2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大和ハウス、中国で巨額損 関連会社で横領の疑い

1 :みなみ ★:2019/03/13(水) 20:38:45.60 ID:cr2A3WHN9.net
3/13(水) 18:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000141-kyodonews-bus_all

 大和ハウス工業は13日、中国・大連の関連会社で、巨額の会社資金が不正に引き出されたと発表した。現時点で判明している帳簿と預金残高の差額は約234億円で、
横領されたとみられる全額が回収できなかった場合、約117億円の投資損失を計上する見込み。現地の捜査当局に業務上横領などの疑いで刑事告訴する手続きに入った。

 大和ハウスによると、大連の関連会社で預金残高と帳簿に差異があることが12日に発覚。合弁相手から派遣されている取締役2人と出納担当者の計3人による不正の疑いが判明した。

 芳井敬一社長は13日、記者会見し、再発防止のため、関連会社への指導を徹底するとした。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:39:02.38 ID:4eGJIWLR0.net
>>1
 
【韓国】韓国の青年たち、仕事を求めドイツへ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538371450/
 
韓国経済新聞/中央日報日本語版/2018年10月01日 13時03分
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=245639

  ドイツで人を見つけられなかった働き口は7月基準で82万2582件に上るという。企業は求人難を心配し、政府は不足する人材を満たすために外国人職業訓練生を増やしている。職業訓練を申し込んだ外国人は50万人に達する。 

  これに対し韓国の青年失業率は10%を超えた。就職活動学生など潜在求職者を含んだ実質失業率(青年拡張失業率)は23%に高騰した。仕事を見つけられなかった若者は海外に目を向けている。その中でもドイツに行く青年が増加している。ほとんどは1年間滞在できるワーキングホリデービザで出発し、就労ビザを取得して定着する方式を好む。 

  満18〜30歳が申請できるワーキングホリデービザでドイツに行った若者は2013年の1074人から昨年は2332人に増えた。欧州の国で最も多い。
   
     

3 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:39:20.79 ID:tDf9upJ40.net
>>1
在日朝鮮人みつをの複垢じゃん

4 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:39:29.40 ID:rK2qC+uu0.net
中国に金任せるからだざまあ

5 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:40:01.19 ID:X6JJiyUK0.net
さらば〜

6 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:40:24.41 ID:DDX7MPim0.net
>合弁相手から派遣されている取締役2人と出納担当者の計3人による不正の疑いが判明した。

中国人を信用したらこうなる

7 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:40:39.98 ID:X+H9cGIq0.net
詐欺られた積水ハウスが可愛く見える

8 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:40:45.52 ID:7H/PPe900.net
ざまぁw

9 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:41:25.15 ID:EChlAtFe0.net
わざわざ中国まで行くなよ

10 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:42:36.28 ID:Cauo/k2t0.net
積水ハウスのCMは心和むが大和ハウスのCMはいつもよく分からない

11 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:43:14.49 ID:Y528UzBw0.net
234億円て下っ端の横領のレベルじゃねえ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:43:40.02 ID:HyWFEnyn0.net
妙なCMを濫造してたあたりでおかしな雰囲気だった

13 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:44:19.34 ID:hkjPZscK0.net
ですよねーって感じ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:44:28.17 ID:3ey1piMA0.net
果たしてきちんと捜査してくれるかどうか
個人犯罪ならしてくれるかもね
でもなんか組織的犯行っぽいし
向こうの企業ってねえ
お国がらみだし

15 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:44:45.59 ID:uXpygYIS0.net
上場会社だよな?
監査法人どこだよ。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:44:55.99 ID:CFuFAvvX0.net
シナ人に経理やらすとは

17 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:45:04.92 ID:NPvcva2b0.net
一人80億ぐらい
カナダかオーストラリアにでも逃げたんだろうか
どうやって持ち出すのかな

18 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:45:16.02 ID:DehdXeve0.net
グループという訳では無いが、大和と名がつく所は色々とババを引いているような気がするなw

19 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:45:41.96 ID:QRcfaVol0.net
チャイナリスクだなw

20 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:45:58.21 ID:4uivYnEm0.net
中国人なめたらあかんで。

21 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:47:00.79 ID:Rd35CVwq0.net
積水ハウスに続いて

大和ハウスも

詐欺にあう

日本人は平和ボケ過ぎだろwwww

22 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:48:03.54 ID:1TpOmeI00.net
中国はまじで多いぞー
横領で倒産したところもある!

