2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界の終わりのよう】べネズエラ大規模停電の実態 40度の暑さ[動画ニュース]

1 :みつを ★:2019/03/14(木) 23:50:43.57 ID:arrOJAzg9.net
https://www.bbc.com/japanese/video-47566342
(リンク先に動画ニュースあり)

「世界の終わりのよう」 ヴェネズエラ大規模停電の実態
2019/03/14 8時間前

政治経済が混乱状態に陥っているヴェネズエラで停電が続いている。電気のない生活が1時間続くごとに、国内の状況はますます悪化している。
生活は困窮し、40度の暑さが続く中、国民はどのようにしのいでいるのか。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:51:26.84 ID:tV2WRcOs0.net
都会が寝静まる頃
男は蠍座に変わる
女は乙女座になる

3 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:51:30.93 ID:uVwlbXTw0.net
>>1
歴史めくらネトウヨに教える

韓日三十六年戦争とは

日本が韓半島支配をもくろみ開始した侵略戦争
その過程で資源・文化財のことごとくを奪い破壊した
何よりも五十万人の若く美しい小中学生の少女たちを処女供出として強制連行し全員を何年にもわたって監禁しありとあらゆる凌辱をし尽くして
最後は銃殺や生き埋めや鎖につないで生きたままガソリンをかけて焼き殺すなどして証拠を隠滅した
生存者はわずか400人ほどだったという日本政府も認める史実
なお女性国際戦犯法廷は日本国王と日本国を
強姦及び性奴隷制度について人道に対する罪で有罪として判決をくだしている
三十六年にわたる戦争の最後に大韓光復連合軍による原爆開発投下により日王が命乞いをして降伏し終結した
大韓戦勝国と戦犯敗戦国日本という歴史評価が国際確定しているが日本は一度も謝罪と賠償を行っていない
戦犯への罰として憲法で戦争放棄しているが韓半島再侵略の野望を捨てていない

4 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:51:58.45 ID:xa7VsqOi0.net
まぁ、自滅まっしぐらだからほっといてあげようw

5 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:52:26.88 ID:2SmUQmFO0.net
一応産油国のはずだが…

6 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:52:59.17 ID:X4JQQf730.net
このTragedy Night

7 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:54:06.80 ID:XFqF5hN/0.net
ソーラーパネル送ってやれよ

8 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:54:11.44 ID:x3JSIDgt0.net
世界の終わり知らんくせに

9 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:54:11.73 ID:k0se9UWe0.net
NHKのレポートによると、大統領対抗馬のおっちゃん……なんだっけ?
あの人、あんまり人気ないみたいね。

基本的にエリート階層出身で、それが見透かされてるんだとか。
一方、ヒゲの大統領はトラック野郎上がり。

10 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:55:04.06 ID:s7ISSW2t0.net
太陽光発電導入してた連中勝ち組だな。

11 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:55:14.94 ID:pxChrqHs0.net
透析患者全滅?

12 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:55:16.45 ID:zuX5FwNb0.net
石油どしたん

13 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:58:19.24 ID:mbHEzHmZ0.net
12か13日目だったかな。
電力発電を担うダムのタービン他が火災。
現政権は、アメリカの電力網への攻撃だアベだーと躍起
アメリカ大使館職員撤退開始
市民は下水道の流れ込む川の水を飲料水として使用中
腐った食料でも見つけたらラッキー

そろそろ、色々始まるぞ。

14 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:58:43.67 ID:lEzPyNq+0.net
石油を燃やして明るく灯せばいいじゃない?

15 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:59:12.70 ID:RDxIuNxg0.net
>>5
精油から運送、発電所などインフラをまともに動かせなきゃただの黒い液体でしかない

16 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:59:14.06 ID:nrNjGjyJ0.net
>>12
カラクリ知らんの?
そんなん出ても精製技術は教えてもらえないんだよ?

17 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:59:20.03 ID:f+Crzxe10.net
>>3
35年間の貧弱な朝鮮国の歴史を書き連ねてるが、めくらは差別用語
君らは大義も思想も矛盾だらけ、差別用語もバンバン使う二枚舌

18 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:00:18.57 ID:uYKgZ4QA0.net
>>12
電気が無いんで出荷できず。
つか電気あった時分でも、ガソリンスタンド給油制限 車の列だけどね。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:00:52.52 ID:q+3Ak1yu0.net
>>1
昔はクーラーなんか無しで普通に生活してたんだろ
国民もクーラー体質に変わってしまったのか

20 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:01:01.62 ID:7oxpnCLp0.net
>>17
両班に虐げられた連中はほうっておこう

21 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:01:19.89 ID:/3QXvL2R0.net
ボリバル革命wwwwww

22 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:01:24.84 ID:Jc+ZQ3gC0.net
うちの会社の経営会議(一応社員にも公開される奴)の議事録に
アメリカの攻撃だって書かれて、いや伝聞にしておこうよ思った

23 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:02:00.20 ID:+9xQKmWO0.net
日本人なら毎年耐えてるが

24 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:02:00.79 ID:VC58/2Z60.net
BBCちゃんさぁ……
日本語だとヴェネズエラではなくてベネズエラだよ

25 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:02:42.41 ID:nCiWpCUe0.net
世紀末化してるな

26 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:02:54.04 ID:NK00Ghg00.net
なんでこうなってるの?

27 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:04:16.50 ID:vCJZVtQ30.net
>>22
どこの会社ですか・・・

28 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:04:41.49 ID:rysMPxV60.net
>>19
電気だけなら兎も角、飯も水も殆ど無いからな・・・

29 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:05:40.80 ID:/3QXvL2R0.net
>>26
パヨクが政権とって今でも独裁してるから

30 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:06:07.82 ID:7oxpnCLp0.net
>>28
ミスミのじいさん元気かな

31 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:06:56.59 ID:paSjsbgq0.net
混乱が起きると強い奴しか生き残れんよね

32 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:07:04.10 ID:VC58/2Z60.net
社会主義の末路だよ
日本でも社会主義や共産主義を選べばこうなる
石油がない日本ならこうなる時間はすぐだろうね

33 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:07:19.95 ID:6h8fMSmx0.net
今夏なん?

34 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:07:28.49 ID:NK00Ghg00.net
>>29
パヨクってどこの国でも碌でもないね

35 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:07:33.66 ID:rysMPxV60.net
>>22
その手の基地外(ぶっ壊れ左翼)が記者や中南米人や現地住みに絡んで漫才になってるな
絡まれてる方は大変だが傍から見てると漫才みたいで面白い

36 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:07:50.77 ID:7oxpnCLp0.net
>>31
メイドのロベルタがいれば大丈夫
スデゴロでアンクルトムともガチれる

37 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:08:17.98 ID:VxFFRcM00.net
カーロス・リベラぐらいしか思い出せない国

38 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:08:28.30 ID:/3QXvL2R0.net
>>34
日本のパヨクなんてチャベスなんかを生き神様のように拝んでいたからな

39 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:09:11.91 ID:6h8fMSmx0.net
気温間違ってないよね?

40 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:09:12.45 ID:7oxpnCLp0.net
>>37
キャベツだいとーりょー

41 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:10:33.52 ID:x6mzQ+6hO.net
アメリカって本当にクソだな

42 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:10:34.65 ID:uYKgZ4QA0.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3215450?act=all

野党指導者が電力システム遮断の犯人だあ
逮捕逮捕

・・・

43 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:10:42.11 ID:7oxpnCLp0.net
種モミTシャツ着てれば安心の国

44 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:11:33.14 ID:/3QXvL2R0.net
>>37
国家全体がボタンが留められなくなって国民がメソメソ泣いているな

45 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:11:52.08 ID:BHE+WfrF0.net
>>9
その大統領の対抗馬こそがベネズエラを地獄に叩き落とした新自由主義者の手先の売国奴だからな・・・

46 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:12:37.64 ID:PsxZeHHi0.net
太陽光発電も、気温上がると効率落ちるからな。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:13:07.69 ID:BHE+WfrF0.net
>>42
こいつこいつ
やっぱりって感じ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:13:12.17 ID:I/9pRCFe0.net
>>3
超大作だな
感動で欠伸が出る

49 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:13:47.70 ID:7oxpnCLp0.net
>>45
そう
ウヨサヨじゃなくグローバリストが世界の秩序を壊している元凶

50 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:13:50.84 ID:ERmOXSpW0.net
>>13
国連は何をしてるんだ?
責任果たせ!
って、チベット弾圧を見てみない振りした奴らだからなぁ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:14:14.90 ID:b8yHTKWt0.net
リアル修羅の国になるまであと数ヶ月だな

52 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:14:21.40 ID:VC58/2Z60.net
ベネズエラは低緯度帯だからそもそも暑い
そして今は特に暑い時期に入ってるらしい

53 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:14:34.49 ID:/3QXvL2R0.net
大統領は公営バスの運ちゃん上がりの癖にハンドルも取れないのか

54 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:15:05.58 ID:uYKgZ4QA0.net
>>47
停電原因は、ダム発電のタービン老朽化劣化火災だって・・・

55 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:15:09.08 ID:YSunNFEDO.net
電気無くなって19世紀の生活に逆戻り

今さら江戸時代の生活なんか戻れないよなぁ…

56 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:16:05.34 ID:7oxpnCLp0.net
>>50
国連はね
(第二次スーパー大戦の)戦勝国が作った組織でね
武器産業が常任理事国なんだよ

57 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:16:47.83 ID:/3QXvL2R0.net
マドゥロ「暗れぇじゃねえか!」

58 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:18:14.41 ID:7oxpnCLp0.net
>>55
べネズエラに幕府が出来て
超高速参勤交代とか水戸黄門とか大岡越前とか

日光江戸村より観光客増えそうだなw

59 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:18:18.27 ID:utqcTyNh0.net
あっちは夏だからねえ

60 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:18:53.48 ID:7DSKJTOv0.net
水でも浴びてれば

61 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:19:29.75 ID:5THRFcCb0.net
今年は日本も異常気象になる予感。

62 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:20:01.52 ID:fF8AceRg0.net
ガリガリ君贈ってあげて!

63 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:20:02.90 ID:9KNyRFAO0.net
韓国もこうなるのか

64 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:20:21.62 ID:KSbnCOi00.net
仲良しの中国様に助けてもらえYO!

65 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:21:00.69 ID:uY8Rh5vr0.net
昔ならアメリカに干されてもカナダ人が平気で働いたりしたもんだけど、今はカナダもアメリカの気分次第で全員凍死だからどうしようもない。

66 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:21:10.59 ID:VJ3FtnRU0.net
パヨクが夢見た地上の楽園はいつもこうだな

67 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:21:17.99 ID:pEeMGu590.net
クソまみれの共産主義の唯一の長所って、国家強権によるインフラ整備だと思うんだけど
ベネズエラはインフラ投資は無駄使いとか言ってまともにメンテナンスすらせず、ひたすら貧民のご機嫌取りばっかやってたんだよな
その結果がインフラ施設の老朽化だよ。まあそもそもまともなエンジニアが全員国外逃亡するような内政やってるのもあるけど。

日本にも空港だのダムだの国道だの作るのに反対し、五輪や万博は無駄遣いだと言う共産主義政党があるけど
もう共産主義政党とすら名乗るのやめたら?って思ってるわ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:21:19.82 ID:7DSKJTOv0.net
思い出した
ベネズエラっていつかコパやったとこか
ガンバ

69 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:21:24.61 ID:aGDDytzb0.net
湿度次第だよ

70 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:22:47.68 ID:BHE+WfrF0.net
ウヨサヨ関係なしにアメリカのグローバリストが石油と資源を狙ってベネズエラを破綻させているだけ
売国奴が政治家にいるってのが問題なんだよ

71 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:23:21.33 ID:vvTrqq/e0.net
石器時代にタイムスリップ

72 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:23:25.33 ID:AX00OTbG0.net
これはアメリカが攻撃してるんだろ
米中の代理戦争で死にゆく国家
日本と韓国も同じやね

73 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:23:25.65 ID:Sn3Oq2/50.net
電気はもうすぐ海水から謎の技術で無尽蔵に作り出せるようになるから問題ない

74 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:23:29.02 ID:JlYvvJ9w0.net
クーラー考えたやつって天才だよな

75 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:24:48.68 ID:rysMPxV60.net
>>70
つまりチャベスとマドゥロは故意的に国を破綻させたと

76 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:25:15.18 ID:hoLpDisw0.net
チョコレートたべられなくなってしまうん?

