2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京の認可保育園】運営がニチイ学館に変わった途端、園長含む18人いる保育士のうち13人が退職へ 給与ダウンと人手不足が原因

1 :ガーディス ★:2019/03/14(木) 06:53:16.16 ID:dfN/R29d9.net
東京都中央区の認可保育園で、保育士が2019年3月以降に大量退職することが分かった。

運営が変わって給与ダウンや人手不足に不満があったというが、区では、J-CASTニュースの取材に対し、「不安を持っている保護者が納得できる案を考えてほしい」と運営側に強く申し入れたことを明らかにした。

18人のうち13人が、3月以降に順次退職
大量退職が見込まれるのが、ニチイ学館のグループ会社が運営する「さわやか保育園 勝どき6丁目園」。ニチイ学館が2016年7月に前の運営会社の株式を取得し、子会社化していた。

今回のことは、19年3月12日ごろにツイッター上で紹介され、一体どうなっているのかと波紋が広がっている。

中央区の保育計画課にJ-CASTニュースが13日に聞いたところによると、この保育園は、4月からニチイ学館の保育事業部門が直接運営することになった。ニチイ側が、進級についての保護者説明会を9日に開き、この説明会などを通じて、園長ら保育士が次々に退職することが明らかになった。

同園の保育士は、現在の18人のうち13人が3月以降に順次退職する予定。看護師や調理員も含めた30人では、16人が退職する見込みになっている。

退職の理由としては、給与がダウンするなど待遇悪化が進んだり、人手不足で長時間労働が続いたりしたと不満があったことだという。このほかに、もともと3月末で退職する予定だった保育士もいた。

保育士の人員についての区の認可基準は満たしていたが、シフト制の中で仕事にやり繰りができずに定時以上に働いた、子供の安全などのため会社に応援要員を頼んだものの来ない状態が続いた、といった訴えもあったとしている。

「保護者会で説明するので、先に回答は控えたい」
区の保育計画課では、保育園の保護者らから電話や訪問を通じて、大量退職で園児の安全面などに不安があるという訴えがあったため、3月11日、ニチイ学館の担当者の訪問を受けて、その説明を聞いた。

ニチイ側は、保育士の欠員について、新規採用や社内異動で必要な人員を確保したと区に説明し、区もそのことを確認した。しかし、年度替わりで子供の精神状態が不安定で、保育士も仕事に慣れておらず、保育の質が下がることも考えられるため、「不安を持っている保護者が納得できる案を考えてほしい」とニチイ側の対応を口頭で強く申し入れた。

具体的には、保育士間の引き継ぎをきちんとしたり、基準以上の保育士を配置したりすることなどを求めている。

今後の対応などについて、ニチイ学館の広報課は13日、「来週、保育園の保護者会で説明しますので、先に外部に回答することは差し控えさせて下さい」と取材に答えた。

(J-CASTニュース編集部 野口博之)
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16155061/
関連ソース
介護大手ニチイ学館、劣悪な労働環境にスタッフから苦情続出 悪質な賃金抑制も露呈
2013.06.12
https://biz-journal.jp/i/amp/2013/06/post_2299.html

2 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:55:51.56 ID:LDHzFdD20.net
なんで被せたん?

【東京】保育士大量退職へ... 東京・中央区の認可保育園に何が起きたのか
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552511566/

3 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:56:35.63 ID:dfN/R29d0.net
>>2
わかりづらい

4 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:57:23.15 ID:rSyEgpeF0.net
つらい
http://9ch.net/Br4gB

5 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:59:12.74 ID:ukrS0NGN0.net
保育士なら、人手不足だから、他に移れば元の額位は望めるんだろ。
そんな状態で賃金下げたニチイが馬鹿なだけ。

6 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:01:59.35 ID:E+KbZ31q0.net
長時間労働して給料低いんじゃ、やめるわ。

どんまい

7 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:02:23.51 ID:DEhGW0OT0.net
ただでさえ保育士足りてないのに賃金下げるとか

8 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:03:25.30 ID:u7nTI4oY0.net
数字しか見てないからこうなるんだろうな

9 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:05:01.34 ID:vWXBpHli0.net
>>5
「いやなら辞めろ」「じゃあみんなで辞めます」

10 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:05:49.14 ID:PBf618rU0.net
え?アベノミクスの恩恵で末端まで給与上がってるんでしょ?
その事実を根拠に民間準拠を唱って7年連続寄生虫ゴキブリ公務員の給与上げたんでしょ?
保育士が極々極々特殊ってだけなの?