23 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:48:55.98 ID:GP9i/bS30.net
役所広司がCMしてたとこ?

24 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:50:46.09 ID:WtB4mv0T0.net
 
まあ他の会社の穴埋めに使われていて戻っては来ないだろうな

それだけ中国の会社がヤバイ所が増えてきたという事だ

トランプ砲が効きすぎィィ! …なだけ。

25 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:52:59.73 ID:TZKSj2id0.net
や・・・大和ハウス

26 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:53:35.70 ID:zfeiHxX50.net
積水の倍額かよ
同類の体質なのか

27 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:54:27.51 ID:Awm9mVCR0.net
「日本人がやったアル」なんて言われて、日本人が逮捕されたりしてな。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:54:39.31 ID:VSvwaCOr0.net
>>1
シナコロと組んだうえ、
口座の管理させてたなら自業自得だろ。

騙される方が悪いアルだぞw

29 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:55:20.92 ID:0fNoIuEt0.net
日本の住宅メーカーはあまりもひどすぎる
住宅に必要な伝統美のかけらさえない

30 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:56:26.03 ID:nlpZc/7i0.net
詐欺というか、中国もいよいよこういうことしないと
金が回らんようになってきたんだろ

31 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:56:41.71 ID:5rMssqFb0.net
重複だぞ
【犯人は中国人】大和ハウス、中国で巨額横領 関連会社で234億円か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552475275/

32 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:07.65 ID:oV770iT40.net
234億もかよ

33 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:16.84 ID:Jqppkx9S0.net
中国に進出することがリスクだと、なぜ分からない。ボケかダイワハウス。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:40.33 ID:kEL8LK8h0.net
まあ自業自得なんだけど
こういうリスク込でも利益あがるという判断なんだろ?

35 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:45.66 ID:aPylrCLu0.net
これは潰れるんじゃないの?

36 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:46.69 ID:tJECC9qV0.net
ざまぁwwwwww

37 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:52.91 ID:M/R4Cm5v0.net
中国で裁判起こして勝てるの?

38 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:58:46.72 ID:oEzRBCQk0.net
>>10
女の子が1000円で買ったギターを弾いているのは積水のCMでしたかね

39 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:58:50.91 ID:7j+W2TDAO.net
>>17
火葬通貨かな

40 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:58:51.21 ID:x6Acvd2N0.net
セキスイハウスとかダイワハウスとか 景気よくカネ盗られる会社だな。

41 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:58:54.65 ID:YlK7muK90.net
中国人なら仕方ない

42 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:59:49.85 ID:fa2rDwG60.net
こういうの前に他の会社でもなかったか?

43 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:59:56.20 ID:/QmlE1Tg0.net
ダイワハウス正社員の処分はないんだろ
非正規雇用を解雇しておしまいとかアベノミクスらしいことになる

44 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:00:25.14 ID:C8MJNb+o0.net
日本人はバカだから騙され放題だな。
性善説ww
安倍と同じで金を吸い取られて、利用され続ける間抜け。

45 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:01:00.95 ID:oEzRBCQk0.net
>>40
不動産屋としては後発だからな お人好しの面があるのかも

46 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:02:48.10 ID:1NgJPC8t0.net
シナ人を信用するバカオロカ

47 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:03:44.11 ID:yE6cTPXv0.net
ワロタwwww
自業自得wwww

48 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:03:59.82 ID:4bHIIztg0.net
民航ホテルか?
大和事務処理中心?

49 :ぴーす :2019/03/13(水) 21:05:01.07 ID:5ScBOy840.net
キングボンビーかよ

50 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:07:46.24 ID:ioNiTCJN0.net
>>48
100パーセント出資だし知らんけど。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:08:48.77 ID:fv49uRYI0.net
地面師にやられたり、中国人に横領されたり

ハウスメーカーってイケイケで内部管理適当そう

52 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:09:42.34 ID:4pktj6m00.net
大東の前に大和が沈むかw

53 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:10:16.70 ID:GP9i/bS30.net
小室哲哉もやられたんだよな

54 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:10:29.44 ID:8T636SVo0.net
マヌケハウスに改名しろw

55 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:11:15.23 ID:7KCT6OWq0.net
ざまあみろ

死ね。

56 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:12:40.63 ID:J01jsU8I0.net
中国人を支社長にして潰れた会社もあっただろ
監視体制がザル
金は戻らないよ

57 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:13:51.52 ID:wGZRCul30.net
ハウスメーカー馬鹿すぎ

58 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:14:00.98 ID:3kqUJEUT0.net
なんだ大和ハウスか、ならよし
そもそも大和ハウスには、建設請負金額で違法性を感じるからな
ゼネコン見積の1.8倍が普通なんだが、8割増しで貰ってる金は贈与税の対象じゃないのか?

