2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田舎】「都会」のイメージから最も遠い都道府県ランキング★2

1 :みなみ ★:2019/03/18(月) 21:01:25.40 ID:cuCUEkVl9.net
調査期間:2019年2月05日〜2019年2月05日
2019年3月18日 11時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/16177283/

東京や大阪をはじめ、栄えている都会のイメージが強い都道府県もあれば、逆にのどかで緑豊かな都会とは真逆のイメージが強い都道府県も存在します。
そこで今回は、都会のイメージから最も遠い都道府県について探ってみました。

1位 青森県  2位 島根県  3位 秋田県
⇒4位以降のランキング結果はこちら!

1位は「青森県」!

本州の一番上に位置するリンゴが有名な青森県。迫力のある大きなねぶたでおなじみのねぶた祭や、桜の名所として人気を集める弘前公園、雄大な自然を感じられる十和田湖なども有名です。
そんな青森県といえば、独特な方言が印象的。青森県には主に3つの方言「津軽弁」「下北弁」「南部弁」があり、多くの人が青森弁だと思っているのは一番なまりが強い「津軽弁」。
天然ボケのほんわかキャラで人気急上昇中の青森県のご当地アイドル・王林が使っているのも津軽弁。
王林のピュアで都会慣れしていないような雰囲気も手伝い、青森県が1位となりました。

2位は「島根県」!

中国地方の日本海側に位置する島根県。島根県といえば、縁結びの神様として知られる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をまつる出雲大社や、国宝・松江城、夕日が美しいといわれている宍道湖などが有名で、毎年島根県を訪れる観光客も多数。
しかし県外からの交通アクセスに時間がかかってしまうため、「都会から離れた場所にある」というイメージを持つ人も多く、2位となりました。

3位は「秋田県」!

以下ソースで読んでね
★1 2019/03/18(月) 18:57:34.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552903054/-100

2 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:02:04.05 ID:FuTSjD1f0.net
これは佐賀だろ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:02:05.94 ID:UbaRgCiG0.net
名古屋アベック殺人事件の容疑者の現在は全く分からないんでしょうか?本当に刑務所から出てきてるんでしょうか?

この事件の内容を知り、恐怖と寒さを一気に感じました・・
2011/01/09 16:57:19補足
な・・
結婚してるなんて・・

ベストアンサー

2011/01/14 14:10:53

A→小島茂夫・・・主犯。反省したふりをして死刑を免れ服役中。

B→徳丸信久・・・無期懲役で服役中?

C→高志健一・・・懲役13年。馬鹿面が掲載されている(らしい)。

D→近藤浩之・・・出所して現在岸和田市在住。反省の色無し。

E→筒井良枝・・・現在示談屋の夫と同居。事件当時主犯のオンナ。

F→龍造寺リエ・・・98年出所。夫の暴力に耐え切れず一時フィルターに駆け込む

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453440934

4 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:02:06.10 ID:syczle9r0.net
徳島

5 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:02:14.41 ID:Bf8U7HnT0.net
佐賀県がステルスモードに入りました

6 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:02:19.94 ID:Nw+261T90.net
群馬、埼玉、茨城

7 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:02:21.38 ID:ghWmoQ1w0.net
江戸川

8 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:02:40.17 ID:fVQGaB630.net
佐賀県はビックリした

9 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:02:58.14 ID:oX/oBCCm0.net
こういうときに名前も上がらない福井

10 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:03:13.30 ID:u7G6/79h0.net
こういうのって何故か北海道が取らせてもらえないんだよな
人口密度低いのに

11 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:03:25.51 ID:2/tSS+hR0.net
このスレはのびる

12 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:03:29.33 ID:v0tAE6JS0.net
1位の青森、2位の島根、3位の秋田
全部東京駅から乗り換え無しで行けるじゃんw

13 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:03:37.21 ID:fsnBMxNi0.net
>>9
ごっつええ感じの頃から進歩してないなw

14 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:03:38.21 ID:EGRfGl6o0.net
箱根の関が関東関西の境界説は初めて聞いた
関ヶ原が分かれ目だと思っていたけど関東人の意識は違うの?