11 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:08:17.67 ID:A5vTrFWj0.net
ニチイの現役社員(名前だけw)だけどがニチイくそなだけ
ここで働いてる奴らは頭おかしい

12 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:08:23.65 ID:sHT/S4Kx0.net
ニチイ学館、介護最大手が赤字転落する理由
https://toyokeizai.net/articles/-/92720

これが原因

13 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:11:30.03 ID:wWzXGPyW0.net
>>1
今時保育士の給料下げるとか頭おかしい

14 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:12:47.82 ID:m8Y8vjcV0.net
ニチイは本当にクソだからな

15 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:13:42.17 ID:/DQP5KBX0.net
おかあちゃんニチイに買い物行かなあかんねん
のニチイではないんか

16 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:14:53.46 ID:+J+o9h8V0.net
代わりはいくらでもいると思ってますた。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:15:34.42 ID:FMICcwES0.net
給料減って勤務時間増えたら辞めるわなw

18 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:16:43.16 ID:aR+7Sz2b0.net
うちの子通ってる園も園長が癖あってパワハラきついらしくて毎年保育士入れ替え多いんだよな
いい園なんだけどな

19 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:17:11.59 ID:BDCYmWMv0.net
給料上げたくてもそれを親に負担させようとすると
貧乏な家庭の子供ガーとマスゴミが騒ぐんだろ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:17:40.70 ID:ydnYgLo40.net
福祉介護系だが、ニチイはガチでクズだからな

ベネッセや学研が善人に見えるわい

21 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:19:05.22 ID:s5IWsbrZ0.net
>>19
認可だから市内一律料金でしょ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:20:18.51 ID:8jPXYpDJ0.net
>>10

相場が上がってるから劣悪なニチイが逃げ出したんだろ
ほんと頭悪いな

23 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:20:43.43 ID:hu8kMmRI0.net
給与ダウンして勤労時間増って
ニチイになった途端、ブラック化が進んだってことか

24 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:20:46.69 ID:TaarOleg0.net
人手不足なのに給料下げるキチガイ経営者だらけの日本
本当に仕事に関しちゃ世界一腐ってるわ

25 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:20:50.62 ID:shG5O6Yw0.net
>>15
そのニチイ解るのおっさんやで

26 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:22:01.17 ID:aR+7Sz2b0.net
>>21
認可保育園でも私立と公立とあるし給料は一律じゃないぞ

27 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:22:15.23 ID:FE/C9hlq0.net
スゲー超絶ブラック企業だよな

知らないで面接いったら

ビックリしたw

28 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:22:30.34 ID:hb3FfLZW0.net
人手不足で給与ダウンは、市場原理に反してる。
つまり、続かない。

29 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:22:42.34 ID:YxsqTA5S0.net
従業員の給料は安いままで経営者が高級車に乗るのがアベノミクス

30 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:23:31.87 ID:4y/TuPTe0.net
サティになってイオンになったと思ってた。
北海道だけボルフ経由イオン。
まだ、残党がおるんか?

31 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:25:22.49 ID:Y/NhkMPD0.net
ニチイ学館って昔、なにかやらかして問題になってなかったっけ?

32 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:25:22.99 ID:zFzMEtZu0.net
介護のこれを思い出した
ニチイは惨い

28名無しさん@1周年2017/11/15(水) 07:54:03.65ID:lHW0Qrv00
ニチイケアパレス 夜間人員見直し生産性向上
https://www.koureisha-jutaku.com/newspaper/synthesis/20170607_999_1/

介護付有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅を首都圏中心に展開する
ニチイ学館のグループ会社、ニチイケアパレス(東京都千代田区)。
秋山幸男社長は2年前の就任以降、現場職員との密なコミュニケーションを通じて
生産性の向上に取り組み人員配置の変更などで効果を上げている。

── 就任されて2年間、どのようなことを心がけてきましたか。

秋山 現場に出向き、コミュニケーションを積極的に図ってきました。
昨年は、前期に全てのホームを視察して、施設長、チーフ、サブチーフとの
意見交換を重ね、現場の課題を吸い上げられるよう、
職員と対話できる環境を築いてきました。
後期には、チーフ以上の職員を本社に集めて研修を実施しました。

── 課題に感じていることは何でしょうか。

秋山 生産性の向上と人材の確保の2点だと考えています。
前者については現在、夜間の人員配置の見直しに取り組んでいます。
パイロット運用として、3つのホームで実施して、元の配置が4人なら3人に、
3人なら2人に減らすことができました。

33 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:25:42.43 ID:ydnYgLo40.net
>>27
ニチイは面接で逃げて正解

入職したら超超低賃金ブラックで市ぬぞ

34 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:26:09.92 ID:+rPyx7JK0.net
>>1
人手不足なのに給料ダウンって、今いる保育士を辞めさせたかったんじゃないの

35 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:26:10.24 ID:rSPlbbAt0.net
>>25
ほな、
ジャスコで万引き♪…(中略)…ニチイで見つかり、捕まった♪
のニチイけ?

