2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】血管にフルーツジュースを注射した健康オタクの女性が救急搬送…健康に気を遣う国民が増えるも非科学的な方法も蔓延

1 :ニライカナイφ ★:2019/03/19(火) 11:08:50.55 ID:LBxUezGW9.net
◆ 健康になりたくて...血管にフルーツジュース流し込み救急搬送「なぜこんなことをしたのか分からない」
 〜中国では健康に気を使う人が多くなっているが、非科学的な方法も蔓延しているという

健康になろうとするがあまり、自らの血管にフルーツジュースを直接注入した女性が中国で話題になっている。
複数の現地メディアが報じた。
中国では、高齢化などを背景に健康に気を使う人も多くなっていて、現地の医師は「中には非科学的な健康法も蔓延している」と警鐘を鳴らしている。

■「栄養豊富だから」静脈に注入

中国湖南省の地元紙「瀟湘晨報」は3月17日、同省の51歳の女性が、危険なチャレンジを試みたと報じた。
「身体に良い」と聞けばなんでも試してしまう性格。
家族も健康のためならと女性を止めなかったことが、女性の健康オタクぶりを加速させた。

2月22日、女性は家にあった20種余りの果物を混ぜてジュースにすると、簡単に濾したあと自らの静脈に注入した。
まもなく、皮膚に痒みのような違和感と体温が上がったような感じがしたというが、誰にも言い出せなかった。

その晩、夫が異変に気づき病院に連れて行ったが、より規模の大きい病院へ移すよう言われ、救急車で搬送された。
運ばれた病院の医師が診察したところ、肝臓や腎臓、それに心臓などに影響が出ていて、集中治療室で5日間、治療が続けられたという。

女性は一命を取り留めたが、地元メディアに対し「ジュースは栄養豊富だから、身体に注入しても良いことばかりだと思った。
なぜこんなことをしたのか分からない」と話したという。

■高齢化社会到来...健康に気を使う人多く

中国では長年続いた一人っ子政策の影響で、人口分布がアンバランスになりつつある。
65歳以上の高齢者は人口の11.9%を占めていて、今後さらに高齢化が深刻化すると言われている。

これに対し中国政府は2016年に国家戦略「健康中国2030」を発表し、2030年には16兆元(約256兆円)規模に上ると試算される医薬品や介護分野などの健康産業に力を注いでいる。
一般市民の間でも、老後を意識するなどして健康に気を使う人は多くなっていると言われているが、ジュースを注入した女性を診察した医師は「生活水準が上昇していることもあり、健康志向が高まっている。一方で、非科学的な健康法も蔓延している」と警鐘を鳴らしている。

(写真)https://img.huffingtonpost.com/asset/5c8f409e24000034064db38d.jpeg?ops=scalefit_630_noupscale

ハフィントンポスト/高橋史弥(Fumiya Takahashi) 2019年03月18日 16時55分
https://www.huffingtonpost.jp/entry/fruitjuice-china_jp_5c8f342de4b0d7f6b0f51e92?utm_hp_ref=jp-homepage

2 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:09:49.20 ID:3JV74AHf0.net
アホですね

3 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:09:49.37 ID:iEpPbtkS0.net
フルーツは健康に悪い

4 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:10:05.40 ID:3jhrwrJu0.net
健康への強迫観念で頭おかしくなってたのかな

5 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:10:29.66 ID:n2cCUMSI0.net
ジュースじゃない塩を入れるんだよ満遍なく丸焼きに出来る

6 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:10:38.96 ID:bzBvaYS90.net
フルーツジュースのまた

7 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:10:57.66 ID:KDV6ky1X0.net
中国ってたまにこういう人出てくるよね
肛門にうなぎ入れちゃったおじさんもいたし

8 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:11:04.56 ID:pI42YoWK0.net
こういうチャレンジ精神旺盛な中国人のおかげで漢方薬はできた

9 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:11:20.99 ID:31c6r15A0.net
にんにく注射ヤバイ

10 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:11:22.23 ID:k8z5AKpj0.net
こわすぎ

11 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:11:21.95 ID:YYwbsNTj0.net
腎不全肝不全敗血症

12 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:11:27.47 ID:j7XjxAKu0.net
中国人って昔からこういう事ちょくちょくやらかしてたイメージ
分母大きいからかな…

13 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:11:29.32 ID:918Dk25T0.net
こういうことを繰り返して漢方医学が作られていくんだな

14 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:11:30.84 ID:8nc8t7mG0.net
健康のためなら死ねる

15 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:11:53.04 ID:CLYWsCBz0.net
朝鮮では扇風機おばさんってのもいたなw
やっぱりシナチョンは頭おかしい

16 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:11:58.27 ID:cMr9CFJv0.net
気違いなのかフェイクじゃないの?
シナって注目を浴びるためにとんでもニュース流すウソつきフェイク体質だから

17 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:12:31.33 ID:nAeDlrcD0.net
ドーピングコンソメスープじゃあるまいし

18 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:12:53.90 ID:uhw1tOa00.net
教育って大切ですね。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:13:00.79 ID:qjK2AaEx0.net
ワロタ
そういやにんにく注射ってのあったな

20 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:13:14.25 ID:5E0R2m3N0.net
点滴がまどろっこしくて飲んだジミー大西の逆パターンだな

21 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:13:20.39 ID:XHdDNbm30.net
人大杉なので無問題

22 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:13:38.21 ID:pJMNyyWD0.net
日本にいる意識高い系の健康馬鹿も、この手に引っかかりそう。

23 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:14:06.56 ID:AJVCoYAI0.net
注射器って一般家庭にあるもの?

24 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:14:14.69 ID:iCH0cyoO0.net
浣腸で我慢できなかったのか?

25 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:14:24.96 ID:9nvWqhX00.net
>>1
さすが、民度低いちゃんころ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:15:02.04 ID:MC+cUgbd0.net
ニンニク駐車しても死なないんかい

27 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:15:06.96 ID:Kf3nfNZA0.net
養命酒ならまだわかる

28 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:15:18.41 ID:RAMuO3/A0.net
意外にダメ低いんだな

29 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:16:20.88 ID:8JwiCq8E0.net
トマトジュースならいけたかも

30 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:16:24.82 ID:Us1iFhJf0.net
俺の親戚にもテレビでやってる健康食品大好きで買ってるオバハンとかいるわw

31 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:16:24.80 ID:0AF7tf2m0.net
塩化カリウム水溶液がいいときいたことがあるぞ
天にも登る快感らしい

32 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:16:25.57 ID:9Zr8Nw2h0.net
健康のためなら死んでも良い典型

33 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:16:29.21 ID:8GR6svUM0.net
バカなんじゃないか(´・ω・`)

34 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:16:50.64 ID:WNtokTdk0.net
だけどジャップだって
白インゲンダイエットとか喜んでやってただろ

35 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:17:07.05 ID:r3PEmJSW0.net
ニンニク注射は単に匂いがニンニクっぽいだけで、れっきとした栄養剤だから。

36 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:17:10.20 ID:SGOCdGN+0.net
勇気があるわ
死んでたらダーウィン賞だったな

37 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:17:12.87 ID:xo3RRl4U0.net
血管に針を突き刺してフルーツジュースを体内に送り込み、お前の健康を気遣ってやる…
喰らって喜べ『健康志向』の流法!!