15 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:04:40.35 ID:JdhcrgOG0.net
>>1 乙!
でもオマイラ〜他人をディスるの好きだなあ。俺も好きだけど。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:04:49.80 ID:DE/jVwP40.net
アパッチ野球軍の愛媛県だろ

17 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:04:52.63 ID:8s9vY1jy0.net
前スレ>>982

田舎具合だと、奈良がズバ抜けてるけど
旅行会社やらのイメージ先行で、実態を知らない人が多すぎ

奈良公園でも普通に鹿がうろついて警報が出て
いまだに鹿に追い回されて反撃して逮捕者がでるのが奈良公園
郊外に出れば数百キロ、夜八時で店を閉める飲み屋しかない
夜になると人間よりも鹿の方が多い

日本のサファリパーク、あるいは神域と思うといいぞ!

18 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:04:54.71 ID:yqgLRN/y0.net
2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35  
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html

19 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:05:05.40 ID:epfZ/WrU0.net
>>10
札幌市持ってて年々集中してるのに上位になるわけないやろ。
一つも大都市がないのが前提やろ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:05:08.98 ID:Zbq9/n9E0.net
青森だと思ってきたらやっぱり青森だった

21 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:05:22.73 ID:yqgLRN/y0.net
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

22 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:05:44.94 ID:TN0C8xmW0.net
>>14
今の関東の関は箱根よ。
関西の関とは別。

23 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:05:51.94 ID:rwaPkMK50.net
>>10
札幌が全ての元凶

24 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:05:52.04 ID:fsnBMxNi0.net
>>14
いや、関ヶ原だよ

うどんのダシもあそこで色が変わるし
言語学的にも垂井式アクセントと隣町の名前がしっかり入ってる

25 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:06:02.69 ID:FMaTBL5U0.net
大分…おまえ…消えたのか…?

26 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:06:10.71 ID:ZC+Twzdx0.net
東北でも忘れられがちな山形だな

27 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:06:16.34 ID:XKQ+Jkdg0.net
あのさ愛知県は施設なんもないから大阪と逆転とかないよ
大体大阪から引っ越すなら俺みたいに関東首都圏行くだろ

28 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:06:29.39 ID:ACVmCapp0.net
半分くらいは名前のせいだよな

29 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:06:32.50 ID:/fbnlMVc0.net
9位 群馬
10位 茨城
11位 栃木

我が栃木の圧勝だわw

30 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:06:40.96 ID:Ay+xbNrl0.net
松江市民ですが、昔、弘前に行った時「青森は都会だなあ」と思いました( ´∀`)

31 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:06:41.76 ID:AUrBjMtf0.net
>>14
江戸時代以降、関東は箱根の関より東を指すのが一般的でんな

32 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:06:56.63 ID:A9xCFmtpO.net
静岡と浜松が高層ビルばっかりになっていた
なぜなのか

33 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:07:16.85 ID:hnXjPCz30.net
>>14
箱根の山の向こうはテレ東見れないらしいし関東じゃないけど、関西でもないし東海でしょ

34 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:07:17.40 ID:0u1jdG4Q0.net
大阪人減ってる?なんで?

35 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:07:19.19 ID:v0tAE6JS0.net
多分田舎の人が飛行機で上京(羽田)して
京急線で都心に行こうとしたら
行き先の多さで迷うだろうなw

36 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:07:35.37 ID:Zbq9/n9E0.net
青森より田舎なのに名前が上がらないところが一番悲しいな

37 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:07:51.27 ID:FAgF5sBf0.net
>>14
坊ちゃん読んだ事ないのか?

38 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:07:53.39 ID:oLjmPXy50.net
四国って存在自体忘れてること多いよな

39 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:08:05.60 ID:fsnBMxNi0.net
>>32
静岡は山がちで奥行きがないんだよ
だからビルを建てるしかない

神戸と似てる

40 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:08:28.37 ID:nwsmg5Pp0.net
>>1
調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答)
調査期間:2019年2月05日〜2019年2月05日

41 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:08:32.54 ID:4kH9jEgN0.net
15位東京都って何だよ、意味わからん

42 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:08:38.95 ID:RvoaZ9xh0.net
都会でも大阪みたいに朝鮮人しか居なかったら意味ないし

43 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:08:51.68 ID:2gZi56ib0.net
逢坂の東は関東と京都人は信じている

44 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:09:01.68 ID:bIoOXTwv0.net
>>21
このデータを見ても
都会と田舎の境は、群馬と長野

45 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:09:03.58 ID:Q5GTgpje0.net
鳥取の倉吉駅は凄いコンパクトで綺麗だったわ

46 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:09:23.72 ID:4kH9jEgN0.net
>>32
浜松が高層ビルばっかり?
アクトしかないぞ?

