2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潟】E7系、上越新幹線デビュー 車両にトキ・稲穂

1 :みつを ★:2019/03/17(日) 17:57:40.32 ID:bGAaJHl99.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM3J35N3M3JUOHB001.html

新潟)E7系、上越新幹線デビュー 車両にトキ・稲穂
有料記事
湯川うらら
2019年3月17日3時0分

 JR東日本は16日、北陸新幹線と同じ車両「E7系」の運行を上越新幹線で始めた。同日朝に新潟駅で行われた出発式では、約100人の鉄道ファンらがホームに集まり、写真を撮るなどした。E7系の初運行は、ほぼ満席だった。

 JR東日本新潟支社によると、E7系は12両編成で定員924人。最上級の「グランクラス」が12号車に18席ある。車両にはトキの羽と稲穂をイメージしたシンボルマークがあしらわれている。

 新潟―東京を結ぶ「とき」は1日4往復、越後湯沢―東京を結ぶ「たにがわ」は同1往復運行する。上越新幹線で使用している2階建て車両「E4系」を2020年度末までにすべてE7系に入れ替える。
 ホームから初運行を見送った江…
残り:159文字/全文:451文字
(リンク先に続きあり、要会員登録)

2 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 17:58:21.24 ID:0u0sHddo0.net
緑色は止めたんかい?

3 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 17:59:10.62 ID:V5Ko4lMh0.net
新潟駅の在来線ホームから新幹線が丸見えになってワイはうれしいぞ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 17:59:33.01 ID:PRjWsqeH0.net
その動きは禁止

オマケ
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/english/1552040728

【朗報】
「電子マネーをチャージは意味不明な和製英語でネイティブには通じない」
という日本製デマを忘れたくない勢がとうとうEnglish板に殴り込み
→「辞書に載ってる」の声に無事死亡

5 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 17:59:37.04 ID:yc7RCzUW0.net
>>2
おじいちゃん、いつの話ですか…

6 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:00:24.14 ID:O6ZJO8hI0.net
>>2
緑は東北北海道専用。
上越はボロいのしか走ってなかった

7 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:00:30.66 ID:CdguE6qB0.net
グランクラスも使えるのか?

8 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:01:19.66 ID:H3B+s3YU0.net
オール2階建て×16両編成のMAXときが好きでした

9 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:03:12.72 ID:+ygcIvqa0.net
病んでさえいなければ・・・

10 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:03:27.68 ID:7qX5IF/L0.net
いちどに1600人運べるMAXときから900人に減るのか
行楽シーズンがちょっと怖いわね

11 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:04:22.80 ID:d6WvdTVN0.net
うぼぁー
教えてくれたら今日行ったのに!

12 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:04:34.02 ID:MjPBtWoB0.net
輝きとどこが違うんだ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:06:19.64 ID:MAV6UhOt0.net
ピンクのラインが入ってるのがある
新潟専用

14 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:07:27.13 ID:z5aUwzvT0.net
>>12
仕様に差はない
上越限定の帯とシンボルのステッカーが期間限定で貼られてるが
しばらくすれば剥がして北陸と共通運用

15 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:08:49.03 ID:mQT2Ujky0.net
「ちょwマジで入れてってw」
「無理無理wマジでマジでw」
「いやwまだ入れるってw
 そこ!wそこ100%いけるw」
「いやいやwここが大事wこのスペースマジ大事w」
「立っとくからw俺ずっと立っとくからw」
「はいダァシエリャスw」
トキ「w」

ケン「トキィィィィイ!!!!!!!!」

16 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:11:42.77 ID:IgWBTOyp0.net
上越新幹線って黒字なん?

17 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:12:54.35 ID:kwNEUpvh0.net
はねられて死んだんかと

18 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:13:08.19 ID:uCvdYyYl0.net
意外と黒字よ

19 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:14:48.66 ID:uCvdYyYl0.net
E2もE4もよそで余った車両がメインだからあんまりお金かかってないのよね
E7は久々の新車かな?

