2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セブン関連】コンビニ店主の団交認めず 中労委、再審査結果公表へ ★2

1 :曾根崎警察署 ★:2019/03/15(金) 16:44:24.05 ID:cdl4aXDm9.net
厚生労働省の労働紛争処理機関である中央労働委員会は、コンビニエンスストアの加盟店主(オーナー)が労働者ではなく独立した事業者で、本部に対する団体交渉権を認めないとの判断を示す方向で調整に入った。中労委がコンビニオーナーの労使上の立場について判断するのは初めて。24時間営業の見直しを巡るオーナーとコンビニ本部の交渉にも一石を投じそうだ。

中労委は15日午前までにオーナーが加盟する「労働組合」などに…
(続きはソースで)


日本経済新聞 2019年3月14日 22:01 (有料会員限定)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42484220U9A310C1TJ2000

【セブン関連】コンビニ店主の団交認めず 中労委、再審査結果公表へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552595266/

332 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:00:26.67 ID:W9hQkxQt0.net
>>325
まあオーナー様が言うんだから本当なんだろw
そんなレベルのがオーナーってだけかもだけど。

333 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:00:42.92 ID:XpM14EZq0.net
本部から金貰ってんのか知らんが
必死に成って連投してるバカは何なのww

334 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:00:47.10 ID:GVIlmeS/0.net
>>329
最初に違約金口にだした社員は今頃大目玉だろうな、いや、言ってないけどw

335 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:00:59.34 ID:w3nl/MG30.net
>>315
うん、そうだよ
商売人としてオーナーの資質
話す内容だけでわかるでしょ

336 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:00:59.71 ID:eoOUDhUi0.net
>>326
その金額すら出してないんじゃない?
大阪の最低賃金1円単位まできっちりって可能性の方が高い

337 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:01:01.78 ID:ndkrHR4G0.net
あの基地外オーナーがセブンに勝てるわけがない。
違約金も契約解除も要らんから、本部の社員大量投入で
有無を言わさずに24時間営業させて、むしりとれるだけ
むしりとった上でオーナーから辞めさせてくれって言うように
し向けるんだろうな。

338 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:01:02.69 ID:W9hQkxQt0.net
>>329
おまえさんみたいなバカがつられて騒ぐからじゃね?

>>331
時給詰んでから言えよ。

339 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:01:27.85 ID:i3ve9XFX0.net
>>334
違約金妥当性も
裁判では争点だろうな

340 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:02:08.66 ID:LWl9s/Ak0.net
>>325
飲食業界ってそういうとこあるからな
沈む時はあっという間よ

341 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:02:09.17 ID:WYjf97Nk0.net
>>337
セブン負けたじゃん
契約解除してから言えよ

342 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:02:42.24 ID:/gDZfmKd0.net
最近減ったけど、やけに横柄なオーナーとか、制服を着ないでレジ撃つアホとか居るよな。

343 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:02:54.31 ID:GVIlmeS/0.net
>>337
それでも契約解除からのー違約金コースだったオーナーからすれば大勝利w
やはり、声を上げたものが強いのはいつの世も同じ。

344 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:03:00.36 ID:W9hQkxQt0.net
>>336
求人だしてんだよwww検索すると出てくるよ。

まあ時給とか周辺人口よりもどうやら悪評を嫌ってるっぽいけどな。
近所でバイトやろうという人は結構事前に店みたり調べるからね。

バイトが神隠しとか表現されるレベルじゃ自営なんてむりだよ。
自社バイなんて今は神対応必須なんだから。

345 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:03:04.67 ID:i3ve9XFX0.net
>>338
バイト時給上げるには
上納金下げればいいな

346 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:04:13.92 ID:W9hQkxQt0.net
>>343
いや、オーナー辞める言い始めれば契約満了しないなら違約金だろ。

まあ糞面倒だから放逐する可能性はあるけどw

347 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:04:41.08 ID:W9hQkxQt0.net
>>345
短くてその場しのぎの適当レスいらんで

348 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:04:49.41 ID:WYjf97Nk0.net
>>344
そのクズオーナーを契約解除してから言えよ
今も時短営業してるんだろ
それもできないでああだこうだ言ってるから、セブンは真っ当な商売してるのかという問いになってしまった

349 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:04:49.94 ID:ndkrHR4G0.net
>>343
もっとひどい目に遭うだけだと思う。

