2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お母さんが幼稚園バスに娘を迎えに行くために自宅付近で遊ばせていた1歳児が送迎バスにはねられ重傷・鹿児島

1 :水星虫 ★ :2019/03/19(火) 07:39:04.17 ID:g+svtPD09.net
1歳男児送迎バスにはねられ重傷

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20190318/5050005908.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

18日、鹿児島市で1歳の男の子が、姉が通う幼稚園の送迎バスにはねられ、腰の骨を折る大けがをしました。
警察はバスを運転していた男性などから話しを聴いて事故の詳しい原因を調べています。

警察によりますと、18日午後3時すぎ、鹿児島市西陵4丁目の市道で
幼稚園の送迎バスが園児を降ろしたあと、車を発進させた際に違和感を感じ周辺を調べたところ、
左の後輪近くに1歳の男の子が倒れていたということです。
男の子は病院に運ばれましたが腰の骨を折る大けがだということです。

送迎バスには幼稚園の職員と園児などおよそ15人が乗っていたものの、けがはなかったということです。
送迎バスを運行している市内の幼稚園によりますと、男の子の姉がこの幼稚園に通っていて、
きょうだいの母親は姉を迎えに行く際、18日は男の子を自宅の付近で遊ばせていたということです。

バスを運転していた70歳の男性とバスに乗っていた幼稚園の職員は
前後左右を確認したものの、子どもの姿は見えなかったとしています。

幼稚園は「児童の心のケアに努めるとともに、安全確認を徹底していきたい」と話していました。

警察はバスの運転手などから話しを聴いて事故の詳しい原因を調べています。

03/18 23:31

2 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:40:40.39 ID:DMbwpU/x0.net
あの世に送迎されちゃったか

3 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:40:54.98 ID:D/rq20FN0.net
脳みそパッカンじゃなくて良かったねぇ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:41:00.28 ID:8guWQszR0.net
多すぎだろ
もはや事故に見せかけてテメーのガキ殺しとるんじゃねーかと思うレベル

5 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:41:05.87 ID:g2G095ib0.net
なんで目を離すかなぁ
母親が悪いよ

6 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:42:10.20 ID:cClLVlUw0.net
死ななくて良かったな

7 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:42:17.72 ID:8WrCxKqq0.net
一歳児から目を離すとかないから糞親

8 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:43:05.27 ID:G3pSH/yK0.net
車に引かれたらとりあえず車が悪いって風潮がこのような悲劇を招く
だから歩きスマホは無くならないし
そのような頭の弱い大人の元で育った子供から死ぬ
どちらが悪かろうが子供は死ぬってことをもっと芯から理解すべき

9 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:44:10.32 ID:xYcDSFc70.net
死なないでよかったな

10 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:44:19.27 ID:gaZkbdXP0.net
外で遊ばせるなら目を離すなよ
最近母親による間接殺人多すぎだろ
今回は未遂だが

11 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:44:25.24 ID:ttLZa9vw0.net
これは母親が一方的に悪い
3才までは手を繋ぐのがデフォ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:45:14.26 ID:4SjJ2ZDT0.net
子供が車の下に入って遊ぶのは普段から自分の子供の動きを見て子育てしてたら想定内だろうに。
なんで車が通るとわかっている場所で遊ばせて目を離すのか

13 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:46:11.56 ID:ESKPdchq0.net
母親も馬鹿じゃない
普通抱っこか手繋いどくでしょ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:46:44.87 ID:X3QS+V6Y0.net
1歳ってのがなぁ…まだ犬のが賢いぞ
そんなの放牧するなんて
その母親よりもきっと犬のが賢い

15 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:47:14.64 ID:VId/ygVk0.net
子供はドライバーにとって死角に入りやすいんだよ
ちゃんと手を掴んでいないと

16 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:49:24.57 ID:b8TqK6Ye0.net
もう、紐でつないで置くしかないんじゃないか・・・(´・ω・`)