59 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:15:17.62 ID:CtQkNg6g0.net
港区高輪の再開発事業にまで影響が及ぶと
多数の日本人まで悲惨になる

60 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:15:18.82 ID:wGZRCul30.net
むしろ与えたんだな

61 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:15:30.34 ID:ETG3jjNW0.net
日本人は、南極のペンギンって、中国では言われてるんだっけ。

62 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:15:32.67 ID:hymYhsB90.net
中国人に金を預けてはならない

63 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:15:38.80 ID:q/E0Yg3E0.net
捜査当局も金もらいそう

64 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:16:19.63 ID:gB5aYNwJ0.net
こんなんばっかりかい

65 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:17:43.65 ID:oEzRBCQk0.net
不動産と建設とはまったく違うからな 

66 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:18:51.47 ID:ajTJTOih0.net
外国で取られるくらいなら、
日本にばんばん投資すればよかったのにな。

どうしてこうなんだろ。

67 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:24:59.47 ID:89sm2EuB0.net
中国関連はホントこの手の詐欺は信じがたい巨額横領に発展するものな。
日本側が現地をまったく管理できておらず、完全に中国人に丸投げしている
という実態が良く分かるわ。なまじ有能な日本語話者が中国人に居るものだから
こうなるんだろうな。福井の江守商事の教訓はまったく生かされてないな。

68 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:25:37.03 ID:fxLf1Ciw0.net
たった3人で200億以上も簡単に横領できるシステムって

69 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:26:28.90 ID:/RrSVROx0.net
情けない話だ
日本人は性善説をやめんと外国人は更にエスカレートするぞ

70 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:26:46.74 ID:89sm2EuB0.net
とにかく中国関連は取り込み詐欺や資金横領が頻発してんだから
取引先の事業実態、追加発注や大規模受注のさいの相手側企業の
与信管理、現地法人の資金管理者の監査、在庫の横領などは
徹底的に行わなくてはいけない。

71 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:27:29.42 ID:RFIZojr+0.net
「ダイワマン」なんとかしろよ!

72 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:28:26.86 ID:ZEtxBATk0.net
俺の会社も中国で詐欺にあったことあるけど日本人もグルなので色々難しい

73 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:28:34.49 ID:89sm2EuB0.net
中国の場合は、日本人みたいに、せいぜい2億や4億つかいこんでFXやってたとか
ホストに貢いでたとかじゃ済まないからな。ヘタすれば上場企業でも一発で倒産に
追い込まれる巨額の横領に発展してしまう。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:30:10.43 ID:yHprLSNc0.net
>>15
トーマツらしい
とはいえ、正確には中国の監査法人がやってるはずだけど

75 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:30:43.00 ID:UPr8Kwia0.net
不動産業は、どこもどんぶり勘定 ダイワの200億は、はした金

76 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:31:40.50 ID:1QukW8Z+0.net
>>10
CMがおかしい企業って、内部がおかしいんだろうなって思いながら見てる。

77 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:32:03.92 ID:qWY/hg000.net
バチが当たった

78 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:32:40.43 ID:ZN7RydxA0.net
中国で商売した末路

79 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:32:56.33 ID:ZvEP8jq80.net
逃げたのは中国共産党員だろうな、大きい外資には必ず共産党員の役員を入れる規則があるから

80 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:33:35.53 ID:emYVfQfv0.net
よかったね〜

81 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:33:44.30 ID:2PX2GQzE0.net
日本企業の海外で生じた損失は
国内消費者に還元!!という経営姿勢は
舐めている対応ばっかりやな

82 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:34:02.46 ID:ecBaZ5Ra0.net
合弁相手が送り込んできたやつがやったのが確定したらそっちに請求できないの?
会長が再発防止で指導を徹底するっていうけど、相手先が仕組んだものなら手を切る以外無理じゃないの

83 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:34:42.25 ID:ZY+kGUMq0.net
>>59
それな!