36 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:26:25.10 ID:ne2gnskv0.net
文句のある奴はてめえ自身で保育しろや

37 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:26:32.78 ID:dfN/R29d0.net
>>32
人件費削減すればそりゃあコストは下がるけどもw

38 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:26:41.26 ID:v9HTChHK0.net
>>27
どんな感じ?

39 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:27:11.82 ID:ydnYgLo40.net
>>34
そもそもニチイは業界有数の低賃金ブラックで有名(介護福祉)

40 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:27:48.45 ID:Z3PShBSF0.net
>>31
医療事務の資格商法で高額な授業料と低賃金での派遣
ブラック企業という言葉が出る前から繰り返し報道されてるが何も変わってない

41 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:28:03.69 ID:KbX3AJkr0.net
過半数が辞めるってすごいね

42 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:28:45.98 ID:rQTqIadp0.net
人手不足
 ↓
人材募集に金を掛ける
 ↓
財源不足
 ↓
職員の給与下げる
 ↓
職員の離職
 ↓
就業時間超過
 ↓
職員の大量離職

最悪のスパイラル

43 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:28:55.14 ID:0TuYcfmu0.net
つまりニチイが欲しいのは今いる一般的な給料のA〜B級保育士じゃないってこと

人件費さえ少なく出来れば、資格もってるC〜D級の保育士で十分。
場合によっては問題のあるE〜G級保育士でも雇いたいはず

44 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:29:22.34 ID:/HorBzuH0.net
人手不足で給与アップじゃなくて
人手不足かつ給与ダウンなんて無理だよね

45 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:30:18.34 ID:tmSda8bq0.net
会社がでかいと、事務員を大量に雇わなければならないから、現場の給料が下がる

46 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:31:45.60 ID:Zw7RCiQW0.net
介護とかデカいとこの方が給料安い
何もせんで高給貪ってる豚を大量に飼ってるから

47 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:32:13.93 ID:/HorBzuH0.net
>>45
そして現場と事務員の仲が悪くなって派閥やイジメが起きると。病院や介護施設アルアルだよね
人間関係もよくなくて給与もよくなくて仕事忙しいとか詰みでしかないわ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:33:47.65 ID:IDOXKATJ0.net
なんで大手に買い取られて給与維持どころか下がるかわけわからん
もう営利企業入れるのやめろよ
前の通り、公立か社会福祉法人のみ認めろ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:34:02.51 ID:f78HipXH0.net
ニチイはなあ、コムスンと合併してから変な方にいったからね

50 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:36:02.55 ID:UfvVgbAL0.net
>>46
上場企業と同じやな
公表せざるをえない平均年収は上がガッポリ下はスッカスカ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:36:20.84 ID:HrnADKBd0.net
竹中の構造改革路線の末路がこれ。

5chねらが、ずっと支持してきた路線だぞ。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:38:10.90 ID:6oKqiO0Y0.net
摂取する仕組みが出来上がっている企業。
非常にシステマチック、こういう企業には福祉系の仕事をしてほしくない。

53 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:38:33.63 ID:AA7EOq2U0.net
>>26
一律なのは保育料って話しをしてないか?

54 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:38:34.97 ID:PlMZ9/1P0.net
>>48
大手ほど現場の従業員より基幹部門の社員が増えるから給料安いよ
ましてやオーナー企業だしねここw

55 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:41:31.30 ID:xeh83nrR0.net
ニチイは非正規雇用が多い事で有名。国内10位内に入る。ちなみに1位はイオン(笑)

56 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:42:24.36 ID:oTNJPQb10.net
まだ詐欺みたいな医療事務養成講座やってんのか?
ここ
有名だよねww
介護から保育園に侵略してきたか
嫌な世の中になったな

57 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:43:43.29 ID:OVtV3THz0.net
>>35
岐阜市の方ですか?