17 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:49:33.30 ID:k4dDE5H20.net
若奥さんは何歳かな(*´Д`)/lァ/lァ
年齢によって計器が決まる(*´Д`)/lァ/lァ

18 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:52:41.01 ID:QKjOB8Lb0.net
運転手は「何かに乗り上げた」と言ってたと地元ローカルでは報道されてたぞ。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:52:45.32 ID:obwo8JGF0.net
よくわかんないけど発見したのも母親じゃなくて運転手っぽいしダメダメだわ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:53:49.10 ID:OZI6M6wX0.net
こんなのテロ行為だろ
70歳運転手さん可哀想

21 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:55:36.89 ID:gaZkbdXP0.net
>>16
普通に育児用の紐売ってるよ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:55:38.78 ID:DHh1YdGs0.net
園バスを待つ間、自宅付近で自由に遊ばせてたの?
1才児を外で野放しとかありえない

23 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:55:53.65 ID:KVcpRUvQ0.net
送迎バスの運転手ってまじでジジイばっかだな

24 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:57:43.68 ID:7MIukXhM0.net
駐車場のとこは常に危ないから、子供を車に絶対近づけるな
手をつないでたり、抱えたりしてれば確実に防げる

25 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:58:00.98 ID:K1zKxQoL0.net
運転手が罪を負う事になるんだろうけどどう考えても親が悪い

26 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:59:49.26 ID:4LAOCta70.net
育児用の紐をケチったばかりに代償が高くついたな

27 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:00:13.16 ID:y8DM6i900.net
一歳児ひとりを外で遊ばせてだと
どこの国のニュース?

28 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:01:37.74 ID:oQLEh8PU0.net
運転手(70)

29 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:03:35.66 ID:jS3BOSak0.net
怪我ですんで良かったな
2人育児は大変だと思うが
これからは
1歳児を放置しない方法を考えてほしい

30 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:04:07.08 ID:dDPz3Fye0.net
>>23
田舎だからでしょ

31 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:05:01.18 ID:wuJMNArJ0.net
底辺給だからなあ

32 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:05:38.74 ID:LmKpqLyH0.net
うちの子だけは大丈夫教徒か

33 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:05:54.02 ID:tR7C2Eh/0.net
1歳児を放置するなよ…

34 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:06:07.09 ID:jmCRv3d20.net
>>1
おぶっとけよ、死ななくて良かったな

35 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:07:53.95 ID:KVcpRUvQ0.net
>>30
神奈川が田舎だと言うのならそうだけど

36 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:08:49.80 ID:5nhiIzi30.net
幼稚園に子供を送迎するパパさんママさん
車道に堂々と路駐するのはやめてください
事故を誘発しかねません

37 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:10:05.94 ID:PHNdHcSQ0.net
1歳児とかガチで見えないからな…

38 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:11:03.34 ID:QeVMbOCB0.net
一歳児から目を離すのが理解できん

39 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:12:56.24 ID:nKzxLxd80.net
馬鹿な親が増えたよな。
保護者とは言えない放置ぶり。
スーパーの駐車場でも車から降りた途端に幼い兄弟が車の周り走り回って追いかけっこしてるの見た事ある。
親は注意しても聞かないなら、こういう場合は子供の命を守る為にあえて強くぶっ叩いて、ギャン泣きさせてでもダメだと躾ろよ。
車に轢かれてしまうよりそっちがいいだろ。

40 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:13:48.30 ID:3mQdBp3h0.net
ドライバーがマジで気の毒
何も悪くないのに

41 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:14:48.23 ID:gf0LNHqP0.net
どうせママ友とおしゃべりに夢中だっだんだろ
事故現場見せられた子供達は可哀想だが

42 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:15:50.72 ID:MqJqhuGo0.net
小学生未満の送迎バスの運転なんか絶対出来ねえ

43 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:16:42.89 ID:DS1AaltA0.net
お迎えが来た

44 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:17:01.45 ID:SXggMfpZ0.net
>>6
下手に障害が残る方が大変よ。加害者は金払って終わるけど、本人と家族がね。

45 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:18:17.78 ID:4q53xttJ0.net
な、オンナはバカだろ?