20 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:15:01.89 ID:dA5ULBS20.net
デブメガネ鉄オタ「ブヒーッ!ブヒーッ!」

21 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:15:44.28 ID:uCvdYyYl0.net
バズーカみたいなレンズのカメラ必須

22 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:17:31.21 ID:nUxPEp4B0.net
新潟駅の新幹線ホームは屋根があって暗いから明るいレンズでなければいい絵は撮れない

23 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:18:52.89 ID:om87j2Mf0.net
>>14
ということは西のW7系が新潟駅入線する場合も出てくるのか

24 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:21:48.95 ID:CZ/V5e130.net
金沢発 新潟行き も可能か
高崎で後ろ向きになるのかね👮

25 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:23:24.46 ID:+VBE4glm0.net
新潟駅は万代口しか知らなかったんで南口に迷い込んだときはあまりの洗練ぶりにびびったぞ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:23:54.57 ID:AuaCOaVS0.net
これでまた16両対応の施設が無駄になる訳か…。

27 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:30:14.78 ID:3pJabifJ0.net
そういやE7系って連結できたっけ?

28 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:34:34.48 ID:RM0+9xQ10.net
今までのと区別がつかないけど
https://www.sankei.com/photo/images/news/190316/sty1903160011-p1.jpg
https://www.sankei.com/photo/images/news/190316/sty1903160011-p2.jpg

29 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:37:28.51 ID:GWzPWy/C0.net
>>28
緑のライン

30 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:46:26.71 ID:mMpeVRET0.net
鉄オタはありがとーって叫ぶのかい?

31 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:48:54.41 ID:PU98Trj+0.net
明るいレンズは楽しいけど重い。
ニーニーは3キロオーバー。

32 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:49:09.53 ID:d3OWmUB80.net
北陸新幹線先頭車の変態仮面感、フォー!って変態仮面だろ

33 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:50:28.38 ID:4wvLJyEb0.net
>>28
北陸新幹線と何が違うの?

34 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:52:09.28 ID:38XZNgm70.net
まもなく廃止になるけど関東以外では
全車両二階建ての新幹線があることを知らない人がほとんど

35 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:53:39.14 ID:om87j2Mf0.net
>>24
それをやるなら糸魚川〜長岡に新線作ってから

36 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:53:48.98 ID:z5aUwzvT0.net
>>23
原則は入らないようにするかもしれないが
ダイヤ乱れ時の運用、臨時や乗り入れ距離の相殺で入ることも想定されてくる
上越新幹線の275km/h化が進めば、騒音対策のため仕様を合わせて改造することもあるかもしれない

37 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:55:43.02 ID:8PB/tAG00.net
https://www.sankei.com/photo/images/news/190316/sty1903160011-p1.jpg

鉄ヲタ少ないね
反対側のホームほのぼのしてる

38 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:56:13.84 ID:D7woC1Wb0.net
◯◯系とか一般人には、100系、500系、700系くらいしかわからんだろ
E5だのE7だの種類が多すぎる
700とN700との違いもよくわからん

39 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:59:05.09 ID:z5aUwzvT0.net
>>28
側面のラインにピンクが追加されてるのと
子供の後ろのロゴステッカーは元々は貼られていない
北陸仕様の側面
http://www18.tok2.com/home/motoyawata/Picture/JRE/1412/E7/E725-4.JPG

40 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:00:23.85 ID:YrP8PVD/0.net
>>35
糸魚川ー直江津ー柏崎駅ー長岡駅ー燕三条ー新潟駅ー新潟空港

とりあえずこれで整備してほしい


全国の新幹線で両方のドアが同時に開くのは新潟駅だけなんだよね

41 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:05:01.06 ID:8AgXfhTE0.net
シャリンドリルのパワードモードも使える?