84 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:35:33.00 ID:GP9i/bS30.net
ダイワマン〜!!

85 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:35:43.17 ID:KvlCStEN0.net
前々から言われてきたチャイナリスクだ

大和はわかってて出したんだよな、とーぜん

86 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:36:02.67 ID:KTlSfmlo0.net
中国と関係のある企業との取引は慎重にしないとな
ファーウェイ排除は正解

87 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:36:35.08 ID:GP9i/bS30.net
ダイワマンとは - はてなキーワード - はてなダイアリー
d.hatena.ne.jp/keyword/ダイワマン - キャッシュ - 類似ページ
「ダイワマン」とは - 大和ハウス工業のCMに登場するヒーロー風のキャラクター。
役所 広司を起用し、2009年より放送。 劇中のCM監督に言われるままヒーローの
扮装で撮影 をこなすが、役所が監督に衣装とマンションの...

88 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:37:49.90 ID:X0BAG4mH0.net
中国なんかと手を組むからだわ(´・ω・`)
「ざまみろ」とまでは思わないが
諦めるしかないわな

89 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:38:03.19 ID:vsfALOFf0.net
上野樹里がCMしてたのは
ここだっけ?

90 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:38:28.24 ID:k/nAwtXl0.net
他の会社はいかに地震に強い建物かなどを真面目にアピールしてるのに
ここはCMふざけすぎだろ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:40:31.54 ID:yHprLSNc0.net
>>82
合弁相手が組織的にやったなら無理じゃないかもしれないが…
ただでさえ中国で中国企業相手だし…回収できる可能性は低いだろう

日本でも他社に取締役派遣して、その取締役が問題起こしたけど、派遣元の企業が責任取らされたって話は聞かないような

92 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:40:43.28 ID:GP9i/bS30.net
上野樹里、頼りないけど優しすぎる夫・中村倫也に実はベタ惚れ!「D ...
https://buzzgang.jp/main/39900 - キャッシュ
上野樹里さんと中村倫也さんが夫婦を演じている大和ハウス「D-room」の最新CMが 公開されました。部下である中村さんに「『D-room』に ... このように穏やかに暮らす2人 を、セキュリティ賃貸住宅「D-room」が守っています。 10. 前回のCMでは心の中で「変 な ...

93 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:44:32.13 ID:wm2Dc//Q0.net
>>37
どれだけ金を積めるかによるんじゃ?

94 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:44:32.31 ID:S92gC7gd0.net
>>1
重複してんだよカス

95 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:44:46.35 ID:BaKY/7jC0.net
横領被害で特別損失計上とか凄いな
災害並みじゃんw

96 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:45:45.90 ID:/EV/sb8y0.net
>>1
重複な
【犯人は中国人】大和ハウス、中国で巨額横領 関連会社で234億円か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552475275/

97 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:45:51.17 ID:yHprLSNc0.net
>>95
普通は特別損失だろうと思うけど

98 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:47:26.83 ID:1Hhf/vQ/0.net
>>30
実際は債務の返済とかだろうな
金持ち逃げして出所後の生活を描いているとは思えない
だって死刑が確定しているのだから

99 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:47:39.32 ID:x6Acvd2N0.net
>>45
戦後すぐプレハブ住宅でスタートしている。昨日今日の歴史の浅い会社でもない。

100 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:49:45.81 ID:1Hhf/vQ/0.net
>>67
リクシルもそうだったろ
中国で簿外債務で巨額損失

101 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:52:26.87 ID:WYW5SHc60.net
大和ハウスが潰れる事を心より願ってます

102 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:54:47.09 ID:65fKQVdn0.net
>>30
関係ねーよあほ。

103 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:56:24.11 ID:NWb3P1fS0.net
なんの不思議もない

104 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:56:24.44 ID:9dI1lOLc0.net
>>1
ハウスやばい。明日暴落だわ。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:58:34.09 ID:711Nts8s0.net
や、大和ハウス

106 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:58:36.43 ID:hFln1br90.net
チンクに金の管理をやらせたのか
そりゃ大和ハウスの、自己責任じゃないの

107 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:59:02.86 ID:kmNnBaVs0.net
中国人に良心なんてものは無いからな