77 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:25:25.46 ID:yAvlI2+Q0.net
種籾を?

78 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:25:54.89 ID:M3nUSd1N0.net
ベネズエラといえば、チャベスの共産主義。
今はマドゥロだがチャベス後継だし。高橋源一郎ら共産サヨクが「現代の手本」と言って激しく持ち上げていた。もちろん上野千鶴子も和田春樹も。

どうやって、先進国一歩手前のこの石油成金国家に飢餓と医薬品欠乏が蔓延したかというと、チャベスの政策だろう。

1.悪夢の始まりは社会共産主義の理想論から
・チャベス「米帝資本の石油会社が我らの石油収入を略奪している!」→国有化
・チャベス「国民に安価な必需品を提供する!」→価格統制(安値販売の強制)
・チャベス「輸入品が安いから通貨高は国富である!」→通貨高政策
・チャベス「食料なんかは輸入でいいだろう、輸入しまくってバラマキ」→国内食料生産の壊滅

2.不都合の表面化
・価格統制→採算割れで工場も物流も流通も廃業→国内産業の喪失
・通貨高→輸入品に有利で国内産業には不利→国内産業の喪失
・国内産業の廃業→「採算で生産を増減したり廃業する資本家は米帝の手先である!」→更に国有化推進

79 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:26:48.31 ID:BHE+WfrF0.net
この野党の党首は手口がベネズエラの国民にモロバレだから、欠片も支持されていないってこと

80 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:27:03.67 ID:+D7vuJ/Y0.net
2ヶ月で透析患者全員死亡!
ソ連崩壊ぶりだねぇ

81 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:27:23.95 ID:uYKgZ4QA0.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3215641?cx_part=search

中国 我に電力復旧支援の用意アリ

なんか出てきたぞー

82 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:27:48.04 ID:AX00OTbG0.net
アメリカの横槍さえなければ経済は安定する
現に中国はうまくいってるだろ

83 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:28:28.72 ID:wSqIj9Sw0.net
社会主義って、必ず失敗する

韓国や北朝鮮も、そのうち同じようになる

84 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:29:09.36 ID:BHE+WfrF0.net
イデオロギーの問題じゃないんだよw

イデオロギーの問題にしたいやつが工作しているようだけどね

85 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:29:50.85 ID:VC58/2Z60.net
売国奴はどっちだよ
破滅的な状況になってるのは誰のせいか
インフラ工事を止めることは米国には出来ないぞ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:30:08.10 ID:pEeMGu590.net
>>70
なにいってんだこいつレス乞食か?
社会主義政権が起こって憲法を全改正して独裁を始めて
石油メジャーを追い出し、農地国有化、国民皆公務員、配給制とかやりだして
反米・反資本主義を掲げて国内人材を粛清、隣国コロンビアを親米国家だとして国交断絶
石油の収益に依存したモノカルチャー社会主義を始めた結果
シェールガス登場以降の石油価格の下落と採掘技術者の流出で一気に経済が破綻
農作物の強制収奪で農民が逃走したので食料は全部輸入頼みになり
低い精製技術、怠ったインフラ投資による施設老朽化で、石油を安値で売って食料を買う羽目になり
そうこうしてるうちに需給バランスが壊れてベネズエラの物価は100万%のハイパーインフレに陥り
軍を使った恐怖統治に移行、名目的に残ってた議会も解散させて、あらゆる不都合は全部アメリカの陰謀だと発狂してるのが現状だろ

この社会主義政権に反発する市民がアメリカの支援受けて新自由主義者担いでるだけやんけ現実を見ろボケナス

87 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:30:50.42 ID:VJ3FtnRU0.net
チャベスを神のように崇めて反アメリカのシンボルにしていたパヨクが
今はチャベスをアメリカの手先で売国奴と罵り発狂してるんだよね
やってたことは何も変わってないのに

88 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:31:18.50 ID:Y7ejf2LvO.net
南米みたいなカス地域は一度人間が絶滅したほうがいい

89 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:31:20.81 ID:rysMPxV60.net
>>79
今マドゥロ派は4%位だぞ
ちなグアイドは貧民街出身の中道左派で日本のパヨク的にはこっちのが思想的に近い筈
基地外除いて

90 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:31:35.56 ID:BHE+WfrF0.net
>>86
まさにお前みたいなコピペ厨が売国奴なんだよな
自国の電力施設を破壊するクーデターを起こす典型

91 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:32:01.81 ID:M3nUSd1N0.net
>>70
今までベネズエラの石油買ってあげてたのはアメリカなんだがwww

92 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:32:18.04 ID:VNea0olz0.net
シャーじゃねーか!!

93 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:33:00.27 ID:pEeMGu590.net
>>90
マジで何言ってんだこいつ・・・

94 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:33:28.88 ID:5coI7DJR0.net
>>3
めでたしめでたし
よかったよかった
韓猿は半島に帰って糞食って寝てろ

95 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:33:38.08 ID:VNea0olz0.net
>>634
新発売直後はそうだった

96 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:33:52.02 ID:hCw7q0WH0.net
>40度の暑さが続く中、

ベネゼエラの風土が良く分からんが
最高気温が40度もあるんだったら、熱いんだから
野菜や果物がバンバン成長すると思う。
なんでそれを食わないの?

97 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:34:05.63 ID:VNea0olz0.net
スカッと爽やか

コカイン

98 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:34:55.81 ID:BHE+WfrF0.net
>>93
お前みたいな格差社会を作り出すクズを殲滅しないとな
徹底的に
子々孫々、遺伝子レベルでな

99 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:35:24.84 ID:EIOqk1sI0.net
馬鹿は死ねばいいよ

100 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:35:25.02 ID:YyKrSetB0.net
ベネズエラて国が破綻したんやなかったか

101 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:36:07.50 ID:BAhaDPTQ0.net
共産主義者が国を支配するとこうなるのね

102 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:36:24.38 ID:tfr59ikG0.net
まるでグンマーのようだ…。

103 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:36:43.16 ID:dcbBS+j/0.net
>>12
何の意味も無いゴミレスが2つついてるが
切り捨ててよろしい

産油国と言っても、採算ラインが違う
ベネズエラは原油価格が
採算ラインを下回ったということだ

採算ラインを超えていた2010年頃のうちに
他の産業を育成するべきだった
チャベスは福祉や箱物にカネを回したが
それは先が読めていなかったと言えよう
結局結果論だが
原油価格がずっと高止まりしていれば
いい大統領だったのかもしれないが

104 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:36:49.97 ID:TcGl8svK0.net
凍死するような気温よりはマシなのかもしれないけど
ベネズエラ国民が気の毒でならない・・

105 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:36:51.96 ID:3tMPKIDL0.net
>>10
北海道地震の時、
太陽光発電導入した所は全然自家発電出来なかったらしい。

106 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:37:09.60 ID:/3QXvL2R0.net
翔んでベネズエラ

107 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:37:21.16 ID:pEeMGu590.net
>>96
農地の強制接収や作物の100%収奪で農家全員逃げちゃったし
作物なんか全部輸入でいいとかチャベスが居直って全部輸入に頼って
自国通貨が強いのはいいこととか言いながら通貨高デフレ政策をずっと取ってた
なお需給バランス破綻に伴って現在は通貨なんか存在しないも同然の超インフレなので
なけなしの石油と事実上の物々交換でなんとか食料を輸入してる
(当然国民に全然いきわたらず配給は停止、国民は飢餓状態で餓死者続出)

108 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:38:01.75 ID:pEeMGu590.net
>>98
頭マドゥロか?
ある意味こいつの存在がベネズエラの現実を伝えてるな

109 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:39:06.35 ID:y6MeTScH0.net
>>2


110 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:39:10.34 ID:3TgxZEB00.net
社会主義の何が問題かって
資本主義の国々にこうやっていじめられるからだよ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:39:16.85 ID:VC58/2Z60.net
>>96
雨季と乾季の区分がはっきりしてるからね
乾季は完全に乾燥するから育ちにくい
雨季は洪水レベルで降るから育ちにくい
そしてモノカルチャー経済化して農業捨てたので……

112 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:39:41.23 ID:a8agoVls0.net
ゾンビ発生イベントまだー?

113 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:40:48.99 ID:AKPMQixs0.net
重油は山程あるだろうからそれで発電したら

114 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:40:56.94 ID:oC6mWizY0.net
極端な政策してると、どっちでもこうなるんだよ。

115 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:41:00.86 ID:/3QXvL2R0.net
>>110
北朝鮮なんかがよく言ってるな

116 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:41:05.37 ID:/ATnLASh0.net
>>107
理想主義的なバカに政治任すとろくな事ないな…

117 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:41:05.44 ID:BHE+WfrF0.net
>>112
もうとっくに発生しているぜw

118 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:41:49.98 ID:kZxlQ0N40.net
>>107
ほんと左翼は経済音痴ばかりだね。

119 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:42:13.05 ID:/3QXvL2R0.net
>>116
理想主義というかルーピーだな

120 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:42:35.51 ID:2r6WuI3u0.net
チャベス。。。安らかに

121 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:43:06.49 ID:AKPMQixs0.net
一生豊かに生きていける程資源があってすら社会主義は成り立たないとは現実は厳しい

122 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:43:07.01 ID:BHE+WfrF0.net
>>103
このスレで聞く価値のあるレスはこれだけだな

123 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:43:31.81 ID:MOvVFWZF0.net
>>2
もう一度抱きしめて
愛しているよなんて言ってよ
こんなとき誰だって
嘘でも夢が欲しいの

124 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:43:33.95 ID:HxBAv3eT0.net
やばいな

125 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:44:25.73 ID:uYKgZ4QA0.net
https://jp.reuters.com/article/venezuela-politics-idJPKBN1QS0HW

ごく単純に電気無いから今石油も出荷出来ないんだって・・

このロイター 現況解って良い オススメ

126 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:44:35.39 ID:hCw7q0WH0.net
>>107
ベネゼエラって社会主義国家か。
んじゃダメだな。

でも例えば旧ソ連なんかは
個人的に別荘と、そこに小さい農地があって
そこで家庭菜園やってマスみたいな
プロパガンダ風紹介があった。

ソ連よりは暖かいから、もちろん日本よりも、
だから、やれば何でもあっという間に成長すると思う。

127 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:44:45.36 ID:rysMPxV60.net
>>113
>重油は山程あるだろうからそれで発電したら

大半が超重質油だからナフサで希釈しないと使えない、硫黄分も多いし難儀

128 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:45:19.16 ID:HxBAv3eT0.net
チャベス大統領 コートニー・ラヴ グッド・ワイフ 検索

129 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:45:32.64 ID:pEeMGu590.net
社会主義者に共通して言えるのは、自分の経済政策の失敗を絶対認めない。
ぼくのかんがえたさいきょうのせいさくが失敗する筈がない、全部資本主義の陰謀だと言い始める
(そして資本主義者のスパイめと言いながらどんどん自国民を粛清しはじめる)

というか、まずそもそもの経済理論が無茶苦茶
大学で学ぶような経済学を「資本主義者の搾取理論」と断じて、マルクスの資本論だけを唯一教典にしてるので無茶苦茶になる。
マドゥロなんて未だに紙幣刷りまくってて、「紙幣を刷るとインフレになるというのは間違い」「インフレは米国とコロンビアの陰謀」とか言ってるんだぜ?
元は高卒のバスの運転手だし、マジで経済のケの字も知らないんだろうけど・・・。

130 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:46:00.81 ID:4NnIJNxU0.net
https://video.twimg.com/amplify_video/1105657261693628421/vid/1280x720/lRCbzl9A0ryvkdDM.mp4

131 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:46:25.36 ID:s+ejlewr0.net
仕事しなきゃ別に過ごせるだろ

132 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:48:13.55 ID:1sV+Y9QZ0.net
暑いのは標高の低い海岸線近くで内陸の方は割と涼しいんじゃなかったか?

