2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【外国人材受け入れ拡大】新たな在留資格に関する政省令が公布…賃金は日本人と同等以上などを義務化

1 :ばーど ★:2019/03/15(金) 09:37:56.90 ID:caCemgxt9.net
外国人材の受け入れが来月拡大されるのを前に15日、新たな在留資格に関する政令と省令が公布されました。

外国人材の受け入れを拡大するための改正出入国管理法が来月施行され、新たな在留資格として、「特定技能」の1号と2号が設けられます。

これを前に15日、政令と法務省の省令が公布されました。

このうち、法務省の省令は、受け入れ先の会社などに、外国人に支払う賃金を、日本人と同等以上にするとともに支払いは口座振り込みなどで適正に行うことや、外国人の携帯電話の契約を支援することなどを義務づけています。

また、雇用契約にあたって、悪質なブローカーの介入を防ぐため、入国する際に、保証金を支払っていないかを確認することや、帰国する旅費を支払えない場合には、代わりに負担することなども義務づけています。

一方、政令には、受け入れ先の会社などに代わって外国人を支援をする「登録支援機関」に関する規則が定められています。

公布された政令と省令は、法務省のホームページにも掲載されています。

2019年3月15日 9時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190315/k10011849051000.html

2 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:39:23.77 ID:OZzlBzKZ0.net
ニートには関係無い

3 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:39:57.64 ID:vZC+s+cd0.net
お、日本人差別か?

4 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:39:58.01 ID:Hq+6+wvp0.net
※ピンハネは対象外

5 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:41:00.84 ID:ltswIR/k0.net
当たり前だけど受け入れるならちゃんと選んでから受け入れろってことか

6 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:41:10.59 ID:QSYenROr0.net
「同等以上」ってなんだよ、「以上」ってwwww

7 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:41:49.50 ID:u8t4efcm0.net
移民はしない→移民政策→安い労働入れる→日本人と同等にしろ

完全に移民政策
下痢安倍は国民を騙す事だけは超一流

8 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:42:08.04 ID:QSYenROr0.net
まあおれら現代日本人は、おそらく明治期や江戸、室町の日本人からみたら信じられないレベルに変わっているんだろうけど、
今度それが加速するのは間違いないあるにだ。

9 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:42:08.20 ID:uVlGWz5b0.net
>>1
技能実習とは違い、(同業種内で)転職の自由が認められるこの"特定技能"だけに、地方の人手不足解消には効果薄いやろな

どうせ東京や大阪みたいな大都市に偏る

10 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:42:12.40 ID:3siPoq0R0.net
逃亡して不法滞在状態になったやつがいる会社は使用禁止にしろよ
実習生で不法滞在増やしすぎ

11 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:42:25.54 ID:+Kg9fi5M0.net
50年も少子化進めてこれ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:42:49.35 ID:TPuKHsI90.net
海外のブローカー狂喜
借金漬けの上にピンはね跋扈
それでも身売り同然で日本を目指す

13 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:43:08.71 ID:I0WxNk280.net
安倍、菅「日本人=安い労働力」

14 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:43:56.53 ID:G0boHJ990.net
その代わり在日朝鮮人3世以降は返却ならゆるしたるわ

15 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:44:03.62 ID:6XGowttk0.net
日本人と同等以上なら外国人なんて使うメリット無いじゃん

16 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:44:13.80 ID:I0WxNk280.net
安倍、菅「金に困らなければ、悪いことはしない」

17 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:44:16.55 ID:Hq+6+wvp0.net
そもそも甘い汁吸うための団体のルール作りだからな

18 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:44:31.06 ID:nw6r/yv80.net
数年で家も買える人たちと働く日本人がかわいそう

19 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:44:37.51 ID:U+2fGKdO0.net
>>1
つまり日本人には、外国人以下の賃金しか払うなってことじゃん。
ひどい国籍差別だなあ、おい。

20 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:44:39.67 ID:NfdtC91k0.net
えっ?「机上の空論」?大丈夫か?

21 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:44:49.23 ID:cJHGpUsu0.net
TPP参加国とかがいいんじゃない?

22 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:44:56.01 ID:nMW1LRsV0.net
>>9
自由には転職出来ないよ
就職も偏らないように調整される

23 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:45:13.96 ID:0iIGjm0I0.net
つまりもう日本人は働かなくていいってこと?
全員ナマポ?ヤッター\(^o^)/

24 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:45:19.25 ID:LnLiVTpU0.net
ここは日本だぞ、そんなこと言っても無視して低賃金で働かせるゴミがわんさか出る

25 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:45:55.53 ID:eLecz12D0.net
>>1
チョソと支那畜はお断り!

