2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【とれとれピチピチ】毛ガニの初水揚げ 北海道・稚内宗谷港

1 :次郎丸 ★:2019/03/16(土) 17:37:35.22 ID:puO8T+KL9.net
毛ガニの初水揚げ 北海道 稚内
2019年3月16日 17時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190316/k10011850831000.html
https://i.imgur.com/DDwXMa9.jpg

全国有数の毛ガニの水揚げがある北海道稚内市で、16日から今シーズンの毛ガニかご漁が始まり、港が活気づきました。

稚内市の宗谷港では、16日正午ごろ、朝早くに出漁した7隻の漁船が今シーズン最初の漁を終えて戻ってきました。

ケースには10センチほどの大きさのいきのよい毛ガニがいっぱい入り、漁船の乗組員が次々と水揚げしていました。

稚内市の毛ガニかご漁は、沖合40キロほどのオホーツク海の海底に餌となるイカを仕掛けたかごを設置して毛ガニを取る漁で、全国有数の水揚げがあります。

初日の16日は7トンの水揚げがあり、まずまずの漁だったということです。

毛ガニかご漁をして20年の漁業者は「宗谷の毛ガニは寒い海域で育つので身がしまっておいしく、多くの人に食べてもらいたいです」と話していました。

稚内市の毛ガニかご漁は、今シーズンは割り当て量の81トンを取るまでの来月ごろまで操業し、毛ガニは全国各地に出荷されるほか、中国など国外にも輸出されます。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:37:50.75 ID:GrXJCxRD0.net
ボーボー

3 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:38:59.03 ID:0gKHR2Yp0.net
カニはクモの仲間

4 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:39:24.79 ID:dOrPdp/S0.net
ロシアのマフィア漁船から買ったのか?

5 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:39:57.32 ID:XbRxtaOk0.net
蟹光線。

6 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:39:59.13 ID:UbFcTc9+0.net
毛がにのわき毛、下から読んでも、毛がにのわき毛

7 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:40:18.37 ID:5mxYFXGc0.net
カニ漁の闇

8 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:40:40.89 ID:R14QRgmZ0.net
カニ
ウニ
ホタテ
イクラ

これらどこが美味いんか全く理解不能
要らん食い物だわな

9 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:41:24.28 ID:NviTtpuq0.net
毛ガニって食ったことねーんだよなあ・・・

10 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:41:36.10 ID:J9pmQGcU0.net
さよならと書いた毛ガニ

11 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:43:09.46 ID:dYcSAY0Q0.net
毛がちょっと生えてるからってありがたがりやがって
馬鹿じゃねーの?

12 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:43:10.59 ID:+24GYsK90.net
毛蟹の毛を頭に移植できないもんやろか

13 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:45:29.83 ID:XbRxtaOk0.net
毛がないように頑張ってください。

14 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:49:05.35 ID:VVfS2hmv0.net
>>1
さっき銭湯の脱衣所で見た幼女はツルツルだったわ

15 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:50:02.15 ID:JwUPopWi0.net
あの曲、ギタタローが作ったんだぞ

16 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:51:31.82 ID:iUj3Vzi50.net
また毛の話してる

17 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:58:46.71 ID:NY2G/2Gi0.net
ロシアに捕まるリスク

18 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:59:04.72 ID:LHSzYOtK0.net
>>8
ケチャップとバーベキューソースかければ美味くなるよ笑

19 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:59:29.01 ID:pPa6DGYP0.net
>>3
まじかよ
蜘蛛って旨いの?

20 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:00:32.29 ID:j95F6Gnz0.net
>>8
たすかる。

かわりにガストのハンバーグでも食っててくれ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:02:48.98 ID:xLMmQM0q0.net
俺やお前らは買えない。

22 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:06:22.11 ID:7E5k4pex0.net
でもロシア産なんだろう?

23 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:06:33.07 ID:K0VL/Y2k0.net
CMにほとんど触れられてなくてワラタ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:06:50.33 ID:51wnuCx/0.net
何々なので身が云々ってどこで獲れても使う屁理屈みたいなのも多いけど

25 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:11:33.41 ID:kOY6YVI00.net
>>19
女郎蜘蛛の足をもいで食べるとチョコレートみたいな味がするってさw

26 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:12:40.02 ID:3UHmmP3v0.net
かに光線!