133 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:48:24.00 ID:uY7joD5B0.net
電子マネーしか持ってない人は乞食状態?

134 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:48:24.54 ID:pEeMGu590.net
>>131
電気と水道が停止して日中40度で食料はなく
街の商店は一切機能しておらず通貨ははジンバブエドル状態なのにどうやって過ごすねん

135 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:48:57.83 ID:AKPMQixs0.net
社会主義化して誰も仕事しなくなったら設備が老朽化した時点でおしまいなんだなぁ

136 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:49:09.33 ID:tC0AYdFj0.net
エアコンが故障して早や何十年このかた冷房は入れたことが無い俺でも扇風機は鋭意フル稼働で夏の暑さをしのいでいる。
しかし停電なら扇風機さえ動かないわけで、俺がベネズエラ人なら2日で死んでいる

137 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:49:39.60 ID:/ATnLASh0.net
>>121
だって社会主義って単なる独裁だもん
家柄の悪い王が支配するだけで王政より独善的
そうじゃなかった事がねぇ
「皆平等」なんて市町村レベルの少人口のコミュニティ内でなら成立するけど
それ以上になると管理する側の理性が持たないんだよ
人間が如何に金と権力に対して弱いかってことだよ

138 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:49:48.45 ID:s+ejlewr0.net
>>134
電気はともかく水道はまずいな
暑けりゃ水道の水をぶっかけるだけでそれなり冷やせるし
そもそも水分の補給が出来んな

139 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:51:06.81 ID:NArHt7dR0.net
お前等ジャップは本当にバカでクズでろくでもない寄生虫のゴキブリだな。

もしもベネズエラが、その安価な労働力を駆使し(ベネズエラの方に失礼なことを言いたいわけではない)軽自動車を生産し世界の自動車市場に殴りこんできたら、
お前ら日本の自動車産業も壊滅するだろ。

社会主義体制の国々は、ある意味鎖国してくれていることに感謝すべきだろうに。

お前ら日本こそ鎖国して、チョンマゲにふんどしでもしていろよ。
お前ら日本こそが地球の迷惑なんだ。

お前らは、多分、台湾が自動車を作り出したら、台湾のことも叩くんだよな。

140 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:52:12.56 ID:HA+mOI4k0.net
日本の未来か?

141 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:52:24.49 ID:M3nUSd1N0.net
チャベスの「改革」(日本では高橋源一郎らサヨクが激しくリスペクト)
・外資の石油会社が自国の富を安売りしている!→ 石油会社の国有化
・国民は石油の利益を分配される権利がある → ベーシックインカム
・通貨高誘導は国富!

・食料なんかは輸入でいいだろう、輸入しまくってバラマキ
 国内製造業の消滅
・(国際的な原油安)
・ベネズエラ通貨の暴落

・国内製造業は無いから生産不能
・輸入は石油収入の減少と通貨安で不可能
・新規製造業立地は、チャベス後継者の説く国有化論で頓挫

チャベス前は南米一の所得を誇っていた(石油会社社員が主)ベネズエラには、現在では飢餓が蔓延している

142 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:52:46.18 ID:TbCmd9zD0.net
そろそろ軍が出てクーデターだろう

143 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:53:00.01 ID:QVdKeLyG0.net
資源国が電気回せないとかお笑い草

144 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:53:07.73 ID:r7vR7qJl0.net
リアル北斗の拳の世界

145 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:53:39.91 ID:M3nUSd1N0.net
>>142
警察・軍は外貨と食べ物をもらえてるので、絶対忠誠

146 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:53:47.55 ID:s+ejlewr0.net
>>139
どうやったらそんなに頭悪く成れるのか教えて

147 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:53:55.96 ID:c2F9aI8G0.net
>>141
ブラジルも原油出るはずなのにあんな状態なの?

148 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:54:04.76 ID:NArHt7dR0.net
結局、君達日本は、西側先進国の市場を食い荒らしただけで何もしていない。
お前等ジャップは、ドブネズミとかゴキブリみたいに、増えて増殖しているだけのバイキンなんだ。

ジャップは、人類の役にも立たない。
お前ら日本のせいで戦争が増え貧富の差は拡大した。
お前ら日本こそが、送れて登場した帝国主義者なんだ。

1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。

149 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:54:23.24 ID:m2uNdIXj0.net
>>141
まあでも自国の資源を全部外資というか
一番嫌いなアメリカ君が主に持っていってたのは
相当イライラするところは分かる

150 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:54:24.57 ID:/ATnLASh0.net
>>141
ジンバブエもだけど
理想主義者って自国の産業を潰すのが上手だよな

151 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:54:35.08 ID:hCw7q0WH0.net
>>111
東南アジアなんか乾季と雨季があるけどね。

南ベトナムは昔から働く必要がなくて
飯時は、メコン川に行けば魚が大量に湧いているし
果物・野菜がワンサカあると言われている。
そういう風土じゃないんだな、ベネゼエラは。

152 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:54:44.78 ID:NhMcA0iN0.net
ベネズエラは都市化しすぎたんだよ
石油が儲かるからって、輸出重視しすぎて農業部門を破壊した
そんで大都市化を加速
でも輸出できなくなったらこうなった。
(食い物なし エネルギーすらなし、都市化しすぎて食い物生産のノウハウもなし)

あれ? これ日本もだな

153 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:56:18.09 ID:NArHt7dR0.net
They are breeding Japs' speacies!

154 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:56:33.21 ID:sNxjk2myO.net
そして韓国が続くのか

しかしマジでベネズエラの人たちどうやって生き延びてるんだ

155 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:56:39.61 ID:9UvyCCld0.net
>>1
サヨクが 無能なのは国際的な規模か😩

156 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:56:41.51 ID:M3nUSd1N0.net
>>147
ベネズエラのポピュリズム政策に影響された国民が、
まともにやってた政府を否定して選んだ左翼政治家は腐敗ばかりで
行き当たりばっかりしてて極右に政権交代したど、負の遺産がありすぎて
すぐにはどうにもならない

157 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:57:09.90 ID:NArHt7dR0.net
>>153 typo
They are breeding Japs' species!

158 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:57:10.98 ID:TbCmd9zD0.net
>>133
仮想通貨の取引が増えたそうだ

159 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:57:14.40 ID:s+ejlewr0.net
>>152
実は日本は飽食だから輸入に頼るけど
自分たちが食う分は自分で確保できる国だよ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:57:34.16 ID:NArHt7dR0.net
代わりにジャップが死ねばいいのにな。

161 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:57:34.69 ID:ZtrjSBq80.net
外は雪だ 40度裏山

162 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:57:36.02 ID:TFnU2BMr0.net
なんか結構楽しそうでね?

163 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:57:57.46 ID:9UvyCCld0.net
>>139
お前みたいなチョンは本当にバカでクズでろくでもない寄生虫のゴキブリだな。

164 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:57:58.19 ID:NgVm5o+D0.net
次はわが身だぞ
オマエラ

165 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:58:22.51 ID:M3nUSd1N0.net
>>158
仮想通貨は信用されてる価値ある法定通貨でしか購入できない

166 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:59:15.14 ID:9UvyCCld0.net
>>148
結局、韓国は、西側先進国の市場を食い荒らしただけで何もしていない。
チョンは、ドブネズミとかゴキブリみたいに、増えて増殖しているだけのバイキンなんだ。

167 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:59:45.55 ID:3TgxZEB00.net
>>152
日本は食糧難になってもいいように
米は自国で賄ってるし余った分は家畜がくってるよ。

168 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:59:53.50 ID:NhMcA0iN0.net
都市化の弊害であって
普通の農村であれば政府部門が潰れても、農民が畑で食い物作れば食い物はできる。

大都市だとデモとかデモとかデモしないと食い物得られない
こうなると大都市住民が乞食扱いになる。

都市化住民=乞食が多すぎると こうなる。
ベネズエラの都市住民の現状であって、郊外の農地がある農民はもっとマシなはず。
まともなベネズエラ人なら都市から離れて農業部門に復帰しだしてるはず
その方が食い物できるからな。ジャガイモなんか芋を空き地に植えるだけだし。
農業ノウハウもなにもない「くれくれ」いうだけの都市住民がデモとかしまくってるのを今テレビで流してるだけ

169 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:00:16.85 ID:9UvyCCld0.net
代わりにチョンが死ねばいいのにな。

170 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:00:27.52 ID:Tqw6sQca0.net
で?

171 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:00:34.94 ID:VC58/2Z60.net
中国やインドの方が
人が多くてベネズエラより安価な労働力さ
もっと言えば東南アジアだな
3200万人のベネズエラにはそんなに影響力がない

172 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:00:43.75 ID:ZtrjSBq80.net
>>160
お前の正体は→ 🐒🔥

173 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:01:22.78 ID:M3nUSd1N0.net
>>167
もともと食料自給できてたんだよ、ベネズエラ

174 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:01:39.09 ID:rysMPxV60.net
mko @trappedsoldier
とか
宮前ゆかり @MiyamaeYukari
とか
川流桃桜@#HandsOffVenezuela @kawamomotwitt
とか
アジア記者クラブ(APC) @2018_apc

とかのTwitterがなかなか狂ってておすすめ
mkoとかベネズエラ人に「行った事有るのか!」とか絡んでて凄い

175 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:01:44.98 ID:NhMcA0iN0.net
トランプとか、いつ自動車関税してくるか分からんだろ
ベネズエラの石油は日本の自動車産業と同じ
明日は我が身だぞ。
日本は農業部門潰しすぎてる。郊外まで工場だらけにして大丈夫なんかね

176 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:01:51.63 ID:ZDaAcES30.net
パヨクは恐ろしい

なにが恐ろしいかというと
邪魔しかしない

177 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:02:34.18 ID:BHE+WfrF0.net
>>171
グローバリストが実験するのにピッタリの環境だなぁ

178 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:02:54.75 ID:9UvyCCld0.net
チョンは本当にバカでクズでろくでもない寄生虫のゴキブリだな。

もしもベネズエラが、その安価な労働力を駆使し(ベネズエラの方に失礼なことを言いたいわけではない)軽自動車を生産し世界の自動車市場に殴りこんできたら、
チョンの自動車産業も壊滅するだろ。

社会主義体制の国々は、ある意味鎖国してくれていることに感謝すべきだろうに。

チョンこそ鎖国して、 ペニス丸出していろよ。
チョンこそが地球の迷惑なんだ。

お前らは、多分、台湾が自動車を作り出したら、台湾のことも叩くんだよな。

179 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:03:51.05 ID:M3nUSd1N0.net
>>175
ベネズエラの低質石油をチョット前まで輸入してくれてたのは、アメリカだけなんだが

