2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ボーイング】737MAX墜落現場、原因究明の手がかりとなる部品「ジャックスクリュー」を発見

1 :みつを ★:2019/03/17(日) 04:52:41.59 ID:bGAaJHl99.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-15/POESLJSYF01S01?srnd=cojp-v2

737MAX墜落現場、原因究明の手がかりとなる部品を発見
Alan Levin
2019年3月15日 22:55 JST

→部品は急降下するよう設定されていた可能性を示唆−関係者
→事故機のブラックボックス、パリで解析作業始まる

エチオピアで墜落したボーイング737MAXの残骸から見つかったスクリューのような部品が、墜落直前の状況を究明する手がかりとなっている。一方、現場から回収された事故機のブラックボックスは、パリで解析作業が始まった。

  調査状況に詳しい関係者によると、発見されたのは機首の角度を調整するトリムと呼ばれる装置に使用される「ジャックスクリュー」と呼ばれる部品。この部品の状態から、機体が急降下するよう設定されていた可能性が初期段階の調査結果で示唆されたという。


  衛星データの分析結果にこの部品の発見が加わり、米連邦航空局(FAA)は昨年10月に同機種が起こした事故と今回の事故との類似性を認め、運航停止に踏み切った。関係者は事故調査の内容に関する話だとして、匿名を条件に語った。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:59:20.35 ID:lBOsndlf0.net
マレーシアどおなった?結末は?

3 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 05:15:46.55 ID:YjJG2c7Z0.net
日本製?・・・

4 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 05:28:17.38 ID:mOf6ft+O0.net
てことは
センサーが0度の時
調整ネジの角度が10度とか
ラジコンのサーボみたいだね

5 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 06:28:33.13 ID:F6XdBfg50.net
MAXバリューに見えた

6 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 07:17:32.17 ID:Zhu9CZvr0.net
意図的なのか

7 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 07:23:55.47 ID:AzbrKaX90.net
まーた朝鮮人の仕業か

8 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 07:37:32.02 ID:NrrxXWtx0.net
体操の新技みたいな名前。

9 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 07:41:44.71 ID:FjO1g9xh0.net
カードより金利の低いジャックスローン

10 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 08:16:42.83 ID:gFEIH7O40.net
1みつを ★2019/03/17(日) 04:52:41.59ID:bGAaJHl99
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-15/POESLJSYF01S01?srnd=cojp-v2
この記事ではトリムとジャックスクリューとの関係がわからず、新しいものに見えます。


もっとはやくたてよう

737MAX墜落現場、原因究明の手がかりとなる部品を発見
Alan Levin 2019年3月15日 22:55 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-15/POESLJSYF01S01?srnd=cojp-v2

98名無しさん@1周年2019/03/16(土) 16:15:32.15ID:RR4b4ZKQ0
>>96 続き 
トリムはジャックスクリューと呼ばれる部品の一部である。
a piece of equipment known as a jackscrew, controls the angle of the horizontal stabilizers.

現在ピッチダウンの速度は10秒間に2.7°、これは離陸時には大きい。

米大手3社の何千回もの飛行で、この自動装置が動いたことは無かった。
理由は、機種をきわめて高く上げることがないからだ。
パイロットたちは、(2つある)センサーが一つ故障しただけで、自動的に機首が下がるのではないかと心配している。
そのとき余裕がほとんど無い。 しかしわかっていればパイロットは対処できる。
     (スレにはジャックスクリューの説明写真付き)

11 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 08:19:17.09 ID:ir2ZZCgy0.net
パイロットの意に関係なく、強制機首下げエラーと、エラー解除の説明無しとか、、
怖すぎる、、、

12 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 08:41:48.97 ID:Y/j1wUCy0.net
確かこの部品の耐久性不足で墜落した事例があった
737か?
今のところ新調された安定制御のバグ説が有力

13 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 08:48:51.19 ID:sApBH5CQ0.net
>>12
アレはMDの話だろ
このニュースはバグ?によって制御された結果が尾翼のジャッキスクリューの位置に出ているという話だよ
ジャッキスクリューは構造上外力で位置が簡単に動かないので墜落時の状態でどう制御されていたかが推測できる

14 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 09:27:19.42 ID:X3asvylM0.net
悪趣味やなこれ
乗客の絶叫まで入ってるわ

ttps://www.youtube.com/watch?v=q5QnJ9OHkBI

15 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:29:37.43 ID:vUulQ7390.net
ジャッキスクリューをジャックスクリューと和訳したバカはどいつだー!

ジャッキと和訳された同種の装置が民間に沢山有るのに…。翻訳した記者は物知らないんだろうな。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 12:34:15.89 ID:GdBs61ax0.net
トリムセンサー故障の場合はENTER952でマニュアルモードに入った後操縦桿の左ボタンを
3回、3回目は長押ししながらウインドウダウンボタンを押すことにより復帰する

17 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:19:04.53 ID:SDaauAVT0.net
エンジンの設置位置を変えて頭でっかちになったためだろ。

18 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:27:27.52 ID:L7KXB+Ky0.net
そろそろ
ジャックバウアーの出番だな

19 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:59:00.99 ID:6ivEdQSE0.net
機体を制御したり状態を計測する機器に異常があると

自動操縦に切り替えた途端に、
機体が変な挙動を起こし重大事故に繋がる

離陸して6分程度とのことなので
離陸の作業が終わって自動操縦に切り替えた位で事故が起きていると思われる

ピトー管、相対する空気の圧力で対気速度を測る装置に、着陸して飛んでいないときに虫などが入り込まないように詰めていた蓋を外さずに離陸してしまい、墜落に及んだとか

そういう事故は実在している

20 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 14:24:30.58 ID:qqL9acyy0.net
>>19
MCASは手動操縦
フラップUPポジション以外では機能しない

21 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 14:42:15.37 ID:qqL9acyy0.net
オナニーしてからアイス食べよ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:55:16.69 ID:x5s4Brq00.net
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2018/12/fa4eb4c1b71106670348184e50f11aa1.jpeg

離陸時機首上げすぎて、フラップ収納した瞬間、安全システムが機首下げ
パイロットフラップ収納したせいだと思って再展開
また機首上げすぎて安全システムが機首下げ
1.パイロット水平トリムいじって機首上げ
2.また安全システムが作動して機首下げ
1.2.を繰り返してパイロットが水平トリム目いっぱいに
パイロット、ここで安全装置が働くのは機首上げ失速気味なせいだと気づく
機首上げないようにエンジン絞る、と同時に安全装置も機首下げようとする
結果、水平トリム一杯、エンジン出力低下、安全装置の機首下げ、総てが揃い
真っ逆さまに落下(名古屋事故の最終段階と同じ事故構造)

この説、どうかな?

23 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:02:45.53 ID:6mFDZELN0.net
>>22
仰角センサーの故障は確定してる(グラフの迎え角センサーが一致してない)から
パイロットによる機首の上げすぎではないよ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:06:04.94 ID:x5s4Brq00.net
>>23
通常飛行時は片方止まる仕様だと言ってましたよ
常に両方がオンじゃ無いんですよ

総レス数 24
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200