2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【阪急電鉄駅ナカ】「阪急そば」店名消滅へ 事業譲渡で4月から「若菜そば」に

1 :ガーディス ★:2019/03/19(火) 08:11:27.77 ID:DMbwpU/x9.net
約50年続いた「阪急そば」の店名が変わります。


 阪急阪神レストランズは2019年3月18日(月)、阪急電鉄の駅ナカなどに展開する立ち食いそば・うどん店「阪急そば」の事業を、4月1日(月)付でフラット・フィールド・オペレーションズの完全子会社である平野屋に譲渡すると発表しました。

 これに伴い、次の「阪急そば」「阪急そば若菜」は、4月から「若菜そば」に店名が変わります。

●阪急そば(12店)
阪急梅田駅三階店、茶屋町口店、武庫之荘店、西宮北口駅前店、石橋店、池田店、上新庄店、茨木店、長岡天神店、東向日店、西京極店、南千里店

●阪急そば若菜(3店)
十三店、塚口店、西宮北口店

「阪急そば」は1967(昭和42)年4月、関西私鉄初の立ち食いそば・うどん店として阪急電鉄 十三駅(大阪市淀川区)のホームに開業。以来、駅ナカや駅近で店舗を展開してきました。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16179175/
大阪人垂涎グルメのポテトそば・うどん
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/8/78dc5_1438_2f2a7a9f8ebdc17bc48a3174400e676e.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:13:30.32 ID:wYvbcJJC0.net
蛍池店はどうなる

3 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:13:48.38 ID:txjpm6p40.net
AV女優にいそう

4 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:17:31.98 ID:teqKds720.net
かき揚げがゲロマズ

5 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:20:40.94 ID:a7xkBMye0.net
昔お世話になりました
近くに行く機会があればまた立ち寄ります

6 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:22:02.45 ID:WG30YbjM0.net
にしんそば食いたい

7 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:22:52.62 ID:hQK/3pjg0.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://njgcfkipcgy.servegame.com/20190319.html
http://o.8ch.net/1etlq.png

8 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:22:56.96 ID:QVoUiOrE0.net
関西人は、真っ黒なツユの駅そば、嫌いだろ。
駅そば店で、うどん食っているんだったら、駅うどん店にすればいいのに。
若菜うどん

9 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:22:57.05 ID:nEFyYN1+0.net
>>1
大阪の人って炭水化物×炭水化物のレシピ大好きよな

10 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:23:14.41 ID:hijn9NGn0.net
西友でお惣菜担当してる若菜?

11 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:26:56.68 ID:8guWQszR0.net
会社はそのままで店名が変わるだけだろ?

12 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:30:36.70 ID:TJgvg3Zo0.net
>>2
蛍池店は昨年1月に閉店して今はうどん屋になってます。

13 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:32:00.58 ID:pd7oeaaO0.net
そんなワカナ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:36:24.99 ID:utxhDLOQ0.net
下品なほど出汁が濃い。

15 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:37:36.26 ID:IwCtM8k+0.net
↑山田久志が一言

↓ふくもっさんが一言

16 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:39:47.96 ID:Teu8HIif0.net
>>9
一番人気はコロッケうどんや

17 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:40:25.46 ID:HNgNz4fv0.net
〉〉4

18 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:41:36.14 ID:DWBw1qIJ0.net
昔阪神にいたキャッチャー

19 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:41:42.16 ID:VtTxCTcW0.net
そば関係はコストケチったら露骨に味に出る
阿呆が中抜きしすぎたんだろ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:44:00.00 ID:SJon7T+Z0.net
>>16
関西にコロッケうどんあんのかよw

21 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:45:12.27 ID:zh2VmA9I0.net
十三の阪急若菜って、フランチャイズでやってたのか

そういや京都線沿いに阪急ラーメンってなかった?