38 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:17:18.54 ID:r5ux/u7e0.net
>>1
にリンク貼られてる元記事に写真出てるけど51には見えないし
こんなのいくらでもウソ記事書ける

39 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:17:27.31 ID:cwzCig280.net
基地外

40 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:17:39.99 ID:qqFPQPWz0.net
こうやって医学は進化していくんだから
むしろ敬意を払うべき

41 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:17:54.07 ID:wQ9dJ/iU0.net
人柱としては価値あるな
日本だって大昔のフグ好きがフグの食べ方を未来の我々に教えてくれた

42 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:18:08.01 ID:R9RVlc/h0.net
>>1
食物アレルギーになりそうw

43 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:18:19.84 ID:vz6YU+xU0.net
中国人の底辺はホントにヤバいイメージ

44 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:18:30.83 ID:6FLBO1gq0.net
豚食ったら豚人間になれるみたいな感じだな

45 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:19:10.68 ID:YdVAxZw90.net
これは意識高いな(棒

46 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:19:21.50 ID:XSBr0QHr0.net
毛細血管がいろいろつまりそう

47 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:19:38.88 ID:HklR0LB60.net
人肉カプセルまだあるのかな?

48 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:19:39.22 ID:pi4gynx/0.net
日本だって点滴に牛乳入れた准看護師いたやん

49 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:19:57.33 ID:XjOxamYY0.net
これでちゃんと論文書いたらイグノーベル賞候補だな

50 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:20:00.65 ID:QbeUUaZj0.net
ニンニク注射は単なるビタミン注射たからな
匂いがニンニク臭いだけだ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:21:19.42 ID:uhw1tOa00.net
>>40
中世ちゃうんやから

52 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:21:31.52 ID:rF/nN2DS0.net
中国人体調崩すとすぐ点滴射つからブドウ糖をフルーツジュースみたいな
もんだと思ってるんだろ

53 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:21:40.46 ID:V8Lx8g9G0.net
>>40
中国以外では遥昔に通り越したレベルだと思われるが…

54 :sage:2019/03/19(火) 11:21:53.89 ID:erK5u7bl0.net
血管にプラスチック入れるくらいだからな。

55 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:21:58.19 ID:uhw1tOa00.net
>>48
それは殺しに掛かってたんやろ

56 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:22:24.51 ID:syXRUmb70.net
扇風機ババアだっけ?あれは顔に食用油注射してたような?お家芸みたいなもん?

57 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:23:12.76 ID:YcvvPsf80.net
日本でも、飲尿とか、紅茶キノコとか、、、、、

58 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:23:18.65 ID:lIjT+c7Q0.net
ばかだよな
大切なのは教育

59 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:23:23.91 ID:XSBr0QHr0.net
>>52
果糖とブドウ糖は同じようなもんだろうけど同じではないよな

60 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:23:36.95 ID:qvrWmhOa0.net
飲んだだけで吸収されるのに と思う人は凡人
血管に直接 は異常者

61 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:23:55.91 ID:j6nzpOIH0.net
糖分による血糖値の急上昇
酸や酵素による血液細胞の破壊
果物の微粒子が毛細血管に詰まる
免疫細胞が抗体を作るのでアレルギーが誘発される

もはや毒注入するのと変わらんレベルだな

62 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:24:03.73 ID:vz6YU+xU0.net
>>56
それは確か韓国人だったと思う

63 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:24:05.39 ID:qAi8e3fT0.net
>>1
よく死ななかったな

64 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:24:32.36 ID:AJVCoYAI0.net
>>57
注射する人はいないでしょ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:24:44.73 ID:QlWust970.net
数多いから変なことする人もその分多いよね

66 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:25:31.12 ID:VNq/NSbH0.net
ちょっと息苦しい時は血管に空気を注射すれば楽になるよ

67 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:25:35.99 ID:qq3T8/5d0.net
>>1
   _人_
  ( ___)
  ( _韓_) >>62
 <丶`Д´>_9m
       _ ノ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:26:18.86 ID:K+tN7Ew50.net
家族も止めなかったって・・・

69 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:26:23.12 ID:UXOIDqRP0.net
1番の健康法はセックスだな。

70 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:26:23.15 ID:4w7RAP5+0.net
そもそも、滅菌されてなきゃ感染症起こすわな

71 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:26:31.83 ID:Fg1jkRdM0.net
バカが金を持ってもろくなことをしない。

72 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:26:47.85 ID:Ct92Jn3r0.net
女性様は障害者より優遇されるからな

73 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:26:54.36 ID:/WFEuZgN0.net
フルーツを血管に入れるよりはマシだろ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:26:55.03 ID:CWkjOpay0.net
ちょっと前に精液を入れた奴もいたな

75 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:27:02.11 ID:vISaD15n0.net
海水だったら慢性疾患も治っていたのに


ハゲには効かないよ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:27:50.98 ID:4txZMYrV0.net
健康の定義とは?
ガバガバだな

77 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:28:45.11 ID:+l5ae++z0.net
健康のためなら死んでもいい

78 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:29:01.17 ID:CMnB2SOj0.net
>>9
>>26
あれニンニクっぽい匂いがするだけで、ニンニク注射するわけじゃないからセーフw

79 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:29:11.65 ID:8o/JpZaR0.net
人口調整に使えるな。

80 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:29:11.95 ID:zGXiVtuv0.net
>>1
さすがシナコロ

81 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:29:21.96 ID:z2hbKpIu0.net
いきなり携帯電話に成った国だからね
固定電話を経験していたら、電話線にお土産を括りつけていたかもしれない(日本の逸話)
急激過ぎる発展も、考え物ですね

82 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:29:27.21 ID:c3+CrdrX0.net
究極のヴィーガン

83 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:30:00.88 ID:cVQmA2FQ0.net
顔にサラダ油射ってた扇風機オバサンって中国だっけ?