26 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:45:56.27 ID:lwSj19pH0.net
能力が同じなら当たり前
足りないなら同じじゃむしろだめだろ

27 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:45:57.16 ID:TYNyx7/Q0.net
ん?
日本人と同等【以上】?
以上って日本人は安くて良いってことか?

28 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:46:18.50 ID:wx7C4hbg0.net
そりゃ給料が安かったら取る税金も安くなるからな

29 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:46:25.08 ID:2ttuu9Tn0.net
今更、日本乗っ取りに気がついたのか?

もうこの国を支配してるのは日本人じゃないぞ、だから海外に行けって言ってる知識人がいるんだ

30 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:46:27.88 ID:lPp2U3RC0.net
同じ仕事する日本人がいなきゃいいのだよ

31 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:46:42.51 ID:TYNyx7/Q0.net
なんで
日本人と同等 じゃなくて
以上をつけるわけ?

32 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:46:53.09 ID:HZTtoRW20.net
これ何年も前に太郎の質問に石破が答えてたじゃん
何を今さら

33 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:47:48.57 ID:mmQsdMz80.net
>>31
同等でないと問題だが日本人より高待遇であることには問題ないだろ
そんなのは現場が判断することだ、おまえ馬鹿か

34 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:47:53.44 ID:SRhgigFD0.net
同等『以上』?以上なの?
コレって実質、そんなに高いなら使わねーって流れに持っていくのが狙い?
それとも日本人視ね!が狙いの流れ?

35 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:48:39.53 ID:ItZCG49y0.net
どうして同等”以上”なんだ。行政であれ言論であれ日本と日本人を貶める事は持て囃
され、その逆をやると右翼とか言って軽蔑される。情けない国だ。

36 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:48:49.74 ID:tfGlvCwB0.net
区分けするもんだから
差別に余計拍車がかかるよな

そんなに孤立したけりゃ
呼ばなきゃいいのにと思われそう

37 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:49:09.31 ID:M15OdfjL0.net
同等以上ってことは日本人は奴隷ということか

38 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:49:16.49 ID:TYNyx7/Q0.net
>>33
おまえチョンか?

39 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:49:43.91 ID:t4SQvxIg0.net
>>31
日本人より良い仕事したら
高給与えないと差別になるんじゃね

40 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:50:12.95 ID:lPp2U3RC0.net
使えないのに同じ給料だときつかったり冷たく扱われるぞ

41 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:50:23.75 ID:nMW1LRsV0.net
海外から技術者呼ぶんだから同等以上だわな

42 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:50:35.73 ID:SRhgigFD0.net
同等で良いんじゃないの?
同等賃金で、人種に関係なく能力で選ぶ

43 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:50:53.73 ID:hDFhTqaZ0.net
同等「以上」か
いやまぁ能力高かったらそうかもしれんが
スパイ防止法無いのにいいのかこれ

44 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:51:37.93 ID:TYNyx7/Q0.net
>>39
それを同等でいいんじゃないかと言ってる
日本人も良い仕事したら給料あがるだろ
ブラックじゃなければ
なにを言ってるんだ

45 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:51:58.20 ID:uVlGWz5b0.net
>>15

給料を上げれば日本人が来るって意見は半分正確・半分間違いじゃないか?
給料をあげる事によりその会社に人材は流れてくるだろうが、この少子高齢化で何も労働人口の総量が増えるわけではないからな

外国人労働者を否定するなら、ニートを部屋から引きずり出して強制的に働かすレベルにしないといけない
・給料を上げればニートは働く←ニートの定義は"働いていない・働く努力をしない・学ばない"=そもそも働く気がないものに給料の増加は意味をなさない
ニートを引きずり出せない以上、外国人労働者に頼るしかない

46 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:51:58.67 ID:2ttuu9Tn0.net
同等で優秀なやつが来るわけないから同等以上なんだよ

47 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:52:20.08 ID:oKcGG8uY0.net
普通に生きてれば、日本政府の役割は、大和民族を減らして、外国や外国人を富ませることとわかる
パヨクっていうのはそういうもん

48 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:53:19.77 ID:2ttuu9Tn0.net
>>45
そのニートを雇いたいって会社がないんだよ
本当に使えないと会社の負担にしかならないから

49 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:53:37.03 ID:9w3klZUm0.net
>>44
でも悲しいことにブラックは存在してるから、そういうことだろう

50 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:53:43.97 ID:532WXxIq0.net
石破は推進派の代表格。

