
量多くてもトータルで飲む量変わらなきゃ問題ないし

452 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:02:59.87 ID:Fb57+U4n0.net
痩せろよ
つーか適度に運動して暴飲暴食控えろっての

453 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:03:02.31 ID:2tB6WYGj0.net
>>439
だね。医療費が上がれば患者は医療のコスパを吟味する。

454 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:03:14.32 ID:W3gLMJBq0.net
医者が儲けてもお前の利益になるわけでもないのに
自己責任とか偉そうにほざいてるバカは何様のつもりだw
偉そうにw

455 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:03:23.32 ID:5wdbzJOH0.net
>>446
いや井戸端会議気分で気軽にやって来るジジババの保険料で食ってるような町医者は死活問題よ

456 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:03:29.06 ID:9TeDdXfn0.net
医者どもがボロ儲けして高級車を乗り回し、日本1の高額所得者集団のくせに
「皆保険で、みんなで助け合おう」とか笑わせる

457 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:03:33.61 ID:28QcZsoz0.net
スパゲティー茹でるより
ピザ宅配させたほうが簡単になったのも原因

458 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:04:02.95 ID:5J1ldVGv0.net
身内に糖尿病なんて居ないのに
いきなりなるのが1型
人生がまるきり変わってしまった

459 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:04:05.53 ID:PX/Dgo8z0.net
>>448
薬価は国が決めるんじゃなくて
薬会社で自由に決められるから

460 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:04:07.15 ID:JQDxOigN0.net
ハゲなのが元凶だろ

461 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:04:23.77 ID:ejQJ59uf0.net
悪魔グラビトンに体重の軽減を祈らなきゃ

462 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:04:24.95 ID:O0olsRwS0.net
>>426
疑問だけど昔の風景を見ると確かにアメリカ人の肥満は少ない
でも終戦で日本に食料援助した内容には砂糖や小麦が大量にある
配給された家庭では小麦や砂糖が使いみちなくて余ったりもしてた
それだけ大量に生産して消費もしてたはずだが

463 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:04:37.72 ID:KdyBhJ6a0.net
選挙で健保なしを主張する大統領選んだ国だからな。
糖質・脂質偏重の食事で死ぬんだったら自業自得。
アメリカって貧乏人ほど太ってるんだもん。栄養知識がおかしい

464 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:05:00.10 ID:PzeYiS8W0.net
薬ってたいした製造コストかからないの多いんだぜ
下手したら飴玉並み
国がしっかり管理すべきだね
儲かるからってこれは人の命支えるものだからな
規制があってしかるべき
それが日本の国家予算すら救う
今あの膨大な医療予算て医者や製薬会社なんかの医療産業が持って行ってるんだぜ
患者は治療されるだけでビタ一文もらってない
公共事業と変わらない

465 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:05:18.29 ID:iIgmnjnL0.net
医者は儲かってないんだけどね、薬売れても

466 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:05:21.34 ID:PYZG0Q0r0.net
東京医大入試の件、アメリカの事情を知ってる俺は一方的に批難する気になれない。
入試とは何かを根本的に定義しないといけないんじゃないかな。
その学校に相応しい人を選ぶのであって、点数ではないわけだよね。
後者はそれこそ学力偏重でしょ。
アメリカでも試験だけだと上位校の合格者は女子生徒、アジア系が過半を占めてしまう。
入試は大学在学期間だけを考慮して選考するのではなく、卒業後の活躍、将来の寄付金を考慮するとどうしても白人男子生徒を増やさざるを得ない。
まだまだ彼らが優位な社会だから。

467 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:05:29.05 ID:I5l9+P6M0.net
>>455
それ町医者じゃなくて
病院風サロンでしょ…
税金使ってんだぞ

468 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:05:38.22 ID:9TeDdXfn0.net
皆保険が破綻したら、医療は自由化され、日本国民にもメリットありまくり
バカクソ医者は客が来ず。淘汰される。バカ医者に診察してもらっても無意味だからね
名医だけが儲かる社会になる

469 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:05:48.95 ID:IiZYr//K0.net
太り過ぎアメリカ人
https://i.imgflip.com/1hzgyg.jpg

470 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:05:50.66 ID:FWQGKZ7y0.net
>>459
日本は国家権力が保険適用の医療や医療単価を決めるので
低く抑えられる。

その結果、日本の病棟の医療スタッフは奴隷労働

471 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:06:28.52 ID:2tB6WYGj0.net
>>455
そんな町医者に発言力があるとでも?
アンケート調査によれば医師の半数はこのままでは保険医療は破綻すると考えていると言うのに。

472 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:06:44.69 ID:ZCNwHjCm0.net
>>458
あれは普通に病気だからな
すい臓に菌が入ってとかだからしゃーない
インフルになったら糖尿になったしりあいいるわ

473 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:07:06.34 ID:tf9j5mre0.net
怪我もできない病気もできない貧乏人がアメリカで暮らすのってスリリングなんだな
アメリカの金持ちに生まれるのが最高だろうな

474 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:07:17.11 ID:vPSriekd0.net
二型糖尿の人って人生の引き算できない。自制心が低いし怒りやすい。
ただ食べ物変えるだけでいいのにそれができない。性格も動物的で理性や知性は高くない。

インスリン高いならキクイモ食っとけ。

475 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:07:21.10 ID:MPjOb1xu0.net
アメリカは何でも桁違いだもんね。大学の入学金や授業料も500万以上だろうが。
怪我や大病して家売った人も多いし、大学の奨学金返せずホームレスも一杯いるらしい。

476 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:07:22.56 ID:3KLzDCst0.net
アメリカに移住したいと言う人たちにお知らせです。
俺、先月、CTスキャン撮ったんだけど、請求額1万ドルというマンガみたいな世界。保険適用後の自腹額500ドル。それでも大きい。
間違っても保険なしにアメリカ旅行しないように。去年、ラスベガスの銃乱射事件のカナダ人被害者、みんな破産したからね。

477 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:07:47.58 ID:224r8osA0.net
>>449
助け合いをまったくするな だったら皆保険廃止
10割負担でええしな。
多少は互助も必要性があるが、
強引に保険料値上げされ
若い世代は、給与低いやん一般論で言うてもな

そして、若いから保険もほとんど活用しないのに
取られるだけ取られる。
まぁ40歳からは介護保険とか出てきたりはあるがな。
それもどれだけ必要かと。

478 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:07:49.39 ID:O0olsRwS0.net
そもそも麦の類いは腸内で糖類の吸収を緩和する機能がある
なんかまたしょうもないプロパガンダの臭いがする

479 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:07:50.11 ID:FWQGKZ7y0.net
>>463
ウソを書くなよ。
評判の悪いオバマケアを廃止して
もっと良い医療制度(トランプケア)にすると主張

でも税金の投入は減らすとか。(唖然)

480 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:08:11.45 ID:j2+TeGwR0.net
>>16
渡辺直美レベルでも痩せてるって言われるぐらいのデブがいるらしいからな

481 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:08:17.23 ID:28QcZsoz0.net
アメリカ議会は1914年ピザは野菜と決めた

482 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:08:48.28 ID:bsINfF/L0.net
アメリカのレストラン出だされる量を一人で食ってりゃ、
そりゃ糖尿病にでもなるさ。
健康ブームなんてほんの一握り。

483 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:09:11.37 ID:28QcZsoz0.net
2014年だった

484 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:09:27.97 ID:ylkSxWBV0.net
日本もコンビニ弁当にやっすい外食で将来は
糖尿患者や腎不全が激増だろ

485 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:09:47.26 ID:2DQPWMIj0.net
アメリカ人ってやっぱ家畜だよな
食わされるだけ食わされて
病気になったら搾り取られるとか

完全に家畜

486 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:10:02.12 ID:3KLzDCst0.net
アメリカに移住したい人たち、頭冷やした方が良い。

1. 医療制度おかしい
2. 銃乱射事件が絶えない
3. メシくそまずい

これ、100回くらい自問したほうが良い。
あとエンジニアと寿司職人以外は簡単にビザは取れないし、取れても所得が下がる。
なんでアメリカなんかにいるんだって俺も自問してるw。

487 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:10:05.68 ID:2tB6WYGj0.net
>>477
助け合いと言う名の下世代搾取だからな。
しかも持続性も無い。

488 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:10:22.83 ID:u9YHgLzc0.net
俺以外のし

489 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:10:28.29 ID:pJXgMWLZ0.net
不摂生で糖尿になったなら自業自得としか
そうでない人間はだらしがない人間のとばっちりだが

490 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:10:29.20 ID:MPjOb1xu0.net
一番の問題は製薬会社だね。実質幾らかな?100円のインスリンを一万で売ってる
のと変わらない。今、製薬会社にもトランプのメスが入っている。

491 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:10:33.78 ID:gCUYrN1t0.net
>>482
ほんと差があるよな
CEOとか金持ちでデブなんて一人もいないし
日本のオサレなヘルシーフードのブームも全部アメリカから

492 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:10:58.00 ID:uW4ddGh90.net
人口の1割が糖尿とかヤバすぎw

493 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:11:06.48 ID:K2MqOKAg0.net
まぁアメリカはすべて自己責任で銃まで持てる国だからな
金がなくて治療出来ないのも自分が悪いで終わり

494 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:11:19.85 ID:+yBwNCTy0.net
こんな状況になっても健康保険はお断りなんだろなあ米国民は

495 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:11:23.32 ID:6vFLe7gr0.net
1型の人だけ保険が効けば十分な気がする……

496 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:11:24.10 ID:QYYEB3eZ0.net
ピザ廃止にせえよ
あと一日2食をただちに法制化

497 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:11:27.35 ID:2tB6WYGj0.net
>>487
そう言うのを見ると、国家が定期的に破綻したり戦争したり滅亡するのもうなづける。

498 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:11:33.19 ID:FWQGKZ7y0.net
>>473
ウォルマートやマクドナルドの従業員でも
低所得者医療のメディケイドやフードスタンプの受給者がいるんだよ。

「ウォルマート メディケイド」
「マクドナルド メディケイド」
で検索

499 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:11:36.75 ID:vPSriekd0.net
>>347
人体は精巧な時計と同じ。
ひとつ歯車が狂えば連鎖的に他も機能しなくなる。
オギャーと産まれてから死ぬまで中身は変わらないんだから大事に使うべき。

500 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:11:40.34 ID:ZFMeiSUQ0.net
>>287
リアル中世刑法

501 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:11:53.88 ID:wE8G/XvNO.net
アイスがバケツサイズだからなー

502 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:11:58.58 ID:u9YHgLzc0.net
俺以外の親族みんな糖尿病だが
俺はジョギングとかでなんとかならずに済んだが
最近走るのがキツイつらい

503 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:12:04.59 ID:zm1yaKrl0.net
>保険が効く人でさえ、728ドル(約8万円)の請求書を受け取る状態だそうで、


マジかよ・・・

504 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:12:40.84 ID:ZFMeiSUQ0.net
竹中はこういう社会を作り出そうとしているわけだが

505 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:12:49.82 ID:as/G7YI80.net
>>486
https://youtu.be/sr--GVIoluU

506 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:13:00.43 ID:K2MqOKAg0.net
アメリカにも生活保護とかあるんでしょ

507 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:13:29.41 ID:DS+QBCrQ0.net
でももう3億人だろ。増えたなあ。
いいじゃん、それで。

508 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:13:31.10 ID:FWQGKZ7y0.net
>>494
ウソを書くなよ。
米国の無保険は2,000万人台

公的医療保険としての
高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケア
低所得者医療のメディケイド

サラリーマンは会社提供の医療保険に加入

オバマケアで新たに2,000万人が医療保険に加入

509 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:13:42.28 ID:2tB6WYGj0.net
日本の近未来としか言えないな。

510 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:13:43.94 ID:ZFMeiSUQ0.net
>>506
食料の現物支給らしいぞ

511 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:13:49.53 ID:lVDEvGm/0.net
米 インスリン
英 インシュリン

米 ヌーヨーク
英 ニューヨーク

512 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:13:52.25 ID:cVm9/TcW0.net
貧乏人から死んで行く美しい国

513 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:14:01.82 ID:1eNNY/T00.net
製薬関係もユダヤ陰謀論あるの?
アイツら何様

514 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:14:12.17 ID:s8C8IWQF0.net
実際タバコのCM規制するなら人工甘味料や砂糖が
大量投入されたスナック菓子や食品のCM規制しろよ

515 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:14:16.17 ID:l1RdS+J40.net
食いすぎで糖尿病になるアホは食わなきゃいいんじゃね?

