2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫・神戸市】大学の推薦入試、願書出し忘れ 2教諭を処分「生徒の人生に関わる重大なミス」

1 :孤高の旅人 ★:2019/03/14(木) 06:51:15.72 ID:veSpFp+W9.net
大学の推薦入試、願書出し忘れ 2教諭を処分「生徒の人生に関わる重大なミス」
3/13(水) 20:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000020-kobenext-l28

 神戸市にある兵庫県立高校が昨年11月、県立大の推薦入試の願書を出し忘れ、第1志望だった生徒4人が受験機会を奪われた問題で、県教育委員会は13日、同校の進路指導部長の女性教諭(56)と、同部の男性教諭(64)の2人を戒告の懲戒処分にしたと発表した。

 県教委によると、同入試の願書は高校が一括して発送する手続きで、部長が願書を取りまとめ、男性教諭が郵送する役割。同校は、職員室にチェック表を掲示して管理していた。昨年11月上旬、部長が次年度となる2020年度の出願業務について他の教員と会話をしていたことから、近くにいた教諭は部長が今回の願書を既に郵送してくれたと思い込んだという。

 だが、願書の提出期限だった11月12日、チェック表に郵送の確認印がないのに気付いた教諭が保管していたロッカーを確認したところ、願書が残っているのを見つけ、期限が必着か消印有効かを確認しないまま郵送。翌日、期限が12日午後4時必着と分かり、願書は間に合っていなかったことに気付いたという。同校は大学側に事情を説明したが、受理されなかった。

 戒告は懲戒処分の中で最も軽い処分。県教委は「生徒の人生に関わる重大なミス」としながら、「(処分の軽重は)過去の事例などを参考にした」とする。(井上 駿)

関連
【兵庫】第1志望の県立大推薦入試願書 神戸の県立高が提出忘れ4人受験できず…生徒の動揺大きく「誠に申し訳ない」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552454087/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:52:22.96 ID:3EiuDo060.net
戒告とか軽!!
生徒は訴訟したほうがいいわ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:52:32.25 ID:2JvtWzAu0.net
殺されても文句言えねぇよ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:53:57.85 ID:Lr0ZyC9k0.net
第一志望を推薦に頼ろうとした生徒を嗜めただけでしょう。やっぱ受験は自分の力で勝ち取らないと行けないわけですし

5 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:54:00.40 ID:ne/6xwUQ0.net
生徒のその後は?

6 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:54:00.89 ID:1CAAwsba0.net
推薦だからいいだろ
国立大の二次試験だったら、えらいこっちゃだけれど

7 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:54:01.06 ID:ehKTD2rW0.net
戒告ってなんか意味あんの?

8 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:54:11.17 ID:5Khmahxj0.net
これ生徒は泣くに泣けないだろ。自分は何も悪くないんだもん。

9 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:54:28.31 ID:6bBt8c+V0.net
登場人物が全員馬鹿だな

10 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:54:39.15 ID:cXsJ60Ro0.net
処分になってないだろ

11 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:55:12.26 ID:wWRsjfZi0.net
部長の方が歳下で年上の郵送係の男性教諭ってなんなんだ?

12 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:56:36.99 ID:5Khmahxj0.net
>男性教諭(64)
こいつがバカすぎなんだが、部長も監督責任問われちゃうわけだな。

13 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:58:29.34 ID:EuO6XgSg0.net
>>11
60歳で役職定年なんだろ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:00:10.40 ID:OOF9MH1aO.net
>>1

これが公務員仕事 心の中では舌を出し笑ってるよ

15 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:00:48.98 ID:/IUINuEJ0.net
医師免許とかもそうだけど耄碌したジジババから免許剥奪できるようにしろよ

16 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:05:02.48 ID:6la0uEef0.net
教師なんてこの程度でも務まるお気楽道楽職だからな

17 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:05:38.53 ID:empcgY+40.net
兵庫県立高校ってどこだよ
県立兵庫高校とは違うんだろうな?

18 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:06:43.75 ID:F3/CA7Zr0.net
せめて必着と気付いていたら持ち込めたのかもな。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:07:53.40 ID:pZiyxtBT0.net
>>4
生徒は頑張って推薦勝ち取ったんだろ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:09:58.16 ID:JraxtWN90.net
>>11
別に年とれば部長になれるわけじゃないし
こんなバカは一生ヒラでもおかしくない

21 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:10:54.41 ID:zQqmDFSm0.net
>>6
それは自分で申請する

推薦だから、高校側にある程度裁量があるともいえる
生殺与奪は高校にある

22 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:11:40.70 ID:XC+1nJDZ0.net
一般入試でそこ落ちたら退職金上げるくらいでいいよ

23 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:11:46.20 ID:F3/CA7Zr0.net
教壇に立ってた頃からいい加減な仕事してたんだろうな。
そう考えると教諭の無能は許しがたいな。

24 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:11:59.13 ID:zQqmDFSm0.net
>>18
というか確認せずに郵送してるのが
一番馬鹿だろ

25 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:12:19.37 ID:JeDFf6be0.net
>過去の事例などを参考にした

つくづくコームインやのぉ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:13:42.92 ID:JUTpO8Lq0.net
戒告って軽すぎだろ
訴えて財産根こそぎ貰っても足りないレベル

27 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:13:50.12 ID:3O8i31GJ0.net
チェック表意味ね〜

28 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:17:22.09 ID:sNKIWbMT0.net
戒告の懲戒処分って
分かりやすくいうと
「ガラス割っちゃいました〜」
「手を怪我してない?次は注意してね」
「勿論ガラス代金はいらないし(税金)、責任も問いません」
だよね?

29 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:20:39.84 ID:3liKQygD0.net
国立の推薦受けたが30倍で落ちる可能性の方が高かったのでセンター試験に向けて勉強してたな
すげえショックだったろうがここの生徒も一般で受験して合格するんじゃないか

30 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:20:44.42 ID:sNKIWbMT0.net
三年後、2教諭は居酒屋で他の酔っぱらいにこの事を武勇伝のごとく語っていた
その居酒屋には、その武勇伝で人生が変わったニートがバイトしていた
ニートは手に持つ包丁が震え

31 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:21:43.58 ID:kZKrTZ4C0.net
>>5
一般試験で通った子と落ちた子と…

32 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:24:37.15 ID:Nz3SGl6r0.net
他人の人生わしゃ知らん
が日教組のモットーです

33 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:25:11.45 ID:e4Je/4gh0.net
責任もって一生養ってやれ

34 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:26:37.14 ID:oP2940Kb0.net
教師を責めて再受験できるんですか?
無駄な事はやめなさい

