2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】なぜボーイングの株価は急落しないのか?

1 :ふてねこ ★:2019/03/18(月) 15:32:59.95 ID:zPLSsEqA9.net
なぜボーイングの株価は急落しないのか?

ボーイングの株価は3月13日(現地時間)、トランプ大統領が737MAXの飛行停止を命じた後、0.46%上昇した。
大統領令は同機の飛行停止を求める議会両党からの幅広い要求に応じたもの。

このニュースを受け、投資家はボーイングの株価が急落すると予想したかもしれない。だが今のところ、
同社の株価は年初以来16%高となっている。ボーイングが株価を維持していることには、いくつか理由がある。

まず、ボーイングは2019年、非常に好調なスタートを切った。同社は2018年第4四半期、好調な決算報告を行い、
株価は2019年のピーク時には年初から38%高となった。

その後、株価は飛行停止前の最高値を記録した3月1日から17%下落している。

また注目に値するのは、アナリストが、飛行停止はボーイングの長期的なビジネスに限定的な影響しか
及ぼさないだろうと述べていること。

3月13日朝に発表した文書の中で、モルガン・スタンレーのアナリスト、ラジーブ・ラルワニ(Rajeev Lalwani)氏は、
飛行停止は一時的なものに過ぎず、事故に伴う株価のボラティリティは買いのチャンスを表していると考えられる
と記した。

https://www.businessinsider.jp/post-187217

BUSINESS INSIDER JAPAN Arjun Reddy Mar.14,2019,04:00 PM

2 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:33:58.00 ID:WH7Ahokq0.net
ロックフェラー財団

3 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:36:12.96 ID:Uc4AAqF/0.net
これが独占企業の強みである。アメリカにはAmazonやAppleにGoogleと世界制覇した企業がうじゃうじゃ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:36:28.93 ID:UqWxGnaJ0.net
他に代わる会社が無いから
車と違う、航空宇宙産業は代わりがない
ボーイングは永遠に不滅

5 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:38:29.29 ID:LOIKJ0+g0.net
440USドルだったのが380USドル割れたのに?

6 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:38:51.07 ID:IKWKa7rT0.net
失速しかけたから機首上げしたんだ

7 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:39:10.59 ID:St0DsGu00.net
結局、米国株が1番まともだから

8 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:39:16.55 ID:W0finDdA0.net
「ボーイング737 MAX 8」のパイロットはiPadで訓練を受けただけだったと判明
https://gigazine.net/news/20190318-boeing-737-max-ipad-lesson/

9 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:39:24.50 ID:hi86Ntxg0.net
東電みたいなものか

10 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:39:28.43 ID:N6GL74Lf0.net
737maxは契約済みで引き渡し待ちなんだよね
お金受け取るのが期ズレしそうだけど

https://i.imgur.com/VHE5K7H.jpg

11 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:40:22.83 ID:Wq4pIBG80.net
>>1
すげーな、リーマンショックから10バーガーになってたのか

そうそうないからな

12 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:41:21.35 ID:O/uNKtHR0.net
737なんて4世代前のボロだからな

13 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:42:36.48 ID:U9p/I4TP0.net
暴飲グー

14 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:44:32.44 ID:AYJDYEwN0.net
年末年始は世界的に暴落してたから「年初来」に言及するのはあまり意味がない
チャートを見ればわかるがじゅうぶんに暴落してる
ラジーブ・ラルワニ氏は先月末に同紙でボーイングは$500を超えると吹かしていたひと

15 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:44:40.20 ID:jRwP2vDm0.net
映像見る限り、何人かは助かっていそうなもんだけどな
エチオピアのやつ

16 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:46:28.29 ID:Op+vWVmU0.net
失速ALERT優秀なんだろ。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:48:09.21 ID:AEbWFkHG0.net
飛行機はいつもおちてんのにな

18 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:52:55.08 ID:soIbdALm0.net
笑点

19 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:53:50.51 ID:Iq/NW4H30.net
株価なんて世界的な上げ下げに左右されているだけっていう

20 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:55:04.07 ID:AYJDYEwN0.net
>>15
むしろ絶望的なほど破損していたから減速せずに地面に衝突したと言われてる
水平尾翼がおかしな角度になって見つかったから機体(のオートパイロット装置)の不具合が疑われてる

21 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:01:39.63 ID:GO6DA2G80.net
日本の自動車部品企業は不祥事一回で潰れるのになあ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:04:46.89 ID:9Gzmp4SL0.net
軍事産業は不滅だな

23 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:05:41.23 ID:jRwP2vDm0.net
>>20
急激に下降していったんだな
悲鳴が上がる直前に主翼がすごくたわんでる

24 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:06:59.80 ID:7b3TOdE30.net
飛行機業界って、罪を憎んで人を憎まずだもんね
重大事故を再発させないために、ちゃんと原因調査するため、会社や個人の責任は負わずに済む

