2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「30〜40代の4人に1人が貯金ゼロ」氷河期世代の現実に反響 「日本はもはや先進国でない」「子供部屋おじさんで貯金が正解」 ★4

1 :ガーディス ★:2019/03/13(水) 18:59:18.02 ID:Ki7xjzrU9.net
2019年3月12日 7時0分
SMBCコンシューマーファイナンスが3月6日に発表した30・40代の金銭感覚についての意識調査が、アラフォーたちの間で話題になっている。

「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が、前年比6ポイント増の23.1%で、30〜40代の「4人に1人が貯金ゼロ」という結果だった。さらに平均貯蓄額となると40代の減り方が凄まじい。30代は前年比4万円減の194万円なのに対し、40代では前年比120万円減の196万円だった。(文:okei)

「40代、正社員手取り16万円一人暮らし ようやく200万円たまった」

消費については9割近くが「無理せず買える範囲で買う」と答え、結婚は世帯年収が500万円以上、出産は世帯年収600万円以上でしようと考える人が多かった。

調査からは、30〜40代の厳しい経済状況がうかがえる。身につまされたアラサー・アラフォーと思しき人たちが7日に5ちゃんねるでスレッドを立てると、1000を超えるコメントが寄せられた。

「車、結婚、家なんか買えるわけないわな」
「アベノミクスで貧しくなる一方の日本 もはや先進国ではないな」
「子供部屋おじさんで金貯めるのが正解なんだな」
「ゼロならいいじゃないか 俺はマイナス」

といった悲観的なコメントを始め、「40代、正社員手取り16万円 一人暮らし ようやく200万円たまった 投資とかしてない」「ある程度年くったら医者には行かない覚悟を持てと 週刊誌に書いてあったからそうするつもり」などと自分語りを始める人も。

余裕がない状況に、「さあ消費税10%と」煽る無慈悲なコメントも出ていた。

アラフォー世代だけ賃金がマイナスに
一方で、スレッドには「結婚してて大学生 高校生くらいの子供がいて、家なんか買ってたら貯金なんかあるわきゃない」といった冷静な意見もあった。

確かに、30〜40代は子育て世代でもあり、同調査でも「自由に使える額」は、もちろん「子どものいる既婚者」のほうが少ない額になっていた。子どものいる楽しさや家や車のある生活が人生の喜びにつながるなら、この時期貯金が無くても良いという考え方もある。

ただ、気になるのはその「減り具合」だろう。前の年より減っていることは事実なので、比べてしまえば「お金がない」という現実に行き当たる。

「家やマンション買って貯金ゼロなら分からなくもないが、 違うのなら恐ろしいな」と指摘する人もいるように、独身で貯金ゼロと家族がいてお金が貯まらないのではワケが違う。したいかどうかは別として、収入の少なさによって結婚も貯金もできない(と思っている)人はいるだろう。

40代の収入の不遇に関しては、2017年12月の「クローズアップ現代+」(NHK総合)で、5年前との給与の比較データが紹介され話題になったことがある。35〜39歳、40〜44歳のアラフォー世代だけがマイナスになっており、40代前半に至っては2万3300円もの減額だった。「40代は一生涯貧困を宿命づけられている」との識者コメントに、番組を見たアラフォーの間に衝撃が走り悲鳴が上がった。

2019年3月12日 7時0分
キャリコネニュース

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16145151/

★1が立った時間 2019/03/13(水) 05:14:08.03
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552455813/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:52.62 ID:zK5KrREq0.net
アヘゴミクズ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:22.67 ID:06fLdabz0.net
氷河期世代って本当悲惨だよな…

4 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:53.47 ID:tVAoYcLZ0.net
安倍「そんなことはありません」

麻生「0はないわな、感性の問題だし」

5 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:10.67 ID:fDeRLOiB0.net
頂いた税金は公務員様でお分けしました。

6 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:22.07 ID:OdEc+Ml70.net
貯金あったけど
うつ病、失業、離婚調停でさっぱり消えたわ
現在借金300万
クソ安い給料は養育費の支払いと家賃と借金返済で全て消える
もちろん生活費は切り詰めてもだ
今、アル中軽いギャンブル中毒になりかけてる
読書好きギャンブル嫌いな糞真面目な10年前の自分じゃ考えられない人生に成り果てた

7 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:06.58 ID:YTNJego50.net
>>6
なんで金ないのにギャンブルするん?

8 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:20.98 ID:laNwP8HH0.net
氷河期のせいにしてるけど
会社に入ってさえしまえば優秀なんだろ?
昇進出来るじゃん

9 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:30.00 ID:WtB4mv0T0.net
 
追い詰められて死ぬ前に大きな犯罪を行う奴が続出して治安が悪化するだけだ。
それ以外に別段問題はない。

他国の貧乏国みたいに犯罪だらけになればいい。
日本の政治家と国民が望んだ結果である。

10 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:42.06 ID:XW4/CPNy0.net
子供部屋おじさん の定義
1.独身であること(男女問わない)
2.中年30歳以上であること
3.実家の子供部屋に住んでいること
以上を最低条件とします

こど☆おじ(上級子供部屋おじさん) は上記条件と共に下記条件も必須とします
4.ニート、無職、非正規
5.童貞(処女)

11 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:45.15 ID:nHSDaBv80.net
41歳独身貯金800万年収380万ですがもう絶望的です

12 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:49.50 ID:+VQba4Z/0.net
>>1
調査とか、、、  正直でも嘘でも高額資産言う方が馬鹿。 強盗に押し込まれるぞ。

13 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:57.02 ID:laNwP8HH0.net
>>7
独身だからでしょ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:14.92 ID:oq+9Uzs30.net
嫌儲あたりにはこういった底辺が集まってるね

15 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:27.98 ID:XW4/CPNy0.net
妖怪 こどじじぃい! 
推定年齢50歳
得意技 氷河期瞬間凍結
   / ̄\/ ̄\
/⌒Y      ヽ
Y⌒ )       |
| ∧ /彡 ミヽ ノ
| 丿∧ノノ⌒ ⌒ヾ∧
| | ヒ| ノ(_)ヽ |ノ  おどおじじゃ
| |/ヽ_リ(巴)リ_ノ\  今日もカーちゃん飯じゃ ふぉふぉ
| | / `ー―′ \ ヽ   竹中ゆるさん ふぉふぉふぉふぉふぉ
厂O /(二只二)\ ヽ|
L_ヲ / //レリ\\ ヽ |
||/ / | 金 | ヽ N
|| / \\_// ヽ|
|丿ソ( (\_/) )从
||  > V从ハ/ <
U (__) (__)

16 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:30.52 ID:o9/z6/L50.net
アルコール薬物をやる資金は潤沢にあるのだから何も問題ない。


【夫婦で40年間アルコール薬物を摂取した場合】

1回4500円×2人×週3回(または1回3375円×2人×週4回)×52週×40年=5616万円
独身なら約2800万円。

酒を飲まない場合は、大都会のど真ん中でなければ、
郊外にそこそこの築浅中古マンションか一戸建てが買える金額だな。
その他に、泥酔している時間にアルバイトをして金を稼ぐと仮定すると、
 
例:時給1100円×3時間×2人×週3回×52週×40年=4118万4000円

酒を飲まずにこの金額を加えると夫婦で9700万円強、独身なら4800万円以上なので、
夫婦二人の厚生年金と合わせれば介護付き有料老人ホームの費用を賄える可能性がある。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:41.04 ID:FJPPHInP0.net
実家に住んで貯金とか
そんなクッソみっともない生き様 俺には無理だわw
全て自らの力で完結させる事こそが男子本懐の極み。

18 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:50.61 ID:u09Xkj7d0.net
子供さん「お父さん、夕食前に5ちゃんねるは止めて><」

19 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:06.12 ID:3j1dDprf0.net
ローン抱えてたら貯金ゼロ
つうかマイナスだろ
当たり前

20 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:06.31 ID:XW4/CPNy0.net
_>\ 父さん!
   < 強い電波です
/|/\\
   `-\ ハ
      /|
   (◎) / | <鬼太郎 氷河期の怨念 こどおじ じゃ
  _ノ(ハノ ヾ
 /     \
`/ ノ人     ヽ
( /・ヽ\)    ヽ
|| | ヾ)    |
|人_ノ(。。 ヽ   |
| ⌒   | ノ ノ
人  |  |ノ |ノ
 \  ⌒  ノノノ
  _>ー―-"ヽ_
 /L_|Vヽ//_/ヽ
`/| | o  / / |

21 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:11.82 ID:fG9Q2JEi0.net
貯金ゼロっていうか、
働いてないんだろ子供部屋おじさんの多くは

22 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:25.64 ID:u09Xkj7d0.net
子供さん「お父さん、夕食後に5ちゃんねるは止めて><」

23 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:45.10 ID:qktenCCE0.net
実家に住んでて無職なら、そもそも貯金なんてできない。

24 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:30.16 ID:DYLmF3nK0.net
子供部屋おじさんで貯金なら正解だけど
大体散財しちゃうよね

25 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:32.38 ID:zMXOpogR0.net
国内消費市場がきれいに無くなったことの傍証ですね
ほんの一握りが金を持ってるだけ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:32.47 ID:u09Xkj7d0.net
子供に相手されず家に帰れば部屋に引き籠って5ちゃんねるのお父さん

27 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:46.63 ID:2dO/vEnw0.net
日本でのびしろあるのは、パパ活だけ。
けど、これは理にかなってるし、このままススメや。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:00.29 ID:0CyMos/f0.net
>>1 日本政府政権は〜格差拡大に邁進中〜。

29 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:10.39 ID:0kjX+KZe0.net
貯金の定義によるが
ローン込みの話なら、高度経済成長期の30-40代だって
貯金ゼロが大半だよね

30 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:12.82 ID:ERvvxO5W0.net
人生を楽しめない惨めな連中が増えたってことか。生きる価値ないだろ。

31 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:19.12 ID:XyhHVFik0.net
>>21
うん、俺もそう思う
子供部屋おじさんのほとんどがニートヒキフリーターだと思う

32 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:21.80 ID:u09Xkj7d0.net
家に帰っても嫁さん子供に相手されないので会社に籠って5ちゃんねるのお父さん><

33 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:30.20 ID:YTNJego50.net
>>13
俺も独身だけど金あってもギャンブルなんてやらんよ。
金ない人ほどギャンブルやってる気がするんだけど、その心理を知りたい。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:56.06 ID:klPe91ui0.net
>>10
カネの有無は無視ですか

35 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:09.25 ID:npqAFA2i0.net
>>31
東京目線で語ってんじゃねーよ パーが

36 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:38.53 ID:M2MnQoZl0.net
結婚してるけど子供も貯金もゼロでーす

37 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:47.10 ID:0kjX+KZe0.net
>>33
収入の自己管理ができないから
金が無いんだよ

38 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:54.91 ID:u09Xkj7d0.net
とにかく「僕たちやお母さんに相手されないからと言って5ちゃんねるは止めて!お父さん><」

39 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:00.24 ID:laNwP8HH0.net
>>26
親離れしろと言ってみたり
どうしたら満足なの?

40 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:30.62 ID:QCJhuYlq0.net
単に3~40代の4人に1人が負け犬なだけ
同じ世代の残りの8割は貯蓄もあるし
安定した職と家族と家がある
新卒時の状況は関係ない
本人の才能と努力の結果が表れているだけ

41 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:22.01 ID:0CyMos/f0.net
>>1 日本政府政権は格差拡大に邁進中〜、欧州とも米国とも逆の政策〜。

42 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:31.72 ID:65dkzk4l0.net
バブルの家よりマシかな
値下がり半端ない

43 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:43.56 ID:laNwP8HH0.net
>>33
俺は既婚でギャンブルはしないけど
独身は暇なんだよ
俺らには5chがあるけど
毎日暇を潰すにはパチンコしか無いらしい

44 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:56.84 ID:klPe91ui0.net
>>33
金があるやつは投機に走る。
言い方が違う、それだけ。

45 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:02.66 ID:EA9/ZL1h0.net
成功者なんて三割もいれば上等、あとは死屍累々よ

46 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:21.47 ID:ZvMuPnmi0.net
子供部屋おじさんって面白いネーミングだなw

47 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:22.06 ID:C2brwZv60.net
子供部屋おじさんが収入が低いのは理解しているけど、女性受けが非常に悪いのは事実だから、ルームシェアするのがいいと思う。

48 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:13.29 ID:u09Xkj7d0.net
5ちゃんねるおじさんがこんなスレでマウント取らないで><

49 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:18.76 ID:2oG+Zrv30.net
1億持っていても

盛ってないという日本人

50 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:33.41 ID:1qs/iDm40.net
貯金って何ですか?@41歳の魔法使い

51 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:13.67 ID:klPe91ui0.net
>>47
悪いがお前よりはたぶん金もっている。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:40.42 ID:DAaX2b2k0.net
>>7
金が欲しいから

53 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:43.81 ID:FI+TQ9Lh0.net
>>10
姉ちゃんが使っていた部屋ならセーフですか?

54 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:48.01 ID:8kwDR5+n0.net
氷河期世代 「一度民主党に任せてみたい!」

55 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:08.93 ID:+VQba4Z/0.net
>>1
パラサイトなら別だが、 収入が少ないなら、
親の家に同居は合理的だし、ちゃんとした机なら
小中ごろのデスクも本立ても普通に使えるから、
むしろちゃんとした経済感覚があると思うが。

子供部屋おじさん とか侮辱的なニュアンスの
表現とか、何か恣意的に誰かが仕掛けてるように思うが。

56 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:41.48 ID:RKictYA10.net
金貸しの出したデータ

57 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:00.25 ID:laNwP8HH0.net
>>54
社会保障の金額で暮らせるか?

58 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:46.12 ID:XpB3uUGX0.net
子供部屋おじさん帰宅の巻

59 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:10.59 ID:AKuxroPd0.net
20代なら金貯めるためとか、言い訳もまだわかるが
さすがに30過ぎたら家出ないとダメだわ

60 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:22.78 ID:u09Xkj7d0.net
5ちゃんねるはキモイから止めて!お父さん><

61 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:00.57 ID:VF1NPnxF0.net
専業主婦 1億
マイホーム 6000万
マイカー   5000万
子供2人   5000万
新聞     550万
計 2億6650万

男の生涯年収≒男が結婚したときにかかる経費
実家暮らし独身男なら、働く必要もない

62 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:34.39 ID:8D8sxykf0.net
嫁と子供3人抱えて、住宅ローンとかなら分かるが
貯金ゼロなんてありえないわ

63 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:35.43 ID:DgGsc3Gk0.net
日本て途上国だとおもってた

64 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:52.31 ID:72L4+Uwh0.net
氷河期というなら
海面が下がって動物が移動するって側面もあるはずだ
移民ってもしかしてそういうこと

65 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:15.37 ID:Pnu69d8y0.net
>>8
上にバブル世代のゴミがたくさんいるから。
既得権益を守るために必死に抵抗する。

66 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:15.55 ID:Apf2JtOP0.net
貯金至上主義が日本経済を停滞させるんだよ
使え使え

67 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:16.14 ID:bycZ7vSw0.net
金ないのにもっと金使えとか投資しろとか老後のために貯金しろとかむちゃくちゃ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:44.06 ID:AVvrnhMe0.net
貯金ゼロって厳密にいくら以下から?