350 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:05:15.33 ID:i3ve9XFX0.net
>>341
結局セブンイレブン
オーナーにびくびくして
契約解除出来ない

疚しいことがあるんだろうな

351 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:05:45.29 ID:W9hQkxQt0.net
>>348
正義を探してるなら経済の他でやれよ。
あんだけニュースになれば善後策考えるのが普通の手法。

352 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:06:10.39 ID:GVIlmeS/0.net
>>340
飲食チェーンなんかが派手に広げて派手に散るのは、運動資金を新規出店向けの融資から摘まんで自転車操業になるから。
融資目当ての出典が嵩むが、融資額は有限なので借り尽くす前に多くの店舗で利益を出さなきゃ脂肪。当然だが、そんな状態で利益が確保できるわけもなくw

353 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:06:30.25 ID:WYjf97Nk0.net
>>347
ロイヤリティの多寡は支払う時給に関係ないのか?
あるだろ
収支に直結するんだから

354 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:06:36.17 ID:eVyzc/YK0.net
うーん、要は違約金を部分的に禁止にすればいいってことか?
それなら話が単純だからさっさと法規制に持っていけば良さそうだが。

355 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:06:46.40 ID:i3ve9XFX0.net
>>347
アメリカセブンイレブンより
めちゃくちゃ高いらしいよ
日本セブンイレブンの奪う上納金

356 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:07:33.10 ID:WYjf97Nk0.net
>>351
だからなぜニュースになったのか?
契約解除もまともに出来んかったからだろ
セブンの失態なのになぜそれは言わんの?

357 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:08:22.20 ID:WYjf97Nk0.net
>>351
なぜ正義だと思った?
こういう問題になってますと俺が書くと俺が唱えてることになるのか?

358 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:08:27.12 ID:GVIlmeS/0.net
>>349
一旦はマスコミやネット民が忘れても何かあってこのオーナーが騒いだらまた同じ事だから、もうセブンはこのオーナーに力技は出来ない。
しない、しなくとも傷にはならないから適当に放置で辞めるのを待つだけだよ。もしかしたら辞めてもらうために金を積むパターンすらあるかもw

359 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:08:29.81 ID:eoOUDhUi0.net
>>344
今見てきたけど深夜帯最低賃金だったよ
936円の深夜割増で1170円、しかもこの設定じゃ他の時間帯一切出れないからこれじゃ人来るわけ無い

360 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:08:44.49 ID:r9X1Jxv00.net
>>1
当たり前の結果だろ。自分で勝手に時短営業って会社員だと勝手に勤務時間短縮とかやるのと同じだぞ。
会社員ならその段階で完全に解雇される。

都合のいい時だけ社員な振りしてんな

361 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:08:50.29 ID:i3ve9XFX0.net
>>351
ニュースになったから対応変えるとかw

信用出来ないビジネスやってるなあ
セブンイレブン

362 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:10:28.35 ID:ndkrHR4G0.net
>>358
世間がそこまでセブンひどいと思ってないと思うんだよね。
契約違反するオーナーのほうが悪いって意見もおおいし

363 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:10:34.30 ID:ybP0yuPU0.net
>>352
借金拡大して株売ってゴール
あとは拡大止まれば一気に閉店ってどうしようもない商売だよな
それに金貸すやつらもなんなんだろう

364 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:10:36.85 ID:W9hQkxQt0.net
>>353
赤字になるほど時給詰んでからいえばいいよ。

>>355
成り立ちが違うし、提供される水準も違うだろうし
アメリカにおけるFCロイヤリティの水準も違うだろうし
法律も違うし世間での認知度も違うし売上も違うだろうな。

で?アメリカがどうしたって?
あとアメリカのどっかでドミナント禁止ってやつのソースくれよ。はよ

365 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:10:55.97 ID:i3ve9XFX0.net
>>360
底辺ブラック企業に勤めてんの?
理由があれば交渉できるよ

366 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:11:28.77 ID:K32uaa5q0.net
>>351
勝手に人のレスを解釈するのが工作員流ってことか

367 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:11:47.29 ID:W9hQkxQt0.net
>>356
別に失態でもなんでもないからなぁ。
そう思いたければ思えばいいんじゃね?
>>351
ああだこうだ言ってはいけないという君の正義に興味はないからだよ。
わからんの?w

368 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:12:10.26 ID:WYjf97Nk0.net
>>364
なんで赤字にならなあかんの?
アホなの?