58 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:43:50.51 ID:o0AS1ryl0.net
老人に使う税金を減らして、子供にコストを掛けないとダメだぞ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:44:01.56 ID:lQpdJmx80.net
>>29
高級車が売れて、自動車メーカーが儲かるから、それでいいのだ。
貧乏人は文句を言うな。

60 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:44:46.81 ID:+2f7QCji0.net
>>48
大手でも某ハゲ携帯とかは、店舗職員なんかボロボロらしい
ましてや介護系の、さらに別会社じゃ推して知るべしだね

61 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:45:27.94 ID:PlMZ9/1P0.net
>>56
ヒント 無償化

62 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:46:20.49 ID:Zqe8/XY30.net
ここ前にも外人ヘルパーは日本語わからないから何言っても構わないとか人種差別してなかったっけ?

63 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:46:59.28 ID:mWrBMEvB0.net
無償化よりも保育士の年収を大幅に上げるほうがよほど上手くいく
でも自民党は絶対にやらないけどね

64 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:47:42.31 ID:86EZUCkd0.net
★そうよ!もっと自発的に辞めましょう!!

65 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:48:33.39 ID:d/0BmcPi0.net
ニチイは超ブラックだからな

66 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:48:48.82 ID:LBRtVB2M0.net
>>30
ポスフールちゃうんけ?

67 : :2019/03/14(木) 07:52:40.00 ID:CLy0VXoG0.net
大企業ってのはケチだから大企業になったんよ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:52:41.90 ID:Ob2CING00.net
どのくらい下がりそうだったのかな

69 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:53:27.39 ID:ow+wzdi30.net
女って15分残業させただけでもギャーギャーギャーギャー大げさに騒ぐからな
女どものワガママだよ
関わるなw

70 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:54:19.80 ID:IDOXKATJ0.net
>>69
金払えば騒がないんじゃない
あとは契約通りか、子供のいる人じゃないか

71 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:56:56.92 ID:UiaW5Zo00.net
ただでさえ待遇悪いから人集まらないのに
さらにグングン悪くするとか意味不明
そら何の未練もなく他のところ移るだろ

72 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:57:25.99 ID:/HorBzuH0.net
>>69
ちゃんとお金払えば騒がないでしょ
サビ残は当たり前という上司に限って、給与福利厚生の待遇良くて
非正規にサビ残しいたりする。元の貰ってる額や待遇が違うのに同じもの求めるなとなる

73 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:57:28.30 ID:aR+7Sz2b0.net
>>53
ごめんそうだな
さらに今年からタダになる予定だしな

74 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:58:22.37 ID:rHlRDXg50.net
認可制度やめてある程度民間で競争させろよ

最低限度は各家庭にばらまいてあとは過程で判断すべき

出産とかと同じ感じで

75 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:01:45.45 ID:waLpqo2o0.net
人手不足じゃなく給与減らしすぎて仕事選ぶようになっただけだよな
ほんと世紀の大失敗政策アベノミクス

76 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:02:07.15 ID:XhmJDrMJ0.net
ニチイ学館が受付を請け負っている病院はどこも糞
医者や看護師がまともでもニチイの事務員が患者をぞんざいに扱うから
病院の評判が下がってる
あれ会社から指示が出ているんかね

77 :下総国諜報員:2019/03/14(木) 08:02:48.71 ID:ORk3Qi9H0.net
そりゃあ、ニチイの介護士と同様に扱われるのが理解できる者は逃げ出すわ。

78 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:03:36.16 ID:UiaW5Zo00.net
>>32
その人員配置って
抑制帯や軟禁が職員判断でガンガンに
できていた時代のままなんだよ

現在抑制帯や軟禁は痴呆老人への
人権侵害として禁止&さらに人員減らすとか
現場は発狂するがな

79 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:04:27.51 ID:i7m/eP9C0.net
>>73
タダだから産んだとか
タダだから保育園入れた親の子なんて
考えただけで怖いわ

80 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:06:09.03 ID:5VFeHQaw0.net
>>24
その癖配当は上げないからタチが悪い

#日本の経営者は奇跡的に無能

81 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:06:10.17 ID:9vid0S+U0.net
ワタミ糞だな

82 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:06:19.11 ID:/HorBzuH0.net
>>75
元の発端が逆なんだろうね
人手不足→給与不足じゃなくて、給与不足→人手不足

83 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:06:44.96 ID:shG5O6Yw0.net
>>35
せやで

84 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:10:38.74 ID:i7m/eP9C0.net
タダだから産んで保育園に丸投げ VS ニチイで薄給の保育士
大変な世界だ
昔事務仕事で一緒だったパワハラババアが今保育士やってるけど
ああいう人じゃないと務まらないと思う
体力あって、給料安くてもパワー全開みたいな
金額じゃなくて、パワー全開でたくさん動いてたくさん喋るのが趣味なんだと思う
全力で感情ぶつけてくるから、ああいう人と周りで一緒に働く人は大変だろうけどw

85 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:11:45.97 ID:s5IWsbrZ0.net
>>79
義務教育も高校も無償化なわけですが
タダだから産んだなんて人見たことある?