47 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:09:30.24 ID:phHhwkiN0.net
ぶっちゃけ自分が住んでるところより栄えてない県庁所在地or県最大都市はガチのマジで田舎だと思う

48 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:09:32.37 ID:/CLioF1Q0.net
>>17
いいじゃん

49 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:09:42.30 ID:A9xCFmtpO.net
>>39
確かに神戸も山から離れると高層ビルまみれだな
ポートライナーで親戚の家まで行くとき景色見ていたが驚いた

50 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:10:01.96 ID:0M0+XkN+0.net
>>12
島根は飛行機のつもりか?w
ああ、予約のとりづらい寝台列車があったっけ?

51 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:10:02.11 ID:MgzsuNob0.net
かっぺを奥多摩に放置して感想を聞きたい

52 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:10:15.20 ID:4kH9jEgN0.net
そもそも本物の田舎は誰も思い出さないからこういうランキングでも下位になるw

53 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:10:18.41 ID:TN0C8xmW0.net
>>41
それだけ、注目されているってこと。
アンチは、ファンの裏返し。

54 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:10:19.23 ID:HSUtgm980.net
>>12
そういうアピールこそ田舎の象徴

55 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:10:25.94 ID:WZLXdFxD0.net
>>43
まぁ京都人ってやっすいプライドで自我を守ってるしなw

56 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:10:35.12 ID:A9xCFmtpO.net
>>46
高層ビルというか高層マンションが多くなっていた

57 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:10:56.01 ID:TQAW1S2L0.net
ガチなのは奈良

58 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:11:09.32 ID:0M0+XkN+0.net
>>24
アホ、関東の関は箱根
関西の関は不破の関じゃ。

59 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:11:35.29 ID:VrCTQy1a0.net
米子松江出雲ラインあたりは普通に住めるし普通に都会だと思うわ

60 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:11:54.67 ID:BFQOPrDj0.net
>>51
檜原村でもいい

61 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:11:57.27 ID:00bZc7iZ0.net
ランク外な都道府県でも田舎な場所はあるんだけどな。
奥多摩とか箱根とかな。

62 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:12:07.05 ID:m2OE+Atw0.net
>>12
そういうとこだぞ

63 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:12:24.54 ID:eJ/mHH4s0.net
四国山陰がダントツ
東北の比ではない

64 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:12:49.44 ID:XCKOKX2m0.net
都会と聞いて思い浮かぶのは東京・大阪・岡山くらい

65 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:12:57.53 ID:v0tAE6JS0.net
>>59
でも交通系ICは使えないんでしょ?
当然路線バス、私鉄も含めて

66 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:13:16.78 ID:h/xmRgA60.net
グンマだろ
グンマ―以上の秘境は日本に存在しない

67 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:13:22.97 ID:HSUtgm980.net
>>64
岡山県民乙

68 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:13:46.71 ID:wf5kastW0.net
佐賀やな 田舎気質まんま

69 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:13:54.07 ID:EGRfGl6o0.net
>>22>>24>>31>>33
レスありがとう
マジで関の所在で関西関東の意識違っていてビビった

70 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:13:58.50 ID:fsnBMxNi0.net
>>58
中部って概念を入れるとそうなるね
東日本・西日本で二つに分けた時は不破関

71 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:14:00.91 ID:zYAox6XL0.net
福井は認識なさすぎて順位が低いんやろな

72 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:14:23.80 ID:mqIVIDHz0.net
>>1
都会が良いというのが前提なのか

73 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:14:24.78 ID:ZNXUMk+m0.net
東京の順位が高くて笑う
きっと大阪人が東京に入れたんだなw

74 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:14:33.23 ID:wjdWpQn60.net
神戸

