2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】大阪モノレール、延伸へ 4駅新設 門真南→鴻池新田→荒本→瓜生堂

1 :ばーど ★:2019/03/19(火) 12:40:00.05 ID:WReu2SKu9.net
 国土交通省は19日、大阪高速鉄道(大阪府吹田市)の大阪モノレールの延伸計画を許可した。同社は、現在の終点となっている門真市の門真市駅から東大阪市まで南に8.9キロ延長して4駅を新設する予定で、2029年の開業を目指す。

 延伸部は大阪府東部を南北に走り、新しい駅の仮称と所在地は北から、門真南(門真市三ツ島2丁目)、鴻池新田(東大阪市西鴻池町2丁目)、荒本(東大阪市荒本北2丁目)、瓜生堂(東大阪市瓜生堂3丁目および東大阪市西岩田3丁目)。

 工事期間は19〜28年度、建設費は1050億円の予定。昨年7月、事業計画の許可を国交省に申請していた。

2019/3/19 12:14
共同通信
https://this.kiji.is/480562562427880545
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/480575473098359905/origin_1.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:41:50.40 ID:UBOVDCOT0.net
https://i.imgur.com/9VNyDCZ.jpg

3 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:41:54.04 ID:xMn3T/GV0.net
鴻池新田通るんか

4 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:42:37.95 ID:z9x7y9L+0.net
どうでもいいけど安くしろよ

5 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:42:38.64 ID:mFEU5u2C0.net
なるほどねー
http://1-9.jp/a4m/

6 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:42:57.10 ID:4FzeeS6L0.net
近鉄とつながるのはええな

7 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:43:42.51 ID:VWQYFCj2O.net
ちょっと便利になるか

8 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:44:23.95 ID:A4fFfXZU0.net
>>6
準急は停まるかな?
阪急南茨木みたいに。

9 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:44:46.31 ID:jEkAdAGq0.net
東大阪民歓喜か

10 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:45:12.36 ID:TmfpS2I30.net
料金が高すぎて利用する気が失せます。

11 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:45:14.90 ID:zm7gqmNz0.net
読み方

瓜生堂(きれうりわり)

12 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:46:14.75 ID:TmfpS2I30.net
>>11
喜連瓜破 だろw
どこのもぐりだよ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:46:23.38 ID:xg11XFod0.net
喜連瓜破まで来て、そのまま南港までお願い

14 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:46:58.03 ID:mi42y3Cj0.net
モルール

15 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:48:48.67 ID:PU/L7EiU0.net
何万円もする飛行機に乗る人間がモノレールの運賃ごときでごちゃごちゃうるせえな

16 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:48:57.87 ID:jhGbwFEY0.net
大阪モノレールは順調に行ってるな
それに引き換え大阪メトロ今里筋線は何なんだ?

17 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:48:59.90 ID:h3i45a0i0.net
>>6
近鉄に駅が無いぞ

18 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:49:16.29 ID:Q26d0tCv0.net
>>11
これは突っ込んでいいのかな?

19 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:49:40.74 ID:nVr06QY20.net
湘南のはすごかった
ほとんどジェットコースター

20 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:49:44.03 ID:OtBQZeGk0.net
>>9
北河内民も歓喜
門真から東大阪なんか目と鼻の先やのに電車で行くとなるとかなりめんどくさいからな。近鉄簡単に乗れるのはかなり大きいと思う

21 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:50:07.41 ID:xHBvDN4i0.net
前は何十年かかった?
今度は何百年かかる?

問題は建設そのものではなく、
土地買収。
東に行くほどややこしいのが大阪。
なぜそこに駅?なぜ駅のそこに階段?
関西の電車はもれなくそんな感じだから、
使いにくいったらありゃしない。

22 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:52:45.40 ID:UNp1/uNf0.net
茨木台ニユータウン

23 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:53:32.25 ID:P//OuV760.net
>>14
だいたいあってる

24 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:54:48.78 ID:cCkjnTv10.net
堺にはいつ到達すんねん

25 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:55:18.33 ID:zwI0Dvm60.net
歩いた方が早いくらいのスピードしか出ないモノレールなんて必要ない。

26 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:55:23.36 ID:h3i45a0i0.net
>>16
あの路線は作った事そのものが間違い
作るならR479内環状線の下に作っておけばよかった

27 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:55:35.07 ID:bVPkRx/a0.net
>>17
知らんけど
駅新設するかもよ?
知らんけど

28 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:55:40.14 ID:7o5rYgk80.net
荒本

29 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:56:10.94 ID:To0owWFa0.net
赤字確定

30 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:59:06.27 ID:9vWuo8jy0.net
>>24
維新ちゃうでしょ

31 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:02:53.13 ID:RdIwXikM0.net
モノレール遅いんよね

32 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:03:51.28 ID:MArurFo00.net
>>27
2029年に瓜生堂駅が近鉄でも開業予定。

33 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:04:10.60 ID:+A+AVfjT0.net
万博公園行くとき阪急山田駅からモノレールに乗り換えるんだけどたったの1駅間なのに
料金200円往復で400円だぜ。なにこのぼったくりは

34 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:04:11.59 ID:yI0gsoew0.net
>>1
外環状線の目的で建設しても中心部から離れすぎで新規の若者は来ないのでは
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/transfer/001_20150722155818936.jpg

35 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:04:49.65 ID:9vWuo8jy0.net
遅いけど最短距離移動できるからわるくもない

36 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:05:27.30 ID:OSP4YOHZ0.net
延伸が長田経由じゃなくて荒本経由だと、地下鉄中央線方面へ乗り換えようにも、地下鉄の運賃に加えて近鉄の初乗り(しかも加算運賃もあり)運賃まで課金されるのだけどな。
モノレール沿線から中央線への利用はないと踏んだのだろうか?

37 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:06:03.26 ID:L8/OqPwB0.net
陸の孤島、「住道矢田」まで来ておくれ…

38 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:06:08.15 ID:7hSrMdJa0.net
>>24
堺は現状では金出さないから無理

39 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:07:24.20 ID:RdIwXikM0.net
枚方-高槻間も電車ほしいところ

40 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:07:52.24 ID:2d+aWJBr0.net
大阪府北部
どんどん南北の路線作れよ
今までが不便すぎた

41 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:08:30.78 ID:k+vemPov0.net
>2029年の開業を目指す。

10年後か。
ずいぶん先の話だな。

42 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:08:40.10 ID:qItIBYH50.net
>>1
横田基地も返還させて民間空港化。多摩モノレールを延伸、乗り入れしろ。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:09:44.76 ID:za+8FCOz0.net
>>13
出戸の交差点までは行けても、長居公園通りにスペース無いぞw

44 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:09:54.58 ID:jreJX+II0.net







💛

45 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:10:22.70 ID:5Nr++M0E0.net
まあ、維新はいらんけど

46 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:10:51.43 ID:YIanYE9B0.net
八尾駅と近鉄八尾駅と八尾南駅つなげろ

47 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:11:45.82 ID:/tNrn8mn0.net
>>17
けいはんな線をわすれてるぞ
むりもないけど

48 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:15:08.59 ID:tzpPWeYp0.net
計画では反対側の大阪空港から尼崎まで延長するはずやが
例によって神戸のキチガイ兵庫県が妨害しているらしい

大阪都市圏が整備され神戸の利権が減ると卑しい根性丸出しの神戸兵庫県

知事の井戸というやつを処刑してほしい

49 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:15:26.45 ID:g3tqo6fV0.net
大阪始まったな

50 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:16:29.29 ID:IDMRXfeH0.net
クッソ高い

51 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:16:31.50 ID:9vWuo8jy0.net
いや尼崎とつなげるのやめて
みんなしんじゃう

52 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:16:35.71 ID:za+8FCOz0.net
>>37
矢田か喜連瓜破まで歩けよ、、、

大正の鶴町のほうがヤバいよ

53 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:17:17.97 ID:JPgueH1U0.net
>>17
近鉄は八戸ノ里と若江岩田の間に新駅をつくる予定だと聞いたが。
いまニトリとかあるあの辺りに。

54 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:18:42.10 ID:odlnY3W40.net
>>16
便利に使こてるが何が気に入らんのや?

55 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:18:55.69 ID:JmY2gQLb0.net
どうせなら弥刀か長瀬まで延伸しろよ
近大に駅作れば?

56 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:19:09.50 ID:0PrVpWIG0.net
瓜生堂の近鉄乗り換えは八戸ノ里の方が近い?
それでも離れすぎだから近鉄も新駅作ってほしい

57 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:19:26.25 ID:kHQHF1bz0.net
料金を地下鉄並にしろ
話はそれからだ

58 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:19:54.70 ID:pu7KIBXw0.net
>>11
うりどう

59 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:19:58.71 ID:NmeZXK1q0.net
モノレールにも乗れーる

60 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:21:17.16 ID:xF3Fgs8w0.net
つ‥‥瓜生堂

61 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:22:21.50 ID:s5yAOP4E0.net
なみはやドームから鴻池新田駅まで一度歩いた記憶あり。門真南まで地下鉄通ってない時に。

62 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:24:01.98 ID:9wqrmtPn0.net
>>34
近大あるやん

63 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:25:01.25 ID:JmY2gQLb0.net
奈良県民が伊丹行くのめんどくさすぎるし
弥刀か長瀬で急行止めて連絡出来るようにしたら便利

64 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:25:17.20 ID:olHAk5M10.net
1駅だけでも200円かかる

65 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:26:22.02 ID:Gd+7pFcY0.net
あんま重要がないような・・・
伊丹空港までなら、梅田まででて阪急か
バスでよくね?

逆に北摂の人間は東大阪にあまり用がない
南門真じゃ門真免許センターからも距離あるから
京阪つかうし
荒本の図書館ぐらいか
鴻池新田なんか、生活接点が無いから
何があるのかしらん奴多いだろうに

66 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:26:32.60 ID:fL9bUqUJ0.net
門真南=地下鉄鶴見緑地線の乗換駅
鴻池新田=元近畿車輛の最寄り駅でいまは工業住宅地
荒本=近鉄けいはんな線・地下鉄中央線の乗換駅で工業住宅地と東大阪市役所最寄り駅で朝鮮学校最寄駅
瓜生堂=近鉄奈良線の連絡駅、近鉄も新駅設置予定

鴻池新田はもうちょっと北側に駅が欲しいかな、この地域って北側はバスも鉄道も殆ど無いから通勤がしんどい地域なんだわ駅から徒歩が普通の地域、大半のバスが南側で完結しているから北側まで走ってくれない

67 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:29:53.22 ID:GI1T3btU0.net
松井知事のおかげ!
大阪自民党は関係なし!

68 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:30:27.26 ID:CsNAFJIY0.net
>>53
ちょうど中環高速の下やね

69 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:32:40.93 ID:ZgoZq8RG0.net
>>37
同和利権許さない
>>44
関係ないわバカ

70 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:32:50.95 ID:ZgoZq8RG0.net
>>67
関係ないわバカ

71 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:33:36.10 ID:F3C0lRju0.net
創価芸人の大阪差別(その2)

ナイツ塙 サッカーでいえば、大阪はブラジルなんです。
ブラジル人が物心ついたときからサッカーボールを蹴ってるのと同じように、
大阪人も物心ついたときから漫才の練習をしている。
大阪人の日常会話が漫才の起源のようなもんですからね。
小学生の会話なんて、そのまんま漫才のネタになりますよ。

(なお、ナイツ塙は大阪在住経験が一切ない)   

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1552408108/42

72 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:34:50.48 ID:0PrVpWIG0.net
近大通って久宝寺緑地からJR久宝寺につなげば超便利になると思う
もうちょっとがんばって伸ばしてほしい

73 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:35:24.94 ID:tzpPWeYp0.net
>>51
なんで死ぬんや?