180 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:04:17.46 ID:/ATnLASh0.net
>>152
日本のエネルギーは種類が豊富(太陽光、風力、水力、原子力、火力、ゴミ燃料)なのでリスク分散できてると思うぞ
食い物だって資源だってちゃんと備蓄してるし
輸入先も複数確保してるから一ヶ所で輸入が出来なくなっても商社マンが何処かしらから物資を引っ張ってくる
中国がレアアースの輸出を停止した時だって何ともなかったろ?
備蓄は10年分くらいあったしオーストラリアがすぐ供給に応じてくれた

181 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:04:34.76 ID:1SiJX7rV0.net
don't they know it's the end of the world〜♪

182 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:04:38.16 ID:3TgxZEB00.net
>>173
アホが政治やると青天井でひとが死んでいくな

183 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:04:44.49 ID:9UvyCCld0.net
結局韓国は、西側先進国の市場を食い荒らしただけで何もしていない。
チョンは、ドブネズミとかゴキブリみたいに、増えて増殖しているだけのバイキンなんだ。

チョンは、人類の役にも立たない。
お前ら韓国のせいで戦争が増え貧富の差は拡大した。
お前ら韓国こそが、送れて登場した帝国主義者なんだ。

1945年にチョンを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。

184 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:05:03.90 ID:HL33jfEF0.net
扇風機使えよ

185 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:05:04.90 ID:DokQ/dqGO.net
>>102
殺されろ

186 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:05:12.33 ID:JGPXvmHM0.net
40度でエアコン無しは死ねるな
あの国ほんと、民主化すればなぁ

187 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:06:05.12 ID:VC58/2Z60.net
日本は別にモノカルチャーではないよ
車は主力だけど極端に集中してるわけではない
一方ベネズエラはほぼ石油
輸出品の90%以上が石油
ちなみに日本の自動車は15%くらいさ

188 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:06:28.82 ID:hTtiTjTS0.net
やっぱり社会主義は人類の手には余るとみえる

189 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:06:37.00 ID:mdyK7a0p0.net
>>1 2年後の日本やで。割とマジで。

190 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:06:39.28 ID:oRH3xeKx0.net
>>24
スペイン語は日本語と同じでVヴとBブの発音を区別しないからな

191 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:07:08.08 ID:/ATnLASh0.net
>>186
今民主化しても権力争いで内戦になるだけだと思うぞ
アラブの春みたいにポシャるか

192 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:07:21.78 ID:kExztIaR0.net
40度くらい耐えろや
俺は去年の夏京都でエアコンなし耐えたぞ
扇風機は必須だけどな

193 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:07:51.35 ID:zHPXLWjU0.net
夏の暑いのはマッパで水浴びでもしてりゃ死なない
冬の寒いのだけは放っといても死ねる

194 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:08:10.18 ID:3TgxZEB00.net
>>180
原発吹っ飛んでからは火力が全体の8割以上だから
リスク分散できているとは、正直いいにくいなぁ。

195 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:08:24.86 ID:4EQuXrMD0.net
チャベスの復活祭

196 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:08:25.88 ID:TbCmd9zD0.net
>>165
ベネズエラで仮想通貨取引過去最高
ニュース記事あるよ

197 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:08:45.25 ID:bmmKOS2t0.net
中国でもロシアでも嫌いなアメリカでも日本でも好きなところの技術で金払って造れよ

198 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:09:02.65 ID:M3nUSd1N0.net
>>182
ポピュリズム政策で食料バラマキするから、
今後は食料は全部輸入するからと言い出して、
農家から文句が出ると、
農家が売る価格は輸入価格以下に強制する法律つくり
農家は死ぬか、国外に逃げてしまったので、今更農業することも難しいという

199 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:09:04.03 ID:3TgxZEB00.net
>>196
コインチェックみたいに北に盗まれて終わりじゃないかしら。

200 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:09:19.76 ID:ayiN1oAF0.net
資源ある国って
資源売れなくなるともろいよね

201 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:09:20.97 ID:H3qy69i30.net
今現在 パヨクが権力持つ国だよな まあそういうことだ
少なくともキューバ並みには成れねえのかな

202 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:09:28.28 ID:YTpfzeSk0.net
知ったかが多いな

ベネズエラ、首都カラカスはエアコンなんか元から使ってないよ
夏の軽井沢と同じような気候

俺も住んでる時はエアコンなしだった

203 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:10:19.47 ID:m2uNdIXj0.net
>>197
中国にはすでに借金がたっぷり
まあ返せないだろうな

204 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:10:40.32 ID:H3qy69i30.net
 中南米に思うのは短絡的な楽を追い求める傾向が強い人が多いこと

205 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:10:48.09 ID:uv8tHj7J0.net
電気ぬすめなくなったの?

206 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:11:01.10 ID:7Mxy7ZxZ0.net
燃料豊富な石油大国で停電とは
意図的に停電させてるとしか思えないが

207 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:11:16.45 ID:OH1gIOa8O.net
香山リカって朝鮮人韓国人を褒め称えて後は無視なんだな

208 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:11:31.15 ID:/ATnLASh0.net
>>194
でも火力も種類がある
石炭、石油、ガス(液化天然ガス、天然ガス、石油精製過程で出るガス、ナフサなど)、ゴミ

209 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:12:00.69 ID:YTpfzeSk0.net
首都カラカスは高地だから

それ以外の平地の地方都市も別にエアコンなんか要らん
元から貧しい人たちはエアコンなんか使わない
水道すらないような生活してるスラムもあるくらい
日本の夏とは違う
人口も、少ない
住居は開放的に作られてる
逆に、窓は完全に閉まらないような構造だったりな

210 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:13:33.67 ID:m6lOxja/0.net
歪な発展してると、こんな事で国家的な危機になるんだなぁ、、、

人間で言うとついに倒れた!意識戻りません、みたいな

211 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:13:35.29 ID:Y0oFlSyO0.net
「死者がでています」

「あなたがこの動画を見た後 忘れているかも知れませんn」
「ATMも インターネットも使えません」

「集中治療室を使う時」
「病人の子供への電力供給をやめます」
「子供がどうなるかは、神のみぞ知る」

212 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:13:58.00 ID:f9JYzT330.net
電気がストップ?
発電所がたった一個なのか?
発電機ってものがあるだろ?
隣の国から送電だって出来るはずだ
海の孤島じゃあるまい?
停電?
つ 「電池」
意味が解らんわ、停電したから世界が終わる?
んなわけないだろ、

213 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:15:03.36 ID:YTpfzeSk0.net
まだヤシの実食べてるような地域もある、極端に言えば

それに今はもう、一般人の多くは隣のコロンビアのほうに流出したらしい

日本人の感覚とは違う国だから、簡単にソースを鵜呑みにしないほうがいいぞ

214 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:15:06.98 ID:fhM/LTtH0.net
>>6
いい曲

215 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:15:53.99 ID:BHE+WfrF0.net
所詮、馬鹿の流す偽情報はバカが作っただけに破綻していて、賢い人にはすぐに気づかれるし、疑問に思われるってこったw

216 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:16:19.04 ID:qDRy6lMB0.net
日本も燃料ばっかりに頼ってると円安なったときに死ぬぞ
原発はわかったからそれよりも100年使える効率的な波力海力開発しろ

217 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:16:24.96 ID:FbtpsKiq0.net
>>10
ねーわw

218 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:17:06.15 ID:Y0oFlSyO0.net
ベネズエラで検索したらベネズエラへの寄付サイトの広告が出てきたわ
素直に死ねって思った

219 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:17:15.70 ID:m2uNdIXj0.net
>>206
石油大国というより原油大国だからな
産業化できなきゃ埋まってるだけのゴミ

220 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:17:23.08 ID:FbtpsKiq0.net
>>16
別に売り買いは生成後じゃねーじゃん

221 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:18:36.29 ID:5CCiswXW0.net
チャベスはすぐに死んだわけじゃないのになんでこうならないような整備しなかったんだろうな。
任天堂の国家版やんか。

222 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:18:41.30 ID:FbtpsKiq0.net
>>219
原油が出るだけで十分だろーに
売れば金になるんだしよ

223 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:19:07.78 ID:i3N1T1s20.net
既知害が喚いてるようだな

224 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:19:57.42 ID:Y0oFlSyO0.net
>>222
原油にも種類がある
どうしようもない原油は地域を汚染するだけのゴミ。秋田にもワイてるはず(そのゴミの方)

225 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:20:01.92 ID:M3nUSd1N0.net
>>220
採掘技術と施設もすべて外資だのみだったのに、
すべて強制接収して国営化してて、メンテすらしてないわけで

226 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:20:50.58 ID:rysMPxV60.net
ベネズエラ情勢に関する有識者の緊急声明
https://pbs.twimg.com/media/D0Fs2lDU8AAasw4.jpg:orig#.jpg
明後日の方向までいっちゃったリスト
伊高とか八木とか中南米クラスタではおなじみの人達も入ってる

227 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:21:23.54 ID:fGoQQmpOO.net
そういえば日本は、敗戦と災害に打ちのめされてきたけど、
それゆえ準備や訓練も重ねてきてるよね。

228 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:23:25.18 ID:gHcqkB530.net
>>218
無視すらえーやん
広告サイトなんて全部問答無用で
バツだろ

229 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:23:32.72 ID:SI/fTtis0.net
電気使うと排熱と二酸化炭素で益々暑くなる

230 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:23:45.15 ID:m2uNdIXj0.net
>>222
アフリカとかダイヤの原石とかレアアース大陸だけど
十分ってほど儲かってるかといえば以下略

231 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:24:13.10 ID:Ffjk61V60.net
産油国なら、日本に独占的に石油売りますってやって日本の援助を受けられないのかな。
中国に取られる前に。

232 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:25:23.50 ID:VC58/2Z60.net
ベネズエラの主力電源は水力だよ
水力が65%、火力が35%とかさ
まぁ火力より水力の方が安いからね
今回は国内最大の水力発電所が止まったから停電した

233 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:25:38.70 ID:rlV5GB+s0.net
>>231
アメリカ様の犬たる日本が、アメリカ様の敵国と取引できるわけないだろ。

ワンッ、ワンッ!

234 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:25:59.37 ID:FbtpsKiq0.net
>>225
要は阿呆が頭になれば資源があってもこうなる見本ってこったな

235 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:26:25.24 ID:zP+gCTTE0.net
たかが電気が止まっただけでしょ。
原発動かして国土汚染し、健康被害出すよりよほどエコな生活できるんじゃない?

236 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:26:52.61 ID:DAAX48yU0.net
>>126
既に作物の種も水さえ一般の国民には手に入らない状態

237 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:27:10.46 ID:FbtpsKiq0.net
>>235
バカス

238 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:28:16.24 ID:XoGJmDiD0.net
>>1
ベネズエラのライブカメラ3台見たけど電気はついてるじゃん
ベネズエラの一部の地域だけ停電が起きてるが大げさに言ってるだけだろw

239 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:28:25.90 ID:rysMPxV60.net
>>231
硫黄分の多い超重質油だから、それ用に合わせた精製所ないと持ってきても使えん
それに重質油は市場でダブついてるし今はいらん、数十年後とか百年後は解らんが

240 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:29:45.81 ID:FbtpsKiq0.net
>>235
なにがエコだよ
真夏にガス水道電気全部止めて生活してみろ
一日で嫌気さすぞ

241 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:30:36.92 ID:IjV8xYJ/0.net
Cさんの個人資産を支援に回せばよかろう

242 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:30:39.99 ID:i3N1T1s20.net
げらww
ハンキョッキョのサル以下が基地外踊りしてるぞ

こいつらのデタラメ信じたら
MP吸われたりエリクサー盗むから注意しろwwwwww

243 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:30:43.96 ID:Nsbvc5NF0.net
アグネス募金宜しく

244 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:30:57.08 ID:qDRy6lMB0.net
海上ナトリウム発電所とか作れないもんかね
採算合うような構造作れればやすく恒久的に発電できそうなもんだが

245 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:31:10.78 ID:mAKeSjPZ0.net
>>238
一部復旧させたって事だわ
でもどーせ限定的でまた起こる

246 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:31:19.70 ID:EOlEjniE0.net
>>139
fuck朝鮮人
fuckinチョン
くたばれ

247 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:33:12.75 ID:OH2LSlLz0.net
冬も終わりとはいえまだ寒いだろ、
40度ってw それ華氏じゃね?