516 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:14:32.23 ID:28QcZsoz0.net
ユダ金保険屋が儲かる国
が安倍のTPP

517 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:14:37.07 ID:gCUYrN1t0.net
>>506
でもフードスタンプとかいうのなんだろ
日本みたいにパチ屋に直行みたいことはできない

518 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:15:30.92 ID:jxl9+kGW0.net
明らかに食い過ぎだろ
節制すりゃいいだろ

519 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:15:53.88 ID:GtTvXAot0.net
>>79
それは甘え

520 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:15:54.30 ID:FWQGKZ7y0.net
>>506
広く薄く

低所得者医療のメディケイド
国民の20%

フードスタンプ
国民の15%

住宅バウチャー

ウォルマートやマクドナルドの従業員でも
低所得者医療のメディケイドやフードスタンプ受給の人がいる。

「ウォルマート メディケイド」
「マクドナルドメディケイド」
で検索

521 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:15:57.51 ID:mchbexop0.net
なんでそんなにインシュリンが高いの。
大昔からあんのに。

522 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:16:00.05 ID:5TJ8p8Cg0.net
こういう問題提議で薬価が下がるといいね

523 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:16:12.39 ID:0gFypNTi0.net
>>469
白人ってやっぱり凄いんやな
ワイなんか167cm52kgやのに糖尿病予備軍やと言われるしさ
毎日犬の散歩で10km走って、
週に1km泳いで糖尿病予備軍になるならどないしたらええんや?

524 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:16:26.09 ID:/cjvSVLg0.net
どうせ白人様じゃなくてメキシコ系じゃないの?

525 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:16:36.20 ID:tHqkV5390.net
アメリカは医療費高いらしいね
まぁ、日本みたいに国民皆保険でも
年寄り共が病院をサロン代わりにして
無駄に未来の世代に借金を先送りしたりで悪い点もあるけどね
おかげで日本の国民皆保険も破綻寸前とは聞く

526 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:16:41.58 ID:2tB6WYGj0.net
つうか、皆保険とか厚い社会保障なんて国民総中流以上の豊かな国家以外では実現不可能だからな。産油国とかさ。

527 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:16:48.06 ID:+yva9WF50.net
飲んだら食うな!食ったら動け!

528 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:16:48.36 ID:T9eXGdL30.net
アメリカは自己責任の国なんだから仕方ないでしょ

529 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:17:12.59 ID:Q6YxMxTu0.net
日本すげえな

530 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:17:18.61 ID:qlnuRVvm0.net
どうせ中国だろ?
インドも経済大国になったらどうなるんだよ

531 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:17:25.69 ID:FWQGKZ7y0.net
>>528
現役世代中間層は自己責任

高齢者や低所得者は
公的医療保険

532 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:17:42.12 ID:kEJlMllW0.net
愛国者として物申す

533 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:18:11.28 ID:LlwpHyek0.net
>>1
>深刻になる一方のアメリカの医療問題。改善の道はあるのでしょうか。

ミールクーポン廃止
クーポンでダブル(倍)サービス禁止
宅配ピザはLサイズまで
ファストフードでコーラLサイズまで
スーパーサイズ禁止

先にこっちだな

534 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:18:28.68 ID:tDvrKOGJ0.net
ジャンクフードばっかり食ってるからだろ

535 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:19:41.38 ID:SbFLFe5E/
日本国民の助け合いの精神と規則遵守の民度で世界に冠たる国民皆保険を作
り上げて運営してきた。
高度医療を受けて実際数百万円の医療費が掛かっていても高額医療補助制度で月5万程度で済む。
これは医療人の犠牲的な奮闘で支えられてもいる。
制度の抜け穴を突いて不正に利用する外国人の侵略を許すな。崩壊してしまう。

536 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:18:43.13 ID:mchbexop0.net
>>514
コーンシロップじゃねえの
食のコーン由来がとてつもないみたいだし
牛でさえトウモロコシで育ってる

537 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:19:07.00 ID:B23k0AvB0.net
アベノミクスで貧困化する一方の日本では今後糖尿病は減少して栄養失調が増えるだろう

538 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:19:20.53 ID:rvdjAZgh0.net
>>8
日本だったら身障者手帳が有ればいくらでもほゞ無料でもらえますwwww
>
身障者には誰もなりたくないんだよ。身体の自由がきかないからね。

アンタ、狂っているね。

539 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:19:24.00 ID:PzeYiS8W0.net
日本の人工透析でも同じことが起こっている
医療産業には規制が必要だ
いずれ患者が死に絶えて採算とれなくなんのがオチ

540 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:19:25.32 ID:+yva9WF50.net
>>523
ネタ?ジムへレッツゴーだ病気で通ってる人沢山いるから
ウォーキングは距離じゃないましてや10キロまでやらなくてもいい
血糖値を下げる、痩せる、血圧を下げる目的ならその半分以下でもいい

541 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:19:30.48 ID:pMS2jZ/K0.net
日本の保険制度ってすごいよな
親父が人工透析通ってるんだけど、月1万払ってる
請求書見たら月に80万くらいかかってんのな
医者は儲かるわけだ

542 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:19:40.21 ID:T9eXGdL30.net
アメリカは自分で保険に入らないと無保険だから
病気になってホームレスになる人が多い

543 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:19:49.25 ID:AxBnpjb70.net
アメリカは食い物のせいが多そう。

544 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:19:49.97 ID:dR85fxDe0.net
それが自然なんだよ
日本でも健康保険適用外にしとけ

545 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:19:52.45 ID:lF3iEWK60.net
議員「インスリン高すぎるよね?もう国が薬価決めるから従ってね?えーと100ドルでいいかな」
業界「うわぁぁぁぁこいつは共産主義者だぁぁぁぁ殺せぇぇぇぇ!!」
ってなるから仕方ない

546 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:19:57.32 ID:BVrbitTU0.net
日本みたいにバカまじめに金払ってると医療費で破産しかねない
弱者貧困層は自己責任として切り捨てて使い捨てにしていくのが合理的

547 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:20:08.28 ID:1eNNY/T00.net
白砂糖たっぷりなお菓子類は犯罪にならないの

548 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:20:18.77 ID:224r8osA0.net
アメリカはな ジョージブッシュの頃に
メディケア処方箋薬近代化法で、一気に薬の値段が爆高騰したからな

549 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:20:20.89 ID:FWQGKZ7y0.net
>>522
トランプは薬価下げに熱心

トランプは、かつては、海外の安い薬を輸入しろと言っていたが
さすがに、なかったことに。

550 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:20:41.56 ID:8rMqV0bi0.net
実際にインスリン買えずに死んでる人数書いてないじゃんよ
激増ってどのくらいよ?

551 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:20:51.24 ID:2tB6WYGj0.net
>>537
低所得化で保険料が集まらず、自己負担比率が上がって行くだろう。

552 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:20:54.29 ID:28QcZsoz0.net
カローリーゼロ飲料でさらに太ったのが
ダメリカン

553 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:21:06.97 ID:rvdjAZgh0.net
>>537
日本の子供たちの7人に1人が栄養失調だそうだからね。

なんかおかしくなって来ているね、日本の国や社会や国民はな。

554 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:21:13.94 ID:3KLzDCst0.net
アメリカが医者にとって働きやすいとは思えないけど、それでも日本よりマシなんだろう。
そのシワ寄せが患者に来る実例を紹介する。
私は何年も胃炎に苦しんでいて、春先、あまりに痛くて病院に連絡したら3ヶ月待ち。
同僚が盲腸で救急に運ばれたのに8時間待ち。もう少しで破裂で死ぬところだった。

日本のいつでもフラッと行って医者に診てもらえる、救急が即応してくれるというのは医師をはじめとする医療関係者の生活の犠牲の上に成り立っている。
それを誰が支えているのかという理解なしに、あるいは現在の医療水準を下げる覚悟なしに男女平等を訴えても机上の空論でしかない。

女性も働きやすい環境を作るべきって言うバカ、外科や救急が働きやすい職場なわけないやろ。
心臓外科手術、8時間かかるけど2時間ずつ4日にわけるわとか、救急は9時5時のみ受付とかありえへんやろ。

555 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:21:24.09 ID:ZFMeiSUQ0.net
>>530
アメリカではグローバリストによって中間層だった労働者層がまるっと下に落ちた

556 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:21:40.24 ID:5d9eTJ0V0.net
馬鹿みてーな食生活してるからだろ(´・ω・`)

557 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:21:45.32 ID:a5AuxArx0.net
糖尿病にならない生活をさせるようにするのが先では?

558 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:21:49.84 ID:Dvt4Q7VT0.net
>>128
臓器移植しても拒絶反応が出る
それが出ないように免疫抑制剤を服用する
すると今度は色んな感染症に掛かりやすくなる

移植=治った ではない

559 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:21:59.74 ID:PGkMoP4U0.net
日本人もかなりデブ増えてるんだよな。
小4-6の子供で体型が8なのを良く見掛ける。
コンビニや油物弁当ばかり食べてるんだろうな

560 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:22:08.02 ID:B23k0AvB0.net
引き籠もりネトウヨみたいな底辺が自己責任がどうのと言っててワロタw
保険が無くなって自己責任になったら真っ先に切り捨てられて死ぬのはお前らだよw

561 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:22:45.37 ID:EKWCgRNZ0.net
>>541
医者よりも透析機器と製薬会社がすごい
子供を進学させるなら薬学部

562 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:22:50.25 ID:rvdjAZgh0.net
>>554
そら、おかしい意見だよ。

女性が働きやすい職場や環境を作って行くのは当然だよ。

563 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:22:57.62 ID:m6Cpc+ii0.net
日本で働くと健康保険に加入出来るし家族も保険に加入できる。

564 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:23:19.30 ID:FWQGKZ7y0.net
>>548
マイケル・ムーアのドキュメンタリー映画「シッコ」
(amazon prime videoでレンタル400円)
でも、ブッシュ(子)が高齢者医療のメディケアの対象に
調剤を追加したことが描かれるが
製薬会社ももうけさせているんじゃないかと
否定的なトーンなんだとね。

565 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:23:20.55 ID:2tB6WYGj0.net
>>553
死んでるハズの老人が生きてる事からしておかしいよな。

566 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:23:27.86 ID:sZmcL5JB0.net
参考になるのが、数ある武田邦彦氏のブログの中の以下のもの。
一つは、フクシマ放射能の今の現状。もう一つは、外貨準備と国民の生活
★武田邦彦「福島産は安全」は本当?風評被害の真相!
https://www.youtube.com/watch?v=bwbtc2js3OE
★日本が黒字だろうが赤字だろうが国民には何の関係も無い!https://www.youtube.com/watch?v=Q_9uT0dkp70

567 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:23:37.21 ID:hxv7DsjyO.net
イットリウム

568 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:24:00.08 ID:ryGVUAUg0.net
>現在3000万人の糖尿病患者がいると言われ
アメ人は食いすぎ、デブ多すぎ
痩せれば、糖尿病の大半は直るよ

569 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:24:05.27 ID:u2s/gepM0.net
>>508
オバマケアは廃止になったんじゃないっけ?
なんか無保険の人が増えたというニュースをやってたような

570 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:24:13.08 ID:ZFMeiSUQ0.net
>>560
自己責任論は日本に合わないな

571 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:24:28.20 ID:ylkSxWBV0.net
家族が両親含めて大病もせず元気なのはいいが
健康保険料払うのがアホらしくなってくる
ちなみに爺さんと婆ちゃんはほぼ老衰で爺ちゃんが
3週間入院したのが最高

572 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:24:28.77 ID:Ly+BLMgr0.net
いやいや薬が高くて死ぬのは仕方ないだろ

573 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:24:29.41 ID:L4meeOnn0.net
医者が患者から直接請求して儲ける=アメリカ
医者が保険経由で請求して儲ける=日本

どっちにしろどの国も医者は儲けてるな

574 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:24:32.09 ID:awlDvH4Z0.net
>>523
コーラやカフェオレやめてみ。
おれはそれですごい下がった。

575 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:24:33.06 ID:l5grt9X30.net
糖尿病の話とは別だけど
震災直後に米軍が支援しに来てくれて、一部の人たちが放射能のせいで〜とか言って
癌になったとか障害児が生まれたって東電などを訴えてるけど、
あれもこのアメリカの医療制度の問題で、日本にタカリを始めたんだなって思ってた
弁護士なんかも煽り立てて
日テレの左翼系ドキュメンタリー番組でもまるで確実に放射能が原因かのように
煽動してたけど

576 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:24:40.67 ID:rty21JND0.net
いや、原因は糖尿病が多すぎってことだろ

577 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:24:45.53 ID:bo4Yqda50.net
欧米人は糖尿病にならないと思ってた

578 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:24:59.13 ID:HZh7M5k90.net
米国では栄養自体はサプリ文化でどうにでもなるけど糖分過多はいかんともしがたい

579 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:25:05.07 ID:rvdjAZgh0.net
>>560
ネトウヨや嫌韓中や安倍信者になりやすい人たちは、
普段はネットなどで勇ましいが、
いざ、自分に被害が及ぶ段になると、途端に『借りて来た猫』になるよな。

580 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:25:06.89 ID:2dWkwUA60.net
その因子がないから
ぶくぶく太るんじゃなかったの

581 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:25:08.24 ID:0gFypNTi0.net
>>540
ネタやないよ
両親共に糖尿病で、
周囲の人間より節制して運動しているのに糖尿病になるんだぜ
遺伝だから仕方ないのかもしれないけど、
神様は残酷だ
食べたいものを満腹になるまで食べて糖尿病ならまだ納得するけど、
食事に留意して運動しても糖尿病になるんだぜ

582 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:25:08.96 ID:7nSQXPbX0.net
>>539
欧州みたいに
老人の人工透析は保険適用外にすれば

583 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:25:37.44 ID:q+iabzVQ0.net
そもそもコーラ嫌いだけどカロリーゼロ系全然飲めないわ
あんな妙な甘さのドリンクをガロン単位で飲むとかメリケンは味覚も壊れてるんだろう

584 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:25:38.58 ID:UeMV97k70.net
>>523
まじかよ、、遺伝かね?