74 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:36:01.12 ID:ya2AF9fQ0.net
こんなバカ高い運賃 誰も乗らんだろ

いや マジで

75 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:36:43.78 ID:Zx2T9s5y0.net
1周しろよ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:37:34.28 ID:PSN1cuK90.net
実は伊丹空港と関空を繋げるとか。

77 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:39:46.77 ID:V+gGpWIx0.net
>>65
高校ラグビー見に行くぞ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:40:19.78 ID:RdIwXikM0.net
東大阪や近鉄沿線の人が北摂へ行きやすくなるというメリット。また、北摂の人も鶴見緑地や奈良などへ
遊びに行きやすい。

79 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:46:16.01 ID:+aDzuCbs0.net
せめてもう少し伸ばして終点を近大にしたらいいのに
そりゃ八戸ノ里まででも
北摂民ならそれだけで大喜びだろうけど
大阪線とも接続目指す野心はないのか?

80 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:46:40.25 ID:sl6qBqSI0.net
瓜生堂民だけど土地の値段上がるか?

81 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:46:50.74 ID:XQgGBbmf0.net
ファンクバンドの話ではなかった

82 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:50:54.21 ID:XtDooWVS0.net
>>22
関係ないやん

83 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:51:48.51 ID:XtDooWVS0.net
>>21
府道2号の上につくんでないの?

84 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:52:10.59 ID:LabmqdqD0.net
近いからたまに使うけど料金が高い

85 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:54:18.79 ID:8YSvb7MR0.net
新大阪まで行きやすくなったし、伊丹空港にも直結かな。
便利になったわ〜(徳庵住民)

86 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:58:26.32 ID:tzpPWeYp0.net
>>51
吹田とか北摂のガラ悪い地域とつながるのは苦痛やが
大阪空港までモノレールで行けるのは都合がいい
どっちにしても尼崎の人間が大阪空港より東に行くことはない

蛍池ですら言わずとしれたあの地域なので
ガラ悪すぎて恐怖なのでまず行かない

87 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:59:09.63 ID:OXt1M4vn0.net
大昔に聞いたなあ

88 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:00:32.66 ID:u5CerL/m0.net
よくわからんがモノレールの終点は彩都西だと思ってた

89 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:01:15.98 ID:sl6qBqSI0.net
中環沿いなんかは坪130万くらい。
高いのか安いのか分からん。

90 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:04:49.47 ID:ovy1H1M70.net
このまま外環状っぽい感じで勢力拡大したら良い感じになるんじゃないか
逆端も伊丹空港で止めずに尼崎突っ切ってUSJとか夢洲(未来のカジノ)とか行けよ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:07:08.38 ID:GrmDzgge0.net
輸送効率上がるものは全てやれ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:10:04.30 ID:OfyJAZxM0.net
>>86
いや、尼崎なんて大阪も兵庫の人間も近寄りたくないんでw
ずっと隔離してて欲しい

93 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:11:14.09 ID:+aDzuCbs0.net
モノレールてもっと早くならんの?
最高速度とかじゃなく
追い越し車線とか作って
伊丹まで千里中央と門真しか
止まらないのとか作ればいいのに

94 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:11:29.37 ID:jc+OZiW50.net
地図見ると鴻池新田も荒本も既存の駅とは乗り換え不便そうだけど

95 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:12:21.24 ID:UkSlVsv90.net
北摂住んでると東大阪とかマジで行くことがない

96 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:13:31.11 ID:IyIegrCS0.net
>>46
八尾南は志紀に繋げて

97 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:13:59.42 ID:jc+OZiW50.net
阪急沿線から東大阪へだと上新庄からバス出てるね

98 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:14:58.39 ID:tzpPWeYp0.net
>>92
ヘイトスピーチ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:16:11.74 ID:OXt1M4vn0.net
四條畷の巨大イオンモールと繋いでくれよ

100 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:18:50.78 ID:naBdasA90.net
>>94
中環を外れると、費用が余計にかかるらしいから、なかなか難しいみたい
ただ、荒本は東に曲げるので乗り換え利用範囲に何とかなりそう

101 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:20:38.90 ID:tzpPWeYp0.net
>>92
尼崎の人間はまず兵庫県とか北摂には行かない
自分からそんな虐待されるところに行くやつはおらん
アホちゃうか

102 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:20:45.84 ID:y3yZlJ/W0.net
免許更新のために門真市と門真南の間で駅欲しいな

103 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:22:48.69 ID:jc+OZiW50.net
>>100
荒本は既存の駅側に寄るのか
近畿道にそのまま沿うのかと思った

104 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:25:27.08 ID:3gWdQ1tx0.net
ラクタブドームに伊丹から直接行けるのは良い。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:25:56.54 ID:p+MVgq9b0.net
尼崎は住みやすい街 関西1位
https://www.asahi.com/articles/ASL7B55GJL7BULFA02B.html

106 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:31:38.09 ID:bl766o060.net
彩都西から茨木台までつないでやれよ

107 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:32:33.72 ID:zh2VmA9I0.net
>>78
北摂から奈良へ行くときは、大阪駅から大和路快速がある

108 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:34:37.44 ID:tzpPWeYp0.net
昔大阪空港に勤務してたが、尼崎から大阪空港に行こうとすると
一旦梅田にでて阪急で蛍池という
なんと神崎川と淀川を二度渡るという理不尽さ

車通勤にしたが、蛍池周辺は超絶スラム街で
車を止めておくと千枚通しでパンクさせられるわ
車上荒らしには合うわ、
絡まれてボコボコにされるわでさんざんやったわ

109 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:37:42.02 ID:gC7uPFon0.net
すごいね。黒字なんだね

110 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:41:09.70 ID:6MkXOG2f0.net
>>103
荒本付近の地図見るとそれ用に斜めに道路が走ってる
イオンの前に駅ができるという話だったはず

111 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:41:28.70 ID:mIjhYEWI0.net
モノレール高いぞw
料金設定に難あり

112 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:42:07.98 ID:3KsE9QsQ0.net
>>34
門真から近大に通ってる友達いたけどこのモノレールできてたら大幅に通学時間短縮してたやん。

113 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:42:39.08 ID:olHAk5M10.net
>>108
大阪空港の滑走路の大半は伊丹市側にあるけど
空港ターミナルビルと最寄り駅の大阪モノレール大阪空港駅は
豊中市蛍池西町(伊丹市と池田市も一部含む)にあるからね。
伊丹市の人は滑走路が邪魔してて北側からまわって池田市に入るか
滑走路の下のトンネルをくぐって豊中市に入らないと
空港ターミナルビルへ行けない。

114 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:46:52.69 ID:rS8KDvx20.net
松井さんありがとうォオオオオオ!!

115 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:47:34.68 ID:dLeko8TM0.net
国道170号線が混むから京阪枚方市駅と阪急高槻市駅を結ぶ地下鉄を作ってくれ

116 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:48:51.38 ID:jreJX+II0.net
何だかんだ言っても、維新しか大阪を前へ進めて成長させれないんだよな。

30年棚上げされていたなにわ筋線の建設を決めた維新

長年話し合いしていたが実現できなかった大阪市営地下鉄民営化を成し遂げた維新

大阪モノレール延伸に、淀川左岸線事業…

万博開催、IR誘致で長年進まなかった民間鉄道の延伸計画が実現へ


維新以前の府政市政時代は全く前へ進まなかった大阪の交通インフラ事業が、維新府政市政になって一気に全て前へ進み始めた。

大阪の政治行政は維新にしか任せられない。

117 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:49:45.69 ID:JMRSYkNl0.net
無謀すぎる
あんなに遅くて値段の高い乗り物を延伸するなんて

118 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:51:17.03 ID:bMz39InI0.net
>>53
さすがにないやろw
中佐世保〜佐世保中央間と言えば大げさだが、八戸ノ里から600m位、若江岩田から800m位だから相当近いぞ。

119 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:51:26.73 ID:B7Z8ePkw0.net
伊丹に行くのには便利なんよ

120 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:52:14.19 ID:uPNQDNZL0.net
とりあえず近鉄奈良線との交差地点に新駅作り、そこからまだ進んで欲しい
近鉄奈良線交差地点(新駅)→近大前→近鉄南大阪線交差地点(久宝寺口)→
関西本線交差地点(新駅)→谷町線交差地点(長原)→近鉄南大阪線交差地点(新荻原天神)
→泉北高速鉄道交差地点(新駅)→阪和線交差地点(取石)→南海本線交差地点(助松)で終了

121 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:55:09.78 ID:jreJX+II0.net
共産党なんて「高速道路なんて要らない。高速道路に掛ける金があるなら弱者にその金を使え!」だよwww

頭おかしい過ぎる。カルトを超えてるよ。
社会の仕組みすら分かってない共産党。共産党議員は義務教育から受け直すべき。

122 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:55:36.86 ID:uPNQDNZL0.net
一期工事で久宝寺口までできれば利便性は大きいし近大は3万人を超えるマンモス校だから採算もとれそう

123 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:58:36.55 ID:tzpPWeYp0.net
>>113
姉は大阪音大に通ってたが
やはりおなじ神崎川と淀川を二度渡る鉄道コース
自転車でも庄内まで30分で行けるんやが

124 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:58:36.72 ID:Gd+7pFcY0.net
>>108
そりゃ、蛍池って
在日と同和の巣窟ですから

125 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:58:51.12 ID:DjQCxFWS0.net
飛行機乗らんし

126 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:59:15.06 ID:OR7wFYTL0.net
誰か、関東民にも分かる様に
東京モノレールに置き換えて説明してくれ

127 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:01:15.96 ID:bMz39InI0.net
>>118自己レス。
>>53すまん、>>34に地図貼ってたのね。見落としてた。

しかし門真も荒川もモロにビーチク通るじゃねーか?w
大丈夫か?
それともこれでウマウマする解d…あら、何だろう?えらい玄関先が騒がしいな。

128 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:04:06.77 ID:Gd+7pFcY0.net
>>121
>弱者に金つかえ

そもそも
共産主義の思想からみると
おかしな論調なんだよね

共産主義思想って
ブルジョワ市ねと同じぐらい
ルンペン(貧者)市ねな思想なのに

窮民革命論なんていってるの
世界広しでも日本の共産主義者だけじゃね?

