2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅ふぁいる便】廃止含め検討 情報流出、システムに欠陥 大阪ガスの完全子会社

1 :みつを ★:2019/03/14(木) 18:39:24.99 ID:dQHDVduC9.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM3G5DK2M3GPLFA00D.html

宅ふぁいる便、廃止含め検討 情報流出、システムに欠陥
2019年3月14日17時23分

 ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」の会員の個人情報が流出した問題で、サービスを提供するオージス総研(大阪市)は14日、当面サービスを再開できないと発表した。既存のシステムにセキュリティー上の欠陥があり、システムを再構築する必要があるためだ。サービスの廃止も含めて事業の方向性を検討中だという。

 流出したのは直近2年間の退会者を含む、会員481万5399人分の個人情報だった。生年月日やパスワード、メールアドレスなどがもれた。流出経緯の詳細は、模倣の恐れがあるなどとして、明らかにしなかった。同社は大阪ガスの完全子会社。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:40:14.45 ID:fjjjtTks0.net
大阪ガスだったんだw

3 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:40:32.15 ID:Gqn9Qrmc0.net
やっぱりFaxが一番w

4 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:42:15.63 ID:dBPgf56J0.net
漏らすのは、ガスだけにしろ。

5 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:43:02.55 ID:rj0vB+0m0.net
パスワードを平文で保管していたということですね。

6 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:46:29.73 ID:+9FF4rSe0.net
ファイル転送創成期は世話になった
20年くらい前か

7 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:47:17.63 ID:HaU55qeN0.net
潮時だね
昔はだいぶ助かったよ
おつかれ

8 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:48:24.80 ID:1XReYlqL0.net
ネットサービスは
MS Google amazon Appleを優先に使うべき

9 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:00:04.00 ID:JrWpwRMt0.net
>>3
MOを書留で配達、これ最強

10 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:04:49.41 ID:VtX5cKpW0.net
そもそも個人情報を引き換えに使わせてやるって広告代理店システムの流れがあるから、本来の用途以上に無駄に幅広い個人情報を持ってる。

ビジネスモデルが破綻したからこれは閉鎖するしかないな。

11 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:06:45.91 ID:VtX5cKpW0.net
ぱどって覚えてるか?iモード創成期にクーポン配ってたとこ。そこがルーツだよ。

12 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:11:27.43 ID:qfVh9xp80.net
>>9
自社トラフィック最強じゃない?
むかし大勢居たわ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:13:59.84 ID:LP7MVjnf0.net
むしろ、情報が守られていたほうが不思議。
アップしたファイルは全て筒抜けである前提で
使ってた。

14 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:28:21.16 ID:2kXlA3TA0.net
>>1
前は、宅ふぁいる便を使ってた
今は、取引先も何も言ってこないのでギガファイル便とおくりん坊を使ってる

15 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:30:26.42 ID:EDaykqOz0.net
そういや宅八郎っていたな・・

16 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:54:28.40 ID:P/TvjrLB0.net
クラウドでファイル共有
オンラインでファイル編集
リアルタイムの情報共有の時代だからな

これはメールで情報やり取りしていることが前提の仕組み

17 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:14:31.47 ID:zRyBy2CH0.net
ファイヤーストレージ使ってたわ

18 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:39:24.18 ID:4r/hj7720.net
firestorageは日本語ファイル名が時々おかしくなるからな

19 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:31:08.50 ID:QsARlYz50.net
>>1
対応お粗末すぎるだろ…


特権取られてユーザー情報とられて、残存ファイルはそれでログインし直せばいくらでも引っ張れる状況

不正ログインを確認!至急パスワード変更を

パスワードを使い回してたユーザーが…

一定期間の間に登録したユーザーに限り…

ファイル漏洩は不正ログインに限る…

模倣の恐れがあり詳細は…

/(^o^)\うるせー!もうサービス廃止!!!

20 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:44:40.84 ID:UrY3z1Hz0.net
なんで退会者の情報残してんだ?

21 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:45:46.52 ID:VSYBlZRx0.net
システムに欠陥って言うと開発者に責任転嫁している感じ。
今回の場合はセキュリティ面にお金をかけたくないから放って置いたっていう経営ミスじゃないの?
それとも大阪ガスがファイル転送サービスなんかに手を出して広げすぎたって事まで含めてのシステムの欠陥?

22 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:47:02.11 ID:+5OWxumE0.net
>>4

それもダメだろw

23 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:49:56.53 ID:EMH5RtIc0.net
パスワード平文は問題外ですよ…
ネットに繋いじゃいけないシステムです
でも未だにパスワード忘れるとメールでパスワード送ってくるとこもあるよね

24 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:50:58.47 ID:83WCiS4t0.net
平文パスワードあるんだからハッシュ関数通してそっちで認証するように改修すればいいんじゃないの?

25 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:52:06.27 ID:RZ+gV88/0.net
オージス総研ってシステム設計じゃ名の通った会社だったんだけどなあ・・・
なんでこんな素人みたいなセキュリティガバガバ・・・もといノーガードの
へっぽこサービス作っちゃったんだろう

26 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:00:41.13 ID:VRn9+MLv0.net
道端にモノ置いて取りに来てって感じ

27 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:02:19.94 ID:+5OWxumE0.net
>>25

どうせ中抜きして中韓に丸投げなんでしょう

28 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:02:42.97 ID:Bp/YdQqY0.net
けっこう困る

29 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:36:09.38 ID:A7kQDAJx0.net
>>27

いや、元請けじゃなくて各社に人員を派遣するのよココ
それもIT土方じゃなくてコンサルティングする上流工程の専門家を
・・・調べたらセキュリティのコンサルもやってるけどもう仕事来ないんじゃ・・・w

30 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:02:49.82 ID:dUcoDNOG0.net
>>29
会社としては傍流のサービスなんで、
おそらく下請けに丸投げだったのでは。
事業の将来性も怪しかったし、
惰性で続けてたところをコレ幸いに
廃止って感じなんじゃ。

31 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 15:17:38.07 ID:T0WQt+R50.net
>>6
割れ?

32 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:53:28.75 ID:GsVwZND50.net
IT関連は関電の方が優秀やな

33 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:47:34.33 ID:T3rw7Y2b0.net
関電システムソリューションズもオージスも似たり寄ったり。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:51:59.91 ID:UG0/2LP30.net
sendanywhereってどうなん?

総レス数 34
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200