585 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:26:24.52 ID:7Y5zYTti0.net
>>1

日本はどうか

については沈黙のお左翼さん(笑)

 

586 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:26:31.72 ID:0gFypNTi0.net
>>574
コーラやコーヒーなんて殆ど飲まないよ
基本、殆ど麦茶飲んでるのにさ

587 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:26:40.50 ID:+yva9WF50.net
>>581
すまん1型のほうは分からないすまない

588 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:26:46.18 ID:kism1U7wO.net
白人が死んでのか黒人が死んでのかヒスパニック系が死んでのかアジア系が死んでのか、そこんとこはっきりして欲しい

589 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:26:49.49 ID:2tB6WYGj0.net
つうか、社会保険料は一昨年法で定めた上限に達し、これ以上の値上げは不可能だぜ?
あとは?受益者に負担を求める以外あるまい。

590 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:26:53.54 ID:s8C8IWQF0.net
スーパーのお惣菜コーナーで子供に自由に
選ばさせてるバカ母親見てると子供の将来が見えるわ

591 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:28:15.77 ID:SbFLFe5E/
白人は東洋人に比べて糖尿病になりにくい。インスリン分泌脳が高いからだ。蔭佐雨林に限らず新薬剤は開発費が数百から1000億円かかるのもあるから仕方ないが
安くて効果はさほど変わらないジェネリックもあるからそれを使えばいい。
安くて儲からないから製造中止になった良い薬もたくさんある。

592 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:26:58.17 ID:zQ63sykA0.net
健康な個体が生き残る。それでいい。

593 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:27:13.91 ID:kr15+bfi0.net
>>1
なんでそんな高騰してんの??

594 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:27:29.18 ID:ZFMeiSUQ0.net
>>586
炭水化物は?

595 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:27:40.53 ID:rty21JND0.net
>>590
めったにないから自由に選ばさせてんだろ

596 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:27:42.29 ID:hvn3R6vf0.net
死ぬべきヤツが
死んでいるだけと言う気もする

597 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:27:49.00 ID:3KLzDCst0.net
>>562
女性医師が体力的に厳しい外科を避けて、皮膚科や眼科に偏る現実があるわけでしょ。外科医がいなくなったら病院も医療も成り立たないわけで。
医療現場が男性優位だからこういう問題が起きるという批判は的外れちゃうかな。医療現場、男性にだって相当無理があると思うんだが。
めちゃくちゃな労働環境を押し付けられて、それを男性医師と独身の医師が無理くり支えてるだけちゃうかな。

598 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:28:04.58 ID:Ll5xtxVq0.net
治療薬も買えない層の人間が
死んだところで国の生産性にはなんの影響もない
むしろそれらが淘汰された方が国として洗練される
とかアメリカの上位層は思ってるだろ

599 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:28:17.26 ID:KnLpcYLn0.net
>>581
遺伝じゃ仕方がない

600 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:28:21.59 ID:rvdjAZgh0.net
>>570
自己責任論は日本に合わないな
>
しかし、アメリカのリサーチ会社の調査によると、
世界で一番ぐらい日本人に自己責任厨がとても多いんだよね。

なんと、日本人の3人に1人が自己責任厨だよ。

*あの個人主義と言われている中国国民でさえ、10人に1人なんだよね、自己責任厨は。

601 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:28:28.52 ID:FWQGKZ7y0.net
>>573
ウソを書くなよ。
米国で無保険は2,000万人台
保険で受診の場合
その場では初診料、再診料に当たる数千円を払う
医療機関が保険会社に請求すると
保険会社は医療費の値引き交渉
値引きした額に基づき
保険会社が8割支払う
医療機関は残りの2割を患者に請求
だから、医療費は後日払いになる。

602 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:28:37.59 ID:aEFxxVu80.net
あんな規格外のピザとかハンバーガーばっか食えば糖尿になるわなw

603 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:28:46.29 ID:2ZGwp2wP0.net
タバコだの酒だのドラッグだのが危険と言うのも虚しいな。
3,000万人以上が糖尿病なら、砂糖こそ禁止すべきだろ。

604 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:28:58.78 ID:gRIsx+7F0.net
自分で考えろよ

605 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:29:19.24 ID:7nSQXPbX0.net
>>597
日本医師会が
医師数を増やさないんだよ
だから勤務医がブラック労働

606 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:29:21.30 ID:mT4oHvSk0.net
.

.
ぼったくり製薬会社を爆破しちゃえよ。

607 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:29:23.60 ID:gCUYrN1t0.net
>>603
マジそうだろうね

608 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:29:25.78 ID:2tB6WYGj0.net
>>600
ネズミ講を「助け合い」と言いますか?

609 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:29:28.30 ID:o/DX9fzo0.net
>>257
野菜嫌いで食べられないのではなく、生鮮野菜が高くて貧乏人には買えなかったり、貧乏人の行けるような店には売ってないんだ・・ほしくても買えないんだ・・
業務スーパーの冷凍野菜のようなものでさえ・・・

610 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:29:29.02 ID:oMiwhhq20.net
こういうスレだと平日の昼間っからでもさ
こんな数字
こんなデータ
こんな出典って事細かに示して
延々何十レスと書き込み続ける人がよく現れるけど

モチベーションは何なんだろうと毎度不思議に思う
たんに議論したいのかそれとも啓蒙したいのか
どっちなんだろうと

611 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:29:30.98 ID:LoAgoE+F0.net
>>551
低所得より高年齢化による非生産層の増加問題
所得じたいが無い層が増えるんだからそりゃ影響デカイに決まってんだろ

612 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:29:35.25 ID:rty21JND0.net
>>581
もしかして1型糖尿病って知らんの?

613 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:30:10.74 ID:6CGsmgDg0.net
インスリン打たないで死ぬ時って苦しい?痛い?

614 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:30:24.06 ID:kr15+bfi0.net
>>554
環境変えられない言い訳じゃないか

615 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:30:47.59 ID:zdlKt9JY0.net
>>612
でも1型が糖尿病のメインストリーム?

616 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:30:54.41 ID:HdRyXFtN0.net
糖尿か
そろそろ膵臓再生の治験とか始まらないのかね?

617 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:30:54.41 ID:2tB6WYGj0.net
>>611
つまり、現行システムは維持できない、と言う事ですね。

618 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:31:09.66 ID:oAcM/UaS0.net
ブクブク太るだけで死なない体質だからな白豚は
黄猿なら太る前に糖尿って死ぬけど
こんなん全部治療してたらそら破綻するだろーし仕方ない
節制したらここまでにならんアホ丸出し

619 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:31:10.45 ID:0gFypNTi0.net
>>612
検査したら1型じゃないと言われる
インスリンは分泌しとるけど、感受性が悪いらしい

620 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:31:16.59 ID:m6Cpc+ii0.net
どんどん死んでも移民でまた入って来るからアメリカは問題ない

621 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:31:27.14 ID:hvn3R6vf0.net
>>610
排泄
スッキリするだろ?
された方はたまらんけど

622 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:31:52.29 ID:19I2kLbT0.net
>>610
精神障害でしょ

623 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:31:59.20 ID:NzfSeqAr0.net
出産前に海外に行くリスクから派生「国民保険のない国のヤバさ」や「糖尿病の薬を闇取引するマフィア」の話が面白い
https://togetter.com/li/1145856

624 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:32:06.37 ID:rty21JND0.net
>>619
えっ違うの?
そりゃすまん
参るね、それは

625 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:32:22.75 ID:7Z/vDZzi0.net
白人て糖尿病になりにくいから肥満体質なんじゃなかったっけ
その体質を凌駕して糖尿病になるくらいの馬鹿飲み食いしてると考えても納得出来るけどさw

626 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:32:25.20 ID:H22EwQTD0.net
大量消費してどんどん新出区

627 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:32:37.02 ID:fqKCP9FU0.net
>>616
やってるだろ

628 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:32:59.66 ID:fL6lghtn0.net
貧乏人は早く死ねばいいと思う

629 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:33:03.13 ID:FWQGKZ7y0.net
>>621
???
お前のようなウソつきが許せないだけ。

よく平気でウソを書けるな。

630 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:33:22.20 ID:ZCNwHjCm0.net
>>581
若くしてなってる人となってない超デブ比べたら遺伝の要素強いのは何となく理解できる
そもそも臓器のもって生まれた能力にさがあるよね

631 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:33:27.26 ID:m6Cpc+ii0.net
だから西欧人はタンパク質ダイエットで肉しか食ってはいけない

632 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:33:38.57 ID:u2s/gepM0.net
T型糖尿病は遺伝とはそう関係なく、自己免疫弛緩の一つで
すい臓が壊されて機能しないタイプで
U型は遺伝が深く関わり、インシュリンの出が元々少なく、徐々に
でなくなる体質、みたいな感じでとらえてる

633 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:33:40.80 ID:LlwpHyek0.net
>>34
ハーゲンダッツが日本のミニカップの値段で400gくらいのカップで買える

634 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:34:12.39 ID:ZCNwHjCm0.net
>>633
別に一気に食わなくたっていいんだぜ

635 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:34:22.82 ID:Ly+BLMgr0.net
>>624
最近は痩せの糖尿病も話題ですぜ

636 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:34:36.88 ID:FWQGKZ7y0.net
>>622
お前のようなウソツキが病気だろ。
うそを指摘しても、平然とウソを書き続ける神経が理解できない。

637 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:34:40.65 ID:CR+1pmA70.net
元々痩せ型で健康体だけど美容に悪いという事で何となく糖質制限してみたら
ガリガリひょろひょろ体が薄っぺらくなって驚愕
よっぽど肥満とか糖尿病とかジャンクフードが好きとかじゃない限り
健康体の人は糖質制限やらない方がいいと思った
見た目の生命力感なくなる

638 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:05.15 ID:ZFMeiSUQ0.net
日本もこのまま移民増やしていったらアメリカと同じになりそう
少なくとも社会保障を改革しないとだが公明党が寄生してる限りは無理やろな

639 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:09.61 ID:2ZSoPlDp0.net
日本も見習えや

640 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:19.64 ID:NjegGcCl0.net
> 死に至る人が激増しているのだとか。
だとか
だとか
だとか?

641 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:34.82 ID:NzClzoaj0.net
アメリカは完全に自己責任の国だからなあ

642 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:35.57 ID:BVnUEGHM0.net
>>613
マスターキートンで見るときついらしいな
3日で死ぬ

643 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:50.38 ID:LlwpHyek0.net
>>76
ピザかハンバーガーかチリドッグにフライドポテト
ここに強烈な糖分の炭酸水ガブ飲みが加わると
シャブより強烈な脳内麻薬発生
週に1回食いたくなる中毒がイッチョ簡単に出来上がる

644 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:52.58 ID:rduhXFLM0.net
透析患者は殺せとコメントした長谷川豊は正解やったな

645 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:53.81 ID:MPjOb1xu0.net
製薬会社と医療病院の巨大詐欺商法だからな。癌は一週間で治るといった大学教授は
殺されたしSTAP細胞も潰された。グローバリスト対トランプが今、アメリカで対決中。
日本も安倍によりTPPになると一体どうなるのか?安倍はグローバリストだからな。

646 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:36:08.26 ID:DshLmbxD0.net
>>525
>アメリカは医療費高いらしいね
>まぁ、日本みたいに国民皆保険でも
>年寄り共が病院をサロン代わりにして

アメリカも保険制度はあるんでしょ?
ただ強制加入じゃないって聞いた
日本で任意加入なら俺は入らないな
病院と関わってろくな事はない
交通事故とかじゃない限り行かない

647 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:36:09.70 ID:NXzYXtH/0.net
こーゆーのでイー
糖尿だの透析だの自己責任で払わせればいーんだよ
そーすればドンドン死ぬし無駄な税金・年金・医療費を節約できる

648 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:36:23.44 ID:FWQGKZ7y0.net
>>638
アメリかと同じって、
公的医療保険としての
高齢者医療や低所得者医療のことかな。

649 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:36:38.60 ID:rvdjAZgh0.net
>>605 日本医師会が
医師数を増やさないんだよ
だから勤務医がブラック労働
>
欧米日など先進国で医師の増え過ぎによる医療費の高騰が深刻なると1980年代に問題になっていて、
日米は医師の数を減らしてしまったからね。