35 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:26:42.04 ID:8dC1NpFw0.net
生徒だけでなく教師の人生も左右してしまった
二次災害

36 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:30:17.19 ID:GmXuVcXq0.net
ズルして推薦で入ろうとしたのが悪いんでしょ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:32:19.87 ID:gE96rz6r0.net
こんなもんシステムの問題だろw
個人を罰するとか前時代的なことやってんじゃねーよ

38 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:33:40.96 ID:xkj5zC2g0.net
今どき郵送とかしてるから…
生徒が直接ウェブフォーム入力でいいだろ

39 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:34:56.34 ID:nVebHiTU0.net
>>18
地下鉄で340円払ったら、三ノ宮から20分で着くのになww

ホント、能無しにも程があるな

40 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:39:18.03 ID:wL1ydFr+0.net
これ損害賠償確定だけど結局税金から払われるだけなんだよな
複数の生徒の人生を壊すような大事なんだからもっと重い処分にすべきだろと
学歴に傷をつけるのは修復不可能であり身体に障害を残すのと変わらんだろと

41 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:40:51.52 ID:3jwV7XGb0.net
今年うちも大学受験だったが病んでるかもと思うくらい提出期限や書類に不備がないか確認した
生徒側がどれだけ確認しても学校が杜撰だったらどうしようもないな

42 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:43:37.83 ID:vrwSBgLL0.net
息子がセンター84%だったので、「推薦を申請したらどうだ」と言ったら、
「俺は、ちゃんと試験で入るよ」と言われた。推薦なら簡単に入れるのに
なんでこだわるのかわからなかったが、息子なりのプライドがあるらしい。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:44:25.44 ID:twb2J1ux0.net
刺されても致し方ないことなんだけど、さすがパヨク県はやることが違う
つまり「私刑OKですよ」と認定したわけか

とりあえず過去の事例が何か調べる必要があるね

44 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:46:15.70 ID:twb2J1ux0.net
>>35
教諭のミスだから、そのまま自分に跳ね返っただけ
しかもパヨク県だから激甘で私刑OKと認定

45 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:48:33.73 ID:gOqM0cI70.net
正々堂々勝負できるんだからよかったじゃねーか、負い目をもって生きていくのは
少しでも少ない方が良いぞ、推薦を受けるぐらい優秀なんだろ、
 
 
おい 大丈夫か・・・   気絶してる・・・

46 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:51:13.90 ID:0LJ7hqsn0.net
>>1
当日に直接大学まで持参すれば良かっただけなのにな。
自分達のミスなんだからそれぐらいすればいいのにね。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:55:23.25 ID:LdudM8zF0.net
>>42
受験したことあるのかな?
制度知らないでしょ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:55:24.55 ID:TtfF5ec50.net
生徒の人生に関わるミスなのに処分は

「めっ!」

49 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:58:06.32 ID:3jwV7XGb0.net
>>42
推薦はセンター前に内定出てる
それに旧帝大の推薦は数学オリンピックや科学オリンピック出場などハードルが高い

50 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:01:22.21 ID:LdudM8zF0.net
県大に限らず国公立の推薦は私立の指定校とはちょっと違う。校内の評定値が高いのが前提だけど、学力もないと突破できない、倍率が高いことも多いからね。学園都市の元神戸商大と明石の看護大は人気高くて、公立トップ校、2番手校から進学してる。
なんで出さなかったのかねぇ。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:02:30.16 ID:yLd6930v0.net
大分県の 不正採用教員みたいね

52 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:05:17.33 ID:LdudM8zF0.net
他県の人には↑兵庫県立大学なにそれ?って感じだろうが
神戸商大と看護大と姫路工大が合併した大学だ。よってキャンパスは上郡から学園都市までばらついている。

よく混同されるが神戸商船大学は国立なので神戸大の海事科学部になってる。

53 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:05:19.06 ID:ftPCU0aN0.net
名前も出さないし戒告て

54 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:07:06.87 ID:LdudM8zF0.net
ほんと名前を出さないのはぬるいね。
12日が公立高校の入試だった、入試前にさすがに発表できなかったんだろうね。

55 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:08:14.49 ID:WEmcaKuu0.net
チェック表をチェックしたかのチェック表が必要だったな

56 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:15:14.60 ID:pt2/ykIM0.net
関西の夕方のニュースで校内の映像流してたのに
高校名はまだ公表してないのね

57 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:15:28.42 ID:mfafUpYM0.net
言ってる事とやってる事の乖離が凄過ぎ

58 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:18:39.40 ID:9DQECXa30.net
>>56
あれは県大映像だとおもう
高校流してたらすぐ特定されるでしょ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:21:07.13 ID:8Z6FCFmV0.net
>>30
ニートの意味分かってる?

60 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:21:24.24 ID:DqKTvwmN0.net
推薦も自分で願書出すようにすればいいんだよ
学校から推薦書貰って添付して出せばいいんだし

61 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:21:33.49 ID:vrwSBgLL0.net
>>49
推薦じゃなかった、AO入試だった。

62 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:25:09.24 ID:iXhH5ieY0.net
ミスの根本原因は、生徒がどこの大学を受験するのかまで管理しようとする学校のあり方だわな。

63 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:30:12.82 ID:eIc050UV0.net
教員室にて。

お、もう8時か、そろそろ帰るか、ん?この積んである願書いつ出しに行くの?

え?誰かがもう出してると思ってましたけど。もうそろそろ締め切りですよねー。

おい、今日必着って書いてあるぞ!

えええ! どうしよう?

今から大学に持って行けよ、とりあえず電話してみ。

電話出ません、もう閉まってるんでしょう。

このまま明日まで置いとくのもやばいから、とりあえず郵送した体にしておこう、ちょっとは言い訳できるだろ、
郵便局に持って行け!
明日大学に泣き入れに行ってくるから。

64 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:31:54.17 ID:pt2/ykIM0.net
>>58
あ、県大の映像なんだ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:41:15.31 ID:1zELIt6r0.net
懲戒処分って言ったって、クビじゃないんだろどうせ

66 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:45:07.79 ID:veSpFp+W0.net
処分
訓告<戒告<減給<停職<免職
になってます
戒告は、昇級に響くんじゃないの?

67 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:50:26.10 ID:U8eTVMVg0.net
実は故意…なんて可能性もあるよな?