248 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:33:45.60 ID:rysMPxV60.net
>>238
https://pbs.twimg.com/media/D1WcnriX0AAcZeE.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1WcqBeXQAoStTR.jpg:orig#.jpg

メインの765KV(3本)が飛んでる、迂回分で一部復旧

249 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:33:55.99 ID:+wxOVgAh0.net
『ポンペオ国務長官、ベネズエラのエネルギー再建を支持』

着々とベネズエラの浄化が進んでいる。

マスコミと米国民主党は、ベネズエラから薬物を密輸する勢力を守ってきた。

250 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:35:01.91 ID:oTbGErPs0.net
日本最高すぎ
世界30ヶ国は行ったが日本が一番よい国

251 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:39:37.71 ID:f9JYzT330.net
10 時間前 - 先週発生した大規模停電による混乱がなお続くベネズエラに対して、中国が13日、電力システムの全面復旧に向けた支援を申し出た。

ですとさ、遠く離れた中国がワザワザ南米くんだりねぇ。もっと近くに人を助けてくれる人は居ないんですかねぇ

252 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:39:41.90 ID:VC58/2Z60.net
核融合炉が完成すれば
海から枯渇せずに安定的にエネルギーが作れる
日本はもっと核融合に投資すべき

253 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:39:53.90 ID:vYTOumPr0.net
>>250
日本以外で一番良かった国は?

254 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:40:01.15 ID:Bla0KvPi0.net
いや、田中龍作さんとか、どうしとるんやね?
ベネズエラに行ったとか行ってないとか言うとったけど。
今頃、「来るんじゃなかった」って後悔してない?

255 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:40:11.65 ID:IJbX5QE10.net
近場に韓国みたいにせどりさせてくれる国があったらいいのにね

256 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:43:00.57 ID:yDd/Wnl60.net
まー
将来地球上に生物住めなくなるしな

257 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:43:36.84 ID:eC8PzwsE0.net
とりあえず石油燃やしとけばなんとかなるんじゃ

258 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:45:01.70 ID:f9JYzT330.net
アメリカが代わりに大停電になればいいんじゃないかな?

259 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:45:02.45 ID:uY8Rh5vr0.net
もともとベネズエラは軽質油の産地でしょ。マラカイボ。もう枯れちゃったの?

260 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:45:43.72 ID:4yGRbz5Y0.net
石油が出るのに大規模停電させる国も
情けないほどがある

261 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:48:00.50 ID:80YDMAnS0.net
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  465兆円|発行銀行券 108兆円 
その他 85兆円|当座預金  390兆円
           |その他    52兆円
計    550兆円|計      550兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
tt54y4

262 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:49:11.73 ID:80YDMAnS0.net
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
ewfwe

263 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:49:31.98 ID:80YDMAnS0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
trhrt

264 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:49:50.09 ID:80YDMAnS0.net
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
ht tp://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。

reger

265 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:50:11.86 ID:80YDMAnS0.net
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
thrhr

266 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:51:00.36 ID:80YDMAnS0.net
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。

※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
re

267 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:51:38.50 ID:rFDmfC8q0.net
>>260
石油が埋まってても掘れなきゃ意味がないし
発電しても送電網が落ちたら停電する。
これが政府が貧困層への福祉を最優先にした成果だよ。

268 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:56:00.81 ID:adGGUCSx0.net
>>2
踊れダンシング、ダンシング、ナーイ

269 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:59:18.08 ID:f9JYzT330.net
石油が出るなら、それ燃やしてタービン回しとけよ?
発電出来るだろ?日本だって石油燃やして発電してんねんで?
産油国なのに石油で発電してないってどんな冗談やねん?

270 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:59:55.47 ID:XoGJmDiD0.net
>>245
>>248
一時的に電気が復旧してただけだったわ
今3台のライブカメラ見たら1台あぼん(停電で繋がらない)、2台だけ繋がってた(まだ電気が通ってた)

14日 12:58 ベネズエラ ←暑そうw
15日  1:50 日本

271 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:01:19.12 ID:Y0oFlSyO0.net
>>228
広告サイトじゃない
googleで検索したら一番上に出てきたんだよ
これhあうまい広告だなと思った

272 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:01:37.69 ID:lCxcxa9/0.net
>>265
ID:80YDMAnS0
つまらん

そんなことよりもチンコが短くて得したことを教えてくれよ

ぐっく

273 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:10:13.69 ID:5ycRnmBR0.net
"ナイジェリアの手紙"じゃないけどさ、そのうち「私はベネズエラ政府で枢要な地位を占めている
者で、故ウゴ・チャベスによって我が国に埋蔵されている原油の30%の採掘権を承認されたが、
内政的混乱から事業化が不可能な状態になっている。もし貴方が私の共同事業者になる意思を
もっているならば、以下の口座に10万ドルを10回に分けて振り込んで欲しい・・・」とかいうメールが
出回って、騙されるバカも出てくるんじゃないか

274 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:12:30.20 ID:C+I884bE0.net
1月にラミレスも帰化したしな
そりゃ戻れねーわこんなとこ

275 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:15:18.32 ID:Sz+H/B7v0.net
手遅れかもしれないが一刻も早くトップを変えないと
それすらも不可能か

276 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:15:59.38 ID:8XARV8op0.net
チャベスの妻やガキ共はどういう手段か知らないがベネズエラで一番の金持ちで世界的に有名なセレブだし、今のマドゥロとその親族も出張先で毎晩金粉ステーキ食うくらいに呆れるほどの私服を肥やしてる。
未だにこういう奴らを担がないといけない意味が解らないよね。

277 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:17:46.76 ID:ipTs59NoO.net
パキスタンも二時間おきに停電するから、汗だくらしいよ
しょっちゅう洪水だしなあ
でも可哀想とは思わない。ひどい奴らばかりだから

278 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:17:56.97 ID:gHcqkB530.net
>>2
こばやしいずみさんはお元気なのかしら…

279 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:18:00.18 ID:8XARV8op0.net
>>275
ちょっとでも左要素がある奴なら、どんな悪党でもかばうドブサヨの悪癖が世界的に猛威を振るってるからね。

280 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:20:17.62 ID:ipTs59NoO.net
>>274 ラミレスなら歓迎するお あいつめちゃおもろいもんな

281 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:22:04.93 ID:gHcqkB530.net
>>276
そりゃ…
南米の北ちょーせんと言われてるとこよ
お察し

282 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:23:48.88 ID:1tYoTpA3O.net
>>275
パヨク支配で誰がやっても

283 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:33:27.88 ID:586Nld2r0.net
次は韓国

284 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:36:05.07 ID:NFlecfJJ0.net
別にベネズエラに限らず
南米にはろくな国が無い
ここまでろくな国が無いと
あのへんのやつらは人種的に劣っているのでは無いかと思われても仕方ない

285 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:40:49.83 ID:oB2p7Vyl0.net
ここにも民主党みたいな地獄を喚ぶ政権が
あったのか

286 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:42:00.82 ID:bPHiIR7l0.net
カラカスは高地にあるから涼しいよ

287 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:53:37.40 ID:8XARV8op0.net
>>285
マドゥロが1年半前に作った警察内暗殺部隊が猛威を振るってるらしいね。
ベネズエラの死亡者の22%が警察によるものだけど、暗殺部隊が出来てから、それが32%に上がったみたい。
東京都の人口くらいで年間5000人近く警察に殺されてるって、ちょっと凄いよね。
>>286
カラカスだけね。

288 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:55:29.09 ID:CGIcHZtn0.net
>>3
歴史めくらのパヨクが大統領になって国が崩壊したのがベネズエラ

289 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:56:08.86 ID:8XARV8op0.net
真面目に働いてる奴はカネ持ってるから脅すか脅すのも面倒だからぶっ殺してかっぱらうって南米中南米の文化がどうしても好きになれない。

290 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:00:52.08 ID:nxYkjNUw0.net
>>287
酷い話だな。

291 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:02:01.01 ID:VNfyjmTZ0.net
油はあるんだから発電くらいしたらどうだよ?

292 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:02:29.14 ID:bPHiIR7l0.net
>>290
鵜呑みにすんなよw

293 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:03:58.82 ID:SvWO1M3F0.net
>>137
人間が人間である限り、無理なシステムなんだよね。
コンピューターに権力持たせられたら、そっちの方が上手くいくのかも。
貢献度に応じて、生きてていい寿命まで決められそうだけどw

294 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:05:20.45 ID:KXvtD6Tk0.net
なんでマドゥーロはちゃんと政治をしないんだろ
すべてアメリカのせいにしないで
それとロシア中国はなんで援助しないんだろ

295 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:06:36.56 ID:nxYkjNUw0.net
>>291
油無いよ。
原油は出るけど精製出来なかったはず。

ちなみにイラクとかも原油は出ても精製出来ないので日本からガソリンや軽油を輸入していたはず。

296 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:07:14.34 ID:nxYkjNUw0.net
>>292
ありゃ、そうなのか?

297 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:08:25.97 ID:8XARV8op0.net
>>292
FAES
2017年の7月に出来たばっかりだから。
あとベネズエラで2017年に5000人が治安部隊によって殺されたのは、マドゥロ政権の公式発表だから。
実際はどれだけ多いのか。
FAESは1500人ほど殺したんじゃないかという話。
キルレートは警官1に対して市民122だってさ。

298 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:09:09.97 ID:8XARV8op0.net
>>294
中国が発電の為に大規模援助するって、昨日声明してた。

299 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:09:25.44 ID:ESTgVt8A0.net
暑いのは嫌だけど適温での暫くの停電は日本なら大歓迎、単純だけど子供ご増える

300 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:09:30.56 ID:y13Fgcp30.net
>>294
チャイナは復旧支援を表明したというニュースがあったよ。

301 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:09:38.28 ID:wJysohbc0.net
国民を全員生かす方針を選んだんだから、
心根としてチャベスは間違っていなかったのでは?