英仏などは手を抜いたからか?医師を減らさなかった。

*しかし、その後、日米欧など先進国は高齢者が増えて来たので、日本では医師不足が深刻になってしまい、今日に至っている。

医師を減らさなかった英仏は、「失業する医師がたくさん出る」と言われていたが、
その後の高齢化によりそんなことは起こらず、医師不足も問題になっていないそうだよ。

*だから、日本はその面で医療の政策や戦略で明らかにミスしてしまったね。

650 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:36:41.06 ID:ApxxmzkY0.net
移民をどんどん受け入れる=グローバリズムってのはこういうことだ
貧富の差を極大化し、貧乏な庶民なんてのは勝手に死んでくれということ
そこに目をつぶって移民=善みたいなことを言ってる奴が最悪の偽善者

651 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:36:50.17 ID:WLp91TcF0.net
アメリカの食いものはビーフとチキンとハンバーグしかなくて
ポテトが無限にわいてくるって聞いたな

652 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:36:53.95 ID:qjK2AaEx0.net
(´・ω・`)裕福な暮らししてればそうなるわな

653 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:36:55.72 ID:rPU9Nw9b0.net
>>613
むちゃくちゃしんどいよ
からだ中いろんなところがじわじわとダメになっていくからね
手足が動かなくなったり目が見えなくなったりどこから真っ先にダメになるかは人それぞれだけど

654 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:37:15.98 ID:u2s/gepM0.net
>>645
STAP細胞が返す返すも惜しい

655 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:37:37.78 ID:fqKCP9FU0.net
>>641
確かにアメリカは変だ

656 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:37:44.45 ID:vLY72FSG0.net
>>642
俺もインスリンというと真っ先にその話を思い出す

657 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:38:01.08 ID:BVnUEGHM0.net
1型でインスリンなしとか1週間で死ぬだろ

658 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:38:02.55 ID:53ZpBjOO0.net
http://static.dagospia.com/img/foto/10-2015/fat-people-on-scooters-718664.jpg

659 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:38:04.45 ID:cStTsjrM0.net
メトホルミンじゃ駄目なんかね。結構安かったが

660 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:38:06.10 ID:Xf15J3Za0.net
病というのは一因でかかるわけじゃない、 食事に依存する人間もいるわけで精神的な病から糖尿になる人もいるだろう
一概に自己責任というのは間違い

661 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:38:21.78 ID:UXZvXURJ0.net
いやいや糖尿病になってることがすでに緩慢な自殺なんだがな

662 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:38:28.31 ID:mchbexop0.net
>>610
誘導したい方向があんだろね
テレビで喩えるなら番組だと思ってたら宣伝だったという手法
だから自作自演かもね。
情報はイエス、ノー両方あった方がいいから
勝手に自分で取捨選択はするけど。

663 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:38:30.70 ID:CzRbFFJJ0.net
>>68
コピペだろうけど、当のアメリカがTPP離脱してるんだけどどうなるの?

664 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:38:41.84 ID:s5lqQONS0.net
戦前、糖尿病は贅沢病と言われてた
むしろ栄養失調や餓死者のほうが多かった

665 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:38:48.01 ID:m6Cpc+ii0.net
アメリカで売ってる食い物は体に悪い物しかなく
何を食べて太る仕組みだからな

666 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:38:55.34 ID:LlwpHyek0.net
>>88
低所得家庭にはミールクーポンが出るんだが
それで買える野菜に生を買うほど余裕がない

缶詰煮豆、缶詰コーンスープ、瓶詰めピクルス、
冷凍ミックスベジタブル、冷凍ハッシュポテト、牛乳でもどすインスタントマッシュポテト
冷凍ポテトフライ、冷凍ピザ、冷凍フライドライス(チャーハン)
全部糖質めちゃくちゃ高い保存加工品なんだよ

667 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:39:15.36 ID:V7xgATmw0.net
>>609
カット野菜なら一袋100円で買えるよ
ドレッシングは付いてないけど

668 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:39:15.43 ID:FWQGKZ7y0.net
>>646
高齢者(障害者、人工透析)医療費負担税であるメディケア税は
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%
は税金なので強制徴収だよ。

オバマケアで
民間の医療保険ではあるが、
現役世代中間層も医療保険加入義務化をした結果
若くて健康に自信のある人が反発した。
オバマケアの評判が悪かった理由の一つ。

669 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:39:17.78 ID:rPU9Nw9b0.net
STAPって作り方の問題で結局誰も作れなかったから無いのと一緒じゃん
万能細胞ならすでにiPSとかあんじゃん

670 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:39:30.94 ID:uhnee7r40.net
ノルウェーとかテロリストでも21年で娑婆に出られる、禁固中もほとんどの日本人の労働者よりも人間らしい生活が送れる

671 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:39:38.88 ID:epullyGR0.net
ダメリカ

672 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:40:01.18 ID:RQWqlgxI0.net
米の食生活、頭おかしいもんな
貧困とかそういうんじゃなくて

673 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:40:03.91 ID:V7xgATmw0.net
>>603
砂糖は間違いなく依存症があってある意味麻薬だからね。

674 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:40:10.67 ID:u2s/gepM0.net
>>650
移民をどんどん入れて混血し、日本人を淘汰するのが
最終目的だと思う
その為にビザを緩和しまくり、外国人観光客をどんどん
国内に入れて慣れさせ、
今は外国人労働者をバンバン猫も杓子もいれまくって
最終段階に入ったなと思う

675 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:40:22.76 ID:rvdjAZgh0.net
>>646 アメリカも保険制度はあるんでしょ?
ただ強制加入じゃないって聞いた
日本で任意加入なら俺は入らないな
病院と関わってろくな事はない
交通事故とかじゃない限り行かない
>
『いざ、自分自身や家族などあなたの大切な人たちが病気や怪我をしたら』、
日本の皆保険制度の有難さを実感するよ。

国連のWHOも「世界で一番機能しているのは、日本の医療制度」と褒めているしね。

*ただし、日本の年金や医療や介護には『逆進性』があるそうなので、
それは直ちに改めるべきだろうね。

676 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:40:34.38 ID:0GpPrCuf0.net
食育って大切だわ

677 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:40:39.07 ID:+0lYS6K60.net
日本も80歳以上はバンバン減らせ

678 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:40:45.49 ID:NzfSeqAr0.net
>>68
保険会社もユダヤとか聞いたけどマジなのかな。怖いアイツら

679 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:40:53.17 ID:FWQGKZ7y0.net
>>662
事実の問題にそれはないだろ。
論理的に反論しろよ。

ウソを垂れ流しておいて、指摘されても
ウソを書き続けていて、恥ずかしくないのか。

680 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:41:04.06 ID:/eeLVlHo0.net
>>1
自業自得な

681 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:41:06.81 ID:LlwpHyek0.net
>>158
糖質制限食なんか食ってたら糖尿初期から中期は悪化するぞ

今は糖尿でも主食の炭水化物は抜いたら
後の飯で血糖値上がって下がりにくい体になるから
飯軽く一膳を野菜中心、薄味で食うように指導してるぞ

682 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:41:33.53 ID:MlbkJfoc0.net
ちなみに、民間任せのアメリカ医療だが、
一人当たりの医療費の支出割合は日本を余裕でぶち抜いてる。

ヘンテコな社会保障費民営化論者が永遠に超えられず、勝てない理由の一つ。

この間、ツイッタ上で落合陽一と古市が素人丸出しの
終末医療費自己負担論ぶち上げてぼっこぼこに殴られて敗北してたネタの一つ

683 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:41:55.39 ID:HGKA9E2i0.net
>>633
お腹いっぱいになるw

684 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:42:20.61 ID:o/DX9fzo0.net
歴史人口学の碩学エマヌエルトッド氏によると、平均寿命が下がっていく国はいずれ遠からず体制が崩壊するらしいが・・・
つまり米帝の崩壊は近い・・!
その後は偉大なる中華の復興が・・!

685 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:42:31.46 ID:LlwpHyek0.net
>>634
マクドのコーラがXLで、セットメニューで一度に2リットル飲む国民だぞw

686 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:42:33.25 ID:027vQyTR0.net
>>610 >>662
単に啓蒙が必要なだけであっても

それを利用しようとする連中や金に換えようとする連中が居るから
どうしても
誰かが何処かに誘導したい方向性を考える必要がある

687 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:42:34.11 ID:V7xgATmw0.net
コストコ行くとアメリカ人は異常だと気付く
そして1年経ったらもう行かなくなる。

688 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:42:34.84 ID:bq7o21XG0.net
あのハイカロリーな食費をインスリンに回した方が…

689 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:42:49.08 ID:j+eH1cm60.net
>>8
悪用しているのが谷川

690 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:42:53.77 ID:DshLmbxD0.net
>>668
>若くて健康に自信のある人が反発した。

俺もその口だし
病院に行かないから死ぬ時は手遅れ状態だしそれが最も自然と思ってる

691 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:43:09.28 ID:34ELY6jz0.net
>>1
8万!?
地獄だな

692 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:43:44.60 ID:udp5U2y/0.net
さすがピザを野菜として扱う国だけはある

693 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:43:49.37 ID:3ToStgsA0.net
俺の友人が言うには、CT検査するには最低でも30万円掛かるそうだ。
盲腸で入院手術で400万円くらいらしい。

694 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:43:49.81 ID:ZCNwHjCm0.net
>>685
安心してください、アメリカは店内飲み放題ですよ。

695 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:43:55.43 ID:32AZk5Cy0.net
欧米に移住したいって奴いるけど医療問題どう考えてんだ
ニューヨークでバリバリ働いてる旦那に嫁いでった友達も手術は日本でやりたいってよく言ってたよ

696 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:11.35 ID:SbFLFe5E/
インスリンは余分な血糖をエネルギーに変換する事と脂肪組織にして蓄えることで血糖値を下げる。
糖尿病でないデブは糖代謝のエリートである。

697 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:44:09.37 ID:mchbexop0.net
>>679
ドコに俺が嘘と書いているのか?
取捨選択は自由だろ
誘導=ウソ、とでもおもってんの?
なんだそれ。

698 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:44:17.78 ID:4unFw4B50.net
糖尿病にならない食生活しようぜ
もっと野菜を食べよう

699 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:44:29.47 ID:FWQGKZ7y0.net
>>686
???
客観的な事実において
ウソを書くヤツに対して指摘するのは当たり前。
まずは、指摘されたのにウソを書き続けるのをやめろよ。

700 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:44:29.66 ID:3KLzDCst0.net
>>605
日本の安価で高品質な医療は医師の貴族的階級意識とブラック労働によって支えられてる面が大きいので、これを自由化しようとするあらゆる動きについて僕は反対します。
「医学部定員増やせ!」と無責任に放言する方々はそれを実際にやった法曹界がどうなってるかすこし鑑みてほしいですね。自由化の弊害、絶対に医療には及んで欲しくない。

701 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:44:46.00 ID:LlwpHyek0.net
>>101
30年前はデブは自己管理できないと判断されて昇進コースから外れてたからなw

702 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:44:53.80 ID:9FzjuosM0.net
あらお高いわね

703 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:45:10.83 ID:mzFFjl+90.net
大麻で痩せるならだけど、デブだけ解禁すりゃいいのにと思う

704 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:45:10.92 ID:BVnUEGHM0.net
アメリカの腕いい医者が億もらえるのは裏がある

705 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:45:15.65 ID:DshLmbxD0.net
>>649
>欧米日など先進国で医師の増え過ぎによる医療費の高騰が深刻なると
>1980年代に問題になっていて、

これはよく分からない
人数を倍にして給料を半分にすりゃいい話では

706 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:45:18.17 ID:V7xgATmw0.net
何故、コーラではなくただの炭酸水を買わない?
炭酸水をそのまま飲んでたら、デブの同級生にそんな味のしない飲み物飲むとか頭可笑しいと言われた事あるわ

707 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:45:24.84 ID:9LKIFb8b0.net
俺は猫に毎日インスリン打ってるよ
アメリカ人はうちの猫以下かよ

708 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:45:54.40 ID:kGX1IN3k0.net
人は豊かになったのに資本主義のせいでこうなるって絶対おかしいだろ

709 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:01.23 ID:pv0j/+wh0.net
悲しいなあ

710 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:12.54 ID:FWQGKZ7y0.net
>>697
意見の部分と事実の部分は分けて考えろよ。

立場云々以前に事実でないことを
書き続けるヤツがいる。

711 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:18.13 ID:NOHLQ5p/0.net
>>677
だね
老人医療費は無断

712 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:22.04 ID:A/brSUEy0.net
アメリカって正規の薬が高すぎて
ギャング連中が裏で普通の薬売ってるって聞いたことあるな
盗んだ奴とか自分で生成した奴とかw

713 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:29.34 ID:rhFkVH4L0.net
日本も老人への社会保険料増大でヤバいから同じになるよ

714 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:36.33 ID:BVnUEGHM0.net
>>706
ビールにも炭酸水入れてるわ

715 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:37.50 ID:rvdjAZgh0.net
>>690
健康保険ぐらい加入しておいた方が良いよ。

そんなことを言っていても、
いざ、怪我や病気になったら、キャンキャン泣き叫ぶことになるからね。
普段からそういうことを言っている人ほどね。

賃金や年収が低いなどで保険代が払えないなら、役所やエヌピーオーなど相談すれば良い。

716 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:44.61 ID:JvbgLcsb0.net
安く作れてたのがなんで高くなるの?
原材料が限られてるとかでもしてんの?