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

51 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:53:48.07 ID:oKcGG8uY0.net
トランプの大統領就任演説っていうのは、日本にも当てはまるのさ
世界や地球市民のために政治をするよりも、日本や日本人のための政治をして欲しいねぇ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:54:22.36 ID:532WXxIq0.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、・
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。

一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。

ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。

そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。

1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。  

それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^

53 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:54:41.78 ID:TYNyx7/Q0.net
日本の公務員は世界の公務員の倍以上取ってるのにな
一般国民は倍じゃなくて同等以上(10円でもよし)

54 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:54:46.59 ID:uVlGWz5b0.net
>>22
業種別に受け入れ人数が決められているが、就職先と就職場所制限はないから…

介護を例に取れば
東京26万、大阪23万、田舎18万とするとどこで働くんだ?って話

55 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:54:46.93 ID:fE0FsTO80.net
というわけで日本人全体の大幅な賃下げを行います
さすが安倍だなw

56 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:54:47.50 ID:532WXxIq0.net
就職氷河期の頃は、バブルがはじけた後ではあったが、
長い尺度でみると、景気はそれほど悪くはなかったといわれている。

就職氷河期の原因として、よくいわれているのは、
団塊ジュニア世代の人口が多すぎたために、
就職できない人が大量に出たというものだ。

しかし、人がいて、貯金を持っているなら、
その分、需要はあるわけだから、何らかの仕事はあるはずだった。

ところが、この頃から、急激に伸びていたものがある。

それは外国人労働者だ。

バブル後の日本企業は、多額の負債を抱えていて、
低賃金の労働者を必要としていた。

そして、この給与水準、労働条件が定着してしまった。

法的な節目は、海部内閣と宮沢内閣での大改正だ。

かくして庶民の貯金は、どんどん減って行ったが、・
安い外国人労働者を利用した企業は、
どんどん収益を上げ、そうでない企業を潰していった。

57 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:54:52.27 ID:6x5m6qG+0.net
外国人と一部富裕層は富、日本人の大半は貧する。これアベノミクスの正体や。

58 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:55:10.40 ID:532WXxIq0.net
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。

既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。

そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。

90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html

入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金

また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話している。    

https://seedsfornews.com/2018/12/motegi/ 

59 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:55:27.40 ID:532WXxIq0.net
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html

客が来ないから値下げをする。

値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。

しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。

この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。


日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。

いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。

というか、彼らにはそれはできないんだろう。   

中国にしても移民にしても、やってきたのは
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。

60 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:55:53.10 ID:532WXxIq0.net
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。

円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。

庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。

だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。

消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。

よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?

また、その安さで買えたことはあったろうか。

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png
・中国への経済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A7%BB%E8%BB%A2.png

   

61 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:56:12.34 ID:tA6xz1dj0.net
外国人をコキ使ってお金儲けをするぞぉお!

62 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:56:13.46 ID:532WXxIq0.net
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」

それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。

いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。

なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだから。   

悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。

63 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:56:15.78 ID:xYYPT6f10.net
同等以上って何差別してんの?国籍によって賃金に差つけんの?あかんでしょ

64 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:56:38.93 ID:532WXxIq0.net
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓

「リーマン・ショックから10年です。

日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1077539220070125568

主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、  
信用バブルを膨張させてしまった。

https://www.mag2.com/p/money/7327 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

(deleted an unsolicited ad)

65 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:56:59.08 ID:532WXxIq0.net
「改正入管法」の問題点を整理してみる
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%A5%E7%AE%A1%E6%B3%95%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B.png

立法に至った根拠   
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%AB%8B%E6%B3%95%E3%81%AB%E8%87%B3%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%A0%B9%E6%8B%A0.png

66 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:57:03.26 ID:oKcGG8uY0.net
日本政府を動かしてるのは、日本人ではなく、
世界の資本家と世界の支配層なのだから仕方ない
別に日本だけの話ではないが

67 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:57:03.40 ID:4L1hQ8N20.net
異民族を優遇するニダw

68 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:57:20.50 ID:VfqwV0mx0.net
同等以上の給与支払い義務を課す事で日本人の雇用は公平に守られる
一番ワリを食うのは国策として一定数を押し付けられる企業だな

69 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:57:21.33 ID:532WXxIq0.net
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓   
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png

つまりこれは必須なんですよ。

70 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:57:21.92 ID:aKKvMrkO0.net
>>43
能力高かったら同じように能力高い日本人以上なのか?