369 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:12:14.26 ID:cZ+EXSk20.net
>>360
やっぱ労使関係なわけ?

370 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:12:28.40 ID:GVIlmeS/0.net
>>362
人がいないから時短するね=契約解除は酷いって声しか聞かないが本当か?
契約の重みを重視する商売人くらいだろ、セブンにも一定の理があると思ってるのは。

371 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:12:40.04 ID:wXCyqWvA0.net
これは当然だわ
やるならフランチャイズとやって
フランチャイズがコンビニ本部と交渉すべき

派遣社員が派遣会社でなく相手先といきなり交渉したらまずいのと同じで
順序だってやらなくては

372 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:12:44.89 ID:W9hQkxQt0.net
>>359
最低まで調べてなかったわ。
それじゃあ人こねーわ。深夜に仕事したい人は割のいいやつを希望する人がほとんどだからなぁ。

373 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:12:46.04 ID:WYjf97Nk0.net
>>367
失態意外の何物でもない
みっともないよ

374 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:13:17.51 ID:IYoiiE+g0.net
>>367
失態
どう見ても失態
ああ恥ずかしい

375 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:13:24.37 ID:W9hQkxQt0.net
>>361
適当なレスつけんなよ。めんどくせ。
それより早くアメリカの法律だせよ

376 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:13:52.34 ID:5gwzi6YV0.net
>>309
それね
イメージ悪くなった

377 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:14:06.26 ID:IYoiiE+g0.net
>>375
なんでタコ踊りしてるの?

378 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:14:37.67 ID:i3ve9XFX0.net
>>364
日本にもフランチャイズ法が必要だな

379 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:14:45.96 ID:W9hQkxQt0.net
>>366
工作員とかいいだしちゃったよこの人wwwwwww
>>368
最低賃金レベルとか努力のあとが見えないから。
>>373>>374
お前の中でな。

380 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:15:23.48 ID:5gwzi6YV0.net
>>311
確かにオーナーには色んな人がいて、中にはアレな人もいる
しかし1日1000人近い人が何かしらで利用してる現実もある
せめて持続可能な状態にあれば良いと思ってるよ

381 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:16:23.51 ID:GVIlmeS/0.net
>>375
横だが、アメリカのドミナント規制は、同一ブランドの近隣出店の権利を商品化してそれをオーナーに購入するさせる形で一定の範囲内の出店をさせない契約だと聞いた。
まあ、本当なら、それはそれでマッチポンプな気もしなくはないが、アメリカらしい契約かなと。

382 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:16:38.30 ID:nbmNskyq0.net
ブランド泥棒だな、朝鮮人みたい

383 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:17:01.42 ID:qkaCTpsO0.net
これな、オーナー団体は攻略するところを間違えている。
自民党の支持団体になって議員から圧力を掛けるんだよ。

384 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:18:19.00 ID:ndkrHR4G0.net
>>370
なんかを数えた訳じゃないけど一方的にセブン悪いにはなってないと感じる。何かを数えた訳じゃないけど。

こんなのまかり通ったらセブンも困るだろうから文句言えないやり方での締め付けは来るだろうと思う。
政治家が興味持ってないし。この話題。規制するつもりなら国会で話題になるだろう。セブン&iに忖度して敢えて話題にしないようにしてるのかもな。

385 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:18:31.09 ID:5gwzi6YV0.net
>>325
新規少なくてオーナー自然減なのは業界が縮小してくわけだし、沈んでいくって言っても別に間違ってないと思うよ

縮小して売上が下がり続ければ、倒れるのはあっという間だと思う

386 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:18:33.49 ID:cZ+EXSk20.net
>>382
セブンは国籍で差別すんの?
朝鮮人今引き合いに出す必要あるか?

387 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:19:50.66 ID:i3ve9XFX0.net
>>374
みっともない企業だよな
セブンイレブン

最近売上も減少中

388 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:19:56.20 ID:9QWoDmlq0.net
コンビニオーナーは労働者じゃない


甘えるな

389 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:19:58.25 ID:cZ+EXSk20.net
奴隷が辛いビジネスモデル見ると胸が痛い
コンビニの習慣から脱却せねばな

390 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:20:11.56 ID:5gwzi6YV0.net
>>320
生活あるからそんな簡単には辞めないよ笑
持続可能な状態になれば良いなとは思ってるけど

391 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:20:46.38 ID:NMebGVyL0.net
>>383
このオーナー達の記者会見に同席してた弁護士さんは、ググると沖縄基地問題とかフリージャーナリストがなんたらとかなんとか支援とか、活発な弁護士さんらしい。
そんなだからコンビニの経営もろくにできないんだな。

392 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:21:12.38 ID:21zstb1F0.net
コンビニのオーナー?

