2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島原発事故】福一6号、燃料棒落下して変形←亀裂などの損傷はなく、安全性に問題はない

1 :一般国民 ★:2019/03/15(金) 01:29:59.53 ID:6RNiW9ae9.net
<福島第1原発6号機>燃料棒落下して変形

 東京電力は11日、福島第1原発6号機で、敷地外搬出に向け検査中だった未使用燃料棒1本が作業台から床に落下し、変形するトラブルがあったと明らかにした。燃料棒は衝撃で曲がったが亀裂などの損傷はなく、安全性に問題はないという。
 東電によると、1日、原子炉建屋上部で燃料集合体を分解、除染し、放射線量を測定する際、作業員が誤って燃料棒1本にぶつかり、約70センチ下に落とした。
 6号機の未使用核燃料は、製造元の原子燃料工業の東海事業所(茨城県東海村)に搬出後、解体される予定。変形した1本も補修を済ませ、計画通り搬出するという。
 第1原発事故当時、6号機は定期検査中だった。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190312_63025.html
2019年03月12日火曜日、河北新報ONLINE、河北新報ONLINE NEWS

2 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:32:17.89 ID:wHqXQk9s0.net
2取れたら寝る

3 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:32:20.41 ID:t8WXeydg0.net
始まったな

4 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:32:48.31 ID:gMWZkwHR0.net
せふせふU^ェ^U

5 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:33:41.60 ID:3kOw3Hhv0.net
おっちょこちょい

6 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:34:03.24 ID:QMeOvcG80.net
50代でも二日に一度はセンズリするくらいに盛り返すぞ

7 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:34:04.12 ID:w1wzAq730.net
直ちに問題はない

8 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:34:21.38 ID:TIg/lCxD0.net
未使用なら単なるウランだし危険は少ないか

9 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:34:39.42 ID:0KRnuSA40.net
安心安全の福島です!

10 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:34:50.50 ID:JA8EXv/80.net
オレもまな板から野菜とかよく落とすよ
問題ない

11 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:34:56.36 ID:TLKOTSYp0.net
テヘペロ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:35:00.25 ID:LUwcMbcO0.net
民主であの惨事だけど自民なら日本沈没してたぞ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:35:10.60 ID:vlVihGE+0.net
落下した時点で大問題

14 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:36:02.70 ID:3NLWNtfQ0.net
>>13
ニトロじゃあるまいし

15 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:36:04.48 ID:33QykXM/0.net
この手の記事で、もはや何の価値も無い、
そして信頼がゼロの「安全性に問題はない」

16 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:36:19.41 ID:UfsuipPZ0.net
こんな事でミスするなら、溶け落ちた燃料なんか取り出せないだろうな・・・・

17 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:36:23.58 ID:NI8JW3SL0.net
作業員さんお疲れさんです

18 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:37:42.22 ID:nkLHcm1g0.net
トルクレンチセットかよ
まあ交換すりゃええ感じ?

19 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:38:00.90 ID:Fn3JEnIQ0.net
この先日本で「西南戦争」以来の内戦が起きるとしたら一番可能性が高いのはどこ?

20 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:38:41.81 ID:Xc6Apf+/0.net
問題ない この言葉好きだねぇ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:38:59.76 ID:Lj7Xu1EZ0.net
原子力あかるいみらいのエネルギーですからね

22 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:39:12.55 ID:S4q4v4K40.net
よーし!

食べて応援しちゃうぞー

23 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:39:34.25 ID:/HmxT27t0.net
大した事ではないが、今の原子力業界だと公開謝罪の事案だな。

24 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:40:20.19 ID:Fn3JEnIQ0.net
再臨界してますが問題ない

25 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:41:47.39 ID:u35tZ1E90.net
革マル〇〇「ただちに影響はない」

26 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:42:43.43 ID:Bt2fO/sg0.net
女が普段平等平等うるさいから、原発作業員もちゃんと男女平等にしろよ。

27 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:43:06.34 ID:Xc6Apf+/0.net
核爆発起きても問題ないって言ってそうだなおい

28 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:43:24.65 ID:nKKQ5kxM0.net
落下しないように対策しろよ
バケツから何も学んでない

29 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:45:08.81 ID:FoK4WKln0.net
これは想定している範囲の事故なのか?
想定していないなら再発防止策作成するまで作業停止しろ

30 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:48:21.72 ID:Fn3JEnIQ0.net
福島再爆発したら完全に終

31 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:49:14.19 ID:benKg+da0.net
>原子炉建屋上部で燃料集合体を分解、除染し、放射線量を測定する際、作業員が誤って燃料棒1本にぶつかり、約70センチ下に落とした。
作業員って、燃料棒の目の前で作業させられてんの?こわっ

32 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:52:17.12 ID:CAzZpK/q0.net
これは、重大なインシデント!

