2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】EU議長が英国EU離脱期間の長期延長に賛成

1 :みつを ★:2019/03/14(木) 18:17:19.75 ID:dQHDVduC9.net
https://www.independent.co.uk/news/uk/politics/brexit-delay-eu-article-50-extend-vote-donald-tusk-theresa-may-deal-a8822251.html?utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1552554748

Brexit delay: EU council president Donald Tusk open to 'long extension' of Article 50

2019/03/14

The EU is open to a "long" delay to Brexit if the UK needs time to rethink its Brexit strategy, the president of the European Council said.

Donald Tusk's comments come hours ahead of a parliamentary vote about whether the UK should seek an extension to Article 50.
(リンク先に続きあり)

2 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:18:06.53 ID:rSyEgpeF0.net
わかりました
http://9ch.net/BBEW6

3 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:18:17.08 ID:BJ5J/zML0.net
まあそうなるわな
無限に延期スパイラルだ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:18:23.77 ID:fjjjtTks0.net
EUも本音では出て行って欲しくないんだろうなw
死なばもろとも

5 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:19:36.58 ID:3bklLFRJ0.net
どうぞご自由に

6 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:20:59.89 ID:OJRqAek30.net
EUうぜえ。このアメーバめ

7 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:21:04.21 ID:NFFgMDF30.net
まあ誰も近くで混乱が起こるのは望まないよな

8 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:21:30.75 ID:dVfi9gJB0.net
ざけんじゃねえぞ、こっちはブリグジットの投票で否決を予測し
為替で損失出してんだからな、とっとと離脱しろカス

9 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:22:10.23 ID:AMJtrvkf0.net
ずっと議論継続していく気か?
甘えんな

10 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:23:06.13 ID:c7DYO3Dm0.net
>>1
メイちゃん大喜びで無期延期しそうw

11 :名無しさん@1周年 :2019/03/14(木) 18:26:53.52 ID:HJcKkw/P0.net
>>10
英議会は益々反発しそうだけどねw

12 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:27:14.82 ID:iuHCFh1+0.net
トゥスク議長 「あと100年延長することを望みます」

13 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:27:21.63 ID:j58hEn5a0.net
これでイギリス議会が延長を否決するという空気の読めなさを炸裂させるのを期待w

14 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:27:27.31 ID:9yAWgyH60.net
gdgdかよw

15 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:28:11.93 ID:9yAWgyH60.net
>>13
イギリス人の反抗心は異常w

16 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:30:30.36 ID:OJRqAek30.net
なんかEUのやり方が狡猾すぎる。たぶんチャイナマネーが入ってるな。

日本のマスゴミがイギリス叩きなように。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:30:34.95 ID:3O8i31GJ0.net
メルケルがゴネなければうまくいきそうだな

18 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:31:03.12 ID:rj0vB+0m0.net
長期延期だろ。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:31:20.44 ID:vHlHJnuc0.net
なんだ、無期限延期か w

20 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:31:25.45 ID:4FgJzHR50.net
結局先延ばしか

21 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:33:00.07 ID:c7DYO3Dm0.net
>>11
まあ冗談はさておき、国民投票の結果に対して
そんな不誠実な回答はしないと思うけどねぇw

22 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:33:37.27 ID:JSJuqPsa0.net
いらん事言わすなボケ
このアホぶち殺したれ!

23 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:34:25.04 ID:wEmNVxHKO.net
大英帝国も堕ちたものよ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:42:41.67 ID:d6Jpn+du0.net
EU脱退を盛んに煽ってた議員は
全然でてこんな 逃げてるんか?