気に入らない生徒を落として気に入りを有利にするとかさ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:59:54.34 ID:IZmGH5+90.net
一般入試だと生徒が自分で出してるだけだよね

69 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:03:45.86 ID:IZmGH5+90.net
提出期限日に気づいてすぐに電話入れて翌日持っていくなりの対応取って
だめだったのなら大学側も責めるんだけど

70 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:05:44.36 ID:av2C7kfn0.net
もしこれで人生躓いたなら、コイツらに服周すればいい
そのくらいの重大案件だ

71 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:08:37.06 ID:gMRhMAcC0.net
人生を左右するような事は本人と保護者に任せればいいじゃん
責任のとりようがないだろう

72 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:11:51.33 ID:AIdYh5Uh0.net
直接持ってけばよかったのに。

73 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:14:43.77 ID:xd1zZPo20.net
高校が願書を出す意味がまったくわからん。
何らかの問題の温床にしか思えない。
禁止すべきでは?

74 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:17:53.89 ID:ErEN+vso0.net
>>66
この歳じゃ実害なしだろ

75 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:18:04.01 ID:duldgxe+0.net
大学側も、今回の件はもっと上層部に相談してくれたら
よかったのにとか思ってるかもね

76 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:18:48.30 ID:dBLzN1Sa0.net
大事な事を、他人任せにした今回の失敗教訓は、合格以上の価値があるナ

77 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:23:31.67 ID:auv6XZgt0.net
これ実名は出さなくても良いけどクビにしなきゃいけない案件だよね?
生徒の一生狂わせてるんだから…。


まあ自分が母親だったら子供に「これも運命だから気分変えて頑張ろう!きっと良い方向に
行くよ!」とかなんとか次の試験前に落ち込まない様に持っていくけど絶対に民事で裁判起こしてやる!
って水面下で働くわ。

78 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:28:22.95 ID:auv6XZgt0.net
>>51

大分は日教組がめちゃくちゃ強い県で在日や帰化人も人口の割に多い。
ふと思ったけど教師が個人的に嫌ってる生徒だったらわざとこんな事する可能性もあるよね。
だって注意で終わりだったら定年まじかの教師だったりしたら痛くも痒くも無いもんね。
個人情報も出ないしこれと言ったペナルティもないし。

79 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:33:59.29 ID:hfZ/Q7xs0.net
ムカつく生徒の願書わざと出し忘れても戒告程度で済むなら実質やりたい放題だろ
せめて顔写真実名住所付きで報道しろ

80 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:51:09.35 ID:IZmGH5+90.net
推薦入試で第1志望だったら一般入試用の受験勉強してない可能性もありそう

81 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:52:02.75 ID:P7jFINrf0.net
ニュース動画では旧商大の映像が出てたから提出先は学園都市(レベル5はいない)だったのかな。
神戸市内からならどこからでも1時間もあればいけるだろうに。

82 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:56:24.01 ID:gMRhMAcC0.net
願書は個人では出せないような規則でもあるん?
ないのなら個人に任せたほうがお互いの為だろう

83 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:02:54.11 ID:Hrm/78mzO.net
この男性教諭、立ち聞きした会話で勝手に郵送してくれたと思い込む
願書の提出期限日に未送に気付き誰にも言わず、必着か消印有効かも確認せず郵送する。

て酷すぎ。
他職員とうまくいってなくて誰にも聞けない立場なのかな。
それでよく願書の提出なんて重要な仕事を任されてるな。

84 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:09:15.90 ID:WlRgPufc0.net
>チェック表に郵送の確認印がないのに気付いた教諭が保管していたロッカーを確認したところ、願書が残っているのを見つけ
ここで、ぎりぎり事故防止策が機能したのに、

>期限が必着か消印有効かを確認しないまま郵送
「必着か消印有効かの確認」という項目をチェック表に入れなかったために…。

でも、「締め切り当日発覚」なら、同じ県内だから持って行くだろ、最後の最後に手間省いて。
進学する大学次第で、人生のあらゆる琴に影響が出るのになぁ。「今度から気をつけなさいね」と戒告で済むのか。

85 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:09:40.00 ID:iiU7pbQz0.net
64歳教諭


定年、下げた方がいいんじゃないの?

86 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:10:15.35 ID:zGvP4nBo0.net
>>82
推薦入試だから学校がケツ持つのは当たり前

87 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:11:24.25 ID:OWAQU2hw0.net
>>84

日本では、身分が高い人ほど何の責任もとらなくていいんだよ。

88 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:12:17.56 ID:TDFtAGP20.net
高校に、推薦するっていう事実上の権力を持たせておくことが間違い。


教員なんてクズなんだからクズってはっきり扱うべき

89 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:30:18.48 ID:mUkZzK8o0.net
>>70
服周か
大変だな。服が周ると大変だよ

90 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:30:36.06 ID:mfdedjIs0.net
ほんと役人同士は甘い処分しかしないな、戒告ってなんだよふざけすぎ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:32:01.30 ID:foAFB3Qh0.net
これは該当教師相手に訴訟起こしていいよ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:35:21.23 ID:8Y6tWIOX0.net
俺は推薦入試なんて受けたことないんだが、個人で
出すことはできないのか?なぜ学校経由で出すシステム
なのか俺にはさっぱり分からない。

93 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:40:37.08 ID:WlRgPufc0.net
学校が推薦するって事だからじゃないの。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:42:02.09 ID:84iWwFr90.net
64歳にやらせるなよ
痴呆で責任感皆無だぞ

95 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:52:08.81 ID:43DWeskf0.net
懲戒免職で
この教諭の退職金やら共済貯金保険分すべてで賠償するレベルだろ

96 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:12:12.80 ID:0KaUGC5P0.net
>>84
>「必着か消印有効かの確認」という項目をチェック表に入れなかったために…。

でもさ、願書の類で「消印有効」なことって普通ないから
基本は「必着」だから、ヤバいと思ったときに締め切り当日に郵送手配でも「大丈夫かどうか?」と思うことはあっても
締め切り当日郵送手配で「大丈夫」と判断してしまうことはあり得ない

97 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:22:55.61 ID:W75yF3ci0.net
そんな作業は事務員でやれば?
教師は生徒のこと考えられないくらい諸業務書類作成でひ〜ひ〜言ってるんだから。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:50:58.16 ID:Wo81P3TH0.net
郵便局の郵送しか駄目なのか?
今は特定信書便に民間が参入を認められているから
郵便局じゃないバイク便で届いても
差別してはいけないのではないだろうか?

