2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】国民がどんどん死んでいる…理由は糖尿病治療のためのインスリンが高過ぎて買えないから ★2

1 :ニライカナイφ ★:2019/03/19(火) 14:46:26.00 ID:LBxUezGW9.net
◆ アメリカ人がどんどん死んでいる…理由はインスリンが高過ぎて買えないから

糖尿病の人にとってインスリンは生死を分ける薬ですが、医療崩壊が叫ばれるアメリカでは、医薬品が高騰する一方でインスリンも例外ではありません。
保険が効く人でさえ、728ドル(約8万円)の請求書を受け取る状態だそうで、捻出できずに死んでいく人が増えているというのです。

各製薬会社のインスリンの高騰ぶりはすさまじく、イーライリリー・アンド・カンパニーは2001〜2005年の間に35ドルから234ドル、ノボノルディスクは2013〜2019年に285ドルから540ドル。
サノフィは244ドル〜431ドルと、この数年だけでも倍増している状態です。

このため治療を中断したり、最初から買えず、死に至る人が激増しているのだとか。
アメリカには現在3000万人の糖尿病患者がいると言われ、そのうちインスリンが日常的に必要な人は約740万人であると見積もられています。

薬が買えずに亡くなっていくという、まるで後進国のような状態に議論が沸騰していました。
深刻になる一方のアメリカの医療問題。改善の道はあるのでしょうか。

※記事を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい。

写真:http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/4/f4129cad-s.jpg

らぱQ 2019年03月19日 12:34
http://labaq.com/archives/51906847.html

■前スレ(1が立った日時:2019/03/19(火) 13:09:53.28)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552968593/

101 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:08:26.71 ID:PX/Dgo8z0.net
アメリカは今若いやつもデブが多くなった
ポリコレで体型のこととか言えなくなったので
のびのび太ってる

102 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:08:59.46 ID:qkNFRHAX0.net
長文うざいからNGにした。スッキリした

再生医療で膵臓の機能を回復させることができるようになれば良いな
と、思ったけど
その方法が確立されても米国ではその医療を受けられない人が続出しそうだ

103 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:09:19.09 ID:6o3KaEOW0.net
>>64>>65
ありがとうございます。
勉強になりました。

104 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:09:32.67 ID:FWQGKZ7y0.net
>>84
ウソを書くなよ。
米国は医療費単価が高いので、
かけた金額ほどのサービスにはならないが
低所得者医療のメディケアは
予算50兆円超
国民の20%が対象

高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケアも50兆円超なので、

公的医療保険だけで100兆円超
国防費の60兆円(日本は5兆円)よりも多いんだよ。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:09:42.40 ID:UwuA42WG0.net
インスリン高過ぎぃぃぃぃいイ。

106 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:09:50.93 ID:bFjmczDpO.net
>>75
糖尿病患者は全て無職かよ

107 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:09:57.40 ID:Qahi4qei0.net
新しい薬でもあるまいし、なぜ値上がった?
後発薬とか安いのはないのかね

108 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:10:16.86 ID:O3FUJ/w+0.net
>>97
暴徒に囲まれて家族もろとも肉塊になっちまえばいいのに

109 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:10:21.15 ID:HAMIyhCa0.net
>>6戻らない かかったら最後 一生もの

110 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:10:59.81 ID:nPHZgbof0.net
アメリカデブってぶよぶよし過ぎ
日本のデブはまだぱっつんしてる

111 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:03.39 ID:osjV1ur50.net
透析を受けれないならわかるけどインスリンが買えないのか

112 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:06.11 ID:sGDKlHMi0.net
高くなっても少量で済むとかそういうので自己負担変わらないわけじゃないのがなあ
安く使えない理由を次々に見つける努力はスゴいよ

113 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:08.72 ID:GpZQ5IHt0.net
アメリカの医療費自体も問題ではあるが食生活がおかしいんだろうが