717 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:51.34 ID:bq7o21XG0.net
>>695
医療問題もそうだけど
住居費めっちゃヤバイ
高額すぎて郊外に引っ越す人が多い
当然都市部は医療現場も人手不足で激務

718 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:51.94 ID:DshLmbxD0.net
>>700
>日本の安価で高品質な医療

特に高品質とは思わんし
仮にそうだっとしてそれはマニュアル化した人が偉いんであって
個々の末端の学部卒に過ぎない医者どものおかげじゃない

719 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:57.31 ID:ieTo9MdN0.net
こんな国だからSAWなんて映画が出来るんだね

720 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:47:11.62 ID:34ELY6jz0.net
>>690
ご立派だねえw
病気になってから同じこと言えるならいいんだけどねw

721 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:47:33.91 ID:q0LmKYFL0.net
日本の保険制度を批判してる奴らは分かってないな

若い時は一切病院要らずでも60、70になった時に大病して何千万もの医療費が必要になる可能性は大いにあるんだぜ

その時に日本の保険制度のありがたみが分かるってもんだ

どうせ保険適用外で全額なんて払えないだろうw

722 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:47:38.56 ID:Wv5DS90T0.net
アホな国は自滅する運命なんだな

723 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:47:46.76 ID:3KLzDCst0.net
一回アメリカに来てごらんよ。
日本のシステムを批判するのは保育園2万ドル、私立小学校から高校まで4万ドル、大学6万ドルの世界を経験してからでも遅くないよ。
日本の国立大、60万円なんてパラダイスだよ。

724 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:47:49.17 ID:4ya9VtQ+0.net
奴らも野菜豊富にあるなら食いたいんだよ
日本のレストランに来て料理の付け合わせの野菜をもっと入れてくれって言うのはだいたい白人

725 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:48:06.55 ID:gCUYrN1t0.net
>>707
うちの前の猫も毎朝注射してたよ
病院行くたび1万取られてた

726 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:48:29.52 ID:DshLmbxD0.net
>>700
>「医学部定員増やせ!」と無責任に放言する方々はそれを実際にやった
>法曹界がどうなってるかすこし鑑みてほしいですね。

日本の法曹養成の混乱は人数制限の規制を撤廃しきれなかったからだぞ

727 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:48:33.95 ID:V7xgATmw0.net
>>707
ウチもそうだわ
もう1年になる
義父が大量に餌あげすぎたせいなんだけどね
薬と餌もそうだけど、尿の量が増えてトイレの砂が半端なく金かかる

728 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:48:47.23 ID:u2s/gepM0.net
>>707
毎日?
ちなみに一本おいくら?

729 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:48:49.50 ID:ylkSxWBV0.net
>>695
欧米に移住して問題になるのは歳取ってから
女の人とか外人さんと結婚して欧米に住んでも
老後に呆けて現地の言葉を言えなくなり夫や子供とも
コミニュケーションが取れなくなって酷い老後と
死に方するらしい

730 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:48:51.57 ID:NOHLQ5p/0.net
>>700
法曹界どうかした?

731 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:48:53.47 ID:fgCG3Dg/0.net
ベータ細胞復活させる薬開発したら? その分の税金出費がなくなる。

732 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:48:59.20 ID:pYY2g7dA0.net
製薬会社が儲けてるだけじゃね?

733 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:49:02.30 ID:FWQGKZ7y0.net
>>715
と言うか、
国保保険料は低所得者向けに7割、5割、2割の減額がある。
前年の収入が98万円以下ならば
保険料は月額1千円台

734 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:49:09.04 ID:w82jRKkb0.net
インスリンの需要が増えれば製造コストは下がると思うんだけど、原材料が高くなって値上げしてんの?それとも銭ゲバなだけ?

735 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:49:10.72 ID:mKwCgQRH0.net
バカ(な国)につける薬なし

736 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:49:13.48 ID:gCUYrN1t0.net
>>724
アメリカ人は日本人より野菜食ってるよ
それ以外のものも食い過ぎってこと

737 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:49:19.50 ID:bUD2Q37E0.net
日本の保険医療ももうじき破綻しそうだ〜な

738 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:49:23.52 ID:BVnUEGHM0.net
>>723
公立の大学は安いだろ
ハーバードアイビーリーグとか私立だろ

739 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:49:25.44 ID:m6Cpc+ii0.net
飲料水のコーラとデザートのアイスクリームで死ねる国がアメリカ

740 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:49:31.46 ID:ZCNwHjCm0.net
>>706
せめてゼロカロリーのにしときゃいいのに、やはり本物は違うとか言って飲むんだよね。

741 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:49:37.99 ID:fEZKnAUx0.net
インスリンって犬から作れるんやろ?ゾンビドラマで見たで?

742 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:49:47.71 ID:NaADfw9v0.net
インスリンは糖尿病治す薬じゃないし

743 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:49:50.39 ID:tiJAFg8A0.net
病気になりたくなければ、
医者にかからなければいい。
by マイケルムーア

こんな国だからなあ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%B3


医療費が払えず病院にかかれないので、自分で傷口を縫う人。

仕事中に誤って指を二本切断。指をくっつける手術費用が薬指は12,000USドル、
中指なら60,000USドルと言われ、中指は諦めざるを得なかった人。

医療費があまりに高額で家を売りに出し、こどもたちの家に世話になり
静かな諍いが起こる老婦人。

高齢であってもなお、自分の医療費を払うために働かざるを得ない老人。

744 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:49:52.82 ID:DshLmbxD0.net
>>720
>ご立派だねえw
>病気になってから同じこと言えるならいいんだけどねw

病院で治るガンはほっといても治る
ほっといても治らないガンは病院行っても予後は悪い
病気は治療より予防の方が100倍大事

745 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:50:06.56 ID:WEmB+q1P0.net
歯科治療もいちいち日本きてやるアメリカ人もいるくらいだからな
どこかしら変なとこあるんだよ最近特別目立つけどけど

746 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:50:17.27 ID:1eKFPFsG0.net
糖尿病にならないようにはしないのか?

747 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:51:01.45 ID:NOHLQ5p/0.net
>>721
80才老人を
若者のカネ奪って延命する必要あるかな

少子化で日本滅ぶよ

748 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:51:15.14 ID:LlwpHyek0.net
>>175
できるけど
砂糖漬けのパイナップル缶詰で豚肉を煮て
本当にヨシダのソースをかけて
冷凍のミックスベジタブルとフライドポテトとケチャップをサイドに盛るのが普通にあるからな

749 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:51:18.89 ID:mchbexop0.net
>>710
はあ?
シラねーよアンタが勝手にファビョってんだろ。
人のせいにすんな。

勝手に100レスでも目指して喚いてろや。

750 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:51:29.12 ID:3354e6Lj0.net
インスリンが高過ぎて買えないから死ぬって
また煽るような記事だけど
ほんとはどーなん

751 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:51:29.47 ID:DshLmbxD0.net
>>738
>公立の大学は安いだろ
>ハーバードアイビーリーグとか私立だろ

いや私立だろうが
世帯年収が600万未満程度で一律に授業料が全額免除らしい
ソースは芸人のパックン

752 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:51:59.43 ID:Dbj+aE4X0.net
知り合いに糖尿病の人いるけど70歳前でピンピンしてるな

753 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:52:00.42 ID:FWQGKZ7y0.net
>>721
そもそも、国民医療費40兆円(保険給付35兆円)で
税金の投入が15兆円(国税10兆円、地方税5兆円)

保険料20兆円で保険給付が35兆円なので
自分や家族の一生という広い目で見れば
保険料をはるかに上回る保険給付が受けられる
お得な制度なんだよね。

754 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:52:13.27 ID:5Br6HuZ30.net
メトホルミンなら安い

755 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:52:21.93 ID:rvdjAZgh0.net
>>705
「もともと医師の数が多かったから、減らすしかない。」
と1980年代には思われていたそうだよ。

それに日本の医師の年収は、アメリカと比べて安かったから、
賃金や年収を減らすと、医師にならずに他の職業に就く人たちが増えるだろうな。

*実は日本の経団連など経済界も、別の理由で「医師の数を減らせ。」と日本政府に要求してた。

医師になる人は、一般的に優秀な人材なので、医師になる人たちが多いほど、
日本の企業は優秀な人材を確保するのが難しくなるのでね。

しかし、日本の国民にとっては、医師がある一定数はいないと困ったり苦しむことになる。

756 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:52:26.00 ID:u2s/gepM0.net
>>746
T型だったら予防のしようがないし…
インシュリンが絶対に必要的なのってT型だし
U型だったら、そこまで行く前に節制次第でなんとかなる場合も
あるだろうけど、大量に食う外人だとそれも難しそうだなぁ

757 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:52:37.45 ID:xd/kg+y20.net
腹八分目取り入れたらリスクへるしお金も貯まるし
自分も人の事言えんがアメリカ人は規格外なのよ

758 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:52:41.72 ID:DshLmbxD0.net
>>743
>病気になりたくなければ、
>医者にかからなければいい。
>by マイケルムーア
>こんな国だからなあ

日本も一緒だぞ
過剰検査に過剰投薬でがっぽり儲けてる

759 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:53:07.78 ID:fqKCP9FU0.net
>>746
知識がないのと
何も考えてない
カリフォルニアに行ったとき思ったね

760 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:53:08.39 ID:6GWB8F340.net
>>519
お前1型の人の前でそれ言ったら殴られるぞ

761 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:53:08.69 ID:YQuRh3+E0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ri16nhipt3M

762 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:53:18.27 ID:4ya9VtQ+0.net
>>736
モグラや金魚じゃねんだからそこは本能より理性を優先させろよとは思う

763 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:53:20.99 ID:4tJiA4Ep0.net
これはイカンな
メリケンは戦争行って色んな土人を殺してから戦士するという使命がある
病気で死んではイカン

764 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:53:31.60 ID:Xf15J3Za0.net
医療費がかかるなら医者の取り分を減らせばよいだけ
命を繋ぐための医療が命を奪うのであれば存在する意味はない

765 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:53:32.96 ID:DshLmbxD0.net
>>750
>インスリンが高過ぎて買えないから死ぬって
>また煽るような記事だけど
>ほんとはどーなん

どうせどこかで勝手に記者が話をすり替えてるだけだろうな

766 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:53:37.05 ID:BVrbitTU0.net
安倍「私の政策で豊かにならない国民はすなわち国民ではないので米国のような懸念は一切ありません」

767 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:53:39.62 ID:NzfSeqAr0.net
ネットで陰謀系の動画見てるだけだから詳しく知らないんだけど、
アメリカ人はこんなに医療費が高い状況に怒ったり暴動はしなてないのかな。
なにこれ

768 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:53:48.96 ID:GhvBWFOQ0.net
猫の糖尿病で、毎日朝晩、人間用のインスリンを打ってる
家畜用のが作られなくなったので人間用のしかないという話なのだが

769 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:53:50.31 ID:bq7o21XG0.net
>>716
もう2年くらい前から言われているのに
まだ原因不明というか究明されてない所に何か感じる物があるが
今の所、ジェネリックが普及してない、他の薬品全般も値上がりしている、薬に関わる各業界の話し合いが不足してる
って言われてる

770 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:53:53.16 ID:5TcOl4wT0.net
遺伝以外で糖尿病になる人は食事の管理ができていないだけ
アメリカも水とお茶メインにしてピザとかハンバーガーは規制かけて
米と魚食わせるようにしときや

771 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:54:03.76 ID:yxTtyB+00.net
インスリン会社の株を買えば
誰でも儲かるぞ
これを嗅ぎ分けるのが
ベテランの株屋だよ

772 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:54:19.96 ID:yWQEXSqf0.net
欧米の人は膵臓がつよいんじゃなかったっけか?

773 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:54:33.04 ID:ZjhS0XMY0.net
一型の俺、震える

774 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:54:35.14 ID:9FzjuosM0.net
ただの寿命じゃね

775 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:54:49.57 ID:7naJCp+q0.net
>>10
TPPにアメリカ参加しないんじゃ無かったっけ?

