2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国防】海自の哨戒艦、今後10年で12隻体制へ

1 :ニライカナイφ ★:2019/03/13(水) 21:36:21.28 ID:ZBKFarxU9.net
◆ 哨戒艦、20年度建造へ…10年で12隻体制に

政府は、2020年度に領海の警戒監視などを担う哨戒艦の建造に着手する方針を固めた。
中国海軍の活動が活発化する中、10年程度で12隻体制を整え、沖縄県の尖閣諸島周辺の監視能力を強化する。
複数の政府関係者が明らかにした。

政府は昨年12月に閣議決定した大綱(防衛大綱)に「哨戒艦部隊を保持する」と明記し、具体的な整備計画について検討を進めていた。
哨戒艦の完成には5年程度かかると見込まれ、政府は20年度から年2〜3隻ずつ建造に着手する方向で調整している。

尖閣諸島を含む東シナ海への中国の進出に対し、海上自衛隊の艦艇は不足気味だ。
大型の護衛艦が警戒監視にあたっているが、北朝鮮が洋上で積み荷を移し替える「瀬取り」の監視任務もあるため、補給艦なども東シナ海に派遣している。

このため、政府は今年度から、東シナ海での警戒監視を主な任務とする新型護衛艦を32年頃までに計22隻建造する計画を進めている。
哨戒艦も合わせ、30年代には東シナ海での監視態勢を万全な形にしたい考えだ。

新型護衛艦は基準排水量3900トンで、乗組員は約100人。
新たに導入する哨戒艦は新型護衛艦の3分の1程度の規模を想定。
1000トン級として乗組員も30人程度とする方向だ。

防衛省幹部は「新型護衛艦より、さらに小回りが利き、人員も最小限に抑えられるようにする」と話す。
警戒監視を外れた大型の護衛艦は、本来の任務である有事に備えた訓練に集中させ、練度の向上を図る。

読売新聞 2019/03/11 17:21
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190311-OYT1T50210/

参考写真:https://i.imgur.com/MvpKtuz.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:37:02.33 ID:CL5qd6sD0.net
前々から言われてた装備庁のトリマランだな
これは完全に尖閣用

3 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:37:31.10 ID:nKZ7qW+T0.net
FFMとは違うの?

4 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:38:07.79 ID:1/jkHvG10.net
船は増えても
それに乗る人はいるの?

5 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:38:44.21 ID:Bol3a6LU0.net
実際にパトロールしてるのは
海上保安庁であって
金食い虫の海自は何もしてないぞ

6 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:39:09.00 ID:NxkRqTV50.net
32隻体制くらい必要じゃね

7 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:39:19.30 ID:CL5qd6sD0.net
>>3
FFMは老朽DE、DDの更新でソマリア派遣にも耐えられる

8 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:39:25.33 ID:lGFMm4tU0.net
警戒監視を外れた大型の護衛艦は、本来の任務である有事に備えた訓練に集中

これは面白くなるのか

9 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:39:34.72 ID:RRjHULG90.net
>1000トン級として乗組員も30人程度とする

ちょっと無理がありそうな感じ

10 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:39:46.04 ID:rSepZUP+0.net
たった12隻かい
全然足りない
120隻ぐらいドカンといかんかい

11 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:40:26.19 ID:j/w+J9fn0.net
三菱重工の長崎の大型ドック空いたしな

12 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:40:50.44 ID:yE6cTPXv0.net
おうりゅう増やした方がよくないかね
後はやっぱり しなの建造だな

13 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:40:50.72 ID:0vsovwlD0.net
指揮権もってるやつが裏切るだろうから
たいしたことできないだろ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:10.48 ID:4Q8rYPQK0.net
尖閣に地対空と地対艦ミサイルの配備しようや

15 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:18.47 ID:tJuDxy6Z0.net
>>5
その通りだが、キチガイ左翼やキチガイ糞チョンどもが海自が動いて黙っていると思うか?
本来は普通に海軍として活動できる国になるべきなんだよ

16 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:44.90 ID:V3VPppaw0.net
米海軍のフリーダム級やインディペンデンス級みたいなカンジだな

17 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:47.03 ID:89sm2EuB0.net
むしろ国営の漁業会社つくって、その大型漁船に哨戒機能つけたほうが効率的なんじゃないのか

18 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:47.45 ID:t6uxYvjt0.net
>>1
沿海域戦闘艦にしか見えませんが

19 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:43:22.16 ID:rSepZUP+0.net
あと空飛ぶ護衛艦も作ろう!