114 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:37.00 ID:GyC9Xzev0.net
自分は全然太って無いのに糖尿病だよ
酒も飲まないし少食
なぜなったか分からないが母親が糖尿だからだろうな
でも母親もどっちかというと痩せてたが

115 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:44.80 ID:FWQGKZ7y0.net
>>84
ちなみに、
米国では低所得者医療のメディケイドやフードスタンプは
低資産、低所得受給できるので、
ウォルマートやマクドナルドの従業員も受給している。

「ウォルマート メディケイド」
「マクドナルド メディケイド」
で検索

116 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:47.81 ID:UwuA42WG0.net
アメリカンコーヒーのくに、アメリカ。

117 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:49.98 ID:dyKHgUM/0.net
今さら保険制度変えたら保険会社が死ぬ。
保険会社ってのは投資会社だから、保険会社が死ぬとアメリカの株価が死ぬ。
もはや止まれぬチキンレース。

118 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:52.45 ID:z3WaEjML0.net
企業が値を吊り上げてるのか、反社会的な企業はどうしようもないね

119 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:53.40 ID:EKFox02k0.net
食いすぎや

120 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:12:04.79 ID:vX6GvAL10.net
>>107
あるか、アホ

121 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:12:06.14 ID:rXO+HkJo0.net
素材から料理することが
できない人が多過ぎ。
子供のころから大量の砂糖漬け。
仕事で中西部に3年いたが
日本の粗食がいかに健康的か
思い知らされた。

122 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:12:29.46 ID:QIWQARhZ0.net
麻生が言ってた理想的な自己責任国家だな
ネトウヨは糖尿病にならない自信あんのかな

123 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:12:45.94 ID:Yogrmxrt0.net
TPPにアメリカは入っていないが、叫びまくっている人がいるようだ。

124 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:12:49.93 ID:PX/Dgo8z0.net
インスリンが出てる限りどんどん太る
膵臓が酷使されて出なくなると痩せる

その代わりに血液の中に血糖が溢れかえり
ベトベト血で抹消の毛細血管がつまり
足が壊疽したり
目が見えなくなったり
腎臓がやられる

125 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:13:47.35 ID:oZYIieuS0.net
や・せ・ろ

126 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:14:09.72 ID:GMWFn1PV0.net
アントニオ猪木は糖尿病完治したってきいたな
水風呂に浸かって治したんだってさ

127 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:14:12.06 ID:GyC9Xzev0.net
>>100
だからそれは神話だから
バカな日本人の医師が言いふらしていたな

128 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:14:26.58 ID:rs6SCXgw0.net
>>109
最先端医療なら治せるんじゃないの?
膵臓を健康なものに交換すればいいだけでしょ?

129 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:14:47.72 ID:EBAPUBxw0.net
糖尿病をなめてると怖いぞ!
心臓、肝臓、腎臓、
全部だめになる

130 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:07.32 ID:47hnn17O0.net
肉や野菜は日本より安く買えるんだから一食あたり糖質20g以下の緩い糖質制限とメトホルミンみたいな安い薬でなんとかならないもんかね

131 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:11.84 ID:2x/9NxEL0.net
>>128
耐糖能はそんな単純じゃない

132 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:29.08 ID:grTchMtU0.net
>>23
国民負担率から考えると同じくらいだよ。
何を必須な公共サービスとして考えるかによるんだよな。

133 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:30.73 ID:Q42oqNhO0.net
ただただひたすら右肩上がりに金の総量が上がっていくことにいい加減疑問を持てよw
馬鹿なのか人類はwww

134 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:37.30 ID:D7UYBdND0.net
>>122
病気すると社会保障費増えて皆が苦労するから摂生してくださいってことだろ。
生活習慣病は食事や運動などでリスクを減らせるんだから当たり前のお願いだわ。

135 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:37.72 ID:o0RVrHVp0.net
親戚がインシュリン打ってたけど今は治って打ってない