それに、同じ県立学校なのだから
高校の教師がビール券を100枚くらい持って
お願いに行けばゲフンゲフン

99 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:22:19.25 ID:p2fqSRai0.net
軽いわ
市中引き回しの上、火炙りが妥当

100 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:25:39.11 ID:2qkAmjWK0.net
推薦などといふ裏口を使はず堂々と一般入試で勝負しろ
卑怯者は誰からも敬意を懷かれない。

101 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:27:23.48 ID:IZmGH5+90.net
学校推薦だから提出期限早いんだからな
一般入試で頑張れ。一般で通らないような奴を推薦するな

102 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:31:52.86 ID:rrnTZQ/P0.net
人の人生をなんやと思ってんねん、と張り倒したくなるぐらい軽いなw

103 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:51:41.87 ID:Aop3VOfZ0.net
郵送でなく持参だったら間に合ったんだろうな
無責任にもほどがある
生徒は推薦対策しかしてないだろうに
生徒から損賠請求されても県立高校だから税金から支出となるんだよな
本当に馬鹿らしい

104 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:12:24.31 ID:2W9+3Kvh0.net
>>73
高校の推薦だから学校が提出する
一般とは違う

105 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:43:49.72 ID:+XtD+fti0.net
>>101
もう合格発表も終わってる時期ですよ…

106 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:25:09.15 ID:bC2oUSnz0.net
持ち込んだら間に合うのに郵送とか教師やめろよ

107 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:35:22.60 ID:3962xAxn0.net
こういうの全部社会実験ですから

108 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:50:19.41 ID:sR4O4pyw0.net
>>62
86がいうように推薦の場合は一般的には高校が出願

109 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:02:34.93 ID:pIyB7F4I0.net
>>戒告の懲戒処分
「今度から気をつけるのよメッ」で終わり?生徒の人生を左右するほどのこと
しでかした割にショボい罰だな(#^ω^) 

110 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:18:01.04 ID:GVITWmjh0.net
就職活動では、推薦やらAOで大学に入った学生は、不利に扱われるケースも珍しくない。
大学合格という目先の利益につられて安易に推薦に頼ろうとした生徒を敢えて、身をもって戒めたのだろう。

111 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:44:43.98 ID:/mT84LcW0.net
いや、推薦で入ろうとする卑怯者が痛い目見ただけだろ

112 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:50:16.45 ID:vrwSBgLL0.net
兵庫県立大学?
母校だわ

113 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:02:15.06 ID:ADu8Ga/x0.net
推薦がそんな卑怯か?
高校生活ずっと忖度して過ごして勝ち取った枠だぞ

114 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:34:01.94 ID:6weiiEvq0.net
推薦入試の場合、大学当局は入学後の成績をきちんと追跡調査して、翌年以後の
推薦枠を決定してる。
推薦で大学に入学することがどういうことか、入学する生徒もちゃんと分かってるのかな?

大学で遊び呆けて単位を落としたりして留年でもしようものなら、そいつの出身高校からは
推薦枠を削られたり、最悪推薦を受け付けてもらえなくなって、後輩に多大な迷惑を
かけることになる。
一般入試での入学なら入学の合否の責任は大学側にあるが、推薦での入学は推薦した
高校側の責任になるからね。

115 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:34:44.36 ID:/WtDCzB/0.net
これワイの高校やで。
やらかした先生本人から発表とかはなかったけど若い事情を知ってる先生が仲良い生徒にリークしてそっから広まってみんな知ってたわ。
前々から無能って言われとった先生や。皆んな第一志望やったから可哀想やったなぁ。

116 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:41:29.82 ID:XCp6NkZ8O.net
普通に学校に損害賠償請求でいいような
億とは言わんが2、3千万ぐらいぶんどっていい案件だろ

117 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:49:58.54 ID:pt2/ykIM0.net
>>115
その後県立大を一般入試で受けて合格した人いるの?

118 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:54:40.75 ID:/WtDCzB/0.net
>>117
すまん結果は知らんわ。普段から喋る仲ではないし。不登校になった子はおる

119 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:57:56.68 ID:UtqvNnqR0.net
>>118
推薦願書忘れの4人のうちの一人が不登校になったってこと?それが事実なら大問題じゃん。教師のひとりふたりのクビだけじゃすまん問題だよな。

120 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:00:38.26 ID:pt2/ykIM0.net
どうするの、これ
校長から県立大の事務局長?とかに事情説明してたら
受理されてたんじゃないのかな

>>118
商大キャンパスの西隣の高校なんでしょ?

121 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:03:16.99 ID:ulQe2v9G0.net
不登校になったの?

122 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:18:57.39 ID:seK5PsXi0.net
>>117
時期が推薦の願書提出日よりセンターの締切日の方が前だからそもそもセンター受けられない。

123 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:23:06.67 ID:vFHFEmqx0.net
>>122
さすがにセンターも申し込みはしてんじゃないのか?
推薦だって落ちる可能性あるんだしさ

124 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:35:17.27 ID:YsUctvnm0.net
やっぱり女か
56ならバブル世代か、一番無能な世代

125 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:42:59.66 ID:/WtDCzB/0.net
>>124
無能なのはどっちかというと男の方

126 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:49:27.82 ID:epWb9HwM0.net
>>7
会社によるが、だいたいは次の定期昇給が減額される。
あと、1年くらいは昇任試験が受けられない。

127 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:50:34.47 ID:anSAwCEi0.net
>>125
K須磨?

128 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:52:08.83 ID:zrHv0rr+0.net
かわいそうに…

129 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:54:03.85 ID:epWb9HwM0.net
>>47
CTで一定以上の点数なら、二次は学科免除の大学はある。

130 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:57:40.71 ID:PSFCMIse0.net
ひでえ
気付いた日に願書を持って大学に急行すれば
間に合ってた可能性が大きいのか
56歳と64歳を懲戒処分にしてもな…
被害生徒は提訴して全財産ふんだくってやれ

131 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:08:55.24 ID:sialX58R0.net
>>31
そして自殺?

132 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:10:36.61 ID:1+AKdXzj0.net
>>114
それがあるんだよね。
私はマジメな模範生徒を演じてたので、先生から推薦で受けろと言われたが、
大学で思い切り羽目はずしたかったので、断って一般入試にしたわ。

133 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:10:39.26 ID:A0iTONVh0.net
>>123
駅弁推薦ぐらいだとセンター申し込まない方が多いぞ。

134 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:22:02.53 ID:ityR7cH40.net
ボーナス0円にでもしないとこいつら反省しねーよ

135 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:22:43.29 ID:VUFKjqpO0.net
>>50
商大って、そんなところにいったの?