46 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:19:59.43 ID:VN/0bOVZO.net
親が馬鹿だと子がかわいそう…

47 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:20:24.07 ID:mFix6p510.net
1歳児なら手をつないでおくか抱っこだろ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:20:41.49 ID:mrmUXjdJ0.net
だから住宅街に保育所は反対される

49 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:22:15.35 ID:U5Ns+6/+0.net
至近距離の1歳児を見えるように出来てないからな。

50 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:22:58.95 ID:9ojs/Un90.net
>>1
1歳児を放置とかありえんわ
犬猫よりも知能が低いのに

51 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:23:28.63 ID:d+uT3X4Q0.net
バスが走る道で1歳児を遊ばせるとか

52 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:23:37.70 ID:6j6L7/PJ0.net
>>1
1歳児放置しておしゃべりに夢中になってたパターンだな

53 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:24:12.05 ID:9kcNuU+g0.net
腰の骨って背骨?骨盤?
どっか不随にならないのかね

54 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:24:32.11 ID:hQK/3pjg0.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://njgcfkipcgy.servegame.com/20190319.html
http://o.8ch.net/1etlw.png

55 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:28:06.25 ID:FqG72xcI0.net
こうやって成長していくもんだよ

56 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:28:46.28 ID:hJO0hZnn0.net
これは運転手が可哀想すぎる

57 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:29:15.53 ID:HoLOG2tl0.net
これは70歳運転手が可哀想
1m未満の人間が1人で動き回ってるなんて想定外だよ

58 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:30:48.28 ID:lXSMEd150.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
drx

59 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:31:16.08 ID:DHh1YdGs0.net
>>23
朝の2時間と夕の2時間だけの勤務とかだから、定年後のバイトが多い

60 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:35:43.01 ID:pY5BqV/Z0.net
バカな女だな

61 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:37:37.94 ID:yGcLg+d30.net
>>16
>>21
「子供をペット扱い云々」って批判あるけど、子供の安全と行動制限と自由意志のバランスを考えるとあながち間違いじゃないんだよね。

62 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:39:50.66 ID:w06JbF/X0.net
2歳に近い1歳だろうな
走り回る、男児だと飛び蹴りをする、大人しい女の子と違って男は小さなモンスターだよ

63 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:45:49.66 ID:VLKUxPpP0.net
>>1
親に甘い日本じゃなく
アメリカとかなら母親が逮捕されてるな

64 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:52:41.74 ID:UCVOYwS00.net
親が悪い

65 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:54:20.77 ID:8+L1yiqS0.net
>>1
これ、アメリカなら母親が逮捕されてるやつ

66 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:55:29.71 ID:8+L1yiqS0.net
>>61
幼児ハーネスはかなり昔からある(外国には)

67 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:56:32.52 ID:8+L1yiqS0.net
>>66
途中送信してしもた
日本でも、ハーネス推奨するべきだよな

68 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:58:00.46 ID:KVcpRUvQ0.net
ハーデス

69 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:00:16.64 ID:h6PCyMq40.net
だってアホ親って目を離してばかりじゃん。

70 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:03:15.96 ID:39ypVBmA0.net
>>57
気の毒だし母親の方がはるかに悪いけど現実は運転手の過失割合が圧倒的なんだろうな

71 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:03:40.85 ID:of03D02P0.net
自宅の付近って外?
1歳児を1人で遊ばせるなんて恐ろしい… ヘタすりゃ死んでるよ
重傷で済んでよかったね

72 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:03:58.26 ID:KOZLgcE40.net
こういう事件いい加減親の方にも罪つけろよ
罰しないから駐車場だろうと道路だろうと放置する親がたえないんだよ