25 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:10:02.46 ID:7Sp8zMjm0.net
ボーイングって何かと新機種はトラブル歴史があるな。
歴代もローンチカスタマーに初期ロット納品したあとすぐ-200とか型番変えて
初期不良回収したのがかなりある。

ジャンボもB747-100がカタログ通りの性能無くてすぐB747-200出てるよね

26 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:12:50.31 ID:A2/GFwbQ0.net
操作されてるな
株か・・・
永遠に関係無いけどね

27 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:17:12.84 ID:moSFvXXO0.net
何があってもアメリカ政府がこの会社を守るのを
市場は知ってるからw

28 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:18:41.08 ID:jsVxc8sI0.net
エチオピアのやつは主翼の対地角度がヤバかったな
堕ちる直前ローリングして裏替えってた悪寒

29 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:18:49.95 ID:/OAHIpET0.net
そりゃボーイングが無くなったら飛行機が無くなるようなもんだからでしょ
世界シェアの半分がボーイングの旅客機なんだし

30 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:19:17.26 ID:AlwPr+pr0.net
★Fake ほんとは墜落していない

31 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:19:48.64 ID:Qf8CxnCr0.net
えーーっと、
軍需の一端を担ってるようなでかいとこは、
軍部のアホの子の昇進、ま、軍外での栄達に干渉するだけでボッタ可能、
と、かの国の中枢の人事を見ちゃダメなん?

32 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:23:15.50 ID:YAdmkOYd0.net
競合が居ないから

33 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:28:44.61 ID:SQtlxmYK0.net
>>24
あー今の日本では飛行機無理かなー

34 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:29:22.41 ID:SQtlxmYK0.net
>>27
ボーイングとGEは安泰なり

35 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:30:25.81 ID:SQtlxmYK0.net
>>29
エアバスが優勢になるけど
ボーイングは不滅だな

36 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:30:27.24 ID:EAATfvC40.net
縁起が悪いから急落はしない

37 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:32:16.85 ID:a7Obb6j50.net
>>24
日本の警察が入るとおかしくなる

38 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:34:45.69 ID:pgGcReb00.net
新しい機体を売る利益より、納機済みの機体のメンテナンスの方が利益率が高い
737Maxが飛ばなきゃ、古い機体を飛ばすから、メンテナンスが発生して利益を上げる
古い機体は部品交換も多いし
新しい機種は逆ザヤの場合も多いから、新機種が売れなくても当面の利益には響かない
5年後くらいからジワジワくる

39 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:43:53.86 ID:48mbrbey0.net
♪ そこは青い空だった
https://www.youtube.com/watch?v=4RmBz5nQG9g

40 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 17:40:37.19 ID:cIR9AANU0.net
まぁ737maxの契約か白紙になったら年末は分からないけどな

41 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 17:45:47.44 ID:wn9jn10r0.net
>>1

ボーイング社が軍産複合体企業であり、
主力事業が、いくつもあるから

42 :実況ひらめん:2019/03/18(月) 17:49:02.72 ID:2qhARRgN0.net
>>24
何年も前の韓国機の日本での不時着や
バッテリー引火事故の
その後はどうなったんだ

日本のマスゴミはいつも忖度して
ことの結末をウヤムヤにしてそのままにする

ほんと使えねえ、
何がジャーナリストだよ笑わせるな
(´・・ω` つ )

43 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 17:55:35.15 ID:nN95HbmP0.net
>>1
そりゃ、作っているのが737MAXばかりじゃないからだよw
ボーイングは宇宙航空産業の巨人だよ。

44 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 17:56:33.81 ID:8IjHPc1v0.net
ジャップは「道徳教育」の名を借りて、
上の人間への絶対服従を「善」だと教え込もうとしている。

もちろん、こんなものは道徳でも何でもない。

たとえ上の人間の命令であっても「悪」ならば、
絶対に従わないことこそ道徳だ。

こうやってジャップは道徳の名のもとに、
学校、会社、国家、天皇の命令には絶対に服従する
ロボットを作りだそうとしてるだけだ。

こんなロボットを大量生産してまた戦争でも始めるつもりだろう。

この国家は今、何を命令してるのか?
例えば「食べて応援」だ。
放射能まみれの毒そのものである福島の食品を食わそうとしている。
国家の命令に盲従すれば、国民には死が待っているだけだ。
現状、こんな国家には絶対に「従わない」ことこそ「道徳的」といえる。




0

45 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 18:01:26.88 ID:mFnCi6X90.net
車でいうとリコールみたいなものじゃないの?
もっと深刻なの?

46 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 18:03:25.44 ID:os7Il0g70.net
倒産でもしない限りいまの地合では下がらないよ

47 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 18:08:58.28 ID:+Udt4PkP0.net
中大型機はボーイング以外はエアバスとロシア機しか選択肢無いからな

48 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 18:10:41.98 ID:eoY5i7DB0.net
2機以外に他で落ちてない上に信用できないとこが真っ先に動いたからだよ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 04:36:42.88 ID:5rJobKLp0.net
信用でカラ売りした人が踏み上げられる?

総レス数 49
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200