22 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:45:36.64 ID:vQJjwqM80.net
>>16
プラス ごはん 

23 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:49:09.41 ID:TJgvg3Zo0.net
>>21
富田駅前の阪急そばの店で出してた
あともう1店舗あったような

24 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:50:04.02 ID:6bmYq66G0.net
元Kalafina若菜そば

25 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:53:00.88 ID:cTJ8QjUy0.net
あんまり美味しいもんでもないけど、香りにつられて入ってしまう阪急そば阪神そば南海そば
阪神が一番うま

26 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:57:51.17 ID:VJSzI+7p0.net
関西ではあり得ない黒い出汁
ゲロマズかき揚げ

阪急若菜そばはそんな事無いから、若菜そばで商品の中身も統一するなら行ってやってもいい

ションベン横丁で飲んだ後の楽喜そばにはコスパ含めて敵わないだろうがな

27 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:01:02.39 ID:ss5nPtsw0.net
>>25
京阪のそば、特にニシンそばはえらく旨かった思い出が。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:05:58.76 ID:pL70LIZx0.net
かなり昔、阪急塚口駅にあった阪急そばで
前の客が残したそばを再利用して次の客に出してたのを見てしまった思い出

29 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:06:24.74 ID:of8/ow2d0.net
まだフライドポテトうどんあるのかな

30 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:10:12.81 ID:86WkoeB40.net
酒井若菜

31 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:15:14.79 ID:L/WC9eyT0.net
十三駅前の阪急そばは去年潰れたし、儲かってないのか?

32 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:22:40.04 ID:iQUMJ9Ck0.net
都そばがあればいいや。値上げに次ぐ値上げで、随分高くなったけど。

33 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:23:46.69 ID:1LjmZdAf0.net
フラットフィールドブリジストン

34 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:37:05.32 ID:K3iVykfW0.net
昔は日本橋にあったけど潰れてるのか
しばらく行ってないもんな

35 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:41:59.98 ID:VEanPP0E0.net
昔は旨かったように思うが味変わった?
JRは出汁が薄いから阪急のがよかったけど

36 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:43:47.69 ID:3iaseWXB0.net
うどんじゃないんだ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:46:52.51 ID:SJon7T+Z0.net
駅売店ですらコンビニチェーンに丸投げだもんな

38 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:51:58.32 ID:0lZYGDGt0.net
>>37
阪急のは南海や京阪と共同ブランドのはずだったけど、抜けたの?

39 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:52:09.27 ID:kevv0p1o0.net
山陽そばがあればいいや。

40 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:53:26.61 ID:+upuXrO90.net
実家が阪急沿線で学生の頃はよく食べたが、いまでは相対的に安くないから行かない。

41 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:57:49.53 ID:sM1gbrMP0.net
>>20
コロッケうどんとそばの発祥は
大阪梅田の潮屋。

42 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:59:24.06 ID:JMRSYkNl0.net
阪急そばうまいけど味が落ちると嫌だなぁ

43 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:59:43.96 ID:B0ieuusQ0.net
服部駅は出てすぐの大一そばが圧倒的に美味い、出汁が美味い、美味すぎる

44 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:00:39.92 ID:SJon7T+Z0.net
>>38
阪急は阪神とアズナスでしたね
スマソ

45 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:01:17.35 ID:SJon7T+Z0.net
若菜と言えば西友の惣菜

46 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:02:15.64 ID:A/KE2CJ30.net
阪急そばで働いてる風俗狂いのにいちゃんどうすんねんやろ。
無理して風俗通いまくって借金まみれやで。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:08:01.32 ID:SUTZQvtZ0.net
>>23
関大前

48 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:11:47.77 ID:TJgvg3Zo0.net
>>47
ありがと千里線の方か
そっちは知らなかった

49 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:12:08.10 ID:EkpnWi8h0.net
>>8
関西のそばは、
うどんと同じく綺麗なつゆだと思うけど。
真っ黒でなく。

50 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:13:35.52 ID:EkpnWi8h0.net
>>41
コロッケそばの発祥は、
銀座の蕎麦屋じゃなかった?
うどんは知らんけど。