73 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:04:34.43 ID:QOIn49BzO.net
こんなクズ親は昔からいるしいなくならない。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:07:49.05 ID:071NABQo0.net
>>1
>きょうだいの母親は姉を迎えに行く際、18日は男の子を自宅の付近で遊ばせていたということです。


1歳を車道付近に放置するとか頭おかしいわ。

75 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:09:10.43 ID:gexRtYcy0.net
酷ぇトラップだ
むしろよく気付いたな

76 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:09:38.90 ID:R8/25nqY0.net
親の世代も、平気でクルマのそばで遊んだり、イオンの駐車場に着くや、
我先にクルマから飛び降りたりしてたんだろう。
それでも頭を轢き潰されなかったのは単に幸運だっただけの話。
自動車は玩具ではなく、道路や駐車場は危険な場所だということをきちんと子供に教えないと、
何世代か後になって、必ず悲劇に見舞われることになる。

77 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:09:46.51 ID:R69yyEtA0.net
>>1
2人目の対応なんてこんなモン

78 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:16:39.65 ID:YFiHkb9s0.net
>>66
日本でも昔からあるにはある
30年くらい前にはあったはず

79 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:17:26.45 ID:Avan31Yz0.net
こんぐらいのガキは10秒目を離したら神隠しに遭うからな
紐でもつけとけ

80 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:17:51.67 ID:eOCKl9Iq0.net
>>1
日本は恐ろしい国
車の下に潜り込んだ幼児を轢いても不注意でドライバーがお咎めを受ける
先進国でこんな無茶振りが罷り通るのは日本だけ
日本人は透視能力があるのか?と驚かれるよ
いい加減、子供の事故は100%保護者の責任に法改正すべき

81 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:22:11.09 ID:JpKc765W0.net
結構な住宅街だな
気の毒に

82 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:23:32.05 ID:c33PiLCZ0.net
1歳だぞ…虐待だろ…育児放棄か?

83 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:25:30.40 ID:6kLZBLJU0.net
送迎バスを取り締まるしかないな

84 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:26:25.36 ID:Apydoa2B0.net
何が言いたいのかわからないスレタイ
汽車ヤメロ

85 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:28:27.41 ID:cavqcvGy0.net
>>78
日本昔ばなしの桃太郎だったか金太郎だったかの話で、爺さん婆さんが山へ芝刈りに婆さんは川へ洗濯しに行ってる間に桃太郎だったかを大黒柱から伸ばした紐をお腹のあたりで括っといて外に出てかないようにしてたんだが今やると問題だよなぁ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:31:07.77 ID:MSiO9nDG0.net
母親わざとだろ
未必の故意というやつ

87 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:36:53.59 ID:XzUV60Fj0.net
こういう事故は田舎のほうが多い印象がある
おおらかになり過ぎるのかね

88 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:41:02.53 ID:fMEojvdH0.net
先日、子供のマラソン大会を見に行ったんだ
大会が終わって帰ろうと車に乗り込んで出発しようとしたら左隣の車に向かってくるママと3歳くらいの女の子
出ようか先にその左隣の車が出るまで待とうかと考えていたら
ママが子供を放置して手荷物を乗せたりした
当然子供は車の周りをうろちょろ
発車させなくて良かったと胸をなでおろす

89 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:42:52.31 ID:MNIOOyID0.net
>>1
>母親は姉を迎えに行く際、18日は男の子を自宅の付近で遊ばせていたということです。
絶対にしてはいけない行為だよ…

普段車が<一切・絶対に>通らない場所だったとしても、
自分の子を乗せた園バスが、その時間に<絶対に>来るって分かってるのに、
何故手を離して遊ばせる?