136 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:26:25.72 ID:LdudM8zF0.net
>>133
国公立の推薦は、一般入試の前受けみたいなもの。
県大なら経済系でも3倍弱、看護なら5倍、工学部は(ここは偏差値低いけど)7倍。センター出願しないとかはあり得ない。
学校の成績が良くて、ES書いたり、自己アピが得意、実力模試は苦手という子は確かに多いかもだけど、
出せば合格の指定校推薦や、入学金&学生確保のための私大の自己推薦とは違う。

137 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:29:42.63 ID:LdudM8zF0.net
>>135
かなり前ですよ(笑)
商大跡地は中学校とマンションになってます。

138 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:31:40.22 ID:vFHFEmqx0.net
>>135
え?ひょとして垂水だとおもってたですか?
たしか明石大橋ができる前ぐらいに移転したんですわ。

139 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:35:21.48 ID:GOa7vp/F0.net
無農

140 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:36:52.23 ID:UYGeVOvy0.net
必着かの確認もせんと郵送ww
あほやろせんせー

持ち込めよ大学に

141 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:39:10.97 ID:eWzVkBUN0.net
高校どこ?

142 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:41:34.85 ID:z3dR/wPE0.net
それな。神戸市内、さすがに進学校の先生にそんなやつおらんやろうと思うけど、どこだろう。

143 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:50:52.28 ID:F/PCms0y0.net
これ、救済措置してやれよ

大人の、子供に対する責務だと思うぞ

144 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:54:02.55 ID:kEeOYVNvO.net
兵庫県人はクズだからなあ

145 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:11:53.94 ID:AMciZcpX0.net
神戸国際大学 「うちで引き取ろうか?」

146 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:27:15.49 ID:25dNxgDl0.net
ミスは百歩譲ってしゃーないとしてまず大学に電話して車でぶっ飛ばして手渡ししろよ...

こうむいんさんの仕事って本当ヌルいんだなぁ

147 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:40:55.08 ID:m5wWVY030.net
とにかく、大学には行かなきゃ
と考えてる人にとって、学費が安い公立大学は魅力があるわね
中央値の経済力は、貧しい
40代氷河期親の年収

148 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:00:37.93 ID:+JLmnfML0.net
>>145
八代さんちーっす

149 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:50:18.96 ID:ZEFUw7460.net
高校の選択をきちんと選んでない生徒の自己責任や。

150 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:51:01.67 ID:ZEFUw7460.net
>>148
ダイエーつぶしちゃった中内さんのやってる大学よりはマシかと。

151 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:53:02.80 ID:sUJCi6h30.net
さすが公務員
処分が軽い

152 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:59:24.23 ID:dUcJFVRW0.net
裏で出したって落ちる奴なんだしどうでもよくねって思ってたんだろ
名前出せよ

153 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:14:16.53 ID:LqF0etr90.net
戒告は懲戒処分の中で最も軽い処分。県教委は「生徒の人生に関わる重大なミス」としながら、「(処分の軽重は)過去の事例などを参考にした」とする。

身内に甘い

154 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:16:21.67 ID:Y7ejf2LvO.net
推薦なんて制度は法のもとの平等に反する
やめるべき

155 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:21:12.92 ID:SwrzkPcV0.net
ぬるすぎワロタ

156 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:26:40.26 ID:NhMcA0iN0.net
戒告は懲戒処分の中で最も軽い処分

生徒の人生潰してこれですから

157 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:38:23.02 ID:/Dcx4bnY0.net
兵庫県らしい事件だよね。
おそらく愛国心の強い生徒達だったんだろう。兵庫県は確か弁護士界のトップも在日だか帰化人だったからこの教師達も軽い罰で済むはずだよ。

158 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 11:34:05.01 ID:muGjPf9U0.net
>>153
この程度のミスはよくあるから、見せしめに厳しくするとそれが前例になって、自分が万が一
そこに該当した時にしっぺ返しを食らう。だから極力処分は甘くするのよ。

159 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:26:51.81 ID:44bx/gy00.net
推薦を取るために頑張ったのに
推薦は甘えとかいうやつがいるな

160 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:37:03.60 ID:L3L8ojwQ0.net
DQNなら最初から推薦なんぞ別世界のもんと割り切ってるもんだし
推薦は甘えって吠えとるんは推薦取れそうで逃した暗い過去持つ中途半端な優等生やろなぁ
バカでなく半端に頭いいやつほどウジウジ恨み引きずるし

161 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:15:02.20 ID:9CyI3oGe0.net
んで、どこの高校?
教師の名前は?

公立なら教職員は公務員だから公人
名前出せるよな

162 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:16:05.43 ID:qH5R3xo20.net
推薦とか人生ナメた人間のすること

163 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:26:12.32 ID:tm462UAt0.net
高校はまだしも、大学入試に推薦なんかやめちまえよ
実力のみにしろぅて

164 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:37:48.49 ID:9CyI3oGe0.net
そんなん言ったら
税金使いまくり推薦の外国人だらけになるじゃないか


安倍が大量に増やした中国人留学生が無償奨学金食いまくり

H29 留学生 
一位中国人 10,7万人 二位ベトナム人 6,1万人 三位ネパール人2,1万人
中国人留学生の6割以上に無償奨学金  
・私費留学生  月5万円〜8万円
・国費留学生  月14万円〜27万円
  ※院生 月27万円〜 +研究費50万〜100万円 
文科省国費留学生
・奨学金 月14,5000円 (年174万円)
・授業料免除 (私費留学生は減免)    
・航空券往復分 +一時金25,000円 
・宿舎費 月9,000〜12,000円 (年14,4万円)
・医療費 二割負担  
・所得税/住民税 免除
【日中】 100億円 中国高校生受け入れへ100億円、年150―200人
教育再生会議「留学生100万人計画」提唱 (議長・安倍晋三)

165 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:38:57.98 ID:pFQI6A/r0.net
生徒の人生に関わるミスをしたんだから人生に関わる処分じゃないとダメだろ

166 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:39:27.98 ID:Oo4DkvfkO.net
推薦をアテにしてたから当然、一般入試の勉強なんか、してないからな。

人生、詰んだな。

167 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:40:17.86 ID:9CyI3oGe0.net
日本人の推薦はちゃんとしようぜ
ここは日本だぞ

これも日本の税金を投入

アベ腹心の友の獣医学部、韓国人留学生を大規模受け入れ 
なお四国の日本人新入生は一人だけの模様
news/1550878795/

加計学園獣医学部

■韓国で生徒募集

・日本への渡航費無料
・毎月14万2500円の給付型奨学金
・医療費8割減免
・住宅手当支給
・授業料1年目無料
・2年目以降日本人学生より3割引
・負担分は日本の税金から

168 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:43:23.51 ID:FIpnudVM0.net
推薦自体が汚い裏口やからな
誰も同情せんわ

169 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:23:06.10 ID:x5KmtULA0.net
県立大も特別扱いは出来ないか。、。
せめて締め切り当日に気づいたならそのまま投函するんじゃなくて直接電話で事情説明して車飛ばせよと思うわ。

170 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:22:08.44 ID:T4AvgiRn0.net
未提出に気がついたのは持ち込み受付の締め切り時間後
郵送した事実のアリバイ作り(消印を押してもらう)の為に郵便局に持ち込んだ
これが真実
県立i高校は再任用の爺に重要な仕事任せず管理職筆頭にもっとしっかりしろ

171 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:25:15.94 ID:QTsem38m0.net
I高校て、どこの学校か判明したのか?