84 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:30:18.28 ID:2h2d7N5d0.net
ヴァカなんだな

85 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:30:21.17 ID:5FTZmBiZ0.net
漢方も鍼灸もぜんぶ迷信だから

86 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:30:39.41 ID:LJyXOf5o0.net
どういう治療すんおこれ?
透析見たいなのかな

87 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:30:42.88 ID:iE9zoqcZ0.net
>>1
良いことばかりだと思った。なぜこんな事をしたのかわ分からない。

日本語が意味不明。どっちだよ

88 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:31:08.38 ID:lzKAvJXd0.net
昔は非科学的じゃなかったし、、

89 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:31:10.38 ID:iKQbp9H80.net
なお美「私の体にはワインが流れている」

90 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:31:25.78 ID:RHs9C72Q0.net
いや、さすが極東3バカトリオのボスだ!バカが神がかってるわ‼もっとやって。

91 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:31:46.76 ID:AJVCoYAI0.net
>>85
そうなの?

92 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:32:18.78 ID:Tfe1fCgX0.net
やっぱり教育って大切だよね

93 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:32:55.97 ID:HoxvpqHo0.net
血管に空気を入れると身体にいいんだぜ




とか、言ったら信じそうなアホが日本人にも
ちらほら

94 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:33:11.53 ID:2Dx4oq0b0.net
死なないのかこれ?

95 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:33:40.57 ID:KCSjUisH0.net
こういう犠牲の上に漢方は成立したんだよ

96 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:33:47.96 ID:Pn46gS6n0.net
糖分を直接血管に入れるのは有りだが、フルーツジュースだと成分的には何が問題なんだろうな?
それ以上に衛生面の問題があるかもしれないが

97 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:33:51.29 ID:7Qmbslse0.net
よく今まで生きて来れたな
こんな知能で

98 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:34:32.17 ID:rgMmPUAl0.net
ジェット機のエンジンに安全祈願の賽銭を投げる人たちだから

99 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:34:49.18 ID:DexC70vL0.net
一方ジャップはニンニクを血管にキメた

100 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:35:12.21 ID:z0BKhY8D0.net
クッソアホワロタ

101 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:35:56.56 ID:iE9zoqcZ0.net
漢方だけではない。
西洋医学もこういう犠牲のうえに発展した学問

102 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:36:06.27 ID:GT1vecy20.net
ノーベル賞は無理でも
ダーウィン賞ならイケるぜ!

103 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:37:43.44 ID:z0BKhY8D0.net
>>101
発展というより無駄死に…

104 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:38:03.30 ID:ap3gSyIs0.net
>>12
中国人は、このクソ度胸があるから怖い。
最近は、ムスリムを中国化する宣言を出しているが、ホントに完遂しそうw

105 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:38:12.82 ID:uG8V6MOE0.net
フルーツジュースでなんで影が出るのか?
糖とポリフェノールくらいしかないだろ

106 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:38:13.23 ID:0t/dVzij0.net
何でも柔軟に考え試してみるのも大事

107 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:38:33.27 ID:PEFgb+Ui0.net
アナルに注入したら効果的だと思います

108 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:38:41.22 ID:lMZvaDIr0.net
コレは極端な支那のバカ女のとんでも例だと思うけど

サプリメントをジャラジャラ飲んで身体にいいと思ってる層も
あまり他人のことを言えない気がする

109 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:39:13.71 ID:PEFgb+Ui0.net
>>101
普通は動物からだよ

110 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:39:29.04 ID:ladp8foj0.net
凄いな、フルーツジュース入れても死なないのか

111 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:39:36.72 ID:HoxvpqHo0.net
>>94
死ぬから搬送されたんだよw

112 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:39:53.70 ID:j4Z92v6E0.net
わけのわからないことを信じるのは宗教に通じる
根性論も同類

113 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:40:08.82 ID:9bpe4PFF0.net
マンコに俺のミルクセーキ注入してやるよ
元気になるぜ?

114 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:40:20.83 ID:WpzCLufA0.net
寒天粉を知らんのか?

115 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:41:05.51 ID:wocTFUXO0.net
なんでやったのかわからないって?
バカだからだよ

116 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:41:12.55 ID:fc8iCUdO0.net
ヘモグロビン「なんか甘いものがきた」

117 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:41:26.02 ID:xMdEzdqV0.net
ポカリスエットならいけるのかな?

118 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:41:27.49 ID:1OVIkhR90.net
健康は金になる
特に毒にも薬にもならないやつが
クロ○ラ
コラー○ン
グルコサ○ン
ミキプル○ン

119 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:41:52.51 ID:wPkHN4dx0.net
な、バカだろジャップ

120 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:42:26.43 ID:KnLpcYLn0.net
真水注射で楽になれるよ

121 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:42:38.27 ID:w2YaIxbS0.net
ジャッキー・チェンの映画では大丈夫だったろ

122 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:42:38.79 ID:iE9zoqcZ0.net
>>109
え、今の話をしてるの?

123 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:42:47.16 ID:ladp8foj0.net
教育って大切だな
日本に生まれて本当に良かった・・・

124 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:42:55.29 ID:9UcLoNX70.net
ホームラン級

125 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:42:59.26 ID:sB7ltZCh0.net
果汁100%でないと意味ないだろ

126 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:43:08.82 ID:X/Wuqo0y0.net
こんな民度の連中が押し寄せて来るんだぜ。楽しみだな

127 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:44:07.89 ID:8+L1yiqS0.net
>>1
昔の日本でも、ビタミンが肌に良いと聞いてレモンパックするバカが続出してたな
肌にビタミンついたらシミになるのに…バカ過ぎてワロタ

128 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:44:16.69 ID:heSU97Ln0.net
頭トロピカルフルーツ

129 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:44:25.93 ID:KCMw4Jqe0.net
バカすぎて気の毒

130 ::2019/03/19(火) 11:44:26.91 ID:Q6VOTsdR0.net
>>1
国保無駄遣い馬鹿云々でしょ?