最低時給でバイト使う事前提に開業したクズだろ????

1ミリたりとも同情する価値なぞない

393 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:21:26.63 ID:GVIlmeS/0.net
>>384
そうかなぁ…大雪で死にそうなときも、死んででも店開けろ報道とか(セブン的には最終的にはオーナーの自己判断ww)、
潮目が変わりまくってのこの報道だからなぁw

394 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:21:34.14 ID:i3ve9XFX0.net
>>386
セブンイレブン
外国人大量に入れて
日本を移民国家にしたいのにな

395 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:21:44.42 ID:5gwzi6YV0.net
>>314
具体的に教えてよ

396 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:22:07.00 ID:hG1R7Gr40.net
コンビニ経営は大変だ。察するわ
でも契約を甘く見すぎ

397 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:22:13.79 ID:W9hQkxQt0.net
>>381
それなんかなぁ。セブンスレで頻繁に見かけるんだがそいつは
ソースもなんも出さないんだよ。フランチャイズ法ってのはアメリカの州によってはあるんだが
日本でいうドミナントを禁止してるのが見つからない。

ちなみにあなたの話だと日本だとエリアフランチャイズとか形に近い。
ツタヤとかはそれでエリアパートナーになるとその地域で独占できる。

398 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:22:43.08 ID:9QWoDmlq0.net
>>392
これな

オーナーは本部側の人間と一緒
なんで被害者面してるのか意味不明だわな

399 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:23:28.29 ID:DsKtcG3z0.net
>>392
クビになったのか?
クズ過ぎるww

400 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:23:48.73 ID:xZq945Le0.net
フランチャイズ店が平均でどれだけの収入が得られるのかってデータとか
あるん

401 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:23:49.81 ID:eoOUDhUi0.net
>>372
しかも22時〜1時の3時間のみじゃ人なんか来ねーわ、他の時間は950円とかだけどここの時間希望して何かの都合で他の時間帯出たら936円で働かなきゃいけないデメリット付きだし

402 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:24:39.70 ID:GVIlmeS/0.net
>>397
ああ、そうか、アメだから証券化してるだけで、日本で言うところのエリア契約か。難しく考えすぎたな。
まあ、それが個人のオーナーレベルで手を出せるようになってるというのがアメリカか?なんにせよ、ちゃんとしたソースがないと議論もすすまんわな、日本のFCですら複雑なのにw

403 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:24:52.54 ID:i3ve9XFX0.net
>>396
状況変わったら契約は変更可能

404 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:25:05.48 ID:NMebGVyL0.net
NHKがセブン批判の報道してんのは、左派的な弁護士→そっち系好きな記者のルートってことだと納得してんだけど。

405 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:25:47.32 ID:UDJ50vj30.net
>>399
雇われが嫌だからってオーナーという名に騙され奴隷契約しといて
24時間は無効だの1700万の違約金は無効だの言ってるクズのこと?

406 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:25:48.62 ID:W9hQkxQt0.net
>>390
>>395
俺的にはコンビニはこの先暫くは実店舗の販売業態では王様だと思うけどね。
まあ個別に苦戦する店舗があるのは仕方ないとしても。

経費に関する具体例は無理かなぁ大企業の販促単価がどの程度で
きまってるかまでは分かりかねる。

ただ俺は販売の自営業者だが1000万単位で支出があるよ。売上はコンビニより
全然低いけどね。販促は基本金がかかる。そして単価のディスカウントが効きにくい。

407 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:25:48.70 ID:ybP0yuPU0.net
>>392
東大阪の問題になってる店は
周辺に比べて賃金水準とオーナーの態度が悪いって出てくるもんな
24時間問題になってからでなくもっと古いレビューや求人が

408 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:26:13.34 ID:5vrprcLQ0.net
>>1
労働者扱いをしないというのだから中央労働委員会は
全くの関係ない部外者

事の是非を判断する資格すら無い

409 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:26:17.00 ID:i3ve9XFX0.net
>>398
オーナーも搾取されている側だと
バレた

410 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:26:28.75 ID:1aShcRK00.net
>>2
どこのFCも同じでしょ
ブランドを守るための最低限のことは守ってもらわんと

