2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ワークマン、「WORKMAN Plus」関西初出店、2020年68店体制へ

1 :ガーディス ★:2019/03/14(木) 11:14:30.75 ID:PlMZ9/1P9.net
2019年3月12日
ワークマンは3月21日、「WORKMAN Plus」8号店「ららぽーと甲子園店」と路面店の9号店「大阪水無瀬店」を関西に初出店する。

「WORKMAN Plus」は、アウトドアウェアの「FieldCore(フィールドコア)」、スポーツウェアの「Find-Out(ファインドアウト)」、レインスーツの「AEGIS(イージス)」の3ブランドを中心に、先行して新業態の店を開業した関東では、好調な業績となっている。

また、ワークマンの関西地区既存店は販売金額に占めるアウトドアウェア比率が高く、一般客が急増しているため売上成長は全国でトップクラスとなっている。

「WORKMAN Plus」商品の投入効果で、防寒製品のピークであった12月の前年比の既存店売上は、大阪府で45%増(全国は33%増)も伸長した。

このため、関西地区は「WORKMAN Plus」の重点地域として、新規出店と既存店の全面改装を進める。

ショッピングセンター(SC)の「ららぽーと甲子園店」では、既存店扱いの1700品目の内、一般客向けの320品目のみを抜き出して販売する。

フードコートの入り口にあり、特に女性客が多いため、同社初の66.12m2の女性専用コーナーを設け、1億円の販売を見込んでいる。

路面店の「大阪水無瀬店」は、既存店と同じ1700品目をそろえた。

「ららぽーと甲子園店」の売上目標は3億円、「大阪水無瀬店」は2億円を目指す。

「WORKMAN Plus」は、2019年3月末までに計12店になる。9月までに全国で累計38店、2020年3月までには累計68店になる見込み。

関西地区は10店舗を目指しており、SC出店は全国で20年3月までに新店を10店出店予定。

関西でもららぽーと甲子園以外に、2つの大型SCと出店交渉を進めている。

4000億円規模(ワークマン調査)の低価格アウトドアウェア市場で、同社と競合するのはフランスの「デカトロン社」(売上1.3兆円)だけとなっている。

デカトロンは、大型スポーツ専門店を3月29日に阪急西宮ガーデンズに初出店する。

「WORKMAN Plus」は、デカトロンに先駆けて3月21日に「ららぽーと甲子園店」と「大阪水無瀬店」を出店。

同時に、関西地区のワークマン既存店102店で「WORKMAN Plus」に近づける改装を実施する。

ららぽーと甲子園と阪急西宮ガーデンズは、同じ西宮市内で3km弱の至近距離だが、ワークマンは、関西全域のTVCMや周辺30万世帯へのチラシ配布などを行い、迎撃態勢を整える。

「WORKMAN Plus」の「フィールドコア」、「ファインドアウト」、「イージス」、さらに、プロ顧客向けブランドの「WORKMAN BEST」や「ICE ASSIST」などの製品の一部は一般客がアウトドア用として購入しているため、一般客向け製品の2020年3月期売上予想は330億円を超え、シェア8%となると予想している。

ワークマンでは、新業態店と既存店で25%のシェアを取ることを目標としている。

全文
https://www.ryutsuu.biz/store/l031212.html
https://www.ryutsuu.biz/images/2019/03/20190311work1-1.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:15:29.52 ID:b18wQgQr0.net
そうですか (´・ω・`)

3 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:22:11.38 ID:iBBLqCfy0.net
逝こう皆で

4 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:22:26.16 ID:RectgpAv0.net
絶対にどこかでコケると思うw

5 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:24:31.93 ID:zP8BZM3b0.net
福井には絶対できない

6 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:24:56.05 ID:rg74YxxU0.net
住み慣れた 我が家に 潮の香りを乗せて♪    あれ?

7 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:24:58.03 ID:qG5SG4ZY0.net
中華製はイラネ

8 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:26:13.38 ID:WZH/FxZ80.net
いいね
アウトドアて高いんだよ
モンベルが比較的安いけどな
日本の山ならワークマンに毛の生えたので十分

9 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:28:19.13 ID:b2yiQ6S30.net
モンベルとユニクロの売り上げ削りまくってんな

10 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:28:43.29 ID:bGbrUoo00.net
住み慣れた♪

11 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:30:41.31 ID:3fGsKmsR0.net
ワークマンプラスのウォーキングシューズが欲しいな

12 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:32:07.17 ID:lf9B7zOV0.net
調子に乗らんほうがええと思うわ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:35:31.48 ID:EKOacgdU0.net
よし、いくぞう!

14 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:35:51.52 ID:L6M8pWUC0.net
俺は結構前からワークマンには目をつけて使っていたけど
正直、ワークマン製品って耐久性が低いと思うわ。やっぱり
安いだけの事はあるんだよ。今はもう興味ない。

15 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:35:53.14 ID:KtVsOSGq0.net
着る奴ww

16 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:38:34.50 ID:Zrnel8ht0.net
めちゃめちゃ安い
ユニクロなんて目じゃない安さ
普段着使いできそうなのも全身揃う

17 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:41:50.88 ID:+uFl2YDx0.net
地道にやってりゃいいものを

18 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:47:09.70 ID:0xvzDn6O0.net
ワークマン最強でしょ。
ヒートテック激安だったぞ。
とび職が履く靴を雪国で履けば、
滑らないし濡れない。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:49:01.45 ID:+/bTxvDK0.net
水無瀬が熱い

大阪府三島郡島本町ですわ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:50:41.97 ID:kWUptubm0.net
ボトムは今でも使っているが、スニーカータイプ安全靴は倍の価格帯のやつに
俺はシフトした。

いまでも使いどころによってよい製品は出していると思う。ワークマンは。

21 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:56:31.14 ID:+Lax+ytf0.net
UNKOMAN?