病院行ったらいきなりインシュリン治療で膵臓休ませるのが重要らしい

136 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:38.83 ID:FWQGKZ7y0.net
>>117
高齢者医療のメディケアや低所得者医療のメディケイドは
公的医療保険で1965年開始
このときは、これで医療難民は解消したと思われたが
医療の高度化で医療費が高騰
現役世代中間層も医療費では悩むことに。

だから、米国には給料から医療費支出に備えて積立金を天引きする
医療費貯蓄口座があって、
所得税や社会保険料の計算では必要経費扱い

137 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:56.07 ID:xo3RRl4U0.net
トランプも安倍も上級国民しか必要としてないからな

138 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:16:00.32 ID:GdaE/QRd0.net
長谷川豊(維新公認候補)「贅沢病の糖尿病でタヒんでも自己責任だからね」

139 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:16:14.23 ID:cRYD3IeM0.net
>>130
それで予防は出来ても症状緩和や治療にはならないんじゃ?

140 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:16:25.80 ID:o5qnp5Qn0.net
だって保険改革しようとしたオバマ捨てたろ

141 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:16:38.37 ID:koaNI6s40.net
日本に行けばタダで治療できるニダ

142 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:16:45.61 ID:19I2kLbT0.net
>>104
何を発狂しているのか知らんが、日本の現状を書いたのにアメリカ持ち出してウソ呼ばわりとか意味不明

143 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:17:13.60 ID:8Yehmj3w0.net
食い物が安すぎるのが問題なんだろ

144 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:17:27.65 ID:1hrGjdYg0.net
結局赤狩りでパヨクを絶滅させた結果こうなった
一見有害無益なパヨクもネトウヨよりは使えるということ

145 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:17:34.12 ID:PX/Dgo8z0.net
>>135
今はそういう治療になってる
インスリンを打って膵臓を休ませて
自然治癒を待つ

146 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:17:44.43 ID:TKD3Jt4G0.net
>>3
大麻は食欲増進させるから余計に糖尿になりそうだ

147 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:09.89 ID:OdaWcBVj0.net
日本は税金も入れて国民の過労死も増やして、亭返送にも負担させて医療制度を維持している

太って健康を害する奴のために真面目に働く奴が損してる

148 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:26.86 ID:boVItDPJ0.net
>>142
キチガイに絡まれてお気の毒

149 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:27.43 ID:SykkYAG60.net
>>88
食うもんが悪い
過剰生産の穀物を消費するための国家規模の策略の結果らしい

150 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:36.22 ID:GyC9Xzev0.net
>>138
バカなの
糖尿病は貧困層の病だよ
貧困層は炭水化物が安いからそればかりたべてる

151 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:50.50 ID:Q42oqNhO0.net
>>109
その認識はそろそろ古いので改めたほうがいいぞ。
初期から中期はβ細胞は復元するし、耐糖能異常も改善する。

152 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:50.54 ID:ZVG/F88t0.net
混合診療を認めるとこういうことになる
日本では歯医者が自由診療との混合診療を認められているが
自由診療分は歯医者が自分で価格を決めている
グーグルマップで家を調べて治療を決めているという噂がw

153 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:54.23 ID:FWQGKZ7y0.net
>>140
オバマケアを廃止して、トランプケアにする法案は成立していないので、
オバマケアは存続しているんだよ。

でも、オバマケアでも、無保険は2,000万人台
ここに取材すると悲惨な米国像が描けるし
それも本当だが、平均像ではない。

154 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:18:58.97 ID:dXaxOZRo0.net
超高カロリーだもんな、一日10000Kカロリーくらい食ってそうだ

155 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:01.34 ID:OGoTWXAd0.net
>>144
それはヤクザにも言えるw

156 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:10.92 ID:k7KERnDZ0.net
>>147
ほんとうにそれ
最近はしご受診や不要な検査要求するモンスター患者も多いしな
国民皆保険やめてほしい

