2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレワーク】JR東、自宅やカフェで仕事OK 就業時間も柔軟に「働き方改革」に着手 対象は約1万人

1 :鴎 ★:2019/03/17(日) 22:13:21.41 ID:ZSWtqpHs9.net
 JR東日本が、社員が自宅やカフェ、勤務場所以外の拠点などで仕事をする「テレワーク」を認めることや、勤務が義務付けられた「コアタイム」を廃止し、就業時間を柔軟に選べることを柱とした「働き方改革」に着手したことが17日、関係者への取材で分かった。

 鉄道会社では安定した運行のため、24時間態勢で職種をまたいだ複雑なシフトを組む必要から、弾力的な勤務時間の運用が難しいとされる。テレワークなどを認める対象は、企画部門を中心に全社員の約2割に当たる約1万人。将来は運行現場にも柔軟な働き方を広げたい考えだ。

千葉県のJR木更津駅構内に設けられたサテライトオフィス(JR東日本提供)
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2019031701001561.jpg

https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019031701001509.html

2 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:14:11.65 ID:EGbhkT580.net
運転も遠隔でよくね

3 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:14:11.92 ID:bWT139/R0.net
新手の詐欺にしちゃw

4 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:14:33.98 ID:DIY2K+hU0.net
2なら寝落ち

5 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:15:02.23 ID:s8KAcBVM0.net
引き篭もりの
俺を雇えよ

6 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:15:24.54 ID:LkZYz7EI0.net
自宅だと誘惑多すぎて仕事にならんのよ

7 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:17:05.58 ID:oypbxgGj0.net
カフェで仕事とか個人情報扱う仕事のやつはできないな
単に残業代と交通費削減したいだけじゃないのか

8 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:17:19.88 ID:6dXubdb70.net
末端の「こうしす!」の人たちは拘束されるんでしょう。

9 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:18:03.59 ID:UvKSuaAb0.net
JRがワーキングスペース作るのかと思ったら違った

10 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:18:11.25 ID:cbEsWnof0.net
立憲民主党
日本経済団体連合会
日本労働組合総連合会

11 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:19:12.46 ID:HLrQfXZU0.net
カフェで運転

12 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:19:13.76 ID:Y2ipK8a/0.net
結局残業代出したく無いだけ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:19:19.00 ID:Z0EYkwEf0.net
公明党
創価学会

14 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:19:46.92 ID:bTa+5Ba20.net
カフェ「迷惑なんだけど・・・」

15 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:20:45.81 ID:V8kyQfdW0.net
>>1
良いことだと思うけど、サテライトオフィスちょっとショボくないか?

16 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:20:55.96 ID:W7g04gza0.net
>>14
JRのエキナカ限定とかかもよ

17 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:20:58.79 ID:Q8W6YkPR0.net
自宅でも9時になったら起立して企業理念を唱和せにゃいかんのか?

18 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:21:22.04 ID:N3B8mCPq0.net
電車でGo的な環境を作れば、自宅でもいいの?

19 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:21:40.08 ID:X9h9QN8k0.net
特権階級
真民営化した方が医院で内科医

20 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:22:25.32 ID:XFMUew5n0.net
オートレールでオフィスなし

21 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:22:28.14 ID:eF5G9Bq10.net
ぶっちゃけ こういう仕事でいい人間って
クビでもいいんだよな

他人の状態や現場を見るわけでなし
客に会うわけでなし

22 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:24:22.64 ID:uoLcgpR20.net
>>1
IBMが遠隔勤務制度をやめた理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/18195

23 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:24:26.22 ID:+0C7CIZu0.net
>>21
ところがJRさんこういう職種のが給料高いんだよねえ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:25:09.94 ID:k/dIvu8r0.net
仕事とプライベートの端末分けるだけで良いのに
導入しても絶対一緒にする馬鹿が台無しにするだろ

25 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:25:17.04 ID:7ipR2MJv0.net
この会社は毎度見た目がいいことをしたがるけど、所詮中身は国鉄のままだからな。お察し。

26 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:25:47.95 ID:f2aDDW1g0.net
>>7
交通費削減目当ての範疇になるような仕事なら
出勤してこなくてOKだと思うよ。
むしろ来るなとw

27 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:26:09.32 ID:NcOQEsgP0.net
>>21
企画部門だから
役人に見せる小綺麗なパワポ作り

霞が関から金を引っ張る超重要業務

28 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:26:58.09 ID:uoLcgpR20.net
>>10
遠隔勤務してるのか?