776 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:54:55.20 ID:GCJdv0Ui0.net
アメリカのファイザーが6兆円企業

777 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:54:56.69 ID:GhvBWFOQ0.net
ちょっと検索すると2016年ごろからもうインスリンの高騰の話が出てるな
原因は製剤会社がぼかしててわからない感じ

778 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:55:14.98 ID:DshLmbxD0.net
>>755
>医師になる人は、一般的に優秀な人材なので、医師になる人たちが多いほど、
>日本の企業は優秀な人材を確保するのが難しくなるのでね。

日本の場合
×医師になる人は、一般的に優秀な人材なので
○医師になる人は、一般的に受験競技が優秀な人材なので

779 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:56:16.64 ID:NOHLQ5p/0.net
>>767
老人病人に若者が自分の財布から
カネ抜き取られる制度の
日本のシステムの方が
嫌われる

780 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:56:19.91 ID:NaADfw9v0.net
肥満大国だから肥満に強い

そんなわけないのは分かるだろうに
日本人はお人好しだな

781 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:59:47.31 ID:SbFLFe5E/
>>718
>マニュアル化した人が偉いんであって

医師の仕事は流れ作業ではない。患者さんの問題点は疾患以外も一人一人違う。

782 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:57:13.76 ID:vPSriekd0.net
>>619
糖耐性ってやつかな、確かにそういう体質ってある。
野菜から食べるとか、よくある食事の順番ってやつを気を付けるといいよ。
食べ物を口にしてから血糖値が一気にあがりやすいんだろう。

783 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:57:19.55 ID:LlwpHyek0.net
>>186
カット野菜は洗浄液漬けで栄養素もビタミンも繊維質ももうなにもないよ

繊維だけで言えば、最悪何も野菜食わないよりは多少マシというくらいで

カットキャベツ買うくらいなら、面倒でも丸のキャベツ買わないと
野菜を喰うという意味ではまったく意味なし

784 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:57:19.81 ID:dscLKp3p0.net
糖尿病は治療しないと足が壊死したり盲目になったりするから放っておくのはキツイ

785 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:57:41.90 ID:G8zoaOVK0.net
薬品メーカーはぼろ儲けだな
笑いとまらんだろ

786 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:58:01.75 ID:NOHLQ5p/0.net
>>778
日本は私立大医を増やしてきたから
医者はバカでいいという
スタンスの国

787 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:58:12.21 ID:uSiAA7Oc0.net
アメリカ人食いすぎなんだよ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:58:32.02 ID:LlwpHyek0.net
>>243
痩せ始めたらすでに中期以降で合併症まっしぐらですよw

789 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:58:32.56 ID:VEhtCXfz0.net
こえー糖尿病こえー

790 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:58:37.83 ID:uAGvBX4H0.net
命の価値は同じじゃないな

791 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:58:39.30 ID:RRmmoFmQ0.net
チャイナスタディー

792 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:59:04.50 ID:FWQGKZ7y0.net
>>779
米国の制度を調べろよ。

米国には
高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケアがあるんだよ。
財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%

現役世代は給料からメディケア税を天引きされるのとは別に
自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要がある。

793 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:59:05.28 ID:odWhS/8F0.net
底辺層の食事は 炭水化物、砂糖メインのお菓子類ばかりだからなー
野菜、魚わメインにしたら インスリンの量をめちゃ減らせれる

794 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:59:22.51 ID:ylkSxWBV0.net
>>786
それ言ったらアメリカの医大は私立だらけw

795 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:59:25.11 ID:DFeX0ejB0.net
糖尿病……全身の細胞が砂糖漬け

796 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:59:31.25 ID:bq7o21XG0.net
>>729
国内でも似たような事が起きている
地方から子供を頼って都心に出て来て
痴呆症を発症して田舎訛りに戻っても
都会の医療現場や福祉施設ではチンプンカンプン
可哀想なぐらいコミュニケーション取れてない

797 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:59:45.56 ID:DshLmbxD0.net
>>783
>カットキャベツ買うくらいなら、面倒でも丸のキャベツ買わないと
>野菜を喰うという意味ではまったく意味なし

家でお好み焼き焼く時に
100円の千切りキャベツ買ってるんだが
あれ自分で切るとかなり手間にならない?

798 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:59:49.52 ID:YQuRh3+E0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dV9YBe7ej2U

https://www.youtube.com/watch?v=XJJheKjkZ1A

799 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:00:05.06 ID:Ix9SfkRw0.net
欠陥品は淘汰されろって事ですね

800 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:00:08.26 ID:4nDLSGrM0.net
あんなにデブっていては  先ずは痩せなさい

801 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:00:17.51 ID:rvdjAZgh0.net
>>778
それは、屁理屈って言うもんだよ。

802 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:00:17.75 ID:NOHLQ5p/0.net
>>794
アメリカは優秀層が私立に行く国なんで

803 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:00:26.67 ID:qkNFRHAX0.net
>>327
昔は日本でもけっこう自由に買えてたそうだね
今は厚労省の規制が厳しくなって買えなくなったとか

誰でも気軽に買って血糖値をはかれるようにした方が糖尿病予防に繋がると思うんだけどな

804 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:00:38.37 ID:N7xPQ6rP0.net
糖尿って自己管理できないとかwww
イメージ悪いよね笑笑!

805 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:01:15.88 ID:JvbgLcsb0.net
日本も糖尿の治療とかしてる年よりは年間200万円とかかかってんだよ
健康保険で大半をまかなってるってだけで
それがなければ破綻する年寄りが大量に出るわ

806 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:01:28.09 ID:DshLmbxD0.net
>>786
>日本は私立大医を増やしてきたから
>医者はバカでいいという
>スタンスの国

予備校講師を目指すわけじゃあるまいし
受験競技が得意でない人間の何が悪いのか分からん
受験競技の訓練なんぞ学問全てに不要

807 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:01:34.17 ID:8guWQszR0.net
日本人も糖尿病でどんどん死んでほしーわ

808 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:01:40.08 ID:df33WJZ00.net
オバマケア止めなきゃ良かったのに

809 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:01:42.13 ID:6BamUuGt0.net
銃を持てば銃を持った強盗を撃退できる。という論法と一緒だな。
アメリカ人は根本が分かっていない。

810 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:01:52.10 ID:BVnUEGHM0.net
人工透析になると
水も飲んじゃいけないらしいな

811 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:01:54.18 ID:utkSX3Nd0.net
T型は何とかしてやれ
U型は放っておけ

812 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:02:09.62 ID:DshLmbxD0.net
>>801
>それは、屁理屈って言うもんだよ。

理由をお伺いしたい

813 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:02:25.92 ID:o2LnzV8V0.net
日本、、、あっ?!成る程!!

814 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:02:40.45 ID:Mp2TqGsv0.net
寿命で死ぬのはしかたない

815 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:02:46.56 ID:iEIk3vzV0.net
>>2がその通りなんだろうけど

なんつーかアメリカってさ
敷地に入ってきただけで銃ぶっ放すお国柄のくせに
宅配便は盗んで下さいと言わんばかりに玄関前に置きっぱなしにするのがデフォとか
すんげえ両極端てか、馬鹿過ぎる一面が多すぎだと思う

816 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:02:53.08 ID:GwaJHKBW0.net
>>161
処方なしで買えるようにするべきなんだよ。
デパスは2年前まで薬局で後発品をタダみたいな価格で買えたが今は診療代を払わないといけない。
2か月分の薬も1か月分しか出せなくなった。
それでみんな大量に病院に通うシステムを作ってるわけだけどそれでいて「医者が足りない」ってバカだよね。

817 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:03:24.87 ID:DshLmbxD0.net
>>809
>銃を持てば銃を持った強盗を撃退できる。という論法と一緒だな。

というよりも覆水盆に返らずで
一旦拡散しちゃったものは後戻りできんでしょうって感じの方が近くね

818 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:03:59.20 ID:DshLmbxD0.net
>>802
>アメリカは優秀層が私立に行く国なんで

優秀って何が優秀なの?

819 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:05:41.17 ID:SbFLFe5E/
誤解があるが日本で儲けるためだけに医師をsているのは美容形成外科医くらいでほとんどの医師は善良ですよ。

820 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:04:08.39 ID:TMhOj4Fq0.net
なる前に節制しろ、といってもアメ公には無理なのか

821 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:04:08.38 ID:ZCNwHjCm0.net
>>810
出せないからな
でも汗の量とかわかるんだろうか?

822 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:04:09.63 ID:VQpZGJWN0.net
日本にいる巨デブなんてアメリカいったらクソザコナメクジ扱いされるからなw
ガリガリだろ!もっと食え!

823 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:04:43.94 ID:pid83N/+0.net
>>146

治ったり良くなる

824 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:04:46.05 ID:ySFCcwEy0.net
日本だと、1本1000円くらいだから
アメリカに通信販売したら
儲かる

825 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:04:46.64 ID:GwaJHKBW0.net
>>167
日本だと入院不要なのも2週間くらい入院させて病院を儲けさせまくってるけどな。
全部、自民党支持派の医師会と芸能界のデマだよ。

826 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:04:58.83 ID:rvdjAZgh0.net
>>779
老人病人に若者が自分の財布から
カネ抜き取られる制度の
日本のシステムの方が
嫌われる
>
そう思うなら、日本から出て行ってアメリカなど海外で働きなよ。

少なくとも日本の医療制度ほど国民に恩恵を与えている制度は無いよ。

だから、アメリカで長年暮らして来た日本人でさえ、
高齢者になると、日本に帰国したがったり、実際に帰国したりしているよ。

827 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:05:03.40 ID:NOHLQ5p/0.net
>>816
医師会が
医者を金儲けさせるための制度

828 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:05:13.06 ID:9LKIFb8b0.net
>>725
ボラれすぎじゃw

>>728
うちの猫は症状が軽いんで
一瓶5000円くらいで数ヶ月もつ
注射器が一日一本で50円くらい

829 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:05:22.34 ID:vGo6PT/40.net
とりあえず投薬で117/A1C 7.1
最大値400/10.4だった・・
流石に目に来たわ 水晶体交換っと

崖っぷちです

830 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:05:22.90 ID:bq7o21XG0.net
>>773
日本は「薬価」という厚労省が関与する公定価格システムだから
アメリカみたいに製薬会社の釣り上げによる高騰は起きない

831 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:05:25.88 ID:U188ekiT0.net
厚労省「なるほど、その手があったか」

832 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:05:37.97 ID:r99EMiQ/0.net
NHK特集の人類の誕生という番組では、白人は肉食が多かったので、糖尿病になりやすかった。
だが、白人達の中で糖尿病に対して強い遺伝子を持っている白人達が生き残った。
だから現在残っている白人は、非常に糖尿病にかかりにくい体質と番組で述べていた。
北極にいる熊が白くなった様に環境や食環境に慣れなければ種を残せないと。
米国で糖尿病にかかるのは、黄色か黒人、それか中南米の移民じゃないのか?

833 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:05:50.80 ID:MYMyxjCP0.net
インスリン オブ ジョイトイ

834 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:06:11.70 ID:gXQu7GQS0.net
いいことじゃん 病気になりやすい遺伝子の人から先に死んで子孫を減らせ

835 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:06:38.67 ID:uG8V6MOE0.net
>>98
飲むのか

836 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:06:39.05 ID:48KlYJWk0.net
食育ちゃんとしてないくせに医療費はバカ高いアメリカこそ弱肉強食の世界だよな

837 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:06:39.16 ID:9FzjuosM0.net
猫まで糖尿病って、ちゅーるみたいなもんばっか食わせてる飼い主が100%原因じゃねーか

838 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:07:09.23 ID:qkNFRHAX0.net
>>825
それひと昔前だろ
保険点数改正された影響で今はもっと短期で追い出されるよ

839 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:07:10.49 ID:TRW9jyAa0.net
誰だよアメリカ人は糖尿病にならないとか言ってたのは。

840 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:07:10.53 ID:WtZFfH9l0.net
>>30
日本だとエイズ・HIV感染者の生涯治療費は一人1億円かかると言われている。
毎年新規にエイズ・HIVになる人が1400人とすると
毎年1400億円ずつ日本の医療費は増えていってるんだよね。エイズ・HIV関連だけで毎年1500億円増加。


まだまだ増税が必要なわけがわかったでしょ?

841 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:07:18.46 ID:DshLmbxD0.net
>>826
>そう思うなら、日本から出て行ってアメリカなど海外で働きなよ。

日本の批判したら出て行けかよ
これだから日本の医者や医者を擁護する奴はアホなんだよ

842 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:07:45.49 ID:YQuRh3+E0.net
https://youtu.be/g6BPfPrXl5U?t=122

843 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:08:01.20 ID:ZCNwHjCm0.net
>>834
進化の過程

844 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:08:01.73 ID:cavqcvGy0.net
日本人で良かった

845 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:08:04.50 ID:uG8V6MOE0.net
インスリンてそんなに儲かるのかよ!

