2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】1年目で腰痛になりやすい職業 1位「介護」、2位「看護」 中腰姿勢の多い仕事が上位を占める

1 :プティフランスパン ★:2019/03/16(土) 03:16:56.85 ID:HCaj12K09.net
2019.3.15 キャリコネ編集部 ※ 今年2月
https://news.careerconnection.jp/?p=68786
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/03/0314yt.jpg
腰痛つらい…

腰痛を専門にしている整体院「通わせない整体院じゅらく金沢院」は3月13日、「社会人1年目の腰痛」の調査結果を発表した。調査は今年2月に実施し、男女20〜29歳の会社員(公務員含む)2403人から回答を得た。

社会人になるまで腰痛経験が一度も無かった人(2403人中1431人)に対し、「社会人1年目で腰痛が発症したか」と質問。
「発症した」という回答が最も多かったのが「介護系」(55.6%)で、2位は「看護系」(41.9%)、3位は「調理系」(31.6%)、4位は「保育系」(29.2%)となった。中腰姿勢の多い職業が上位を独占した。

5位は、残業が多く仕事を持ち帰ることが多い事により、長時間座りっぱなしの「営業系」(28.7%)という結果だった。
次いで、「職人系」(28.3%)、「工場系」(27.7%)、「デスクワーク系」(25.4%)、「販売系」(22.2%)、「教員系」(19.6%)だった。

◇ 対処法として多いのは1位「マッサージ治療」、2位「湿布」、3位「自分でストレッチ」

これまで腰痛経験が一度も無かった人のうち、社会人1年目で腰痛が発症したのは28%だった。中腰姿勢の多い仕事をしている人は、腰をこまめにストレッチし、腰の筋肉が凝り固まらないようにする工夫が必要、としている。

社会人になって初めて腰痛が発症した人にどう対処したかを聞くと、1位は「病院や接骨院、マッサージなどの治療を受けた」(39.7%)、2位は「湿布を貼った」(29.5%)、3位は「自分でストレッチをした」(25.9%)という結果だった。

以降、「銭湯やお風呂に長くつかって温めた」(18%)、「特に何もせず、痛みを我慢した」(13.4%)、「家族に腰を揉んでもらった」(10.4%)、「カイロなどで温めた」(9.2%)、「痛み止めを飲んだ」(8.4%)、「マッサージ機で腰をケアした」(7.5%)、「筋トレをした」(5.5%) だった。

初めて腰痛で、4割が病院や接骨院、マッサージ等で治療を受けていることがわかった。同院は、
「痛みが出ている腰の筋肉に対し、揉み返しが起きるほど強く揉んでもらったり、筋トレなどで負荷をかけるとさらに悪化する危険がありますので注意が必要です」
としている。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:17:20.98 ID:WX1Vgq2v0.net
AV男優

3 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:21:40.88 ID:YeOZV+Ay0.net
介護っていいとこ無いけどどうすんのこれ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:24:09.81 ID:fwmKBG0h0.net
土木は?

5 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:24:34.90 ID:yF6KkCI40.net
腰痛になるのは腹筋がないから

腹筋鍛えろ

腰痛はすぐ治る

6 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:30:08.81 ID:bqZy7XLp0.net
農業が無いのが不思議と思ったら会社員限定なのな

7 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:30:51.26 ID:OaPJkJTl0.net
ホテルでベッドメイクやったら腰痛くなったわ

8 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:32:05.21 ID:3r8KZ0s00.net
中腰になったら腰いわすのなんて昔から言われてたんだから
中腰にならないような仕事内容に変える努力も必要だと思うんだわ
だいたい中腰の野球選手とかが腰痛にならないのはやはり筋肉も関係してると思うけど

9 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:33:42.55 ID:SQOov1HR0.net
この辺の仕事は早めに機械化したほうがいいよ
そうでなくても日本は人口減ってて若い人の労働力は貴重なのに
若い元気な人材の体力と知力を、誰でも出来るような介護とかに使うのは国家的には見てもすごい無駄
若い日とはもっと生産性のある仕事について国力になってもらわないと

10 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:36:10.00 ID:YaT6BYay0.net
若い人が介護でベテランが介護理由に離職されるのを防いでるのに
介護に生産性という話自体アホすぎる
むしろ介護が生産性を支えている方であって
ベテランに辞められて技術も知恵もない若者素人にベテランの代わりに同じ生産性出せという方が無理な話