変形を直して済むことか(笑)

33 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:53:41.25 ID:btAzjd/s0.net
すぐに影響ないしな

34 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:53:45.85 ID:NcnC8q5g0.net
間違ってぶつかっちゃったかぁ

なら、仕方ない。

35 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:56:39.36 ID:Fn3JEnIQ0.net
安倍は逃げ切れるだろうが近い将来総理大臣のなりてがいなくなるかも

36 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:57:21.40 ID:jdhESxQr0.net
三秒ルール適用やな

37 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:57:33.92 ID:ceJMqRxK0.net
>>35
安倍晋三さんがあと10年くらいやるから心配無用

38 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:58:27.79 ID:wO3DUCWj0.net
>>12
首相が菅直人さんでよかったよ
原発放棄して逃げようとしてた東電社員を一喝して作業に当たらせたんだから
日本どころか世界の英雄だよ

39 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:58:52.69 ID:QhKJUEzB0.net
相当な危険物を扱ってるっていうのに現場の意識が低いな。

慣れか?

40 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:59:33.23 ID:Fn3JEnIQ0.net
>>37
安倍が四期目もあるとか言い出したのは地方の自民党員が言うこときかなくなって来てるから?

41 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:00:48.67 ID:Fn3JEnIQ0.net
>>39
騙して連れて来てるから

42 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:02:38.27 ID:idN9V3qk0.net
>>1
作業員はどうでもいいんだな?w

43 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:04:14.20 ID:Fn3JEnIQ0.net
ことし1月、茨城県にある日本原子力研究開発機構の施設で放射性物質が入った容器を包む袋に穴が開いて、プルトニウムなどが漏れ出したトラブルについても問題ないと言いはってた
作業員の防護服は汚染されたけど、被曝しなかったといい謎理論

44 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:05:21.24 ID:bAdE/tjc0.net
>>1

あーあ、地震も津波も無い平和な時に被害の無かった炉で何しょうもない失敗やってるんだか東電は

燃料棒落下変形って、あれジルコニウムに覆われたラックから飛び出したらその場で
熱もって燃えるんじゃなかったの。燃料プールなど崩壊寸前崖っぷち操業だった
被災4号炉の積み出しはあんなに沢山の燃料棒うまく積み出したのに

45 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:12:13.15 ID:Xc6Apf+/0.net
今この瞬間には影響ないので問題ない

46 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:14:10.92 ID:AW9rzAcE0.net
北風なら死亡

311からはかなり北風で東京は煽りを受けた

47 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:15:54.28 ID:AW9rzAcE0.net
てか終わってたわ

なーむー

48 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:18:08.01 ID:ivNvAG6m0.net
その場で即死しない限り安全だからな

49 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:23:21.38 ID:2Yp5gWIu0.net
>>13
燃料棒が変形程度で良かった
70cmで変形する燃料棒が建屋屋上から落下せずに本当に良かった
ぶつかった作業員の人が無事でとても良かった

50 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:35:58.54 ID:Xc6Apf+/0.net
いい加減な国だなぁ〜

51 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:47:26.87 ID:CBBsyW/O0.net
未使用燃料棒1本くらい落下したって大して問題ないだろ
他の重大トラブル隠すためにわざとやったんじゃないだろな
もう原発は何を信じていいのか分らない・・・

52 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:58:58.03 ID:VNfyjmTZ0.net
作業員がぶつかれるくらいに近寄らせてるのにこんなに慎重に作業しなくちゃいけないものなのかい?

53 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:59:37.82 ID:Ais/zy9c0.net
ヨシ!

54 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:00:58.88 ID:VNfyjmTZ0.net
>>44
未使用で水に浸かって減速もさせてない状況ならなんともないんじゃないか?