20 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:43:29.94 ID:CL5qd6sD0.net
>>5
勘違いしてるんだろうけど、真の意味でパトロールしてるのは海自
海保は島近くでガードマン
周辺での海自の哨戒情報は海保と共有
ニュースになるのは島近辺だから海保が多い
軍艦は海自、海警が海保対応ってのもあるな

とりあえず、お前はものを知らなさすぎる

21 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:44:20.30 ID:p5mkE2v90.net
>>13
貴方の祖国とは違いますよ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:44:50.59 ID:H5wpqdEw0.net
おおおカッコいい

23 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:44:57.18 ID:JWlA91mo0.net
重武装してる中国海警と対峙するわけだから
海自がケツ持ちしてないと怖くてたまらんよな海保も

24 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:44:57.97 ID:CL5qd6sD0.net
>>15
普通に動いてるから。
去年の年明けも早々に商級原潜が接続水域に入って、大湊の護衛艦が追いかけてたろ
偶然護衛艦がいたわけじゃないんだよ

25 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:45:24.24 ID:g9xAkSe70.net
>>4
自治体に「若い人の名簿をだしてくれ」とか言ってました。

26 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:45:40.75 ID:A2j2SEZh0.net
敵国に韓国も含まれたから強化が必要だね

27 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:46:15.62 ID:/gqVCC4O0.net
海自にコルベット艦増やすってことか

28 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:46:28.02 ID:dCaZON4U0.net
釣りに無知がレスしてうけるな北

29 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:47:01.98 ID:XiDlbqho0.net
>>25
昔みたいに駅前や繁華街で「君、いい体してるねぇ」と拉致ってくるのか

30 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:48:16.05 ID:emYVfQfv0.net
これは速そう

31 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:49:13.34 ID:FWNWASsW0.net
並行して無人潜水艦の開発と潜水艦発射型の弾道ミサイルも開発すべき

それと海保用にC-1改ガンシップ仕様を導入すべき

瀬取りは発見即撃沈で

32 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:49:15.52 ID:mz2+1ttF0.net
アメリカで不評だったステルス艦造るんか
格好だけで壊れてばかりだし

33 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:50:08.49 ID:YPV6PmNB0.net
>>32
米LCSは機雷戦パッケージの開発失敗やろ

34 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:50:27.43 ID:cCAXbDf40.net
>>1
画像は全く関係ないから注意な

35 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:51:19.75 ID:rTE27Xj10.net
どうでもいいけど、投げキッスやってクルクル回ってる女の動画広告がウザい

36 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:52:26.60 ID:hltwz4Q30.net
なんかヘリが落ちそうな気するけど大丈夫かいな

37 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:52:48.92 ID:swv5x0Kf0.net
空自と海自は倍増!
さっさと倍増!

陸自は減らすなよ!
東日本大震災で、現状でもカツカツやって証明された
とにかく防衛費が少なすぎる

いや、そうじゃない
俺は自衛隊反対派なんだった

ちゃんと法律整備して軍隊として運用してあげて
自衛官可愛そう

38 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:53:10.72 ID:aNWIKmLf0.net
海自も海保もどんどん増やすべき
日本は海洋国家なのだから

39 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:04.71 ID:tPA0fs+s0.net
国防した事なんかないハニトラ隊
専門は災害窮救助
本業は米軍の警護

カタワで国防できるわけない
そして頭部がなく脳味噌の入ってない半身しかない奇形だから

40 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:05.15 ID:swv5x0Kf0.net
>>38
そうそう!
海保も水産庁から
装備も予算も増やしてあげて欲しい

少しでも安全性高めてあげねば可愛そうっす

41 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:06.59 ID:kR2FdFBD0.net
>>◆ 哨戒艦、20年度建造へ…10年で12隻体制に

え? そんなに少ないもんなの?
今,何艘あるの?