22 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:58:28.20 ID:8rceuril0.net
ソニーは今こういうサービスもやってるんだ
知らなかった

23 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:01:31.68 ID:6YizGv9q0.net
既存が喰われるからホムセやモールに入れて貰えないのかな
店舗出す前に公式HPをきちんと作った方が良いと思うけど

24 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:03:47.75 ID:qd0XIXs/0.net
そうかな
耐久性だけはあると思うけど
しまむらで買った靴下は洗濯したら一撃で壊れた
あんなんネットに入れて洗うしかない
ブラかよ

25 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:03:49.40 ID:Ct9K1tds0.net
plusって、
無印ワークマンが何か足りないって事になるけど

26 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:07:16.53 ID:GjBpWiLf0.net
無印ワークマンでも買えるんだけどな

27 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:08:26.50 ID:IAYmZnxc0.net
各県の南北に1店舗でいいと思う

28 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:10:28.40 ID:cv8/i4Vc0.net
そのうちユナイテッドアローズやアーバンリサーチなんかと並んでイオンあたりに出店するだろうな

29 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:14:02.34 ID:I9j8nCTg0.net
>>25
無印ワークマンは女の人が入りづらいのよ、衣料品だけじゃなくて安全帽(ヘルメット)とか作業用手袋とか安全靴とか
乱雑に置かれてるから、なんかむさ苦しいのよね

30 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:15:33.54 ID:j7H691f+0.net
名古屋には出店しないの?

31 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:17:03.66 ID:OvSRlecZ0.net
靴下が丈夫でオススメ

32 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:17:59.31 ID:6CriFAj00.net
Workinng plusと空目して三期来た〜と思ったおいらのwktkを返せ!

33 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:21:36.91 ID:Qe8SDGBT0.net
これは倒産フラグ成立?

34 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:21:55.67 ID:qZXKQXqY0.net
>>28
ワークマンは多少辺鄙な所にあってこそワークマン

35 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:25:12.08 ID:C6UjkuuF0.net
>>30
最近、豊橋に出店したはず

36 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:27:41.69 ID:uotKQ5Ho0.net
失敗しそう。話題になったとはいえまだ早すぎなんじゃない?

37 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:34:43.94 ID:3NMunmbt0.net
耐久性って、値段みれば何年も使うようなものじゃないことくらいわかるでしょ。

38 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:38:38.28 ID:yDn1U0780.net
別に店舗レイアウト変えなくて良いから品揃え同じにしろよ

39 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:39:01.71 ID:35sqYPIZ0.net
まさかアマゾンを越えるとは
このときは誰もが気づかないのであった

40 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:41:22.91 ID:RcBo0ztL0.net
防寒用品はワークマンだな。
ユニクロ行かなくなったよ

41 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:47:03.19 ID:/3Rhy/z60.net
>>16
しかも丈夫なんだよな。

42 :名無しさん@13周年:2019/03/14(木) 12:51:56.43 ID:W0Yl9maFV
>>23
グーグルさえ使いこなしてないお前が言うな

43 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:06:54.29 ID:wld5ZUbL0.net
>>7
今はベトナム インドネシア
そしてバングラデシュだよ。
モンベルはミャンマーと聞いた。

44 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:09:49.00 ID:CUqQs/ZU0.net
爆発的に増えるといきなり潰れるパターンがたくさんあるしな

45 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:20:50.50 ID:FSks8DUL0.net
って言うか今まで無かったのかよ。関西人今まで何着てたの?

46 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:29:19.51 ID:/WOvjtPu0.net
>>5
敦賀にあるの知らんのか

47 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:30:06.21 ID:/WOvjtPu0.net
>>45
他の作業着屋あるからワークマンなんて必要なあ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:55:44.29 ID:kwPop1Lv0.net
広島にも出来たけど郊外で行く気がせん

49 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:33:32.08 ID:0kEM8ODU0.net
案外お洒落で安い

50 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:58:33.70 ID:WIm4xZ0E0.net
>>30
港区のららぽーとに出来たぞ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:20:22.59 ID:dSZXEYCk0.net
最近はでかいホームセンターの作業着売り場だと普通っぽいデザインの結構売ってるな

52 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:52:38.70 ID:0+FLeLAL0.net
iPhoneより音質いいらしいな

53 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:38:42.14 ID:wpXr19dT0.net
ワークマンのアウトドアウェアは実用的で格安だから人気出たのにこうやってブランド化されると高くなって買う人居なくなって廃れるんだろうな

54 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:11:02.64 ID:SDHehOiR0.net
複数店舗回らないとサイズ、型番、色ないのはワークマンあるあるだな。

55 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 01:56:24.03 ID:tSuGzs//0.net
>>30
名古屋発のウォッチマンという家電安売り店が有ったけど 潰れたな

56 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:03:28.05 ID:5IPDlGN00.net
登山用品は高いからってワークマンでほとんどを揃えてる友達がいたな。思ったほど作業服ぽくなくてかっこよかったよ。

57 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:04:28.66 ID:s0ZGNwGQ0.net
working man

総レス数 57
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200