69 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:45.69 ID:Gt6+GysP0.net
>>61
今の社会保障制度の崩壊は確定だから
扶養してくれる親族がいなければ末路は悲惨というだけ

70 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:56.61 ID:IjSduI3f0.net
逆に考えたら3/4は貯蓄あるんだぞ 考えてみろよ学生時代のクラスの半分くらいは勉強もせずへらへらしてたろ?
こんなやつら将来終わりだろとおもったもんだが意外や大多数は貯蓄してるという それ以下の1/4なんて自分の比較対象にカウントしても意味ないだろ 

71 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:06.22 ID:XyhHVFik0.net
>>55
逆だろ、おっさんになっても学生時代と変わらないライフスタイルだから
学生時代のコヅカイ程度のバイトしかしないんじゃね、おじさんなのに

72 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:23.35 ID:klPe91ui0.net
>>61
そりゃ、下らんキーワードでマウント取りたがるわけだ。(笑)

73 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:30.78 ID:JFVqzWkJ0.net
パパとママと暮らすと言うのがハードル高すぎるんだが

74 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:31.10 ID:laNwP8HH0.net
>>59
お前が里帰りしたら親は喜ぶだろ?
寂しい思いさせるな

75 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:34.84 ID:s+mNSJsX0.net
>>66
じゃあ使えよ…

76 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:00.86 ID:tAdw7vh+0.net
貯金と自己保身しか頭にねえw
これじゃ女にも相手にされないわなw

77 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:14.94 ID:vLWD/4IL0.net
>>61
マイカー維持する事考えたら、子供育てるのと同じくらいかかるのか

78 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:20.33 ID:klPe91ui0.net
>>69
扶養してくれればな。

79 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:31.23 ID:VF1NPnxF0.net
団塊の大卒男就業率 95%(就職しなかったのは赤軍派とかだけ)
バブルの大卒男就業率 90%(就職しなかったのはフリーターで夢追ってたやつだけ)

団塊の大卒女就業率  75%(フェミが大卒女は全然就職できなかったといってるけどこのレベル)

就職氷河期の大卒男の就業率  50%

80 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:32.32 ID:NA6qnNOt0.net
貯金ゼロなんて嘘
リアルで貯金いくら持ってますかって聞かれて正直に答える人なんていない
みんな数千万円ぐらい貯め込んでるから

81 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:35.44 ID:laNwP8HH0.net
>>65
上手に取り込まなきゃな
石破みたいに文句を言ってたら冷遇される

82 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:42.15 ID:AKuxroPd0.net
>>11
800万程度の貯金あっても家も買えないしなぁ
やはり41で独身というが絶望的
これで嫁や子供でもいたらまた充足感も違うんだろうけど

83 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:06.07 ID:3TXJVN3G0.net
独身オッサンの数と偶然にもかぶるな。
独身オッサンや子供部屋おじさんって金持ちじゃなかったの?

84 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:18.72 ID:xLTciBah0.net
>>1
この人数プラスアルファが将来生活保護になるからおまえら支えてくれよな!


もちろん文句は政府与党の自民党に言え

85 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:19.14 ID:Uf9hmnke0.net
>>1
文句がある奴はネトウヨに言え


■ネット右翼系犯罪者一覧
鈴木佐知子容疑者 www.facebook.com/suzuki.suzuki.5458
冨田慧容疑者 www.facebook.com/kei.tomita.921
炭蔵隆弘容疑者 www.facebook.com/takahiro.sumikura.7
千葉九郎容疑者 www.facebook.com/chiba.kurou
金子良枝容疑者 www.facebook.com/yoshie.kaneko.391
坂本竜一容疑者 www.facebook.com/profile.php?id=100004572229425
武田心平容疑者 www.facebook.com/profile.php?id=100008778164403

86 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:23.07 ID:Z6h8jslJ0.net
>>17
女性はそういうところをしっかり見ているからね。

87 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:26.36 ID:fYz74oh20.net
✖氷河期という時代が悪い
〇大人と社会を信用したおまいらが無能

88 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:37.02 ID:Z4Zh6tLG0.net
★国債等構成比 (資金循環統計 2018年 第3四半期)

預金取扱機関

2013年 3月末(黒田就任前) 38.32% → 2018年 9月末 15.24% ←コレ

89 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:02.57 ID:klPe91ui0.net
>>82
一生できる趣味もて。
どうでもよくなる。

90 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:05.03 ID:Yrixfe870.net
>>47
彼女部屋おじさんがお薦め
自分のことなんだが、手取り13万(賞与なし)なんだが、年間250万位は貯金できる。
キャバクラ通いを止めれば倍くらい貯まるかも。

91 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:49.62 ID:s+mNSJsX0.net
>>82
いや、ここで結婚年下と出来れば人生逆転あるよ。
瀬戸際なのは確かだけど

92 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:01.43 ID:VF1NPnxF0.net
就職氷河期世代の男は、思ってる以上に働いてもいないし、貯金もない
たぶん、びっくりするぐらい

93 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:10.10 ID:Z6h8jslJ0.net
>>82
結婚して嫁が正社員で働いていたらだいぶ余裕ができるのに。その年収で独身はキツイ

94 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:19.07 ID:Gt6+GysP0.net
>>78
可能性がゼロの場合
結果もゼロにしかならんからね

95 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:19.73 ID:3phUsmId0.net
人口対策最後の希望の、団塊ジュニアが就職適齢期が地獄の就職氷河期で、その年代が20代後半くらいで派遣とか規制緩和の対象。

そりゃ、人口減るで。

96 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:28.21 ID:fG9Q2JEi0.net
>>61
>実家暮らし独身男なら、働く必要もない

あのな、国民の三大義務って知ってるか?

97 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:31.91 ID:xLTciBah0.net
>>80
ソースは?


もうそういう工作とか意味がない所まで来ちゃってるから


ソース出せないならもう書き込むな低能工作員が

98 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:59.83 ID:klPe91ui0.net
>>94
希望アリからの絶望の方がイヤだ。

99 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:11.70 ID:laNwP8HH0.net
>>89
釣りバカだったんだけど
老眼になったら行く気が起きなくなった

100 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:13.52 ID:mjbGIQmb0.net
>>68
大抵は100万円未満。
稀に細かく調査で50万円未満から貯蓄ゼロ世帯。

101 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:13.81 ID:AKuxroPd0.net
>>89
一生できんよ
老いれば、体力も落ちるし
感覚も、鈍る
何より色々面倒になるし、好みも変わるからな
趣味ってのは年とともに移り変わる
突然盆栽に興味持ったり

102 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:16.21 ID:+VQba4Z/0.net
>>71
同じような低収入なら、子供部屋おじさんで貯金する方が良い。という
>>1 の中にある主張についていってるんだけど。

スレのタイトルからいっても、実家住まいしてない高収入との比較じゃない。

103 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:29.42 ID:YmPkpqQd0.net
>>92
あと精神科に通ってるのが多い

104 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:33.61 ID:EUlXSZ6U0.net
40代はだいたい結婚している
 ↓
子供は二人ぐらいいる
 ↓
マイホームも購入

貯蓄どころかローン(借金)かかえてるだろ
貯金があるのは独身の子供部屋おじさん&おばさんぐらいだわ

105 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:41.54 ID:VF1NPnxF0.net
氷河期男は、国家に1度騙されてるから2度目はない
騙されるのは、ネトウヨを信じて貯金貯めしてるほかの世代

106 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:32.50 ID:0kjX+KZe0.net
氷河期40代で年収1000万強だが貯金ゼロだよ。
嫁子供食わせてローン抱えてたら当たり前だと思うんだが
貯金なんてあったら、繰越返済に回すっつうの

107 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:40.13 ID:ovd5wARR0.net
法律で「個人資産の上限は100億円」と決めて、それを越えた分を強制徴収するべき。

貧富の差が拡大しすぎるのは、民主主義に反する

108 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:48.33 ID:1469zE0j0.net
「30〜40代の4人に1人が貯金ゼロ」← うそだぁ〜 俺でも2万は使わないで持っている

109 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:53.25 ID:VF1NPnxF0.net
戦時標語

・進め一億総火の玉
・欲しがりません勝つまでは
・嬉しいな僕の貯金が弾になる
・無職はお国の寄生虫

110 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:55.25 ID:xLTciBah0.net
>>92
「まともな」働き口があればみんな喜んで働くんだけどな

派遣とかバイトとか名ばかり正社員とか、そんなのでは家族も作れんし働くモチベとか上がるはずがない

111 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:10.15 ID:klPe91ui0.net
>>101
年相応の楽しみかたができるやつよ。
流石にからだ動かんようになったらダメだが。その時は人生オワタでいい(笑)

112 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:28.11 ID:JM6EwvX00.net
マンション買ってローンかつかつで払ってる奴も実質資産ゼロ、貯金ゼロだからな

113 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:33.21 ID:s+mNSJsX0.net
>>97
はいよ。
https://okanenokozuchi.com/forties-married-couple-savings

約1000万

114 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:40.37 ID:A9ijzMIH0.net
LBGTとかは駄目なのにこういうのは全力なんだろ?

115 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:41.14 ID:qxFg3ByF0.net
>>104
貯蓄も借金もあるのが普通じゃね?
仮に即金で買えてもローン組むよ

116 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:46.09 ID:Gt6+GysP0.net
>>98
いわゆる敗北主義ってやつね
中途半端に社会の荷物になられると迷惑だから
早く自己解決してね

117 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:47.29 ID:vLWD/4IL0.net
>>77
常に新車乗るでもしない限りそんなにかからんな

118 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:58.35 ID:DrTYVKWB0.net
異次元緩和してるのに消費も減って貯金も減るって日本もう詰んでる

119 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:03.61 ID:+VQba4Z/0.net
>>80
だよな。 ゼロなんてあり得ないわ。最低でも8桁は普通だろ。

120 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:11.08 ID:fYz74oh20.net
>>86
そういう精神論じゃないんだよ。

都会で彼女いる奴は、1人暮らしした方が
ホテル代の節約にもなるし
外で毎回デートしなくていいしという経済の話や。

121 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:43.12 ID:lhcCEeUu0.net
>>104
ほんまに頭悪いわ
資産いくら?計算できる?
純資産は?なんで自宅の価格をゼロまで減算するの?
みんな債務超過になっちゃうじゃん?

122 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:45.45 ID:klPe91ui0.net
>>104
まあな、都心は無理でも、首都圏なら新築一戸建てキャッシュいけるで。
絶対買わんけど(笑)

123 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:53.66 ID:AKuxroPd0.net
>>111
趣味より家族の方が大事
歳とればとるほどそう感じる

124 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:00.94 ID:A9ijzMIH0.net
圧迫面接してたやつらが今ピーピー言ってんだよな
うける

125 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:11.76 ID:klPe91ui0.net
>>116
お断りだ。

126 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:17.96 ID:b7/PzjZH0.net
バカタレ 外国行ったことないだろ。風呂飯便所寝るところインフラ快適な国探してみろ。
今のお金の価値なんざ只の数字合わせ。

127 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:25.38 ID:+VQba4Z/0.net
>>82
独身41で貯金800万の収入なら、もし嫁子供いたら生活破綻してるぞ。
充足感じゃなくて、絶望感。

128 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:32.39 ID:Yha6uWdd0.net
ウチは一部上場企業だが、昼になると10台ある給湯器にカップ麺のお湯入れの列が100人に達する。

上場企業の正社員ですらランチを100円に抑える窮乏なのだから非正規雇用労働者はいかほどのものか

NHKの特集によると、企業の利益は配当として株主に還元され、日本の株式の8割は中国人やアメリカ人など海外投資家が株主だ

富は中国人やアメリカ人に吸われ日本人は貧しくなっていく

今こそ自民党や民主党のような既得権益の塊ではなく、労働者や国民のために還元する労働者党が必要だ

129 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:37.78 ID:qM+q3ip70.net
>>82
41ならなんとでもなるぞ
30代の女なら選べる

130 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:42.26 ID:Yrixfe870.net
>>82
嫁がいたら800万の貯金は無理だな
もし貯めてたら離婚で消えるだろうし・・・

131 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:53.72 ID:AKuxroPd0.net
>>127
んなこたないw

132 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:55.61 ID:klPe91ui0.net
>>123
そうなるといいね。

133 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:55.85 ID:xLTciBah0.net
>>108
アホそうだなおまえ
そういう屁理屈とか言っててなにか前進することあるの?

「何かあったときに生活を支えられるぐらいのお金」って意味だろうが?
そんなこと言ったら給料振り込みの人は一瞬でも口座に入るんだから統計の数自体がゼロになっちゃうだろうが?

バカは書き込むなって、面白がってるのか本気か知らんが邪魔にしかなってないんだよ低能が

134 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:57.00 ID:I0IUMiBn0.net
貯金ゼロおじさんになるくらいなら家出なくていいよな

135 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:35.30 ID:A9k4BvkC0.net
ごめんな、無能な養分賃貸おじさんで…

136 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:39.65 ID:laNwP8HH0.net
>>110
雇われる事ばかり考えないで自営になれば?

137 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:45.71 ID:NsIj9eUR0.net
>>200
■フランス革命は何故起きたか?

『財政危機』なのに、
第一身分の聖職者、第二身分の貴族が
免税特権を盾に一銭も払おうとしなかったから
これほんと

【世界史】 フランス革命1 革命の勃発 (19分)
【グロ注意】フランス革命 グロシーン集 処刑虐殺など 字幕表示推奨

ユー何某で検索よ

138 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:06.14 ID:yBrSb08H0.net
>>106
ちょっとは現金持ってた方がいいよ。
今の住宅ローンの金利なんて無いに等しいんだから、馬鹿みたいに繰り上げ返済したらダメだよ。

年収1000万なんだから、貯金1000万
住宅ローン3000万くらいが適正。
1000万超えた部分で繰り上げ返済していこう。

139 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:15.91 ID:gRHyAmUY0.net
将来が不安しかない

140 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:22.47 ID:AKuxroPd0.net
>>132
事実そうなってる

141 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:49.70 ID:A9ijzMIH0.net
円は不安だわな

142 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:53.87 ID:f8XhQGse0.net
20代はもっと貯金率悪いの?
それとも20代のが倹約家だから貯金率上がるの?

143 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:09.98 ID:VF1NPnxF0.net
お国を信じてた人の末路

ケース1 満州へ行け→シベリア抑留・戦争孤児・レイプ

ケース2 防火法で消化義務、焼夷弾はバケツの水で消える→焼死

ケース3 防空壕をこのくらいの大きさで作りましょう→人間の丸焼け

144 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:20.82 ID:lhcCEeUu0.net
家って箱だけだといくらぐらいでたつ?70坪なんだけど。
並スペックで。

145 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:22.68 ID:I0IUMiBn0.net
車買える程度の貯金はないと色々困りそう

146 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:25.60 ID:klPe91ui0.net
>>140
そりゃよかったね。おめでとさん。
でも、みんなできるわけじゃない。

147 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:47.28 ID:und1VpYI0.net
貯金ゼロ?大丈夫だ
100万貯金あって200万借金してる奴よりマシだよ

148 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:48.51 ID:2eIz4BZo0.net
子供おじさんは9割引きこもりなんだから貯金できないだろ

149 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:54.10 ID:K1MAGc180.net
この世代は本当に日本の足を引っ張るよなぁ
氷河期が恨み辛みを言ってるのが半島人と被るのは俺だけ?

150 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:57.06 ID:NsIj9eUR0.net
20代はがむしゃらに働いて
投資資金を作らなきゃ

投資で作った資産で住宅ローンを返し
元本は減らさない。

それが正解

151 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:02.30 ID:3+TNd0Vs0.net
俺は子供部屋おじさんは無理
いろんな意味で恥ずかしい
この現実を許容できるってどういうこと?
人間としての能力が低いんじゃないの?

152 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:08.57 ID:0DRF7IT10.net
>>142
データがないから予想だが高いもの買わない世代でかつ就職率もいいから多少は改善していると思われ

153 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:20.85 ID:1469zE0j0.net
>>133 おまえさんはオツムが大分いいらしいなバカスレで
    オツムの良い人が何やってんだい(笑)

154 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:27.41 ID:hqu0ZfID0.net
子供部屋おじさんより深刻なのが既婚萬さんらや
日々2000円のランチをかっ喰らい エステやジムやお教室だのに通い
掃除は業者に丸投げで洗濯はクリーニングやコインランドリー
空腹で帰宅してみれば未だ帰宅せず
20時くらいにごめーん顧客から電話で遅くなってええとか
くだらない言い訳して出来合いの惣菜を出してくる

155 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:33.90 ID:AKuxroPd0.net
>>146
みんなできるよ
っていうかみんなそうなる
最後は家族しかない

156 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:59.81 ID:+VQba4Z/0.net
>>131
何歳からかにもよるけど、年に40〜80万ぐらいしか
貯金できてないなら、妻子養うの無理だろ。
嫁の稼ぎを期待するのかなあ。
待遇のいい会社の稼ぎのいい正社員嫁なら
いけるかもしれんが。

157 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:06.25 ID:VF1NPnxF0.net
お国のネット工作員(ネトウヨとも、現代の特高・憲兵とも言う)のいうこと

ケース1 借金は内債だから大丈夫

ケース2 年金は100年安心

158 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:26.56 ID:laNwP8HH0.net
>>142
20代は見識を広めるために金を使った方が良いな
闇雲に金を貯めたってバカが出来るだけだ

159 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:28.86 ID:dGtnzxWC0.net
もはやって、元々先進国じゃ無いだろ?

