2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】遺伝子を調べがん治療 「ゲノム医療」学ぶ研修会

1 :みつを ★:2019/03/14(木) 04:17:48.37 ID:dQHDVduC9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190313/k10011847371000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

遺伝子を調べがん治療 「ゲノム医療」学ぶ研修会
2019年3月13日 23時08分

がん患者の遺伝子を調べ効果が期待できる抗がん剤を選ぶ「がんゲノム医療」が来年度から本格的に始まるのを前に、遺伝子を調べた結果を患者にどのように説明するかなどを医師が学ぶ研修会が国立がん研究センターで開かれました。

「がんゲノム医療」は、遺伝子などを調べて患者に効果が期待できる抗がん剤を探す新しいがん治療の手法で、来年度、検査に公的な医療保険が適用され、地域のがん治療の拠点病院など全国140余りの医療機関で本格的に実施されることになっています。

がんの再発などで標準的な治療では効果が見込めなくなった患者でも再び治療が受けられるケースが増えるとされていて、13日は東京・中央区にある国立がん研究センター中央病院で医師らおよそ100人が参加して研修会が開かれました。

研修では、専門の医師が肺がんの一種では抗がん剤の研究が進んでいることなどから、この検査で新たな薬が見つかる可能性が比較的高いことなどを説明したうえで、「それでもこの検査を受ける患者の1割ほどしか新たな治療薬にたどり着けないと推定され、検査を受ける前からそうした実情を十分に説明してほしい」と話していました。

研修会に参加した医師は「患者からはすでに期待する声が上がっていて、十分に理解したうえで受けられるよう丁寧な説明を心がけたい」などと話していました。

がんゲノム医療の背景
(リンク先に続きあり)

2 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 04:59:10.14 ID:OzhlGSan0.net
難し過ぎて全く理解出来ない。

3 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:10:00.19 ID:J8LaKDCe0.net
“それにしても、DNA、というより生物というナノマシンには改めて驚かされる。ヒトゲノムは30億塩基対。一塩基で2ビットなので、60億ビット = 7.5億バイト = 750MBということで、情報量だけならCD-ROM一枚程度。”

4 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:51:08.78 ID:9fDwWJPg0.net
ゲノムゲノムごこーのすりきれかいじゃりすいぎょ

5 :名無しさん@13周年:2019/03/18(月) 11:31:33.20 ID:Q4pfoiJ/t
がんは無限のDNA変異パターンがあるんだから何やっても治らんよ。
ヘタに治療すると寿命とQOLを損なうだけ。

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200