129 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:05:06.33 ID:jreJX+II0.net
堺市民はバカだよな。
前回の堺市長選で維新の永藤候補は、堺市にモノレールを通すと公約出していたのに永藤さんを蹴って竹山を選んだ。

堺市民て、自ら堺市の衰退を望んでるとしか思えないよね。

130 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:08:28.56 ID:olHAk5M10.net
>>123
阪急園田からなら庄内、江坂行きの阪急バスがある

131 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:08:34.42 ID:teOh3DWG0.net
>>13>>72
瓜生堂の次は中環のを南下して近鉄南大阪線の松原→美原ジャンクションから西に堺の方に行くらしいぞ。
松原住民だが東大阪方面へが不便すぎて、、、早くつないでくれ
まあ、30年後ぐらいになるんだろうな、、、

132 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:05.63 ID:8xVS4S130.net
>>33
昔の地下鉄もそうだった

133 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:26.29 ID:jreJX+II0.net
>>128
そんなキチガイ共産党と大阪の自公は共闘してるんだから気色悪いにも程がある。

134 :うさにゃん:2019/03/19(火) 15:11:39.17 ID:rNdRsoSQ0.net
>>36
いや、どうみても東大阪市役所がゴネただけだろ
中央線ユーザーからは大ブーイングだな

135 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:15:02.37 ID:EKWCgRNZ0.net
モノレールにも ノレール にもノレール…
以下同文。

136 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:19:18.33 ID:B7Z8ePkw0.net
大阪モノレールの誤解

ニュートラムの様に遅いと思ってるやろ、意外に速いのよ、欠点は高い
https://youtu.be/rgs9qo2r0Dw

137 :うさにゃん:2019/03/19(火) 15:22:07.26 ID:rNdRsoSQ0.net
>>116
ヤフーコメントを追い出されたapcくんウキウキで草wwww

138 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:24:51.83 ID:zK+mElTT0.net
>>39
万博から横にまっすぐ枚方まで通してくれたらいいのにと何度思ったか

139 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:25:31.45 ID:+kX/2XCC0.net
モノレールて便利か?
門真と東大阪つないで誰が得するん?

140 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:26:08.48 ID:JFwT03yg0.net
維新の力で松井の地元(八尾)まで延伸やー!

141 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:28:12.97 ID:EKWCgRNZ0.net
>>139
鉄道のように土地の取得費用が少なくて済む
踏切りがいらないし下を走る車に迷惑をかけない

142 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:30:15.13 ID:fvhvO6JC0.net
>>11
これはよい突っ込み待ち案件

143 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:31:04.03 ID:8xVS4S130.net
>>141
イベント時の大量輸送に難ありな感

144 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:36:40.68 ID:fvhvO6JC0.net
>>139
郊外同士の移動の時、混雑するし遠回りになる大阪市内をスルーしてショートカットできる

一応バス路線もあるけど、バスよりも時間が読めるし早い

145 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:37:54.46 ID:jNds+eUi0.net
>>116
今里線を今里で打ち切ったのは維新だろ。

146 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:39:07.81 ID:xbP5Pzqf0.net
>>16
今里阿倍野間をつないでくまたい

147 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:39:37.94 ID:lQQLAQ140.net
おおさか東線ができちゃったんだからもういらないのでは?
いるの?

148 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:42:24.16 ID:fvhvO6JC0.net
>>146
4月からいまざとライナー(BRTもどきの急行バス)ができる
いまざとから今里筋線延長想定区間の湯里6丁目からさらに長居まで行くルートと
杭全で折れてあべの橋に行くルートと2ルートできる

149 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:43:33.75 ID:ItOrD9kA0.net
荒本は中環から外れてちゃんと近鉄駅寄りに作るんだな。瓜生堂は現実的に近鉄も作らざるを得ないな

150 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:43:47.99 ID:UqRsFPVn0.net
>>144
東京も早くメトロセブンとエイトライナーを作るべき

151 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:44:07.29 ID:Ff2glFk30.net
高い!
遅い!
眺めがいい!

152 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:45:14.57 ID:QjeaIMuX0.net
>>148
こんなん天王寺ルート前提だろw
長居なんか誰が乗るんだ?

153 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:48:59.98 ID:DOoQDqvB0.net
意外とにぎわうと思う  この門真から南に延伸するの

154 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:49:42.08 ID:xbP5Pzqf0.net
>>147
全然違うエリアだから要るよ
東大阪市は関東で言えば松戸市や藤沢市並の規模があるんだから

155 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:51:42.10 ID:JIdIBRa90.net
モノレールって万博公園に行くとき位でしか利用しなかったな

156 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:33.67 ID:DOoQDqvB0.net
門真南に行くのに便利になるぞ

門真南には鶴見アウトレットがある  そして羽生結弦もきたスケート場もある

157 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:12:18.05 ID:9YLl1DR+0.net
>>152
平常時はあべの・天王寺まででいいかもしれないけど
長居公園があるからサッカーなどイベント時と地域住民の利用需要が想定される
また、あべの方面は谷町線乗換えでいけるからあまり必要性が無い

158 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:13:32.00 ID:nDCT/wjw0.net
茨木市民だけど
東大阪と直結するのは複雑だわ

159 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:18:56.10 ID:DOoQDqvB0.net
大日のイオンモールにも  一発でイケルね

160 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:23:21.69 ID:nDCT/wjw0.net
ただでさえ渋滞してるのに
工事で更に混雑とかは勘弁して
ほしい

161 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:27:41.56 ID:d0oSFLAc0.net
近鉄奈良線各駅停車民としては
駅が増えて難波まで遅くなるデメリットしかない

162 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:28:57.95 ID:ujxbcOQh0.net
大阪にモノレールなんてあるんだ。近代的じゃんw

163 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:29:12.35 ID:6huUv80f0.net
三井アウトレットパーク行く人増えるかもな

164 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:30:27.22 ID:Ce9wwLgc0.net
>>70
関係あるわバカ

165 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:32:30.46 ID:9YLl1DR+0.net
>>160
門真市以南なのに茨木市民関係あるの?
というか結構前から中央環状線沿いにわりと広めの用地を確保していたから
影響は少ないと考えられている

166 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:33:43.06 ID:raoA7xAR0.net
>>162
むしろ大阪以外にあんの?
世界一長いらしいけど

167 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:09.74 ID:9+slVUM00.net
>>158
東大阪といえばノーベル賞の山中伸弥教授や国民栄誉賞の井山雄太を生んだ優秀な街なので素直に喜べばよい

168 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:53.54 ID:d0oSFLAc0.net
伊丹空港直通なら需要あるか

169 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:42:19.88 ID:olHAk5M10.net
>>162
昭和45年日本万国博覧会の会場内にモノレールがあった

170 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:50:01.45 ID:o8k9P1pf0.net
やっと近鉄瓜生堂駅が出来るのか
20年ぐらい前に駅前広場整備したんだよな、駅がないのに

171 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:51:39.82 ID:fxjF3xMH0.net
内環状線に沿って地下鉄通してくれないかなぁ
終点は阪神尼でええよ

172 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:57:16.00 ID:teOh3DWG0.net
>>171
どうやったら内環通して尼になるんだよ

173 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:57:43.97 ID:Ce9wwLgc0.net
>>145
いまざとライナーが出来るから。

174 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:58:29.08 ID:Zm7YwuPY0.net
でも伊丹空港降りたらバスでなんばまで出るのが一番便利でしょ?

175 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:59:37.15 ID:fxjF3xMH0.net
>>172
江坂から尼まで行けたら便利やん?

176 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:59:40.45 ID:2x/9NxEL0.net
鴻池新田の乗り換えは距離があるんだよな、 荒本みたいに東に引っ張るわけにもいかないから

177 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:05:37.45 ID:xtUJKycK0.net
時々なみはやドームに行くのにモノレールが繋がってくれて嬉しい

178 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:07:08.99 ID:rX3vSUNQ0.net
凄いなあ
近鉄全部繋がる環状線か

179 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:07:19.62 ID:olHAk5M10.net
>>175
阪急バスなら江坂から庄内を経由して阪急園田行きの路線がある
https://www.hankyubus.co.jp/rosen/route/2112_toyonaka.html?=1

180 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:08:28.37 ID:9YLl1DR+0.net
>>145
ぶっちゃけ計画はあるけど優先度はやや低いし
今里筋線自体の収支が落ち着いて赤字が縮小しないと進められない

181 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:14:18.55 ID:d0oSFLAc0.net
おおさか東線とモノレール両方接続か
近鉄のドル箱近鉄奈良線ヤバくない?

182 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:21:06.11 ID:CmANpLze0.net
>>181
快速急行は全部通過で影響なし

183 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:23:02.89 ID:teOh3DWG0.net
この計画の次は 近大前→久宝寺→久宝寺口→久宝寺→長原→河内松原→

ここが北につながると便利

184 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:26:20.35 ID:d0oSFLAc0.net
>>182
使ってんの快速民だけじゃないぞ

185 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:27:42.58 ID:To0owWFa0.net
大阪市さえも人口減って老人しかいないのに意味ないだろ

186 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:30:43.64 ID:3aJ/TAGs0.net
>>185
コンプレックスって大変だよなぁ

187 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:32:51.98 ID:7SUDm0lW0.net
>>157
どちらか延伸するための実験なら天王寺一択だな。
そもそも湯里方面に延伸だったはずなのに、降ってわいて天王寺が出てきたからメトロとしても天王寺に伸ばしたいだろうな。

188 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:38:25.39 ID:9YLl1DR+0.net
>>187
湯里六丁目までは既に延伸計画が立ち上がってるから
そこからすぐに西に向かう(あべの方面)か
もう少し南下してから向かうか(長居方面)かを検討するんだと思う

189 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:40:50.37 ID:FZw61K9z0.net
すばら

190 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:42:00.23 ID:jNds+eUi0.net
>>187
杭全から天王寺までならすでに
JR関西線の東部市場前駅があるだろ。

191 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:42:17.17 ID://MCmPyB0.net
最低でもあと500m延ばして近大近くまで作らないと意味がないよ
まとまった需要あるのに
ひょっとして八尾市に入るから無理とやつか

192 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:44:00.01 ID://MCmPyB0.net
地図みたら少なくとも1kmはあるわ
失礼

193 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:47:42.04 ID:bsINfF/L0.net
中環できたら次は外環(171-170 )もやろうぜ。
面白い。

194 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:53:31.59 ID:jreJX+II0.net
>>145
出来る前から赤字になるかもと言われていた今里筋線なんて作るの後回しで良かったんだよ。
今里筋線の前になにわ筋線を作れって話。

ほんと、自公民共の行政はやる順序が全くわかってない。頓珍漢なことばかりやっていた。

195 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:55:58.29 ID:Hd3NWaVT0.net
ちゃんと駅に直結しろよ。意味不明な住民対策で
利便性損なうような計画なら撤回しろ。公共性の
保持のためなら強制買収を請求しろ。

196 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:57:26.39 ID:9wqrmtPn0.net
>>185
大阪市は毎年一万人以上増えてるんですが
五年前から6万人の人口増加

197 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:57:41.67 ID:Hd3NWaVT0.net
これで北摂から同志社(学園都市)までの
アクセスはそうとう改善されることになると
おもわれるが、さてどうだろうかな。

198 :うさにゃん:2019/03/19(火) 17:58:48.56 ID:rNdRsoSQ0.net
>>186
いや実際これからの時代に新線建設は命取りになりかねないんだがな。
そもそも景気なんてあと数年で一気に悪くなるって言われとるのにええんか。

199 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:59:36.53 ID:rzAz3X450.net
>>166
長さでは中国の重慶に抜かれたらしい。
といっても重慶モノレールは日本の援助で作られて大阪モノレールとほぼ同じ車両が走っていたりする。

200 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:01:01.56 ID:Hd3NWaVT0.net
>>191 これで近大までつないだら、あんがいゴールデンルートになる可能性あるね。
荒本は大阪府立図書館(国内最大級)もあるし。

201 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:02:35.61 ID:3aJ/TAGs0.net
>>198
盛り上がる大阪〜〜なぜ大阪市は快調な人口流入が続くのか
http://www.keieiken.co.jp/pub/yamamoto/column/column_170201.html

202 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:03:38.30 ID:Hd3NWaVT0.net
大阪空港ー阪大ー関大ー(同志社・学研都市アクセス)−大阪府立図書館ー近鉄奈良線
だから、この沿線は学術の観点ではゴールデンルートになると思われる。もっとも
モノレールの走行速度が遅いのはネックだが。将来的にはリニア化するとかしてもらい貸与ね
(´・ω・`)

203 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:03:57.68 ID:kFqTn0cX0.net
立川モノレールは早く町田、瀬谷までつなげてくれ

204 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:04:00.32 ID:koDgwMDw0.net
>>26
終点が井高野じゃなくて江坂だったらどんなに使いやすかったか。

205 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:05:24.43 ID:0vT+bWB00.net
>>188
湯里には千日前線を南巽から延伸した方が良いと思う

206 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:08:45.26 ID:JRMB1iTl0.net
また渋いルートだな…

207 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:11:30.41 ID:SeJT36660.net
便利になるかもね。

メトロ長堀鶴見緑地線
JR片町線
メトロ中央線ー近鉄けいはんな線
と接続?