160 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:45.20 ID:klPe91ui0.net
>>155
そりや、よかったね。
でも、そうなれるのはごく一部だよ。

161 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:47.21 ID:N6D6JCaM0.net
>>155
運よく出来た側の方ですね
おめでとうございます

162 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:36:08.33 ID:jQebBQ+x0.net
>>121
ワロタ

163 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:36:15.50 ID:DrTYVKWB0.net
不動産屋に乗せられて住宅ローン組むなよ
人口減少日本で土地とか建物買っちゃダメ、賃貸で十分だからな

164 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:36:24.40 ID:7OMprVRw0.net
0の奴は浪費してるだけだろ

165 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:36:33.61 ID:3bnLtTf80.net
>>43
独身は暇だからギャンブルってのは分かるわ
なのに結婚すると自分の時間が無くなるとか言うんだよな
そんな糞みたいな時間にしがみついててもしゃーないのにね

166 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:36:55.45 ID:klPe91ui0.net
なんで楽天家が多いんだろね。
全部うまくいくことしか考えてない。
羨ましいわ。真似しないけど。

167 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:37:09.25 ID:jQebBQ+x0.net
>>142
収入低すぎて貯金する金がない

168 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:37:21.20 ID:2eIz4BZo0.net
月一万貯金しても30歳で100万以上は貯金できるから貯金ゼロは子供おじさん確定

169 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:38:38.17 ID:RMz2R2hc0.net
>>157
無理な取り立てをされない借金では破綻しない

過剰に将来の危機感を煽る輩が消えれば、国民財布の紐は緩くなり、内需が回復する
年金にも税金がまわせるようになる

170 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:38:49.71 ID:AKuxroPd0.net
20代は一人暮らしして仕事も遊びもせいいっぱいやる
30代は頑張って金を貯めて結婚
40代は自分の家を持って貯金を気にせず家族とゆったり暮らす
50代は子供も手を離れ自然に金が貯まる
60代からはボケない程度にたまに仕事もしつつ余裕の老後

これが最強

171 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:39:00.18 ID:GoS92i6+0.net
まさかこの調査結果をガチで信じちゃってるピュアバカは居ないよね?w

172 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:39:30.16 ID:hxkaIkQc0.net
老後に必要な資金が3千万円ってのが事実なら40過ぎて資産がプラス1千万円以上無い人は実質人生詰んでるって事だよなw

実家住みでよかったw
多少無駄遣いしても月10万は貯まるでw

173 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:39:44.53 ID:65dkzk4l0.net
ローンて借金だしな

174 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:39:50.96 ID:cIAVmQIj0.net
ネトウヨ世代
氷河期前後がネトウヨのボリューム層

貧乏人が僻むと自分より下を探すっていうのは事実

175 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:39:55.69 ID:Bqe9mHsm0.net
子どおじ言いたいだけのアフィり記事

176 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:40:16.20 ID:R2cmPP3Y0.net
いや、例えば割合的に米国はもっと貯金ないよ

177 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:40:16.65 ID:oofDtB1u0.net
安心しろw貯金ナシはほとんど非正規らしいぞ。投資どころか年金払うカネもないらしい。

178 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:40:31.25 ID:fYz74oh20.net
>>154
それ深刻じゃなくて勝ち組女子やん。

179 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:40:52.10 ID:jzCPh7bv0.net
>>171
信じない根拠は何?

180 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:40:56.43 ID:laNwP8HH0.net
>>170
一人暮らししたら遊ぶ金無いじゃん
夜な夜な遊びに行ったってロクな仲間が出来ない

181 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:41:01.44 ID:fsiIlWkx0.net
クソワロタ
俺でさえ13万貯金してるのにwww

182 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:41:06.52 ID:AKuxroPd0.net
>>160
いや、8割9割はそうだよ
あまり悲観的になるなよ

183 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:41:08.30 ID:ExlykIZi0.net
精神疾患になったらたとえ10代でも詰む
これが地上の楽園日本w

184 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:41:10.73 ID:+VQba4Z/0.net
>>144
土地だけではわからん。どれぐらいのサイズの家(建坪、延床)
かによる。  並みなら、延床坪×60〜70万ぐらいからじゃね?

185 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:41:43.70 ID:X5Bkenj20.net
バカネコみたいに自分のことしか考えないで
無駄に周囲に対して挑戦的なキチガイ人格が
氷河期世代とかって攻撃しているだけだろ

ほんとある意味うらやましい脳みそをしているよ君はwww

186 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:41:47.76 ID:jVMWXDHD0.net
こんな努力不足の負け犬中年が安倍政権叩いてるわけ

187 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:42:15.71 ID:J01jsU8I0.net
>>128
朝と晩で栄養補ってるのならいいけどね
昼は社食か弁当でちゃんと食べてほしい
身体に悪い
年取ってから出るよ

188 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:42:24.73 ID:hqu0ZfID0.net
>>154
その通り
あたかも男が悪いようなステマがはびこっておる
子供部屋おじさんではない
高等遊民だある

189 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:42:26.00 ID:xpaKD2ZQ0.net
男も女も悲惨

190 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:42:43.88 ID:R2cmPP3Y0.net
暮らせてるなら良いやん
自殺も減ってるわけだし

191 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:42:52.20 ID:fYz74oh20.net
嫁子供いない悲惨な氷河期はいいとしても、
貧乏な親をもった子供はもっと悲惨だよなw

192 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:42:54.15 ID:O4lOXZLT0.net
貯金額なんてゼロとしか答えない 5ケタ万円はないけど

193 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:43:08.65 ID:6VIJMfxQ0.net
バブルを楽しめた世代がいちばん幸せだったな

194 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:43:12.65 ID:6zpZM7AN0.net
KNOW YOUR ENEMY JAPAN

195 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:43:17.76 ID:TFNQI2L40.net
消費税10とワンセグ持ってる人はNHK受信料を払いなさい。これがアドバイスだ。

196 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:43:26.64 ID:b6hULHX20.net
2001年くらいから
日本は、もう先進国ではなくなった感じがするな

197 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:43:27.40 ID:MKfMyyCK0.net
>>176
アメリカは日本より酷い層は多いよな
家なしの車生活の人もいるし
ドラマとか映画では華やか層かヒーローものが多いから イメージがいいけど

198 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:43:28.20 ID:Ry7B6h/C0.net
♀はどんどんオスに寄生しろよ
おまえ等は何のために♀に産まれてきたんだ

199 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:43:31.76 ID:knsJZVdu0.net
最近、40過ぎてくると仕事で頑張るのが辛いんだけど
みんなそんなものなのかな?
貯金額より日々の安寧の方が大事。

200 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:43:53.43 ID:1Pt40iyH0.net
氷河期の子の親はまだギリギリ資産を持ってる世代じゃないの?

201 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:43:57.32 ID:+VQba4Z/0.net
>>170
宝くじに当たって、貯金10億。 これ最強

とか言ってるのと変わらんね。

202 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:44:14.12 ID:laNwP8HH0.net
>>193
バブルの頃の方が夜逃げが多いと思う

203 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:44:35.89 ID:AKuxroPd0.net
>>199
40代になれば体力も落ちるからね
ポジション的にも自分がやるというより人にやらせる立場
そうなってなかったら辛い

204 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:44:35.97 ID:ShsEz3gL0.net
わたしは就職氷河期で正社員の職が決まらないまま一人暮らししていた。
なんとか暮らしてたけど
低収入のかつかつの暮らしにいやになり、実家に帰った。
給料のうち、一人暮らしで家賃かかるであろう金額を貯金し続けて増やした。
税金は上がり続けるくせに収入が上がらない今の時代、出来る限り
実家に住まわせてもらい、時々家事も手伝って親にも子供がいると心強いと思わせ
結婚までは住み続けて貯蓄を増やしていくのがいいと思う。

205 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:44:59.44 ID:vDV/CDm/0.net
貯金無しで実家暮らし非正規、親も親族も資産ないおまけにコネもない氷河期おじさんとか
マジで増えてるんだろうなあ…
悲惨だわ。
俺の場合は親や親族が金持ちだから贅沢に暮らしてるけど、正直言って上記のような棄民するしかないおじさんおばさんたちはどうすりゃいいんだろうな
生活保護受けさせるわけにもいかないからホームレス行きか?

206 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:45:10.66 ID:J01jsU8I0.net
>>154
自分が働いてるんなら何に使っても勝手だろ
ちゃんとした時間に夕食食べたければ自分で作れ、バカか

207 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:45:22.40 ID:fYz74oh20.net
安倍支持してるのは、子供部屋おじさんだろwwww

208 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:45:35.35 ID:+VQba4Z/0.net
>>172
現状の年金、介護保険制度、他福祉制度がそのまま続くと仮定した上での
最低ラインだな。(実際はそれでも多分足りないが) 老後資金3000万

209 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:45:37.04 ID:F+5L6Lok0.net
これは平均だろ
中央値の方が正確な数字が出る
中央値だったら普通に500万円超えるだろ

210 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:45:41.56 ID:7tXQ5YXs0.net
>>185
氷河期を攻撃ばかりしてると思ったら間違い
それを作った特定の老害達が存在するのだから

211 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:45:41.86 ID:AKuxroPd0.net
>>201
そんな低確率ではない
どこにでもあるごく平凡な話なんだが
でも平凡が最強

212 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:45:48.77 ID:fh1HdpWD0.net
>>204
氷河期世代なんだよね?
結婚まではって、まだ結婚できるつもりでいるのか

213 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:45:50.32 ID:cB2zNVNu0.net
>>1
こんないい加減な調査をマトモに取り合うとバカを見るだけ

オマエラも釣られないようにネ

214 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:45:59.27 ID:TJg3Xq7v0.net
半年食っていけるくらいの金貯めとけよ
半年あれば何とか立て直せるだろ
立て直せなかったらナマポ直行だな

215 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:46:21.09 ID:s+mNSJsX0.net
>>170
多くの人がそうなるような…

216 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:46:21.64 ID:R2cmPP3Y0.net
米国は貯金の概念が無いんだよ元々
それでも先進国やん

217 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:46:38.34 ID:GK4/O5aJ0.net
結婚しても三分の一は離婚だからね

218 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:46:45.35 ID:1HWOzBg/0.net
マジで安もんしか食ってない

219 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:47:04.96 ID:EUlXSZ6U0.net
住宅ローン30年おじさんw

220 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:47:41.83 ID:DrTYVKWB0.net
アメリカは貯金なくても消費が増えてる
一緒にするな

221 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:47:47.44 ID:JM6EwvX00.net
>>218
俺も食費は月に1万円以内だよ

222 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:47:58.92 ID:cB2zNVNu0.net
>>214
貯金の定義の問題もあるんだよw

ローン抱えて利用しているのがセブン銀行みたいなところだと貯蓄ゼロになる

223 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:48:03.18 ID:klPe91ui0.net
>>199
だな。
はよ、億近くまで貯めて隠居したい。

224 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:48:04.69 ID:wcD8lBhb0.net
アベノミクスがネトウヨに直撃w

225 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:48:10.38 ID:laNwP8HH0.net
>>214
フルーツ宅配便になればいい

226 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:48:17.60 ID:R+Mj/CXW0.net
くらすの4分の1ざっとみて努力もなんもしない奴らだったわ
こうなるのは当たり前だわ
自身のせいなのに国のせいにするなんてwww
だから貯金がないんだよ

227 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:48:17.66 ID:AKuxroPd0.net
貯金なんて100万あれば十分
たいていの銀行も100万の預金があるかないかで無料振込回数上限とかランク分けしてるし

228 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:48:26.26 ID:X4d+ndI50.net
こういうのもあるから真面目に答えない人も多いんでね?

【速報】アポ電強盗殺人の3人を逮捕 [938941456]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552472824/

229 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:48:37.96 ID:s+mNSJsX0.net
>>216
その方が経済回るからな。

230 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:48:55.65 ID:MMbdjcID0.net
>>1
日本経済はアベノミクスで戦後最長の景気拡大なんですが?
フェイクニュース流してると安倍ちょんに粛清されるよ!

231 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:48:59.21 ID:5sY++rqq0.net
子供部屋おじさんなんて辛いよ
助けてよ
何が正解だよ、こどおじやりたくねえよ

232 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:49:04.65 ID:q8kQbqU70.net
テレビのニュースとか見ても、実家暮しのおっさんなんてろくなやついないだろ
というかなんかやらかすやつはほとんど子供部屋おじさんな気がする
確実にニート予備軍、ホームレス予備軍だわ
年収も200万あればいい方で、多くは定職のないフリーターだ
人生の敗北者の最後のよりどころが実家の子供部屋だってことだろう

233 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:49:06.47 ID:5zOAptj80.net
>>220
カード払いだから
翌月精算出来なければ借金だが

234 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:49:14.35 ID:6qHQHoLz0.net
浪費しても誰も助ける気はないのに
こんな簡単な話に気付かないやつおるのか

235 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:49:15.23 ID:laNwP8HH0.net
>>221
野菜と豚肉は食っとけよ

236 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:49:28.21 ID:cpjZal0t0.net
子供部屋おじさんの言い訳が痛いから続いてるんじゃないの?
田舎で俺が親の面倒も見てるし、家はもらったが利フォーム資金
も自分が出したし、みたいな人実家住みでもはいちいち反応して
言い訳しないだろうし

237 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:49:40.12 ID:0AcBisOJ0.net
実家暮らしの30台半ば、年収550万、貯金600万だがそろそろ本気で金貯めないと安心して死ねないわ。

238 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:49:43.79 ID:VF1NPnxF0.net
年寄りの貯金の切り崩しを、若いやつの貯金で埋めるっていうのが国策だからな

239 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:50:02.87 ID:VjlAVK/e0.net
>日本はもはや先進国でない

先進国をなんだとおもってたんだ?

240 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:50:02.90 ID:JM6EwvX00.net
>>235
特売の玉子と業務スーパーの乾燥ワカメは毎日食ってる

241 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:50:04.99 ID:EvGV7RDu0.net
年金マジメに払った人が65歳からもらえるのは月7万
年金掛け金踏み倒して年金受給できなくなったヤツが生活保護受けて
もらえるのが月13万
この国ってなんなん

242 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:50:05.55 ID:BjIpvGsc0.net
こどおじ叩きの犯人だろw

243 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:50:13.35 ID:+VQba4Z/0.net
>>211
平凡ねえ。   サザエさん一家みたいな”平凡な家庭”がどれほど非凡かわかるかな?

 ↓ほとんどの人にとって、 ほとんど妄想の世界だろう。

20代は一人暮らしして仕事も遊びもせいいっぱいやる
30代は頑張って金を貯めて結婚
40代は自分の家を持って貯金を気にせず家族とゆったり暮らす
50代は子供も手を離れ自然に金が貯まる
60代からはボケない程度にたまに仕事もしつつ余裕の老後

244 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:50:37.63 ID:fYz74oh20.net
氷河期おじさんは、自分が老人になったときに、
年金・医療・介護・ナマポ・・・・全部ないという現実を、
いまだに理解できてない。
サヨクウヨクの楽観的情報を頼りにせず
人口ピラミッドくらいみて、自分で考える知恵を持て。

245 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:50:39.98 ID:cKV8RSHU0.net
兄弟が3人居れば1人は子供部屋おじさんになる説

246 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:50:42.49 ID:jjsKSvNM0.net
夜逃げ後みたいな廃屋に入り込んでる動画を何本か見てみたら
ほぼ全部に子供部屋おじさんが住んでた形跡があったわw
そこそこ最近まで住んでたっぽいのに、残留物はいつの時代なんだって化石みたいなポスターやら雑誌やらが片付けもせずそのまま
あとはカップ麺とかポテチとかコーラのゴミの山

247 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:50:47.14 ID:oHDQgpPN0.net
好んで、こどおじ、してるわけじゃねーだろ?
やむをえず、そういう形にするのが、一番、生きやすかったんだろう。
アベノミクスなんて、虚飾も虚飾。
上級国民だけが富に富んで、一般庶民は百円均一や激安スーパーに長蛇の列だわ。

248 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:50:53.81 ID:laNwP8HH0.net
>>240
俺は毎日玉ねぎ食うようにしてる
血液サラサラ

249 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:51:08.90 ID:fh1HdpWD0.net
>>245
長男はやばい

250 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:51:09.23 ID:AoXP4Bha0.net
氷河期世代でも世帯で毎月40万は貯金できてるけどな

ブラック企業なんて見限ってカネくれる外資にでも転職すりゃいいんだ

251 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:51:33.16 ID:ShsEz3gL0.net
>>212
もう結婚してる。
小梨だけど。
田んぼばっかの田舎だから都会に比べたらバカみたいに家を安く買えた。
両方の親からの援助と貯金を使ってローンなしで買った。
貯蓄しておくと家を買うときに余裕ができていいから貯蓄を強くおすすめする。

252 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:51:40.59 ID:klPe91ui0.net
>>217
普通に結婚して、普通に子供生んで育てて、普通に家買って、離婚せずに、子供に老後の面倒みてもらう。

なんかマニュアル通りの人生歩める人って、どれくらいいるんだろうか。

253 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:52:10.84 ID:+VQba4Z/0.net
>>211
っていうか、 >>170 がどこにでもある平凡な話なら、
何で今の日本の社会がこうなってる? 