108 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:25.66 ID:EUkmdfJc0.net
>>11
ゴーン 顔負け

109 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:03:43.22 ID:A2j2SEZh0.net
まず中国に資産を委ねるのから間違っている

110 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:01.30 ID:btNxzxV70.net
数年前にあった事件を思い出した。
今回は巨額だね。
中国人の幹部が自分の所有してた会社に資金を横流ししてた。
雲隠れして大損。

111 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:25.67 ID:2PX2GQzE0.net
>>100
リクシルは本社を中国にするから大丈夫

112 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:12:13.75 ID:s4FM+Fha0.net
ハウスメーカーの海外進出って、現地の作業員雇って家建てて
現地の人に売るんだろ。日本から進出する利点は何なんだろうな。

113 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:12:14.92 ID:otXbaouB0.net
下らねえCM作ってる間にせっせと金持ち逃げされてたのか

無能

114 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:13:04.94 ID:DTUWZe+30.net
>>25
あってるやん

115 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:13:58.30 ID:SdFPhvIU0.net
>>1
仕方ないのでその帳尻として
日本で老人騙して土地を巻き上げます

116 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:15:10.39 ID:Xi/J77RB0.net
中国だからなあ
これは取られた大和ハウスがマヌケってことになるんだろうな

117 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:18:04.85 ID:dxuBDraU0.net
>>1
大和ハウ中とか言ってる場合じゃなかったな

118 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:18:40.63 ID:DugrbdZ90.net
でも、合併しないと中国進出できないしくみを無くすチャンスじゃん

日本政府は、中国政府をガンガン責めてやれ

119 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:26:26.87 ID:jWGsooQK0.net
ま、これから増えるな。景気ヤバイから、日本との合弁事業の中国人役員は、金を搾り取って海外に逃げる事しか考えてないだろ。

日本の各社、よーく考えた方がいいぞ。間違いなく激増する問題だからな。

120 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:26:52.31 ID:fpQP0Hr+0.net
>>1
馬鹿が中国に行き騙されてやんのw

馬鹿ハウス:「刑事告訴するわ」

お金は取り戻せないwww

騙した者勝ちw

121 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:28:38.74 ID:fpQP0Hr+0.net
>>1
韓国人、中国人を信用する方が馬鹿w

122 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:29:58.04 ID:xLqu65uM0.net
>>1
バカなのかwwwww? キャノンかリコーのコピー機関連の中国法人でも、数年前にあった古典的横領手法なのにwwww。

123 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:33:11.95 ID:/8oaBzul0.net
これが共産党が支配する国家の実態です。


共産党バンザイ

124 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:35:54.66 ID:XZnYANMV0.net
助けて!DIEワマン!

125 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:38:39.90 ID:UPr8Kwia0.net
横領された金は、中国共産党の資金に あわれ大和

126 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:57:01.95 ID:ldPUpdwH0.net
こんなんで
内部統制はしっかりしてます!
コーポレートガバナンスもちゃんとしてます!
っていう報告書を出してるんだもんな〜

127 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:01:25.56 ID:+B0o1fyA0.net
>>10
逆じゃね?

128 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:02:30.36 ID:+B0o1fyA0.net
や、やま、大和ハウス

129 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:05:51.80 ID:NmKLSybY0.net
これ、自作自演じゃねえの


国税局はちゃんと調べろよ

130 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:33:56.87 ID:0gqd3MDS0.net
チャイナリスク

131 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:49:22.27 ID:3mJhrzNm0.net
中国人なんぞ信じるからこんな事になる
日本人はマヌケ

132 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:52:17.06 ID:nfhKxAIW0.net
トンキン土民とシナ人は大体詐欺師だな
大阪の企業は騙されすぎ

133 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:53:41.30 ID:zfeiHxX50.net
200億もの巨額なら中国政府も黙認しそうだな
でかしたって感じだろう

134 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:04:01.14 ID:LCfAv6bM0.net
中国は大掛かりな詐欺が蔓延っているからな 偽大学や偽銀行、投資詐欺も一人で1兆
とか騙していたしリスクのある国 バスの真ん中が空洞で車両が通過できるTEBも
詐欺だった あいつら新技術でこれは凄いんだと大袈裟に宣伝して逃げるパターン多いよ

135 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:06:21.19 ID:/sAC2lz70.net
>>129
可能性あるよなぁ