42 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:20.20 ID:jsLPsrjP0.net
廃止できない巨大部署・予算獲得・天下りがすでにあるんだろうな。
捕鯨船も。
制裁担当する経産省および外務省も、すでに、廃止できない巨大部署・天下り先があるんだろうな。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:23.51 ID:ECudwvmJ0.net
ミサイル艇の代わりに配備かな
で、有事の場合はミサイル積むんだろうな

44 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:26.57 ID:+rwTH21F0.net
強硬偵察型ザク

45 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:44.21 ID:swv5x0Kf0.net
>>40
誤字った
海保も水産庁も、、、

46 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:56:04.97 ID:jsLPsrjP0.net
外為法とかは経産省だろ。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:56:33.48 ID:HUJLHpts0.net
憲法前文に「平和を愛する諸国民の云々」って書いてあるけど
その諸国民ってどこにいるの?

パヨクにこれ聞くと黙っちゃうんだよなあ

憲法改正待った無し

48 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:56:51.62 ID:YPV6PmNB0.net
>>41
はやぶさ型ミサイル艇が6隻(250t程度)

49 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:57:07.29 ID:ZrNQwq3F0.net
海上はP1として海中用に対潜ヘリ詰めればいいとしたら哨戒船て必要なの。

50 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:57:46.07 ID:h7ktlaAH0.net
イージス・アショアにお金を突っ込むより、こっちに回してほしい。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:58:24.05 ID:rZj0WJzh0.net
潜水艦、乗り組員の確保も大変らしいな訓練に耐えられなく3割辞めると聞いた!

52 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:58:33.16 ID:MLEsoS2D0.net
>>1
海保の巡視船と何が違うん?

53 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:58:37.45 ID:YPV6PmNB0.net
>>49
尖閣監視だけでなく瀬取り監視、ロシア監視もあるから
護衛艦の振り回しが破綻してきている

54 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:59:51.20 ID:ECudwvmJ0.net
艦橋の前にあるボッコリした部分にはなに入ってるの?

55 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:28.65 ID:kR2FdFBD0.net
>>48
たった6隻で,日本全部みてたの?
そりゃ無理だわ・・・

56 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:31.72 ID:pEUTXE3l0.net
税金の無駄なだけ
こんなアホな事するより米軍基地を増やせば終わり
政治家もネトウヨ脳みたいな知恵遅れが増えてトンチンカンすぎる

57 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:47.33 ID:/qJSgBBC0.net
海保の高機動艦を増やすべきなんだよね
ただそれだと地味だし俺ツエーしにくいからネトウヨには極めて評判が悪い

あいつら馬鹿だから原潜!原子力空母!とかいってるし

58 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:01:30.19 ID:YPV6PmNB0.net
>>55
ミサイル艇は近場しか見ないよ、見てるのは護衛艦や補給艦

59 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:01:36.51 ID:WmUvhpwK0.net
>>9
まあ、あるかもしれん
でも任される任務の種類の数は限られているからそれで済むんだろう
ヘリを載せられるようにしようって事でこの排水量だろうしね

60 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:04:44.57 ID:ECudwvmJ0.net
砲熕兵器はなに積んでるの?
20ミリと13ミリの機銃はあるだろうけど、メインは76ミリ?
だとしたら間を埋める35ミリも欲しいなあ

61 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:32.77 ID:WmUvhpwK0.net
>>55
いや、大型艦がその任務もこなしてた
そしてその任務はかつてなく必要になってるけど、そのために大型艦使うのは無駄が大きいから、その任務に適した哨戒艦を造ることにした

62 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:07:27.99 ID:ih27RHtP0.net
どうせ見てるだけだろw

63 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:07:30.19 ID:VRcSrdnA0.net
取り敢えず中期防の別表に建造計画を入れとかないと
後から入れるのは色々面倒だからな

64 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:07:52.93 ID:swv5x0Kf0.net
>>14
緑の小池の無能仕事で発生するであろう数兆円の損失、、、
あれで巡航ミサイル買って分散配備できれば数千発配備出来るのにね〜