86 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:12:03.56 ID:krow0bdV0.net
H:本社に
S:搾取される
S:システム

87 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:13:33.37 ID:GNKaWRCp0.net
給与上がってんのじゃねえのかよ

88 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:14:22.38 ID:krow0bdV0.net
でもタダなんでどんどん生んでくださいっていう政策でしょw

89 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:14:24.60 ID:P6BPCsZo0.net
エグいんだろうなあ

90 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:16:42.55 ID:vB7YejzL0.net
ニチイは上場の大手チェーンだからコンビニ店員になったようなものだ
非正規社員数ランクも上位だしな
今後は保育士なんて昔のトラック運転手みたいに
待遇下がっていくだろうなやったら負け

91 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:17:24.90 ID:eaI5Orpi0.net
>>5
ちょっと前まで(小泉政権から民主党政権まで)奴隷産業が花盛りだったからな
その頃の経営スタイルならそうなるわな

92 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:18:33.62 ID:gKIkpZXl0.net
マイケルに社名変更やな

93 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:18:46.10 ID:hRNHSiBp0.net
入れ替える気だったな。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:20:33.48 ID:EwwrnfEa0.net
大量にやめさせて 敵をあらたにつくる

ここ20年福祉系はおなじこと繰り返してるね

95 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:20:39.08 ID:HZ236aaL0.net
嫌ならやめろ、お前の代わりなんていくらでもいる

96 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:21:19.60 ID:n4q7iR1w0.net
ニチイは不採算の保育園のひとつやふたつ
潰してもなんの痛痒もないだろーな

97 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:23:37.62 ID:c47mKTII0.net
無給でも働くペド野郎でも雇いたいのかな?

98 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:24:23.89 ID:Cni6iVYr0.net
時間と金かけて資格とってもそれ自体が搾取で、就職後も薄給という職種多いな

99 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:26:27.31 ID:0Gf0AzoA0.net
>>48
会社の経営方針なら仕方無いだろ、止めるか同盟罷業をするかだよ。

100 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:30:50.80 ID:IDOXKATJ0.net
>>74
なんの競争させるの?
給与さげて、保育の質さげて、いいことなんか一つもないよ

101 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:34:35.93 ID:aMq7gStN0.net
>>69
ほんとそれ。
男だけが働けばいいのに。
女はおうちでゆっくりしといたらいい

102 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:39:22.05 ID:U8eTVMVg0.net
そういやいま、大手グループ内の派遣会社が、保育所の用務員を派遣男女年齢問わずで募集してたな

103 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:40:02.22 ID:JczZ0qgj0.net
和民の介護はどーなったん?

104 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:41:45.15 ID:mfafUpYM0.net
>>9
嫌なら見るな
この名言を残した岡村さんは偉大だった

105 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:44:26.42 ID:rHlRDXg50.net
>>100
産科が同じ感じだけどサービスさがってる?

106 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:46:18.01 ID:RziaBrEO0.net
利益を出すために労働環境を犠牲にするわね、私企業じゃ当たり前よ。
社会貢献とか少しの奉仕精神なんか有る訳無い。
公的支援、補助金目当てに群がる企業はこんなものだろう。

107 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:49:43.08 ID:ZiWss0QE0.net
セブンみたいな話だな
搾取

108 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:54:50.41 ID:aD7X5zyw0.net
公営 財源をすべて保育に
民間委託 財源を会社がかすめ取り、余りを保育に

109 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:54:55.84 ID:7dlzLdGD0.net
勝どきくんだりでキャリア勝ち組気取りの共働き必須の貧民窟。
給料下げなければやってけないと判断したニチイに対して
保育所難民「お金なら払うから!」

一人6万アップになりますが…

110 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:55:25.80 ID:jCUjcEqu0.net
かわりはいくらもいないんだ!
な時代に何やってるのか

111 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:02:14.54 ID:wCcD2AFS0.net
まあ給与ダウンって言われたら辞めるわなぁ
そこまで舐められて続ける気にならんわ

112 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:03:35.35 ID:qQnpqEk70.net
アソウなら良かったのにね

113 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:17:05.95 ID:kaf5yM+v0.net
元の待遇じゃ経営を維持できないから、運営社を変えざるを得なかったんだろう