42 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:09:54.83 ID:0hUzJm+M0.net
>>40
すでに脇野田の上越妙高に駅があるのにさらに直江津にも作ると申すかw

43 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:12:40.69 ID:/yOPVjo60.net
>>34
まもなく廃止どころか、予定だとE4は五年前に全数廃車スケジュール立ってたんだがね

44 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:15:40.23 ID:wDYcr4sL0.net
>>16
北行きは大宮⇔仙台、大宮⇔高崎だけ真っ黒だね
その他は惨憺たる状況
それでも山陽区間よりはマシという

45 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:18:27.14 ID:dc1IVmbY0.net
>>44
山陽は東北より優先的に着工されてる
新大阪〜博多は黒だと思うが

46 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:19:31.16 ID:SFow7ydP0.net
>>2
懲役でもくらってたんか

47 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:21:21.24 ID:/yOPVjo60.net
>>36
急曲線と融雪設備はじめ、線路側が整わないんで線区速度は引き上げ予定ないよ
併走も空路もないんで営業的な動機も全くない
むしろ速度引き上げるつもりがあるなら減便・容量減なんかしないって

48 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:22:28.57 ID:Lq6xgUsX0.net
2時間に満たないのにグランクラスって...グリーン車で充分なんじゃないの?

49 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:26:32.25 ID:GWzPWy/C0.net
>>48
接客サービスないよ

50 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:30:42.74 ID:mUPOvuJG0.net
新潟なんか北朝鮮とロシアに行くには便利だけど他に何もないだろ。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:31:38.87 ID:wDYcr4sL0.net
>>45
路線収支は東北新幹線よりも圧倒的に落ちるよね
高崎線、宇都宮線と営業係数50-70台のドル箱線があって、その長距離特急を分離したのが上越・東北新幹線
山陽線は貨物線も同然だけど、JR-Fは万年赤字で線路代免除されてるから

しかも山陽区はJR-Cの車の賃料にW→Cへと直通線路代の払いもあるしね
似たとこで、W7が長野から上るとW→Eへの線路代、E7が長野を下るとW→Eへ賃料がかかる
黙っててもEの独りがち

宝塚線の大事故も営業に窮してるのが根因だし

52 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:32:40.63 ID:/yOPVjo60.net
>>38
急に東海道の話し始めてどうした?

53 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:32:51.17 ID:zULs9urk0.net
トキ色に塗ったりはしないんだ

54 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:33:06.16 ID:45kTH/ft0.net
たぶん日本で唯一
日本人と朝鮮人と中国人とロシア人が仲良く共存してる街

55 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:33:21.47 ID:mUPOvuJG0.net
北陸新幹線>上越新幹線 別名カッペ列車

56 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:34:10.90 ID:RPgWMvK60.net
東海道新幹線以外は貨客混載も考えなきゃやっていけないんじゃないの?

57 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:35:20.91 ID:bybiB2nX0.net
>>19
上越のはお下がり
次は50Hzのみ対応のE7別番台が出てくる

58 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:35:38.19 ID:VgrHsnUw0.net
一方、MAXとき315号は廃止

59 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:36:52.70 ID:z5aUwzvT0.net
>>47
E4系が残っている現状、まだ240km/hだが
既にパンタグラフ遮音板追加したE7系とE2系の275km/h試験実施済みで
高速化に必要な要素は調査済み
速度が上がれば結果的に保有編成の削減にもつなげられるからやらない意味はない

60 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:38:17.70 ID:Q+Hmafdj0.net
>>34
んなこたあねえ

61 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:39:32.68 ID:om87j2Mf0.net
>>38
地元以外のは多分わからんw

62 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:45:52.01 ID:84GrbvHp0.net
>>44
東京ー新潟は黒だろう

63 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:48:32.99 ID:dc1IVmbY0.net
>>62
高崎〜新潟間は日中は時間、一本という過疎路線

64 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:50:39.57 ID:YrP8PVD/0.net
>>42
直江津はJR、トキ鉄、北越急が乗り入れるターミナルなんだよなぁ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:52:35.17 ID:QvApjKGJ0.net
盲腸新幹線の上越なんてオール二階建ての6列シートの新幹線更新して使えよ
一時間半程度しかかからないのにグランクラスなんかいるのか?