北朝鮮とか、数時間で事実上消し去れる
交渉楽になるで〜

拉致被害者5人返すとか舐めた事ぬかしたら
2千発撃ち込むのを1950発にまけたるわ!
とかね

65 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:08:19.50 ID:xcvK+gFo0.net
まだまだ足りん
潜水艦は50隻体制
駆逐艦は現在の5倍にしろや

66 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:08:41.21 ID:/qJSgBBC0.net
遺憾砲があるから武器はいらないよ

67 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:09:28.63 ID:WmUvhpwK0.net
>>54
掃海用の装備とかかねぇ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:09:41.61 ID:zKKwM/BX0.net
ハードウェアはともかく、人の確保をなんとかしなきゃ。

69 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:10:05.99 ID:zg3t7urk0.net
海保と規格合わせて量産しとけよ
海保だって武装が必要

70 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:10:11.01 ID:j28iRB+r0.net
哨戒艦の居住区は、どの程度の快適さがあるのだろう
日本の近海だけだから、最低水準ていどなのかな?

71 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:11:25.82 ID:zg3t7urk0.net
>>18
三胴型まんまだな。アメの尻拭いか

72 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:12:07.00 ID:kY3xu6Vj0.net
尖閣に対鑑対空ミサイル配備した方が早くね?

73 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:12:36.05 ID:rZgV7wTQ0.net
機関砲を装備してる武装船に対して
海上保安庁はウルトラ水流だけで戦っていた
いっぽう海上自衛隊はなにもしてなかった

74 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:12:37.72 ID:4Mga31Dy0.net
士気維持のためにも
釣竿は標準装備にしてあげてください

75 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:13:43.96 ID:edj7fd520.net
>>72
そこは中国様の実効支配下なので
友好国の沖縄市民以外は近寄れません

76 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:14:16.87 ID:kY3xu6Vj0.net
>>75
普通に日本の実行支配下だよ

77 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:14:58.73 ID:YPV6PmNB0.net
>>75
尖閣は海自海保の完全監視下で
中国はピンポンダッシュしかできないんですけど…

78 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:15:34.08 ID:VRcSrdnA0.net
三胴船にしたくてもどうせ予算の都合でボツだろうな
後日装備が多い艦になるんだろう

79 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:16:19.04 ID:1cghuL410.net
この大きさでヘリ搭載できるのはでかいな

80 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:17:02.97 ID:iBS/zu/Z0.net
見回り要因よりも見回りが必要ない抑止力を持つ方が低コストで効果もてきめんなんじゃね?

81 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:19:53.72 ID:9jYBa1250.net
人いねーだろ

82 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:21:14.32 ID:aNWIKmLf0.net
あとDDHを8隻は造ろう

83 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:21:15.44 ID:VRcSrdnA0.net
平時は監視活動で有事の任務は?
ろくに武装もない艦じゃ哨戒だって簡単じゃないだろう

84 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:22:35.13 ID:lR3Eior70.net
艦橋の正面の平面はフェイズドアレイレーダー(精密部品)かもね
土足でドカドカ歩いて掃除すると、レーダー士官にキレられる;

艦橋に並んでる白いレドームは民生用も兼ねてるかな?
秘匿作戦時には取り外されると思う (同じく後ろのレーダーリフレクターも)

85 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:25:14.23 ID:bjVcSraA0.net
将来三胴船とか呼ばれてたやつ?

86 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:26:13.00 ID:YPV6PmNB0.net
>>85
そうそう

87 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:27:38.77 ID:cTiFszlE0.net
>>80
レーダーやミサイル部隊を持とうとすると特定勢力がうるさいんですよ

88 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:34:11.41 ID:Mbnx/lpi0.net
ぐんくつのあしおとが

89 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:34:27.45 ID:4Mga31Dy0.net
3連装魚雷発射管はどこだ?