世界豊かする方法必ずあるよ?↓





マジ天才↓

↓『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』
(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8

小説カキコ掲示板

131 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:44:27.92 ID:Ct92Jn3r0.net
名実ともにスイーツにはなれなかったな・・・

132 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:44:51.33 ID:nbkAAYKu0.net
そりゃ分母がでけえからいろんな人がおるわい

133 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:45:30.86 ID:+IT2j2CP0.net
にんにくすり下ろしで注射してそう

134 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:45:41.10 ID:lrZiCHSe0.net
トマトジュースにしないと

135 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:45:46.70 ID:PGyIkt9n0.net
もしかして:ヴィーガン

136 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:46:10.36 ID:4pZXDJcz0.net
キチガイかよ

137 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:46:37.53 ID:V8CYHETrO.net
大気汚染をどうにかするのが先だろ

138 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:46:47.72 ID:HoxvpqHo0.net
>>117
嗚呼、アレも俗説らすぃ、リンゲル液としちゃ
糖分強すぎなんだと

139 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:46:49.83 ID:VDQL9JrY0.net
中華漢方は5001年目に踏み出した

140 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:46:50.62 ID:sB7ltZCh0.net
孔子平和賞でも狙ってるのか

141 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:47:15.70 ID:WrnWcztV0.net
秦の始皇帝は、不変の形の水銀を健康にいいだろうと飲んでたなんて言うけどな

142 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:48:08.23 ID:ewm6/Ukk0.net
学校行ってない人なんだろうな

143 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:48:34.95 ID:GT1vecy20.net
パイナップル果汁を注入したら
タンパク質分解酵素ブロメラインの効能で
硬くなった血管が柔らかくなりますヨヽ(゚∀゚)ノ
動脈硬化の予防に是非!!

・・・ホントに信じたらどうしよう(´・ω・`)

144 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:48:37.01 ID:J9dnVApb0.net
「焼酎お湯割り点滴で」

145 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:48:37.77 ID:xMdEzdqV0.net
>>138
結局あれも飲料用だから注射はリスク高いのかー

146 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:48:56.97 ID:MhPAgq9o0.net
これどうして悪いの
教えて

147 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:49:01.38 ID:e/JLcLyQ0.net
どんどんやれば

148 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:49:22.80 ID:HoxvpqHo0.net
>>124
インディペンス級

149 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:49:28.98 ID:ITpdT/BX0.net
フルーツジュースだから失敗した
トマトジュースなら成功するとか



そういう問題じゃないからな

150 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:50:27.30 ID:vEXJc9JS0.net
韓国人には中国人のような開拓者精神が無いんだよな。

151 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:50:44.15 ID:Qlc1hA250.net
>>141
死因はもしかして、、

152 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:51:00.25 ID:EnWukB3H0.net
>>146
お勧めはしないけどやってみれば分かる

153 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:51:06.63 ID:gTYXswob0.net
血管から食べるとかドーピングコンソメスープかよw

154 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:51:11.31 ID:BomvNrO50.net
山尾「イチゴ牛乳ならどうかしら?」

155 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:51:19.70 ID:FDf1A87F0.net
>>145
同じ血液ですら型が違っただけでヤバイのに
なんでその辺に適当にあるやつ注射しようとするんだ?

リスク高いとかじゃなくリスクしか無いんだよ

156 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:51:27.29 ID:XpjZxPJW0.net
不老不死の薬として水銀飲んでた昔の方がまだ理解できる。

157 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:51:39.49 ID:vUnYUfV90.net
普段なんらかの治療で慣れてる場合はともかく自己注射に対する忌避感の薄さから別件疑った方がいい気がする

158 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:52:31.80 ID:EhxeKpTN0.net
中国人だろ・・すんげー納得できる
中国人の健康オタクは、まさに狂信的
どんな病気でも、漢方と功夫で治ると信じてるくらいだからね
身近に1人いるんで・・頭いてー

159 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:52:38.55 ID:XpjZxPJW0.net
中国産だったからダメなんだよ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:55:00.62 ID:EKWCgRNZ0.net
>>145
タンパク質があったら免疫ショックが起きるし
血液中の酸・アルカリ バランスもおかしくなるし
空気でも入ったら一大事。
普段、看護婦さんに何気なく注射や点滴してもらってるが
結構、気をつかって射っておられる
ありがとう、看護婦さん

161 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:55:14.06 ID:kIW+742G0.net
バカは死んだほうがいんじゃねw

162 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:55:24.61 ID:9FzjuosM0.net
アホ速報

163 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:56:03.48 ID:lIz8gVdH0.net
教育、民度って大事。

164 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:56:08.20 ID:EbFa0TKC0.net
ちょっと頭のいい猿並みだな

165 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:56:33.80 ID:xMdEzdqV0.net
>>155
実際に個人でそんなことやるわけないけどよくポカリと中身ほとんど同じとか言うからどうなのかなと
注射器買う金とか考えたら飲んだ方が早いが
まぁこいつは直接血液にぶち込んだら効果倍増!みたいなアホな脳味噌してたんだろうけど何のために消化器官が付いてると思ってるんだろうなw

166 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:56:44.33 ID:uZuxhpJ1O.net
栄養は動脈だろ....

167 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:56:55.86 ID:49VdQQ1d0.net
こんな奴らが来月から大量に来るの?

168 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:57:36.35 ID:hEDny5qF0.net
なぜこんなことをしたのか分からない

>ジュースは栄養豊富だから、身体に注入しても良いことばかりだと思った。
が理由じゃないの?俺がおかしいのか?

169 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:57:51.69 ID:ysVwEmei0.net
あの国は賢い奴もとんでもないバカも層が厚い

170 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:58:07.32 ID:wEA/wdTW0.net
実験家かよすげーな

171 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:58:15.94 ID:ERgnj03f0.net
健康のためなら死んでも良い

172 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:58:16.79 ID:RAMuO3/A0.net
ココナッツウォーターが点滴に使えるとかいう都市伝説
そして飲む点滴っていうキャッチを丸パクリした甘酒とかいうクズ

173 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:58:21.29 ID:wEA/wdTW0.net
>>166
そこかい

174 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:58:25.29 ID:sPOUIJrk0.net
>>1
https://wikiwiki.jp/moudameder/ドーピングコンソメスープだ

175 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:58:29.11 ID:AxQ/jmyK0.net
山尾先生はいちご牛乳注射してる

176 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:58:37.10 ID:P79+lFO50.net
単なるアホといえばアホかもしれないが新たな発見を身をもって実験しているチャレンジャーな人間も世の中には必要なんだろう

177 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:58:38.71 ID:xMdEzdqV0.net
>>160
入院してる時すげー採血下手くそな看護婦(まあまあ可愛い)いたけど採血に限っては美人でも下手くそはお断りだった思い出

178 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:59:06.61 ID:YjBVKJ8X0.net
昭和の健康ブーム雑誌でよく○○茶ってローテーション組んで取り上げ続けてたな
あんなもの真に受けて毎食それにしてたオバサンとか息してんだろうか

179 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:59:15.68 ID:fYkfTqqj0.net
>>158
ウチのも漢方だの生姜だの、ないと具合が悪くなるみたいな勢いなんで「薬に頼らず体質改善したら?」と提案してジム通わせてる。