411 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:27:00.92 ID:W5qNfqlQ0.net
>>1
当然だろ

412 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:27:28.90 ID:1aShcRK00.net
>>409
600万円も懐に入れてどこが搾取されてんだよw
素人経営者のもこれだけ残す優しい契約だろ

413 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:27:32.01 ID:W9hQkxQt0.net
>>403
双方合意じゃないと不可能です。社会人なら常識。

414 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:27:37.78 ID:ybP0yuPU0.net
>>398
地下労働の班長みたいなもんだから
奴隷頭みたいなもんだから

415 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:27:43.79 ID:UDJ50vj30.net
>>403
状況って人手不足のこと?
想定できないことじゃないし経営では当然のリスクだし
契約無効にできる状況じゃねーわw

416 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:27:55.83 ID:NMebGVyL0.net
>>403
契約条件通りやろうとしたら、人を雇うと赤字になるので自分で店員やったら休めなくて辛い、というのは契約変更できるようなじじょうの変化ではないわなww

417 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:28:09.90 ID:2jQrDbz30.net
訴えてる個々のオーナーがどこまで努力をしたのか分からんからなんとも言えんな
まあ労使関係にはないのは確かだからな

418 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:28:21.98 ID:p4UOkccF0.net
>>392
ちなみにコンビニ本社はオーナーと親族がシフトに入ることを前提とした契約を要求しているので

オーナーはコンビニ本社に労務を提供している労働者であるという認定を

東京都労働委員会より受けていますw

419 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:28:44.25 ID:GVIlmeS/0.net
>>401
むかしやってた、深夜の鉄の焼入れ(型枠に入った鉄の部材を目に見えないぐらい遅いの速さのベルトコンベアに載せて、6時間たって炉から出てきたらベルトコンベアから下ろすバイト)が時給1000円だったからな。
載せ降ろしの計30分以外は、ひたすら眠りと戦いながらゲームやらサバゲーやら焚き火やらフォークリフトレースやら論文書いてすごさなきゃならないのが苦痛なだけの簡単な仕事でこれ。
そりゃあ、コンビニの深夜で1000円前後なら人なんで来るわけねw

420 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:28:47.03 ID:W5qNfqlQ0.net
>>2
フランチャイズに加盟するしないは己の判断だぞ。
お前は契約を甘く見すぎ。

421 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:28:55.88 ID:AKPMQixs0.net
別にそういう組織作らなくても結託は出来るだろう

422 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:29:04.47 ID:1aShcRK00.net
テレビも悪いわな
少数派の方が正義みたいな報道するからな
少数派が正義。国、権力者、企業が悪い
いい加減うざいわ

423 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:29:11.09 ID:hAuuQMBd0.net
>>2
じゃあ、大手の看板借りずに自分で1からやればいいじゃん

424 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:29:25.37 ID:i3ve9XFX0.net
>>415
個人では対応出来ない
人手不足だから
国会で論じられている

425 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:29:59.50 ID:OUz1y1G00.net
オーナー組合を作って、自主的に団交求めればいいじゃない
なんで労委に頼ろうとしてるの?

426 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:30:08.39 ID:GVIlmeS/0.net
>>416
セブンすら時短検討に入ってるのに何を言ってるんだお前はwww

427 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:30:38.26 ID:hAuuQMBd0.net
てかさ、フランチャイズのオーナーがみんなで団結して24時間営業やめりゃいいじゃん

違約金払え言われてもみんなでガン無視すりゃいいし

428 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:30:47.65 ID:i3ve9XFX0.net
>>412
人手不足による長時間労働

429 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:30:55.22 ID:UDJ50vj30.net
>>424
論じてねーわ
国会では移民いれたくて人手不足捏造してるだけ
FCの奴隷契約したアホを救うためじゃないからw

430 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:31:32.08 ID:W9hQkxQt0.net
>>422
弱者系のニュースではどこも同じ切り口だからねぇ。
極端に体制側の報道をする局があってそれを売りにしてもいいと思うだけどなぁ

431 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:31:33.34 ID:1aShcRK00.net
テレビももうコンビニFCユニオンのことを言わなくなったなw
加盟店が少なすぎてとてもFC代表を名乗れる団体じゃないからなw

432 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:31:40.77 ID:eoOUDhUi0.net
>>418
という地方労委判定が中央労委の再審査でひっくり返った話なんだけど

総レス数 753
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200