29 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:27:10.75 ID:uoRi0agn0.net
>JR木更津駅構内に設けられたサテライトオフィス

イメージしたのと違ったw
〇〇部谷とかの言い方のほうが合う

30 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:27:25.32 ID:7ipR2MJv0.net
>>26 あいつらは東日本中、無料のパス持ってるよ。

31 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:28:49.44 ID:kjvDaWxM0.net
最近良く聞くホームオフィスってどうなの?家族いると大変じゃない?

32 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:28:55.96 ID:bJIuNq8V0.net
>>7
JRは自社線なら魔法のSuica使い放題やろ

33 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:30:11.76 ID:LFcnEKlD0.net
真っ先にリストラされそうw

34 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:33:16.94 ID:tnNIjXtK0.net
>>1
JR東日本の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

35 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:33:35.21 ID:tnNIjXtK0.net
>>1
JR東日本の“のってたのしい列車”を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

36 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:33:51.59 ID:tnNIjXtK0.net
>>1
JR東日本の新幹線E5系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

37 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:35:38.21 ID:lDa6hTsQ0.net
どうせやるやるだけのパフォーマンスw

昭和スタイルの上下関係の奴隷労働スタイルはなくならないw
そのほうが、管理する効率がいいし、企業はメリットしかない。

38 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:35:49.58 ID:EoeHWqz40.net
いつも思うが、こういうのって事務職ばかり美味しくて現場は関係ないんだよな。
年休だって事務職がバンバンとってるのに現場は取れない。

39 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:37:04.16 ID:HL1jqfFm0.net
自宅やカフェとか言うけど、意識高い系の「スイカ」や「エキナカ」担当の女性社員だけやろw

「保線区」とかは関係ないしさw

40 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:38:49.94 ID:Mnz+CJeZ0.net
そう言えばトヨタでもテレワークやるとか言ってたけど
その後どうなったのが聞かないな

41 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:41:02.31 ID:bWT139/R0.net
何だよ広告塔かよ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:44:09.74 ID:xCmy7y8I0.net
>>38
うるさい現場はとっとと自動化して使い捨てポイッだぞ

43 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:46:59.32 ID:VXSwtz810.net
>>2
電車でGO!

44 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:48:12.47 ID:f2FEe6Mp0.net
社員出てこないんなら、本社も青梅あたりに移転したら?

45 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:03:18.16 ID:yVmxWqQe0.net
組合が機能してないのをいい事にやりたい放題だな

46 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:07:16.70 ID:qZRMOM1Z0.net
駅ナカで使えなさそうなデッドスペースを
企業向けに貸し出す前の実証実験かもな

47 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:19:22.67 ID:nFzCOwOx0.net
運転手も自宅でテレワーク

48 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:22:17.09 ID:HEv0/bOa0.net
定時で働く本社部門の話は現業の兵隊には関係なくね?

49 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:24:23.93 ID:bJIuNq8V0.net
>>38
そりゃ毎日定時で帰れる現場には必要ないだろ

50 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:28:25.92 ID:gK0aaZtl0.net
JR東は全駅の業務委託駅化を目指してるんだろ
将来は運行業務も委託化もしくは自動化に向かうのだろう
鉄道会社から現業社員取り除いたらどれだけ社員残るんだ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:35:38.46 ID:hgn5+ii50.net
1の写真の家具が凄く安っぽい。
でも実際にサテライトオフィスを導入すると、こんな感じなんだろうな。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:41:27.97 ID:eF5G9Bq10.net
>>27
ますます外注でいい気がするなw