180 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:59:17.51 ID:8pI/9WEh0.net
無知に医療器具を持たせるからこうなる
幼児の手が届かない場所に置いておかないとダメなんだよ

181 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:59:26.95 ID:ladp8foj0.net
けど>>1が現在進行形の中国の真の姿なんだろ?
30年前とか50年前とかじゃなく、2019年の出来事
教育って大切だよな
つくづく日本に生まれて良かったと思う

182 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:59:30.01 ID:5oMQu/zN0.net
10億もいるとぶっ飛んでるが多いね

183 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:59:45.15 ID:EhxeKpTN0.net
中国人が気にするものとして、
体を温める食べ物と、体を冷やす食べ物って概念があるんだな
それは、日本でもあるんだけど、中国人の場合
さらに自分フィルターがかかって、わけわからなくなる

たとえば風邪ひいてると
・熱がひどくなるから、体熱くなる食べ物は食べるな
・体が冷えて風邪がひどくなるから、体を冷やす食べ物は食べるな
となる。
結論として、何も食べられないってことなんだな
正直、よくわからん

184 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:00:44.25 ID:5oMQu/zN0.net
俺一日ニンニクを一かけら噛む事にしてるわ
あれ生で齧ると唐辛子並みに辛いよ

185 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:00:51.75 ID:RAMuO3/A0.net
>>171
健康崩して慢性的に毎日苦しむようになると、何にでもすがりたくはなるだろうけれどもな
末期がん患者とか取引に走って、オカルトにもすがるし

186 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:01:11.97 ID:zUW4lDtD0.net
教育って大事やな
日本人でよかった

187 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:01:35.06 ID:LabmqdqD0.net
流石は中国だな馬鹿のレベルが違うわ

188 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:03:15.38 ID:3fyORFRS0.net
流石中国だぜ!

189 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:03:24.60 ID:RAMuO3/A0.net
>>183
関連して、お腹冷やすと下痢になるとか信じるのは東アジアだけだからな
あるいは扇風機付けっぱなしで寝ると死ぬとか言う都市伝説が通じるのは東アジアだけ

欧米だと何それ怖い状態w

190 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:03:29.79 ID:5oMQu/zN0.net
>>185
うちの爺さんキャベツ療法とかやって最後はキャベツの塊みたいになって死んでいったよ
勿論何の役にも立たなかった

191 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:03:52.56 ID:F2p4OH7g0.net
医学的には何が起きるの?

と言うか診察した医師もどう対処していいか分からんよな
果汁が血管に詰まったりしないんだろうか

192 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:04:24.72 ID:s0y1E1d50.net
やるならまずは直腸で試してみないと
野菜ジュース浣腸なら水分だけ補給出来て健康になった気で済んだろうに

193 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:04:25.47 ID:L/fvERuj0.net
飲尿健康法は、中国で流行る。

194 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:05:01.47 ID:5oMQu/zN0.net
>>189
>お腹冷やすと下痢になるとか信じるのは東アジアだけだからな
それ事実だよ冷やしすぎると機能が落ちるのは事実

195 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:05:07.39 ID:1DuZaLQu0.net
>>1
>65歳以上の高齢者は人口の11.9%を占めていて

マジか中国って随分若い国だったんだな
日本なんて65歳以上が28.1%だぜ?

196 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:06:18.40 ID:ExpvypyJ0.net
さすが中国
4000年の歴史が今の国民性としてでてるw

197 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:07:14.67 ID:U1hoQsVy0.net
>>96
マジレスするとアナフィラキシー症で死ぬ可能性がある

198 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:07:32.41 ID:c+iAJkfK0.net
血管内に異物入れるとか怖過ぎ
中国では一般常識では無いんだな

199 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:07:33.89 ID:txjpm6p40.net
アホだけどこういう人から発明が生まれるのかも

200 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:07:48.64 ID:CXEHhOju0.net
>>96
食物繊維とかが血管に入っちゃったらどこから排出するんだろ

201 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:08:58.24 ID:BzUIBFBi0.net
>>1

科学的ってなんだ?
日本なんて古い論文を元に健康観律されてるぞ
それどころか、禁煙馬鹿だって嫌煙坊だって、
マウスに注射器なみなみ入れたニコチン直接注射して「含意なります」
って大昔の論文と統計で騒いでるに過ぎないんだけど

202 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:09:40.65 ID:RAMuO3/A0.net
>>198
注射や点滴は当たり前にやってんだけれどね
って言うか中国は注射とか点滴を泣き叫ぶぐらいめちゃくちゃ怖がる人が結構いるらしいねw

203 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:09:50.88 ID:Y5eZWuxO0.net
中世かな?

204 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:10:47.59 ID:Sipf4P/e0.net
その前にその汚れた血を浄化しろよ

205 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:12:21.91 ID:DXKvzmia0.net
よく死ななかったな
中国も大人の教育したほうがいいぞ

206 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:13:21.75 ID:oVkBctQD0.net
無果汁のを使うから

207 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:14:48.62 ID:fpUO08Nh0.net
中世ヨーロッパの悪い血を抜くとかいうやつよりアホじゃね?

208 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:15:21.18 ID:XpjZxPJW0.net
銀座で野糞するより好感持てる

209 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:15:31.05 ID:XOmgXJ3l0.net
消化器官が何の仕事してると思ってんだろ

210 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:16:14.72 ID:W+gFwLJ70.net
まあ
輸液は生理食塩水とリポビタンDだから

211 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:16:41.08 ID:lrVvs4a30.net
一方、朝鮮半島では健康の為にウンコを喰っていた

212 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:16:51.35 ID:ig6emMbW0.net
日本も昔、飲尿療法とかワイドショーが取り上げてたよね…

213 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:17:32.07 ID:ch+2BDtG0.net
アホは健康に悪いってこったな

214 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:18:06.41 ID:dNTHaI9Z0.net
>>9
ニンニク注射は、ビタミンB1が代謝の過程でニンニク臭を発するから
ニンニク注射と呼ばれているだけであって、
ニンニクは入ってないぞ

215 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:18:39.77 ID:HWVSimag0.net
水銀注射すれば永遠に健康的でいられるって
何かで読んだな

216 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:18:56.86 ID:kvYad+nX0.net
不潔な方が返って健康になるんだなあ。
放射線やPM2.5にまみれても、韓国人は死なない。

217 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:20:01.61 ID:ZfINNJFJ0.net
>>212
あれチョンじゃね
日本人にションベン飲ませて陰で笑ってたんだろ

218 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:20:32.68 ID:ebhTXYix0.net
こういう発想しちゃう奴はもれなくジャンキーと気が合うはず