846 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:08:06.06 ID:gjYKs4tV0.net
人口の10%糖尿病患者で、そのうちの1/4がインスリン必要って
やっぱりアメリカの食生活おかしいわ

847 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:08:22.90 ID:rvdjAZgh0.net
>>836
アメリカは、製薬会社や医療会社、民間の保険会社の影響力が強過ぎるようだね。

848 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:08:24.65 ID:NOHLQ5p/0.net
>>836
だから経済成長続けられる

849 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:08:40.35 ID:DshLmbxD0.net
>>830
>日本は「薬価」という厚労省が関与する公定価格システムだから
>アメリカみたいに製薬会社の釣り上げによる高騰は起きない

そもそも日本ってまともに製薬してるのかね?
重要な薬は欧米の薬を使ってるんでしょ

850 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:09:08.40 ID:nO81wHPK0.net
全員死んでインディアンに国土を返せばええやん

インディアンの呪いやで

851 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:09:21.31 ID:MZ88Xol60.net
2型は日本でも100%自費にしろよ

852 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:09:22.45 ID:Mu8P1lv/0.net
アメリカ人もさすがに反省して今は国をあげて野菜を食べようキャンペーンしてるから
今では日本人より1日の野菜摂取量は多いと読んだ
日本人の糖尿病患者は自分でインスリン打てるけどアメリカは違うだけの話だよね
アメリカもそろそろ保険のありがたさに気づけばいいのに

853 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:09:25.56 ID:gjYKs4tV0.net
>>832
今白人はマイノリティだからね。ヒスパニックが1/3を占めている

854 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:09:37.18 ID:zdlKt9JY0.net
>>752
糖尿病は血管ボロボロやから
どんな病気にかかるか分からん病気やねん

855 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:09:51.70 ID:MPjOb1xu0.net
>>848
もう経済破綻してるよ。中国韓国日本も予備軍w

856 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:10:01.44 ID:rvdjAZgh0.net
>>841
日本の医療制度が嫌いなんだろう。

日本から出て行ってアメリカなど海外で過ごせば良いよ。

それで怪我や病気になったら、改めて日本の医療制度の有難さを実感するからね。

857 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:10:05.77 ID:c8BPckiP0.net
アメリカ料理でググって眺めてみたら、そら糖尿デブなるだろう…てなもんばっかだからなぁ

858 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:10:08.19 ID:u2s/gepM0.net
>>833
ありがとう
それくらいの金額なら、なんとか出せるw

859 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:10:08.80 ID:ZCNwHjCm0.net
>>840
国内のHIVの感染者はほぼホモだからなぁ
LGBT認めろとかホントなめてる
LTはともかくGBは害悪

860 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:10:14.68 ID:9FzjuosM0.net
食品会社は利益優先で消費者への害なんてこれっぽっちも考えてねーし
どれを買って食べればいいのか分からない情弱はそら死ぬわ

861 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:10:24.16 ID:CXT4el4J0.net
ええやん ええやん
白豚は地獄へおちろ

862 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:10:36.21 ID:NOHLQ5p/0.net
>>826
老人や病気になってから日本に帰って医療費使われるとか
普通の日本人は害悪だが

863 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:10:41.01 ID:5gH1OLWt0.net
これってカルテル同然じゃね?
だって技術的にはインスリンは安価で大量生産できるようになったはず

864 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:11:07.53 ID:MZ88Xol60.net
>>850
自業自得のデブ豚なのに
インディアンのせいにすんじゃねえw

865 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:11:08.47 ID:3l+bNJDt0.net
>>1
あっれぇ?
サヨク曰く、無知なネトウヨは知らないけどアメリカにもナマポ制度があり、なおかつ低所得者用の医療制度があるから問題無い!日本は遅れてる!
とか言ってなかったっけ?
どーしてインスリンすら<買えない>のかなぁ?www

866 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:11:22.59 ID:hTYI8olD0.net
>>837
逆だろ
糖尿は知らんけど腎不全が多い。餌がよくなって長生きが増えたから加齢で内臓やられる

867 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:11:41.86 ID:obwo8JGF0.net
>>829
糖尿が目に来るのは網膜の問題じゃね?

868 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:11:44.81 ID:MZ88Xol60.net
>>856
もう破綻する
くそジジババと糖尿豚の人工透析とかが日本を潰す

869 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:12:05.29 ID:5gH1OLWt0.net
>だから、アメリカで長年暮らして来た日本人でさえ、
>高齢者になると、日本に帰国したがったり、実際に帰国したりしているよ。

いやいやそれ最悪だろ
若いときは日本は大変で老人になってからは優遇されてるのに
若い時アメリカで日本で負担をせずに老人になってから日本の皆保険使うって

話がおかしいじゃん

870 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:12:16.46 ID:DshLmbxD0.net
>>856
>それで怪我や病気になったら、改めて日本の医療制度の有難さを実感するからね

いや日本にも悪い所はいっぱいある
そこに目をつぶれというのはオカシイ
過剰投薬やら診療報酬の既得権益
医学部のアホ問題(偏差値バカ)

871 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:12:23.22 ID:NOHLQ5p/0.net
>>868
老人人工透析は
欧州でも保険適用外だな

872 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:12:30.55 ID:gjYKs4tV0.net
>>867
眼底検査して糖尿病と分かるケースもあるから

873 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:12:40.32 ID:OxpGycor0.net
アメリカンサイズを見直せよ

874 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:12:51.76 ID:BVnUEGHM0.net
>>854
声優で失明して足切断した人いたね
うる星やつらのラムの父親

875 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:13:03.44 ID:FWQGKZ7y0.net
>>865
日本でも生活保護のちょっと上が一番厳しい。

米国でも低所得者医療のメディケイドに至らない低所得者が
一番厳しい。

876 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:13:05.48 ID:Cjn4jHaC0.net
糖尿病は権利っつって裁判起こしたの?
話はそれからでしょ、アメリカは。

877 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:13:08.28 ID:EKo6/3G20.net
日本の健康保険も破綻寸前だろ
どんどん上げやがって

878 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:13:35.46 ID:MZ88Xol60.net
>>873
昔の90年代のMサイズが今S扱いに変更されてるんだぜ
まじ

879 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:13:36.07 ID:NOHLQ5p/0.net
>>870
老人と開業医栄えて
国滅ぶ

だもんな 日本

880 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:13:45.53 ID:obwo8JGF0.net
>>849
タケダとかシオノギとか中外とか強いよ

881 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:14:09.34 ID:92R/Tym80.net
野菜食べるやつすればいんじゃね

882 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:14:18.26 ID:WtZFfH9l0.net
>>859
まぁホモセックスは子供ができないから基本ゴム無し中出しだからね
スキンガードする必要ないことが感染に拍車をかけてる

883 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:14:30.01 ID:RdIwXikM0.net
運動すれば血糖値は下がるよ

884 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:14:35.14 ID:+1Qx+PI20.net
>>797
お好み焼き用だとそこまで細かく切る必要も無いから楽だな

885 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:14:37.97 ID:Cjn4jHaC0.net
>>881
毎日ポテトは食べてますぅ。

886 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:14:44.73 ID:92R/Tym80.net
食育すれば良いのでは…

887 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:14:47.10 ID:MZ88Xol60.net
>>877
年金と同じだ罠
クソ糖尿豚と老人に食いつぶされる
健康に気を使えば払い損

888 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:14:52.16 ID:GhvBWFOQ0.net
>>803
薬店に置かれなくなったので、
まだ糖尿病と診断されていない人は海外サイトで通販するしかない

889 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:14:58.55 ID:6HrK1Li90.net
アメリカは薬物汚染もひどいからな
それで比較的マシな大麻を解禁しようとしてる

890 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:04.64 ID:BVnUEGHM0.net
>>879
ヒトラー「老人を大事にしない国は亡ぶ」

891 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:05.37 ID:92R/Tym80.net
>>885
そういうとこだけおりこうさんだな

892 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:08.91 ID:DshLmbxD0.net
>>880
>タケダとかシオノギとか中外とか強いよ

どんな世界的な薬を製薬したの

893 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:13.20 ID:NzfSeqAr0.net
アイスクリーム、飲料水、お菓子やケーキ類をマジ控えよう。
怖い

894 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:22.62 ID:MZ88Xol60.net
>>881
>>885
遺伝子組み換え農作物おいしいもんさんとー

895 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:26.48 ID:uKnJhzu+0.net
日本ではなんでも欧米に倣えと『欧米では〜』『欧米では〜』って言うけど、欧米の国が全て正しいことをやってるわけじゃないよね

896 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:27.39 ID:HodnGFtp0.net
ウルセエぞデブ

897 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:38.30 ID:z4at17ZZ0.net
日本に住んでいて良かった。

898 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:39.53 ID:obwo8JGF0.net
>>872
だからそれが網膜の検査だろ?

899 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:43.97 ID:0JNc0ufk0.net
骨折したら、任意保険入ってないと治療費200万円請求とかアメリカは国として医療福祉が破綻してる
日本のほうがよっぽど先進国

900 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:45.37 ID:gj9QO6iZ0.net
巨大なコーラ飲むのやめろよ
マックのコップがでか過ぎるんだよ

901 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:56.16 ID:MZ88Xol60.net
>>889
タバコアルコールよりマシだしいいよね

902 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:15:58.15 ID:stzk9wA80.net
>>128
受容体の側にも問題あるから、膵臓だけではどうにもならんぞ?

903 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:16:07.00 ID:BVnUEGHM0.net
食事中コーラ飲むのはおかしい
牛乳にしろ

904 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:16:07.88 ID:2pfHk2V10.net
糖尿の薬は知らんが喘息の薬も高い
8000円ぐらい取られるよ

905 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:16:15.18 ID:FWQGKZ7y0.net
>>877
ちなみに、国保保険料だと
安倍政権では低所得者向けの7割、5割、2割の対象を拡大
低所得者(貧乏老人)は保険料が下がった人も多い。

その財源として、国保保険料の上限を上げて、
高所得者は保険料が上がった。

906 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:16:17.02 ID:YQuRh3+E0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HAPilyrEzC4

907 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:16:18.51 ID:JhMyzFaE0.net
医療保健は日本が唯一アメリカより優れてる分野だな

908 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:16:19.62 ID:DshLmbxD0.net
>>884
>お好み焼き用だとそこまで細かく切る必要も無いから楽だな

細かく切る必要ないの?
所要時間何分?
切る場所もないんだよなぁ
でもじゃあ丸キャベツ買ってみようかなー

909 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:16:21.20 ID:OEGsYmEA0.net
ダイエットという選択肢はないのか。

まあバターバーガーなんてカロリー爆弾を
喜々として食ってるような奴らなら無理かw

910 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:16:26.50 ID:MZ88Xol60.net
>>890
てめえが滅びてるんじゃんヒゲチビwww

911 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:16:26.55 ID:uG8V6MOE0.net
>>824
アメリカ人を日本に連れてくればおk

912 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:16:58.36 ID:ZVG/F88t0.net
>>237
そんな統計あるのかわからないけど体重比でみるとわかると思う
日本人はアメリカ人ほど膵臓が強くないので暴飲暴食である程度太ると糖尿病になる
マツコは例外

913 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:17:02.50 ID:JhMyzFaE0.net
医療保 健は日本が唯一アメ リカより優れてる分野だな

914 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:17:05.74 ID:9FzjuosM0.net
貧困病とはよく言ったものだな

915 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:17:18.58 ID:NOHLQ5p/0.net
>>899
老人病人にムダな延命しないから
アメリカはずっと経済成長しているよ

916 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:17:22.06 ID:ZHVo6PyZ0.net
アメ公は糖尿にならないというのは都市伝説だったのか

917 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:17:22.91 ID:wldb5J/d0.net
映画に出てた美少女や美少年の現在の画像ググるとデブかヤクチュウだもんな
悲しいよ

918 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:17:26.62 ID:IKkOsaYa0.net
大量に食わせて糖尿病にして、薬を売る。
素晴らしいビジネスモデル

919 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:17:37.23 ID:MZ88Xol60.net
>>899
任意でいいわ
なんで貧民の自業自得豚のぶんを
他者に負担させるんだクソシステムが

920 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:17:47.95 ID:WtZFfH9l0.net
インスリンくらいご家庭で作れよ。
ネットにインスリンのレシピくらい落ちてんだろ

921 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:18:05.68 ID:0lrl+7a7O.net
>>1
分かってて肥らせてるんだから問題ない
そうだろ?

922 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:18:06.52 ID:DshLmbxD0.net
>>895
>欧米の国が全て正しいことをやってるわけじゃないよね

誰も「欧米だから無条件に正しい」とは言ってないだろう
でもちゃんと理由があった上で欧米がその具体例を与えていることは多々ある

923 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:18:25.05 ID:+1Qx+PI20.net
>>908
サラダ用に比べての話な
さすがにザク切りにはしないよw

半玉で5分もかからんぞ

切る場所が無いってまな板も無いの?