大阪の衛星都市なのに大阪の政策には
噛み付いてくるし

カジノ万博反対まで言ってたのに万博決定後
サテライトを神戸に作れとか言い出す始末
そりゃ衰退するわ

75 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:14:44.14 ID:8dP4W1NH0.net
東北民が顔真っ赤にして、四国・山陰・九州(福岡除く)をボロカスに罵っているのはワロタw
そこまで気にすることもないのにw

76 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:14:46.70 ID:TQAW1S2L0.net
>>66
マジの群馬は秘境と言うより廃墟だろ
前橋駅前とかヤバい

77 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:14:48.76 ID:rgg37Mln0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..2+35

78 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:14:52.47 ID:/5AYFIcB0.net
奈良とか地下鉄はないし、高層ビルもないし、
人もいないからな。鹿はいるけど。

79 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:15:10.03 ID:wYYJ+wz90.net
佐賀

80 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:15:18.46 ID:OyUl1pEe0.net
田舎が好きって人は、田舎の人付き合いの面倒くささとか現実を分かってないよね?

81 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:15:19.42 ID:tuCiAv8j0.net
>>14
箱根と碓井の関が境界

…熱海、伊豆は関東でいいような気がしないでもない

82 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:15:21.08 ID:1QupgWRR0.net
大阪は大阪市一極集中だから
埼玉神奈川千葉満遍なく発展させられる東京とは全然違うよ
東京一極集中批判するなら神戸や京都奈良も発展させられるようにしろ

83 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:15:34.62 ID:0M0+XkN+0.net
大井川が東西の食い物の境目としては大きいらしい。

84 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:15:41.30 ID:mqIVIDHz0.net
>>1
金に困らず、ネットが繋がっていれば
田舎の方がいいんじゃね?

85 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:16:02.19 ID:X3XIjp+J0.net
島根が上位だろうと思ったらやっぱりだった
地元民もそう思ってるからランキングされてもそらそうやろって感じ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:16:18.72 ID:glUVUYr90.net
>>71
メガネっ子の聖地なのにおかC

87 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:16:30.44 ID:DiambajH0.net
>>25
駅に降り立った瞬間ほのぼのニュースのイメージと違ってがっかりした

88 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:16:36.20 ID:F/jLsZFn0.net
青森県は
下北半島が特に酷いからな
荒涼とした廃虚が続くのにはびっくりだわ
大間とか死んでる

89 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:16:48.34 ID:bIoOXTwv0.net
>>51
田舎者も放置する住むに適さない山の地形に、物凄い人の量と家のアンバランス

90 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:16:52.02 ID:PXjCLhoM0.net
東京一極集中だと成り立ちからして江戸ありきの埼玉は人口の流入とか経済面の恩恵受けられるけど
悪さする外国人も糞多いんだよなぁ痛し痒し
千葉とか神奈川は外国人率どうなんだ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:17:00.58 ID:9MTWkvyb0.net
これ間違いなく青森
建物無いからw

92 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:17:08.85 ID:Zbq9/n9E0.net
>>64
普通は東京、愛知、大阪

93 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:17:14.88 ID:bsj60wOJ0.net
滋賀県民と沖縄県民の地元愛は尋常じゃないな
誰も出ていかねぇw

94 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:17:25.53 ID:1QupgWRR0.net
愛知の名古屋一極集中
九州の福岡一極集中
も同じことよ
東京みたいに周辺都市を発展させてこその大都会

95 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:17:37.25 ID:9kL7yKxG0.net
埼玉県は田舎じゃない!(≧▽≦)

96 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:17:38.49 ID:XINEtFMu0.net
東北と他の地方じゃ田舎のレベルが違いすぎる

97 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:17:43.79 ID:/G2R6Peb0.net
佐賀って田舎じゃなくて、何も無い原野のイメージ。国で言ったらエリトリアやブルンジ位の印象。
昔見たドキュメンタリーで無医村のお婆ちゃんが、病気なのに交通手段も無くて隣町まで歩いて行くという悲惨な状況だった。同じ国の出来事とは思えなかった。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:17:46.45 ID:1o0yNyLr0.net
>>26
マットと言えば皆が思い出すよ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:17:57.36 ID:0M0+XkN+0.net
>>88
下北半島の北西端部では結構な範囲でドコモの携帯電波入らなかったw

100 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:18:11.73 ID:ntellG1/0.net
山奥はどこも酷いぜ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200