254 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:52:18.02 ID:JM6EwvX00.net
フィリピンみたいに子供をたくさん作っておけよ
あっちは社会保障がないから子供だけが老後の保障だからな、日本もそうなる
小銭貯めてもインフレで一瞬で吹き飛んで終わりだからな
10人作れば1人は親孝行のガキができるから一生寄生すればいい

255 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:52:59.20 ID:laUoijod0.net
>>243
実際 20代 仕事せいいっぱい、遊ぶ金は余らない
家賃などで消える

256 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:52:59.58 ID:3TNT7xXy0.net
搾取されまくったから

257 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:16.70 ID:laNwP8HH0.net
>>251
超低金利なんだから借りた方が良かったんじゃね?
減税もあるし

258 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:18.84 ID:/ZFAA6Pr0.net
2003年度卒の氷河期でさっさと諦めて勤められないなら自営でもすっかと思って
一番身近にあったのが農業だったので農業学校に1年行ってみて先立つものがないと無理と悟って
農業法人というのに入社して結局未だに勤めているけど金融資産は2000万行かないくらい

259 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:21.83 ID:PF1MtvgX0.net
流石にこの統計はないわ
皆ローン組んだ後とかだろ

260 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:43.01 ID:bilOhbPC0.net
ネット民が最初に子供部屋おじさんを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は子供部屋おじさんではなかったから

261 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:44.58 ID:AKuxroPd0.net
>>215
そう、実に平凡

でも平凡なのが最強なんだ
年取るとわかる

262 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:49.71 ID:gx8EKckn0.net
まともに働いて 千葉市の場合
駅から歩いて30分
東急不動産の大規模で100戸以上

購入層は 30代の子供あり 敷地内に車2台
家 2800万
大工さん 曰く 30年 ペラペラで家が保たないかも

263 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:52.36 ID:C6YTMqaa0.net
大家おじさん「賃貸で十分」

264 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:53.20 ID:2k9mNUFi0.net
『子供脳おじさん』

ことネトウヨの悪口は言うなよ?

265 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:56.61 ID:WwG2PgM/0.net
>>237
貯めても、あの世に何も持って行けないしな。
自分のため人のために
金はどんとん使って、金を世の中に回したほうがいいよ。

266 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:59.69 ID:FfUbDzPJ0.net
まあ非正規だとしても実家に住んでいれば金は貯まるけどな。
35歳過ぎて給料全額遊びに使っていたらアホだろうけど。

267 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:54:04.95 ID:5sY++rqq0.net
子供部屋おじさんなんだけど
何が子供部屋おじさんが正解なんだ?
ふざけんなよ子供部屋おじさんなんかやりたくなかった

268 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:54:12.89 ID:q8kQbqU70.net
子供部屋にすんでるおっさんは確実に人生の敗北者
貯金してるとか絶対嘘だわ
実家の子供部屋ってのは生活保護に頼る前のセーフティネットとして存在するのはいい
しかし最後のよりどころであって、そこに入り浸るようになったら人生終わりだよ
並みの中年にとって実家の子供部屋ってのは狭すぎるんだよ

269 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:54:14.15 ID:PHp8psWM0.net
公務員って民衆と同じ給料の代わりに、手厚い身分保障があって
犯罪でも侵さないと、よほどの事が無い限りクビにできてない程の
超強力な身分保障が定められてるんだよね。

民衆と同じ給料の代わりに、身分保障ついてるはずなのに
なぜか、民衆と同じ給料になってないよね?

統計情報の問題で、野党やマスコミは、公務員の給与体系を糾弾すべきじゃないのか?
明確な組織犯罪、詐欺、集団横領だろ。

なんで、野党は追及しないのか?自治労が支持母体だからか?

270 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:54:31.30 ID:klPe91ui0.net
>>254
昔の日本もそうだったよね。
どっちがいいんだか。

271 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:54:38.41 ID:Z5zeotEi0.net
>>241
正直者がばかをみる東朝鮮

272 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:54:58.84 ID:+H5ljqxb0.net
俺学生の頃から貯金増えてないわ
忙しいときほど金使うよね

273 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:55:09.55 ID:s+mNSJsX0.net
>>241
大丈夫。
アベノミクスで派手に使ったから生活保護費出ないよ。
氷河期世代が高齢者になった時だけど

274 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:55:11.63 ID:laNwP8HH0.net
>>262
断熱材が入っていない家があることに驚いた

275 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:55:12.22 ID:klPe91ui0.net
>>268
絶対ウソって。
それこそ、思い込みじゃね。

276 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:55:13.05 ID:Rn6QXLfU0.net
株で億持ってても貯金はゼロと申告

277 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:55:29.22 ID:VF1NPnxF0.net
氷河期が老人になるころまでに、ハイパーインフレ・デノミはあるだろうから、貯金なんぞ意味がない
氷河期は、国家の詐欺は2度は桑名の焼きハマグリ

278 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:55:36.03 ID:48EmBCGTO.net
貯金では無いが通帳には3000万くらいは入ってる
維持費等々だからパーっとは使えない(´・ω・`)

279 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:56:09.97 ID:8FCKnpf20.net
伝説の三悪魔と伝説の三悪夢

https://i.imgur.com/DIPOW7a.jpg
https://i.imgur.com/Xh7vFBL.jpg

280 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:56:18.37 ID:s+mNSJsX0.net
後こうやって不安煽って少子化狙ってるからなあ…質が悪い

281 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:56:32.00 ID:Ou5J3ix00.net
>>249
長男は普通家を継ぐもんだろ

282 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:56:36.00 ID:wcD8lBhb0.net
これは、不動産屋が子供部屋おじさんを独立させ、部屋を借りさせるか、家を買わせる戦略の一環ではなかろうか?

283 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:56:45.97 ID:hxkaIkQc0.net
>>208
>最低ラインだな。(実際はそれでも多分足りないが) 老後資金3000万

え!?3000万でも足らんのか。。。
家もその内建て替え無いとダメだろうし、
厳しいのう。

284 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:57:16.28 ID:r9E9mht60.net
掌クルックルッなスレタイだな

285 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:57:22.46 ID:AKuxroPd0.net
>>282
本気でなんとか独立させたいのは不動産屋じゃなく子供部屋おじさんの親だと思う

286 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:57:41.88 ID:VF1NPnxF0.net
小梨独身やDINKSなら、貯金が溜まると思ってるのだろう
老人の貯金の減りペース>現役世代の貯金の増えペースになったら、日本は破綻する
まあ、そろそろだよ

287 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:57:47.29 ID:MMbdjcID0.net
子ども部屋おじさんおばさんも
住宅も車もローン漬けの共働き夫婦も
一寸先は闇だからなこの国では

288 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:57:51.76 ID:klPe91ui0.net
>>282
ま、そう考えたくなるわな。
俺じゃないけど、相当溜め込んでいるもん。

289 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:57:54.94 ID:D8ejmIxH0.net
団塊世代と違って氷河期世代が団結しない理由がよくわかったね
真っ当な人生送っている氷河期世代が子供部屋オジサンなんかと団結できるわけねーわ
てか擁護するヤツなんてほとんどいねーだろ

290 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:58:00.53 ID:laNwP8HH0.net
>>283
どのレベルの生活を想定してるんだろうな?
毎月小旅行に行くとか?

291 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:58:11.84 ID:cpjZal0t0.net
>>281
当然、嫁も子供も仕事も金も必要

292 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:58:12.01 ID:vA5+1+PS0.net
まもなく夜の虎ノ門ニュースはじまるよん

https://freshlive.tv/toranomonnews/265226

20時〜

293 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:58:25.74 ID:L5EKcbAC0.net
今のアラフォーって勝ち組だろ?
・ネット黎明期に20代前半でJK食いまくる→今みたいに取り締まりきつくない
・ネット普及期に20代後半で交換ソフトし放題→なんでも無料で手に入れてた
・ネット飽和期に30代半ばで物欲が落ち着く

今の若者より全然上じゃん。自分はそうだったなあ

294 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:58:25.82 ID:LkQK20A20.net
>>241
それ、国民年金だけの額だからw
普通の人は厚生年金で、老後は月20万程度は貰えるからw

国民年金だけ払っていたやつが「真面目に払ってきた」なんて抜かすのは、高額の厚生年金払っているサラリーマンからすれば片腹痛いわってかんじw

295 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:58:32.36 ID:s+mNSJsX0.net
>>283
老後資金1500万独りならあれば十分だよ。
政府が狙ってるのは亡くなるまで使わなかった老人貯蓄だからな。

296 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:58:49.49 ID:fh1HdpWD0.net
>>281
家を継ぐって言うのは嫁を貰って次の跡継ぎを作るってことだろ

297 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:58:49.67 ID:0vsZLw7K0.net
モノづくりを捨てたら、もう国が豊かになる道はなくなった

298 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:59:16.45 ID:fCwQxDed0.net
>>241
しかも国民年金だと早死にすれば最高32万の死亡一時金でお終いだからな

299 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:59:19.06 ID:ShsEz3gL0.net
>>257
たとえ一円でも利子なんていうバカバカしいものにお金を使いたくなかった。
一回で払えるというのは気分がいい。
ちょっとだけ優越感を感じることもできる。
毎月ローンの支払いを何十年もするかと想像するだけで気分がどんよりしてくるし。

300 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:59:27.68 ID:sPfbJisT0.net
これは見合い話を持ってこなかったママが悪い

301 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:59:35.10 ID:DYLmF3nK0.net
貯金できるぐらい計画的な人間なら
おじさんになる前に自立できてるよね

302 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:59:47.51 ID:4O3ODPcF0.net
>>281
遺産食いつぶししてそうなw子供部屋おじさんがよく言うねw

303 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:59:50.48 ID:1LEl5bmm0.net
不動産屋が子供部屋おじさんって煽ってるの?(´・ω・`)

304 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:59:50.73 ID:U2Ldq9gl0.net
>>1
その内移民のが稼ぐだろうから移民に雇ってもらえw

305 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:59:54.92 ID:T1WVqvqd0.net
長生しようとするから金が掛かる
60辺りが寿命だと思って生きればいい
昔はもっと低かったからな

306 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:00:00.62 ID:s+mNSJsX0.net
>>293
いや俺、19歳で17歳と付き合ってそのまま結婚したから喰いまくるとかないよ

307 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:00:21.32 ID:VF1NPnxF0.net
むしろ、財政破綻の前に親の財産を食いつぶすのは、子供の義務

308 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:00:29.65 ID:X4d+ndI50.net
>>283
最近の老人をみてると若い頃せっせと貯蓄していた人より生活保護のほうが堂々としてるので何とも

309 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:00:34.17 ID:4UNalABA0.net
>>274
うち断熱材入ってない
夏はクソ暑くて冬は息が白く見えるほど寒い

310 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:00:37.34 ID:+VQba4Z/0.net
>>283
現状でも、仮に施設入居なら最低200〜300万/年。
× 独居できない(施設が必要な)年数 といった感じ。
長生きするなら ×10年以上で、3000万以上という
おおざっぱな計算。

311 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:00:44.97 ID:5sY++rqq0.net
子供部屋おじさんに救いはないのか?

312 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:00:53.39 ID:vDV/CDm/0.net
>>285
独立いうても、どうせ親も貧乏なんだろ?こういうケースの大半って
そもそも親が金持ってりゃ地方の駅前に一戸建てくらい余裕で買える時代。
そのために住宅資金贈与非課税枠もある
俺はそれ利用して親に5年後に家買ってもらう予定

それすら30代〜40代にもなってできてないってことは国の不良債権化確実でしょ、一生子供部屋から出られない連中だよ

313 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:00:58.78 ID:OdsBLHnF0.net
>>303
それ以外に何があるんだよ

314 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:01:16.68 ID:/ZwBWwU40.net
子供部屋おじさんを助けてクレメンス

315 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:01:18.69 ID:cehYyFH30.net
放って置けば日本の社会負担が増えるだけなのに
こいつら叩いていったい何になるんだろう?
近視眼的なバカってどうしようもないし
日本人って日本人に異常に冷たいな
国が衰退するのが良くわかる

316 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:01:23.95 ID:QwVDMabK0.net
氷河期世代が選挙行かないからだろ?

317 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:01:25.39 ID:EvGV7RDu0.net
>>303
実家出て部屋借りてもらわないと困るもの

318 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:01:34.35 ID:jr8Bk/TK0.net
子供部屋おじさんは資産があるからまだよいが
騒音マンション汚部屋一人暮らし貯金ゼロおじさんは悲惨すぎて笑えないから
議論のテーマにもならないのだろうな

319 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:01:34.78 ID:XpB3uUGX0.net
金のない子供部屋おじさん…自殺の可能性高し
金のある子供部屋おじさん…金では満たされぬ思いをこじらせおじさん
金のない賃貸一人暮らし…孤独死の可能性高し
金のある賃貸一人暮らし…彼女を部屋に呼ぶのを夢見るがデリヘル嬢しか呼んだことがない

320 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:01:43.25 ID:TJg3Xq7v0.net
日本はアメリカより貯蓄率低いからな
貧乏人ばかりじゃて

321 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:01:47.41 ID:VF1NPnxF0.net
「兵隊さん有り難う 我等は貯蓄で 総攻撃」
戦時標語

「ドンドン撃つには グングン貯蓄」
「力一杯、貯蓄は2倍」
「撃つんだ 勝つんだ 貯めるんだ」
「勝つまで要るだけ 貯めるぞ貯蓄」
「貯蓄は 兵器だ 弾丸だ」
「家は焼けても 貯金は焼けぬ」
「生活も戦いだ! ムダを省いて貯蓄しよう」

322 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:01:47.50 ID:s+mNSJsX0.net
>>308
生活保護は今なら医療費無料だから幸福度は高いよ。
何の心配もないしな。

323 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:01:50.04 ID:4O3ODPcF0.net
>>267
やりたくてやってるんだろw
実家から離れたくないからw低収入の仕事を選んでそうだしwww

324 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:02:27.09 ID:laNwP8HH0.net
>>299
住宅ローン減税が年最高40万円
10年受けられるだろ?

325 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:02:36.80 ID:geAGe4ZX0.net
>>26 嫁にもな、結婚してるのに独身のことが気になる、もっといえば気に入らねぇとなるくらい結婚生活に充実感が無いんだろうね

326 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:02:42.61 ID:e/ikC3l90.net
0円とかあほだろ。俺でも3万くらいあるから仲間にならなくてよかった

327 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:02:48.68 ID:r6yxZt+g0.net
>>297
ばか、通貨に合わない外向けものづくりをするために
低賃金や消費増税繰り返して国が疲弊したんだよ。
成長国である程度、通貨高になったら、輸出ではなく債権で
不労所得国家になるんだ。

日本はその構造転換に官僚も政治家も気づかず、お前のように
ものづくりを大事にして、グローバル価格競争で疲弊した。

経済音痴はこれだから困る。重商主義政策かよw

328 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:03:01.73 ID:0eNUR7200.net
もしも「子供部屋おじさん」が流行しなかったら
移民党からサーバー代がもらえなくなるお
 
(あくまで個人的想像だお^^)

329 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:03:24.32 ID:Z5zeotEi0.net
チョンみたいにずる賢くなれよ

330 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:03:30.86 ID:QwVDMabK0.net
吉野家でバイトしてるんだがさ 43歳の男が応募してきたんだがヤバくね?
アルバイト募集なのに

331 :293:2019/03/13(水) 20:03:43.87 ID:L5EKcbAC0.net
ネット時代のすき間でやりたい放題できた

俺たちは勝ち組だぞ?