11 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:49:45.86 ID:GrEHLlkz0.net
介護はほんと悲惨だよ
慢性の腰痛になるわ、同僚の陰湿なイジメ、パワハラ、セクハラで精神壊れて
あとは廃人生活。あの業界の新人潰しはほんとえげつない
介護は逃げろ。行ったら取り返しのつかない人生になる

12 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:51:24.97 ID:Mjm172pI0.net
>>11
ど底辺が自分の立場が確実に上っていう状態を作るとやりたい放題だからな

13 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:00:52.72 ID:F1shpwtl0.net
パワーアシスト機能付き外骨格スーツとか、遺伝子操作で常人の数倍の筋持久力がある新人類を生み出すしかない

14 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:11:20.26 ID:S8d1tBqz0.net
介護職大好きだったのに腰痛めて出来なくなったって話はよく聞く

15 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:20:47.57 ID:OaPJkJTl0.net
j

16 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:23:52.78 ID:EmG3Iycy0.net
三列の集合写真の二列目で写る仕事やってるけど、初日からコシが痛くなった

17 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:26:47.94 ID:A68xmUWg0.net

スクワットとデッドで解決する話だろ
スクワットかデッドかで揉めるなら分かるけど何を話す事があるんだ?

18 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:27:53.69 ID:bTMtjm3M0.net
介護が一位はわかるけど看護師より引っ越しの方が腰に悪そうだけどな

19 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:30:21.58 ID:tnnRmzc10.net
中山式快癒器でスッキリだぞ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:35:43.66 ID:53C64sRn0.net
腰悪くする奴は体が硬い
さっぱり前屈出来ない体の裏側の硬さが腰痛最大の原因

21 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:42:06.84 ID:UyCEg1dL0.net
https://www.cyberdyne.jp/products/Lumbar_LaborSupport.html
こういう作業支援系のものを安価に広めないとな

22 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:55:00.09 ID:oWeQTBKg0.net
「腰をいれろ!!」
と言う人ほど腰を悪くするよな
だから俺は腰を入れずに作業するので
30年同じ作業をしてても平気なままである

23 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:01:37.12 ID:jiYPeSzm0.net
マジかよキャッチャーどうすんのこれ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:05:10.57 ID:1ZF017mc0.net
腰を使ってたら
そのうち周辺に筋肉がつくんじゃないのかw?
と言ってみる

25 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:06:22.88 ID:bTMtjm3M0.net
>>23
キャッチャーは子供の頃からやってるから一年目からでも平気

26 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:19:12.04 ID:w8hjSWAn0.net
>>5
腹筋がないと直立姿勢を維持できないよw

とりあえずデッドリフトが正しくできる事が必須

27 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:20:35.55 ID:YY7D1bRm0.net
>>18
重量は引っ越し屋の方がキツいけど
腰を痛めない体勢をつくりづらいから
介護の方が痛めやすくなっちゃうんだよ

28 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:41:19.41 ID:x9oKuU8m0.net
腰が悪いし無理

29 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:48:42.72 ID:LAa02cVc0.net
3週間ウォーキングで軽減
腹筋&背筋の筋トレor鍼治療で大幅減
整体で揉んでもらっても意味無いぞ

30 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 06:36:48.82 ID:rst38ybc0.net
教育がなっていないのでは

31 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 06:39:06.24 ID:GmZbcmcS0.net
電子制御の義足 とか、脳機能低下を補う電子頭脳とかを実用化すれば、介護要らなくなるだろうに。

32 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 06:48:32.91 ID:aurqVl/u0.net
風俗かと思ったが腰を振るのは客の方だよな

33 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 06:54:20.70 ID:uNpalIb70.net
パワードスーツはよ。
ギプスかコルセットでもだいぶ違うだろ。土方や工場のヘルメットと同程度まで普及させろよ。
とにかく介護はマンパワーすり減らすだけの将来性の無い仕事なんだから、せめて楽できるように図ってやらにゃ。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 06:56:12.68 ID:P1GtYp910.net
介護と看護って違うのか

35 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:12:35.45 ID:c2TCWqcS0.net
運転手がないって事はいい加減な調査だろ