90 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:35:48.13 ID:Ykl3UBLC0.net
税金泥棒か

91 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:40:52.82 ID:BLWr0Fe10.net
結局トリマランの哨戒艦作るのか
FFでの人数削減も元々スカスカだったのがマシになるだけで人増えるわけじゃないし足りるんかね

92 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:44:11.38 ID:H/cRdhe50.net
周辺国がキチガイ国家ばかりだから仕方ないよね(´・ω・`)

93 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:45:02.83 ID:wpoyCVMh0.net
まーた佐世保に持って来るのかw

全然地元に金は渡さずして、イージスだの、いせだの、機動団たの
艦船や部隊だけはどんどん持って来る、糞安倍。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:50:30.75 ID:9Lukuhp80.net
イージスアショアによってイージス艦を本来任務に戻し、
この哨戒艦によって護衛艦を本来任務に戻すという寸法

95 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:51:02.33 ID:lR3Eior70.net
>>93
どういう艦だと、もまえは大儲けできるんだい?
造船所ごとに特性があるから、どこにも仕事が降ってくるわけではない

96 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:52:51.81 ID:3FQeUqEw0.net
護衛艦や哨戒艦、潜水艦みたいな正面装備よりも先に
補給艦、輸送艦を増強しろよ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:53:59.35 ID:GR9d4MqC0.net
>>96
22/24DDHは補給艦機能が付与されている

98 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:58:38.77 ID:wFRsJaX90.net
空母も原子力潜水艦も作ってとっとと半島焼け野原にしろ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:03:19.71 ID:TJ0aBqLG0.net
生産に移る頃にはコスト重視の非ステルス船体になってるんだろ…
いつもの事だw

100 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:05:16.73 ID:VSF/w/fu0.net
で、いつ宇宙空母ヤマトの着工に乗り出すんだよ

101 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:07:28.12 ID:/Ksgo7OB0.net
韓国の船取り締まらないと

102 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:09:11.99 ID:LJdGz2Wh0.net
空自FB-22 100機購入検討。チョン4ね

103 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:10:50.18 ID:VeX1GyXK0.net
気前よく30隻どーんと行こうよ

104 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:12:32.86 ID:XQerXbpU0.net
現在日米で共同開発してる日本語で三胴船スペックは全長92m、全幅21m、満載排水量1500トンもくるのは秘密なw

105 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:16:56.10 ID:zvKCX34N0.net
低レベル戦闘にしか耐えられない哨戒艦なんて、金持ち海軍がやるのはいいが、海自はやっちゃ
ダメだろ。「いずも」「ひゅうが」だののインチキ空母DDHもムダ、海自が造るべきはアーレイ・バーク
級フライトUと同等のイージス艦だけ、他は海外に売却したらどうだ。

106 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:20:48.38 ID:hJbUmNae0.net
>>105
ミサイル艇だと南西諸島の島影に隠れる事が可能
そこからゲリラ戦で中国海軍を悩ませるだろう

107 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:27:40.42 ID:ycn0pZ9L0.net
>>96

確かに輸送艦は足りないが、島嶼有事の際はC2輸送機が使えるようになったんで
先送りだね。
哨戒艦と3900t護衛艦を優先的に作るのは、中大型艦しかなかった護衛艦の負担が
大きかったわけやね。
イージスアショアもイージス艦の負担軽減だし、海自には相当しわよせいってるかもしれん。

108 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:28:02.50 ID:eyBxFk/A0.net
>>1
しょうかい

109 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:30:31.47 ID:yoQhzlyG0.net
>>4
昔は200人近くで運用していたが今では100人で運用してる。
海上自衛隊も人手不足で船に乗る人が少ない。

110 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:37:03.69 ID:PW2UOxML0.net
>>109
船に乗ったら家族や彼女と連絡を取れなくなって24時間誰かしらと居るから一人きりになれる場所って殆どないんだろ?
今時の若い奴はそんな職場へは行きたがらないわな

111 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:37:42.81 ID:igDFsAGg0.net
また、中途半端な物を作り出して、
10年待たずして進歩に追いつけず、廃艦同然の扱いにでもなるのでは。

112 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:41:33.71 ID:MIaU3DMF0.net
30人で運用するなんて無理
早晩破綻する。
海幕も馬鹿ばかり。

113 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:42:18.42 ID:MIaU3DMF0.net
>>16
あれを30人で運用してるとでも?