332 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:03:46.45 ID:4O3ODPcF0.net
>>52
外れ馬券でも経費にするのw

333 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:03:52.23 ID:D8ejmIxH0.net
>>315
もう手遅れだから
叩いて税金節約したほうがマシ

334 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:04:04.83 ID:hJbUmNae0.net
バブル世代は大手に就職して出世しててウハウハ
ゆとり世代は就活余裕世代かつ共稼ぎでウハウハで20代でマイホーム買ってる

氷河期世代だけが谷になってるんだよな

335 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:04:10.83 ID:r6yxZt+g0.net
グローバル車業界と精密機器を助けるために、
みんなでひたすら低賃金奴隷労働ですな。

336 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:04:22.28 ID:/ZwBWwU40.net
>>323
金が無いンだわ
手取り30万くらいしかないから
子供部屋おじさん仕方なくやってるだけ

337 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:04:53.14 ID:s+mNSJsX0.net
>>327
次はIOT奴隷国家目指すらしいよ。

338 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:05:18.27 ID:vVfLq7V40.net
こどおじおばやってるとめちゃくちゃ貯金だけはできるね

339 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:05:32.99 ID:EvGV7RDu0.net
>>336
手取りで30万だったらもらってるほうやん
うらやましい
俺は手取り20万で一戸建て(中古)買う資金ためるのに10年かかったわ
貯金ゼロになったからまたちまちまためてる最中

340 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:06:04.71 ID:s+mNSJsX0.net
>>334
国策だし仕方ないのでは?
自民党や当時の官僚に文句言えよ。

341 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:06:11.64 ID:BlwX/fEU0.net
俺も自分の貯金170万しかないわ。

342 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:06:14.99 ID:klPe91ui0.net
>>330
意外とたんまり持っていたりして。
俺は金貯めて隠居後は暇潰しでバイト位はしようかと思っている。

343 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:06:19.20 ID:faNlkmob0.net
4月からの給料が下がるんじゃないかって、心配です

344 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:06:53.48 ID:VF1NPnxF0.net
戦時標語

働いて 耐えて笑って 御奉公    (昭和16年中央標語研究会)
飾らぬわたし 飲まないあなた  (昭和16年日本カレンダー株式会社)
無敵日本に 無職をなくせ     (昭和16年標語報国社)
働かぬ手に 箸持つな         (昭和17年中央標語研究会)
デマに乗り デマを飛ばせば 君も敵  (昭和17年台北州防諜連盟)

345 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:06:55.30 ID:oHDQgpPN0.net
日銀は同じ調査で、半分が貯蓄0と出してたはず。
凡そ700万人が無貯蓄世帯。
で、その世帯が、社会保障を利用すると・・・遅かれ早かれ確実に社会保障制度は破綻する。
生活保護はもちろん、各種年金(厚生・国民、共済は公務員だから助かるだろうが)や医療保険、高額医療(控除)、後期高齢者制度等。
ここのスレでもポツポツいるが、「生活保護貰えばなんとか・・・」みたいに考えてる人いるみたいだけど、
そんなに世の中甘くないんだよなぁ。
移民なんかじゃなくて、日本人が原因で無茶苦茶治安が悪くなると思うぞ。

346 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:07:23.26 ID:s+mNSJsX0.net
>>342
43でバイトはないだろ…

347 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:07:35.30 ID:/ZwBWwU40.net
>>339
手取り20万じゃ借金生活になるやろ

348 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:07:46.57 ID:sv9kbt7k0.net
調査の設問が数字入力式だしな
0って押したら終わり
貯金ゼロ記事の風物詩の家計調査のアレだと設問変えたから
貯金ゼロが一気に減ったが
そっちソースにできなくなったメディアが取り上げたのがこれ

349 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:08:00.57 ID:Ou5J3ix00.net
>>302
遺産食い潰すのはニートだろ?
ニートとこどおじは明確に区別しているようだが

350 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:08:01.84 ID:hxkaIkQc0.net
>>308
それが出来るメンタルあればまともに働いてもそれなりに稼げると思うけどなw

351 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:08:36.82 ID:laNwP8HH0.net
>>330
副業じゃね?

352 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:08:54.96 ID:cpjZal0t0.net
こどおじさん、金はあるある、貯金だけはみたいに言ってたけど
それは設定で本当はギリギリの生活なのか

353 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:09:08.79 ID:s+mNSJsX0.net
>>345
随分前から言われてるしその前に2025年問題も抱えてる。
地味に2021年問題も抱えてるけどなし崩し的に不況突入するのは目に見えてるからなあ…

354 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:09:13.19 ID:klPe91ui0.net
>>346
俺の知り合いで40歳で年収2000万なのに倉庫のバイトしてた奴がいたぜ。
理由聞くと、ダイエットとのこと。

355 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:09:25.60 ID:vKSNqgtp0.net
>>265
先が見えないから日本人は老後が不安になってカネを貯めてるんだと思う。
高度経済成長期はなんとなく先が明るそうで、カネをぼんぼん使っていた。

356 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:09:52.83 ID:Gb2RjIzW0.net
日本には月の手取り16万くらいの貧乏人が大量にいる
そんなのが賃貸生活なんかしてたら貯金ができない
またそういうやつに限って栄養管理がなってないうえに夜更かしするから
ある程度の年齢になると必ず病気になる
でジ・エンド

357 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:10:02.91 ID:EvGV7RDu0.net
>>347
いや
中古物件だったのでためて一括キャッシュで支払ったから、借金はない
しかもリフォームしたての良い物件だったので今のところ直さなくても
いいので大変に助かっている

358 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:10:20.28 ID:jjsKSvNM0.net
子供部屋おじさんてワードはな、ステマでも陰謀論でも無く
(職場とかの)あの変な人って一体なんなんだろう?普段どんな暮らしなんだろう?と周囲に不思議に思われてる所に
小学生からの子供部屋に暮らし続けてますって答えが掲示されただけなの
それに対して周囲が「あー、確かにそうかも…」と腑に落ちただけ、ただそれだけなんだよ
金を溜めてるとかそんな内情には一切興味持たれてないのを理解しような?

359 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:10:48.90 ID:tAdw7vh+0.net
>>349
子供部屋おじさんは一応働いてるからなw
俺は働いてるからとニートや引きこもりを見下してたけど、
世間から見たら目くそ鼻くそだということが露呈してしまった。

360 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:11:01.80 ID:LNhl706s0.net
こんな話日本だけちゃうからな 世界中どこも似たような状況なんやで

361 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:11:09.92 ID:/ZwBWwU40.net
>>357
やるやん
嫁さんの稼ぎいいのか?

362 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:11:11.51 ID:mKU7kw5Q0.net
>>346
俺は貯金6000万、自分の分だけで超えたから
小梨だし奥さんと話して来年から専業主夫だよ

一応週2-3のバイトはするつもり
ちょっとやりたい仕事があるんでね

363 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:11:12.92 ID:4yH0z3Sj0.net
俺は40台職歴無しだけど、最近は人手不足だと聞いて飲食・小売のアルバイト求人に
片っ端から問い合わせしたが、「その年齢で働いた事が無い人は難しい」って全部断られた。

採用担当者からイラついた口調で「オッサンはタダでも要らんわ!」と言われた事もある。

364 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:11:15.58 ID:s+mNSJsX0.net
>>355
どっちなんだろうな?
先が見えないと不安を煽って貯蓄させて金融緩和でジャブジャブ国債発行してるのも事実だからなあ…

まあ終点まで来ちゃったんだけど

365 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:11:19.77 ID:93uqE8Ef0.net
>>356
そういうやつは早く終わった方がいいだろ
来世に期待

366 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:11:35.14 ID:EvGV7RDu0.net
>>355
わかる
昔は消費しても大丈夫みたいなのがあったよね
今はもう何がどうなるかわからないからとにかく金を使うな消費するな
みたいになってる
これで消費税あげるとか政府はバカしかいないと思う
ますます国民が金を使わなくなるだけ
政府は北風と太陽の、北風のようなことをしている

367 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:11:37.32 ID:klPe91ui0.net
>>358
気にしなきゃどうということはない。

368 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:11:55.96 ID:laNwP8HH0.net
>>358
せっかく東京に逃げたのに
そんな目で見られてんのかよwww

369 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:12:02.14 ID:4Fv4vN3D0.net
ジャップかわいそう

370 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:12:15.56 ID:VF1NPnxF0.net
戦時標語張ってやっただろw
国は、ステマで貯金させてるんやで

371 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:12:25.97 ID:zPf2RUtC0.net
子供部屋おじさんも最初はブルジョワなやつが多いのかと思ったらセコ貧乏なやつばっかと分かって拍子抜けした。
金銭的メリット云々の前にそもそも親と同居なんてしたいのか? そっちの方が面倒な感じがするが。

372 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:12:30.12 ID:bRPoqg7e0.net
40歳のなのにブランド品はほとんど持って無いな

財布なんて数千円の物だし
時計は最高5万円くらだが

373 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:12:34.54 ID:EvGV7RDu0.net
>>361
残念ながら
独身おっさんですw
部屋という部屋はすべて書籍で埋め尽くされている(そのために賃貸出て持ち家買った)

374 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:12:36.24 ID:fh1HdpWD0.net
>>363
20年何してたの?

375 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:12:56.45 ID:s+mNSJsX0.net
>>362
子無しで専業主夫て意味不明なんだが…
育児で専業主夫するならわかる。

376 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:13:01.10 ID:QwVDMabK0.net
>>351
フルタイムやで

377 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:13:06.21 ID:sv9kbt7k0.net
>貯蓄広報中央委員会は2015年夏に行ったアンケート調査
>「家計の金融行動に関する世論調査」(2人以上世帯)の結果を11月5日に発表。
>その中で、「金融資産を持っていない」と答えた世帯は全体の30.9%(前回30.4%)だったということです。つまり、ほぼ3人に1人の割合です。

これが設問変えたら
貯金ゼロが一人世帯で5%
二人以上世帯じゃ1%になった
だから記事に出来なくなっちゃった

378 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:13:08.05 ID:dOT/Pf8h0.net
こどおじ、大人気w

379 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:13:28.60 ID:q8kQbqU70.net
>>374
コピペ
なんかのワードに反応するプログラムかも

380 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:13:42.96 ID:/ZwBWwU40.net
>>373
おまえあほや
そんなんなら広い実家でよかったやんけ

381 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:14:01.30 ID:laNwP8HH0.net
>>371
親が面倒とかw
他人との方が難しくないか?

382 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:14:38.99 ID:MnCUz3Bx0.net
年収200万しかないし仕方なく子ども部屋おじさんやってる

セフレはいるのでたまにセックスはしてる

383 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:14:44.92 ID:EvGV7RDu0.net
>>380
いや実家出て一人暮らししてたんで
もうそこで就職もしてるし
実家はいずれ弟の方が継ぐんよ

384 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:15:00.11 ID:mKU7kw5Q0.net
>>375
家事今でも俺がほとんどやっているし
それが「兼業主夫」→「専業主夫」になるだけ

フルタイムで働かないって精神的にとてもいいね
今は引継ぎと年休消化だけど楽しいよ

385 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:15:02.05 ID:S6r5X/Cm0.net
正直今の年収と貯金なら結婚できると思う
だけどこの年収が一生キープできる保障も自信もない
だから結婚無理

386 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:15:06.09 ID:NA6qnNOt0.net
マツダ寮殺人事件なんか
同僚に120万円貯金あるって教えただけで殺されたからね
貯金額なんて正直に答えるとろくな目に遭わないから

387 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:15:10.11 ID:oyIuHhNE0.net
>>363
コピペ?

388 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:15:28.41 ID:Z8APPydP0.net
>>345
俺も未来はそうなると思うが
ムカつくのがその時には今の中高年はみんなくたばってるって事だわな
原因作った連中が勝ち逃げしてく

389 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:15:43.03 ID:s+mNSJsX0.net
>>377
いやだから貯蓄1000万が40代の平均貯蓄

390 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:15:57.28 ID:hqu0ZfID0.net
>>154
そのとおり
バカなまんは言葉だけではわからない
言葉じゃ心に届かない
バカまんが痛いのは体だけだ
俺が痛いのは拳だけじゃない
心が痛いんだ

391 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:15:59.84 ID:o2cQtFJb0.net
無能だから毎朝決まった時間に起きてスーツ着て街を徘徊してる

392 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:16:31.57 ID:sv9kbt7k0.net
>>389
いやだからって何さ・・・?
レス間違えか?

393 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:16:38.09 ID:/ZwBWwU40.net
>>383
独り身で家かうとかあほやろ
手取り20万じゃ生活苦しいやろ

394 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:16:58.51 ID:4X3AES7S0.net
日本がどんだけ後進国化しているかについて甘く見ているやつが今はまだ多いが
そのうち年収100万円時代になるだろう

395 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:17:17.98 ID:EvGV7RDu0.net
>>385
俺みたいな独身おっさんが言うのもなんだが、相手が専業主婦望まずに
共稼ぎの道を選んでくれる人なら、結婚しても大丈夫なんじゃね
年収が減っても二人で支えていけるんじゃないかと

396 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:17:20.95 ID:SAuaI9BM0.net
>>1
氷河期世代へのヘイトスピーチ


 自己責任、ニート、パラサイトシングル


 子供部屋おじさん

397 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:17:38.01 ID:s+mNSJsX0.net
>>391
女児に挨拶されて通報されるから辞めとけ

398 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:18:01.87 ID:AoXP4Bha0.net
>>388
原因作ったのは今の65-80歳の連中だろ

399 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:18:06.74 ID:laNwP8HH0.net
>>385
家を建てると転勤とかよくある話だよな
こいつは仕事を頑張ると思うから転勤になるんだよ
自信とかじゃ無くて頑張る人間は評価される

400 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:18:08.34 ID:fh1HdpWD0.net
>>395
結婚てそんなもんだよ実際
一人口は食えずとも二人口なら食える

401 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:18:11.96 ID:SAuaI9BM0.net
>>346
この世代は大量にいる
中年フリーター問題

402 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:18:27.30 ID:s+mNSJsX0.net
>>394
ならないよ

403 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:19:11.89 ID:Z5zeotEi0.net
>>394
日本がどんどん朝鮮化してるんだよ
日本人の人の良さだけではとてもやってけない時代になった

404 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:19:16.76 ID:3ogUmV2j0.net
>>345
無貯蓄っていっても家建ててたり投資してる奴もいるだろ?
俺の周りも金ないない言いながら住宅ローンと育児資金払ってる奴らばっかだぞ。

405 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:19:22.06 ID:EvGV7RDu0.net
>>393
いや、そうでもない
光熱費は賃貸の時より下がったし(家電買い換えて電気料金減った)
何より家賃と駐車場料金がなくなったのがでかい
なので家賃払ってるつもりで毎月貯金してるよ
今やっと600万までたまってきた

406 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:19:34.70 ID:dAAdRxA60.net
ベア1000円ワロタw
増税されるから実質減給だな
このまま行ったら退職金も親世代の半額だろ、ローン組んでるやつ大丈夫か?

407 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:19:41.27 ID:S6r5X/Cm0.net
>>395
責任とれないから女には手を出さないことに決めてる
ただ旦那がいる既婚者との割りきり不倫はOK

408 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:19:51.85 ID:s+mNSJsX0.net
>>401
そうだとしたら色々問題だな。
実態調査を政府はしてるのかね…

409 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:20:07.49 ID:o2cQtFJb0.net
>>397
マジか…
世知辛い世の中やで

410 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:20:25.14 ID:SAuaI9BM0.net
>>346
日本は新卒一括採用が根強い国
中年フリーターもそうして出てきた

このまま氷河期世代が貧困だと、
生活保護費が20兆円は必要だと政府やシンクタンクが試算してる

411 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:20:42.48 ID:K9iwOx6g0.net
派遣社員なら一人暮らしでも
30代で最低1000万くらいは貯金あるだろ

コンビニとかマックのバイトは無理だと
思うけど

412 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:20:59.46 ID:fmgEZwPX0.net
>>6
ギャンブルが原因で離婚なんか?