36 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:14:39.58 ID:6UWTZ6np0.net
>>1
中腰とか傷害罪で会社を訴えていいと思う。

37 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:17:01.58 ID:8uKAVLvE0.net
腰痛めたな
歩行も不可能になる
道路横断中に動けなくなると危険

38 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:20:47.93 ID:c6at9c1q0.net
長身の人間は単なる日常生活でも痛めるわ

39 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:31:17.75 ID:4Lm6JTOd0.net
2位の看護ってあるけど、これ入院患者へ移乗とか排泄介助とかを行うワーカー(看護補助)どものことだからな。
看護師は汚れ仕事をワーカーどもに押し付けて書類に自己啓発にと優雅にしてるよ

40 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 08:07:48.44 ID:vqJnXy3n0.net
パチンコ屋店員

41 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 09:25:28.24 ID:k5GR5yNl0.net
ワーカーは肉体労働すること承知で働いているから。大丈夫だろ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:07:20.61 ID:X4RFhZU40.net
介護で腰を悪くするのは重い利用者を抱える時じゃないんだよな
ベッドの上でのオムツ交換の姿勢が腰に悪いんだ

43 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:08:34.70 ID:ddjpdstw0.net
本当の一位は倉庫だよ

44 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:10:23.60 ID:S8d1tBqz0.net
>>39
そりゃ難しい勉強して資格とった看護師なんだから仕方ないじゃん
知人も准看護師から労働しながら苦労して論文書いてたよ

45 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:15:25.47 ID:fitFKHOg0.net
たこ焼き屋のおばちゃんは立って下向いてるから腰にくるって言ってたわ

46 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:15:38.68 ID:afuEV9j+0.net
パワードスーツがまだ高いからか
あれ補助金つかないのか?

47 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:44:00.26 ID:Cx2Xdn5b0.net
梱包屋に30年近くいたけど、一度腰と膝やるとまず一生治らないで苦しめられるよ
整形外科は大喜びだろうけど

48 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:54:31.07 ID:/4Y+quT00.net
学生時代に引っ越しのバイトしてて、タンスとか重い荷物を運んでるうち腰を痛めてしまった
それから間もなくバイトは辞めたけど、結局それから腰痛持ちになってずっとマッサージに通わなければならなくなってしまった

49 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 12:09:00.85 ID:Eo01gNkw0.net
× 中腰姿勢の多い仕事が上位を占める
○ 中腰で重いものを持ち上げる仕事

50 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 12:48:40.13 ID:Wj3naT3O0.net
仕事じゃないけど小型犬飼って腰痛めた人が
周囲に激増
しゃがんで撫でたりウンチ拾ったりが腰にくるらしい

51 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 13:54:18.13 ID:uNpalIb70.net
工場作業員は作業服に加えて、ヘルメット、安全メガネ、軍手、安全靴、手甲、脚絆、諸々の装備が当たり前だ。

「中腰労働者」は団結し、コルセットの着用義務化を雇用者に求めよ。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 20:57:05.09 ID:PN7QqmiG0.net
郵便局で年末年始に宅配便の仕分けのバイトをやった事があるけど、平気で米30キロが出てきたりで2日で辞めた

53 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:24:22.41 ID:lxXAnyRq0.net
美容師でしょ

54 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 05:34:49.81 ID:vVgoK9ZN0.net
>>50
大きさ関係なくウンコは地面に落ちるから腰痛めるよ。
エサも水も床に置くし、抱える時はマジヤバ
ペット屋さんもかなり大変だろうな

55 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 05:38:43.47 ID:vVgoK9ZN0.net
>>42
目線までベッドが昇降するようになれば改善する?

パラマウントベッドが作ってくれたら、看護も介護もかなり楽になる気がす

56 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 12:15:37.08 ID:6rp1wxqI0.net
>>3
家族に自宅介護やらせる

57 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 12:16:18.35 ID:o70qmryJ0.net
完全に労災だけど認定されたの聞いたこと無い

58 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 12:23:50.24 ID:swL4FlM30.net
看護師にはしょっちゅう出すもんだよねモーラステープの処方せん

59 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 12:31:58.40 ID:JpWUciHN0.net
>>49
機械設備屋にいたけど、8割が腰痛だった
おかげで腰痛には寛容な職場だった

総レス数 59
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200