近鉄奈良線の駅も増やすの?

さっさと堺あたりまで延伸すればいいのに。

208 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:11:34.13 ID:xbP5Pzqf0.net
>>198
誰かがまとめてたが平成の31年間に新線と廃線の距離差がプラスだったのは新幹線を除けば首都圏と関西圏と沖縄県だけだったらしいよ

209 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:13:39.63 ID:33nW/4Re0.net
おおさか東線に並行してね?

210 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:14:10.61 ID:AF8GaQIG0.net
千葉モノレールもやっちくり

211 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:19:45.27 ID:+IT2j2CP0.net
パナ社員の利用が減ったからな。

212 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:22:05.38 ID:gZ7780Nv0.net
パナソニック社員は使用禁止らしいな

213 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:25:14.41 ID:rBCHd/8/0.net
>>208
愛知県もマイナスなのかな
三河線の末端やピーチライナーはそんなに距離があるイメージないのだがな
新規開業は名城環状部、鶴舞上小田井延伸、桜通、上飯田、リニモ、城北線、あおなみ線、常滑線中部空港延伸、(ガイドウェイバス)と割とあるのだけれどな
愛環は昭和かな

214 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:25:28.55 ID:9YLl1DR+0.net
>>205
それも有りだけど
千日前線を延ばすとなると谷町線との絡みも出てくるし
素直に今里筋に沿って道路の真下を通すほうがやりやすい
ちなみに千日前線は南巽から東に向かって弥刀方面へ接続する計画もあった

215 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:38:47.23 ID:UHiWuT+90.net
>>46
近鉄大阪線久宝寺口駅なら関西本線久宝寺駅を
経由する方が現実的だわ

久宝寺駅は中央環状線からは離れてるけど迂回
出来なくもないし

近鉄八尾駅と八尾駅はどうやっても無理

216 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:44:46.46 ID:UHiWuT+90.net
>>1
>建設費は1050億円の予定。
こう見るとモノレールの建設費は激安だよな

しかも国から補助金も出るし

217 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:45:24.29 ID:H5iHdufg0.net
>>202
東京モノレールはすごい速いのになんで?
車輪が出っ張ってない仕様やから?

218 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:45:49.57 ID:BZeEs3360.net
>>37
すんじやた
って読める人何人居るんだろう

219 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:48:39.92 ID:teOh3DWG0.net
スンジャータ・スンジャータ

220 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:48:53.01 ID:UHiWuT+90.net
>>145-146
今里筋線は予定を変更して天王寺に乗り入れる
べきだと思うわ

生野区の鉄道空白地帯が埋められるから意義は
ある

221 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:50:30.07 ID:UHiWuT+90.net
>>165
そう

用地はほぼ確保済みで後は建設に着工するだけ

222 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:51:34.27 ID:UHiWuT+90.net
>>176
近かったら便利なんだけどね

乗り換えが面倒でポテンシャルが活かしきれない
感じだわ

223 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:55:54.51 ID:UHiWuT+90.net
>>187-188,>>190
谷町線と一緒に近鉄南大阪線をサンドイッチする
ようなもんだし長居方面は過剰だよ

224 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:56:14.50 ID:dFJTSsmu0.net
ここは何マッスル?

225 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:56:50.99 ID:xbP5Pzqf0.net
>>213
岐阜県で大きくマイナスだったそうです

226 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:57:41.51 ID:teOh3DWG0.net
今里線なんか平野までつないで終わりでええやん、そもそも東西に近鉄と並べた意味が分からん。

今度は天王寺までJRと並べるとか無駄

227 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:59:31.11 ID:UHiWuT+90.net
>>225
岐阜市は頭がおかしいもん

名古屋市に寄生してるから和歌山市みたいに
反省してないし

228 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:07:15.55 ID:MArurFo00.net
>>217
最高速度は大阪モノレールと5km/hしか変わらんけどな

229 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:08:03.73 ID:DOoQDqvB0.net
>>191
500mぐらい歩けよ

230 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:08:48.88 ID:DOoQDqvB0.net
>>192
1kmか  それだったら 近代前駅新設だな

231 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:11:14.84 ID:CsNAFJIY0.net
>>37
開発で土地転がしかな?

232 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:19:46.45 ID:3LxPaB1I0.net
かつて橋下徹とかいう大阪府知事のときに予算削減・経費節約のために
府立病院の看護師募集を停止した。その結果、横浜に看護師受験生が、
大量に殺到した。迷惑だから大阪の生徒さんは大阪で雇ってやってね。(笑い)

233 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:23:55.68 ID:teOh3DWG0.net
>>232
横浜市の看護師の受験生の学力レベルが上ってよかったじゃないか

234 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:26:11.76 ID:rWroAoQE0.net
>>158
門真はええんかw

235 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:26:32.11 ID:cK5/Uk0p0.net
徳庵駅が取り残される

236 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:29:35.12 ID:8Z8Vz/9P0.net
東大阪までいけるんか。
いいね!

237 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:29:50.22 ID:SwfaJQdq0.net
商業地

商業地でも上昇率が最も高かったのは北海道倶知安町南1条西1丁目で、58.8%と大幅に上昇しました。
2位は大阪市の道頓堀に近い中央区日本橋1丁目。3位も同じ大阪市で、阪急梅田駅に近い
北区茶屋町で、いずれも外国人観光客の
増加を背景に店舗の需要が根強く、44%余りの上昇となりました。
上位10地点には、このほかにも国内外の観光客が多く訪れる
京都市や那覇市の地点が入り、観光客向けの店舗やホテル
の需要が各地の地価をけん引していることがうかがえます

元が安い北海道はどうでもいいとして
商業地区上昇率トップ10のうち
大阪と京都で7地点を占める

首都圏は0

異常だな

238 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:54:25.18 ID:fL9bUqUJ0.net
奈良県民が得する路線ばかり最近大阪府は作ってくれて嬉しい
奈良県民が彩都や伊丹方面へ行こう思ったら日本橋まで行って乗り換えて千里中央or阪急山田まで行かないと駄目だから時間掛かって誰も行きたがらない
だけど瓜ナマ堂まで来たら奈良駅からほんの30分程度でモノレールに乗り継ぐことが出来る

239 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:54:52.49 ID:Uh/B0FZf0.net
心斎橋がグランフロント大阪超えてるとか異常やな

240 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:19:53.19 ID:knGA9rbR0.net
>>126
東京のことはよくわからんが、羽田から環七に沿ってモノレールがあるイメージか?
東京モノレールのように中心部には向かわず外周を環状に結ぶ路線。
東京とは地形が違うので、置き換え不可。

241 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:24:09.32 ID:knGA9rbR0.net
>>139
門真ー東大阪や北摂地域から河内地域に通勤通学してる人。時間短縮になる。

242 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:26:55.52 ID:aYiUABdM0.net
河内住みの阪大生と
北摂住みの近大生位にしか需要なさそう

243 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:27:03.62 ID:knGA9rbR0.net
>>162
湘南の人か?

244 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:28:49.11 ID:rD2W0tws0.net
>>243
しょうなんです

245 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:29:36.43 ID:fL9bUqUJ0.net
>>239
ミナミの地価がキタよりも上昇してるなんて考えられなかったな、あの廃墟ビル街と化していた心斎橋を見てきたから、今じゃ空き部屋探すのが難しいほどのビル不足

246 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:31:26.45 ID:aPbpZwAS0.net
>>237
東京圏の観光なぞネズミランドしかないからなあ

247 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:33:14.94 ID:d5iHy8GB0.net
>>1
かつて、世界最長のモノレール路線としてギネス世界記録に認定されたモノレール・大阪モノレールを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

248 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:33:37.69 ID:d5iHy8GB0.net
>>1
かつて、世界最長のモノレール路線としてギネスブックに認定されたモノレール・大阪モノレールを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

249 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:33:52.50 ID:d5iHy8GB0.net
>>1
かつて、世界最長のモノレール路線としてギネスブックに認定された大阪モノレールを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

250 :うさにゃん:2019/03/19(火) 20:36:46.35 ID:rNdRsoSQ0.net
>>201
うん
で10年後の予想はどうなん?

251 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:37:06.37 ID:knGA9rbR0.net
>>222
せめて中環をまたぐ歩道橋を作ってほしいね。

252 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:37:17.42 ID:PzeYiS8W0.net
JR開通したばかりなんだが
それだって客いるのか心配されてるのに
これは馬鹿げてる
大阪の中国人街なのか?
東大阪と空港を結びたいんだろ
東大阪は新興のマンションだらけだからな
日本人ならそんなに乗る必要がない

253 :うさにゃん:2019/03/19(火) 20:38:08.98 ID:rNdRsoSQ0.net
>>227
電車は関西人の玩具じゃねーんだぞ
乗り鉄感覚でモノを語るなボケ

254 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:38:20.26 ID:knGA9rbR0.net
>>244
オモロイやん

255 :鶴にゃん:2019/03/19(火) 20:40:00.30 ID:rNdRsoSQ0.net
>>208
それが何の指標になるんだよ・・・

256 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:42:40.15 ID:PzeYiS8W0.net
>>238
奈良県民が彩都になんの用があるんだ
あと御堂筋線は難波だぞ

257 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:42:41.28 ID:aPbpZwAS0.net
沖縄に電車だと・・・?

258 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:49:58.18 ID:cG87M83z0.net
やっとか
北摂からの企業関係者の通勤で黒字なのよな
あとメトロより速度速いぞ

259 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:55:47.88 ID:naBdasA90.net
>>252
そんなに金かかってないんだけど、これまでは美味しい利権路線以外は建設が出来なかった、大阪の不景気には泣けてくるわ

JR→既存貨物線の旅客化
モノレール→前回の大阪万博時に用地買収済み
だからね

260 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:55:49.74 ID:0MWkRrrE0.net
被差別部落を突き抜ける感じか

261 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:56:58.18 ID:mqk92pAo0.net
東京モノレール 六郷土手へ延伸
千葉都市モノレール 五井まで延伸

262 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:02:14.46 ID:Rz3nKLnR0.net
たしか地下鉄もだけど大阪環状線や山手線よりも速いんだっけ
高いところを走ってるせいか遅く感じるとか。

263 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:03:17.31 ID:naBdasA90.net
>>183
中環沿いのモノレール用地確保されてるのは久宝寺口までなんだよね
その先は府に陳情あったみたいだけど、各自治体の負担が大きい

264 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:06:42.52 ID:rtvXRTD70.net
中央環状線沿いに作ると近鉄とは生駒線も奈良線も
乗り換えが不便になるけどどうするの

265 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:07:16.44 ID:UHiWuT+90.net
>>251
線路脇の狭い道で毎朝民族大移動が見られそう

266 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:13:47.59 ID:OSP4YOHZ0.net
googlemapの航空写真を見る限り、近鉄大阪線の久宝寺口駅手前までは、中央環状線上にモノレールが作れそうな空き地がある罠。
JR久宝寺駅くらいまでは伸ばしてほしいけど。

267 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:43:21.13 ID:0PrVpWIG0.net
荒本のとこだけわざわざ寄り道するのかと思ったけど
ジャンクションのカーブに合わせて線路作るつもりなんだな

268 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:56:45.81 ID:knGA9rbR0.net
東大阪市役所にも近くなる。

269 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:04:15.23 ID:UD32OPc40.net
関東でいう
上北台から西武ドームまでつながるぐらい
すごいことかしら?