413 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:20:59.56 ID:jjsKSvNM0.net
>>400
実際そうだけど、女は金がかかる!で思考停止してるおっさんたちはどれだけコミュ力が低いのかと…
もしくは金を通じてしか女と一切関われないからそう思い込んでいるのか

414 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:21:06.51 ID:laNwP8HH0.net
>>407
どんだけ頭悪いんだ?
離婚まで追い込んだら慰謝料倍額だぞ?w

415 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:21:24.46 ID:S6r5X/Cm0.net
>>411
どんだけ世間知らずやねん

416 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:21:45.74 ID:klPe91ui0.net
>>413
そもそも、媚びうる気はない。

417 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:21:58.16 ID:S6r5X/Cm0.net
>>414
割りきってお互い本気じゃないから大丈夫

418 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:22:03.66 ID:s+mNSJsX0.net
>>409
最近、平日に知らないおじさん見かけたら大声で挨拶すると相手は怯みます。

そのスキに逃げなさいっていうマニュアルがあるんだわ。

知らない女児に挨拶されたら通報されてると思った方が良い

419 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:22:15.24 ID:LbJCAo6R0.net
>>371
身内に子供部屋おばさんもおじさんもいるけど貯金せず浪費する一方よ
親がそこそこ裕福(とはいっても両親揃って公務員とかそんなレベル)で
衣食住に困らないから本当に貯金しない

420 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:22:36.11 ID:1469zE0j0.net
日本が先進国だなんぞ思っているのはキチガイくらいなもんだな(笑)

421 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:22:49.99 ID:H6NhQrEz0.net
生活出来なくて実家に逃げ帰ったのが大概なのに貯金まで出来てって
言うのはアホ
できる奴は実家に金だけ送って且つ貯められる

422 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:23:07.18 ID:fmgEZwPX0.net
>>407
40〜50代の夫婦仲の冷えた仮面夫婦たくさんいますよ。私もそうで、男の友人と
レジャー楽しんでる。

423 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:23:25.77 ID:qqd3teH80.net
貯金なんかなくても子育てと教育、自分の労働環境、親の介護と医療に心配ないのが先進国
泥水すすらされて乾きはないだろ?が今

424 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:23:29.33 ID:EvGV7RDu0.net
>>419
うわーもったいね
いや人様の生活に口出す権利はないけど、日々の買い物で
おつりの小銭をコツコツためていくと、月に2万くらいは余裕でたまるのに

425 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:24:05.76 ID:bRPoqg7e0.net
年収500万じゃね

ハワイの免税店でそろそろ
これくらいの財布持てよって
高校生くらいの子供にルイビィトンの
財布勧めてた親いたな

世の中広いんだな

426 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:24:11.37 ID:laNwP8HH0.net
>>417
探偵に見られてるぞw

427 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:24:18.96 ID:QMTyLQfd0.net
アンケートには正直に答えないよ?

428 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:24:20.59 ID:SAuaI9BM0.net
>>406
段階の頃と比べて社会保障費が5倍に上がってるからな
当時の物価を考慮してからの5倍だからな
直接税も余り減ってない
そりゃ可処分所得も減るわ

今の人達は社会保障費や共済やらで、賃金の50%は取られてる計算

429 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:24:33.19 ID:jjsKSvNM0.net
>>416
そこも以前からコミュ障ジジイ共の不思議なところだわ
相手に歩み寄ったり仲良くしようとする事が「媚び」であり敗北だとでも思ってるのか??

430 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:24:39.54 ID:xCGxAHXo0.net
40〜44歳男性の所得中央値が500万円を超える県。
1992年→2017年
https://i.imgur.com/nCDfnrP.jpg

431 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:24:42.51 ID:s+mNSJsX0.net
>>422
ウチはラブラブだけどこれはこれでちょっと変だとは思ってる…

付き合ってから20年経過、結婚から15年経過。

432 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:24:59.93 ID:EfXE+aKt0.net
>>427
このSMBCコンシューマーというのがどういう母集団を調査したのかだよなぁ

433 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:25:04.96 ID:S6r5X/Cm0.net
>>422
お互い需要あるよね

434 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:25:20.05 ID:TJg3Xq7v0.net
うむ・・・調べたら衝撃の結果が出た
40歳独身 平均貯蓄 657万 中央値25万wwww 金融資産0の人 42.6%
40歳2以上世帯 平均貯蓄 942万 中央値 550万 金融資産0の人 22.6%

これを見るに格差がすごいな

435 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:26:18.32 ID:SAuaI9BM0.net
>>427
正直に答えなくても、試算は出来る
どの経済学者がやっても、だいたい同じ結果に収まる
だがそこからの理由付けが違う

436 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:26:27.42 ID:35K2oKot0.net
どんなにあおられても
金がない

437 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:26:29.55 ID:vxSXQfze0.net
銀行の窓口 「定期預金ならATMでもできますよ(笑)

銀行も貧乏は排除の風潮だからな、こんな対応は珍しくないんだって

438 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:26:39.38 ID:S6r5X/Cm0.net
>>426
うちは田舎だから探偵なんかいないw
こんなとこで探偵やったらバレバレw

439 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:26:56.17 ID:klPe91ui0.net
>>429
いやあ、表現が悪かったな。すまん。
趣味通じての女友達はいるよ。
ただ、好かれようとか全く思わんだけ。逆に好きにもなれん。
それだけのこと。

440 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:27:06.38 ID:H3vACSdu0.net
親が家建てても独立してローンで家建てるのが大人なんだろ?
貯金なんかそりゃないだろう

貯金がないのは立派な大人の証だろうに、なぜ問題であるかのように言うのかね

441 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:27:18.82 ID:sv9kbt7k0.net
>>435
全然違う結果が出たよ?
>>377

442 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:27:23.71 ID:vDV/CDm/0.net
>さらに平均貯蓄額となると40代の減り方が凄まじい。30代は前年比4万円減の194万円なのに対し、40代では前年比120万円減の196万円だった。
これ平均値だから中央値はさらに低いんだろうな
これもう先進国じゃないやろ
親の純資産だけで2億ある俺の家とは別次元の世界みたい

443 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:27:26.93 ID:+GrFkleF0.net
>>430
1992年というとバブル直後だな
景気が悪くなったからと言っても社員の給料なんてすぐには削れないんだから当然の結果だな
まずはこれから入ってくる新入社員とか非正規を最初から少なくしておいて昇給も減らす
後は役員の役員報酬を減らすとかな
既存の社員の給料はすぐには減らさない

444 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:27:33.41 ID:s+mNSJsX0.net
>>434
これ子供部屋おじさんは下なのかな?

445 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:27:41.01 ID:8NH9HXtm0.net
>>437
貧乏は排除というより鴨以外は排除じゃね
預金の運用先ないし

446 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:27:49.90 ID:Kox3LGV90.net
>>416
媚びる必要なんてない
知り合いなり友達になればいいだけ
付き合えばデート代は男性の負担が増すが
友人なら飲食代や遊興費は割り勘だよ

447 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:27:51.22 ID:laNwP8HH0.net
>>438
田舎ならなおさら住民の監視が厳しいじゃんw
もう噂になってるんじゃね?ww

448 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:28:17.16 ID:iv1d38WP0.net
正直子供部屋おじさんがうらやましいよ
親を早くに亡くしたから実家はないのでやむなくアパート借りてるけど非正規じゃ生きていくので精一杯だよ
とてもじゃないけど貯蓄は無理

449 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:28:33.19 ID:SAuaI9BM0.net
>>430
外国人に日本を礼賛させてる場合じゃないね
明らかに衰退してるんだから

老人はもっと自覚して欲しい
氷河期世代の代わりに雇用されたのも、賃金を維持されたのも、あなた方なのだと

450 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:28:35.01 ID:5vom7JYb0.net
もっと貯金0の人多いと思う
なかなか0とは、書けないよ

451 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:29:19.50 ID:vDV/CDm/0.net
>>434
草しか生えない

452 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:29:46.96 ID:S6r5X/Cm0.net
>>447
堂々とあってると意外とばれない
木を隠すなら森に隠せって言うだろ?

453 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:29:52.43 ID:o2cQtFJb0.net
>>418
この前知らないJSに「カッコいいですね」とか唐突に言われたけど
あれ通報されてたのか…

454 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:30:03.72 ID:s+mNSJsX0.net
>>442
良いなあ…
ウチなんか親が金遣い荒くて全く期待してないよ。

455 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:30:13.20 ID:sv9kbt7k0.net
そもそもこの元の調査のコメントは消費に回したせいで貯金が減ったのだ
最近は景気ええからの
なんだけどな

456 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:30:13.59 ID:yRgwSQIX0.net
これ絶対ウソだよな
だってここに来てる奴らって皆年収1000万若しくは貯蓄五千万↑は普通ってのばかりでしょ?

457 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:30:15.40 ID:SAuaI9BM0.net
>>443
だからインサイダー・アウトサイダー問題が起こって
氷河期世代が生まれた

458 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:30:34.49 ID:OMQyOiY50.net
子育ても昔以上に金かかるし人生ハードモード
公立は教師が手を出せんようになって学級崩壊だらけやから私学人気や

459 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:30:42.09 ID:S6r5X/Cm0.net
>>434
中央値が重要よね

460 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:30:45.03 ID:iD8qMsoD0.net
お金お金ばかり言うけど、子供部屋おじさんのどうしようもないところはヒトとして気持ち悪い!に尽きる。そばに居るだけでみんなウンザリしてる事に気づけよ

461 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:30:45.22 ID:laNwP8HH0.net
>>438
少し前に新潟でモーテル殺人あったけど
クソ田舎では噂になってて
逃げ切れずに殺した事件があったな
アークランドの店長だって噂

462 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:31:18.76 ID:SAuaI9BM0.net
>>454
金遣いが荒い親の介護が待ってることを思うと、
介護殺人に無罪を出したくなる

463 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:31:36.18 ID:s+mNSJsX0.net
>>449
いやその息子が氷河期世代だろ… 

464 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:32:05.15 ID:vxSXQfze0.net
本のタイトルで
「貯金が無くても平気なフランス人 貯金があっても不安な日本人」
ってみたことあるけど おれは中身はフランス人だね

465 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:32:49.02 ID:laNwP8HH0.net
>>452
お前先生?
会っててもおかしくない人間じゃ無ければ不審に思われるだろ?

466 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:33:07.60 ID:vDV/CDm/0.net
>>454
バブル景気〜現在の金融緩和相場に至るまで
ひたすら親も叔父叔母も資産運用してきたからこういう結果になっただけで
うちも金遣いはそこそこあるよ

467 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:33:16.27 ID:cuvqwL850.net
>>434
世帯の貯蓄ってことなら二人以上で940万って独身より少ないじゃん
しかもこの中央値の差から見てやはり独り暮らしとこどおじで相当な差があると考えられるな

468 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:33:20.05 ID:OjOfolNM0.net
氷河期世代には前倒しで50歳から年金支給してもいいと思う

469 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:33:41.79 ID:8NH9HXtm0.net
氷河期世代で生活保護廃止な
今まで運がないからたぶんこうなるなw

470 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:33:53.14 ID:CLc2sz8f0.net
私立医学部を出させて貰ったわ
教育だけで相当投手されてる

471 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:34:05.05 ID:s+mNSJsX0.net
>>462
いやいや自分の親だし兄弟で良い介護付き老人ホーム入れるよ。
勿論皆で訪問する。

孫連れてね。
まあ介護するような感じになったらたけどさ

472 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:34:26.42 ID:Fh/tzwLY0.net
なんで関係ない不倫なんかの話で盛り上がってるの?
そろそろ飽きたか?w

473 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:35:00.39 ID:Cp/+c65p0.net
>>430
これ見りゃ地方の過疎化と一極集中は当然の理だわな
地方創生(笑)ってなんだったんだろうね

474 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:35:04.89 ID:nZ7UUhuC0.net
>>434
独身で貯蓄がきちんと出来てる奴は相当な額貯めてるんだな

475 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:35:01.23 ID:3TXJVN3G0.net
オッサンらは孤独を感じひんの?

476 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:35:32.53 ID:cegdWhuZ0.net
>>442
先進国に付いて来られなかった日本人の労働者の所得が低いだけだから、それは仕方ないわ。

例えば目の前のスマホを手にとってみて原材料の調達から製造、完成品の運搬から店頭での販売までの、
全ての工程で「今の自分が担える仕事」が何か?その単価が世界的に幾らなのか?を考えたら、自分の労働者としての付加価値、需要が分かるってもんよ。

それが途上国の連中でもこなせる仕事だったら、ソイツの労働は途上国レベルって事。
途上国の連中は、その単価でやってる訳だから。

477 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:35:54.66 ID:/ZwBWwU40.net
>>448
子供部屋おじさんうらやましいとか
てめえぶっとばすぞ

478 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:35:57.95 ID:laNwP8HH0.net
>>472
すべての原因が独身なんだもの

479 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:36:05.36 ID:CLc2sz8f0.net
>>473
しかし見事に太平洋ベルトだな
仙台とか皆んな所得低いんだよね

480 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:36:15.19 ID:NPEGsmCY0.net
>>470
教育リーグ?

481 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:36:24.06 ID:klPe91ui0.net
>>472
金有無のぞけば、単なる価値観の問題だしね。
好きにしなってだけのこと。
俺も飽きてきたわ。さいなら。

482 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:36:30.15 ID:sPfbJisT0.net
子供部屋おじさんの拠り所って
『高齢貧困単身者よりは上』ってだけなのか

483 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:36:35.49 ID:EfXE+aKt0.net
>>430
これは酷いw
本当にここまで酷くなってるのかね…実感としてわからないんだが

484 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:36:42.17 ID:Lg+AaMEg0.net
>>456
そう思う
不動産のスレでは江東区のタワマン
豊洲はスラムだとよく書かれてる
平均年収1000万から5000万くらい、ここが日本の底辺のはずだけども

485 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:37:16.17 ID:cpjZal0t0.net
>>429
謝ったら死んじゃう病なのでしょう

486 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:37:36.50 ID:8NH9HXtm0.net
氷河期の奴らはどうするんだろうな
社会保障等もあと40年もたないだろうし

487 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:38:11.16 ID:X4d+ndI50.net
>>473
だから今更ながら最低時給を全国一律にしようとしてる
すでに手遅れではあるが

488 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:38:26.32 ID:DrUaWN7i0.net
.
食いもんみんな小さくなってませんか日本

489 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:38:27.18 ID:klPe91ui0.net
>>485
一応謝ったけどね。すまんってさ。
じゃ、こんどこそ、さよなら。

490 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:38:39.78 ID:YAWb0uy+0.net
金って貯まるものなんですか?

491 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:38:49.63 ID:AoXP4Bha0.net
>>473
その分家賃や物価安めだからトントン、になるのかな?
クルマの維持費きつそうだしコンビニ増えたら物価安のアドバンテージも消失するけど

492 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:38:54.06 ID:2gk+LmKo0.net
貯金ゼロ賃貸おじさんは自分の心配をはじめるとメンタル逝っちゃうから
子供部屋おじさんのことをずっと考えてんのね

493 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:38:55.55 ID:jjsKSvNM0.net
>>460
高齢独身男ならせめて金くらいはね…って話を都合良く曲解して
金さえあれば良いんだな!って思い込んでるしもう治らん
その斜め上加減に周りは本当にウンザリしてるんだけど…

494 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:38:59.78 ID:fQ+ZTjxV0.net
>>475
学校でも誰とも会話しなくて友達0だったけど何とも思わなかったから
孤独耐性はかなりある

495 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:39:03.74 ID:DTbxeHrN0.net
次は高卒ヤンキーグループが結婚、子育てだせーwwとかの時代になるぞ?
そうすりゃこの国は少子高齢化で完全に終わり(´・ω・`)

496 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:39:07.27 ID:CLc2sz8f0.net
>>487
全国一律にしたら地方から撤退する店が出てこないかな?