つまり関東人も炭水化物大好き。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:16:30.73 ID:jGIE4zyg0.net
阪急そばの出汁は甘くなくてキレがあるから好きだわ。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:24:28.72 ID:TJgvg3Zo0.net
ソースは朝日だけど
>店名から「阪急」はなくなるが、阪急そばのレシピは当面引き継ぐ予定だという。
「阪急そば」の名前消え、「若菜そば」に 駅そば先駆け
https://www.asahi.com/articles/ASM3L6Q89M3LPLFA00K.html

53 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:25:09.83 ID:CEvv3It70.net
最寄り駅と梅田までの定期があるから休みで時間がある時はわざわざ十三までそば食いに行くな

54 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:42:12.68 ID:bsINfF/L0.net
麺茹でとお湯切りを早くから機械でやってた十三店などは味が下だった。
手茹でお湯切りの店の方がうまかったな。

55 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:40:29.18 ID:SurJLW/80.net
西友っぽい名前だが別会社なのか

56 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:46:07.80 ID:T3MU31O00.net
>>24
先越された

57 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:48:03.89 ID:ddJcAtT60.net
>>1
オリックスそばじゃないのね

58 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:54:48.95 ID:TJgvg3Zo0.net
>>57
ダイエーそばでもソフトバンクそばでもない
南海そばは健在やで
http://www.nanshoji.co.jp/shop/nankaisoba.html

59 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:05:20.11 ID:4X47eXxR0.net
>>9
カレーライスとかな

60 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:14:03.92 ID:TmfpS2I30.net
十三駅の店はなんか改装してから行く気になれない。
客単価上げるために、中途半端なメニュー構成
駅にあるそば屋は早くて安くて美味しけりゃいいのに。

61 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:21:26.35 ID:0lZYGDGt0.net
>>50
コロッケそばの名前で出したのは銀座が
最初だったかと
ただし、ジャガイモじゃなくつくねをコロッケ風にしたもの
なんでも、当時はそんなのでも無理矢理コロッケと言ってたそうな
店名はど忘れしたけど、今も店で出してる

62 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:35:31.99 ID:F3C0lRju0.net
創価芸人の大阪差別(その2)

ナイツ塙 サッカーでいえば、大阪はブラジルなんです。
ブラジル人が物心ついたときからサッカーボールを蹴ってるのと同じように、
大阪人も物心ついたときから漫才の練習をしている。  
大阪人の日常会話が漫才の起源のようなもんですからね。
小学生の会話なんて、そのまんま漫才のネタになりますよ。

(なお、ナイツ塙は大阪在住経験が一切ない)

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1552408108/42

63 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:45:13.59 ID:DjQCxFWS0.net
二十歳頃、十三の阪急そば、めっちゃ食べたなぁ

スタミナうどん

64 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:49:04.09 ID:uGRWSbla0.net
若菜そばがあるなら、 真弓そば や 竹之内そば もありますか?

65 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:50:23.33 ID:LDoOVKHv0.net
若菜というと、西友の惣菜の製造会社みたいだな。

66 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:57:29.93 ID:CZSiLHBG0.net
>>64
???

67 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:59:15.21 ID:qct+4cwO0.net
子会社の阪急阪神レストランズはなくなるみたいだが?何がやりたいんだ?
構内レストランの知り合いのパートさん困ってるぞ。

68 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:01:56.67 ID:8xVS4S130.net
近所の100円そばが食いたくなったw

69 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:05:29.33 ID:xPj4Nkfr0.net
とかいいながら、いざなくなるとなったら喰いたくなる千里線沿線産まれの俺

70 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:09:34.47 ID:jc+OZiW50.net
十三のホームの店は乗り換え時に誘われるように入ってしまう
西宮北口も同様

71 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:32:32.08 ID:y3yZlJ/W0.net
>>66
え?

72 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:36:00.58 ID:90zSJ12W0.net
六甲山ホテルの経営も手放してて、軽くショック

73 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:53:25.90 ID:d5iHy8GB0.net
>>1
阪急電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
なお、撮影前の腹ごしらえは阪急そばをお薦めします。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

74 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:53:41.72 ID:d5iHy8GB0.net
>>1
阪急電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
なお、撮影前の腹ごしらえは阪急そば若菜をお薦めします。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

総レス数 74
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200