25 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:43:08.22 ID:MS/b5H500.net
>>21
離脱案受け入れ→議会反対
離脱延期→議会反対
離脱案再交渉→議会反対
離脱破棄残留→議会反対
国民投票やり直し→議会反対
メイ首相不信任→議会反対 
メイ首相総辞職→議会反対
解散総選挙→議会反対
合意なき離脱→議会反対

もう誠実さなんて微塵も残ってないぞ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:44:56.35 ID:Dvh19oz50.net
ホンダはどうするのかな

27 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:45:40.67 ID:bpZ9GzAT0.net
>>24
キャメロンが離脱派に後は頼むわって辞任したら誰も手を上げずに残留派のメイがやるはめになったんだぞ
最初からずっと逃げ回ってる

28 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:47:17.87 ID:gbqZRQ6l0.net
どっちつかずの状況を長引かせてもマイナスにしかならんやろ
はよ決めろ

29 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:47:35.24 ID:c7DYO3Dm0.net
>>25
ま…まあ、度重なる反対も議員各自の
投票結果に対する誠実さの裏返しだと思えばね?w



思えばね?w

30 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:49:25.26 ID:t+mOpKKL0.net
欧州連合のお偉いサマたち
https://europa.eu/european-union/about-eu/presidents_en
人材募集中
https://epso.europa.eu/job-opportunities_en

31 :名無しさん@1周年 :2019/03/14(木) 18:51:28.10 ID:HJcKkw/P0.net
>>27
なんでキャメロンはEU離脱の可否なんか国民投票で決めようとしたんだろうね。
EUに反発している人たちは過度な移民や難民の受け入れに拒否感を持ってるのだから難民受け入れ可否の国民投票すればよかったのにねw
EUが難民受け入れゴリ押ししてきても国民の意見を無視はできないと難民受け入れ拒否すればよかったのにね。

32 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:51:49.14 ID:3o/kZqCj0.net
黒か白かはっきりしたほうがいいんでないの。ホンダ含め税収の養分たちが困っちゃうぞぉ?

33 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:53:23.27 ID:Yapwuvcy0.net
>>27
英国ジェントルマンのケツ拭きは何時も女の仕事。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:56:25.33 ID:VcezpLs60.net
イギリス面白いな

35 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:56:55.92 ID:jYxE4hfH0.net
>>32
離脱は確定。
でも合意なきは無い。

36 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:59:38.20 ID:vkSNC8p40.net
>>25
日本の野党議員はクソだって思ってるけど
こうしてみるとイギリスの議員もかなりクソだなw

37 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:59:57.39 ID:k67Ly+Xz0.net
とことんグダらせる気かw
まあ誰も損はないか…当の英国以外は

38 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:02:24.18 ID:lJBlOfW00.net
そりゃそうだろ イギリス抜けたら誰がEU官僚の給与払うんだ
初めから勝負にならないんだよ こんなものは
EU側が保身と言う弱み持ってるんだから

39 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:02:36.28 ID:vqjt6avs0.net
EU 違約金お待ちしております

40 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:03:51.86 ID:PwfY9tDX0.net
残るも地獄
抜けるも地獄

41 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:04:26.08 ID:WdBKxsvn0.net
もうにこやかに握手してごまかせよ、それしかないってw

42 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:05:36.95 ID:c7DYO3Dm0.net
>>38
イギリスの代わりにどいつが払うかって?



どいつが払うんだろ?

43 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:07:01.63 ID:OJRqAek30.net
つかイギリスの活路は、アメリカさんと日本の独自FTAしかないのにな。もっと商売上手になろうよイギリスさん。

44 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:08:23.34 ID:XCmM2YDZ0.net
もう、「やっぱやーめた!」と言っちゃえよw

45 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:09:38.74 ID:WK64KAZY0.net
でもまぁこんなの許されるのイギリスだからだろ
フランスドイツイギリス以外がこんなグダグダやったらとっくに見捨てられてた

46 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:12:27.92 ID:OJRqAek30.net
トランプ「安倍分かってるよな?」
安倍 「はい。すぐに経団連入れます」

47 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:16:08.03 ID:9EJD57hP0.net
ほらな
折れてきたろ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:16:38.83 ID:OJRqAek30.net
もう日米英同盟やるべき!
昔みたく

49 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:17:59.79 ID:og4YASWc0.net
ぶっこわあすのは簡単
新しい秩序を作り上げるのは難しい