66 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:52:43.52 ID:TOo97JhJ0.net
その動きは…!

67 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:53:51.97 ID:IaltBCru0.net
余ったMAX廃棄しないで北海道にタダで提供すればいいのに

68 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:54:38.67 ID://1gB8VU0.net
遠くから見守る愛もある

69 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:01:27.11 ID:UW6FDlxw0.net
新潟のカッペが集団就職で上京する時の列車。
新潟なんか急行あれば十分。

70 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:07:13.45 ID:m5rw5DsT0.net
>>40
田中角栄「そんなこともあろうかと長岡駅には余分なホームをひとつ作っておいたぞ」

71 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:22:48.81 ID:tnNIjXtK0.net
>>1
上越新幹線のE7系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

72 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:23:04.76 ID:tnNIjXtK0.net
>>1
上越新幹線の新型車両・E7系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

73 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:23:54.91 ID:HX/Wzfvn0.net
上越は東日本の新幹線で冷遇されてるイメージやな

74 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:27:41.12 ID:ZnA8Sz3v0.net
駅とか線路にかなり金かけてるからね

75 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:37:30.07 ID:xDQTZ3IS0.net
>>74
乗ってみれば東海道新幹線と違って雪に強いってのもよく分かる

76 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:42:34.74 ID:Xlcldqwi0.net
>>73
客単価が低いから、限りある東京大宮間の線路要領を割り当てない
でも需要はある。
山形新幹線も同じ感じで割りを食ってる。

77 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:46:19.76 ID:DZCYT4ls0.net
優遇されてる秋田新幹線はトンネル掘って新ルート作るみたいだけど山形新幹線のトンネル案はどうなるかなぁ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:51:27.95 ID:xDQTZ3IS0.net
>>77
山形新幹線はそれよりも福島駅の改良のほうが先だろう
秋田新幹線のトンネルもだけど、どちらも東北新幹線に悪影響を極力与えないためのものだし

79 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:54:27.89 ID:TSA0wUbX0.net
遂に北斗仕様の痛車両が出るのか…

鉄ヲタ発狂?

80 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:06:36.68 ID:rJLnFtWp0.net
>>78
福島駅は改良できるものなのかね
駅の構造そのものを変えないといかんのでは

81 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:09:50.70 ID:6LibI6bl0.net
【NGT山口真帆暴行事件】事件関与疑惑メンバーの西潟茉莉奈がたった3ヶ月で頬がコケすぎと話題wwwwww ・
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1552814751/

82 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:21:34.37 ID:9btmZ0On0.net
本庄早稲田から乗るは人はMaxときなら辛うじて座れたけど今後は無理だな
通勤どうしよう

83 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:52:07.28 ID:AiPUjqJI0.net
金色のラインのところをゴールドピンクにすればいいのに
横のラインにピンク入ってるだけじゃね…

84 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:55:11.92 ID:ahVQJvFq0.net
>>6
ティーンかな?

85 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:01:38.21 ID:8H6bp3fL0.net
二階建てよかったのに E7とかつまらん

86 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:03:45.86 ID:dNu0Aeo50.net
上越新幹線がこの先生き残るには速度アップするしかない。

87 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:05:05.67 ID:d7F4LXc50.net
パンチラ期待して毎回マックスときの時は下の階を選んでいたけど、今まで一度も拝めたことが無い
ハッキリ言ってノーチャンス(´・ω・`)

88 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:06:41.35 ID:+mmslB1m0.net
>>28
カモノハシ形状とこんなサメ形状とどちらが効率が良いんだ?