157 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:24.74 ID:Zj9ceb2M0.net
糖尿病になる食生活が原因だろう。

158 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:38.51 ID:VMPLhaNL0.net
糖質制限食を食べればインシュリンなんか不要

なんどでもいうぞお

糖質制限食を食べればインシュリンなんか不要 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


159 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:41.32 ID:Qlc1hA250.net
ジュースがガロンだもんなぁ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:49.40 ID:q+iabzVQ0.net
食べたくなくても腹が減るから安いジャンク詰め込むしかないって奴もいるんだろ
最悪の場合胃切除手術とかになってるようだがもうちょっと早い段階で食欲を抑える方向無いのかね

まあ「食欲を抑える薬」なんて出たら真っ先にアジア系国家の女性が飛びつくだろうが
食事するの好きじゃないから手軽かつ安全に空腹感消す方法は欲しいわ

161 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:56.77 ID:k7KERnDZ0.net
後ジェネリック拒否のやつは自費にしろよ

162 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:57.62 ID:SykkYAG60.net
>>110
日本人は体質的にあそこまで肥えられんだろ

163 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:10.04 ID:W3gLMJBq0.net
オバマさんも所詮は金持ちの味方だったが、オバマケアだけはよかった
保険屋に金つかまされて廃止させたマスコミがいかに害悪かよく分かる

164 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:12.07 ID:6rn63Niz0.net
アメリカは健康保険制度さえ共産主義と批判されるからな

だから個人で保険かけるしかないんだが
貧乏人にはそんな余裕がないから病気になると終了する

165 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:21.24 ID:8CyJvWFR0.net
ヴィーガンが流行る→低学歴がカロリー取るために穀物ばっかり食べる→糖尿病増加
つまり菜食主義の流行は人口抑制策だったんだよ!

166 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:21.81 ID:PX/Dgo8z0.net
>>149
貧乏人ほど糖質の多い食事だから
貧乏人はみんな太ってる

167 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:35.13 ID:LrJ9jWJR0.net
美川憲一が1日半米国で入院したら3万ドルもの医療費がかかったらしい・・・・

168 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:37.00 ID:D7UYBdND0.net
>>145
なんか心不全とかと同じになってきたな。
あれも心臓休ませるでしょ。

169 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:38.63 ID:Q42oqNhO0.net
>>158
おいおいそれは最悪手だと論文出てたろ。
糖質制限を行うと耐糖能が悪化する、と。

170 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:38.80 ID:xc7/dZVr0.net
アメリカはあんなに乱射事件があっても銃規制しない馬鹿者国家だから知らんわ

171 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:57.16 ID:1F14LmUs0.net
根本的に食文化のせいだろwww

172 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:57.39 ID:sGDKlHMi0.net
ロイターの記事にジェネリックで50%オフのインスリンを発売するってのがあるな
さすがに劇的な効能もないのに価格上昇だけさせてた批判に負けたらしい

173 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:20:58.41 ID:HGKA9E2i0.net
>>128
脾臓手術って、難易度高いだろw
臓器自体、やたら小さいし

174 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:17.42 ID:xc7/dZVr0.net
>>1
トランプが糖尿でタヒねばいいのに

175 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:35.60 ID:cRYD3IeM0.net
>>121
アメリカ人て料理しないの?
広い家でデカいキッチンあるのに(´・ω・`)

176 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:37.90 ID:VMPLhaNL0.net
>>70
インシュリンを打ちながら高血糖食を続けることでますます合併症リスクがたかまる。
眼底出血だって高血糖より高インシュリンのが原因

177 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:38.05 ID:eKCcCwf4O.net
気にするな大丈夫だ。
イエメンなんてもっとどんどん死んでる。
餓死とかで。

178 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:38.86 ID:FWQGKZ7y0.net
>>142
>>148
???
どこの国も、低所得者医療に巨額の予算を投入
日本に限った話ではない。