90 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:47:16.68 ID:FgJtjXEk0.net
送迎バスが無能なだけだぞ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:47:53.24 ID:MNIOOyID0.net
>>83
いずれ送迎バスは消えるかもね。
人手不足、若い子は免許自体取得率低下、
電車と違って、どんなケースであっても、運転手のリスクが大きい…

そして、現役を引退するのは働けなくなるほど弱ってから。
今の高齢者の様に、手厚い年金者のお小遣い稼ぎ・健康維持で運転手という層が消える。

92 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:05:44.06 ID:LabmqdqD0.net
一歳の子を外で一人で遊ばせてたって完全にバカ親が悪いわ

93 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:08:59.06 ID:deecNDZX0.net
重傷で済んだだけマシだな
死んでる案件の方が多そうな状況だし

94 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:17:02.69 ID:P2MsB2uI0.net
幼稚園と自宅が近いのか

95 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:30:24.08 ID:YJsTmWad0.net
道路族に悩まされてる身としてはこれは運転手さんを罪に問わないでほしい

96 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:33:19.27 ID:FgJtjXEk0.net
幼稚園バスの歩行者に対する追い込みを知らんのか油断すると引っ掛けられるぞ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:34:26.23 ID:U4CeMvM80.net
何で抱えてないのか。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:34:56.44 ID:KqKJZnKL0.net
運転手のじっちゃんは過失認められなくても解雇だろうな可哀想に

99 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:39:25.16 ID:RE54bVuX0.net
停車から走り出すまでの超低速でバスみたいな大型車が一歳児をはねても違和感に気がつくのに
自転車に乗った大人を跳ねて気付きませんでしたとか言ってる奴はマジで何なんだろうな

100 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:48:24.09 ID:M7Q3xzGE0.net
1歳児使って当たり屋か、と言われても仕方ない事案

101 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:48:25.83 ID:hTNb6ljG0.net
母親

慰謝料払え
アテクシ悪くない

102 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:50:07.40 ID:/LvaOQvz0.net
>>92
親は遊ばせてたというより、目を離したすきに子供が歩き回った
だと思うがね
1歳半位になると、自分でテコテコ歩いていくから気が抜けない
どちらにしても親が悪いのは間違いない

103 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:50:29.50 ID:HCL0kBQr0.net
娘よりスマホ

104 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:51:13.77 ID:imz4p/rT0.net
高齢ドライバーは使わない方がいいよ。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:51:19.86 ID:m+GbskVu0.net
バスが来ると分かってて放置かよ。

106 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:53:20.75 ID:cVQmA2FQ0.net
親はバカなの?

107 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:57:27.52 ID:MCJCUKfN0.net
うちの子一歳でこの記事の場所より絶対に田舎だけど必ず抱っこ紐で抱っこしてバスの迎えに行くよ
助かってよかったね

108 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:00:46.20 ID:O3xtBtZz0.net
>>1
母親が馬鹿で父親が賢いとなんとか救われるが、父親がちょっとマシくらいでは子供は多分
悲惨だろうね。両方馬鹿の場合は子供も馬鹿が多いから上手くいくんだ。

109 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:08:14.61 ID:hbDK0KKt0.net
もう子供にはエアーバックみたいなの付けさせたら?

110 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:09:10.34 ID:zmhR7odL0.net
子供はすぐに下に入りたがるからな

人数が揃っていなければ下を確認するのは基本

111 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:22:22.66 ID:EIwx9/6N0.net
子供2人連れの母親で
1人だけを見てて、もう1人は野放しにしてる母親はけっこう見かける
2人を同時に見るのは無理でも、もう一方の野放しぶりがすごい
母親も発達障害の注意欠陥症を疑った方がいいと思う
子供を産んだだけで賢くなれるわけではないから、独身や小梨のことを「発達w」と言って馬鹿にしてないで
母親自身も自分が発達障害に該当しないか注意したり改善すればいいのに
(と思う母親は多い)
産んだだけで万能感もってしまうところが怖いわ