497 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:39:19.14 ID:BFrQ5mv50.net
>>482
経済的には既婚者や独身者より上だろう
自由を満喫できるという点では独身者が一番上だが
何に重きを置くかでどの立場が上になるか変わってくるな

498 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:39:32.80 ID:TJg3Xq7v0.net
>>486 北斗の拳のようにダイナマイトを腹に巻いて突撃してくる
     奴が出てくるかもしれん

499 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:39:40.60 ID:1LEl5bmm0.net
>>488
レトルトなんて具すらないよ(´・ω・`)

500 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:39:50.47 ID:CLc2sz8f0.net
金貯まりまくるわ
毎年400万円ずつ溜まるけど使い道がない

501 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:40:05.71 ID:Z4oMtIAJ0.net
先進国→途上国のアルゼンチン先輩に学ぼうぜ!
何かフォークランドと尖閣が被って見えて笑えんけど

502 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:40:05.89 ID:EfXE+aKt0.net
>>496
一歩間違うと最低時給を上げて失業祭りになった韓国みたいになるな

503 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:40:28.11 ID:3TXJVN3G0.net
>>494
オッサンは孤独な人生を歩んできたんやな
泣ける話でもあるが、別の観点から見ると強いのかもしれんね

504 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:40:29.42 ID:DTbxeHrN0.net
>>499
クソワロタwww(´・ω・`)

505 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:40:56.26 ID:3+TNd0Vs0.net
牛乳200円時代はすぐそこ

506 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:41:02.58 ID:CLc2sz8f0.net
>>497
子供部屋おじさんも自由度高そうだけどな

507 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:41:11.31 ID:gbLD3DfM0.net
70、80年台の40代とかどうだったん?

508 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:41:14.26 ID:DBIkHooA0.net
国を衰退させるゴミ政党がずっと

居座ってんだから当たり前wwwww

もう終わっとけよカス国wwwwwwww

509 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:42:11.61 ID:NxONjJkf0.net
今は求人状況は割と良い方
もちろんブラックに当たる危険性もあるけど

510 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:42:54.17 ID:/ZwBWwU40.net
やだやだやた
子供部屋おじさんのまま死ぬのやだ

511 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 20:44:40.45 ID:FM6p5FVkQ
ボンビーガールで、三軒茶屋に住んでて月給13万も凄いな。
7万位の家賃の部屋に住んでとか光熱費とか通信費加算の時点で10万を
軽く超える。残り3万以内でどうやって生活するの??

512 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:43:05.43 ID:r5mH33eT0.net
>>499
わかるわ〜
100均の具だくさんとか書いてあるパスタソースかって来たら
入ってた具はベーコンの1センチ角が2〜3個だったわ。 マジでビビったわ

513 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:43:23.22 ID:SAuaI9BM0.net
自己責任、ニート、パラサイト・シングル、子供部屋おじさん、と色々差別用語を変えていっても、
結局は氷河期世代全体が衰退してましたってオチ

514 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:43:36.34 ID:cegdWhuZ0.net
>>469
バカ氷河期の連中は消費税増税に反対してる癖に自分がナマポを受給出来ると思ってるバカだからな。

東京都から吸い上げては地方に流してる地方交付税を以ってしても貧乏な地方自治体の各種行政サービスの支払い能力は限界に来てるから、
消費税増税して貧乏な地方自治体への分配金増やして行政サービス(特に福祉の)の破綻を防ぎましょうって腹なのに、それに反対してるんだから笑える。

515 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:43:53.60 ID:S6r5X/Cm0.net
>>430
笑えない

516 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:44:03.75 ID:CLc2sz8f0.net
>>510
親がいるうちは子供部屋おじさんいいよ
死んだら寂しいけどな

517 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:44:08.29 ID:S6r5X/Cm0.net
>>490
貯めるもの

518 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:44:10.91 ID:pmQcnhYi0.net
子供部屋おばさん(家事手伝いおばさん)の方が酷い
おじさんに比べて確実に全員無職だから

519 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:44:12.79 ID:SAuaI9BM0.net
>>507
親が早く死ぬから相続が始まる
しかも年金が高いと言っていた
そんなに長く生きるとは思ってなかったから

520 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:44:39.35 ID:nZ7UUhuC0.net
賃貸おじさんだけど結婚したいがそろそろ諦めて中古の一軒家買ってペットと暮らそうか悩んでいる

521 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:44:54.56 ID:DYQPSUz+0.net
>>518
それに関してはニートという名称があります

522 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:45:04.82 ID:/ZwBWwU40.net
>>516
どうすっか?
婚活とかもう無理だし

523 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:45:06.06 ID:iRi8hfDz0.net
でも、公務員の人たちは、いっぱい貯金してるよ^^

524 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:45:26.04 ID:S6r5X/Cm0.net
40歳同士で結婚しても意味あんのかな

525 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:45:26.63 ID:b7zILvsB0.net
結婚と1人暮らしはやばいよな…
人生やり直せない

526 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:45:34.34 ID:tAdw7vh+0.net
>>516
独り者で病気になったら目も当てられないな。

https://i.imgur.com/L5bb61a.jpg

527 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:45:50.18 ID:sPfbJisT0.net
子供部屋おじさんて休みの日に遊ぶ友達いるのか?

528 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:46:01.82 ID:EfXE+aKt0.net
>>518
親と暮らしてても男女ともに働いてる人のほうが多いだろう
家事をまったくやらない率は男のほうが高そうか

529 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:46:03.32 ID:DTbxeHrN0.net
俺は貯金ナシで行って老後は生活保護に入る予定
20代30代で貯金せずに一杯遊ぶのええで?(´・ω・`)

530 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:46:09.08 ID:yo0qDGYA0.net
>>525
こどおじは人生やり直せるということ?

531 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:46:19.06 ID:NoGd0RN40.net
この団塊ジュニアが年金や生保で老後をすごすようになってからが本番だぞ
他人事と見下してる奴もろとも日本は沈むしかない

532 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:46:26.52 ID:3TXJVN3G0.net
中には孤独に強いオッサンもいるのかもしれんけど
孤独感というのは年とともに増していくもんだ
そんなオッサンたちの駆け込み寺みたいなものは今あるの?

533 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:46:29.83 ID:P+0x13Y/0.net
もう人生終わりだわな
年収低い男子とか

534 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:46:33.68 ID:SAuaI9BM0.net
>>460
この国にはそういう世代が2千万人いるので、逃げたければ北欧にでも行けば?
日本が衰退してるから、日本そのものが気持ち悪くなるのもあと20年

535 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:46:53.53 ID:OhZzdkqt0.net
子供部屋おじさんてwww
すげえ刺さる言葉だな

536 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:47:02.18 ID:8NH9HXtm0.net
>>514
負けまくる世代というのも貴重だなw

537 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:47:27.30 ID:oyIuHhNE0.net
>>482
まさにそうだね
気持ち悪さはこどおじがぶっちぎりだけど

538 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:47:27.38 ID:mghixs+h0.net
>>529
老後に生活保護が成り立ってると思うのか?

539 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:48:12.91 ID:87PaYPIO0.net
>>533
移民の若者より年収低いとか日本出て行けって感じだなw

540 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:48:38.52 ID:SAuaI9BM0.net
>>531
叩くだけの人はどうしたいんだろうかね?
まとめブログに転載して稼ぐ気なんだろうか?
このままじゃ消費税を30%にしても足りないというのに
自分だけは貧困にならないと思ってる人は、どこかに移民する予定なのか?

541 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:48:41.99 ID:cegdWhuZ0.net
>>529
もう無理だよ。>>430見れば分かるが、日本で稼げる場所は東京などの大都市しかない。特にサービス業は。

それらの税収の無い地方自治体は、ナマポサービスに必要な税収が無いから廃止するしかない。
受付は受理するが支給はしない。カネ無いから。

542 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:48:51.62 ID:S6r5X/Cm0.net
俺もあと何年かしたら子供部屋おじさんに戻ると思う
結婚しないだろうし両親の介護するようになる

543 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:48:51.90 ID:DTbxeHrN0.net
>>538
自分が働いてる可能性の方が低いわ
はっきり言って親が許すなら今からでも生活保護に入りたい(´・ω・`)

544 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:49:12.80 ID:H2SJM7O70.net
1千万未満なんてゼロ扱いでしょう

545 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:49:27.02 ID:VSF/w/fu0.net
>>430
ソースあてになんのかよ? ちょっと笑えねーぞひえええ
政府なにやってんだよ!
国民地獄に落としてそんなに楽しいのか!

546 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:49:36.13 ID:fQ+ZTjxV0.net
>>527
友達は学生の時からいなかったからな
友達と遊ぶって言う考えがないわ
ネトゲやプログラミングとかで暇は潰せるし

547 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:49:53.65 ID:muRQ/aFi0.net
>>532
知らねえよ
俺はバツイチ小梨だけどな
気楽にやってるよ

548 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:50:08.77 ID:NoGd0RN40.net
>>514
財源は消費税じゃなくてもいいんだぞ
物品税でも相続税でもなんでもいい

549 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:50:18.01 ID:8NH9HXtm0.net
>>540
ソ連崩壊でも貧困にならず、
それどころか逆に金持ちにすらなった奴も

550 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:50:27.23 ID:bfH3cO9m0.net
>>430
URL見る限りじゃ信頼できるソースとは言えないが

551 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:50:50.01 ID:3TXJVN3G0.net
オッサンらがもし孤独であるならば
どうしてそこまで報われない人生を歩もうとするんだ?
ただでさえ、損をしてる世代でもあるのだろう?

552 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:51:05.56 ID:rl/48m/Q0.net
>>524
相互扶助や親族の介護

553 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:51:06.46 ID:7egx0wFJ0.net
日本はもはや豊かな国ではない。世界のATMを早くクビにしろ。

554 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:51:20.72 ID:SAuaI9BM0.net
>>514
消費税上げたら消費減って失業率上がるし、賃金も下がるけどどうやって解決するの?
今までのパターンは確実に上げた分だけ消費は減ってるし、税収は中長期で元に戻ってる

555 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:51:25.39 ID:9FRHxk/M0.net
社宅入れよ 1千万なんてすぐだよ

556 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:51:39.94 ID:OMQyOiY50.net
>>497
ハイパーインフレになったら子供の労働賃金が一番役に立つw
投資や
投機かw

557 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:51:47.95 ID:lACUAEj50.net
貯金は言うほど必要か?
家族がいれば別だか30代40代の独身が
100万貯金ある奴と1億貯金ある奴の
人生ってあまり変わらないような気がする

558 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:52:15.87 ID:S6r5X/Cm0.net
>>555
社宅があるような大きな会社ならそりゃ貯まるんじゃねーの?

559 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:52:28.34 ID:woJ35Hkk0.net
>>557
かなり違うと思うけどなぁ

560 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:52:50.94 ID:o2cQtFJb0.net
>>532
賃貸おじさんは孤独だ…
音楽かけよ

561 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:52:51.80 ID:EfXE+aKt0.net
ちなみにこのSMBCコンシューマー調査だと
100万円未満の貯蓄(貯蓄なしも含む)が60%になる
そこまで酷いというのはちょっと考えにくいからやはり調査対象に偏りがあるのかもな

562 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:53:08.21 ID:ccSWfDRb0.net
>>520
退職迎えてから住む便利な地方都市探しといた方がいいよ
通勤圏内の一軒屋なんて妥協だろ?

563 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:53:23.17 ID:8NH9HXtm0.net
>>557
社会保障が消えるや大幅な縮小という前提で考えると
大きく変わるのがよく分かる

564 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:53:38.82 ID:nZ7UUhuC0.net
>>557
大きな病気や怪我したら分かるよ

565 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:53:42.29 ID:tWQdmpud0.net
40代はまだ資産や金持っている親の方が多いだろうけど。。
30代は親が金持ってなきゃ厳しいだろw

566 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:54:04.63 ID:lyROz9nG0.net
>>200
微妙だな。その子供部屋〜と呼ばれるくらいの
ダメ子供を育てたような親なら、おして知るべしだし
同居してくれてありがとうな子供に育て上げた親なら
多分それなりに貯えてそうな気がする。

567 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:54:10.25 ID:SAuaI9BM0.net
>>549
オルガルヒ(寡頭制の武闘派)って元々はKGBで鍛え上げられた奴で、
国家のエリートなんだが、たかが民間企業でそこまでやれる奴ってどれだけいるんだろ?
大企業の創業者一族くらいにはならないと官僚には勝てないというのに

568 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:54:19.26 ID:/ZwBWwU40.net
子供部屋おじさんに救いなかとですか?

569 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:54:27.89 ID:7iUP0PCG0.net
40代以上だともってる人は数千万以上、ない人はゼロ。
格差社会やあ

570 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:54:39.04 ID:cegdWhuZ0.net
>>540
叩いてない。バカにしてるだけ。
ナマポの予算や仕組みを理解してたら今までナマポ貴族が成り立ってたのは、
ナマポサービスを利用するユーザが少なかったからでしかない。これからは違うし税収はドンドン減ってる。特に地方は。
外国人労働者からしても在日朝鮮人以外はナマポよりは働いた方が稼げるし、働かないと在留資格を失うから
ナマポを不正受給するなんて事はしない。本末顛倒だから。

地方自治体が企業や外国人労働者を受け入れたがるのは税収確保の為だけ。どちらも手堅いから。バカには受け入れ難い事実よ。

571 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:55:05.93 ID:WbrLMR+V0.net
アラフォー氷河期入社
大阪で、関東で言うFランレベルの大卒だけど、
友人も貯金ゼロの奴なんていないぞ
アベノミクスガーとか言ってる奴はどこまで底辺なんだ

572 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:55:26.06 ID:9vfo0Y+b0.net
>>565
20代になると DQNの子供か、富裕層の子供か の2極化しかない

573 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:55:57.90 ID:2QjJ8qUn0.net
こどおじ最強伝説w

574 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:55:59.08 ID:3TXJVN3G0.net
ひょっとすると俺が感じている以上に
オッサンらはすごい孤独感をすでに味わって
既に乗り越えてるのかも知れないな
なので発することは強がりであっても平然と

575 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:56:09.35 ID:9W7xjxBA0.net
俺は立命館大卒で41歳で年収500万

これって負け?

576 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:56:23.86 ID:dAAdRxA60.net
>>565
今の20-10代なんて親が氷河期だからな、しかもまた氷河期きそうだしこの世代が一番ヤバそう

577 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:56:28.21 ID:dUniAI170.net
好きだよな先進国じゃないだの後進国に〜だのw

578 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:56:29.20 ID:CLc2sz8f0.net
>>556
そういう意味では私立医だろうがポンと出せる人は教育に回すのもありだな
今の3000万円が30年後にどれだけ価値があるかわからないし

579 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:56:38.36 ID:kEt8ww0g0.net
43歳だけど貯金は50万円ある
俺よりも下がたくさんいてちょっと安心

580 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:56:41.00 ID:EB3GfcWH0.net
公務員以外先はナシ

581 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:56:46.66 ID:/ZwBWwU40.net
>>574
助けてクレメンス
子供部屋おじさんは辛いよ

582 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:56:55.44 ID:sPfbJisT0.net
独り身が40過ぎて自分の趣味に金使うって何があるんだろ?
若い頃と違って何やっても虚しいだけだろ

583 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:01.85 ID:OMQyOiY50.net
>>527
既婚の子持ちやが遊びたい
スーファミミニ持って行くわw

584 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:10.56 ID:j14vkaCy0.net
子供2、3人大学行かせたら1回貯金ゼロくらいになるだろ?
そこから数年頑張ってお金貯めるしかないんじゃないかなあ?

585 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:10.74 ID:tWQdmpud0.net
アンケートが貯金だからなー。不動産は別だろ?
インタビュー答えている奴らは明らかに持ってなさそうだったけどww

586 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:14.05 ID:muRQ/aFi0.net
>>564
民間保険加入してないの
俺は奇病で儲かったぜ

587 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:22.22 ID:Cp/+c65p0.net
>>554
この手の奴にそういう経済政策的な事を言っても無駄だよ
逆進性の消費税上げろと力説するヤツなんて余程のバカか意図的に日本経済デフレにしたくて分かってて言ってるから

588 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:24.62 ID:9vfo0Y+b0.net
>>575
失われた25年間の中では勝ち組やろ
80年台なららゴロゴロいる普通の人

589 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:25.69 ID:ODDhuZ5O0.net
>>557
老後考えてる?

