2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日銀】21年度の2%達成厳しいとの見方、4月展望リポート

1 :みつを ★:2019/03/19(火) 06:28:42.90 ID:fKaZ5tlG9.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-18/POJR7F6TTDS101?srnd=cojp-v2

日銀内で21年度の2%達成厳しいとの見方、4月展望リポート

日高正裕、藤岡徹
2019年3月18日 15:55 JST
→「もう少し考えを柔軟にやってもおかしくない」−麻生財務相
→2%目標変更の必要があるとか変更が好ましいと思わない−黒田総裁

日本銀行は4月末に2021年度の消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)前年比の見通しを新たに示すが、物価目標として掲げる2%を達成するのは21年度も厳しいとの見方が日銀内の一部で出ている。複数の関係者への取材で明らかになった。

  日銀は4月24、25両日の金融政策決定会合で経済・物価情勢の展望(展望リポート)を策定し、見通し期間を1年延長し21年度までの経済、物価見通しを示す。複数の関係者によると、21年度の物価見通しについてはまだ正式な議論が始まっていないが、日銀内の一部の関係者は、物価が上がりにくい状況が続いていることから21年度も2%に達するのは難しいとみている。
(リンク先に続きあり)

2 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:29:37.94 ID:NAVe43iR0.net
>>1
「2パーセント〜2パーセント〜」

亡霊かよw

3 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:31:43.62 ID:jB5wYfHS0.net
利上げより賃上げ
移民より無能経営者の追放
生産性を上げるには賃上げできない
経営者の追放

4 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:32:00.74 ID:BMhXndWz0.net
血税をゼネコンにまいて、物価を上げよう
みたいな人たちがいるね。^^

5 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:34:31.61 ID:x25uRvUx0.net
食品はバンバン上がってるけど他はそうでもないのか

6 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:36:39.28 ID:sLLSsXgc0.net
給料がほとんど上がらん状況で消費増税にこれ以上の物価高まで来たらキツすぎるね

7 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:37:13.62 ID:BMhXndWz0.net
【金利を下げている理由】

・予算関連法案の金額を圧縮して通しやすくしたい。
・銀行に、投資銀行をやらせたい。
・預金者に、投資信託や株式投資をやらせたい。

【物価を上げている理由】

・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。

8 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:39:10.81 ID:w23sEwzX0.net
低利を維持するために日銀しか買わない国債に価値なんてあるんだろうか?
国債に価値が無いということは、日本円自体に価値が無い事と同等
このまま出口の無い金融緩和が続けば、将来の何処かの時点で
海外への資本逃避が始まるのは必定

9 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:39:26.30 ID:Ygx5rqOG0.net
 

ずーっと達成できない

= 理論的に間違ってた


 

10 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:41:14.47 ID:DVQXDSYd0.net
オリムピックで終了

11 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:41:51.24 ID:jB5wYfHS0.net
東証1部が2200社は多すぎる
稼げないビジネスを続けても東証一部で
勘違いさせる

12 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:44:14.71 ID:btxhk2LZ0.net
2021年でも無理、とは随分と謙虚になったもんだなw
ついでにお手上げ宣言しちゃえよw

13 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:53:02.54 ID:hB2AQ8Kd0.net
>>1

物価の上昇が起きる原因は2方向から発生する。

  @金融緩和のカネを「消費市場」に流し、市場のカネの量を増やして物価を上げる。
  A金融緩和のカネで「円安」を引き起こし、輸入価格を上げて物価の上昇を起こす。

ところが、安倍政府は、@は放棄している。
というのは、安倍政府は、金融緩和のカネを「消費市場」に流さず、ほぼ全額「株式市場」に流してるからだ。

結局、Aでしか日本の物価の上昇は起きない。
ただ、@のように直接、物価上昇を煽るものでないから、微々たる上昇でしかない。


さらにAの場合は、企業が経費を抑えたり商品の内容量を落としてりしての「企業努力」で、
売値の上昇を抑えようとするから、

しばらくは物価に影響しないが、しかし、その「企業努力」もやがて限界に来て、売値を上げざるを得なくなっていく。
その時には、店頭価格が一斉に上げって行くだろう。(現在、食品関係でそれが起きつつある)

    安倍政府の問題点は、
    なぜ、本来の金融緩和の政策である@を実行しないのか? ということだ。

    経済通によれば、株式市場に注がれた膨大な金融緩和のカネを、
    高値で売り抜けている中韓投資家のフトコロに流し込むためと言い切られてる。

14 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:54:09.52 ID:w23sEwzX0.net
日銀総裁が黒田でブラックホールって出来すぎだと思う

15 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:54:20.74 ID:VSI8rXcd0.net
>>11
今度、整理されるじゃん。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:58:34.15 ID:w23sEwzX0.net
>>9
異次元金融緩和の本当の目的は、国債の金利を上がらないように低金利で抑えることなので
勘違いしないように
2%の物価上昇なんてのは、本当の目的を隠す為の口実