114 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:17:39.86 ID:IDOXKATJ0.net
>>105
あっちは自然分娩に関して自費だから値段は言値だし、サービス良くしないとそもそも客こない

保育は働かないといけない世帯が仕方なくお金を出してる面もあるし、高級無認可なら産科と同じ事ができるかもしれないけど、そういう世帯は限られていて客が集まらない
どっちかというとお受験幼稚園の世界だね

115 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:27:57.07 ID:rHlRDXg50.net
>>114
保育園に金出さないなら補助金だけで行ける最低限のところ使う
補助金+自腹で金出してサービスいいとこ選ぶ
利用者が好きに選べばよくね

116 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:31:23.07 ID:Z5SSM2nH0.net
給料も物価も押さえつけつづける異常社会

117 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:35:01.87 ID:IDOXKATJ0.net
>>115
これの主な問題って、認可保育園の企業主導型にあるんだよね
基本的に企業は公的な補助金目的に立ち上げてて、そこからいかに利益をあげようとしているから
認可だから利用者の負担は上限があるし別料金なんてできない
利益を取ると、保育の質を下げる、保育士の給料を下げるしかない
人件費割合にそれが出ているだろ

認可認証には入れないなら退職ってなるから、競争しても無駄なんだよね
無認可でまともな保育園って、月15万は覚悟しないと
そんなの払える家庭どのくらいある?
出産は一瞬だけど、5年だぞ

118 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:37:08.90 ID:8Hx+aOoU0.net
>新規採用や社内異動で必要な人員を確保したと区に説明

事実なら何にも問題ないんじゃ?

119 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:37:15.51 ID:PwMnlbBw0.net
>>9
>「じゃあみんなで辞めます」
徒党を組み退職して、企業側に損害が出る場合、企業側は退職を拒否できるし、損害が出たら退職を強行した従業にには賠償請求が可能。
って、どっかの社労士のサイトに書いてあったけど、マジなら一番保護されてるのは経営者だな。
安倍信者は「労働者は保護されすぎ」って言うけど。

120 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:40:39.35 ID:rHlRDXg50.net
>>117
認可辞めて月に10万くらい子供に配ってあとは各家庭で判断しろってこと

0歳や1歳ならともかく、3歳以上だと10万あれば十分だろ

121 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:40:45.39 ID:IDOXKATJ0.net
>>118
子供や保護者も不安だし、保育士も不安になるよ
そりゃそうだよね、命預かるのに信頼関係0から再スタートだもん
そんな中でどれだけ保育の質を保てるのかって事だよ

122 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:41:09.69 ID:IDOXKATJ0.net
>>120
じゃあ、早く配ってくれw

123 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:43:37.55 ID:57rMda+M0.net
過剰に、士業を配置してるところは、配員の削減みたいだね
国際社会で決まった、公共施設からの、プラスチック類の廃棄物削減の問題の事もあるから

弁護士など、士業界は 今後は大幅削減かと

124 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:45:58.14 ID:57rMda+M0.net
>>110
他の もっと良い給金のところへ移るんじゃないかな?
介護業界とかへ

125 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:50:13.73 ID:j/Q5ollP0.net
ニチイ学館とかまさにブラック企業

126 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:51:35.87 ID:VfS4bcjt0.net
ざまあwww

給与さげて時間外労働が増えるとかブラックすぎるw

127 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:52:41.29 ID:CI76DXAH0.net
>>119
>> 徒党を組み、、を証明する必要があるから 音頭をとる奴が居てチラシでも配ってないと無理だよ
各個人が勝手に辞めていくのを止めることは出来ないし 無理やり職場で仕事をさせることも出来ない…憲法違反だわ
単なる空文だよ

128 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:02:42.34 ID:8Hx+aOoU0.net
>>121
法律上問題があるかどうかと
感情的に問題があるのかの差だね
そこは別々に考えるしかないよ

129 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:05:15.77 ID:zxStic8q0.net
>>10
在日韓国人の生活保護の不正受給を止めれば完全にカバー出来るのにな。
まずはこいつら在日チョウセンヒトモドキを日本から完全に排除するところから始めるべき。
日本から寄生虫を追放しよう。

130 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:20:01.80 ID:InHbhbLj0.net
>>101
保育士が全部男の保育園はちょっとなぁ…
なんていうか男児ですら預けたくないなぁ
一人もいないってのもなんだけど

131 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:23:14.15 ID:iIghk+OS0.net
>>121
年度末の大量離職って例えて言えば猟奇殺人の兆候みたいなもので通しで見たら絶対に認可取消案件やってる