114 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:43:38.76 ID:E05Gdmcr0.net
敵艦発見するまでは最少人数じゃだめなん?
発見したら、みんな起こすとかじゃだめ?

115 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:45:14.91 ID:fgfrT52e0.net
船の数に人の数が追いつかない
戦時じゃないんだから高給にして人をかき集めないと

116 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:47:57.06 ID:JDfqlSJ30.net
>>112
今はどんどん乗員減らしているんだよ
イージス艦で300人(あたご)なのに米軍の最新鋭のズムウォルトだと100人
コンピューターが自動で攻撃も守備もやるから最終意志決定くらいになる

117 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:48:59.22 ID:sCmw5TkF0.net
>>106
哨戒艦が基準排水1000tならはやぶさ型の5倍だぞ
ミサイル艇というよりは小型多機能艦だろ

118 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:50:03.40 ID:E05Gdmcr0.net
アンドロメダ艦隊は、山南艦長一人で
数十隻のAIアンドロメダを率いて戦っておりましたよ

119 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:50:58.97 ID:sCmw5TkF0.net
>>113
あれって50人+モジュール用途別乗員じゃん

120 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:51:15.75 ID:vH3qqMDg0.net
攻殻機動隊2 の作品冒頭の幻の海軍三番艦?が良いな

121 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:53:23.92 ID:RwYR66H90.net
哨戒艦てなんすか? 海防艦みたいなもんすか?
ウリは軍オタならざる平和主義者の親韓左派なんでよくわからない。

まあね、哨戒艦がどういう艦船なんか知らんけど
極東最強の海軍国である偉大なる大韓には勝てまいねえ。
だって偉大なる大韓には戦列艦があるからねwww ガレオンもあるでよwww
まあジャップ海軍がもてるのはジャンク船くらいなもんだろうw まさにジャンクwww

122 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:56:33.93 ID:V3VPppaw0.net
>>113
インディペンデンス級が3000tで乗員40人らしいからなぁ
1000tで30人とか海保の巡視船もそんなもんじゃん

123 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:56:44.53 ID:1OHCz1YD0.net
日本海に派遣して武装難民の船を沈めてくれ

124 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:57:40.12 ID:RwYR66H90.net
と、まあヨタは措いておいて

>>116
昨今は超巨大なタンカーだって貨物船、コンテナ船だって
びっくりするほど乗員は少ないからなあ。
いわんや日本人船員なんてかつては船長と機関長のみとか珍しくもないそうだけど
最近じゃ船長のみって運用もあるそうで、色々大変だ。

逆に数百人とか兵隊おいてなにやるんすかねw
ウリの頭は帆船時代にあるから、一朝時には船を敵船にブチ当てて
海兵がカットラス抜いて接舷移乗攻撃でもやるんかいなと
無駄にロマンチックに夢想してるけどねwww

ああ、そうだ、新型哨戒艦にはラムをつけようwww
ラムアタックwww 衝角攻撃www

125 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:58:58.64 ID:9IY20Dkf0.net
安全にはコストがかかるってのを日本人は考えてないよな

126 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:04:00.27 ID:eGJAo6r90.net
見た目はインディペンデンスか

127 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:04:56.27 ID:navo6z4x0.net
>>110
各自に個室が割り当てられて、衛生回線を使ってネット使い放題。艦内のコミュニケーションはすべてSNSを使う。
という感じにすれば乗艦希望者が増えるだろうか。

128 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:05:50.72 ID:5W5JQ0mo0.net
乗員が少ないとかアボルダージュでもする気なんかねw

129 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:09:26.31 ID:N/SrHDl+0.net
>>126
1000tクラスでMCH101の離着陸するなら必然的にそうなる
海自の新多用途ヘリ13機がMCH101って当時既に決まってた時点で哨戒艦もそれ対応で当然だ
現在は選定やり直し中だがこれがSH60系でやるとなれば話が変わるかも知れない

130 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:14:36.07 ID:BWKZPZi70.net
なんだこれ?まじでこんなの作るの?