50 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:20:26.10 ID:6Keozlg60.net
ことの始まりは、2015年の英下院選挙の公約でしょ?
接戦だったから、与党(保守党)のキャメロン大統領が勝ちたい一心で、
「EU離脱を問う国民投票を実施するw。」と公約しちゃった。アホですね。

キャメロン大統領は、離脱票が多数になるとは思っていなかったらしい。
国民投票の結果、離脱が決まった後、政治家を辞めちゃいました。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:21:29.52 ID:WdBKxsvn0.net
日米英同盟、胸熱だな
少年ジャンプみたいだ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:23:07.30 ID:zpDrlNH80.net
いまみたいにグダグダしながら、イギリスは移民流入をしつづけ、EUは
イギリスとの通商をつづけ、不法移民はイギリス移住のリスクを考慮して
大陸に定着しようとする、というのが三者(イギリス・EU・移民)にとって
もっとも幸福な状態だ、こういうことらしいな⊂⌒~⊃。Д。)⊃

53 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:24:29.75 ID:6Keozlg60.net
>>50
すみません。
誤:キャメロン大統領
正:キャメロン首相

54 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:25:05.37 ID:zpDrlNH80.net
そもそもEU自体が無分別な移民受け入れに消極的になりつつあるのだから
このまま離脱協議を5年、10年と遷延させていく方法で両者とも実害はなさそうだ

55 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:25:40.61 ID:SHEq0kEP0.net
トゥスクに賛成してもらってもあまり大きな意味はない
延期にはEU加盟27国全部の賛成が必要なのだから

56 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:27:09.36 ID:6xLqTI+H0.net
悪魔の囁きに耳を貸してはダメやで

57 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:31:13.68 ID:zpDrlNH80.net
EUにとっては離脱先延ばしにすればイギリスの分担金が毎年1兆円ほど得られるわけで
イギリスにしてみれば、離脱するというオプションを年間1兆円で買うことで、これまでに
なかった政策的自主性が保持できることになる(とうぜん分担金は今までも支払っていた
のだから、実質的には政策のフリーハンドのみ得ることになりイギリスにもメリット)。

58 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:34:01.38 ID:Ut0jzNaU0.net
ふざけるな、
民主主義を否定しているのは、EUだ。
EUこそが悪の帝国な全体主義者だ。

EUは日本の自動車産業の犬だ。
EUこそが資本家の犬だ。

59 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:34:31.42 ID:GVTjUpGr0.net
もう移民受け入れ制限だけして
離脱は無しでーすと言えば良いだろ

60 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:36:31.56 ID:c7DYO3Dm0.net
>>57
ん?離脱できないんだから政策の自主性なんかないだろ?さっぱりわからんぞ?

61 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:37:09.92 ID:6RXMT2sZ0.net
【速報】EU議長が英国EU離脱の長期延長に賛成 議長「また土壇場で踏ん張ったって感じですね、何回土壇場がやってきたのか。。。」と

(・∀・)ニヤニヤ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:38:20.10 ID:o3s8akez0.net
英議会で延期否決されるのが分かってるから先手打っただけだわ

63 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:39:48.69 ID:JVcbvSmh0.net
ちょっと妥協してやるから一生ドレイになれニダって半島が島国に向かって言ってる

64 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:39:54.18 ID:58hwBfx10.net
民主主義のお終いか
さよなら国民投票

65 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:40:25.39 ID:Ut0jzNaU0.net
今すぐ、英仏連合を組みEUから離脱しろ。

66 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:40:29.86 ID:iwS7HzC/0.net
EU議長が賛成なら加盟国すべてが離脱延期に同意するの?