今回の補充された職員も初日で辞める人間出るだろうし

132 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:25:08.59 ID:iIghk+OS0.net
>>131>>118宛て

133 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:26:57.97 ID:Npeu8il30.net
>>131
初日で辞めるようなのは会社云々じゃなく本人に問題ありだろw
しばらく続けて給料もらってこれじゃ割に合わない、バカらしいと辞めるんじゃないの?
まあ人の出入りの激しい職場はなんかしら問題があるのは事実だけど

134 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:27:37.35 ID:zUAJMToC0.net
>>29
>>59
高級車売れたほうが儲かるよなあ自動車メーカーは

135 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:28:33.48 ID:ExaOJdrS0.net
ブラックって噂がたつだけで、経営ダメージ受ける時代なのにな。

店名ロンダリングしてる、ワタミ、てめーもだ。

136 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:31:15.88 ID:iIghk+OS0.net
>>133
初日で見切りを付けるのは社会人として正しいだろ
ブラック法人に奉仕する義務は無いよ

137 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:33:00.94 ID:1aIyNL0T0.net
破綻してるよね、制度が
無償化でやるんだっけ
どうやって?

138 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:33:51.20 ID:KGeCW/5N0.net
ニチイ学館経営の介護施設も壮絶ブラック職場ですよ

辞めた人は正しい判断をしましたね

139 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:34:13.98 ID:g9nVU2ZE0.net
幼児無償化がまさかの賃金下げとなw

140 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:35:13.13 ID:iIghk+OS0.net
バウチャー方式とかにしたほうがベターなんだろうけど無償化が問題なんじゃなくてブラック法人の放置が問題
公明党と安倍の責任

141 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:47:33.77 ID:JwSnrT710.net
>>134
高級車を買う人が10人しかいないのに
車も買えない人が100万人
そういう世界になりつつあるのが現状

みんなが高級車を買える世界になれば
一番儲かる

142 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:50:41.00 ID:thcGNuOA0.net
ここかどうか分からんけど月の給料が現在、手取り13万で
年度がかわって給料の計算方法が変わるとさらにダウンのなるからもうやっていけないと
退職する保母さんの話をTVでちょっと見たな
人手不足で求人がある業界で月13万からさらにダウンじゃそりゃ辞めるよなーと思った記憶がある

143 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:54:28.12 ID:g9nVU2ZE0.net
>>142
13万て舐めてんのか

144 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:57:52.70 ID:I/QfS1HA0.net
コストカッターニチイじゃ退職者続出も仕方ない

145 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:58:12.25 ID:PwMnlbBw0.net
>>135
ワタミは愛国安倍政権が認めた愛国企業だから、超・ホワイトだよ。
ブラック企業の経営者を、愛国安倍首相が三顧の礼を以って党員に迎え、
参院議員の身分を与えるなんてあり得ない。

反日ミンスなら兎も角。

146 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:01:23.53 ID:+T8oxs9c0.net
>>139
そりゃあ無償化のコストを安倍が出すわけ無いだろw

賃下げしないと

147 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:08:29.97 ID:SfsViQWR0.net
保育士派遣も多いからなー

148 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:26:49.79 ID:ybTyBSgy0.net
>>32
何が悪いのかがわからん

149 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:07:49.84 ID:TrEDlfcx0.net
人手不足で給料下がる戦後最長の好景気
連戦連勝してんのに本土空襲されてた状況より更に意味不明だな

150 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:22:14.02 ID:NYsrpi0/0.net
猿でも出来る仕事だから給料貰えるだけ有り難く思えよ。

151 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:31:45.83 ID:Xpw7Hf990.net
日本女性はユニオンを作って経営側と戦うと言う気がないから給料低いんだよね。
アメリカみたいにユニオン作ればいいじゃん。

152 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:52:59.17 ID:4/C6Ou0D0.net
保育士の給料はほぼ丸ごと国から出てるから、
賃下げがあったらそっくり経営者の懐に入ってると考えて良い

設備投資なんかは利益から積み立てるか国金から前借りしてやるもんだからな
従業員の給料下げてすることじゃない

153 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:09:19.05 ID:nOZQ6Hle0.net
ニチイだからな
介護もひでーもんだよ

154 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:32:19.71 ID:cBHCco9r0.net
>>140
ブラックから賄賂が回ってるからな

155 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:03:20.21 ID:isIYVHm20.net
趣味と実益を兼ねたロリコン男性に低賃金で働いて貰うしかないな