131 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:15:10.60 ID:Lm2UwY3Q0.net
ミサイル艇廃止したら似たの作んのか
要るか?これ

132 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:16:38.35 ID:SJKUHy2f0.net
ヌイヌイは、大湊が頂きました

133 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:18:15.70 ID:kL0YqIfZ0.net
>>20
それでもいいけども
海保も装備を増やしてほしいよな
せめて防空と対潜水艦装備はしてほしい

今のままだと本当に海上や海中の脅威に対処できない

134 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:35:36.39 ID:JKeEzrGF0.net
船ばかり作っても乗り手も岸壁も足りんだろ

135 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:59:41.93 ID:2iNPb38s0.net
全国の引きこもりを集めて艦に引きこもらせれば人手不足も解消だろ

136 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 04:43:39.44 ID:sVVzRvr00.net
>>17
特設監視艇
太平洋戦争中、洋上哨戒をする監視船が大量に必要になった海軍は、
外洋航海が可能な漁船等の船舶を「特設監視艇」に指定して徴用した

貧弱な武装では、敵航空機や潜水艦に遭遇してもまともに戦うことが
できるはずがなく、敵発見の無電を発しながら撃沈されていった

太平洋戦争時の特設監視艇数は 407隻 そのうち約300隻が喪失

137 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:48:17.88 ID:+MQNAJW/0.net
>>95
何を言ってるんだ?
全くとんちんかんな事言ってるなw

138 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:57:51.85 ID:+MQNAJW/0.net
>>116
こういう馬鹿が軍事を語るなと。

139 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:58:14.36 ID:zVbUarLL0.net
もう操艦はイオナに任せればよいよ。

140 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:58:47.04 ID:+MQNAJW/0.net
>>124
キチガイは早く病院に

141 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:59:51.40 ID:+MQNAJW/0.net
>>122
あんな失敗作を例にされてもな。

142 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:09:46.28 ID:gSpbZYdB0.net
トリマランって直線番長持ってきたか。
対工作船用?

143 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:18:41.66 ID:TrNkRWvE0.net
絶対に発砲しないし、逃げてるばかりの自衛隊なんだから、もう増やす必要はないだろ。
張子の虎で、訓練だけが仕事の名ばかり軍隊。

144 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:18:11.60 ID:t/sVwT9x0.net
速力どのくらいなんだ?

145 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:26:02.37 ID:RDDU38Y+0.net
北朝鮮のやつみたいな半没式の無人哨戒艇と通信機能を強化した母艦をセットで

146 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:38:03.00 ID:6njadvvd0.net
艦種記号どうなるかな
PF復活?フリゲートはFFMにもってかれたが

147 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:56:21.20 ID:j3f8oh+J0.net
>>124
ペンキ塗りが出来なくなるだろ(´・ω・`)

148 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:18:13.90 ID:t25KPIga0.net
>>146
MSOじゃないかな

149 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:19:48.50 ID:hMPhHd/Z0.net
ミリオタを強制的に自衛隊に組み込んではどうか

正直ここで優越感出されるより良いと思う

150 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:26:20.79 ID:hPI81Y250.net
>>148
それ掃海艦

151 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:32:49.09 ID:D2X0dUCY0.net
無印DDの調達を中止してFFMに切り替えると
長距離のタンカー護衛とか難しくなりそう

152 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:47:34.09 ID:15F5ua6T0.net
>>77
本当にそうなら、
日本漁民に
漁業くらいさせないと

153 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:56:49.39 ID:YF7Uofpz0.net
アルミ船体って日本海の荒波に耐えるの?

154 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:50:09.85 ID:t25KPIga0.net
>>150
ああそうだった
じゃあPVかOPVかな

155 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:56:19.35 ID:zTfguiPf0.net
>>151
>無印DDの調達を中止してFFMに切り替えると
名前FFMでフリゲートだけど、満載5000トン超える大型駆逐艦だから。中国バカが写真貼りまくる駆逐艦よりFFMは強力らしい。乗員は200人から100人に減らす。
哨戒艦は、これまで満載3000トンのDE(小型駆逐艦)の任務の置き換えだけど、定数はミサイル艇のを使うらしい。DEの乗員100人が30人になる(ミサイル艇並み)。
DE → FFM
ミサイル艇 → 哨戒艦

156 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:59:21.72 ID:Pafo+T2M0.net
択捉型海防艦みたいなものか

157 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:08:02.84 ID:shC/akhh0.net
>>153アルミ製の脚立で殴られたら痛いかどうか分かるよな?