55 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:18:43.80 ID:zya9V4C40.net
これを未使用だからといって他の原子炉に入れて使ったら後々祟るぞ。

56 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:45:47.50 ID:f0F80Om80.net
利用者に賠償金支払わせるのやめろや

57 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:48:36.28 ID:+XHLfoLy0.net
問題無いわけねーだろ笑
まあクソ日本なんかどーでもいいけどね
もう一発欲しいな巨大地震
さっさとクソ日本ぶっ潰せ
マジもう一発こいや

58 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:51:51.86 ID:Xc6Apf+/0.net
未使用燃料棒売ります

59 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:52:20.27 ID:yo1JAMzM0.net
>作業員が誤って燃料棒1本にぶつかり

うっかりさんだなあ

60 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 04:20:34.75 ID:qHKoJYPw0.net
>>1
おいおいwww

このニュースなんもながれてこんぞ!
燃料棒取り出しはNHKニュースになったのにな!ふざけんな!!!

61 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 04:41:52.54 ID:6EoyqKfv0.net
なにが起きても決して危険と言うことは許されない業界の方って大変でんなw

62 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 04:44:03.76 ID:dRxaPSjl0.net
事故前なら非常事態なのに、、、
今となれば「てへ♩やっちゃた」
程度なのが怖い

63 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 04:54:09.45 ID:oQ5Z4OXC0.net
担当者「(自分たちが生きている間は)問題ない」

64 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:00:16.73 ID:CBBsyW/O0.net
未使用燃料棒の放射能を1とすれば
使用済み燃料棒の放射能は1億倍になる
だから未使用なら人間が触っても大丈夫なんだよ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:10:07.48 ID:53504CUe0.net
落としただけ
曲がっただけ
まだ慌てる時間じゃない

そんな言葉だけで追求もしない報道だもの
新聞社も独自調査する力もないし専門家もいない
落としました報告を垂れ流すだけの簡単なお仕事

66 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:10:23.98 ID:dmZh1EXj0.net
落としちゃったコンコロロンてなもんじゃないんだぞw
1本4m、重量140kgとかのウランとセラミックのペレットが詰まったジルコニウム合金の
長い物干し竿みたいなもんがドッカンガンガララン!!と落ちたんだぞ

67 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:14:53.27 ID:ghq/8vw+0.net
落ち着いて聞いてください
浜松原発が津波でメルトダウンしたら日本終了の合図です

68 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:23:55.10 ID:tHW5kPSc0.net
>>1
ぶつかったのかあ
また関連不明の死者が出るのか

69 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:25:12.21 ID:tHW5kPSc0.net
>>48
関連を証明できないからなー

70 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:35:31.76 ID:clMM8K840.net
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?
キチガイ!糞国会議員共キチガイ!糞官僚共!tv5

71 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:45:50.31 ID:qU5z9+7x0.net
>>1
>安全性に問題はないという
メルトダウンしてるものを問題ないとか
よくもこんな嘘が平気で言えることだw
福島を嘘だらけにする勢力ってのがいるんだなw

72 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:48:17.91 ID:dAfxuEq80.net
>>8
あいつらには使用済みを送ればいい

73 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:53:53.57 ID:qHKoJYPw0.net
>>61
下っ端はそのうち鉛の入ったポケットとバケツを持たされんだろーよ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:24:10.83 ID:/YgM4oA10.net
コーティングに使われているジルコニウムに変形は見られないと説明しているだけ
中味は、見えないからな

75 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:38:37.00 ID:wilTp+c90.net
>>71
国が崩壊破綻に向けてまっしぐらだから幾らでも嘘を吐けるのさ。

76 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:47:13.45 ID:taG0DrNp0.net
>>31
未使用ならアチアチじゃないから大丈夫だろ
だから気が緩んでたんだろうけど

77 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:56:54.54 ID:XjxGuaWa0.net
>放射線量を測定する際、作業員が誤って燃料棒1本にぶつかり

燃料棒って人間がぶつかっても大丈夫なんだ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 12:42:42.47 ID:eKZxPU1J0.net
清水に直させろ、あいつ暇してんだろw

79 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 18:26:45.73 ID:u3NVXwpT0.net
関西在住でよかったわw

80 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 18:48:30.57 ID:LAgg6Jod0.net
安全じゃないだろ

危険を定義しろバカ

81 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 18:55:25.75 ID:PFxUSwY20.net
メルトダウンしてないって言い張ってた枝野に拾わせてこいや

82 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:12:11.45 ID:yCfwfjpe0.net
>>77
未使用だからな。

83 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:12:59.96 ID:yCfwfjpe0.net
>>81
未使用なら手で持っても、どうということは無いレベル