71 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:57:40.19 ID:532WXxIq0.net
そもそもの話が、このブラック企業というのは、
なかば違法な労働条件によって生み出されるマンパワーに支えられている。

それがこのところの、
通貨供給量の上昇による物価高と、(増刷した日銀券で、赤字国債や株式を購入)
消費増税による個人消費の落ち込みのせいで、
完全に崩壊してしまった。

だから、こいつらは、その帳尻を合わせるために、
もっと安い労働力を求めて、
さらなる奴隷貿易の拡大に、手を出そうとしているんだよ。

その結果、国民の何割かが失業したとしても、
この連中にとっては、どうでもいいわけなんだよ。

そしてそれを政治家が推し進めているということは、
この人たちもまた、皆さんのことを考えていない、ということなんだよ。

本来、営利企業の心配なんて、行政がやることじゃないんだよ。

いかにこの政治家と企業とか一体になっているかということだよ。

こんなことしてたんじゃ、いつまで経っても、
給料も上がらないし、雇用問題も解決しないでしょ。
  
一部の企業だけ金回りをよくして、
それで平均値をごまかそうとしてるんじゃないの?

言いたくはないけど、まあそういうことだよね。

72 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:58:02.34 ID:532WXxIq0.net
ブラック企業の側につくのか、国民の側につくのか、ですよ。^^

経団連の側につくのか、国民の側につくのか。
創価の側につくのか、国民の側につくのか。

そのあたりが問われてると思いますね。^^

憲法改正も、いまのところ、これといってやらないといけないことはないし、
今の内閣も、あんまりあてにならない感じだし、
党利党略とかじゃなくて、ハッキリさせたいところでしょう。^^

そのためには、みんなして選挙の日には投票に行って、
町議会選挙だろうとなんだろうと投票に行って、  
それで態度をはっきり示すことですよ。^^

73 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:58:18.84 ID:z4TK5HpV0.net
日本人の賃金を下げればいいだけ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:58:26.85 ID:532WXxIq0.net
【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87.png

数字の裏にカラクリあり 有効求人倍率「1.52倍」の実態
 
「いわゆる『カラ求人』というのがあるのです。
 
長年求人募集をしていないと、
“あの会社は景気が悪いのでは?”と思われるため、
採用する体力もないのにハローワークなどに募集を出す。
 
ライバル社が求人しているのを見て
“うちも出そう”と募集するケースもあります。
 
だけど採用する気はありません」(郭洋春氏)
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/2
   

75 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:58:32.57 ID:2ttuu9Tn0.net
>>53
官僚という国家公務員が牛耳ってるわけだから自分達の待遇を下げるわけないしな

公務員が勝ち組ってのはそういうこと

76 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:58:54.13 ID:532WXxIq0.net
6割が定年退職者の非正規での雇い直しで、
https://twitter.com/maeda__js/status/1095225286944149506

2割が外国人労働者。

教育者が必要だということです。

○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。

その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。   

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf
(deleted an unsolicited ad)

77 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:59:12.22 ID:K3f8AdDk0.net
友人に警察官がいるんだがさ
現場がめっちゃ焦ってるんだって

言葉が通じない連中を大量に入れて取り締まりや取り調べどーするんだって

78 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:59:14.92 ID:532WXxIq0.net
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4138501017022019PE8000/


30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査

同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。 

https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

79 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:59:15.55 ID:U0SJ/eve0.net
>外国人に支払う賃金を、日本人と同等以上にする

何の権限で同等以上と命令すんの?

80 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:59:34.04 ID:532WXxIq0.net
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。

20代に至っては6割超という惨状です。

政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。

https://twitter.com/Beriozka1917/status/1103433779962507264

安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!

茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
https://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html

「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。


パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!

価格競争でパソナに敗北した農家を
パソナが買い取り、日本中の農地を買い上げる。   

外資によるプランテーションはすぐそこ。^^
(deleted an unsolicited ad)

81 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:59:44.38 ID:hDFhTqaZ0.net
>>70
そこは知らんよ
雇う側が決める事だろ

82 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:59:52.77 ID:eRd1L8OR0.net
移民が増えて嬉しい人は自民党に投票しよう

83 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:00:10.14 ID:532WXxIq0.net
ようするに、円資産の価値を削っているわけだから、 
こいつらがゾンビ企業に貢げば貢ぐほど、 
国民が努力して貯めたカネは消えていく。 

しかも、クニウロに潰される企業も増える。 

悪貨は良貨を駆逐するのだ。


与党の政治家は、「とにかく消費を増やせ」と呼びかけているが、
庶民の貯蓄は、ゼロに近しい人が増えている。

この状態になると、将来への不安から、大きな投資はできないし、
何かに付けて買い渋るようになる。

カネを持っている人間は、持ちすぎていて、その大部分は消費されない。
  
つまり、格差が開けば開くほど、消費は低迷していく。

84 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:00:34.45 ID:532WXxIq0.net
そこで、ゼネコンに寄生しているカルトや政治家、御用学者らが
国にカネを使わせようとしている。