156 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:11:20.04 ID:B+cnOYi60.net
そもそも、民間では儲からない福祉を民営化する発想がダメ
公務員の身分も剥奪されるんじゃ、誰が続けるのって話

157 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:52:22.88 ID:n5pg3/c80.net
認可は認可でも私立はダメ
公立は採算度外視で規定より土地も人員も設備も余裕持ってるけど
私立はなんでもギリギリか書類上だけ規定内だもん
私立認可なんて選ぶ方がどうかしてる

158 :名無し:2019/03/14(木) 15:58:39.80 ID:Z1ot6HpI0.net
保育所だろうがベビーシッターだろうが、女性が働くための必要経費なんだから、無制限で給与所得控除を認めればいい。経済が伸びれば税収なんかすぐ元が取れる。

159 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:56:23.05 ID:TWh9RF/q0.net
>>157
うちの地域は幼稚園も保育園もほとんど私立しかないよ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:07:50.32 ID:/HND2rO60.net
職員の不満が子供に向いたら大変だからニチイは避けるようになるだろな

161 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:56:30.55 ID:Wol0WLfm0.net
ニチイは新興宗教的な洗脳で従業員囲ってるだけで総じて自分の親を預けちゃいけないとこって理解はできる

ただそれよりもっと屑な施設が多すぎる
そんな介護のモデルケースになったのがニチイなんだけどw
今やフィリピン人率先して使ってるしw

162 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:32:06.83 ID:iIghk+OS0.net
共産党が(自分たちもブラックなのにw)ブラック企業を攻撃対象に加えてるのって派遣法にしても入管法にしても公明党が推進してるからだよ

自民党では宏池会の利権。外国人受け入れ団体の名誉理事には岸田文雄だの麻生太郎だの古賀誠だのが並んでる

163 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:47:12.04 ID:iYHLmynN0.net
文句あるなら自費でやれよw

お前らがパートで小銭稼ぐために社会福祉をむさぼるな

164 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:41:59.97 ID:nqgmIIVj0.net
子供たち、こんな環境で大丈夫なのだろうかね.....

165 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:49:51.55 ID:EwwrnfEa0.net
ブランドイメージくらいしかアドバンテージがないのに

なんでおかしなことやるのかねw

166 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 06:57:38.89 ID:4Uo7hoA40.net
>>57
神戸でも同じフレーズだった。
結構広範囲で使われてたみたいやね。

167 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:00:05.10 ID:keNd/fFj0.net
補助金ビジネスだからな

168 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:01:18.96 ID:wp2XLKk30.net
>>150
最近の猿は国家資格とれるのか

169 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:01:24.30 ID:dQBoFaVg0.net
>>158
いまの手厚い保育基準で元なんか取れるかよw

0歳から保育園フル活用で国民年金20年分と同じくらいの税金が使われてるのに
専業批判とかできんでしょw

170 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:23:37.32 ID:AFaQIzwH0.net
人員確保したなら最悪の事態ではないよな

171 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:56:51.70 ID:ZEFUw7460.net
>>166
藤井寺もな。

172 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:43:09.91 ID:xTPMLbSX0.net
>>170
確保された人員はこれから低待遇を思い知らされるだろうけどね

173 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:01:55.00 ID:pRQ0mc900.net
>>23
それが結論です。

174 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:08:09.55 ID:pRQ0mc900.net
>>30
そのニチイとニチイ学館はまったく別。

>>39
介護もよい人材から辞めて他社に行くパターンあり。

>>43
同感。いいところを突かれますね。

175 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 14:35:20.63 ID:YvJPbcZN0.net
安倍自民党は今すぐ移民政策を止めろ

黒人東南アジア人とその土人の混血児は日本から出て行け!

176 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 14:37:05.71 ID:YvJPbcZN0.net
日本の問題は利権だよ

医者も保育園も利権が存在する

保育園なんて新設が許されない
自民党に献金してるから

177 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 14:38:34.68 ID:YvJPbcZN0.net
お前らが自己責任言い続けたおかげだね
底辺職からどんどん人が離れて、土台を支える労働者が減って、国家崩壊一直線
お前ら日本が憎くてしかたないんだろ?ネトウヨくん


本当これ
全くその通り

自民党は移民政策止めろ

178 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 18:00:46.53 ID:nclvqh8I0.net
保育士って入力すると、
辞めてよかった、って自動表示されたわ…

179 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 18:04:48.95 ID:ud/DcIhG0.net
セブンと同じように本部の現場締め付けか

総レス数 179
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200