ケケ中のように、事ここに至って尚、
「更に稼ぐ事が求められる」と「他人に」言い放つネオリベより
マシだなと思うわ

ワシ、どちらかと言うと右傾なんだけどさ

302 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:10:27.43 ID:aefwtanj0.net
この国選挙は停止してるの?
軍部も反乱起こしそうだが

303 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:11:00.43 ID:nxYkjNUw0.net
>>294
マドゥーロは馬鹿だから政治が出来無い。
典型的な経済音痴の左翼政治家で世界は資本家と労働者の闘いと言う観点からしか考え無い。

中露は金無いから支援出来無い。

304 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:11:41.93 ID:rFDmfC8q0.net
>>301
そうだね。
「地獄への道は善意で舗装されている」という古い格言があるけど
善意の結果なんだから地獄に落ちても別にいいじゃんね。

305 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:12:56.54 ID:NFlecfJJ0.net
なんで中南米の国は反米やるのかな
その時点で頭悪いでしょ
せっかく近くに経済大国があるんだから
日本みたいに素直にしっぽ振っておけば
少なくともこんなひどい状況にはならんかっただろ

306 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:13:57.14 ID:wJysohbc0.net
>>304
善意を原油価格の下落が直撃したのよ

そこで効果的な手を打てなかったマドゥロは無能だわな

国民を食わしてこその政治家だろうに

307 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:16:06.87 ID:8XARV8op0.net
チャベスみたいな子供の遺産からみて少なくとも1000億円は国家収入からかっぱらいした奴、良く善人に解釈できるな。

308 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:16:40.12 ID:XOx5IcMb0.net
>>13
じっさいに反政府側、アメリカ側がやったんだろ
まあ、ここまで来たらアメ公の勝ちだわな

309 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:16:49.79 ID:bPHiIR7l0.net
>>297
普通に治安部隊とデモ隊が衝突しているのはそう
つかデモ隊も普通に武装してるがな
治安も悪化していて犯罪が増えてて取り締まりも悪化してるのもそう
そもそも警察官が犯罪者から金品や拳銃を狙われる状況だから

でも暗殺を目的にしてはないわな

310 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:17:59.40 ID:8XARV8op0.net
しかもアメリカの銀行に遺産預けてるし。
だからこないだアメリカでの資産凍結食らってた。
チャベスの馬鹿娘馬鹿息子達はパリで毎晩豪遊パーチーで有名。

311 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:19:58.10 ID:8XARV8op0.net
>>309
君にはFAESでスペイン語圏のニュースを検索することを薦めるよ。
俺は翻訳でだいたい内容はわかった。
武器の使用に制限がなく、捜査令状もいらない処刑部隊だ。

312 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:20:23.62 ID:bPHiIR7l0.net
>>305
単純な話、最初はそれで豊かになっても、最後は竹中からの格差と不公平がポピュリズムを支持するようになるのがテンプレ

313 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:20:33.57 ID:rFDmfC8q0.net
>>306
原油価格が下落しなくても横ばいになっただけで崩壊確実だったよ。チャベスの頃からね。
でもいいじゃん。
ケケ中と違って善意なんだから。

314 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:21:55.20 ID:8XARV8op0.net
竹中はチャベスやマドゥロと同じ人種だろ。

315 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:23:14.76 ID:bPHiIR7l0.net
>>311
ってかベネズエラに知り合いいるから何なら直接聞けるが?
今マジ夜間の治安が家にいても危険な位ヤバイらしいけれども

316 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:24:07.65 ID:wJysohbc0.net
>>307
チャベスが善意の人だったというサヨクは、間違ってはいないのよ

但しベネズエラの官界は食糧の裁定取引に手を染めていたと言われているから、
公務員が呼び込んだ災い臭いなと個人的には感じているわ

ベネズエラの外交官と結婚した日本の芦屋お嬢(聖心ハーフ)がいるんだが、
(実家のカネで売れない声楽をやってる半端者)
ご実家はどぎつく婿の懐を見るお家よ

ベネズエラの官界が国民を飢えさせて私腹を肥やしとんやな

それだけに大統領個人や社会主義を悪玉として吊るすだけでは、
やがて日本人も霞ヶ関・虎ノ門に殺られると思うわ

317 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:24:17.78 ID:ueGFwpAKO.net
炎天下の東京オリンピック開催中に
ちょっとした地震とか起きてどこもかしこも停電しないかな
バカげた運動会に邁進するアホ人間懲らしめるためにも 
いっぺん猛暑酷暑を楽しむのも悪くないんだよね

318 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:24:34.00 ID:F2uQSRCv0.net
チャベス大統領の貴重な産卵シーン

319 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:24:47.10 ID:FQEYMyFt0.net
反米してるのは金持ちの政府だからな
国民の生死よりイデオロギーとメンツが大事、自分たちは普通に飲み食いできるんだし

320 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:25:16.15 ID:ORm8Ia/C0.net
>>11
そんな治療できる人は超金持ち以外いないだろう

321 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:25:29.48 ID:8XARV8op0.net
>>315
聞けば?
複数メディアがFAESについて報じてるから現地人が知らないわけもないでしょ。
片っ端から反体制側人間が殺されて犯人も捕まってない捜査もしてないみたいだしね。

322 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:25:48.46 ID:b/GKhdyB0.net
雷のエネルギーを貯めておけたらベネズエラ復活ある

323 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:26:13.22 ID:wJysohbc0.net
>>313
なんだかんだベネ国民が何年も飢餓に耐えたのは、
そこら辺を見たからだろうと思う

324 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:27:27.92 ID:Wvhlj4pB0.net
あんまりそこら辺に触れると、祟りがあるぞ。

325 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:27:29.89 ID:OBXJXhL10.net
外国はすぐに暴動、略奪が起きるからカオスだろうね

知らんけど

326 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:27:37.80 ID:0sMXC7nO0.net
アメリカは一部のべネゼエラ人を殺す事になってしまっても直ぐに介入すべき
やらんと回収するにしても復旧費用がでかくなるよ

327 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:28:14.90 ID:8XARV8op0.net
>>316
一度そうと決めて信じてしまうと最終的にどうだったかの結果を突きつけてもダメか。

328 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:28:46.34 ID:ueGFwpAKO.net
>>299
ネット依存スマホ依存から解放できるのは
停電しかないからね

しかし少子化で既婚者も減りカップルそのもの減ってるから
それで繁殖期待しても焼け石に水なんだよね

329 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:29:31.99 ID:azZ509850.net
トイレとかどうしてんだろうな

トイレットペーパーないとわりとクソ死活問題だが

330 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:30:09.30 ID:0sMXC7nO0.net
日本は資源が無いから大変だとかよく言うけど
何時もこう言うこっぴどい目に合うのは資源の輸出国だよねw
市場から締め出されだら石ころや泥水を抱えて途方に暮れるだけだよ

331 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:30:11.47 ID:NZbfLqvR0.net
石油利権も中国に売り渡してなかったっけ、この国

332 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:30:38.01 ID:8XARV8op0.net
>>326
アメリカ国民はオバマがやってた人道的介入ってやつに今では否定的らしいけどもね。
トランプがシリア見殺しにしたのも、そこらへんの空気じゃないのかねえ。

333 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:31:00.31 ID:rFDmfC8q0.net
>>323
いや普通に短絡的で頭が悪いだけだよ?
ブレグジットを選んだイギリス国民と同じくらいに思考能力が欠如してればチャベス‐マドゥロ路線を選ぶのはなんの不思議もない。
なにせチャベスもマドゥロも頭が悪いだけで善意に溢れてるからね。

334 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:31:15.83 ID:Wvhlj4pB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=BzMF48KvLjk

335 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:32:55.71 ID:0sMXC7nO0.net
>>332
>トランプがシリア見殺しにしたのも、
イスラエルの脅威になるシリアの正規軍の解体が目的でもう用は無い

336 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:33:18.96 ID:bPHiIR7l0.net
>>321
デモ行ったら危険なのは別に否定もせんが?
そもそもデモ隊も武装して武力衝突化してるし

それよりもよく言ってるのは治安の悪化
物持ってりゃ何でも盗まれるし、警察官こそ殺される状況

337 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:33:23.33 ID:wJysohbc0.net
>>327
なんだかんだ人間は、相手の意図を見て不便を耐え忍ぶ習性があるからね

日本人も同じ

悪意の人に従い、肥えさせるくらいなら、自分が我慢しようとするのが人間

ネオリベは人類の習性を無視して、己個人の欲を優先させるから、
各国ここまでの事態になったわけでなぁ・・・

338 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:34:36.31 ID:zGBQr4Jn0.net
今年の日本は42度にチャレンジかな

339 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:34:38.21 ID:m3vXwmYt0.net
アメリカの電磁波こうげきとかマジなのかな
まあ、反乱指導者を送り込んで支援するのはアメリカがやりそうな事だけど
いまさら中南米押さえる意味までは分からん

340 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:35:47.66 ID:8XARV8op0.net
>>336
ん、まあニュース見てみな?
そういうんじゃなくて、反FAES運動してた定年退職した元警官達が明け方処刑スタイルで頭撃たれて死んでた、とかそんなニュースばっかだから。

341 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:37:01.81 ID:8XARV8op0.net
しかしベネズエラみたいな世界一東洋人差別がきつい国に良く住もうと思うよな。
いい根性してるわ。

342 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:37:13.22 ID:Wvhlj4pB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=rMHuyT4EqtU

黄昏てる時やねえぞ。踊れ。楽しそうに。

343 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:37:22.83 ID:/6fRE2NK0.net
>>5
油の質が悪いから
高度な製油所が必要だったのに
外国企業を追い出した結果、運用も維持も出来ずぶっ壊したとか

344 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:37:34.33 ID:bPHiIR7l0.net
>>339
そもそもベネズエラは南米一のアメリカの庭先だったから
むしろ911以降CIAの中南米専門職員を役立たずとクビにした結果、影響力失って中南米が次々反米化した

345 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:38:43.22 ID:I9b9sUOD0.net
>>339
ベネズエラを押さえればそこからの渡航者を大幅に足止めできる
やるかやらんかだったら、やる

ただ、普通にインフラ設備が悪化したとは思う

346 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:38:50.78 ID:wJysohbc0.net
いまさら中南米を押さえるのはINF条約解消があるからだろうな

ロシアが中距離ミサイルをベネズエラに配備しようとしている
(アメリカピーンチ)

日本のイージスアショアも、同じ話の延長線上にあるので、
まるっきり他人事というわけでもない

中南米が合衆国の裏庭なら、日本は飛び地領土のようなもんだけになぁ・・

347 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:39:25.88 ID:+g6JnQj10.net
ベネズエラ 悲惨過ぎる

348 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:39:32.60 ID:g9Qas+JN0.net
>>10
停電してると太陽光もろくに使えんぞ。
最大1500Wで、しかも突入電力が無いものに限る。

349 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:40:04.86 ID:bPHiIR7l0.net
>>341
それネット上でやたら言われてるが、実際行ってみりゃそんな差別的ではないよ
確かにチーノって言ってくるが敵意じゃない
そもそも中国系のイメージが金持ちだし

350 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:40:12.57 ID:Wvhlj4pB0.net
クーコークーコー。。。

https://www.youtube.com/watch?v=HlgRHKs6Ik8

351 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:40:18.96 ID:5fjFgKzj0.net
今じゃマドゥーロを支持する南米国家はキューバ、ニカラグア、ボリビアくらいか
反米社会主義体制を理想の政治と崇める左翼さんには辛い時代になりつつあるな

352 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:41:56.79 ID:rFDmfC8q0.net
>>339
攻撃されなければ20年近くメンテしてない送電網が故障しないと信じてる人ってどれくらいいるんだろう?
マドゥロは割と本気で信じてそうだけどね。
彼は皮肉でも何でもない文字通りの愚民代表だから。

353 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:42:07.39 ID:kEl3lrb30.net
>>1
まぁ、残念ながらアキラメロンとしか言えないw
国自体がそういう選択とってきてるんだから・・・

どうしようもない

354 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:42:08.62 ID:8XARV8op0.net
チャベスはすぐに人気がなくなって退場するはずだったのに、人気が無くなってからも選挙の票を不正操作して長く居座ったんだよ。

355 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:42:23.35 ID:XOx5IcMb0.net
国境をあけて難民をアメリカに一千万人ほど入れてやれば
アメリカをおいこめるんじゃないか
頑張れ中国よ

356 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:44:07.52 ID:0sMXC7nO0.net
このぶんじゃちょうせん人見たいに大便が主食になる日も近いよ

357 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:44:31.02 ID:8XARV8op0.net
発想がドブサヨのドブたるゆえんだな。

358 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:45:10.80 ID:wJysohbc0.net
まあ日本人も一応、備えておけという感じかな