924 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:18:49.21 ID:0JNc0ufk0.net
福祉政策を訴える候補者は「あいつは共産主義者だ、赤だ」とレッテル貼られて選挙落ちる
クレイジーだぜUSA

925 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:18:51.42 ID:FWQGKZ7y0.net
>>899
でも、米国の無保険は2000万人台なんだよ。
その層の人は悲惨

一方で、高齢者や低所得者は公的医療保険
サラリーマンは会社提供の医療保険

オバマケアで新たに2000万人が医療保険に加入

926 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:18:57.95 ID:MZ88Xol60.net
>>895
日本がいちばんていう思考停止の井の中のネトウヨにはわからないよね

927 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:19:02.81 ID:PHKwF/5N0.net
アメリカとTPP結ばなくてよかったな
ヒラリーだと強行されて日本は困った事になってた

928 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:19:06.98 ID:hvn3R6vf0.net
>>629
クソを排泄するな

929 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:19:39.31 ID:UHOqX77o0.net
>>1
んなこと言う前に、国民の食生活考えてみろよwwwwww

930 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:19:48.30 ID:MZ88Xol60.net
>>921
日本も老人と糖尿豚を放置しなければならない

931 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:19:59.84 ID:n2zKwh120.net
ダデイクール

932 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:20:02.88 ID:gtxHGGY+0.net
3000万人もいるのかよ

933 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:20:07.28 ID:o1MY2IAr0.net
>>674
アメリカの白人も同じようなこと言ってるね

934 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:20:14.86 ID:WtZFfH9l0.net
>>927
どうせ日米FTAで日本も韓国の二の舞さ

935 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:22:10.48 ID:SbFLFe5E/
日本人は医療の点では非常に幸せだ。アメリカでは富裕者でも病気になったら一気に貧困に陥る。日本では考えられない。

936 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:20:19.40 ID:NOHLQ5p/0.net
>>924
日本みたいに老人病人だらけの国になったら没落するから

937 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:20:31.58 ID:gvDRuJXV0.net
白人って黄色人種より糖尿病に強いんじゃなかったっけ?
食育とか健康的な生活をきちんとすればマシになりそうだけど

けど向こうって、不健康な食事を提供する企業の圧力が凄くてどうにもできないとかなんとか

938 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:20:31.85 ID:FWQGKZ7y0.net
>>924
でも、トランプも
公的年金と高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケアの維持を公約
トランプ支持者がトランプを支持した理由でもある。

939 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:20:38.03 ID:KyDh5mQs0.net
貧乏人は長生きしなくていいおwゴミが長生きしてどうするの?

940 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:20:38.76 ID:q+iabzVQ0.net
>>908
キャベツなら千切り用のピーラーとか出てるから探してみれば?

941 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:20:48.95 ID:GhvBWFOQ0.net
>>904
東京都だと、
石原都知事が助成制度作ったけど、
舛添に仕分けされてしまった

942 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:21:02.03 ID:MZ88Xol60.net
>>933
頭がお病気なのでしょうね

943 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:21:11.17 ID:nod0npH/0.net
食生活から見直そうねって話

944 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:21:13.03 ID:rvdjAZgh0.net
>>849 日本の薬価のシステムは、
「新薬など高い薬は安価に、安価になりやすい薬の薬価は高めに設定されている」そうだよ。

*高い薬を安くするのは理解しやすいだろうが、「なぜわざわざ安価な薬を高くするのか?」と言うと、
『安価な薬を作っている企業は、比較的規模が小さく競争力が無く、経営基盤も小さいので』、
薬価を安く設定してしまうと、儲からないのでその企業がその薬を作ることを辞めてしまうからだそうだよ。

*つまり、『新薬など高い薬は安価に、安価なので企業が製造を辞めやすい薬は高めに』薬価を設定することで、
日本の国民に様々な薬を提供しやすくしている訳だよ。日本の薬価システムは。

凄いだろ、日本の薬価制度、日本の医療制度は。

しかし、その日本の薬価制度に、アメリカは長年、民間の製薬会社などを参加出来るように圧力をかけて来ている。
そうなると、日本の薬価は高騰し、その負担を引き受ける民間の保険料も高くなるだろうね。
どちらもアメリカ企業が有利になるだろうな。

945 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:21:18.60 ID:obwo8JGF0.net
>>892
クレストールとかタケプロンとかかな

946 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:21:23.45 ID:ZCNwHjCm0.net
>>882
しかもあいつらそれをいいことに乱交する奴も多いからなんだろうな。
あと、腸って吸収器官だから余計にダメなんだとおもう。

947 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:21:34.60 ID:yzGlAsfb0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..

6+03454

948 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:21:41.40 ID:DshLmbxD0.net
>>940
>キャベツなら千切り用のピーラーとか出てるから探してみれば?

おおお
サンクス
ググってみますわ
有り難てえ

949 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:21:49.32 ID:Mu8P1lv/0.net
アメリカでも金に余裕ある連中は入院や治療を海外でしたりするしね
それなら自国の保険制度見直しを国レベルで考えればいいのに
オバマがやろうとしたのに大反対されたんだよね
なんで貧乏人の医療費を俺たちが負担するんだ?とね
アメリカ人は本当バカだよ
保険制度は結局金持ちにもいい制度なのに
金持ちは自国でより高い最新医療を受けられるわけだ
海外まで行く必要ない

950 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:22:06.95 ID:MZ88Xol60.net
>>937
白人ても底辺だよ
デブの糖尿は

951 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:22:15.23 ID:iZaREZ510.net
まずは糖尿病にならないようにしろよ

952 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:22:17.49 ID:Xk2IUax60.net
食うなよピザデブw

953 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:22:23.62 ID:85nmR2bU0.net
巨大製薬会社、がん保険会社、人殺しでお金を儲けている殺人をしていると言っても過言ではない医者たちの今までの悪事が白日のもとに晒されて多くの人がそれに気づいてくれれば、世界は変わると思います。もう変わり始めているのかも。
https://twitter.com/worldforumjp/status/1107916463317250048?s=09
(deleted an unsolicited ad)

954 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:22:41.81 ID:NOHLQ5p/0.net
>>939
欧米の老人と違って
日本の老人は長生きに執着するよなあ

老人全身チューブ延命なんて必死にやるのは日本くらい

955 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:22:53.89 ID:uG8V6MOE0.net
>>915
敵の兵士を負傷させるほ敵は困る
死ねばそれきり。生きてれば介護で人を奪われる

956 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:23:30.00 ID:m8Btek640.net
>>850
在日も早く朝鮮半島に帰ればいいのにな

957 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:23:30.23 ID:WtZFfH9l0.net
>>946
そそ。お尻の穴ってHIVに感染しやすいんだよね

958 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:23:36.84 ID:MZ88Xol60.net
>>954
延命なんて医療業界以外だれのトクにもならん

959 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:24:06.53 ID:DshLmbxD0.net
>>954
欧米に寝たきり老人がいないって事実なのかね

960 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:24:49.96 ID:NOHLQ5p/0.net
>>949
貧乏人や老人比率が高まり
国が没落するのが嫌なのでは

961 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:25:20.40 ID:MZ88Xol60.net
>>959
寝たきりはいるよ
ただチューブだらけで生かすことはほぼ無い
本人も延命を望まない
汚らしく他人の負担になってなにが楽しいのって価値観
大事にしたいね

962 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:25:35.48 ID:nwmieiaR0.net
もはやアメリカは
途上国だからなあ

ネトウヨいいのか?
中国共産党様に頭を下げないと

日本は滅びる

963 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:25:41.26 ID:BM89ftvB0.net
糖尿コワイw 糖尿マジ無理w

964 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:25:55.25 ID:28QcZsoz0.net
太らせて病院漬けにして
死んで貰う

農業 医療 保険 産業

965 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:26:15.10 ID:82/5+kgL0.net
アメリカも部分的に国民皆保険制度認めたら

966 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:26:38.97 ID:NOHLQ5p/0.net
>>959
老人チューブ胃ろう延命とか
欧米はそんなにやらない

967 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:26:57.77 ID:MZ88Xol60.net
>>965
日本の皆保険制度が破綻寸前なのに
他国に進めるとか鬼だねwww

968 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:26:59.84 ID:hK+JxgBm0.net
アメリカの肥満の原因て何だろうな
バターやチーズといった乳脂肪が要因なのかな

969 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:27:15.95 ID:GwaJHKBW0.net
>>936
うがった見方をしたら老人も病人も障碍者も「ビジネス」なんだから資本家は
そういう人たちを優遇してきたのが「資本主義」なわけ。

970 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:27:55.64 ID:dGY8W2U90.net
怪我もおちおち出来ない銃社会とか嫌すぎるw

971 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:28:00.08 ID:obwo8JGF0.net
>>946
本来入れるところじゃなくて出血しやすいからな

972 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:28:04.15 ID:MZ88Xol60.net
>>969
ビジネスなんだからデメリットが増えたら切り捨てよう

973 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:28:15.93 ID:BVnUEGHM0.net
>>965
相続税でトランプの遺産半分にするくらいじゃないと無理

974 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:28:48.91 ID:KnLpcYLn0.net
だから都道府県民共済に入っておけとあれほど

975 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:29:10.24 ID:Bu7UihAa0.net
アメリカとか巨デブだらけのイメージだが意外と十人に一人なんだな糖尿病
もっと多そうだけど耐糖能がやっぱ違うな日本人とは

976 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:29:22.15 ID:9FzjuosM0.net
フードファイターみたいな奴らは糖尿病にならないのあれ

977 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:29:22.24 ID:17iH2Nev0.net
ピザ食うのやめろよ

978 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:29:25.92 ID:hyMeORPV0.net
いやそもそも糖尿病になるなよ
どうせダイエットドリンクをガブ飲みしてるんだろ
まずはバカを自覚しろよ

979 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:29:31.82 ID:bKwBvDEO0.net
アメリカの健康寿命は中国以下ってどっかで見たな

980 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:29:34.52 ID:tHlXPjQl0.net
アメリカ人には食生活を見直せとしか

981 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:29:51.62 ID:MZ88Xol60.net
>>975
糖尿はかならずデブってわけじゃない
ガリ糖尿も日本だと多い

982 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:30:00.95 ID:NOHLQ5p/0.net
>>969
ビジネスは金持っている人相手にやるのが普通で
老人病人ビジネスは多額の税金が掛かるビジネスなので現役層は疲弊し
国は没落する

983 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:30:14.59 ID:FWQGKZ7y0.net
>>973
トランプと共和党が成立させて税制改革でも
相続税の最高税率40%は維持されたので、
半分まではいかなくても、40%は相続税で召し上げられる。

984 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:30:29.40 ID:gPsQTBeC0.net
アメリカ人って保険は別腹だから
そもそも長生きすることを見越した生き方じゃなくて
いまに全てを注ぎ込む生き方だからなー

985 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:30:31.61 ID:xwwvSLVF0.net
>>886
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

986 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:30:41.37 ID:48KlYJWk0.net
>>848
それは上位一部の者だけだよ
あとは下層

987 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:30:44.53 ID:exfhwaTq0.net
3000万人w

988 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:30:49.36 ID:nwmieiaR0.net
アメリカ人の
不幸の原因知りたい?

畜産やってるからだよ
全ては畜産が元凶。


あらゆる不幸は畜産からはじまる

989 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:31:17.06 ID:qh/weJxt0.net
インドに移住するしかないな
インドは途上国向けの薬を供給してるから安い

990 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:31:17.71 ID:MZ88Xol60.net
>>982
実際老人と底辺のせいで没落してきてるんだが

991 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:32:02.13 ID:uG8V6MOE0.net
>>848
人口増やすほど底辺=客が増える

992 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:32:12.67 ID:k6Vp824F0.net
キクイモの配布

993 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:32:13.92 ID:Mq+GTF+l0.net
糖尿病の元を止めろよw

994 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:32:47.14 ID:MZ88Xol60.net
>>991
底辺は金払えないので中流以上の負担なんだがwww

995 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:33:10.84 ID:1IaHnV/Q0.net
アメリカはそもそもの薬価が高すぎだから

996 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:33:39.67 ID:ucSxciSp0.net
あんだけデブってりゃあそうだろうよ
日本人だったらあそこまで太る前に死んでる

997 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:33:51.53 ID:NOHLQ5p/0.net
>>990
アメリカは
日本みたいに老人病人だらけの国になって没落したくないよな

998 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:33:52.56 ID:uKnJhzu+0.net
私なんて血圧関係で月1程度に内科に行ってるけどちゃんと医療費払えてるよ

999 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:33:56.76 ID:MZ88Xol60.net
>>995
日本は保険でカバーしているだけで安いわけではない
でももう支えきれないからね

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:34:02.13 ID:Fp3tU4kp0.net
>>7
誰が読むと思ってんのそんなマスターべション

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:34:40.47 ID:OR6lMrud0.net
ブレイキングバッドみたいな名作がアメリカで作られるには訳があるんだよなぁ。

1002 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:34:41.77 ID:YQuRh3+E0.net
https://www.youtube.com/watch?v=fpanf_MJvZ8

1003 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:34:52.75 ID:oQMRMN780.net
>>8
手帳制度とは別だから

1004 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:35:06.41 ID:uG8V6MOE0.net
>>993
ビタミンDでも摂ってろ

1005 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:35:25.52 ID:FWQGKZ7y0.net
>>999
いやいや、米国民も大半は保険加入

米国は医療単価が日本の倍以上

1006 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:35:40.18 ID:17iH2Nev0.net
ピザのドカ食いとコーラがぶ飲み完全に自業自得

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200