112 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:24:44.33 ID:EIwx9/6N0.net
運転手が注意してても小さい子って死角になりやすいから
母親が気をつけろって話

113 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:25:24.42 ID:Vcj7N4AR0.net
これは馬鹿親が悪いだろ。この馬鹿は運転手に謝罪しろよ。馬鹿親だと子供が可哀想だな。

114 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:26:22.93 ID:obEpZDcx0.net
>>112
母親を責めるのは酷だが、1歳児から目を離すのはちょっとな。

115 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:29:18.16 ID:MNIOOyID0.net
>>111
昨日は大きな商業施設の屋内駐車場で、追いかけっこをしている母子がいた…
赤ん坊を乗せたベビーカーママが、ヨーイドン!の掛け声とともに小走りに店から出て来た。
ちょっと離れた後ろから未就園児が追い付こうと必死に走り…

その間車室から出ようとしている車が数台…
未就園児は瞬間に直前に立たれたら見えないだろうなー

116 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:33:11.81 ID:EIwx9/6N0.net
母親がヨチヨチ歩きの子を野放しにして事故が起きると
今度は、ヨチヨチ歩きの子とがっちり手繋いでドヤ顔して歩く母親が必ず出てくるw
当たり前のことでドヤ顔するのが終わってるわ
子供の安全より自分がいい顔したいだけな馬鹿母が多過ぎて草

117 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:35:39.49 ID:EIwx9/6N0.net
運転手だって母親からギャンギャン泣きながら文句つけられても困るよ、絶対

118 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:36:37.30 ID:/LvaOQvz0.net
>>116
がっちり手繋いでドヤ顔
流石にそれはキミが気にしすぎだろ

119 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:39:44.71 ID:EIwx9/6N0.net
>>95
道路や駐車場、車の前で子供を野放しにしてニヤニヤしてる母親が
意外と多くて驚く。あれじゃあ運転する人も迷惑

120 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:44:19.34 ID:FgJtjXEk0.net
>>99
子供だろうが絶対に見えてるし単にスピードの出し過ぎで車両が止まらんのだろうな幼稚園バスの運転手なんてクズだよ

121 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:46:02.24 ID:es0IQJPX0.net
なんで1歳児をあそばせとくのこんなところで?ほんとこういう池沼な母親ばっかやな最近

122 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:47:11.32 ID:8xpyT/250.net
昨日だかも保育園だか幼稚園の駐車場で1歳児トラックで死なせた記事見た覚えがあるんだが……
カス親最悪だわー

123 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:48:15.03 ID:u8vP9lmS0.net
そろそろ親を罰すべきだよ。

124 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:49:18.12 ID:tZ9/MT8J0.net
こりゃ親が悪いわ。
どんなにミラーを駆使しても絶対に事故は起きるからな。

125 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:50:02.32 ID:u1OZGGFl0.net
ハーネスを使えば防げた(かもしれない)事故だな。
もっと市民権を得るべきアイテム。

126 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:57:26.13 ID:Y9y9OWS+0.net
1歳ならまだゴミ出しとかでも必死についてくるつーのに
どうしても短時間家に残すなら、しっかりカギかけないとだめだよ それもそのうち開け方覚える
でもまだベビーカーや抱っこ紐もいける年代だし、歩きでもいいのにな
ドライバーにはクソ迷惑

127 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:07:25.19 ID:DXMP97o00.net
オイオイ、1歳児を放牧とか無茶苦茶やん。
本能の赴くままに動くだけだぞ。

128 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:08:18.27 ID:3gTcH2JX0.net
1歳児ひとりで遊ばせとくってどういう感覚なんだろう

129 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:17:45.51 ID:MNIOOyID0.net
>>128
子供に干渉し過ぎない、子の自立を促す良い母親だわ〜わ・た・しwとか??