53 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:43:13.28 ID:H7H91fDF0.net
そのうち電車でGO感覚で自宅で運転するようになるのだろうか
それともAIによる自動運転が先だろうか

54 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:44:14.90 ID:C8D8raFL0.net
カフェとか
情報だだ洩れじゃね

55 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:45:02.02 ID:hrknZdTd0.net
カフェで何すんの

56 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:46:43.41 ID:dsJ6GQLc0.net
乗務、保守、整備「俺たちが自宅やカフェで仕事できるのは、いつ頃になりますか?」

57 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:48:36.38 ID:r1lfBNllO.net
現業のテレワークは無理だろう。

58 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:48:54.08 ID:uD45yRw50.net
>24時間態勢で職種をまたいだ複雑なシフトを組む必要から


そうだよなあ
鉄道だって実は24時間体制だもんな
なのにコンビニばかりが、なぜだか「24時間体制はけしからん!」と攻められんだよなぁ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:50:47.85 ID:ikWZCCUR0.net
自宅で仕事する気にはならないので「仕事場に行かせてくれ!」って懇願することになるだろう

60 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:51:39.75 ID:t0xHVW+t0.net
働き方改革w
これをいうなら雇われ労働者から抜け出すことを考えるべきだ
何が難しいのか?それを理解してる人は幸いである
自分の洗脳を解くことが難しいのである
洗脳されてるとおもてないんだから、解くとかいうても理解できないだろう
あとは、気が短いことかな ビジネスモデルという視点もないんだろう

61 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:53:52.14 ID:+LFiDzi60.net
どこの会社もこの流れになっていくよ。
会社の外なら残業させ放題だからな。
それで例え死んでも企業は責任なし。
働き損の死に損。

62 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:55:36.18 ID:TUEKB5Gf0.net
インキュベーションオフィスを法人契約すれば良いのに

63 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:56:35.14 ID:C8D8raFL0.net
>>55
オサレアピール

64 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:57:29.34 ID:ikWZCCUR0.net
すべての仕事を自分で管理できてこなせるなら会社員とか辞めて企業したほうが結局は儲かると思うわ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:01:48.44 ID:40EDtSNj0.net
>>64
福利厚生の分までとなると会社員時代の給料の倍は稼がないとなー。
結局会社員って美味しすぎるから、みんな取りあえず進学して取りあえず就職してグタグタするわけで。

66 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:03:19.91 ID:021fYEii0.net
テレワークがなかなか浸透しないのが
日本のダメさを象徴してる

67 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:28:38.88 ID:VRxtNEMs0.net
まあ、はやいとこ鉄道事業から撤退して、
スイカとエキナカ事業に特化して、
シコタマ儲けたいだろうからなあ、

68 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:29:56.19 ID:B1RaZC8H0.net
>>66

そりゃドカタか接客業しか日本に残ってないのに
在宅勤務とか言われてもw

69 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:30:59.01 ID:VRxtNEMs0.net
>>66
浸透なんて何処もしてないよ。
アメリカがーヨーロッパがーも
続々とやめてルソーな

70 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:33:00.59 ID:CHchL9Cd0.net
やっと時代が俺についてきたな

71 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:34:56.15 ID:Ei1lR/Zp0.net
IT土方は一箇所に集める必要無いよな
終電無くなって半月帰れないなんて事無くなるし
打ち合わせもグループチャットとかで済むし

72 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:42:04.87 ID:v44iSzCb0.net
電車も運転台にwifi環境整備したら
運転士は自宅からパソコン、スマートフォンで遠隔操作出来る時代もすぐそこだろ

73 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:50:51.32 ID:3ohpDkGs0.net
>>52
片道切符の出向が待ってそう

74 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:55:52.21 ID:2srF+sZM0.net
なぜいつも「世界のジャップすごい!」とホルホルさせるのか。
客観的に見ればジャップは三流の小国にすぎない。
首都を米軍基地に包囲された植民地にすぎない。