172 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:44:58.53 ID:muGjPf9U0.net
世の中には、色んな理由で第一志望の大学に行けなかった人間などいくらでもいる。
そういう人すべてが、人生を台無しにしたのか。
たかが18歳のときに起きたことが、その後の人生すべてを決めるのか。
大学受験の可否で決まってしまう人生など、詰まらんもんだぞ。

173 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:00:26.67 ID:Pvb52p110.net
>>172
受験して不合格になったなら諦めもつくが教師のミスで受験出来なかったんだから諦めきれないだろ

174 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:56:57.49 ID:9CyI3oGe0.net
>>172
問題の本質が分からないゴミ付きは死ね

175 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:16:25.41 ID:P5owBv9b0.net
高校判明

176 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:18:35.50 ID:7mFI6C2P0.net
俺もあった。
大学のとき教授が就職先に推薦状出し忘れたな。

177 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:28:32.73 ID:vvW5y9h90.net
直接渡しにいけよ

178 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:44:10.95 ID:FIpnudVM0.net
>>177
大学も裏口で受け取ってやればいいのにね

推薦入試自体が裏口なんだから

179 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:49:03.11 ID:h/Zr70Bj0.net
>>170
どこの高校ですか?

180 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:23:41.91 ID:5DE9mXKJ0.net
>>172
お前が志望校落ちたことと、この事案は関係ないだろ

181 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:25:05.89 ID:5DE9mXKJ0.net
>>1
処分が軽すぎる

年寄りのボケたセンセイに大事な仕事任すな

校長も責任とって辞任くらいすべき

182 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:35:01.31 ID:5DE9mXKJ0.net
>>1
重い処分にしたら、校長や教育委員会の方もとばっちりがくるから、わざと軽い処分にしてるんだろ
相変わらず保身ばったかりだな

183 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:35:45.89 ID:5DE9mXKJ0.net
訂正
○保身ばっかりだな

184 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:53:14.69 ID:IOkDxi9L0.net
大学受験って自分で申込するんじゃなかったっけ?

185 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:16:55.58 ID:EiHBAsUr0.net
男性教諭(64))がアホすぎるんだけど
なんでこんなアホが64年も生きてこれたの

186 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:42:37.43 ID:5DE9mXKJ0.net
>>184
推薦と書いてあるだろ

187 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:16:27.36 ID:3lxYFmob0.net
大学入試センター試験でさえ、受験生本人の責めに帰すことが出来ない理由により、
出願期間内に出願出来なかった場合は速やかに大学入試センター事業第1課まで
連絡して下さい、と要項に書いてあるというのに、兵庫県立大ときたら・・・

188 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:17:29.75 ID:n5Ry0f7R0.net
気に食わない生徒だからわざとやったな

189 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:32:20.65 ID:8ndNJZPS0.net
地方の公立教員なんてこんなもんだよな

ミスが度重なっても、誰も何一つとして正しい確認と行いをしていない
ちょっとミスったとかじゃないもんな

当事者からは、「あーあ、めんどくせ」って声しか聞こえん

190 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:35:34.45 ID:oY9Wsj5I0.net
県立i高校って伊川谷北か。

191 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:36:58.73 ID:oY9Wsj5I0.net
伊川谷北なら旧商大宛なら徒歩でもいける距離ってか郵便局行くのとあんまり変わらないだろ。

192 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:44:19.42 ID:5hl/k6bZ0.net
>>39
推薦願書は持ち込みを受け付けていない
郵送限定
無能はお前だよバーカ

193 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:51:48.20 ID:AXddI3fg0.net
>戒告は懲戒処分の中で最も軽い処分
文書で「駄目だよ?」と申し渡すだけだろこれ
職員室の前に正座をさせて怒鳴りつけた上に時にぶん殴るといった生徒への処分を見習うがいい

194 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:55:18.34 ID:h/MpnUJ10.net
いつもはAO推薦には否定的なくせにw
教師と学校を叩ければ、理由はなんでもいいんか?w

195 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:58:06.84 ID:0RSJKAEF0.net
これ訴訟すれば金取れるだろw4人でがんばれよw
適当処分で納得すんなよw

196 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 08:03:04.06 ID:4EOxLCts0.net
郵送限定だとしても、気づいた時点で直接電話して車飛ばすべきだろ。
とろとろ郵便局言ってる場合じゃない

197 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 08:30:24.57 ID:yP8JDoZG0.net
出し忘れて何が悪いんだこら!!わしは教師様やど

198 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 08:34:31.74 ID:/JrgLRUF0.net
大学側は受け取れないってなんの不都合があるの?

199 :sage:2019/03/16(土) 08:51:17.24 ID:0why3cz30.net
「当日気がついた」は方便で
過ぎてから気がついたんだな

大急ぎで車とばせば大丈夫なはずだぞ
たとえ大学側が時間外でも
当日ならなんとか事務担当にお願いできるはず

200 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 09:52:32.57 ID:kJ1j0ouL0.net
教師も人間だ
ムカつく生徒の願書わざと出さないなんてよくあることだろ

201 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:16:31.10 ID:WMYVhJr40.net
>>192
この大学は
>>申請期日に間に合わない場合に限り持参(午前9時から午後5時まで)を認める。
と御丁寧に注意がきまで書いてあるぞ

これで当日郵送してるんだから、高校教員が○んで詫びろてとこだろ

http://www.u-hyogo.ac.jp/admissions/ao/pdf/13_shikaku2019.pdf

202 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 10:18:29.04 ID:ub6FbUw+0.net
>>200
じゃあムカツクから石を投げられて
結果死んでも文句言うなよ

203 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:25:30.38 ID:SZIR42be0.net
>>190
マジで伊川谷北高?

