2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【꒰ °꒫°꒱】ライチョウ一般公開スタート 園長「後世に残したい」 富山

1 :ガーディス ★:2019/03/16(土) 10:12:43.07 ID:wocLR9YQ9.net
毎日新聞 2019年3月16日 08時53分(最終更新 3月16日 09時03分)

 国の特別天然記念物で絶滅危惧種のニホンライチョウを人工飼育している国内5施設のうち、富山市ファミリーパーク(同市古沢)など4施設で15日、ライチョウの一般公開が始まった。国内では同パークを含め計29羽を飼育中。これまですべて非公開だったが、順調に生息数が増えていることと保全活動の重要性を伝えようと公開することになった。【青山郁子】

 雄雌計11羽を飼育中の同パークでは飼育下で2017年に繁殖した体長約35センチ、体重約600グラムの雄2匹を公開。まだ真っ白な冬毛に覆われ、室温を約10度に設定した広さ約10平方メートルの個室で、元気に動き回っていた。

 15日は、近隣の4保育所から計約110人の幼児が招待され、ガラス越しにライチョウと対面。「可愛いね」などと大喜びだった。

 今後、午前9時半と午後1時半から各2時間ずつ通年展示されるが、ライチョウは環境の変化に弱いため、状況に応じて時間の短縮や拡大もあるという。石原祐司園長は「35年前の開園当初から、富山を代表する動物であるライチョウの飼育展示は目標だったので、ようやくこれまでの成果が実を結んだ。年に3回変わる羽の色を観察するなどしてライチョウの美しさを知ってもらい、富山の自然の豊かさを再認識するとともに後世に残したいと思ってほしい」と話していた。

 同パークでは公開を記念し、ライチョウなどの繁殖研究を紹介した新しいパンフレット(A4判三つ折り)を5万部作成したほか、新展示「守ろう!富山の特別天然記念物」もスタート。カフェでは、ライチョウのフォルムを描いたパンケーキ(500円)も4月7日まで販売するなどライチョウ一色の春が始まる。

https://mainichi.jp/articles/20190316/k00/00m/040/018000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/16/20190316k0000m040017000p/8.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:13:44.35 ID:pXHaRkI90.net
らいてふ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:13:51.67 ID:gL7Ems2K0.net
在日朝鮮人みつを死ねよ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:14:19.71 ID:J5CAhFo20.net
ツンデレバード

5 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:14:35.82 ID:X7i29M8a0.net
サンダーバーズ アー ゴー!

6 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:15:28.39 ID:25TWWbwk0.net
グラインダーに付く?

7 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:15:56.00 ID:mJfedEE00.net
冬毛かわいい
もっとかわいいメスも見たい

8 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:20:53.80 ID:GPzdsLsa0.net
富山!グラウジーズ!

9 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:21:57.96 ID:0aMxTckA0.net
弱そうだな
こりゃ外出たらいじめられるわw

10 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:22:52.71 ID:Q5s8CX630.net
ファーイブ

11 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:24:19.89 ID:AXH8ue810.net
かわいくしすぎだろ。名前負けしてるわ。もっと凶悪なデザインにしろよ。

12 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:24:25.58 ID:Oqr/UOuL0.net
あしふといね

13 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:26:41.56 ID:VauNYdym0.net
ライチュウ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:32:11.44 ID:gs05lP450.net
脳みそみたい

15 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:33:59.93 ID:touhNKYW0.net
止まらねーオレたちマツモット
暴れろ荒れ狂え

16 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:34:20.12 ID:0y3G29yU0.net
らいてう

17 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:41:44.60 ID:hgCrfWEu0.net
>>1
雷鳥まで時短かよ
終わってんな日本

18 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:49:14.27 ID:cBF1B8R+0.net
ふわふわかよ

19 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:54:37.48 ID:76s6R9z/0.net
ガンズくん

20 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:55:11.45 ID:76s6R9z/0.net
に似てなかった...

21 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:58:08.33 ID:a0UvsRSi0.net
羽づくろいしてないのか

22 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:03:37.32 ID:tsb3GPaO0.net
スーパー雷鳥サンダーバードに進化するのはいつ?