219 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:23:13.85 ID:GLuJ/lk90.net
さすがに白血球さんもどう対処したらいいかわからなかっただろうな

220 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:23:17.60 ID:5J8+MkEj0.net
中国1千年の歴史の賜物ですね

221 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:23:27.74 ID:ZRNYQBBS0.net
気功の力でなんとかしてよ

222 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:23:37.41 ID:WQIpQzrV0.net
精液は

223 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:24:12.56 ID:V1G5S/VE0.net
シナ人おもしれえなw
もっとやれw

224 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:24:25.75 ID:DHpgUoNN0.net
>>12
中国人は死んでもその辺からまた生えてくるからな

225 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:24:39.69 ID:R4fc/L/o0.net
そういやニンニク注射だったっけ

226 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:25:04.46 ID:IO5ccD7B0.net
自分の体でメントスコーラやったのも中国人女性だったな

227 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:26:23.90 ID:N3MjooHZ0.net
にんにく注射はないんじゃね
アリナミンAのビタミンB1誘導体もにんにく臭があるから
ただ開発しただけ

228 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:26:42.42 ID:c7wmBKHg0.net
健康のために息をしないほうがいい

229 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:27:12.87 ID:epxjIOKP0.net
なんとなくやってみたい気持ちはわかる。

230 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:29:53.91 ID:E0RyF3Hd0.net
医者にあなたは頭のねじが2、3本とれているって言われたら
頭にネジぶち込みそう

231 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:31:06.41 ID:zm7gqmNz0.net
案外死なないもんだな

232 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:31:36.64 ID:ig6emMbW0.net
>>217
後からそんな説出てたよね
実際やった人がどの位居たのか知らないけど
ジョッキに氷入れて飲んでる映像流れて
テレビの前でオェーって言ってた覚えがある

233 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:32:46.79 ID:QJWWMam70.net
そこは甘酒だろ

234 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:34:19.66 ID:/JuhkIfn0.net
バカだな
トマトジュースを注射するんだよ(´・ω・)

235 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:34:59.04 ID:FZb+kbvk0.net
ヤクルトで洗顔ブームもあったな

236 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:35:09.89 ID:VQpZGJWN0.net
いくらなんでも常識のレベルかと思ったが
昔は日本でもこういうのいたからな〜

237 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:38:32.92 ID:kr15+bfi0.net
>>17
なつい

238 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:38:55.81 ID:SZfieCPE0.net
>>1
オタクって、知識は豊富なんじゃないんか?

239 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:39:47.49 ID:GZjY76ZM0.net
血液製剤打ったりするからな。
加工すると良いものもあるかも。

240 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:40:51.42 ID:SsuKizud0.net
>>1
脳内をフルーツジュースが流れるとか怖すぎる

241 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:42:42.19 ID:oKQtlQ2i0.net
>>1
ビーガンである

242 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:42:47.54 ID:1PvCio4/0.net
中国本土にいて健康に気を使うほど無駄なことはないだろ

243 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:43:36.48 ID:28QcZsoz0.net
水で薄めれば大丈夫

244 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:44:29.91 ID:S2F/JAyE0.net
ユンケルならもっと効果あるぞ

245 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:44:48.38 ID:+PKFoUvr0.net
食う、寝る、遊ぶが健康に一番良い

246 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:45:03.50 ID:mxwW0qj00.net
まーん用の雑誌見るとわかるけど
ほとんどがイメージだけで書いてある

アホ量産本

247 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:45:41.25 ID:wD1mAYew0.net
医療費が高すぎるからイカレた健康オタクがのさばるんだよ。
あの法輪功も医療費の高騰に乗じて勢力を伸ばしたんだろ?

248 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:45:42.90 ID:PnyV5fB10.net
自分の精液を注射してた健康ヲタク?みたいなのがいたよな

249 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:46:47.03 ID:ynJRWKN30.net
えっ!!直接血管にとかマジか・・・
胃腸から吸収して肝臓で変換しなきゃ意味ないのに土人は怖いな

250 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:46:47.81 ID:WqCvnVKd0.net
輸血に頼らなきゃ血液確保できん現状考えれば無茶だとわからんか?

251 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:47:13.99 ID:QLCd07K90.net
よく助かったな

252 :艦内焙煎:2019/03/19(火) 12:47:39.40 ID:BQBLK0krO.net
点滴飲みそう

253 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:48:19.55 ID:h6PCyMq40.net
正気じゃない!
小学生の理科の知識すらないのか?

254 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:49:01.44 ID:gha6rpDYO.net
血中酸素を高めるために血管に空気を注射しましょう

255 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:49:55.52 ID:cTZNYVY40.net
高血糖になっちゃうだろw

256 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:50:38.24 ID:HvoPmY/E0.net
健康に拘りすぎるほど不健康になっているのではないかという気がw

257 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:51:02.21 ID:MX6ytLRc0.net
気遣うというか気違いだね

258 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:51:46.24 ID:AjVYZ+tI0.net
ここまで頭が悪いやつは死んだ方が世のため

259 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:54:29.11 ID:J1G2D6Uh0.net
>>7
あれはプレイだ

260 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:56:00.49 ID:blFFms4pO.net
そのうち健康のために不健康な部位を自分で切除する馬鹿もくるか

261 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:56:45.12 ID:AXDa4AMFO.net
ジェットエンジンにお賽銭いれたり中国人のユーモアセンスはなかなかのもんだな

262 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:57:50.01 ID:EmYH7/Ki0.net
血管詰まってしにそう
やっぱ教育って大事だな

263 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:59:38.81 ID:YNqbpmVr0.net
トメェトジュースの方が良かったんじゃないか

264 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:10:19.68 ID:pPJ/9pEn0.net
バカ共の墓場だな害虫国

265 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:10:24.31 ID:v8QczPTL0.net
この馬鹿さが過去には歴史的発明もした。
すげーよな中国人ってさ。

経済産業ガタガタ音立ててるのに 
戦闘機やら戦艦やら覇権制覇にいそしむんだからな。

266 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:10:49.87 ID:v7MCRQoU0.net
注射はヤバいな

267 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:11:13.47 ID:1Nvan+Yg0.net
多分バカだから情報の取捨選択ができず、文字通りの「何でもやってみる」なんだろうなー。

268 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:12:02.04 ID:CJs5/og50.net
成功したら本出すアル
印税で儲けるアル

269 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:21:23.21 ID:tlv0J7di0.net
日本の女も大差無いで。
水素水とか信じる程度には頭が悪い。
ちなみに知っていますか?日本人の9割は90%です。

270 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:24:13.43 ID:CJs5/og50.net
試す前にネットで調べろよと思ったが
よく考えたら血管にジュース流し込んだら危険なんて
当たり前すぎてネットにも書いてないか

271 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:25:40.67 ID:M5Zc8AKe0.net
絶望先生の木津千里ちゃんかよw

272 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:26:24.81 ID:GQLY5sum0.net
どうせ中国製だったんでしょ

273 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:32:07.33 ID:6XH2QDzp0.net
仙人になろうとしたのかな

274 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:51:59.24 ID:t4MqfwsF0.net
普段、覚せい剤でも注射してんじゃねえのか?
滅菌されてない飲料を注射って発想できる奴そうはいないだろ

275 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:58:31.14 ID:IST4tM5T0.net
顔のシミ取りの為に漂白剤でもいれそうだな

276 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:07:45.52 ID:tcc9YSic0.net
>>1
消化、吸収のシステム舐めんなよ!