だったら兵庫県立大学まで500mくらいしかないだろw

歩いて行けば願書間に合うのに、ここの教員には知能があるの?
無能過ぎにも程があるwww

204 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:31:27.02 ID:x2/ARi2u0.net
成績をずっと高く維持するなんて
受験一発勝負よりよっぽど面倒いわって推薦もらった友達見てて感じたもんだ
その推薦パーなんて可愛そう過ぎるわ

205 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:42:23.95 ID:KLELT0Xa0.net
>>201
当日郵送した,といってるけど
当日の夕方気づいて持参は間に合わなかったんで
郵便局に駆け込んだ
というのが真相なんだろうね

206 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 11:54:58.91 ID:M50GjwMH0.net
>>185
公務員だから

207 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 12:22:43.34 ID:CqhDY6ZX0.net
昔関西大で願書出し忘れて
締切日の2日くらいして気付いて
ダメ元で(受験料は支払い済みだったんで)速達で送ってみたら速達で受験票送ってきたわ
前、これを書き込んだら誰かがどっかの大学で同じ事したら受験日が間近だったんで
電話かかってきて「会場で受験票取り置いとくから手ぶらで来てくれ」言われたらしい
やっぱり公立はお役所仕事なんだなー

208 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 13:02:42.72 ID:M50GjwMH0.net
こういうこと、毎年あるよな 
先生がズボラで机の中にセンター試験願書入れっ放しだった、だからセンター受けられない
とかなんとか…
毎回後で大学に掛け合うのだが受理できないと言われたから、生徒は泣き寝入りというパターン

これさ、大学ももっと柔軟に対処しろよ
生徒の一生を左右しかねない問題だろ
あまりにも杓子定規

209 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 13:34:59.86 ID:/6ZeoedQ0.net
学校の先生なんて仕事できないくその代表だからな
仕方あるまいて

210 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 16:56:10.84 ID:KLELT0Xa0.net
>>208
高校が願書をとりまとめるだけのセンター試験と
高校が推薦する推薦入試じゃ意味が違うと思うな

期日までに推薦が出なかったら出願資格なし,で仕方ない
入った高校が悪かった

211 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 17:15:06.83 ID:Fbf/DR9M0.net
>>203
だまされるなよ。何の根拠もないからな。

212 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:30:37.91 ID:sKC8n3Dg0.net
>>210の言う通りだと思う。
後出し認めたらキリがない、公平でなくなる。
「やむを得ない事情」って災害くらいのもの、ルール厳格にするのは仕方ない。

213 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:37:23.77 ID:sL7NHD2n0.net
>>187のような扱いだと納得できる
今回のはあまりにも理不尽

214 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:43:45.23 ID:4EOxLCts0.net
大学に責任はないにしても、事務的に間に合うタイミングなら何とかしてやって欲しいな。
何も罪のない学生に示すべきは厳格なルールよりも優しさであって欲しい。社会ってそうあるべきだろ。

215 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:46:40.70 ID:M50GjwMH0.net
忘れてるボンクラも公務員なら、

突っぱねる融通のきかないやつも公務員

216 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 20:44:57.93 ID:6Wla+B8Z0.net
大学法人の職員は公務員か?

217 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:44:51.11 ID:7FzT8n0v0.net
>>216
公務員じゃないな

218 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:46:57.76 ID:7FzT8n0v0.net
>>213
推薦入試は高校が推薦する入試なんだけどな
生徒が出願したくても高校が推薦しなかったら
出願できないんだよ

219 : :2019/03/17(日) 01:11:48.80 ID:asIojjGc0.net
自分が親なら解決策として教師の退職金から800万を賠償金としてもらい
それを元手に留学させるな(足りない分は親出し)
一年(もしくは2年)遅れで推薦入試、面接と論文とかで合否を決めてもらう


これ以上時間を無駄にせず
迅速に解決しないと
子供がかわいそうだ

220 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:11:50.02 ID:hpq8U2te0.net
>>216
兵庫県立大学

221 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:17:50.14 ID:iQrOgMhU0.net
推薦入試は学校から推薦されなければ受けれないわけだし、今回は推薦されなかったと思って切り替えるしかないな

222 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:17:51.15 ID:dmK/leCV0.net
チェック表を掲示して何に使ってたの?
つかどうせならその表を生徒にも見えるところに貼ればよくね?

223 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:25:15.68 ID:GLEJW5KN0.net
>>178
だよな。推薦入試なんて裏口とどう違うんだと思うな。

224 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:27:50.79 ID:M8a1K5SY0.net
これは教師のイジメだから懲戒解雇が相当だろ。

225 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:34:01.73 ID:O2dtcUmX0.net
>>223
所定の成績をあげたものを推薦するわけだから、別に裏口ではないと思うが

226 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/17(日) 04:27:22.82 ID:ixp+hcFQO.net
>>224
射殺でいいわクソが( ゚д゚)、ペッ
人の人生だからって舐めすぎ。

227 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 05:31:44.18 ID:1IKw6Q9O0.net
>>220
公立大学法人の役員や職員は公務員じゃない

228 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 05:46:58.60 ID:hpq8U2te0.net
なんか大学側を擁護してるやつは、大学職員なの?
公務員であろうとなかろうと、一高校生の事情を鑑みることなく、駄目ですと冷たく言い放ったのは、よくないだろ?

229 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 05:51:04.74 ID:hpq8U2te0.net
だいたいなあ、病院の事務職員と学校の事務員…これはほんとに○○なやつ、

有名な女子スポーツ選手の結婚相手も学校職員だったがアレなやつだったっけ

230 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 05:56:56.81 ID:1IKw6Q9O0.net
>>228
擁護する気は全くないが本件を公務員批判につなげるのは違うよねってこと。

231 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 06:26:35.90 ID:wcFK3ch/0.net
高校の名前
教師の名前

どこにある?

232 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 06:42:41.21 ID:hWw2QKtZ0.net
>>1 受理しなかった大学がクソ。
結果的にこんな大学行かなくてよかったのでは?

233 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 07:49:44.81 ID:REhyMesQ0.net
>>230
>>232
ゴミ付きで大学を批判


日教組の仲間が願書出し忘れを擁護

234 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 09:37:36.52 ID:5obWyodC0.net
>>218
それならそれで学校側が「貴方は基準によって推薦出来ない」と
生徒に告知しなければならない。
それをやらずに推薦状を郵送する準備までして忘れたのだから、
これはもう高校側の落ち度。
高校側に弁解の余地は無い。

235 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 09:38:38.70 ID:sdXPldnZ0.net
こういうのいつまで続けるのかね。
出願や手続を学校が代行するのはよくない。

236 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:55:30.15 ID:QgBXYhKn0.net
>>235
その通りだな、あくまで高校が推薦する生徒なんだよな
間抜けな高校の推薦なんか大学は信用できない

こりゃ高校の問題だわな

237 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 11:21:22.31 ID:7FzT8n0v0.net
>>235
推薦入試は
高校が代行して出願しているわけではない
そこを理解した方が良いかと

238 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 12:12:22.63 ID:Ac+myiew0.net
いちいち理屈をこねくりまわして、他人のレスにケチをつけてるやつがいるな
要は、高校側は無責任
大学側は融通効かぬ、ってことだろ
どっちもどっち