67 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:41:00.50 ID:lJBlOfW00.net
当然他の国の国民もこれから反発するぞ
イギリスだけズルいだろ なめてんのかEUと

68 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:41:49.91 ID:8somtozR0.net
エゲレス議会は何がしたいねん
あれも嫌コレも嫌
なーんか国民の意思を無視してプロレスやって
離脱を先延ばしにしようとしか見えないぞ

69 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:43:26.18 ID:zpDrlNH80.net
>>60
離脱宣言の2年後には適用がなくなるんだから、あとはイギリスが
どのタイミングで適用を拒否しようがEUは条約で対抗することは
できなくなるよ。あくまで円満解消のための調整と妥協が残るだけ。

70 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:46:37.78 ID:lJBlOfW00.net
EU官僚が国民のことなど考えるかよ
自分たちだけが良ければそれでいいんだよ

71 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:47:19.79 ID:uf1Hws4B0.net
メイは悪くないもん!

72 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:47:32.65 ID:c7DYO3Dm0.net
>>69
主張はわかるけどそりゃイギリスの側に都合よく解釈しすぎだと思う
EU側がそんなの認めないだろう

73 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:48:08.33 ID:zpDrlNH80.net
EUに言えるのは「離脱を遷延させるなら分担金は支払って下さいよ」くらいの話し。
抜けると宣言してる相手にEU条約を守らせるべきEU条約上の規定はないっぽいので
あくまで道義的に尊重してくださいくらいしか言えないだろう。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:49:30.04 ID:1yl5HmLZ0.net
ダラダラやってると、EUが拒否しそう

75 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:50:54.07 ID:zpDrlNH80.net
>>72 条約には脱退宣言の2年後に脱退になるとのみ明記されているので
その離脱効果を遷延させるにあたってどのように関係を保つかについては
個別の交渉になる。遷延交渉が成立しなければEU側にもイギリス側にも
EU条約への義務がなくなるという関係。

76 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:51:31.36 ID:ATu97l110.net
>>25
本当にどうすんだろこれ(´・ω・`; )

77 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:51:57.96 ID:uf1Hws4B0.net
>>38
ドイツが居るじゃん

メイは おとなしく ドイツさんの後ろで、じっとしてるよ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:54:22.71 ID:sJrpf0+H0.net
>The EU is open to a "long" delay to Brexit if the UK needs time to ・・・

日本の霞ヶ関文学だと、「当面の間、留保する」とか言うと、
事実上、ずーっと留保ってことになる様だけど、
この場合どうなのかな??

79 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:54:53.45 ID:6xLqTI+H0.net
>>63
どこのセブンイレブンorz

80 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:55:53.87 ID:8Uyhg0xzO.net
イギリスがEUから離脱するとEU内の国連安保理常任理事国が一つ減り核保有国も同じく一つ減ることになる
要はEUの発言力減少であり同時にEU内でフランスの発言力が増すということである

そしてイギリスの離脱はEU内で離脱を考える国に対して後押しになる可能性もある
まあ、離脱した痛みに耐えれればだけど、終わりの見えない難民問題で頭と財布痛めてるからな〜
離脱のリスクよりマシと見る国も出てくるかもしんない

81 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:56:00.59 ID:uf1Hws4B0.net
>>51
なかなか 歴史的なことがおきてるなぁ
どうなるんだろ…?
やっぱり、西が気になるから、少し darlingの袖を持っておくよ

82 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:56:13.80 ID:kUkEgmFX0.net
毎年3月に「1年延期」を更新すれば解決

83 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:56:59.26 ID:OJRqAek30.net
ゼヨ「今こそ日英同盟ゼヨ!」

84 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:57:39.24 ID:SHEq0kEP0.net
>>66
しない。EUも一枚岩じゃないから
短期はともかく長期なら多くの国が延期をするに足るしっかりとした理由を求めてる
フランスのマクロンだったり、オランダのルッテだったり

85 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:57:54.60 ID:Rb/TX/Ly0.net
イギリスが迷走してるのは日本の五十嶋派という自民党最大支援組織を意識してるため。安倍首相ですら知らないからな。日本における統治機構というのは。w
どこで知り得たか知らんが、あのイギリスの強欲どもがゴネまくっているのは確かだ。