89 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:09:46.45 ID:5OeHmE3E0.net
>>88
275km/hまでならこのくらいのノーズで充分
長さはE2系と変わらん
それ以上の速度域になると相応のノーズ長、形状が必要になってくる

90 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:11:58.55 ID:H7CwZwAp0.net
>>40
新潟県民としては実現してほしい
北陸新幹線出来てから新潟市が遠い

91 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:20:20.07 ID:5OeHmE3E0.net
>>90
超快速+新幹線じゃいかんのか?

92 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:42:55.48 ID:K+g5z4JS0.net
ここは白ピンクカラーにして上田アズサ用シンカリオンにするべきだろ、、

93 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:25:27.65 ID:Ty09eIHW0.net
いつの間にかあさひって無くなってる?

94 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:02:30.93 ID:yvK09FLH0.net
>>54
日本で、というより世界で、だな

95 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:31:03.10 ID:hnL/ji5J0.net
北陸と上越で共通で車両運用するんじゃないのか?
新潟駅に滑り込むw7系に期待してたのに。

96 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:42:14.53 ID:2MaNDPtS0.net
大宮折り返しの金沢〜新潟でいいのにな
大宮東京鈍足過ぎて無駄多過ぎ
繁忙期は東京〜仙台3分に1本で高速ピストン輸送
仙台〜函館はE4を1時間に1本で走らせときゃ十分

97 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:57:49.01 ID:85P/remL0.net
E4カッコよかったんだけどな。
E7はブレーキやかましくって好きになれん。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:30:36.84 ID:4HxTIYFH0.net
>>51
超ドル箱路線のある東京が本社のEとC
持参金のある地方3社と比べて
国鉄の分割の仕方が
明らかにWには不利だもんな
民営化時点でWの黒字路線は
山陽新幹線と大阪環状線しか
無かったんだしな
露骨すぎる大阪イジメと思ったよ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:03:53.81 ID:Sv8Emu3e0.net
特急・死兆星

100 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:06:41.44 ID:LvB6FgFy0.net
貨物列車のトキかと思ったわ

101 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:11:35.23 ID:oh//Q6a+0.net
二階建てのが無くなったらしいな

102 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:15:00.77 ID:a7Obb6j50.net
>>83
付け焼き刃感が悲しいよな

103 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:17:17.10 ID:rlr2rRXs0.net
パンティが見れなくなる

104 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:27:01.91 ID:+owndLco0.net
北陸新幹線を正面から見るとシンスゴにしか見えない

105 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:44:47.79 ID:6wKWNepY0.net
https://i.imgur.com/HM5PWwd.jpg

106 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:29:36.07 ID:oHCnrzGN0.net
コンクリート壁を見ながら乗るのは我慢できん
2階建て新幹線の復活を!

107 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:54:05.33 ID:znWnYq7e0.net
流線型なボディにはロスマンズカラーが似合いそう。
https://i.imgur.com/n2CVmpO.jpg

108 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 13:24:55.33 ID:A7uPrhM/0.net
>>86
かつては国内最高275キロ運転してたんやぞ
なお

109 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 13:27:10.06 ID:Lb9iNX7I0.net
>>93
そういえば あおば も最近見てないような?

110 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 13:27:35.04 ID:wGETf+tR0.net
よく見たらジャギ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 13:28:30.70 ID:b46e2+r60.net
アミバやろ!

112 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:25:58.88 ID:5MdFrBl10.net
>>91
雪に弱いんじゃ!信越線はたまに死ぬ!

113 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:27:24.70 ID:c7PJjyiz0.net
2階建てなくなったのか
残念

114 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 15:32:17.76 ID:moSFvXXO0.net
二階建て廃止というのは、ラッシュ時の乗客が減ったということ??

