2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千葉】人口6千の町に…5万5千人 神崎「酒蔵まつり」にぎわう 限定酒味わい、見学ツアーも

1 :プラチナカムイ ★:2019/03/18(月) 11:12:01.74 ID:EAlGsP8y9.net
「発酵」をキーワードにした町おこしに取り組む千葉県神崎町で17日、町内最大のイベント「発酵の里こうざき酒蔵まつり」(実行委主催)が開かれた。千葉県内最少人口(6118人=1日現在)の同町に約5万5千人が訪れ、この日だけの限定酒の試飲や酒蔵見学などを楽しんだ。

同祭りは、300年以上の伝統を持つ二つの老舗蔵元、「鍋店」と「寺田本家」がそれぞれ独自に開催してきた催しを統合し、2009年に始まった。

両蔵元での新酒の無料試飲会のほか、蔵人(くらびと)による酒蔵見学や酒かすを使った化粧品づくりなど、来場者は貴重な体験を堪能していた。一部が歩行者天国となった周辺道路には多くの露店が並び、発酵食品や地元産品などをPRした。

横浜市から来場の神谷真衣さん(33)は「初めて来たが、人がたくさんいてびっくり。おいしいお酒が飲めて満足です」と充実した表情だった。

鍋店の大塚完社長は「発酵文化が多くの人に根ざしてきていると感じる。神崎町の知名度も上がっている」と笑顔。寺田本家の寺田優社長は「地域が元気になる祭りを今後も続けていきたい」と話した。

実行委員長の石橋輝一町長は「口コミで来場者がどんどん増えている。今後も独自の方向性として“発酵”をアピールしたい」と総括した。

同町では、利根川を使った水運業が盛んだった江戸から明治期にかけて、酒やみそ、しょうゆなどの醸造業が活発だった。

千葉日報 3/18(月) 11:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00010002-chibatopi-l12

2 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:22:10.07 ID:gPvqrZEP0.net
6,118人なんてあと半世紀で廃村。
ちなみに日本の人口は2100年には半分以下の6,407万人まで減る。
わずか80年後だ。

3 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:23:45.15 ID:j2t4/LJE0.net
2〜3年前に道の駅(発酵の里こうざき)できたんだよなー
発展著しいね

4 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:26:41.49 ID:zBVFOpSz0.net
飲み放題?

5 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:28:32.31 ID:fsnBMxNi0.net
成田にも香取にも合併しなかったのか

6 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:38:22.96 ID:cu24RLkj0.net
栃木から香取に帰省する際
圏央道が出来る前は酒蔵の前通っていたけどあそこに55000って道が使い物にならなかっただろうなw

7 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:54:43.41 ID:vMYrnk+X0.net
つか日本の国土を考えると、千葉の小さな町だけで6千人もいるほうが異常だよ
日本はただでさえ小さな島で、その4分の3が山なんだから。
人が住める所は、本来ごくわずか。
日本の適正人口は6千万。

8 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:56:48.66 ID:0/Y0wHCR0.net
いかんざきって今何してるの?(´・ω・`)

9 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:57:03.60 ID:wGETf+tR0.net
うんこどうするの?

10 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:01:07.38 ID:DGcC6GT50.net
飲酒運転の取り締まりはしません
電車はありますがまともにいけるとこじゃないからみんな車です

11 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:04:42.94 ID:JdhcrgOG0.net
見たか、埼玉。

12 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:10:53.44 ID:YmA1V8qj0.net
酒、大盤振る舞いするのかと思いきや
セコ祭りじゃねえか
浜松の花の舞酒造は新酒タダで飲み放題だぞ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:13:24.21 ID:xr92YWdN0.net
津波で沈め糞千葉\(^^)/

14 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:22:31.08 ID:MXzPZD8H0.net
誘われてたが用事あって行けなかった
出来れば土曜開催だといいんだがなー

15 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:27:43.20 ID:pqf4I4dl0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
dob

16 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:31:40.64 ID:Wo3VJ0TZ0.net
ここまでjpgなし。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:36:18.44 ID:+BHxMJSr0.net
かんざき

18 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 13:14:57.41 ID:EKhnsqV00.net
アル中まつり

19 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 14:30:26.01 ID:jsVxc8sI0.net
ピカ酒祭り

20 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 14:37:22.67 ID:LvXCF4bz0.net
やっぱスゲーなアルコールという麻薬は

21 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:05:19.12 ID:Ot5huh3R0.net
前売り券2000円で4リットル飲める新潟酒の陣というイベントがあってだな・・・

22 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 17:20:29.85 ID:Jtrm+Qgs0.net
>>7
ドヤ顔の所申し訳ないが千葉の地理知ってる?
下総台地で丘陵除けば平地なんて余ってるよね
その丘陵さえもその気になれば平地に出来る地形なんだな

神崎に6,000人いるのが異常かどうかは別として
車で一時間半で東京に行けて平地を有効活用するという極狭い見地から見るのなら
九州や四国、東北の僻地に住んでる方が国家の損失という見方もできる
でもそんなの暴論だろ?
言葉を選べよ

23 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 17:42:28.44 ID:fsZdb3NM0.net
https://i.imgur.com/xB1WU9Q.jpg

24 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 17:46:29.54 ID:sPzJJ0Ba0.net
>>3
もっと前だろ
嫁の実家が香取市だからよく通る場所だがファミマとトイレしか利用したことないわ

25 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 20:02:24.01 ID:t3RFtCuN0.net
>>23
神崎さんといえばこの画像

総レス数 25
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200