86 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:58:35.98 ID:zpDrlNH80.net
EUにしてみれば、毎年1兆円の支払いを受けながらEU議会から
うるさいイギリスを退席させることになるのだから、そこほど不利益は
ないだろう。

87 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:58:39.44 ID:IBZ4OZxQ0.net
>>8
そんな時にポジション落としてないのが間違い

88 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:59:42.78 ID:II8f19240.net
延期っていっても、EU全員一致での承認が必要なんだよな
無理じゃね

89 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:01:16.70 ID:A2FvlwBW0.net
イギリスは「EUのくびき」から逃れたい。イギリスはアメリカと仲良くしたい。
EU官僚の横暴は目に余ると思っている。
犯罪組織がEUの全レベルに拡散している。
EUの経済発展が本物ではなかったと思っている、いつかははじける。
EUの恩恵は草の根レベルには到達せず、むしろ苦しくなった(トランプと一緒)


全部正しいとは思うが、
EUを離れたイギリスに次の道があるかどうかは大いに疑問を感じる。

90 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:04:20.69 ID:A2FvlwBW0.net
>>68
何でもかんでも「嫌だ」しか言わない人は家庭にも会社にも多い。
国会にもたくさんいる。

91 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:05:32.94 ID:zpDrlNH80.net
自由主義の本家のイギリスにしてみれば、メルケル流の社会全体主義は
どうしてもがまんならなかったのだろう。

92 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:07:17.63 ID:d9a99rTm0.net
「合意なき離脱」の投票も結構僅差でしょ?
20人くらい寝返ったらひっくり返るくらいの。
延長否決したらもういよいよカオスだなw

93 :名無しさん@1周年 :2019/03/14(木) 20:07:27.35 ID:HJcKkw/P0.net
結局メイとEUの出来レースって事じゃないかw
反対した英議会が仕事しているって事だわ、ホント永遠に延長繰り返しそうだなw

94 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:11:14.14 ID:Xh+gM5Io0.net
これで延期になると今度は20日に離脱案の再採決だろ
ほんとどうしたいんだよ

95 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:14:02.96 ID:KgQxfojj0.net
助かるのは一番最初に抜けた一国のみだからな。
その後は模倣犯を防ぐ為にガチガチの規制が来るぞ。

96 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:24:40.30 ID:OepKu6fu0.net
>>68
連環の計がグダるのは毎度のこと

97 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:26:39.38 ID:09aXsr0t0.net
イギリスがEUに残った場合、出てった企業は戻ってくるのけ?

98 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:39:45.97 ID:D0CPRJ2i0.net
延期したらしたでEUに対して立場が弱くなるという

99 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:43:08.14 ID:WdBKxsvn0.net
>>91
まあメルケルのCDUって保守政党なんだけどなw
メルケルは同性婚法案にも反対票いれたしw

100 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:02:59.30 ID:B7Qhuhak0.net
ここまでグダグダならもう残留でええやろ。
イギリス国民自体残留派が多くなったし、こうもはらが据わらないようじゃ離脱したら大混乱になるだけやで

101 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:13:49.57 ID:UY82jmoQ0.net
離脱延期を繰り返して実質残留を続けるのが落とし所かなあ

102 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:15:44.33 ID:4Oz06SKb0.net
>>66
しない。
離脱に関する規定(リスボン条約50条)には欧州委員会及び、加盟国の全会一致での
同意が得られた場合のみ、イギリスが離脱申請した場合期限の延長が可能であると
規定されてる。

今の時点で搔い摘むと

@欧州委員会は”イギリスが離脱に関して議会の同意を得られると
 昨年11月20日の合意内容に関して確約した場合のみ”にかぎり、
 欧州委員会は短期での期限の延長について 柔軟に対応する用意が
 あると”匂わしていること”こと。

A、@に置いて期限が延長される場合、欧州議会選挙の前までなら期限を 
 延長に対応する”可能性がある”と一部のトゥスク常任議長、ユンケル
 欧州委員長と”ニュウアンス的に濁している”こと。