270 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:13:17.57 ID:2x/9NxEL0.net
>>267
モノレール駅の予定場所は今のイオン東大阪のところだからね

271 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:14:55.46 ID:0vT+bWB00.net
関東で例えるなら羽田空港行きの東京モノレールが中野まで延伸したような感じかな

272 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:19:02.62 ID:rBCHd/8/0.net
>>263
>>266
確かに近畿自動車道と下道の南行き車線の間に空間があるね
これには気づかなかった

273 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:22:10.00 ID:1e9vGt9I0.net
やっぱりモノレールは他の延伸に比べたら安いな〜このまま堺までの延伸が決まればいいのに

274 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:31:24.67 ID:ztNij6HQ0.net
>>129
泉北ニュータウンは先の時代の敗北者じゃけ

275 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:37:33.49 ID:1Qx5sjxw0.net
>>273
御堂筋線を岬町まで延伸できたら面白いな

堺は東西の移動が不便

276 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:37:38.49 ID:+xi2JGLb0.net
>>24
延伸して2029だから、また認可されても更に数十年後だな

277 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:39:25.33 ID:0PrVpWIG0.net
中央線から荒本で乗換する人が長田-荒本の運賃に苦しむ姿が見える・・

278 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:40:07.21 ID:XtDooWVS0.net
>>84
初乗り200円以上だもんな、
公園東口から万博記念公園まで、240円だもんな。
歩いてもことたりるけど

279 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:43:26.58 ID:4xPkMOHc0.net
大阪の土地勘ほとんどない愛知県民だけど、大阪は都心方向だけじゃなくて、市外東部を環状で結ぶ路線にも需要があるんだね
名古屋圏でこれからこういう路線を作ることは到底考えられない

280 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:54:01.07 ID:cx9dYsFJ0.net
>>30維新じゃなかったら連携してもらえないんだ
すっごいね

281 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:56:53.83 ID:1e9vGt9I0.net
>>275
堺は南北移動の路線は充実してるけど東西は皆無だからな

282 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:01:46.33 ID:1e9vGt9I0.net
1000億で延伸できるなら安いな
悩んでる時間が一番無駄

283 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:32:23.72 ID:inhZh62a0.net
初乗り料金のことを考えると、荒本じゃなくて長田に繋いでほしいなあ

284 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:50:46.20 ID:fL9bUqUJ0.net
>>283
たった1駅のためだけに加算運賃120円取られるんだよな

285 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:54:41.65 ID:xzf8uuvz0.net
>>218
スジャータ

286 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:56:53.14 ID:ta0hIM6P0.net
>>126
浜松町終点の東京モノレールが浅草から柏の方まで伸びる感じ

287 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 00:30:27.31 ID:IqSL1DrA0.net
>>279
絶対量はともかくそれなりに都市規模に合うなりの需要はあるよ。バスで十分な量だけどね。
逆に大阪も東京と比べたら冗談みたいな量の需要しかないよ。

288 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 00:51:08.25 ID:ChpLVGRG0.net
千葉中央駅に繋いでよ

289 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 00:53:33.99 ID:q2K/eOrA0.net
選挙に向けて、自民党から維新へのプレゼントだな

290 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 01:10:11.68 ID:WFjFT8EX0.net
京都の阪神高速みたいに長田〜荒本を大阪市高速電気軌道に移管するか
奈良側から長田までの需要が現状どれくらいあるか分からんが

291 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 01:32:27.35 ID:enb9i4VW0.net
JR京都線と乗り換えできるようにしてくれよ

292 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 02:35:01.96 ID:5TUTQsBo0.net
>>272
目からうろこだ。そのための空間だったのか。

293 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 02:41:47.79 ID:5TUTQsBo0.net
>>218
すんじやたに住んじゃった

294 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 03:08:03.45 ID:RB959run0.net
>>293
これであなたも部落民

295 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 03:51:31.46 ID:wTRipoN50.net
JR伊丹、阪急伊丹にも繋げ

296 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 05:59:59.03 ID:XIwjSYpj0.net
>>291
計画時に当時の国鉄に駅を移動させて連絡駅にしませんかと
働きかけたんだけど何で民鉄に合わせなあかんねんと断られたんだよな
で、土地買収が容易な今の場所にした

297 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 06:23:16.76 ID:gGep3P200.net
>>126
関東は、知らんが
大阪の環状線が東京の山手線
その外側にできる沿線が延長
図でするとこんな感じ
http://o.8ch.net/1eueq.png

298 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 06:30:35.21 ID:kXDOlejO0.net
>>126
郊外同士をつなぐという意味では
多摩モノレールや武蔵野線のイメージ

299 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 07:37:20.13 ID:U77EPcpQ0.net
大阪ではこのルートの近畿道中環が都心圏の終わり境目
ここから外は一部例外除いて地価もガクッと落ちるし
主要開発計画からも対象外にされやすくなる

300 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 07:40:39.64 ID:Al+GGkiu0.net
どうせなら近大附属高校前駅、久宝寺口駅と作ってしまえよ
外環と中環の北行きの混雑をみれば需要があるのはわかるだろう

301 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 07:49:58.06 ID:KoCp/jrc0.net
荒本で近鉄と接続するのかな?

302 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 07:52:58.76 ID:+tr+imGrO.net
東京モノレールみたいに、空港快速走らせろよ

303 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 07:58:26.39 ID:U77EPcpQ0.net
>>300
東大阪市が現状これ以上は建設費用が出せない
八尾市も少し出すことにはなるけど反維新市長なのでびた一文出さない
つまり不可能
堺も反維新なので一円も負担しないから延伸は無いね
諦めてどうぞ

304 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:00:58.51 ID:vZV+jVJn0.net
大阪府と
基礎自治体と
3セク

が3等分で費用負担

305 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:24:03.01 ID:mKiivRka0.net
>>145
今里線は井高野じゃなく上新庄につなげるべきだったな
上新庄で阪急京都線に乗り換えれたら今里線の乗降客は増えた

306 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:27:51.88 ID:l8EPlfHl0.net
鴻池新田も荒本もちょっと離れてるから駅名は変わるかもね。

307 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:28:56.14 ID:U77EPcpQ0.net
>>305
市営モンロー主義だったから最初から無理だった話

308 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:31:02.45 ID:X0W9F+SU0.net
>>303
やっぱ維新以外はクソやな

309 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:36:53.33 ID:cg9V6RhO0.net
東大阪は道路狭すぎぃw
上も下も渋滞してない時が無いんやが
あの辺なんなん?

310 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:37:25.99 ID:Bn94Os9r0.net
東京は全ての交通機関が協力しているのが大阪との違いだよな
その分住みやすいから人も金も集まる

311 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:45:08.44 ID:9HKgMnZ70.net
大阪市は結構道路が広いね。意外だった

312 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:48:59.65 ID:QjQIBjiT0.net
>>309
東大阪と八尾は部落予算使い過ぎて道路に金がまわらない。

313 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:53:04.18 ID:I2HFDqlC0.net
>>17
井戸のせいかよ!
腹立つ!
尼崎とつなげて欲しいわ

314 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:54:22.71 ID:wMk/OJxV0.net
これ関東人にも分かるように
東京モノレールで例えて説明してくれ

315 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:55:34.32 ID:I2HFDqlC0.net
>>295
そして、川西能勢口にも繋げろ

316 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:00:45.61 ID:SHlTZML30.net
>>314
武蔵野線が無かった設定の関東にようやく作られた環状路線
ちなみに南武線横浜線は川崎横浜両市が消極的でメド立たず
東京モノレールは放射路線なので無関係

317 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:02:25.63 ID:qTt7qG1A0.net
>>129
モノレール利用者なんてほんの一部だからな
しかも通ってるのか中央環状線沿いだから
ほとんどの人には魅力的ではないだろう
堺市民は都構想で堺の金が吸われるって考えてるから
そりゃ反対派が多いのもしようがない
それは大阪市民も一緒
自分の金で大阪を救おうなんて人は年寄りには特に少ない

318 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:02:31.61 ID:haDHLCu10.net
>>314
浜松町から広尾まで延伸されるみたいな、渋谷まで来いよと

319 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:03:58.17 ID:qTt7qG1A0.net
>>144
こうがぃうしを

320 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:04:35.07 ID:rQpFKGMQ0.net
金は出さないが駅は作れという八尾

321 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:06:23.54 ID:qTt7qG1A0.net
>>297
しんちゃんの目にしか見えない

322 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:06:58.02 ID:EMeaGkG/0.net
>>314
それ言うなら多摩モノレールだろ。
東京モノレールって空港行くやつじゃん。

323 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:06:59.12 ID:zV2OWueU0.net
10年後ってアホかよ来月やれよ

324 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:12:47.19 ID:9aRmLS5I0.net
>>6
結接駅は荒本じゃなく長田にすべき
長田が大阪メトロと近鉄の境目なのに余計に料金かかる
もしくは近鉄の長田〜生駒を大阪メトロに譲渡しろ

325 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:15:21.96 ID:IqVxUBxn0.net
>>11
きちがい

326 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:19:28.22 ID:9aRmLS5I0.net
>>53
ないない
せいぜい連絡道作る程度だろ

327 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:21:59.65 ID:RrdZXfxH0.net
>>306
説明会で使われた詳細な計画図面等はここにあるから見ればわかるけど荒本はあまり離れていない
http://www.pref.osaka.lg.jp/yaopwo/yao_news/monorail_setsumeikai.html

328 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:23:47.34 ID:1y/crBAV0.net
>>288
千里中央駅でガマンして

329 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:29:36.35 ID:IqVxUBxn0.net
>>288
千葉まで行くなら現状の車両では遅すぎて話にならんから
時速300kmで走行できる車両の開発から始めなあかんやろ

330 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:41:55.57 ID:Al+GGkiu0.net
>>326
もともとHeartsのところに若江岩田駅をもってくる予定だったんだよ
だから駅を作れる分のスペースはとってあるので、可能は可能だな
接続駅がないと瓜生堂駅を作る意味がねーし
それと、中環を東西に貫く道は線路の北側でいま作ってる最中だな

331 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:53:50.56 ID:6oniNVHY0.net
>>37 すんじゃだめ

332 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 10:06:08.60 ID:+DovSouU0.net
阪和貨物線も潰さずに使い道は有ったと思うんだけどな。

333 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 10:09:04.90 ID:YiMYbWsE0.net
それよりも生駒トンネルもう一本

334 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 10:10:35.64 ID:U77EPcpQ0.net
>>323
24時間365日止められない近畿道中環
工事も難しい

335 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 10:14:44.21 ID:QlWS9g/40.net
いままで始発駅で座れたのが、そうでなくなる、的な不満は起きないのかな

336 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 10:22:08.12 ID:kXDOlejO0.net
>>145
そうだよね
夢洲とかどうでもいいイベント事頼みの路線よりも
住宅地を貫く路線の方が重要なのにな

>>173
自民公明共産が延伸計画を求めて
まずはBRTで乗客流動を見る検証実験をしようとなったのがいまざとライナー

337 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 10:25:40.04 ID:veDsjdgl0.net
それに引き換え、東京では、7ライナーも8ライナーも掛け声だけで
全く実現される気配なし。

338 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 10:45:41.14 ID:LVqdGkGQ0.net
>>24
竹山では無理。早く交代させろ。年間数千人ずつ人口流出。流出先は大阪市と東京。大阪の隣なんだから、今ならなんとかなる。手遅れになるまえに!