84 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:13:58.60 ID:lwpItKNY0.net
俺も除染作業員派遣会社でも
作ろうかな

85 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:14:33.96 ID:3bZhpzEc0.net
ぶつかって大丈夫かよ作業員w

86 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:16:39.92 ID:yCfwfjpe0.net
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3254/1.html

発電に使われた核燃料の放射能は使用前の1億倍に増えます。
ガラス固化体にした時点で放射能は少し下がりますがそれでも人が近づけば20秒で死亡するほど危険なものです。
もとのウラン鉱石と同じレベルにまで低下するには10万年もの歳月を必要とします。

87 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:27:30.81 ID:yCfwfjpe0.net
5chって最近変だな。
VIPでやれとか変な警告が出るわ。

88 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:30:25.75 ID:ceJMqRxK0.net
>>40
逆に3期にとどめる理由がないよ
本人は続けたいし周りも続けてもらいたいし違憲でも違法でもないんだから

89 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:30:42.20 ID:yCfwfjpe0.net
説明しようと思ったけど書き込めんわ。

90 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:31:08.56 ID:yCfwfjpe0.net
メカニズムは、
地球が誕生してから45億年の間に不安定で放射線をバンバン出す凶悪な放射性物質はみんな消えている。
しかし原子炉内で人為的に核分裂反応を発生させて原子核を砕くと、再びそういう不安定で危険な放射性物質ができるわけ。
そういう物質が放射線を出して安全なレベルまで減衰するまで、10万年とか40万年とか保管が必要になる。

91 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:31:34.59 ID:ceJMqRxK0.net
>>71
>福島を嘘だらけにする勢力ってのがいるんだな

レッテル貼りはやめよう
福島は今も風評被害に苦しんでる

92 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:32:59.89 ID:8O1OYee30.net
捨てるにも困るようなもんは最初から作ったり買ったりするもんじゃないな

93 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 09:10:04.62 ID:TcVkh3xa0.net
昨年、作業員が転んでひざをすりむいた事故が発生しているがそれは隠蔽されている

94 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 09:18:56.19 ID:LAICcNNs0.net
https://i.imgur.com/PiDC0OT.jpg

95 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 09:26:05.33 ID:CcxrAmHp0.net
でどこに捨てるの

96 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 09:38:02.51 ID:seX46ZHV0.net
>>66
普通に始末書レベルだww

97 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 16:02:59.26 ID:T9yI7pMr0.net
ヒューマンエラーは無くしきれないからな
こういうこともあるさ(*´∀`)♪
当然こういうこともあることを想定して
大事にならない対策が必要
これをフェイルセーフという
勉強になったね
これがあったから大事にならなかったんだよね

98 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 20:44:24.70 ID:A9v26mYD0.net
もう福島は廃県でいいよ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:13:10.41 ID:9MqAnSvh0.net
福島第一2号機ペデスタル床にあるのは建屋下から再臨界により吹き出したカス
燃料デブリがあるのは建屋下

100 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 09:02:44.77 ID:GLItLpYO0.net
重そう

101 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 11:03:28.05 ID:9nnFUwDuO.net
>>77
未使用でもダメだぞ

102 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 11:15:20.21 ID:9nnFUwDuO.net
>>95
↓再利用

 東京電力は29日、福島第1原発5、6号機からの新燃料搬出を2018年度末に始めると発表した。
新燃料搬出は第1原発事故後初めてで、20年度の完了を目指す。
 新燃料は5号機に168体、6号機に192体あり、◆使用済み燃料プールなどで保管している。◆
搬出先は原子燃料工業東海工場(茨城県東海村)。8月中旬から準備し、19年1月以降に順次運び出す。
 搬出に当たっては燃料集合体を分解し、燃料棒に水を吹きかけて除染。組み立て直して専用の輸送容器に入れる。

103 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 15:12:35.90 ID:csMLE5o40.net
>>99
だよね、何もかも言い訳で通そうとする

こっちもいい加減
九電も四電も無駄に火力を増やして原発以上の電力を本州に送っていたことが判明!

出力制御もそう、福一があんな状態で
電力行政いい加減!
九電四電は、原発一基以上の電力を常時本州へ送りつつ出力制御!
実は火力を無駄に発電していた

【出力制御】10連休 太陽光発電出力制御の可能性 電力各社が準備←九州と四国は原発再稼働し供給量が需要を上回るおそれ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552728992/l50

総レス数 103
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200