2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総務省】クラウドサービスの安全性評価に関する検討会 中間とりまとめ(案)に対する意見募集

1 :みつを ★:2019/03/15(金) 16:34:48.48 ID:S1i3CcO59.net
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin01_02000277.html

平成31年3月15日
クラウドサービスの安全性評価に関する検討会 中間とりまとめ(案)に対する意見募集

 総務省と経済産業省は、官民双方が一層安全・安心にクラウドサービスを採用し、継続的に利用していくため、「クラウドサービスの安全性評価に関する検討会」を開催し、適切なセキュリティを満たすクラウドサービスを政府が導入するために必要な評価方法について検討を行ってきたところ、中間とりまとめ(案)について、平成31年3月16日(土)から同年4月16日(火)までの間、意見を募集することとします。

1 概要

 総務省と経済産業省では、「未来投資戦略2018」(平成30年6月15日閣議決定)を踏まえ、平成30年8月から「クラウドサービスの安全性評価に関する検討会」を開催し、クラウドサービスの安全性評価の方法を検討しています。

 検討においては、情報セキュリティやデータ利活用に深い見識を有する有識者に参画いただき、クラウドサービスに係る既存の各種ガイドライン、国内外の認証制度、監査制度等を参考に、適切なセキュリティを満たすクラウドサービスを政府が導入するために必要な評価方法について議論を行いました。

 今般、同検討会において、中間とりまとめ(案)がとりまとめられたところ、幅広い御意見をいただくべく、平成31年3月16日(土)から同年4月16日(火)までの間、意見を募集することとします。

 なお、今回の意見募集対象は制度の枠組みに関するものですが、制度における各種基準については現在検討中であり、別途、意見募集の機会を設ける予定です。
(リンク先に続きあり)

2 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:35:18.38 ID:lUkSyypw0.net
安全な訳がない

3 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:36:37.39 ID:RJUMstAG0.net
2度も大きな事故起こしたクラウドサービス業者あったよな

4 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:38:00.84 ID:Ru5aV6jC0.net
何を基準に「安全」といえるのか?
聞かせてもらいましょ

5 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:38:57.54 ID:cCHCpj/S0.net
ダウンロードであの醜態晒して何を評価するんだろうな

6 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:39:15.06 ID:HksnM4X20.net
とりまスタンドアローンが安全

7 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:41:09.14 ID:QeT9iHkI0.net
政府機関が関わる限り
無条件で安全性が2段ほど下がるんだよなあ
政府自身がバックドア導入するせいで

8 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:41:36.76 ID:0oSxlYPS0.net
旧通産省ではΣの認定(Σ計画の末期)とかSI認定とかやってたけどあれはどうだったんだ?(役に立ったのか?)

9 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:42:22.13 ID:iiBotXPR0.net
ジャップは「道徳教育」の名を借りて、
上の人間への絶対服従を「善」だと教え込もうとしている。

もちろん、こんなものは道徳でも何でもない。

たとえ上の人間の命令であっても「悪」ならば、
絶対に従わないことこそ道徳だ。

こうやってジャップは道徳の名のもとに、
学校、会社、国家、天皇の命令には絶対に服従する
ロボットを作りだそうとしてるだけだ。

こんなロボットを大量生産してまた戦争でも始めるつもりだろう。

この国家は今、何を命令してるのか?
例えば「食べて応援」だ。
放射能まみれの毒そのものである福島の食品を食わそうとしている。
国家の命令に盲従すれば、国民には死が待っているだけだ。
現状、こんな国家には絶対に「従わない」ことこそ「道徳的」といえる。


a7

10 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:43:59.99 ID:HDGsqxYE0.net
無責任な公務員じゃどこ使っても一緒(笑)

11 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:45:58.07 ID:LWeUUh5L0.net
結論:自宅鯖が一番

12 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:50:03.96 ID:b/NMgFky0.net
ASPとかSAASの時も同じこと言えと

13 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:53:17.34 ID:lfaCVRVo0.net
クラウドサービスなんていわばネット上で貸主からHDD、SSDを借りて
それをそのまま貸主に預ける仕様だしなぁ
その貸主が絶対に保存した中身を見ないという保証は無いし

14 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:00:06.54 ID:PmA19kwF0.net
クラウドってなんぞや。

データ形式をあんとかに変えて通信してるんだよな。

15 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:00:55.98 ID:s90sN2AJ0.net
とっとと差シャゲ規制しろバカ内閣

16 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:01:33.36 ID:PmA19kwF0.net
だからHDD・SSDは関係ない。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:05:51.63 ID:PmA19kwF0.net
最初はフォルダ形式でデータを特定してたのな。
それをURLに変えて特定やってたのがインターネットの黎明期。
XMLなんかな。
それが、忘れたけど2007年頃にアマゾンがURLを独自のドメインに変えたらしいよ。

18 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:11:26.50 ID:EZqeAHSQ0.net
ソフトウェア的にバックドアなどで入り込めるなら安全じゃない

19 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:11:51.96 ID:lUkSyypw0.net
無理して知ったかぶりしなくてもいいんだぞ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:22:26.65 ID:HsbosvR70.net
富士通のクラウドなら安心

21 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:28:23.23 ID:QgbzwJT80.net
みんなVPNを過信しすぎ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:31:54.68 ID:ZSXi8xOc0.net
もう忘れたの?
ファーストサーバで大規模なデータ障害 顧客データが消失 2012年06月22日 13時50分 公開
大規模障害のファーストサーバ、「データ復旧は不可能」 2012年06月24日 01時03分 公開
ファーストサーバ、データが消えた理由を説明 削除コマンドの停止・範囲記述漏れ 2012年06月25日 11時30分 公開

ファーストサーバの「Zenlogic」全面停止3日間続く 再開は「未定」に 2018年07月09日 10時38分 公開

23 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:37:27.32 ID:PmA19kwF0.net
本来の目的は自律分散だったんだよ。
それがP2Pとかhadoopとかが出てきて並列処理が主流になっていったわけ。

んで一周まわって同じことやってる。

24 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 18:04:09.19 ID:PmA19kwF0.net
だからデータの信憑性が怪しいと言うところまで知ってる。

25 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:36:18.38 ID:U4jH01dJ0.net
>>1
いーがぶ案件って今どうなってんの

26 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:54:34.86 ID:1lTL0OrS0.net
>>21
どう過信してるの?
専用線でも引けってか?

27 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:16:34.42 ID:AZ+vOQ770.net
>>13 覗いて得られるメリットより、護って得られるメリットの方が大きいと思うけどそうじゃないのか?

28 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:20:01.48 ID:0sn6p34Y0.net
AWS使ってるけどオンプレでサーバ用意する手間が省けるのは大きい

29 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 14:04:37.68 ID:wxEX1ctE0.net
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒きゲリゾウ!貧困で自殺してる人何万人も作り出して居るお前がテロだよ!
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?
キチガイ!糞国会議員共キチガイ!糞官僚共!gf6

総レス数 29
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200