ただただかわいそうなのは受験生

239 :名無しさん@13周年:2019/03/17(日) 13:41:43.31 ID:w/oZmYaUr
重要指名手配下等動物!「オンドリン・ドミトリィ」。イスラエル出身のゴキブリ。
神戸市東灘区か灘区に居住。阪神岩屋駅〜三宮駅をよく利用している。年齢35歳前後。身長175〜180cm。タレントのパックン似。無精ヒゲを生やしている。
出没時はパーカーを着てリュックを背負い。ハンチング帽。グラサンをかけている。
このゴキブリは強盗傷害、器物破損で現在も逃亡中。このゴキブリに関わったら災難が起こる。ひょっとしたらあなたの近くに潜んでいるかもしれない。

240 :名無しさん@13周年:2019/03/17(日) 14:30:41.00 ID:5B0EIn1f7
定年過ぎて再任用で居残ってる管理職は、例外なく全員クズ。
これは公務員の社会の鉄則。

いくら寿命が伸びても、老人ボケの傾向が出て、能力は急速に衰える。
判断不要の下っぱ仕事なら勤まるかも知らんが、管理職は勤まらない。

居ないよりはマシ、ということでもない。
公務員には定員が有るから、そいつのせいで新規採用も出来ないし、せっかく能力ある若いヤツも、上が詰まってて、大事な役割を与えられない。

241 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 14:55:05.33 ID:wQ97J61f0.net
>>238
>要は、高校側は無責任
え?

>>218が的確な説明を繰り返ししているのに、そろそろ文意を理解しないと恥ずかしいですよ

242 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 15:20:39.80 ID:1VP4GbRw0.net
>>241
そんなことはわかってるのでは?
i高校の推薦入試の願書の発送担当の教諭と部長が
無責任過ぎるんじゃないの?

243 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 15:22:11.51 ID:1VP4GbRw0.net
忘れたことがわかった夕方だかに部長に言って
校長にすぐに連絡すべきだったと思う

244 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 17:31:06.71 ID:L+baZKTM0.net
ここでいくらわめいても学校の名前も先生の名前も出てこないんだがなw

245 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 17:49:28.47 ID:jqwgUG9G0.net
普段生徒にエラソーな事言っといてこのザマw

246 :名無しさん@13周年:2019/03/17(日) 22:27:59.78 ID:9k5WwpZmO
サヨクじゃなくて朝鮮人じゃなくて問題はヤクザな、2ちゃんねるや5ちゃんねるでもかなりお前ら情報作戦(戦略というよりもヤクザらの上手い程度の作戦という感じ)にやられ過ぎ
最悪でも朝鮮差別は5番目くらいでいい筈なんだが
朝鮮の人に迫らずにヤクザによる損害に迫れよ、必ず極悪ド犯罪だから。テレビ局にまだ足を伸ばしていそうだし。
・ここ45年間の日本国の少子化はヤクザらによる社会風潮の狭薄化のはず、1350万人は減っている
金は無くても社会風潮が悪くなければ少子化は起きていない筈
・また、ヤクザらによる社会風潮の狭薄化により国内の人の生活(幸福感)が圧迫されている
上記二つの事を金額に変換すると、1000兆円以上の被害金に達しているのだが
(1350万人で男1人の生涯収入を15000万円とすると男女で平均7500万円。45年間の事なので大体割る3して337.5兆円。
社会風潮の狭薄化による一人当たりの減幸感(出生率が1.29の時の世間の辛さや、8年前の東日本地震の時の松本龍のサッカーボール当て事件。
サッカーボールを当てたぐらいでちょっとあたりのノリをおっさんがやっただけで普通あんなにメディアのマイクが殺到するだろうか。地震当時の2ちゃんねるのvip掲示板という
汚かった掲示板ではヤクザらが跋扈し過ぎていた、ヤクザ威力で固まったガチガチのノリをやっていた。他にも既女板等感じが悪い風潮が支配していた。なぜか殺伐とした風潮が好まれているというキチガイっぷり)。
1人当たりの減幸感を金額かするのは難しいが、もしヤクザがいなかったらこの国の一人当たりの減幸感分の金額は1日1000円には達している筈。
これを1億2000万人で掛けると30年分で1401兆円にもなる。)

247 :名無しさん@13周年:2019/03/17(日) 22:28:29.03 ID:9k5WwpZmO
現に、お前ら2ちゃんねら5ちゃんねらの奴らはまんまと朝鮮差別、サヨク差別に走っている。これらは間違いなくヤクザらによる囮作戦だ。(領海でトラブった事は別だがヤクザの方が極めて有害極まっている)
現にお前らは完全にヤクザらにやられきっている、それも10年以上の域でだ。
命を懸けてもいいというとお前ら低能は笑うだろうが、言っておくが絶対にヤクザの方が断然というか極めて有害極まっているからな。
ヤクザらにまんまとやられてお前らはアホ。
TBSの社長が児玉守弘という、ロッキード事件に関わった極悪人児玉誉士夫の息子が2000年代でも社長として幅を利かせていた。死ぬ程怪しい。普通まともだったらこんな危険人物はどんなに有能でも社長になんてしない。
テレビタレントの事務所にヤ○ザとよく聞く。これもかなり怪しい。まだ跋扈していそう。
あの小泉進次郎はヤクザと繋がりがある証拠写真がフライデーに出ている。アウトなのにテレビ局がこれをこぞって放送しなかったという記事をネットで読んだ。
安倍晋三は神戸製鋼所という大手ヤクザ会社出身。不祥事が多すぎる。500トンか600トン吊りクレーンが7億7000万円で年に20台売っているが、これは高くても1台4500万円くらいで出来るんじゃないかという話。1969年の不祥事では暴力団がこぞって上京したスーパー会社。
自民党にはヤクザが多いんじゃないか。族議員とかまだ詳しくないがヤクザ繋がりがおおいんじゃないか。
中居正広も暴力団連中との立派なバーベキュー写真が撮られている。芸能界はとっくに終わっていそう。
まずヤクザばかり疑えよ。「絶対に」ネット世界では朝鮮差別にお前ら低能共を流してヤクザの隠れ蓑としている。
8、9年前のvip掲示板という汚かった場所を見ていたがあそこは完全にチビサングラスヤクザや危険マッパヤクザらが遊び場にしていた犯罪会場だった。絶対にニュース速報も操られていたと見える。
5ちゃんねるのエロ広告も消せよ。お前らセックスから遠い連中の横にわざと並べて馬鹿に仕切っているという噂。

248 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:34:42.76 ID:9I6yl6j50.net
>>4 義務を果たさないで嗜めるも何もないだろ。

総レス数 248
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200