130 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:24:44.64 ID:ZFBwEA5H0.net
>>1
これは母親の責任だわ
バスの運ちゃんカワイソス

131 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:37:59.21 ID:54B/fJ5Y0.net
1歳なんか車が動く場所では目を離さないどころか手を繋ぐか抱っこだろ

132 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:42:23.32 ID:sa0YAMMJ0.net
スマホに夢中になっている母親も多いからなぁー

133 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:42:32.34 ID:H1BhSLLF0.net
なんで気付いたのが運転手で親じゃないんだ?

134 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:48:11.58 ID:U6nv/rCE0.net
1歳児を放し飼いとか、運転手が可哀そうだわ
母親は何をしていたんだろう

135 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:01:43.88 ID:zZwt5V4h0.net
>>21
それつけられてる子いるね
ちょっと笑っちゃうけどまあいると思う

136 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:06:10.74 ID:e+PQe50X0.net
母親の陰謀だよ
殺意があったかどうか
白状しろ

137 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:07:14.78 ID:19I2kLbT0.net
1歳児がひかれている時点で親の責任だろ

138 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:07:27.88 ID:e+PQe50X0.net
タイヤの周りで遊んでいて
白状しろ

139 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:11:22.29 ID:e+PQe50X0.net
というわけで母親を逮捕し
それから磔の刑で
亡くなったとさ
一件落着

140 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:11:48.63 ID:2dWkwUA60.net
バスを運転していた70歳、か

141 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:13:00.72 ID:MNIOOyID0.net
>>135
そうやって笑う人がいるから、使えなくなる人もいるのに。
これだけ車も人も過密なのだから、昔々の様な牧歌的な育児は無理だよ。

20年近く前に使ってたけど、見知らぬ高齢者からは可哀相って言われたなー
でも女系家族の中の男の子で、動きが読めぬ全くの異星人だったので迷わず導入したよ。
理由は一つ、万が一の時に後悔したくなかったから。

142 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:13:23.99 ID:C/rYFd0m0.net
>>20
これな
2歳児だって全然言うこと聞かないし、手繋いでる

143 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:14:12.92 ID:e+PQe50X0.net
一歳の子供が
目を離すなって
何度言えばわかるんだよ
父が怒りの鉄拳で
死んだらしい

144 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:14:24.69 ID:VJbADEXG0.net
親が馬鹿だと苦労するな

145 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:15:05.36 ID:VJbADEXG0.net
>>137
それもあるけど【育児用ハーネス】を虐待だとかいうチンパン老害がいるんだよ

146 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:17:25.80 ID:T3KyWaRL0.net
何で手を離してるの?

147 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:18:33.68 ID:VJbADEXG0.net
>>146
最も安全な育児用ハーネスを装着すると
老害どもが虐待だとか騒ぐから使えないんだろうね

148 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:18:57.07 ID:M0/OKUhE0.net
>>145
虐待っつーか、通りすがりのジジイに「最近の若い親はペットと子供の区別もつかんのか」って怒られたことあったわ。
迷子紐って偏見があるんだよな、未だに。

149 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:19:46.34 ID:i7y9GjMy0.net
この母親は何を考えてたんだろう
なんで1歳の子どもを道路で遊ばせてるの。轢かせて慰謝料を奪うのが目的か?

150 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:20:26.09 ID:VJbADEXG0.net
>>148
それは本当に大変でしたね
当たり前のように輸入雑貨として存在してますから
先進国では当たり前の安全グッズなんですよ
老害は1秒でも早く老人ホームに逝けばいいのに

151 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:21:55.93 ID:CjJuS9LL0.net
1歳児を自宅付近で遊ばせてたって、どう言う事だ?
外で置きっ放しで放置したのか?外猫じゃあるまいし
そいつは母親じゃ無いな!