136 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:07:28.84 ID:YTH+Nx+a0.net
ハイリスク・ハイリターン承知の上だろ
200億くらい問題ないんじゃね?
あったら中国なんか進出しないだろ

137 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:24:51.33 ID:nSaydIvg0.net
自業自得
それ以外ないな

138 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:30:24.74 ID:8hGNalju0.net
まあ大和ハウスなら200億程度たいした額ではないけどな

139 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:59:33.09 ID:Khb9n66w0.net
大和ハウスも積水ハウスも
簡単に騙されて
阿呆ばっかりかよwww

140 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:09:35.33 ID:qVIpF3240.net
ここのやつ斜に構えるやつ多過ぎ
驚かないとか自己責任だとか問題ないとか
こんな巨額資金持ってすらない奴らがそんなこと言っても笑われるだけじゃないか
浮き世離れとはこういうことだな

141 :天むすエビ:2019/03/14(木) 01:26:57.81 ID:ucuUyyV/0.net
ああ、ハニートラップからはじまったんだろう
ハウストラップ。
もうダメだな。

142 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:32:00.58 ID:U3IBzkxH0.net
中国当局は最近この手の不正に厳しいからしょっぴいてくれるだろ

143 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:22:35.70 ID:qmeIgFmq0.net
そりゃ、大和ハウスや大和ハウスリフォームで派遣切りを何百人単位でやるはずだわ。

正社員になる前に派遣切りなんて酷すぎる!

144 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:45:17.18 ID:wTZ8m5Lb0.net
日本の企業って反日国と取引したがるよね
ほんと不思議だ

145 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:46:27.38 ID:rjqUBOKZ0.net
またまたバカ発見!

146 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:48:38.78 ID:LkfvtgzU0.net
地獄行きのバスに乗り遅れなかったヤツの末路

147 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:56:16.43 ID:ETjf+IGu0.net
> 再発防止のため、関連会社への指導を徹底する
アホすぎる

148 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:02:15.36 ID:L+DfS4gq0.net
支那人は単にがめついのでなく計画的だから危ないんだよ
これ複数で犯行やってるだろ
そのうち一人は身代わりで殺される役だからカネは絶対戻ってこないんじゃないか

149 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:23:42.20 ID:nP8D8wcH0.net
中国仁とは関わらないのが吉
金のためなら人殺しも平気でする

150 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:30:57.03 ID:EOk9GIrg0.net
似たようなこと、他の会社でもあったよね、
必ず中国の役員入れないといけないんだから
すべての外国企業に同様のリスクありますわな
トランプ頑張れ

151 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:42:58.68 ID:mQax7vds0.net
愛国無罪の国にわざわざかもネギの経営センスのなさを糾弾された方が良い!

152 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:57:16.28 ID:OiGDtiTz0.net
子会社にいたことあるわあ。残業だらけだったから辞めた。

153 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:20:40.71 ID:bB8Hfncy0.net
優秀だからとか日本人に比べて安く済むとかで外国人使うの日本企業は止めたほうがいいだろ
こういったとんでもない損失食らうし

154 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:09:39.33 ID:OLupl6iD0.net
中国で不動産扱うには地方政府と癒着してないとできないからな
まあ接待とか違法行為コミコミで裏の取引できる中国人じゃないと無理
で、そんなやつをトップに据えるんだら結果は明白了

155 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:29:54.63 ID:+YJtwgME0.net
>>23
それダイワハウチュ

156 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:58:15.51 ID:OTa6bBAk0.net
大和ハウスはショッピングセンター経営の方は上手くいってるの?昔オープン時に行ったけど、これ大丈夫?感ムンムンだった

157 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:54:28.47 ID:XyAdam6n0.net
昔からチャイナリスクって知れ渡ってるし損失も織り込み積みでそれ以上儲けてるんだろ?
え?想定してないの?

158 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 12:09:25.99 ID:c1OrnZAp0.net
何故預金残高の差異に気づかんのだww今だに紙の帳簿で管理してんのか?wwww

159 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 14:17:28.17 ID:5SUKlBZ/0.net
>>38
店員または店長が破格で太っ腹対応、爽やか和やかに明るく演じて居ても、現実でやれば9割暗い未来しか待っていない。
まさに夢のようなCMでした。

総レス数 159
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200