158 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:13:12.59 ID:LqF0etr90.net
船作るより尖閣諸島に基地作ったほうがいい

159 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 12:47:35.53 ID:6gq8htw30.net
>>90
事務方公務員に比べたらよっぽど仕事してるだろ。

160 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 15:44:24.81 ID:cIEBa6xE0.net
>>154
FFMより小型だし、やっぱりPF復活やろ
Patrol Frigate
これがしっくりするわ

161 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 18:02:50.57 ID:nfAy9fPn0.net
>>159
事務方公務員になれない人間が自衛官なんだがな。

162 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 18:12:09.00 ID:hL9zY1pc0.net
>>161
そう。警察、消防、自衛隊が就活生の最後の砦(正規雇用に限る)

163 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 08:27:50.11 ID:Vt7dEnFs0.net
>>143
政治家がケツまくる勇気がないだけだろ。自衛隊員はやれと言われればやるだけの能力はある。

164 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 08:31:16.20 ID:Vt7dEnFs0.net
>>161
ムダ飯食らいの事務屋が偉そうに勘違いするから日本の凋落が止まらないんだよ。

165 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 14:09:08.92 ID:rHN24NL60.net
>>163
政治家がけつをまくってどうするんだよ
政治家の仕事はケツを持つこと

お前マジで馬鹿だろ(笑)

166 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 21:03:32.43 ID:H1GckVb80.net
DEとどう違うの

167 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 07:42:55.91 ID:foIuxXwt0.net
>>166
>DEとどう違うの
軍事板でも、まだ意見イロイロみたい。
これまでのDE(あぶくま型)と使い方は同じで、少し小型で、より強力で、大幅に省人化(120人実際はもっと少ない→30人)となりそう。

168 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:40:39.07 ID:+xjFeMoC0.net
>>10
乗る人の確保はどうすんのさ?

169 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:44:41.62 ID:n8SUriBL0.net
>>164
そんな考えで暴走して破滅したのが大日本帝国なんだが
愚か者は歴史からは学べんのだな

170 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:50:34.47 ID:fR+m3QUE0.net
>>169
事務屋が今以上に無能だったってことだな(笑)

171 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:18:49.65 ID:VDChDvBc0.net
>>1000屯哨戒艦 

海保とどう住み分けるのか注目ですな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
−−−−−−−
https://www.kaiho.mlit.go.jp/soubi-yosan/sentei/ship.html#jyunsisen

★海上保安庁:主要艦艇★ 201901

<ヘリ型大型巡視船>
 6500屯 しきしま  35mmGunx2x2他
 6500屯 あきつしま 同上
 3100屯 そうや   40mmGunx1他
 3100屯 うるま   同上
 3100屯 ざおう   同上
 3100屯 だいせん  同上

<大型巡視船>
 1800屯 ひだ    40mmGunx1他
 1800屯 あかいし  40mmGunx1他
 1800屯 きそ    40mmGunx1他
 1300屯 れぶん   3inchGunx1他

<中型巡視船>
 335屯 やまくに   20mmGunx1他
 335屯 おくしり   同上
 335屯 なつい    同上
 
<小型巡視船>
 195屯 さんれい   20mmGunx1他
 195屯 あさじ
 195屯 しもじ

172 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:22:55.90 ID:LJ605dIs0.net
尖閣では1000d級は小さいし、どう見ても日本海のEEZに出没する北朝鮮漁船の武装化に備えたものだろうな

173 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:28:44.05 ID:ogASsRjg0.net
はやぶさ型の次級ということ?

174 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:36:06.01 ID:LJ605dIs0.net
>>173
はやぶさ型は高速で逃げるスパイ船がターゲットで今回は携帯火器を撃ってくる木造漁船が標的だろう

175 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:45:00.60 ID:tEIf27s/0.net
はやぶさ型でも SSMを載せているのだから哨戒艦にも載せて欲しい

総レス数 175
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200