339 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 10:47:23.22 ID:GwOowpTH0.net
何故もっと早くできない会社行くのに便利なのに 

340 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 10:55:49.37 ID:AaYXPgLe0.net
反対側の大阪空港から先を延伸して、JR北伊丹につなげれば良いのに
更に171沿いに延伸して西宮北口につなげば、なお良い

341 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 11:25:35.77 ID:8U00JNGr0.net
一応、近鉄の久宝寺口駅付近までは建設予定地の確保はされている
ちなみに松井はそのすぐ南の八尾がホームベース

342 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 11:34:08.57 ID:fc9+izGy0.net
イズミヤが最近元気ないねんな

343 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 11:37:22.42 ID:sdWZooF80.net
>>327の資料見てて
荒本駅ってイオンの上に作るのか?と質疑応答の部分みたら
あそこは借地で2022年に契約満了するのでその後にとりかかるって書いてあった
ということはその時期にイオンは閉店の可能性があるということか

344 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 11:40:29.44 ID:DE/xf5US0.net
>>238
都市圏の拡大は、奈良や京都や神戸にもメリットをもたらす。特に奈良は大阪のベッドタウンだから尚更。

345 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 11:44:33.36 ID:8U00JNGr0.net
堺は何もできないのだから、当面放置
どうしてもやりたいなら、府29号線の下に四つ橋線を北公園前交差点北側まで延伸し、
途中1駅を新設すること
※南海とのアレで最低200m以上離れて駅を設置しなければならないため

346 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 11:51:54.69 ID:T2ZAbJwX0.net
意外と便利良くなるのかな?
環状線の外側につい最近、東大阪線が開通しただろさらに外側に作るのかー
http://o.8ch.net/1euhz.png

347 :鶴にゃん:2019/03/20(水) 11:54:52.03 ID:6uCCOrUF0.net
>>279
無人運転のBRTが走るような時代になれば分からんが現状では需要は乏しいな。
クルマで十分だから。

348 :うさにゃん:2019/03/20(水) 11:56:26.40 ID:6uCCOrUF0.net
>>283
長田〜荒本をけいはんな線から大阪メトロに譲渡するしかないなw

349 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 11:57:12.44 ID:8U00JNGr0.net
イオン東大阪店
店舗面積 20,000
開業日 2003年10月24日
http://www.jcsc.or.jp/data/popup/sclist2013_27.html

350 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 11:57:54.64 ID:T2ZAbJwX0.net
意外に将来的に遷都がありうるかもな
東京は、ピカで汚染されてるからな

えらく発展させていくし

351 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 11:58:25.54 ID:e9thjS1F0.net
>>21
お前モノレール知らんのか
モノレールは道路の上だぞ

352 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 11:59:32.59 ID:Ys3XXCc30.net
>>295
何気に伊丹、尼崎、西宮住民は空港行くの面倒なんだよな
パスとか車になる

阪急が曽根から空港まで繋げようとしてるけど、それでも十三経由だし

353 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:01:21.07 ID:5qZ0y3z40.net
うりゅうどうとか読めません

354 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:01:33.66 ID:z8vPoKI80.net
>>343
あのあたりは府営住宅があるし、東大阪市庁、府立中央図書館、近鉄荒本駅もあるから何かしらの大規模商業施設はできると思うけれど、延伸線開業までの7年間どうするんだろうね?

355 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:03:03.15 ID:e9thjS1F0.net
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/10129/00293764/Slide-higashiosaka.pdf

ちゃんと4Pに近鉄新駅って図に書いてあるだろ。
奈良線に近鉄新駅だよ

356 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:11:32.80 ID:Lm8vL7lI0.net
モノレール さらに4駅 も乗れ〜る

357 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:14:22.55 ID:e9thjS1F0.net
>>280
逆だよ
自治体が府と連携しないの

358 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:20:16.87 ID:Bn94Os9r0.net
>>350
ねえよその必要もない
関西圏に首都のバックアップ機能を持たせるのは賛成だけどな
参議院と最高裁判所は比較的動かしやすそうだから大阪か京都に持っていくと良いと思うぞ

359 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:36:43.33 ID:Do13CekO0.net
モノレールという乗り物自体がオワコン
昔は新しい乗り物として未来的だったのだろつが、ただ不便なだけ

360 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:37:55.39 ID:NLKvjhW/0.net
>>326
作るよ
近鉄ここだけ駅間長いしな

361 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:39:06.15 ID:QpwnuMow0.net
何で鴻池新田やねん

住道通さんかい

362 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:39:06.49 ID:NLKvjhW/0.net
>>359
速度はそれほどでもないが
定時性高い公共交通機関が伊丹直結だから利便性高い

363 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:39:46.85 ID:e9thjS1F0.net
>>359
どうしろってこと?

4駅だけ地下鉄作ってそこからモノレールに乗り換えるの?
新設じゃなくて延伸だからこれでいいんだよ

364 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:41:16.96 ID:NLKvjhW/0.net
>>161
難波行きは遅くならない
どうせ八戸ノ里とかで退避だろ
東花園若江岩田ならあきらメロン

365 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:41:49.68 ID:XDTyxAtv0.net
速度はあるぞ
追い越せないだけ

366 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:42:29.19 ID:QpwnuMow0.net
9年後か

生きてないわ

367 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:43:14.16 ID:31/C7Fz50.net
リニアつくらないの?

368 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:44:08.58 ID:U77EPcpQ0.net
>>339
すぐ下と横走る近畿道と中環止めるわけにはいかんだろ
トラブって通行止めとかになったら洒落にならないことになる

369 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:51:28.64 ID:Ys3XXCc30.net
大阪モノレールの速度は大阪地下鉄よりも速い

370 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:53:43.36 ID:U77EPcpQ0.net
>>362
メトロより速いんだぜ
大阪モノレールは

371 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 12:55:59.76 ID:T2ZAbJwX0.net
できても料金設定が高い
東大阪線でガマンでいいんと違う

372 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 13:00:03.28 ID:U77EPcpQ0.net
時間を買うと思えばいい
実際かなり短縮できるし

373 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 13:02:53.52 ID:zvtEPHJK0.net
門真試験場に近くないんだよな

374 :うさにゃん:2019/03/20(水) 13:08:15.67 ID:6uCCOrUF0.net
>>350
その前に大阪は老朽化したインフラの補修費用をどうするか考えろよw

375 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 13:29:00.83 ID:44Y63R9R0.net
追い越し車線作れよ

376 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 13:41:13.05 ID:xr6xxV7o0.net
トンキン珍運動会の費用の何分の1なんすか?

377 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 13:45:11.67 ID:xr6xxV7o0.net
>>331
住んじゃった・・・

378 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 13:47:49.93 ID:T2ZAbJwX0.net
このモノレール地下に走らせるの?
地上を走らせるの?

荒本で高速道路とクロスするけどどうするの?

379 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 13:51:41.34 ID:9aRmLS5I0.net
瓜生堂といえば土屋正巳

380 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 13:56:33.12 ID:t1jYtZQe0.net
>>378
普通に上を越えて通すよ

381 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 14:01:56.04 ID:bXWCB6kY0.net
>>378
高架で安価に建設できるのがメリットのモノレールを地下に走らせるような無駄なことは
空港付近の地上に高架を建設不能で地下に潜らせた東京モノレールくらいだろ

382 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 14:19:15.41 ID:wVjzBq+s0.net
>>53
玉川工場跡地に駅が出来るのかぁ(遠い目)

383 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 14:40:23.31 ID:e9thjS1F0.net
>>371
空港行くためにあったら便利でしょ

384 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 15:17:12.33 ID:Bn94Os9r0.net
>>376
NHK本部の立て替え費用見積りの4分の1です

385 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 17:23:09.30 ID:iq4ZP5410.net
>>352
空港ターミナルビルが豊中市側にあるので
伊丹市側は滑走路が邪魔してて北側からまわって池田市に入るか
滑走路の下のトンネルをくぐって(空港行きの伊丹市バスはここを通る)
豊中市に入らないと空港ターミナルビルにいけない。

386 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 18:05:12.81 ID:e9thjS1F0.net
>>295
そこが兵庫県じゃなくて大阪府ならつながってただろうね

387 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 18:56:11.98 ID:9qSoI77K0.net
>>129,>>274
維新がハゲタカに泉北高速鉄道を売り払おうとした
事件をもう忘れちゃったのかな?

堺市が反維新で団結したのは間違いなくあの件が
引き金だろ

388 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 18:59:01.42 ID:9qSoI77K0.net
>>306
荒本駅は意図的に近鉄けいはんな線の駅の側
に迂回させることが決定済み

389 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 18:59:34.38 ID:9qSoI77K0.net
>>307
川島冷蔵庫本とか窓から投げ捨てな

390 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 19:03:10.35 ID:LVqdGkGQ0.net
>>387
高く売らないと背信行為になる。それも入札で決めたことを知事が実行しないということはできない。結果として理想の結論になったろ。維新議員の背信までセットの筋書きだよ。外資を呼ばないと価格も高くからないし。その費用が学校給食完備につながった。

391 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 19:03:55.02 ID:9qSoI77K0.net
>>311
道路を拡幅して路面電車を通し儲けた金で道路を
拡幅してまた路面電車を・・・ってのをやってた

川島冷蔵庫というキチガイとその信者が大阪市に
難癖をつけてるけど大阪市はそうやって計画的な
都市設計をしてきたんだよ

392 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 19:04:12.87 ID:LVqdGkGQ0.net
>>387
堺市も恩恵うけたはず。

393 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 19:06:29.53 ID:9qSoI77K0.net
>>337
そりゃあ地下鉄とモノレールじゃ建設費が桁違い

モノレールには道路予算から補助金も出るし

394 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 19:09:39.10 ID:CnXR3Ely0.net
>>387
何も分かってないな、アンタ…

395 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 19:18:54.33 ID:HHDzcVbU0.net
サカイ人とか所詮その程度
だから竹山にいいように1億以上も不正やられる

396 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 19:51:49.46 ID:XfZQY9De0.net
早く東京の瑞穂町まで延伸を

397 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 19:58:10.81 ID:9qSoI77K0.net
まだ泉北高速鉄道がハゲタカに売り払われた方が
良かったと思ってる人が居るのか・・・恐ろしい

398 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 20:52:25.12 ID:oPoRB4ym0.net
>>391
大阪マリリン主義か

399 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 21:02:52.92 ID:LDV4qCWE0.net
京阪は門真と古川橋に準急停めたれや!
門真はモノレールの、古川橋は試験場という需要があるやん
大和田、西三荘はどうでもいいけど萱島なんかに準急停めてんじゃねーぞ

400 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 21:43:15.51 ID:cGTO3snGO.net
>>390
あえて売る必要すら無かったんだけどね。

401 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 22:00:48.62 ID:7I9CadRQ0.net
JR鴻池新田とモノレールの新駅めちゃくちゃ離れてるんだか?
動く歩道でも設置するのか?