277 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:08:39.54 ID:fL6lghtn0.net
体の前に頭の心配しないと

278 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:09:19.29 ID:p7x7WL5P0.net
化学調味料入ってるからな、ジュースは
普通に水にブドウ糖を多めに入れればよかったのに

279 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:11:33.97 ID:9dQ1yYi40.net
>>270
むしろネット情報で得たでたらめ知識かもよ。
日本でも健康情報サイトに乾麺のうどんはゆでると
重量が増えてカロリーも増えてしまうので要注意!
みたいな記事があったし。

280 :あみ :2019/03/19(火) 14:14:14.43 ID:VlA4LyEA0.net
ニンニク注射とかも怖いわ
みんな良くやりよるわ
頭おかしいんちゃうの?

281 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:14:15.10 ID:UjruCbfQ0.net
青汁にしとけとあれほど

282 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:22:31.57 ID:70TaLE9K0.net
血糖値爆上げすんのかな

283 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:30:48.32 ID:7sCN4EXc0.net
健康にいいと思って、豆腐食いすぎた奴や白菜食いすぎた奴も中国人だったかな。

284 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:35:42.26 ID:bIMSCjmB0.net
20種類ならパイナップルとかキウイみたいな蛋白質分解酵素を含んだ果物も入ってるだろ。血球ダイレクトに破壊して肝臓・腎臓・心臓に負担くるわな。

285 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:41:43.24 ID:WtnrM2640.net
中国人のやることにいちいち反応するのもどうかと思うわ。

286 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:46:48.01 ID:DjQCxFWS0.net
ほっとけ

287 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:47:25.49 ID:TZA0EdCb0.net
道端でヨーグルト拾った爺ちゃんが孫に与えて農薬が入ってて死ぬ国だからな
その農薬入りヨーグルトを作った隣町の(幼稚園の)園長は
そういう被害を想定して作ったってんだから恐ろしい

288 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:03:21.34 ID:jnb5VU6T0.net
>>87
本当は
なぜこんな事になたのかわからないある
って言ってたんじゃね

289 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:11:41.64 ID:fb/Mi0rH0.net
注射器が簡単に手に入るお国柄

290 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:12:19.90 ID:dKnye4j30.net
水銀飲んでいた時代から進歩が無いw

291 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:28:03.92 ID:31bFmxM+0.net
>>1
基地外にフルーツジュース

292 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:28:12.81 ID:tnraSC4Y0.net
>>288
原文
http://hunan.sina.com.cn/news/s/2019-03-18/detail-ihrfqzkc4760329.shtml?from=hunan_ydph

こんなひどいことになるなんて分かりっこなかった

というのが言い分らしい。

293 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:30:53.85 ID:5oMQu/zN0.net
漢方とかは初期の頃はこんな感じで死人をゴロゴロ出しながら実験したんでは無いだろうか?

294 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:37:32.71 ID:eSteDH460.net
ニンニク注射はただのビタミン注射だからな

295 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:37:48.42 ID:ToeU8CIm0.net
水素水で喜ぶ日本もよそのこと笑えませんわ

296 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:45:32.47 ID:EKWCgRNZ0.net
ニンニク注射は血管に射つんじゃなくて筋肉に射ってるから
また、別物です

297 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:50:06.76 ID:7C0nA57d0.net
中国の川島なお美か

298 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:50:59.90 ID:DkC0nqnc0.net
青汁にしておけば

299 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:52:17.07 ID:hNMBw24p0.net
浣腸しとけ

300 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:57:38.45 ID:wuJMNArJ0.net
それでも中国の人口は減らない;

301 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:14:09.72 ID:byb7t/mL0.net
>>297
あの人はワインだったな。

302 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:17:50.84 ID:CRJHNoAi0.net
そのまま死んで

303 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:23:39.23 ID:xQjnzVrS0.net
日本人にも、たまに居るんだ・・・

入院患者に栄養をつけてあげようとして
牛乳を静脈点滴したアホな看護士がいた・・・

304 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:25:54.90 ID:klNmF5ad0.net
最近まで学校の教員がホメオパシーなんてやってた日本も笑えない

305 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:27:53.72 ID:rQg4xs4x0.net
>>1日本でも80年代は飲尿健康法とか言ってメディアで大々的に取り上げて
毎朝自分の出したておしっこをゴクゴクと飲んでたってんだから何も変わらないんじゃん?

306 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:33:05.84 ID:z+gDSSPP0.net
韓国だと人糞を注射

307 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:41.39 ID:jGIE4zyg0.net
健康に気を遣わなくてすむんだから、放っとけばいいのに。

308 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:35:48.61 ID:6jRJMRWZ0.net
>>294
ムスビ、?つけ!

309 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:41:51.39 ID:Tl9xhrPe0.net
これ透析除去だろ。
とんでもない金額が請求されるぞw

310 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:46:17.89 ID:M17DuuVf0.net
健康は宗教です

311 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:47:21.50 ID:vszJMZDD0.net
>>305
昔政見放送で毎回やってたからなぁ…
あの頃は新聞と一緒に立候補した政党の主張とかも配られてた。保存しときゃよかった

312 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:51:04.24 ID:fgCG3Dg/0.net
そもそもフルーツジュースが体に良いというその知識が問題。

313 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:04:18.56 ID:GjaUaDGD0.net
海水の注射もあったような

314 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:17:57.67 ID:w43l+JDS0.net
意味わからん
そのまま飲めばいいだけなのにな
血管に注射出来る道具があるのもなあ
注射針なんか危険なニオイしかしない

315 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:51:37.06 ID:gK7LZ7tq0.net
その程度の脳みそで、どうやって注射器、針を入手したんだか

日本なら普通に作り話だろうが、中華だと一概にそうとも言い切れんw

316 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:59:49.39 ID:4ukgR18o0.net
海水の点滴が効くらしいな

317 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:16:01.16 ID:h2m3GiOc0.net
>>279
ウマーベラスの中国語版が大ヒットしたら
国が滅びそうだなww

318 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:32:09.61 ID:l7NBRJUm0.net
血管に納豆注射したらどうなるの?