これは、つきつめれば、
ジャップの「飼い主」がジャップにまた「戦争」させるため、よ。
中国や朝鮮半島でな。

ジャップの「飼い主」は、英米のネオナチ。
連中は、ジャップに東アジアの社会主義国を攻撃させ、
社会主義国家を滅ぼし、勢力を拡大しようという腹よ。

自分で攻めれば、自国の兵は殺されるし、
帝国主義者と批判されるので、
手下の猿ジャップにやらせるというわけよ。
汚い劣った猿ジャップなら何匹死のうが知ったこっちゃないからなw

それにジャップが戦争で沢山死んで弱体化すれば、
それだけ飼い主の英米のネオナチにも都合がいいわけで、一挙両得よw

天皇だの、安部だの、日本会議だの、ネトウヨだのなんて、
この「飼い主」の子分にすぎない。
植民地の極右が宗主国の手先なんてのは当たり前すぎる話。

こんなのをありがたがってるジャップは究極の馬鹿。

6yhn

75 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:58:02.70 ID:M6AqOKyN0.net
>>71
ギルド作って廃人にやらせればいいんだよな
RMTの仕組み作って排尿ペットボトルも支給すりゃいい

76 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:11:36.46 ID:nVcqVs7y0.net
カフェは迷惑だから外しとけ。
サテライトオフィス使え。

77 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:16:11.68 ID:J2a7cfQt0.net
ローカル線の車内で仕事

78 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:20:29.68 ID:U2cirltt0.net
>>71
行き着く先は外注のほうがコスト安いよねって話になるので、
年功序列で出社して給料貰ってる既得権益層が予備軍をリストラするリスクがあるね
食えない人が増えれば社会にとってはマイナスだ

79 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:03:28.36 ID:Pz9AoF770.net
いやいやカフェは仕事する場所じゃないよ?

80 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:56:23.99 ID:1AmAds+K0.net
JR北海道の保線の手伝いに回しちゃえ

81 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:17:50.10 ID:p3sa8nPQ0.net
>>23
基本給は一緒
現場みたいに手当てが色々つかないからむしろ安いぞ

82 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:19:06.16 ID:k7etg2vZ0.net
カフェ「は?」

83 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:27:12.41 ID:TfFmUMQE0.net
オフィスビルの賃貸料もったいない
アイツのデスクスペース用意するのもったいない
交通費出すのもったいない
社食混んでて席がない
アイツは新入社員の歓迎会に呼びたくない

中小やったら、いらない子から転属されてネット勤務にされそう

84 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:43:33.92 ID:gWXQ+qcQ0.net
安倍の言いなり企業の代表格
「高輪ゲートウェイ駅」→安倍政権のゲートウェイ構想に忖度。
「経団連政治特別委員会委員長」→JR東日本会長が昨年就任し、安倍政権をバックアップ。
「JR東労組への強制脱退策動」→社長が2018年2月に首相官邸に行った翌日から開始。
「テレワークで働き方改革」→働き方改革が看板の安倍政権を忖度。

85 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:07:46.56 ID:wukMvwR60.net
こういうのさ、そのうちオフィスこなくてもいいね!
なら日本で働く必要ないね、単純作業なんて日本人でなくてもいいよね!
ってならないの?
ダイバーシティってやつ?

86 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:10:04.01 ID:4xhlEtMi0.net
専門職自営業だから自分の仕事をきちんとこなして
精度を保つのが当たり前だけど、雇われの人だと難しいのかな

87 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:56:57.05 ID:N0Ndm4kQ0.net
>>85
事務処理の海外外注は既に行われてるよ

特に外資だと、電話サポートなど顧客対応ですら
中国企業担当で、李さんや張さんが
「オキャクサマ ソレハ サポトガイ デスネエ」などと対応することがよくある。

88 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 23:00:12.75 ID:mvt18G0s0.net
>>66
テレワークやってる会社の従業員が頭悪いからな
二言目にはセキュリティーを持ち出して下請けのリモート接続を許可しない
そういう頭の悪い従業員には、頭のいい役員からトップダウンで指示出してもらいたいよ

89 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 02:53:37.67 ID:7rt8dYAr0.net
動労千葉で革マル増殖すんだろ

総レス数 89
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200