402 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 23:14:59.03 ID:LVqdGkGQ0.net
>>400
そうなのか?結局は運賃下がったし、よかったと思うけど。天下りなくなるし。

403 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 23:42:40.58 ID:L1l11U3O0.net
>>388
長田のほうじゃなくて何で荒本なんだろう?
もう少し運賃のこととか考えたらいいのに…

404 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 00:04:50.62 ID:vA4P/BLt0.net
ユニバがある桜島線あれも目と鼻の先に大阪港の観覧車観えるのに地下掘ってつなげたらいいのに…
あのへんは、陸の孤島で、ものすごく交通の便が悪すぎる。
あれは、つなげる予定はないのか?

405 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 00:12:05.65 ID:fzcabSmo0.net
>>388
近鉄奈良線はどうする気なんだろ
若江岩田の商店街ぶっ壊すつもりかな?

406 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 00:13:04.04 ID:gd8P8yo80.net
>>404
桜島線の延伸計画は夢洲方面

USJと天保山の間は渡し船キャプテンラインでお楽しみください。
桜島と天保山の間は市営の無料渡し船をご利用ください

407 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 00:54:04.25 ID:2GjuU2l50.net
>>393
大阪の地下鉄はほとんど道路下(一部道路上)に設ける「軌道」とすることで、大幅に建設費を圧縮している
ちなみに大阪メトロの鉄道区間は、OTSから上だけ移管された1駅間だけ

408 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 01:19:09.14 ID:LvC5/d/Y0.net
>>336
今里筋線は延伸したら1363億円の赤字。
延伸区間は60円値上げした上で、さらに年間10億円も税金を投入。

409 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 01:23:50.85 ID:QD2/RoXU0.net
>>355
近鉄新駅ってことは若江岩田と永和の間に駅できんのかな?

410 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 04:35:32.66 ID:L0ieHEtf0.net
>>404
カジノが完成したら京阪が中之島線を延伸したいと言ってたから南港ルートを取れば天保山も駅ができると思う
桜島線はそのままカジノまで延伸するだろうから南港には行かないよ

>>408
その試算はターミナルを一切通らない今里筋をそのまま南下したときの数字
今のままでも赤字なんだからせめて今里から天王寺阿倍野まで伸ばすべきだよ

411 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 05:07:12.28 ID:dDMhI4/c0.net
>>404 うわユニバとか下品な関西略称無理
マクドとか変な言い方デフォ気持ちわるー

412 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 06:04:05.95 ID:EObHR12j0.net
>>403
元々モノレールは近畿自動車道の東側を走行している。
東大阪ジャンクションを迂回して長田側に行くには高速をまたがないといけない。
また、荒本には東大阪市役所もあり丁度いい。。

413 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 07:17:21.69 ID:MUVKi/QX0.net
北部延伸計画は正式に廃止か

414 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 07:48:17.63 ID:L6EyIwgj0.net
大阪モノレールは軌道法設置の路面電車扱い
メトロもほとんどがそう
だからどちらも道路下か上空走ってる

415 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 07:50:31.18 ID:HuYP/sVz0.net
いつになったら
JRと接続するのでしょうか

416 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 07:55:25.32 ID:aIjks9FV0.net
こんなんどうでもええから、南大阪に高速道路通せや
河内長野や富田林から大阪市内出るのに一苦労やで?
奈良や神戸の方が大阪市内に出やすいという笑い話

417 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 08:39:47.01 ID:EObHR12j0.net
もう決まったことだと思うけど、門真市駅と門真南の間にも駅の設置はいると思う。
駅間はやや長いし、あの辺には駅も無い。試験場もあるし。
あと三井不動産がパナソニック門真工場を買い取ったらしいから、何が出来るかわからないが もし、大日みたいに商業施設+マンションになるなら駅は必須。

418 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 09:21:38.56 ID:calYS4N+0.net
当初の計画では関空まで繋がるはずだろ
早く城代

419 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 09:22:34.91 ID:WBs75+b10.net
東大阪ってそんなに要るか?

420 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 10:11:05.37 ID:XUy5YX+v0.net
>>409
若江岩田と八戸ノ里だな
駅密集しすぎで1駅1分ぐらいで着いてしまう

421 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 10:27:48.17 ID:m7eoklIM0.net
そこで阪神のジェットカー投入ですよw
新駅完成後いきなり優等停車したりして

422 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 10:56:03.38 ID:N7eJ34ze0.net
大阪鉄男君がいるの?
ものすごく、ものしりというか?
関係者というか?
大阪関係の鉄道、施策にそこまで知ってる?って感じだがね。
何者?

423 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 10:57:01.88 ID:rn6u2/NZ0.net
>>419
>東大阪
人口50万の大都市

424 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 12:04:19.03 ID:4gXUHR9d0.net
モノレールと言えば遅い・遠い・高いの三重苦

425 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 12:14:19.41 ID:/mUJrAXG0.net
万博記念公園駅と門真市駅に上下の退避線を設置して快速運転できないかな

426 :冷やしあめ :2019/03/21(木) 12:30:39.03 ID:ctqOhNMr0.net
>>424
あれでも地下鉄より速いねんで

427 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 12:38:53.73 ID:E6mBd/GO0.net
>>424
途中停車時の避難怖い
地震からの復旧遅いも

428 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 12:41:02.54 ID:E6mBd/GO0.net
>>419
東大阪大という日本を代表する大学がある

429 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 12:44:08.30 ID:q/3HcdCC0.net
>>419
一応、大阪府では3番目に人口が多い

まあ花園ラグビー場と近大があること以外は
全国的にはマイナーかもしれんが

430 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 12:45:56.62 ID:L6EyIwgj0.net
市内の貧民はメトロよりモノレールのほうが高速なのを知らない
そしてパナ等河内方面の大企業北摂社員通勤御用達なのも

431 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 12:48:32.72 ID:xiTj4LTi0.net
空港と蛍池以外乗り降りしたことない

432 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:16:06.41 ID:ONtEL7Ez0.net
>2029年の開業を目指す。

かなり先の話ですね

433 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:18:31.85 ID:eCjL393K0.net
大阪は今、鉄道伸ばせばいくらでも地価が上がるからなw
陸上の白線引くように線路敷けばいいわ

434 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:20:18.21 ID:KZik1gXo0.net
定期借地である荒本のイオン(旧カルフール)は無くなって車庫になる予定。

435 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:21:55.73 ID:B4E46+zV0.net
>>417
今回の工事に関係ないだろ

436 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:22:54.44 ID:Qapo4mTg0.net
>>434
なんかもったいない話だな
でもまぁモノレール沿線が都会化してるから、ある程度まとまった広さの適当な場所が確保できないのは仕方ないか…

437 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:30:24.28 ID:0eLfgHDg0.net
>>419
東大阪市の市内GDPは一市だけで秋田県や山梨県の県内GDPの半分を越えているよ

438 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:34:09.90 ID:dmAnohkZ0.net
>>437
東大阪市めっちゃ広いしね。

439 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:44:39.37 ID:L6EyIwgj0.net
金属工業と食品系の中堅大手が東大阪市はかなりあるからな

440 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:46:00.66 ID:tviTN0q20.net
>>11
評価する

441 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:47:05.79 ID:tviTN0q20.net
モノレールで人身事故のため〜なんてのはあるのか?
下の道路に死体が...

442 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:58:39.27 ID:8p7OISo60.net
>>441
駅進入時の触車グモや、ホーム転落で救出に時間がかかって止めるなどはありうる

443 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:59:59.25 ID:VqfcXBX90.net
大阪って衰退してるのんでしょ?
みんな関東に移住しなよ

444 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 14:15:31.86 ID:3qzuSIlv0.net
>>443
がんになりたくないんで…

445 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 14:23:08.92 ID:Ws6uQ+4N0.net
大阪に25年住んだが鴻池新田、荒本、瓜生堂なんて一度も聞いたことがない。秘境か

446 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 14:23:33.32 ID:EObHR12j0.net
東大阪市と西東京市は どっちが知名度あるかな。

447 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 14:27:10.98 ID:Q3siZhDD0.net
>>443
くさいし汚いしムスリムいや

448 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 14:39:37.05 ID:RnQJV4l40.net
>>434
Googleマップで見たら荒本北に三角形のデカい空き地があるけど、あれ何だ?
あそこに車庫作るかと思った。

449 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 14:45:19.07 ID:5WgslPNo0.net
>>443
なんであんな辺鄙なとこに?

450 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 15:03:57.89 ID:4c4kZTtfO.net
>>402
運賃自体は下がってない。乗り継ぎ割引が増えただけ。
そもそも泉北高速は南海より安い。

451 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 15:12:09.76 ID:H8umkJ+l0.net
結局南海に全部売って収まったんだっけ

452 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 15:14:27.17 ID:iJ2XrAHS0.net
>>443
関西は面白いよ
都会的な部分は京阪神でそれなりに満足してるし
それ以外の文化や自然も関西は十分楽しいしね
転勤で東京いかざるを得ない人は大変だね

453 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 15:31:14.20 ID:jFs+edU70.net
>>37
住道矢田かよw  生保&老人多い場所なのに贅沢言うなよ。

近鉄・矢田か大阪メトロ・喜連瓜破のいずれかに、徒歩10分で行けるだろ。
シティバス住道矢田行もあるし、長居公園通りもバスいっぱい走っている。
4月からバス高速輸送システム「いまざとライナー」がすぐ近くの湯里6まで来るやん。

454 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 15:55:57.54 ID:HuYP/sVz0.net
大阪モノレールはパナソニックが
関連会社行き来するのと
大阪空港行くための乗り物やろ

455 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 16:08:05.50 ID:nWK5ekAs0.net
モノレールにも乗れーる

456 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 16:11:28.47 ID:uyLpo2bW0.net
>>454
一部売って新しい商業施設出来るぞ楽しみだ

457 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 16:12:13.90 ID:0eLfgHDg0.net
>>443
10年前までは絶対に来ない方が良いと断言できたけど今は改善してきてるよ

458 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 16:43:13.72 ID:ukYtGjzN0.net
>>233
だから232は不合格だったんだよ

459 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 16:52:10.08 ID:OKO8ZAGC0.net
>>39 >>138
それより、枚方大橋と御幸橋の間にもう1本橋を作れよ

460 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:09:48.09 ID:B4E46+zV0.net
>>443
今は名古屋と大阪が発展してる
10年ぐらい情報が古いぞお前

461 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:23:45.49 ID:L6EyIwgj0.net
>>460
変に噛みついてくる自称大阪出身者って
どん底の2000年代に逃げ出したヘタレなんだよね
イキって周りに大見栄切って出ていったから
今は関東のほうがデフレ不況スパイラルに陥っててヤバくても
帰る場所がなくて逃げ出すことも出来ずにいる

462 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:51:46.53 ID:0eLfgHDg0.net
俺も大阪出身で就職して今は関東住みだけど関東は長いものに巻かれたいタイプの人間が多すぎるよ
確かに住みやすいがこの地域から新しいビジネスや独創的なイノベーションはなかなか出てこないだろうなと思う

463 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:03:59.37 ID:xiTj4LTi0.net
大阪そんなに景気いいんかいな

464 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:53:17.39 ID:RnQJV4l40.net
>>463
鉄道に関しては計画が色々動き出した。
五輪後しばらくは万博がある大阪だな。