>>84
まあでもこれが正しい姿なんだよな
貧乏人を高額医療費かけて生かすとかやってるから日本は衰退してい

179 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:42.85 ID:Tls2m/pN0.net
食生活見直せ

180 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:50.32 ID:GDB/4vy00.net
>>9
国の医療支出が激減して税率下げれるチャンスじゃん
老人と病人もさっさと死ぬから介護医療の支出がさらに減るじゃん
健常者労働者にはいいことづくめ

181 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:51.95 ID:UQFaiLrY0.net
人間はまだアメリカの食生活の慣れてないからな

182 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:21:57.60 ID:ABDkGFUl0.net
食事や運動を気にすることなくランゲルハンス島でバカンスを楽しみたい

183 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:22:04.80 ID:Wa+Co8U70.net
命に関わるものは需要が高い。
需要が高いということは利益を見込めるということ。
資本主義、新自由主義、というより、

完全なる拝金主義

は医療すらも金儲けの道具に過ぎん。
開発のためにべらぼうに金のかかった最先端薬とかなら高額でも仕方ないとは思うがね。

患者が多く、大量生産してコストを下げられるものなら、
国が関与してより大勢の利益を保全すれば良いものを。

184 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:22:42.30 ID:2x/9NxEL0.net
医療問題の前に生活習慣改善の方だろ

185 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:22:51.50 ID:HGKA9E2i0.net
>>166
コーラなんてガロン単位で売ってるからなw

186 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:04.10 ID:D9/cIX9s0.net
>>150
日本よりも安くて大量のカット野菜が売ってるし、肉も安いし、豆腐も様々なバリエーションがある
日本よりも所謂ロカボ(過激でない糖質制限)を安くやりやすい国だと思うんだが

187 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:09.00 ID:+JRQbCEZ0.net
アメリカ人のデブ率の高さはマジで異常だからな
指にまで贅肉がついてるレベルの巨デブがゴロゴロいる

188 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:12.04 ID:GyC9Xzev0.net
>>158
糖質制限って高くつくの知ってんの?
だから底辺はそれも出来ない

189 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:21.44 ID:VMPLhaNL0.net
>>133
糖質制限食を食べればそもそも耐糖能は問題にならない

190 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:25.82 ID:ZCNwHjCm0.net
アメンゴやばすぎwww

191 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:28.67 ID:WPqo7xcr0.net
アメリカらしいじゃん?
資本主義の名の下に弱者は死ねという清々しい理屈

192 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:31.87 ID:Tls2m/pN0.net
>>175
料理っていえば肉に糖質だらけのヨシダソースぶっかけて焼くだけ

193 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:36.60 ID:tipFxO+a0.net
生野菜は高くて買えないからフライドポテトを食べる国

194 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:38.33 ID:IThKzkmh0.net
糖尿病は子供にも増えているね

195 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:23:46.04 ID:M4o0SnsL0.net
700ドルって、年額なのか月額なのか書けよ

196 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:00.77 ID:EKWCgRNZ0.net
インシュリンうつのも大事だが
糖尿病は毎食後に10p分ぐらいの
運動が不可欠

197 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:01.15 ID:XU7VZy1x0.net
>>13
群ようこが、「茹でてあく抜きしてない、生のほうれん草が載ったサラダが出てきた」って言ってた。
食べてみたら普通にえぐかったと。

198 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:09.09 ID:FWQGKZ7y0.net
>>167
米国で無保険で受診するのは金持ちだけ。

だから、外務省や渡米マニュアルも
無保険ならば、可能ならば、日本に帰国してから受診をと忠告

199 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:21.04 ID:z3WaEjML0.net
>>164
日本もネトウヨ爺が言ってる

200 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:27.08 ID:VzxaMhN40.net
アメリカはちょっとしたことで高額訴訟を起こされるからな。点滴の袋が一枚数万円する。
医者も訴訟に備えて保険に入ってるし。薬が高くなるのも仕方ない。

総レス数 1007
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200