日本が途上国落ちすると言われておるけど、
途上国というのは、電気ガス水道・電話・医療・交通・金融がまともに機能しない国の事を言うわけでな

今のようにクズコンサルが舌を踊らせるごとに、インフラ放棄が加速する我が国は危ないですよ

359 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:45:19.83 ID:yYTLtkiZ0.net
中国に阿った末路だっつーねw
まぁ自分の行く末を自分で決めたって事なんだから
満足しながら逝けば良いw

360 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:46:01.63 ID:8XARV8op0.net
>>358
まーね。

361 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:46:08.05 ID:KXvtD6Tk0.net
元タクシー運転手
トラックだっけ
そろそろ高飛びを考えてる
じゃないと集団暴行で殺されるのは必至
フランスなら暖かく迎えてくれるよ

362 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:49:35.99 ID:8XARV8op0.net
フランスはモナコとかアンゴラみたいな金持ちなら犯罪者でもオッケーみたいな所があるからね。

363 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:50:03.19 ID:wJysohbc0.net
ベネズエラの事態は、日本にも起こりうる

とどのつまり、役人が悪質だと何やってもうまくゆかないのよね

364 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:50:25.84 ID:8XARV8op0.net
アンゴラだって
アンドラだ

365 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:50:29.42 ID:uee2BFtD0.net
アサヒビールのドライゼロに続き、またもや原材料韓国製造発見(*_*;
アサヒのノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造、なお全て無果汁
新取締役は木トさん
https://i.imgur.com/IAoyNhA.jpg

2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0110.html
↑に原材料のソースあり

アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例

『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)

『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)

『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)

2019年1月製造分より、順次切り替え
*切り替え時期はフレーバーによって異なります。
発売地域 全国

366 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:51:51.94 ID:wJysohbc0.net
我が国も、来年あたりは顕著にインフレだから、
諸兄、備えを怠り無く

367 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:53:27.86 ID:8XARV8op0.net
実際、すでにアンドラのBPA(Banca Privada d'Andorra)はベネズエラのオイルカンパニーのマネーロンダリングに関わった疑惑で調査を受けて顧客の資金は凍結されてる

368 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:53:58.64 ID:5fjFgKzj0.net
食うものに困って野犬を襲う人まで出て来てるそうだよ
世界でもトップクラスの豊かな産油国でありながら
国有化と強権で国民を飢えさせ、それに抗議する人々をキューバの軍事的支援のもとで弾圧した失敗国家として歴史に名を残したな

369 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:55:03.16 ID:RWnMWgqU0.net
大統領もあほだけど
国民もあほだよな
媚びた経済オンチに任せておくとこうなる
韓国大丈夫か?

370 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:56:41.30 ID:yYTLtkiZ0.net
>>369
韓国はとっくの昔に「ダメ」でしょw
浮かぶ瀬が何処に残っているのかとw

371 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:59:28.10 ID:UBk1PcPU0.net
世界最大の石油埋蔵量( ^ω^ )

372 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 04:04:56.99 ID:zIVaTxBy0.net
>>6
世界が終わるまでは。か割愛しすぎ

373 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 04:05:44.23 ID:RWnMWgqU0.net
母親はゾンビみたいにガリガリなのに
赤ん坊はそうでもないのあったけど
本当の愛をみた気がした

374 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 04:08:51.28 ID:tA6xz1dj0.net
愚臭政治だな。

375 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 04:26:15.18 ID:8XrWKNDx0.net
恐ろしい話してるなあ

2013年12月19日木曜日
世界の無料ポリスマンが有料暴力装置になって困るのは日本ではない件

要するに米国による慈善事業はもうおしまい。
暴力装置として守ってほしければカネを出せって話です。
商売ですからカネさえ払えばOKなわけです。
今まではお試し期間みたいな・・・(爆wwwww

軍需産業 - アメリカ:闇の支配構造と略奪戦争 この手の話を信じるバカと同じだよ>>332

戦争が儲かるわけないじゃん

376 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 04:26:32.65 ID:DXBB/nNL0.net
ベネズエラは中南米でも
もっとも日本人を含むアジア系への差別が酷い国だからな
屑たちの国はさっさと潰れれればいいだけ
間違っても援助など一銭もする必要はない

377 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 04:43:23.00 ID:aefwtanj0.net
破綻する前も貧富の差が大きく低所得者層は不満が溜まっていて結局、チャベスを選んでしまった

ここまで酷くなるとは思わなかったんだろうけど

378 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 04:50:15.77 ID:AY16I5Uf0.net
この世の地獄が増えると武器商人が儲かるからな

379 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:06:45.23 ID:2ypfDelZ0.net
マジにビックリしたんだが、
ベネズエラの暫定大統領を宣言した
グアイド(Juan Guaidó)国民議会議長は
2019年3月10日 15:24 に自身のツイッターで

  日本とドイツとの協議によりベネズエラ人を
  暗闇から解放する計画を立てることができました。

って公表してるぞ。

380 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 06:07:44.91 ID:N4/+Ilx30.net
>>379
どういうことだ?

381 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 06:55:56.10 ID:Y9amC2OY0.net
>>380
WWVってことだろ笑

382 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:03:25.82 ID:AqhWd65B0.net
かつて南米の日本と呼ばれてた国がこれか。
日本もひとごとではない。

383 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:25:30.17 ID:W1MOrUQw0.net
インフラを完全国営にしても完全民営にしても駄目だ、ということだな。

384 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:27:20.82 ID:GW7gme040.net
ベネズエラ人は野球の大リーガが多いんじゃね、以前は日本にもいて活躍してたよな

385 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:35:38.70 ID:SpofG7hqO.net
>>2 いいポエムだな おまえの?

386 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:38:12.73 ID:lEYRB4jl0.net
>>107
そしてそんな政権を褒めそやしていた赤旗。

387 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:51:32.61 ID:7o/zw5AV0.net
>>383
日本でも、ついこの前、北海道で電気止まったし
地域によるんだと思うよ

ちなみに東京都は311東北震災でも停電は起こらなかった

388 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:01:42.00 ID:sykmHHNu0.net
パヨクに政権取らせるとこうなります

389 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:09:33.14 ID:hCw7q0WH0.net
>>198
これが分からない。
社会主義共産主義だと
だいたいは農本主義になる。
鎖国し自給社会の江戸時代も
もちろん農本主義だね。

ベネズエラ政府、チャベスが農民を切ったならば
つまり農民は反政府、反チャベスだったと考えるしかない。

レーニンは農奴や地主、資産家資本家、軍人が
反革命なので従順にさせる洗脳を編み出した。

チャベスは農民を洗脳するより
農産物輸入での農民減少策、農業滅亡策を
選択したのかな。
江戸時代の為政者、サムライが
遥かに優れていたね。

指導者の資質で国が危うくなるなら前近代だ。
国民の資質、民度で危うくなるなら自己責任だな。

390 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:10:58.03 ID:7o/zw5AV0.net
>>388
いや、ベネズエラは元々、左派政権だったんだよ
反アメリカのチャベス政権が続いてて

日本でいうと反左翼のネトウヨがクーデター起こしたのが今の状況

391 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:12:27.31 ID:7o/zw5AV0.net
>>389
チャベスが亡くなったのは、もう5年前

この5年間で不安定化したんだろうな

392 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:29:54.54 ID:P3W+3Z7j0.net
たかが電気
 だよね。

393 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:35:33.07 ID:eLecz12D0.net
>>2
つまんねーな。

394 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:37:57.28 ID:eLecz12D0.net
>>3
糞でも喰ってるの?

395 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:39:48.21 ID:5v4Dm9UG0.net
えーと、この戦略を北朝鮮で実施した場合どのような被害が想定されるのでしょう?

396 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:39:56.05 ID:hCw7q0WH0.net
>>391
んじゃ、チャベスが生きていた時は
国民は平穏に暮らしていたのか。
これだとなおさら分からない。
農民はインデアンやアボリジニみたいに死に絶えたか
全員国外逃亡で居なくなったのか。
でもこれで農民以外の国民が安心だったと思えんな。

397 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:55:46.26 ID:aNGWCPfP0.net
これサヨクじゃなくてグローバルが暴れたせいだろ

398 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:58:33.59 ID:KG/8C+3F0.net
別にインフラの整備不良でクーデターですら無いけどな
自己の無能を他人に擦り付けてるだけ

399 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:05:50.95 ID:cgvUs0a30.net
>>384
今もいるよ

400 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:08:38.75 ID:AqhWd65B0.net
>>398
まるで北海道だな

401 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:25:25.39 ID:JE55fxkd0.net
>>2
いいえ私は蠍座の女〜

402 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:25:52.73 ID:EPAP605U0.net
40℃←ウソつき

403 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:28:20.90 ID:EPAP605U0.net
>>287
でどこが40℃なんだよ

404 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:31:23.68 ID:6g7iAFQA0.net
ダム自体が破壊されたならともかく
発電機焼けた程度で一年も復旧出来ないとかおかしいだろw

405 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:37:38.80 ID:5v4Dm9UG0.net
>>404
どうやって発電機交換したらいいかわからない

406 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:40:00.68 ID:BHE+WfrF0.net
ベネズエラ 気温
で検索するだけでここ1週間前後の気温がわかる
それだけで>>1が嘘だと分かるね

407 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:43:05.41 ID:/y02YeQr0.net
自業自得
頑張ってね

408 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:47:58.68 ID:hCw7q0WH0.net
自分とこの重油で発電すれば済む話しだ。
早くやれば良い。

409 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:51:15.57 ID:pyyTOz/q0.net
ガソリン体に塗って気化熱で凌ぐしかねえな

410 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:46:23.10 ID:nxYkjNUw0.net
>>391
全てチャベス時代の負の遺産が表面化しただけ。
マドゥーロはチャベス路線の忠実な継承者。
チャベスは自分の政策がいかに酷い結果を招くかを見る事なく死んだ。
5年では無くて19年掛けて豊かな国をメチャクチャにした。

411 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:47:10.70 ID:nxYkjNUw0.net
>>397
サヨクだよ。

412 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:55:09.69 ID:EtKdvsD20.net
アカはやっぱりダメってこった

413 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:55:21.45 ID:idKzuDCj0.net
>>396
チャベスが死んだのが2013年で原油価格が急落したの2014年だからチャベスだろうが同じ道だよ
まあ、チャベスは元軍人でクーデターを起こしたような武闘派だったから
もっと早く住民虐殺してもっと早く国が終わったかもしれないが

414 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 11:01:22.61 ID:yCfwfjpe0.net
>>405
自分で交換できなければ、カネを出して外国の技術者に頼めば良いだけじゃん。

415 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 11:22:35.33 ID:AqhWd65B0.net
>>414
ベネズエラの金を渡されて請け負う篤志家なんかいねえわw
外貨が枯渇するってこういうこというんだわ。
外国人観光客をたたいてるパヨクにも告げておくけどさー。

416 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 12:17:30.09 ID:rEJKf6Ih0.net
>>190
スペイン語読みは、ベネスエラ。

417 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 12:19:14.27 ID:rEJKf6Ih0.net
>>36
残念!メイドのロベルタはコロンビア在住なので、来ない。

418 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 12:44:26.15 ID:M3nUSd1N0.net
チャベスの「改革」(日本では高橋源一郎らサヨクが激しくリスペクト)
・外資の石油会社が自国の富を安売りしている!→ 石油会社の国有化
・国民は石油の利益を分配される権利がある → ベーシックインカム
・通貨高誘導は国富!