465 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:59:44.99 ID:CkAqk2EZ0.net
>>11
くそっこんなのでw

466 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 19:04:52.88 ID:iJ2XrAHS0.net
柳本は満を持して参議院選にでるき満々だったんだよ!
参議院選に出させてやれよw

467 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 19:05:46.51 ID:iJ2XrAHS0.net
すまそスレ間違い

468 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 19:08:57.08 ID:CkAqk2EZ0.net
>>330
若江岩田駅がそこに来る予定だったとは知らなかったが
元ハーツ(現ニトリ)のところに駅を作るはずだったというのは聞いたことがある
あそこに駅があれば、ニトリにもイズミヤにも市立医療センターにも近くて
近鉄奈良線民としては非常にありがたい

若江岩田からも八戸ノ里からも遠くて、近鉄はなんでハーツが賑わってるうちに
あそこに駅を作らなかったんだと恨めしく思ってたからな

469 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 19:21:59.43 ID:CkAqk2EZ0.net
>>65
たとえば東花園から乗るとして、わざわざ梅田まで乗換えて出ない
ほぼ上本町でバスに乗り換えるが、伊丹空港行きのバス乗り場まではかなーり歩く
さらにバスは遅れる可能性もあり、時間が読みにくい

瓜生堂からモノレールに乗れればすごく便利になる
ただし瓜生堂に近鉄が駅を作れば、という条件は付くが

470 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 19:43:38.91 ID:B4E46+zV0.net
>>463
大阪でコンビニが24時間営業できないってニュースが象徴的じゃないかな
みんな東京目指すから著しい人手不足

471 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 19:53:46.68 ID:/mUJrAXG0.net
>>469
全国的に人手不足なの知らないのか、、、

472 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 19:58:50.96 ID:0eLfgHDg0.net
関東は深夜店を閉めても良いセイコーマートがじわじわ増えてきています

473 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:15:12.47 ID:bXqd+/j00.net
>>405
用地は既に取得済み

特に立ち退きとかの課題も存在しない

474 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:16:38.26 ID:bXqd+/j00.net
>>410
生野区から天王寺への人の流れはあるから今里駅
から天王寺駅まで伸ばしても需要はあると思うよ

475 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:19:11.48 ID:bXqd+/j00.net
>>451
泉北高速鉄道は難波駅までの運賃が安くなり
直通電車も増えた

南海高野線の中百舌鳥以南は減便されたから
泉北高速鉄道の買収を恨んでるかも知れんが

476 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:19:44.08 ID:M5VW8SEU0.net
荒本駅は今のイオンをぶっ壊して作るらしい。
そんな簡単に立ち退くんか?と思ったら、あそこは借地だったんだと。

477 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:43:23.54 ID:B4E46+zV0.net
あのイオンはもともと客が少ないから喜んで手放すだろう

478 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:30:42.58 ID:EObHR12j0.net
>>434
駅はいいとして、あんな街中の市役所の近くに車庫を作るのか。市の中心地に車庫ってあんま 聞かないね。

479 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:47:02.19 ID:MRLMRdq40.net
>>428
東大と阪大と思ったが、
東大阪大学だな。こども学部が有ります。

480 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:50:39.69 ID:MRLMRdq40.net
>>446
合併が早かった、東大阪市だよ。
ちなみに市外局番が06と072と混在。
東大阪市→西東京市→北名古屋市

481 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:52:45.90 ID:MRLMRdq40.net
>>423
かつては、仙台、広島、尼崎、船橋と同じ位が、東大阪だけ増えていない。

482 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:54:04.21 ID:NsNH97fH0.net
移動の需要はあるんだけど、殆どのケースで都心出るより早くならないんだよな。
複々線にして快速バンバン走らせれば超便利なんだけど。

483 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:55:10.45 ID:MRLMRdq40.net
>>460
関東は中国人移民特区みたいになっちまった。関東の商業ビルに日本人が少ない。

484 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:58:18.60 ID:lW38o5TA0.net
京阪とか近鉄とかは路線増やさないの?

485 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:59:25.51 ID:MRLMRdq40.net
>>439
フリースポットCM代表のハウス食品本社が有ります。

486 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 23:01:46.55 ID:gZAspfGm0.net
>>478
イオンの前は、図書館だろ?

487 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 23:02:04.37 ID:P49b/JXk0.net
>>434
>>327の説明会の図面によれば車庫は (仮)瓜生堂車庫が中環にできるようになっているが?

488 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 23:11:03.38 ID:bXqd+/j00.net
>>484
京阪は京阪中之島線を九条駅に延伸する構想がある

近鉄も近鉄けいはんな線の延伸構想があるがリニア駅
の発表待ち

489 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 23:26:23.43 ID:vHYPX9/G0.net
京阪は枚方あたりから淀川を経由する路線が欲しいわ
あの辺は北摂や阪急への手段がなさすぎる

490 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 23:30:51.59 ID:EObHR12j0.net
>>487
ホンマや。安心した。
イオンのあの場所に車庫は似合わない。

491 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 23:32:03.33 ID:/oG8nygP0.net
時間かかりすぎ
中国なら1年以内に開通させる

492 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 23:44:11.67 ID:EObHR12j0.net
>>489
枚方LRT推進会というのがあり 一定数の需要はあるようだけど、なかなか難しそうだね。

http://www.techno-net.com/~lrt-hrkt/

493 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 00:05:41.29 ID:8WlH/cSs0.net
>>492
興味深いHPだ、結構真剣に考えてるんだな
こういうのが市民レベルで盛り上がらないってのは国民性なんかねぇ

494 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 01:11:14.31 ID:dhISxKhf0.net
>>470
うちのまわり半径1kmくらいのコンビニ20軒くらいのなかで24時間営業してないとこ1軒も無いで
それどころか24時間営業してるスーパーが5軒ほどあるわ

ちなみに天下茶屋

495 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 01:33:58.76 ID:hL1IRrsc0.net
延伸する地区ってヤバい所?それとも普通の田舎?
大坂はヤバい所が多すぎて怖すぎる。

496 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 01:49:09.71 ID:GOXOfzPS0.net
>>495
ヤバイとこだとなにか問題あるのかね?
そういう地域が優先的に鉄道路線になった時代もあるから利便性が上がれば時間とともに薄まって消えていくもんだよ

497 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:46:58.62 ID:mKd4Ydbh0.net
>>15
東京や那覇と違い、空港利用者以外の利用が圧倒的に多いから仕方ない

498 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:06:00.00 ID:cYerIz5s0.net
北摂から鶴橋に行きやすくなるから嬉しいわ

499 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 13:47:38.26 ID:T70HSuus0.net
>>495
そうやって笑うのはいいけど
東京もやばいところばっかりになってることに早く気がついたほうがいいぞ

500 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 14:13:34.94 ID:ayGTS8p+0.net
>>34
伊丹空港行けるのに

何いってんの

501 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 15:14:22.15 ID:REjbUxDm0.net
>>480
元の地名が言える順は西東京、東大阪、北名古屋かな
西東京は未だに保谷田無の方が分かり良い。
東大阪は布施と枚岡は思い出せてもあと一つがわからない(河内市という雑な地名だったから)

北名古屋に至っては元の地名聞いても分からん。住民の意向通り名古屋市に合併された方がいい

502 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 15:30:04.65 ID:ktZkAcfp0.net
>>34
見れば見るほど需要がありそう
東大阪は南北のラインが本当に何もなかったのね

503 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 15:36:09.43 ID:Q5R2z9610.net
>>470
いや、あの例のコンビニ(大阪南上小阪店)の人手不足は店自ら招いたもの

大学高校が近くにあってバイトとしての人材が多く見込まれる場所だし
周り近所にコンビニ何件もあるにもかかわらず、それらは問題なく営業している

ちなみに手前までだがモノレール延伸の近くという偶然

504 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:02:52.72 ID:0WGBkA9i0.net
>>495
普通のとこ。上にもでてるが、貧しくヤバいとこほど先にインフラが通る。土地も買い上げは札束で済むし。今回は便利なところに通ってるよ。

505 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:45:18.19 ID:ZxTHTRyC0.net
>>503
大学高校から近いと言っても結構距離はあるし、しかも、高校はバイト禁止
駅から遠く、周辺は比較的犯罪の多い地帯
八戸ノ里-久宝寺口を結ぶメイン道路からは外れていて、住宅地でもあるが
半分は商工業地帯ゆえに、夜は寂しい場所なので、バイトする奴はまずおらんやろな
バイトするのなら、まだ大学通りでか、あるいは布施難波に出るほうがはるかにましだな

それに、他のコンビニが維持出来てるといっても、西側のメイン道路にあったコンビニは軒並み潰れてて、
その近くには350mほど離れた場所に元ビデオ屋だったファミマ一軒しかない

ちなみに、モノレールの延伸が予定されている瓜生堂駅からは2kmと遠く、
昔に予定されていた近大附属高校駅予定地からも700mくらいは離れてるで

506 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 00:31:24.15 ID:/8FTW/vV0.net
>>495
そんなもん普通にしていればヤバイ地域だろうが平和だ
いかにも排除的な差別的な目で見ていれば感づかれてちょっかい出される

507 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 04:01:07.89 ID:55HlX8ds0.net
>>495
>大坂はヤバい所が多すぎて怖すぎる。

具体的にどこ?
「多すぎ」言うくらいやから5個所や10個所くらいはすぐ挙げられるんやろな?

508 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 05:59:38.37 ID:yuJyDe5Z0.net
嘘でもハッタリでも

みるからに変な計画でなければ、申請は通すわな
問題は、蓋を開けたらどうなるか?ってだけの話で

509 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 09:02:39.76 ID:Vu20UcsC0.net
>>507
ほらな
こうやってヤバい地域の奴らが恫喝しに来るんよ

510 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 09:44:18.85 ID:s2LU3VkE0.net
具体的も何も全域やろ

511 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:14:06.66 ID:KUyo3uhs0.net
布施とかいくとちょっと変な香りするけどなw
生野区やろ結局

512 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:43:44.89 ID:a2ksrE/n0.net
>>481
仙台や広島といった地方中核都市や船橋のような東京のベッドタウン都市とは違って、
東大阪は工業都市であり学生の街でもあるからな。
東大阪は地域の拠点となるような中心都市とは言いがたく、かといってベッドタウンというほどでもないからな。
さらに学生や工場労働者も多いから昼夜間人口比率も1.0を上回ってるしな。

513 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:54:42.99 ID:ssER72gy0.net
伊丹と梅田つないだら
ドル箱になるぞ

514 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:09:11.21 ID:6BTgVU1Q0.net
>>513
阪急 蛍池がほぼ そんなもんだ。

515 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:11:48.45 ID:RJkxpwjh0.net
鴻池の政治力すごいな

516 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:43:54.73 ID:C1/YVDtO0.net
>>513
無理
阪急がこないだ直結線検討したけど、国に採算取れないと言われた

517 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:04:42.41 ID:uLQA7pXE0.net
国交省「(成田空港の)採算が取れなくなるからダメ」

518 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:05:23.30 ID:xwegLsD20.net
>>516
トンネル掘って動く歩道でよくね?

519 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:19:03.57 ID:+1NcbAWY0.net
>>518
蛍池駅から大阪空港まで早歩きなら15分ぐらいだな

520 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:51:18.91 ID:hoebSR4p0.net
(仮称)鴻池新田がJRとの乗り換え可能駅になる?
400メートルは離れてるぞ

総レス数 520
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200