152 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:24:09.84 ID:yro9yudK0.net
うちの近所の集合場所にもいるな
あいつら走り回るから危ない

153 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:49:54.74 ID:O3xtBtZz0.net
スーパーで2歳児くらいの男の子がカートの子供用椅子に乗せようとする母親に抵抗していた。
「赤ちゃんが乗るとこだ〜。」
自由に目覚めると走り回りたいんだな。

154 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:54:51.99 ID:Z6/vygwr0.net
1歳から目を離すって信じられん!

155 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:55:40.76 ID:nlI/C6mr0.net
1歳で目離すとか理解不能
夫婦揃って目離して飯くってて
グラス割ったり花瓶倒したり
未然に防げんボンクラは一定数いるな

156 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:04:14.86 ID:b2stw7zy0.net
>>62
月齢そんな感じなのかなあと思った。だとしても外で目の届かない所で放牧させるとかなんなんだろうね。
この母親は限界集落からでも嫁いできたのかね。
いま1歳なりたての子がいるが、ヨヨヨ…とプルプル伝い歩きや二、三歩歩いたり高速ハイハイしたりで外で放牧なんかとても考えられない。

157 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:15:14.85 ID:Y9y9OWS+0.net
保護責任者なんたら容疑で母親を引っ張れないんですか

158 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:48:40.77 ID:pJOoMm4x0.net
>>44
さすがに親の責任だからなこれは
本人はかわいそうだけど

159 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:59:41.58 ID:UVUYKN8q0.net
>>145
>>148
それね、使い方間違ってるからそう言われる。
あれはハーネスをつけた上で手を繋ぐアイテム。
手を繋がないで紐だけ引いてりゃそりゃペットかよって言われるわ。

160 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:16:32.82 ID:LWM3qm2p0.net
>>159
手を繋ぎたがらないがハーネスなら大丈夫な子もいるよ

161 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 15:50:15.47 ID:VId/ygVk0.net
幼稚園の送迎バスなら運転手だって母親がしっかり子供を見てくれてると安心してたろうに

162 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:15:47.80 ID:Hqm2xMo00.net
これ母親の責任のほうが大だろ。

163 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:20:05.37 ID:cVm9/TcW0.net
発進する時は車の下もしっかり確認しろよ
この糞ジジイ免許持ってんのか?

164 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:20:48.19 ID:JM/LHwcQ0.net
迷惑な母親だなー。
貴重な送迎バス運転手が辞めちゃうことになるんだろうか。

165 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:22:02.93 ID:w43l+JDS0.net
一歳なら抱っこするかリードつけとけよ
自分の子供は自分で守れ

166 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:22:20.72 ID:K2TLQvEO0.net
虐待でしょ(´・ω・`)

167 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:32:23.94 ID:50PkJ3S00.net
まぁチャリも車の教習義務化した方が良いと思う案件
免許無い人が増えすぎてどんな行動が危険か分からない人多くなりすぎ
マイクロバスの死角とか分からないから平気で道に置いておける

168 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:39:02.50 ID:Rww7qOXz0.net
>>164
路線バスと違って送迎バスのなりてならいくらでもいる。
定年迎えたトラック・バスから再就職先として人気。
ただし送迎や外出時以外に園内の掃除や事務仕事なども
こなさなければならないからすぐ辞めるのもいる。

169 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:42:11.50 ID:d0//WOR00.net
親が幼児から手と目をはなした時に、死神がやって来る!!!

170 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:50:08.85 ID:VId/ygVk0.net
>>169
死神抜け目ないな

171 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 16:52:43.52 ID:QekUt/OD0.net
三歳までは子供用ハーネスの着用を義務づけろ

ハーネスを見て「犬みたいでかわいそう」とか言った奴は逮捕か罰金刑で

もちろんハーネスは補助的なものだからできるだけ手を繋いで離さないこと

172 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:02:59.11 ID:hLA2v4Ns0.net
>>171
ハーネス義務化よりも未就学児を駐車場などで放牧して轢かれたら親にも保護責任問うべき
運転士だけが罪に問われるのは納得できない

総レス数 172
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200