の以上の点を市場が楽観的に解釈しすぎていることです。

まず、
EUのミシェル・バルニエ首席交渉官のコメント
 ”EUは離脱協定が承認されるのを支援するためにあらゆる
 ことを行った。この難局はイギリス国内でしか解決できない。我々とし
 ては、『合意なし』に備えることが、ますます重要になった”
https://www.bbc.com/japanese/47548154

フランスのルメール経済・財務相
「延期に明確な目的がなければ、延期の必要性を感じない。英国が延期を求め
るのなら、説明するのは英政府の責任だ」
https://jp.reuters.com/article/britain-eu-ireland-france-idJPKCN1QF2M3

元から離脱するなら勝手にしろ、再交渉もしないという立場の人がフランス
のルメール経済・財務大臣、アイルランドのバラッカー首相を初め、多いので
全会一致での離脱期限の延長合意等無理だと思われます。

あくまでもイギリス側の問題であるとして期限までノラリクラリ行くでしょう。
そもそも、加盟27か国内で期限の延長について討議する時間が無さすぎます。
延長申請するなら1月にやるべきでした。

103 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:16:18.81 ID:am6kG5bN0.net
イギリスは賭けに勝ったな
折角拾った命は大切にないと
次は無いだろう

104 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:20:43.76 ID:nD6TjUXq0.net
合意なし離脱はEUにもダメージだからな
ゴタゴタ続いてたらイギリスから仕事奪えるし

105 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:25:09.55 ID:KGfcuBGN0.net
無限延期OKとか、ブリカスほんとカード手に入れるの上手やな

気に食わんことあったら、ブレグジット再開するわ!で脅せるわけだからな

106 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:28:51.70 ID:KGfcuBGN0.net
>>102
そうするとイギリスの不法就労者をフランスに次々送り返せるんだよなあ

107 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:36:53.36 ID:0uZdUsgM0.net
なし崩し的に無期限延長

108 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:58:27.09 ID:VQsrYjJU0.net
離脱を永遠に延期するのは、離脱よりも酷い状態。
拠出負担して代議員は出せずEUの言うがまま。
これは離脱派はおろか残留派も認めるはずがない

109 :みつを ★:2019/03/14(木) 23:41:47.03 ID:arrOJAzg9.net
>>1
日本語ニュース出ました
【EU大統領】ブレグジットの「大幅延期あり得る」との見解示す
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552574472/

110 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:00:42.08 ID:6/9ojox70.net
なにしたいんや草

111 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:05:08.68 ID:VJ3FtnRU0.net
イギリスがふらふらするだけで
EUに内紛起こってて草

112 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:25:58.72 ID:J+fgdHPk0.net
ふざけんな追い出せよ

113 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:28:50.25 ID:3vNSXm+c0.net
離脱するする詐欺

114 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:28:09.31 ID:PTWePX8k0.net
>>48
イギリスって反日プロパガンダを世界中にまいてる大元だぞ

115 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:49:52.30 ID:ALlXJTkK0.net
メイちゃんの首輪がどこまで巨大化するのか楽しみ。

116 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:53:59.94 ID:ThpLEm940.net
で不利な条件で残留だろうね

117 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:55:09.38 ID:wUdweN4D0.net
無期延期わろた

118 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 11:24:51.23 ID:5/ZpwRbd0.net
>>31
残留決まれば政権基盤強固になるから

119 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 11:36:51.25 ID:d6SuKXpkp
中国から香港などを買ったように
中国に5、000垓円位で買ってもらったら

120 :名無しさん@13周年:2019/03/15(金) 12:06:20.77 ID:hzyE7WGPb
>>110国民無き政治

121 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:50:29.86 ID:fsP2SA9F0.net
>>118
政権が残って国が亡ぶ

122 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 09:03:27.04 ID:cxBZbwPk0.net
英国紳士なのに紳士らしくないゴネ方だな(´・ω・`)

総レス数 122
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200