319 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:32:28.42 ID:zlRZlsbo0.net
健康のためなら死んでもいいタイプか

320 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:08:16.25 ID:T6TV3m/+0.net
>>177
注射上手い婦長さんとか、天使に見えるよな。

321 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:13:26.65 ID:3P/xs4Mn0.net
コラーゲンを食ったりヒアルロン酸を飲んだりすれば肌がツヤツヤになると勘違いしている(させている)日本人も他所の人を笑えなかったりする

322 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:22:16.16 ID:7JCHFN/t0.net
>血管にフルーツジュース流し込み救急搬送「なぜこんなことをしたのか分からない」

あ・・・やっぱ、中国人でもダメなのか。
なんか、中国人なら平気そうに思える。

それに、白酒(パイチュウ)入れても大丈夫そうだわな。www

323 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:29:15.69 ID:5TJ8p8Cg0.net
>家にあった20種余りの果物を混ぜてジュースにすると

その果物、農薬とかで体に悪そうですよ

324 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:35:50.70 ID:cz5VEI0m0.net
お前らも変なハゲ薬のニオイさせてんじゃん
あれ笑わせようとしてんの?

325 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:41:04.56 ID:XD6I33Nb0.net
>>160
若い看護師1人もいませんけどね
https://imgur.com/a/aDO7tqZ

326 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:48:10.13 ID:cz5VEI0m0.net
>>305
飲尿療法は日本に限った話じゃねえよ
セレブとか競ってのんでたs

327 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:51:30.03 ID:XD6I33Nb0.net
いつまで生きられるかな
春までもつだろうか
俺が死んだらざまああってレスくれよ
これがねらーたる生き様
https://imgur.com/a/hYsKvMi

328 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:52:40.42 ID:iJ9JyKxs0.net
シナチョンは毎度笑かしてくれるよなw

329 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:52:47.87 ID:ZResDWDY0.net
フルーツジュースじゃなくて、牛乳にすべきだったなw

330 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:53:57.81 ID:80kSqycO0.net
>>259
しかもよくあるw

331 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:08:17.58 ID:gxIIGiwu0.net
>>145ゲーターレードなら

332 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:48:04.06 ID:RxvQltQe0.net
中世ヨーロッパに瀉血療法なんて治療法(?)はあったもんだが
こんなトンデモ療法は聞いたことねえぞwww

ってかさ、>>1には
>医師は「生活水準が上昇していることもあり、健康志向が高まっている。
>一方で、非科学的な健康法も蔓延している」と警鐘を鳴らしている

とあるけど、なんていうかな。
本邦でも地場の小金持ち女って、まあさすがにここまでのトンデモはいないけど
はなはだインチキくさい、はっきりいえば淫祠邪教っぽい、金ばかりかかる
胡散臭い健康法とか美容法とかすぐはまるのなあwww なんなの、あれw

で、またそれをやたらと人に勧めたがるんだ。
本心からビリーバーになってるのか、あるいはそれで実利があるのかそれは知らんけど。

333 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:49:58.92 ID:X9PM/iv+0.net
チャレンジャー
馬にも乗れないくせに乗って爆走するのが中国人

334 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:52:58.33 ID:2yIo4hMe0.net
>>9
ニンニクプラセンタは単にビタミンB1を入れてるだけやで
アリナミンと一緒

335 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 00:07:05.09 ID:ZEqe1x5q0.net
中国式教育の賜物か。

336 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 01:41:55.85 ID:G8MTXAZ90.net
爆発しなかったのか

337 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 05:45:49.17 ID:DD94MnpkO.net
>>1   
国保・健保のジム活用促進=予防医療で優遇検討-政府
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00000029-jij-pol

338 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 06:01:53.92 ID:lJROzw2B0.net
内臓の役割を知らんのか

339 :1秒間に16発www:2019/03/20(水) 06:15:52.50 ID:Ub11Id030.net
まさに健康の為なら死ねるを文字通りにいくw

340 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:56:16.35 ID:HR2uQ61y0.net
健康になるなら既にみんなやってるだろ?

341 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:57:37.09 ID:gEFw7DNk0.net
嘘くさいと思ってやる方が親切な場合があるんだな

342 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:57:46.19 ID:eO8Lf1FY0.net
健康のためなら死んでもいい、というやつか。

343 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:59:03.07 ID:gEFw7DNk0.net
中国人の口から下は何が詰まってるんだ

344 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 08:59:23.83 ID:cvBsAJk60.net
こういうやつがたくさんいたから色々な知恵や科学の基礎ができたともいえる
ふぐ食うとかもさ

345 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:00:39.84 ID:gEFw7DNk0.net
まあ日本も美肌のためにコラーゲン食べてるからな
それどころか顔に塗ってる!

346 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:01:40.19 ID:gEFw7DNk0.net
>>344
いや、注射器や点滴の器具はその知識のずっと後だろ

347 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 09:11:42.14 ID:JLuDgejj0.net
>>345
うちの婆さん膝が痛いときにコラーゲンのサプリ
1日15粒だけど高くてもったいないから5粒飲むと膝の痛みが取れるそうだから、コラーゲンは効果あるぞw

中身ビオフェルミンでも良いんじゃねえかは言うなw

348 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 16:12:13.22 ID:y4vjWnob0.net
健康の為に体壊すとかアホはまじで凄いな

349 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 16:13:30.33 ID:k5KGx77J0.net
奥が深いな東洋医学

350 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 16:13:53.93 ID:hcAGZ1mo0.net
へえ、よく死なずに済んだね。

351 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 16:14:48.35 ID:pkU3OT3f0.net
本場の漢方なら馬鹿につける薬がありそうなもんだが

352 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 16:37:09.36 ID:4JF6ZeXd0.net
>>1
トマトジュースなら効果有るのに。

353 :sage:2019/03/20(水) 16:55:42.43 ID:zKa/7scg0.net
ココナッツジュース点滴のポルポトは正しかったんや

354 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 16:57:37.45 ID:L18E0Bbi0.net
日本でもツイッターで海水を血管に注入すれば健康になれるみたいなことほざいてるアカウントあった
ああいうのこそ凍結されればいいと思う 誰かが本当にやったら命にかかわる

355 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 17:07:16.15 ID:Fd7mwhK5O.net
血糖値爆上げw

総レス数 355
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200