23 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:10:17.34 ID:a0UvsRSi0.net
ここまで平塚なし

24 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:14:37.25 ID:lHGhHjUh0.net
シマエナガとどっちがカワイイか

https://i.imgur.com/gkAMaLI.jpg

25 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:14:52.25 ID:eJXIgKTa0.net
Athron1Ghz

26 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:24:28.47 ID:Qyk99ySs0.net
動物園は展示よりも種の保存に力入れて欲しい
自然に返すことを前提に繁殖させるとか
難しいのかな

27 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:25:53.50 ID:4TtORJhD0.net
足太い

28 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:27:57.86 ID:S8d1tBqz0.net
モノクロ写真かと思った!
動物園の鳥はとぶ広さがなくて可哀想なので
飛んでいってもいいから屋根開けてあげて

29 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:28:53.98 ID:jBaDVjQB0.net
遺伝子の多様性がないと、ホワイトタイガーのようになっちゃうね

30 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:35:40.71 ID:Oo9sKUdr0.net
ピカチュウ映画の新情報かと思った

31 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:38:50.44 ID:ddjpdstw0.net
英名はサンダーバードなんだよな

32 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:39:20.69 ID:BRvxGUB30.net
>>28
ライチョウはわりと飛ぶの苦手な種類

33 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:48:40.50 ID:QpWxS8tF0.net
白子みたい

34 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 12:11:45.43 ID:T0WQt+R50.net
立山登ったとき列なして歩くライチョウみた

35 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 12:27:05.78 ID:W2bmy2/+0.net
フォーウ

36 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 12:32:23.33 ID:vNl1EudZ0.net
>>24
そもそも雷鳥さんは可愛さがウリなわけでもないので

37 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 12:35:39.88 ID:Q246eruY0.net
富山に行くと大抵の土産屋で雷鳥の一週間という歌が流れていてその曲が延々とずっと頭の中で流れてしまう
このスレを開いた今も流れてきたぞ何この中毒性

38 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 12:37:40.82 ID:1c5sM3h40.net
>>10
>>35
スリー

39 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 14:04:31.91 ID:Tt9nKeT30.net
ライチュウ苦手そう

40 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 14:10:46.73 ID:UAJR3JZe0.net
やっぱボンネットの国鉄色485系だよな
http://www.railway-enjoy.net/pictures/jr/485_489//img/top-image.jpg

41 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 14:13:38.68 ID:yVvyTxuH0.net
>>37
近所のスーパー行ってポポーポポポポ、ポポーポポポポで上書きしてこい

42 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 14:17:13.12 ID:ltWL3RZw0.net
>>37
人間よこれが私の一週間の仕事です

43 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 14:20:00.06 ID:GpvM8INp0.net
>>24
シマエナガは可愛いかも知らんが、
俺が「波平の頭みたいだな」と言ったら怒った人がいた。

44 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 14:24:32.21 ID:d/+azd+Y0.net
>>32
そうなんだ!あんな高い所に住んでるのに
トコトコ歩いてるのかしら

45 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 14:26:21.30 ID:N+GizNJg0.net
>>14
しね

46 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 14:41:10.91 ID:ULooYqyc0.net
>>24
大福紛れ込ませんなw

47 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:04:02.11 ID:pgJRM+400.net
もふっとしてる

48 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:31:16.84 ID:KCHXc8iG0.net
豪雪地帯の富山なら人工飼育も上手くいくかもな
上野は駄目だ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:32:36.22 ID:KCHXc8iG0.net
>>44
だからエテ公に簡単に捕まってむしゃむしゃされる

50 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:00:24.77 ID:mKkJFScX0.net
一応雷鳥は福井の県鳥なんだが

51 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 20:19:37.13 ID:wNRFfzPt0.net
雷鳥が県鳥の県はたくさんある

52 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:42:49.54 ID:JBI3W8BZ0.net
>>50
県の鳥:
ライチョウ 長野、岐阜
雷鳥 富山

県の鳥:福井県

ツグミ

53 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:43:37.81 ID:JBI3W8BZ0.net
ソースはここ
http://www.rinya.maff.go.jp/kids/study/faq/bird.html

54 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:18:56.61 ID:xWLbmbC+0.net
富士山に何度も移殖試みたがダメやったらしい、大雪山なんか生育しないの?

55 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:42:04.55 ID:EhQhRcw40.net
足がモフってて大好き

56 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:49:07.70 ID:HMD8yZU70.net
>>55
ヒナのときからフルモッフ世界一かわいい

57 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 09:42:52.87 ID:Uq48kRxU0.net
485系かと

58 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 09:45:52.38 ID:mnuPBZQ40.net
ウチの県の県鳥やないかい

59 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:13:36.38 ID:VgOsRV2a0.net
https://www.allalaska.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2184.jpg

60 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:15:58.80 ID:wOjtJVs/0.net
>>31 英訳はターミガン、サンダーバードはアメリカ先住民の伝説の鳥じゃなかったかな

61 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:27:10.49 ID:rq0vp6pm0.net
園児、山に連れて行けよ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:06:24.49 ID:QT4Z4Hiw0.net
>>37
富山住みだけどそんな曲知らんかった

総レス数 62
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200