日銀の私物化も、形を変えた「公共事業」、「景気対策」なんだろう。

効果がないことは、給与が上がっていないことからも明白だけどね。

格差が広がっていくと、国ごと買収できるような個人が登場する。

これだけ巨額のカネを稼いでいるということは、
それが目的なのかもしれないね。

一般の人の経済活動や政治活動を極限まで制限し、
人口を減らそうとしているんじゃないかな。


CUNIULOだとか、タックスヘイブン活用企業は、
日銀やGPIFが株を買っていていて、
実質、国有化されてるんだよ。

脱税は止めないんだけどね。  

これをまた、バブル後に便乗して破綻した某銀行みたいに、
捨て値で売り払ったりもできるわけなんだよ。

85 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:01:49.90 ID:411tZzV/0.net
>>54
受け入れ先決めてからしか就職出来ないんだから好き勝手動けないよ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:02:07.18 ID:2JHtLrJ+0.net
安倍「日本人はしね」

87 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:02:13.21 ID:K3f8AdDk0.net
ネトウヨ
「安倍政権を支持して特アと戦うんだ!」

その特アを大量に4月から入れるって・・・戦う前から終わってるじゃん
「平成の無血開城」と呼ぼう

88 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:02:33.09 ID:04MXyQEH0.net
外人の賃金は日本人と同等以上か
さすが日本人への虐待には定評がある安倍

89 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:02:56.69 ID:aKKvMrkO0.net
日本人と同等以上で!!以上!
【外国人材受け入れ拡大】新たな在留資格に関する政省令が公布…賃金は日本人と同等以上などを義務化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552610276/

90 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:03:10.28 ID:/ctpakKi0.net
外人の時給が1000円なら
日本人も1000円
理由は外人よりあげられないから。ごめんね〜法律なんだ!
だってあいつに1000円以上は払えないことは仕事ぶり見てる君だったらわかるでしょ。

91 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:03:22.44 ID:Qocjdy430.net
>入国する際に、保証金を支払っていないかを確認すること

払っていたらどうするの、入国をさせないとか対処できるのかな

92 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:03:59.32 ID:aKKvMrkO0.net
>>81
外人か

93 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:04:14.67 ID:uAbtLIhx0.net
それより外国人を含め日本人全員に
同一労働同一賃金を

94 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:04:37.89 ID:uVlGWz5b0.net
>>85
そんな事知ってる
要は来てからもっと条件が良い(同業種内で)職場を見つければ転職するってこと

95 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:05:10.30 ID:dS+m7YJm0.net
移民法可決の時にレーダーで大はしゃぎしてたネトウヨ

96 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:05:35.84 ID:RjUMqhUN0.net
日本人と給料が同等なら、企業は外国人を雇わないと思うけど? その辺はどうなのよ?

97 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:05:37.55 ID:532WXxIq0.net
日本テレビのミヤネ屋で、先日も株の話をしていた。

なぜかわかるだろうか。

儲かるのは新興国への投資だよ。

君たちが知らなくても、君たちが投資をした
企業や業者が投資をしてくれる。

そして、その利益率なんだが、
金融庁の調べによると、4割が損失をこうむっている。

ゼロ金利政策で銀行の経営が厳しくなっている。
銀行に預けても、カネにならないというのは預金者も同じだ。
日銀が通貨供給量を増やしても、
企業への融資は大して増えていない。
カネはどこに向かうのかというと、株式市場だよ。
金融で儲けろっていうんだよ。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:05:46.35 ID:7kdp0MkC0.net
売国自民のほんのマイルストーン

99 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:06:08.87 ID:532WXxIq0.net
さて君たちは、日本テレビの口車に乗って、
こうした話に手を出して、損をする。

そうしたあと、実家の周辺で仕事を探すわけだが、
仕事は新興国に取られていて、就職先が決まらない。   

親が死んで、遺産が入ったとか、そういう話は
これからも続くから、その最後のカネまでも
彼らは回収しょうとしているんだよ。


「企業の設備投資が増えました!!」

ーーそれは国内とは限らない。

  
「雇用指数が増えました!!」

ーーそれは日本国民とは限らない。

100 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:06:16.66 ID:2ttuu9Tn0.net
>>82
ひろゆきも言ってたけど金持ちが自民党を支持するのは優遇されるから理解出来る、貧乏なやつが自民党を支持するのは本物の馬鹿って話

貧乏なやつが自民党支持しても更に貧乏にさせられる、貧乏が頭悪いってのは間違いない

総レス数 391
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200