115 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:22:45.42 ID:jvJUmwch0.net
無くなる前にMAXにもう一度乗っておきたいな
2階は座席狭いけど外はよく見えるからな
まあトンネルばっかりだけど

116 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 16:23:24.83 ID:/edYxKW80.net
たかい

117 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 17:45:17.38 ID:8M+l9giQ0.net
>>114
越後湯沢で乗り換える客が減ったから大量輸送車が要らなくなったってのもあるだろうね

118 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:44:03.83 ID:8mM9k4GP0.net
>>115
それ自由席の話じゃないの?

119 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:48:46.73 ID:exfaSjzf0.net
>>107
ロスマンズはNSR以外認めん

120 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:52:20.44 ID:xwsUhW6C0.net
>>77
優遇されてのではなく、「はやぶさ」の足をひっぱるのをやめてくれという感じ。

121 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 20:03:05.34 ID:rWKkR7Iy0.net
MAXやまべこって無くなるの?

122 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 20:47:26.63 ID:udzXp44A0.net
>>121
もとからありませんよやまべこなんて

123 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 22:24:10.22 ID:T1p1F00J0.net
MAXはいきなり廃止ではなく少しずつ減るだよ

124 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 01:40:26.82 ID:ODLVM3n30.net
酒田方面延伸はよ

125 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:48:16.52 ID:M4267wy40.net
本庄早稲田18:11かな?Maxとき16両うち自由席8両から5両へ減
定員は約半分くらいに減ってるけど座れたのかな
無理して17:52のMaxとき16両に乗ったので今回は座れたけど
新幹線通勤も場合によっては考えないと

126 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:55:35.67 ID:nVC/upQL0.net
そうか、何気なく乗ったあれが新型だったわけか…
道理で今日のはやたら車内ピカピカやなぁとおもたわ

127 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:58:36.01 ID:0AR/hOsE0.net
FREXを推進しておいて実際に増えたから2階建てを導入したんだろ。
やめるならやめるで高崎や熊谷折り返しを増やして回転を良くしなきゃ、座席競争が激化してコスパが落ちるだけ。

128 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:25:48.55 ID:iQUMJ9Ck0.net
「もう1人乗せてくれ」って頼んでも、ギギーって扉閉められそう。

129 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 10:26:10.28 ID:KW+KPmLY0.net
>>38
700とN700はコンセント配置がまるで違うだろ

130 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 11:16:02.26 ID:OY7WkeYD0.net
>>119
それわかる

131 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:44:02.03 ID:0APAFTcI0.net
>JR東日本新潟支社によると、E7系は12両編成で定員924人。
結構定員多いんだね

132 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:12:37.03 ID:IrkrnMVj0.net
いままでの16両の定員には遠く及ばない
12両だとデッキにもあるれて乗れない場合もあるのに

133 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:17:12.60 ID:MsgNdwtk0.net
そんな一時の乗客数に合わせる必要はない

134 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 18:46:25.52 ID:GW0tgTiw0.net
朝一の東京行Max乗ったことあるが、自由席ガラガラだったのに高崎過ぎて目が覚めたら周囲の席ギッシリでたまげた

135 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:48:26.47 ID:VbihidJe0.net
MAXときは必ず座れたのが良かった
狭いけどどうせ両脇無人だし

136 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:50:16.28 ID:PrajS+9i0.net
>>119
フレディのイメージ

137 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:02:57.81 ID:0APAFTcI0.net
MAXと聞くとマック鈴木を思い出す

138 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:14:34.36 ID:V8Mz+M8x0.net
E4系の設備は、色々時代を感じさせるね。

@自由席「2階」の、とにかく詰め込み教育
Aワゴン販売用の貨物昇降機(客は階段のみ)
Bダブルデッカーゆえの、フラット新幹線モータ室
C菱形短アームパンタグラフ

139 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:25:35.25 ID:pwl25vD40.net
>>37
鉄オタは大抵新幹線に興味ない、もしくは嫌いだから

140 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 00:20:56.21 ID:ZD8gC9Xx0.net
>>128
この自由席はどう詰めてもあとひとりかふたり!

総レス数 140
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200