27 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:14:26.47 ID:NviTtpuq0.net
>>24
ボジョレー・ヌーボーのコピペ思い出すw

28 ::2019/03/16(土) 18:14:44.14 ID:9U+zvlHk0.net
>>9
俺も日本海のズワイガニが至高だと思っていたが、
北海道に来て毛ガニ食ってあっさり転向したw

29 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:15:13.53 ID:5U5MQ4x80.net
毛ガニ美味いけど食いにくいんだよな、刺さるし

30 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:19:00.98 ID:FF31t5U50.net
名前が気にくわない

31 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:21:37.16 ID:kOY6YVI00.net
>>30
ようハゲ!

32 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:24:39.83 ID:LNsbLWAo0.net
毛蟹は何と言っても味噌だな。

33 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:28:00.90 ID:Fr6UGE/E0.net
ズワイを13杯食ったらジンマシンが出た

マジだぞ

34 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:32:11.65 ID:Sd1Pw4Zz0.net
高くて食えねーよ
昔は1パイ2000円程度だったのに今じゃ1万超え

35 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:44:39.14 ID:CZfooRXH0.net
>>34
それタラバじゃないの? 一万超えてるのなんてみたことねーぞ

36 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:47:35.11 ID:u9asftLo0.net
>>8
おお良かった!
じゃあ俺にくれ。今度マックでも買ってやるから

37 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:09:02.97 ID:6ErzcUqO0.net
  彡 ⌒ ミ 
  (´・ω・`)  

38 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:13:19.69 ID:Zh1LfBXS0.net
毛ガニだけ食ったことないんだよな
うまいの?

39 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:13:34.16 ID:lA0QBah80.net
>>9
カニの中で一番美味いよ。
タラバとか言う奴は素人。

40 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:14:58.24 ID:lA0QBah80.net
>>34
毛ガニは昔380円とかだったんだよね〜
ファーストフードいらんからカニ買ってって親にねだったことがある
最近は高いわー

41 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:15:11.81 ID:QwQI7Qia0.net
初水揚げ?

旬ってこれから???

42 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:16:16.96 ID:QwQI7Qia0.net
>>8
コンビニ弁当と取り替えてやるよ

43 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:17:49.36 ID:gLxRFEFB0.net
稚内の他の特産品って何あるの?

44 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:18:23.00 ID:ZkVz1eRC0.net
正直そんなに美味しくないよね

45 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:33:06.08 ID:kpCKQHA10.net
毛といえば



46 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:36:57.40 ID:fLdpxU/Y0.net
蟹風呂見てから、蟹が喰えなくなりました。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:44:10.76 ID:lEr59+Z+0.net
カスラックが

48 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:45:33.76 ID:bhwY73oU0.net
アムール川からのプランクトン豊富な流氷の下で育った
オホーツク海の朝採りの海水で茹でた、浜茹で毛ガニは繊細で凄くあっさりしていて、超旨い。
現地でしか食べられない至高の旨さ。

49 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:50:40.05 ID:Q1W8OKiv0.net
>>33
かにかまで充分だ。

50 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 20:16:13.35 ID:7OZWtznG0.net
見た目似せてただけだった昔のカニカマと違って最近のは味もうまくなったなあ。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:01:38.19 ID:C5M+EzWR0.net
同じ暖簾の〜♪

52 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:04:02.08 ID:c+7De+f80.net
>>40
それ栗ガニじゃ?

53 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:05:49.52 ID:exBim+ax0.net
>>15
ナニワのモーツァルトやな

54 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:07:51.97 ID:JdmE/hkj0.net
>>3
サザエやアワビとナメクジはもっと親類

55 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:22:30.28 ID:9QSXo78+0.net
>>3
エビカニと蜘蛛は遠いわ!

56 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:23:14.60 ID:9QSXo78+0.net
毛ガニって食いにくいんだよな
足なんかほとんど食うところないし

57 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:27:51.98 ID:tE2nXSqz0.net
>>1
中国に売るなよ

58 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:49:50.16 ID:i+rKOfwp0.net
>>38
ふん
ワタリガニこそ至高

59 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 22:17:40.55 ID:ZKutEeHR0.net
>>8
イクラはどうでもいいけど
ほかは美味いだろ

60 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:07:07.42 ID:412598nG0.net
>>53では問題です 浪花のバルトークと言えば誰でしょう?

61 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:54:23.41 ID:lM7ymyvp0.net
>>6
ホントだ!

62 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:05:59.32 ID:6iJ4W+ZF0.net
>>59
ウニこそどうでもいい

63 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 14:42:30.75 ID:r6j4Jd+e0.net
ロシアからの毛ガニ

総レス数 63
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200