17 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:00:32.61 ID:yq0f90T30.net
移民増やしたら賃下げ誘導やリストラがはかどる
すると個人消費は冷えるので物価を上げられない
つまり脱デフレは無理

安倍と麻生は空前絶後のアホだわな
自民党に投票する労働者も同レベルな

18 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:02:24.62 ID:D3T5chnq0.net
お金が動いてる感がないよね、日本は

19 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:10:03.62 ID:hB2AQ8Kd0.net
>>18

そうだな。

すでに金融緩和で「何十兆円」のカネをバラまいてるのに、そのすべてが「株式市場」に注がれて、
高値で売り抜けてる海外投資家 (中韓投資家)のフトコロに流れ込み続けてるからな。

したがって、その「何十兆円」のカネは、日本国内から出て皆、海外に行ってる、
カネの動きを日本国内では感じられないだろう。

   まあ、日本にも経済コメンテイターや経済学者がいるだろうに、(ただのアホ連中だろう)
   今や国賊とも言われる安倍は、堂々とペテンの金融緩和をやり、
   日本を亡国に導いているってことだ。

20 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:17:13.43 ID:qSsI/R1+0.net
なんども期限を延期したあげく目標を変えないのは無能
辞めろ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:24:27.46 ID:w23sEwzX0.net
>>18
日銀の当座預金にたっぷり(400兆円近く)溜まってるからね、まあそれが動き始めた時は
終わりの始まりでもあるんだけど

22 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:28:26.44 ID:+T71w81I0.net
物価があがっても買う人がいないなら意味ないな、景気が良いと?

23 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:35:54.86 ID:gFHWGJWD0.net
負担は2%以上増えるけどなー

24 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:09:18.36 ID:btxhk2LZ0.net
>>21
どうして終わりの始まりなんだ?
好景気への前兆だと思うんだが・・・

25 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:10:20.27 ID:oYs3xdO70.net
もう達成してるよ。

繰り返し購入する、低価格の生活食料品なんて、
実質コスト、数十%〜2倍以上あがってる!

アベクロは、金融緩和をもう止めろ!そして、もう辞めろ!

26 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:17:55.31 ID:lzzPGeUw0.net
これで消費税上げても大丈夫って、んなわけ無いだろ。
医療費も元々の単価から見直ししないで、薬価が高いとか言ってるのもおかしいし、圧縮出来る事が有るのにやらないもんな。
でも、自民の中で変わらないとこのまま低成長の10年になるよ。

27 :名無しさん@13周年:2019/03/19(火) 09:57:55.77 ID:8q790H1as
ハイパーインフレの宴はまだですか?

28 :名無しさん@13周年:2019/03/19(火) 10:24:09.14 ID:mDNSZh9oL
食料はもうすぐ二倍
ガソリンは三割増

29 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:51:25.55 ID:LrJ9jWJR0.net
>>21

終わりの始まり?

日銀発行高
 
1983年 22.4兆円
2018年 110兆円

30 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:00:26.49 ID:nS8VZJtd0.net
見通し<目標 なんだから
見通しで達成しちゃったら数値あげないといけないじゃん

31 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:37:20.08 ID:KnLpcYLn0.net
>>24
こういう人が長生きするんだろうな

32 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:57:59.65 ID:GrmDzgge0.net
そりゃそうよw
刷っても使わなきゃインフレになるわけないんだからwwww
ぜーむ省のせいだね

33 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:31:07.10 ID:GsGTAD/80.net
手取り減って、消費税も上がるんだから実質は物価上昇じゃん。
よくやった日銀。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:37:57.23 ID:btxhk2LZ0.net
>>31
資金需要が無く、日銀当座の金が動かないので不景気なんだぜ
それが動くって事は資金需要が発生してるって事なんだから、好景気の前兆じゃん

金が海外に逃げるとでも思ってるの?w

35 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:41:15.60 ID:PjKMFVAx0.net
TOHOシネマズなんて5%以上の物価上昇率じゃねーか。
食料品とか、既に20%以上物価上昇してるだろ。

36 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 12:54:33.96 ID:btxhk2LZ0.net
>>35
目標としてるのは年平均2%だよ
TOHOは安倍政権で初めての値上げだろ、年平均にしたら1%にも満たないぞ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:16:43.77 ID:KnLpcYLn0.net
>>34
パナマなんか氷山の一角じゃね。ソフトバンク孫がどんだけ国内に資産をおいてあることか。

38 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:55:33.58 ID:btxhk2LZ0.net
>>37
日本円をそのまま持ち出す事はできないだろ
金が海外に逃げるとしたら、猛烈な円安が始まるはずだ
つまり、終わりの始まりの前兆は猛烈な円安であり、日銀当座が動く事ではないだろうさ

総レス数 38
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200