・食料なんかは輸入でいいだろう、輸入しまくってバラマキ
 国内製造業の消滅
・(国際的な原油安)
・ベネズエラ通貨の暴落

・国内製造業は無いから生産不能
・輸入は石油収入の減少と通貨安で不可能
・新規製造業立地は、チャベス後継者の説く国有化論で頓挫

チャベス前は南米一の所得を誇っていた(石油会社社員が主)ベネズエラには、現在では飢餓が蔓延している

・選挙で負けたら最高裁に命令して議会廃止して、自分の部下だけの新議会を作って独裁継続

419 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 12:51:42.85 ID:W1MOrUQw0.net
>>409
自分で精製できないから、黒くてベタベタのタール分の多い油しかない

420 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 13:10:48.13 ID:7o/zw5AV0.net
>>418
デマ書き散らしてもムダだぞ

チャベス政権=左派(反米)
現政権=右派(親米)

右派政権になってからの5年間でベネズエラはガタガタになった
これが事実だから

421 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 13:15:47.81 ID:MpXaNfh30.net
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド、あの頃の春樹はどこに。世界の終わりのパート好きだったわ。

422 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 13:18:51.10 ID:pWDAP4AT0.net
国のトップがでしゃばりの無能だと即効的に国が破綻する
国のトップが安倍晋三みたいな詐欺師だと
後になって国が破綻する

どっちがいいんだろうなあ?

423 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 13:19:26.43 ID:M3nUSd1N0.net
>>420
現政権ってだれのことだろう?

424 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 13:23:23.35 ID:AqhWd65B0.net
>>418
石油をトヨタに変えたらほぼ日本だな

425 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 13:39:31.19 ID:SQYUSWAA0.net
>>415
外国人観光客の消費額は、それほど高くない。

日本の観光客は、消費額では圧倒的に「日本人」が多い。
外国人ばかりの観光地は、日本人に避けられるだろうね。

426 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 13:45:48.35 ID:SQYUSWAA0.net
>>418
中国みたいな共産主義革命を、やりたかったのかもねw
まあチャベス政権の頃は、中国・ロシアに勢いがあったから。

今では、中国が経常赤字に転落するのは時間の問題だからね。
世界の経済情勢も、変わろうとしている。
今話題の中国人観光客も、いずれ激減するんじゃないかな。

427 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 13:48:19.41 ID:uzNHW5fP0.net
>>3
日本が36年間の間に朝鮮半島に投資した60兆円返してくれるのかい?

428 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 15:03:27.28 ID:dh5L0WN30.net
>>24
>>190
>>416
所詮カタカナじゃ外国語の音は正確に表せない
寛容になるしかない
スペイン語のllやgやxの音なんて無理がある

429 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 15:11:54.18 ID:8h1UYf9I0.net
>>427
ただの妄想コピペにマジレスすんなよw

430 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 15:42:12.31 ID:rFDmfC8q0.net
>>389
社会主義共産主義の国は農本主義ではない。
プロレタリアート独裁だ。
ソ連も中国もキューバもベトナムも革命後はあらゆる生産力が顕著に下がった。
農業も例外ではあり得ない。

431 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 15:57:55.84 ID:7vrpF1xh0.net
いくら働いても平等にしか評価されないなら誰だってさぼるよな
優秀な奴は真っ先に外に逃げ出すし
結果、抑圧と徹底管理、粛清
それが人間の本姓

432 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:22:59.02 ID:Vglu4yipO.net
>>129
政策の失敗と退陣を政治に組み込む事が如何に重要かわかるな。北朝鮮・中国・ロシアは指導者の失敗
と退陣を認めないから隣国は用心する必要がある。

433 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:11:01.77 ID:iWM9BCiq0.net
経済は以前から崩壊しているようだが、加えて都市インフラ崩壊は大変だな

434 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:10:17.36 ID:nxYkjNUw0.net
水とか下水のインフラは生きているのか?
全インフラ停止?

435 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:22:06.39 ID:Yylz9DNb0.net
>>141
左翼が褒める国ってロクなことないな
全部自滅する

436 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:25:33.52 ID:ajcTwzOP0.net
星がよく見えるんだろうなあ

437 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:25:50.83 ID:8H8NySFK0.net
石油あるのに自力で製油も発電送電もできないのはどうなのか

438 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:26:10.42 ID:Yylz9DNb0.net
>>230
加工技術ないしトップが利益を自国の発展ではなく保身のに使うから
一生奴隷のまま

439 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:26:58.06 ID:Yylz9DNb0.net
>>235
電気がなくなると化学肥料も使えなくなるから植物生産量もガタ落ちだぞ

440 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:30:47.20 ID:Yylz9DNb0.net
>>301
国民全員を生かす(国民全員をニート化する)方が正しいよね
それで死んでもいいよね

441 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:34:47.19 ID:fsP2SA9F0.net
>>434 水関係も全面的に停まった

飲料水すらなくて、近くのため池から汲んでる状況であり、
伝染病の発生は時間の問題かと

もちろん、下水を流すポンプも動かない

442 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:35:08.17 ID:rFDmfC8q0.net
>>434
水道管のメンテもさぼってるけど
電気と違って全域が一気に壊れるようなもんではないからね。
ところどころ壊れてるくらいじゃ大きなニュースにならん。

443 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:36:51.05 ID:fsP2SA9F0.net
>>437
イランなんか、ガソリンは輸入品だぞ;
国民の財産を守らない独裁国家では、製油所への投資すらできんのだ

444 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:29:16.09 ID:nxYkjNUw0.net
>>441
>>442
水道の濾過システムも電気無しで動か無いと思うんだ。
更に下水処理も大量の電気が必要。
止まってしまうと大量の排泄物が野放し。

疫病も心配だし、冷蔵庫も動かなければ食物も腐る。

これかなりの死者を出す事に成るんじゃ無いだろうか?

445 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:38:46.16 ID:mbOsowvN0.net
中国とロシアが支援してる政権ってのがどんなのかよくわかる事例だな。

446 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:44:29.36 ID:s39eLP6Y0.net
ガリガリ君持っていけばウハウハだな

447 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:20:14.67 ID:hPJ+nYlY0.net
ベネズエラは原油産業止めちゃえばいいんだよ
国民全員が農民になればいい
貨幣も廃止すればインフレもデフレも無い
そうすればみんなが平等なユートピアになるよw

448 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:26:15.96 ID:FGowyAH30.net
セブンイレブンのおにぎりを食ってみたら140円もするのにスッカスカ
日本の配給制度もベネズエラと変わらんわ

449 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:30:58.13 ID:Njgto2cR0.net
The End of The World っていう歌があったなと思い出したら失恋ソングだった

450 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:31:35.11 ID:LGwt5U/o0.net
>>419
タールと天然ガスを混ぜてチチンプイプイすると軽質油にならないか?

451 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:34:19.86 ID:cXa47/p/0.net
>>398
それはアメリカが流してるデマだぞ。そもそもタイミング良く事故が起きる訳がない。

つか、アメリカが発電施設をサイバー攻撃でダウンさせるのはCIAが日本でもやってたこと。

(これはスノーデンも暴露していて自伝映画にも盛り込まれている)

452 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:38:10.49 ID:LGwt5U/o0.net
>>448
普通に収益上げるんならいいが、無理に収益を大きくしようとするとあり得ない手抜きが
始まるんだよな

453 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:39:36.98 ID:cXa47/p/0.net
>>443
国家の富を独占してた媚米王朝が倒されたのがイラン革命。

その後も300人乗りのイラン旅客機をアメリカに撃墜されるなどして

イランの反米姿勢は更に強固になった。

454 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 12:07:22.21 ID:nSJJ/Xbq0.net
>>425
日本人がいくら金を使っても、単に「日本という大きなおサイフの中の小銭の場所を変えるだけ」なの。
おまえらがさんざん口にしてる「日本という大きなおサイフ」理論に基づけばそういうことになるんだけど?

455 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 13:37:18.76 ID:rOdE4vvr0.net
>>447
化学肥料や機械を使わない農業でベネズエラの人口を養えるだろうか?

456 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 15:51:36.08 ID:ry9t1Aap0.net
>>453
富を独占する金持ちを倒して庶民がさらに貧しくなったんだよね。
ベネズエラやキューバなどと同じだ。

457 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 15:54:06.09 ID:JudhxAYx0.net
40℃もあったらもう何も考えたくないだろうなぁ
朝晩位は涼しいんだろうか、、

458 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 16:07:38.09 ID:lr8cSOlo0.net
>>455
左翼主義者「養える人口まで減るから大丈夫。」

459 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 16:15:17.07 ID:2iSQzmQ40.net
飲料水は足りてるのか?
全然情報入ってこないな

460 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:14:32.42 ID:nSJJ/Xbq0.net
>>447
それ何てポルポト?

461 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 20:02:26.16 ID:5DgHFA6I0.net
>>385
横レスだが
アニソン

462 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:58:20.81 ID:rOdE4vvr0.net
>>459
停電になれば水道施設も機能しない
近所の川から水を汲んだりして当然危険

463 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:40:07.90 ID:cGZzrTD70.net
>>462
たくさん死にそうだな。

464 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:08:19.13 ID:vOGR2LUp0.net
物凄く悲惨なことが起こってるんだが、反面教師というか教科書というか。
他国はしっかり参考にすべきだな。

465 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:20:28.97 ID:oCLROjZD0.net
>>1
中国が支援申し出てるけど反米勢力増やすためというより米メジャーに代わって石油利権狙ってんだろ

466 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:22:57.12 ID:580kTRmX0.net
>>462
下水道も機能しなくなるとどうなることやら

467 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:27:13.81 ID:4uEnAQ610.net
>>358
とりあえずリクルート・マッキンゼー系のゴミコンサルは追放でwww

大○研一なんか日本の農家は人口の1%しかいないから食糧なんて全部輸入でええなんて言っていたからなwww

468 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:29:49.92 ID:4uEnAQ610.net
>>380
おまえさんの銭っこを寄越せってことさw


ベネ原人どもはみんなくたばりやがれw

469 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:08:03.64 ID:Vlg1/tmr0.net
チャベスの社会主義を継いだマドゥロ
志位も大応援していますが、この有様。

470 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:26:50.95 ID:pS+/5abm0.net
>>469
日本共産党はマドゥロを批判してきた
先日はグアイドを支持すると声明も出している

471 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:42:24.02 ID:M5aJL+ei0.net
>>470
ソースは?

472 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:49:35.74 ID:tkn0jHl30.net
発展途上国ほど自家ソーラー発電が役立つ

473 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:51:55.15 ID:pS+/5abm0.net
>>471
調べたら簡単に分かるよ
本人じゃなかったら>469にもソースを要求しろよ

474 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:04:35.17 ID:M5aJL+ei0.net
読んだけど、グアイド支持とは一言も言うとらんぞ
失政を認めた上で民主主義的プロセスによる解決を望むとだけ
ついでに国際社会の圧力も批判してるし

475 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:06:27.08 ID:ZWr7YkAz0.net
>>471
ほらよ
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-30/2019013001_05_1.html

476 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:24:29.55 ID:BSFspX8jO.net
四十℃?赤道近くの国は辛いねえ…

477 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:29:58.94 ID:0l7wcFhS0.net
>>462
だよなぁ

478 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:30:28.59 ID:NXmv4SzZ0.net
>>430
正しくはプロレタリアートを指導するボルシェビキによる独裁
レーニンは党員を職業革命家に限定し労働者の入党を認めなかった

479 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:30:29.12 ID:IjvKOiCj0.net
>>466
傾斜だけで下水処理場まで流せれば大丈夫だろう
(平地だと下水をポンプで汲んだり気圧を下げて吸い込むシステムもあるらしいが)

480 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 22:11:24.72 ID:X3RW+haD0.net
>>470
結果出てからじゃあねえ

481 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 23:48:49.44 ID:9qh2g16B0.net
元の土人の国に戻るだけ

総レス数 481
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200