590 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:54.80 ID:dgnOReXW0.net
>>514
消費税が過去にどのくらい福祉目的税として使用されたんだよ?
お前の書き込みってバブルの頃の自営業者にそっくりだわ
馬鹿が滲み出てるw

591 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:58:07.46 ID:UbldlEpy0.net
親の貧乏は高確率で子に遺伝していくよね
逆に金持ちは子の代で散財して使い果たしてしまう事が多いと思う

592 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:58:07.69 ID:oyIuHhNE0.net
>>582
何をやっても虚しいのはわかってるけど何かをやらないと気が紛れない

593 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:58:10.19 ID:8kQ9GuuC0.net
実家は確かに金溜まるけど
年老いた親といるとストレス満タンになるぞ
何回殺したいと思ったか分からん

594 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:58:27.28 ID:S6r5X/Cm0.net
俺はパチスロで精神力を鍛えた
多少はまったってぶれない心を手にいれたよ

595 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:58:34.93 ID:v3V7t95W0.net
今40歳。嫁と幼児1人。住宅ローン終わらせたけど、貯金は限りなく0。

596 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:58:36.76 ID:0bfcelnH0.net
今は貯金はある程度あるけど子供の進学費用だからその時期になったらどうなるかわからん

597 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:58:39.75 ID:8NH9HXtm0.net
>>567
新興財閥レベルは難しいが
それなりのレベルなら外国をうまく使えば
個人でもそんなに難しくない

598 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:58:42.84 ID:NLVukjHR0.net
こじさんっていつまで実家にいるの?

599 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:58:57.23 ID:tWQdmpud0.net
>>576
だから若いこみんなユーチューバーにあこがれんのなww

600 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:59:15.26 ID:X4ubqtVa0.net
子供部屋おじさんで貯蓄が正解なら、
貯蓄ゼロはおかしいやろwww

「貯蓄もないからこそ、子供部屋おじさん」が正解。

601 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:59:15.53 ID:PePZoREd0.net
>>595
その子もすこしすればスマホばかりいじり

嫁も熟年離婚して年金の半分奪われるんだから、大変だろうな

602 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:59:28.27 ID:53FgqLUo0.net
>>598
家が倒壊するまで

603 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:59:32.63 ID:EfXE+aKt0.net
>>585
スレタイは貯金になってるけど
「貯蓄」の調査だから、株式とか投資信託とか保険積立も入る

604 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:59:57.66 ID:OwgTc1pN0.net
>>1
負け組でも、親に財産が有ればいいけど
無ければ悲惨だな、早めにナマポになるしかない

605 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:00:02.44 ID:9vfo0Y+b0.net
>>587
安倍チョンは日本経済を衰退させる為にやるのか、バカだからするのか興味あるね

606 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:00:08.39 ID:SAuaI9BM0.net
>>560
子供部屋だろうが、賃貸だろうが、この世代の子供は少ないんだ
だからこの世代は子供からの介護を望めない
この国を再生できないくらいの社会保障費が無くなる
それなのに社会保障費を払い続けてる、自分でなく子供部屋おじさんに規制してる、
子供部屋を用意してる親世代のために

どうしてこういうことが起こるかというと、
年金制度は戦争を持続させるために一部の人達から広まったから
これが平和なときにも拡大したので、長寿な人へ貰い得が発生してしまった
当然貰い得な人がいれば、払い損の人も出てくる

これが日本の年金制度

607 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:00:25.12 ID:X4ubqtVa0.net
>>585
アンケでのワードは、「貯蓄」だよ?

608 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:00:28.22 ID:oyIuHhNE0.net
>>600
防空壕みたいのもんやからな
身ひとつやで

609 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:00:30.70 ID:/ZwBWwU40.net
子供部屋おじさん辛いよ助けてよ

610 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:00:35.41 ID:tWQdmpud0.net
>>595
そこそこ頭いい子だったら高校まで無償だし余裕だけど、、
アホな子だったら塾代が大変ねw

611 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:00:52.93 ID:fmgEZwPX0.net
>>433
あるある、毒男さんも40代になったら
寂しくなってくるし、お互いに良い
相談相手レジャ友になれる。

また、今の40代が性格よくて優しい
男性が多いのよ。

612 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:00:55.56 ID:rscA2MFT0.net
100万ぐらい溜まった頃にリストラされるんで
次の職探す種銭として消えたな
何処で働いても100万ぐらい貯めると肩叩いてくるんで貯金が無い 

613 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:01:12.98 ID:tu/sHxoO0.net
貯金ゼロならいい方で
大概は借金してる。

614 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:01:13.08 ID:V8pbUMZ50.net
年間300万貯金してるわ
運用とかワケわからん

615 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:01:15.57 ID:muRQ/aFi0.net
>>595
おいおい
危ないぞ
なんでFPに相談しなかったのか

616 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:01:22.76 ID:8NH9HXtm0.net
>>595
住宅の価格によるけど早い方だよな

617 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:01:39.72 ID:tWQdmpud0.net
>>603
投資じゃなくて不動産って言ってるんだけど。

618 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:01:43.09 ID:cegdWhuZ0.net
>>548
地方交付税の仕組みを理解してたら、それは無理。
地方交付税は「東京都も含む全ての自治体からの税収」であるべきもの。
建前では「全ての自治体が払った税金が交付金の原資」だから税金を払ってないのに交付を受けるってのはナシ。

619 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:01:44.62 ID:4dcAWYTFO.net
>>601
そして自宅も資産価値下落で売るに売れないと…

620 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:02:03.15 ID:EfXE+aKt0.net
>>614
運用が不要な人はよけいなことをしないのが一番だよ

621 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:02:42.40 ID:nmoq8O9E0.net
私も中卒子供部屋おばさんだったけど、さすがに30前にはまずいと思って家出たよ、男と同棲って形だけどねw
家事なんかしてなかったけど、やれば普通に出来るし相手も満足そうだよ
おじさん達も、今どきは稼ぐ女性も多いんだし家事くらいしてあげてさっさと家出なよwww

622 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:03:07.97 ID:j14vkaCy0.net
高校中退して結構若いとき結婚して娘2人産まれて頑張って育てて、私立大学2人共卒業させて、あー俺頑張ったなあと1人思ってたけど、嫁と娘家族3人出てったわw
お金も渡したからまさに一文無し。ま、人生こんなもんかねw

623 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:03:28.43 ID:Yha6uWdd0.net
貧困ジャパン

624 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:03:49.89 ID:SAuaI9BM0.net
>>294
元々国民年金は自営業のためにできた制度
商店街も流しの自営業者のためにできた制度

625 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:04:02.87 ID:sF51DPSw0.net
低成長は民主の頃からだと思うが
アホみたいに年金や国債で株を買い支えたのが痛いな
世界同時株安が来たら終わる

626 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:04:22.27 ID:8NH9HXtm0.net
>>622
もしかして血がつながってないんじゃね?
用済みで捨てられた気がするぞw

627 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:04:22.40 ID:hxkaIkQc0.net
>>557
極端に貯める必要は無いと思うけど、金銭面に余裕あると精神的に全然違うと思う。
40過ぎて貯金無いと日々追い詰められながら過ごす事になると思うよ。

628 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:04:25.41 ID:X4ubqtVa0.net
>>617
投資ならまだしも
自分の住んでる家以外の不動産を
どうこうできる身分にいるのか?w子供部屋おじさんらはw

なんや、なけなしの最後の持ち家売って路頭に迷う気かな?w

629 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:05:19.12 ID:8NH9HXtm0.net
>>625
ヘリコプターマネーがあるぞ!
副作用は知らんけどなw

630 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:05:29.70 ID:9vfo0Y+b0.net
>>625
安倍チョン「知ったことか!」

631 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:05:46.02 ID:3a4TLQ/40.net
なんとかなるよ、将来をビクビク怯えながら生きることほど
つまらんものはないからな

632 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:05:48.49 ID:bms1M33w0.net
>>598
そらそのまま世帯主になるだけじゃん

633 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:05:53.35 ID:v3V7t95W0.net
>>601
そうなったら死ぬかなー。子供さえ社会人にしてしまえば未練無いわ。

634 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:06:30.80 ID:dAAdRxA60.net
>>622
年取ってからごっそり持っていかれるよりまだいいじゃん

635 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:06:50.94 ID:KwmP7a2m0.net
なんだ、俺のことかよ。

636 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:06:51.94 ID:Cp/+c65p0.net
>>605
分かってて衰退させるんでしょ

ま、増税ゴリ押しの大元は財務省だからここを叩かずにアベの方を叩いた所で意味なんてねーけどな
アベが増税しなかった所で次の総理が代わりに上げるだけ

637 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:06:54.11 ID:/ZwBWwU40.net
子供部屋おじさんの話しろや

638 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:06:58.17 ID:SAuaI9BM0.net
>>618
なら人口を再生産してなくてフリーライドしてる、
東京の維持も無理
税金を東京で払ってる子供は無料で生まれないから

639 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:06:59.98 ID:nZ7UUhuC0.net
>>614
銀行の人間が色々うるさいので付き合いでIdecoだけ始めた
まあかけられる額もちょびっとだから運用というよりは控除目的だが

640 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:07:15.04 ID:v3V7t95W0.net
>>610
そんなに補助出来ないから本人に頑張ってもらわんと、、、。まあ、製造者責任あるから養分となって頑張るわw

641 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:07:23.11 ID:cegdWhuZ0.net
>>554
消費が減る事よりも税収が減って行政サービス(特に福祉)が停止する事の方がダメージデカイんだよ。特に地方の。
それと消費税が上がっても失業率は変わらないし、売り上げも大して減らない。
それこそ嗜好品以外の日常品はイヤでも消費=買わざるを得ないから。

公平さを旨とするなら欧米に倣って消費税を上げて、不公平ではあるが弱者に使いましょうってのは仕方ない。
仮受消費税と仮払消費税の内訳を知ってたら預かってる消費税が幾ら増えようが企業には関係無い話だし。

預かってる分を払うだけだから。

642 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:07:48.00 ID:/ZwBWwU40.net
そんなことより
子供部屋おじさんが助かる話ないの?

643 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:07:51.01 ID:j14vkaCy0.net
>>626
今更どっちでもかまわないさw

644 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:07:57.33 ID:pYbcr4uP0.net
>>5
知ってます

645 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:08:12.87 ID:/P5EGyKd0.net
大したスキルも特技もないけども小さい頃からコツコツ勉強して公務員なれてよかったわ。
1978生まれの氷河期だけど嫁も公務員で2馬力だし、都内に一戸建て建てたし子供は可愛いし。

凡人はコツコツやるに限るな。

646 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:08:14.75 ID:v3V7t95W0.net
>>615勤めてた会社が潰れたからなー。よくリカバリーしたと自分では思ってるが現実は厳しい。

647 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:08:20.17 ID:SAuaI9BM0.net
>>637
もうレッテル貼りで騙せないだろ
他の世代の増税に繋がっていく話なんだから

648 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:08:29.28 ID:j14vkaCy0.net
>>634
さんきう
ま、せいぜい頑張ってみますわ

649 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:08:30.90 ID:sPfbJisT0.net
結局この国の問題はただ一つ
『将来への不安』ってだけなんだよな
どーせみんないつか死ぬんだし

650 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:08:40.47 ID:tWQdmpud0.net
>>628
頭悪いなお前。

651 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:08:53.83 ID:uwfrCLF/0.net
>>637
お前がしろよ
ほらほら

652 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:08:58.79 ID:xI4bwl5Z0.net
子供部屋おじさんより酷い暮らしを強いられている人間が沢山いるという事実

653 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:09:24.52 ID:cegdWhuZ0.net
>>590
過去は関係無い。これからの話。
地方交付税の内訳や都道府県別の分配率を調べてから書き込みしろっての。

それでもお前は近い将来、自分がナマポを貰えると思ってる訳?

654 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:09:26.60 ID:9W7xjxBA0.net
大学出てから就職せずに外国で就職したいと思って
アメリカ留学行ってけど上手く行かなかった
親の金で祇園のスナックで飲み歩いたり
めちゃくちゃしてたけどな

真面目に働いたの30代になってからだよ
親や世の中に反発があったのかなあ

655 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:09:52.87 ID:hxkaIkQc0.net
>>631
貯金あれば、もっと怯えなくて済むよw
仕事無くなっても暫く生きて行けるという余裕があるのと無いのとでは全然違うと思う。

656 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:09:54.09 ID:9vfo0Y+b0.net
>>636
それを突き詰めていったら、財務省も景気後退するのが解っていながら増税している事になる。
一般人には理解出来ない思考だな
ゲームの国造りでもやらない愚策だね

657 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:10:19.27 ID:/ZwBWwU40.net
>>651
子供部屋おじさんは寂しいんだよ

658 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:10:27.67 ID:o2cQtFJb0.net
>>652
くっ…!殺せ!!

659 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:10:39.26 ID:xU6HLWGU0.net
この世代だと安定した職があるだけでも勝ってる部類だろう

660 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:10:43.16 ID:SAuaI9BM0.net
>>642
ない
だから日本が助かる話もない
社会保障費で国家が破綻する
働けない人のほうが増えていくから

661 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:10:51.43 ID:v3V7t95W0.net
>>619
買ってから10年、ほぼ買値で売れるけど、上がろうが下がろうがここに住むしか無いからなぁ、、、。

662 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:10:58.23 ID:muRQ/aFi0.net
>>629
日本ボロボロになるぞ
ま〜知ってて書き込んでるだろうけどw

663 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:11:45.16 ID:uwfrCLF/0.net
>>656
口がへの字の爺さん見てたら分かるだろ

664 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:11:52.62 ID:/ZwBWwU40.net
>>652
いーや子供部屋おじさんのほうが辛いから
実家は広いしガレージあるし
光熱費も何もかからんけど
子供部屋おじさんは孤独で辛い

665 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:12:17.12 ID:8NH9HXtm0.net
>>656
省益→天下り→ゲーテッドシティor海外移住
確かこのシナリオだったはず

666 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:12:23.79 ID:oKUUEpFk0.net
>>17
これに尽きる
「みっともない」んだよね
損得とか勝ち負けじゃなく

667 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:12:42.84 ID:uwfrCLF/0.net
>>657
そうだね

668 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:13:24.78 ID:SAuaI9BM0.net
>>653
過去は関係ない
大衆の反逆

そりゃ過去がないから未来もない
どんな政権であろうと、今20歳の人は20年前の過去に産まれる

669 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:13:43.90 ID:j14vkaCy0.net
>>664
孤独で辛い?そういうもんかねえ?

670 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:13:55.69 ID:GrEFdOHk0.net
>>664
レオパレスに住めば孤独じゃなくなるんですね
わかりました

671 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:14:06.41 ID:SAuaI9BM0.net
>>664
傷の舐め合い

672 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:14:29.94 ID:/ZwBWwU40.net
>>669
そうだよ
相手してくれるのは
バツイチのババアとかしかいねえよ
自分も似たようなもんだけど

673 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:14:38.61 ID:53FgqLUo0.net
日本経済というか生活がある時期から急激に悪化するような気がしている
生死を分けるのは当然お金

1人暮らしや住宅ローンなんて持ってのほか
だと思うんだが・・・

674 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:14:40.05 ID:o3VQn3UD0.net
派遣だけど無理して中古戸建ゲット
地価上がったけど諸費用ペイしてそれなり利益出そうとすると
相当待たないとダメだなこりゃ

675 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:14:44.67 ID:ywxpscC40.net
自己責任じゃなく、あきらかに政府の政策の失敗だよな。

まだ自己責任とか言うのか

676 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:14:54.09 ID:j14vkaCy0.net
>>672
孤独じゃねーじゃんw

677 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:15:10.74 ID:sPfbJisT0.net
子供部屋おじさんは社会の被害者として
本人の意思に反して共産党に利用されそうだ

678 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:15:19.07 ID:0jj1eyQZ0.net
子供部屋おじに支えられる700万人とは

679 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:15:39.84 ID:r4Yh7fkI0.net
40代なら普通5000万くらいキャッシュで持ってるだろ(笑)

680 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:15:39.90 ID:/ZwBWwU40.net
>>676
孤独なんだよ
若い頃みたいに若い可愛い子と
付き合いたいんだよ

681 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:15:41.74 ID:muRQ/aFi0.net
>>657
大丈夫だ
君にはアダルトチャットがあるw

682 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:16:18.57 ID:j14vkaCy0.net
>>680
風俗行けばいいじゃん?

683 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:16:24.22 ID:TJg3Xq7v0.net
財布に150円しかない・・・

684 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:16:26.78 ID:Cp/+c65p0.net
>>656
日本で革命を起こしたいならするんじゃないの

奴等の行動原理はどう見てもそれを目標としてるとしか思えないし

685 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:16:27.25 ID:SAuaI9BM0.net
>>656
増税したら在庫を抱えてる大企業ほど有利
だから安倍が無関係なことはない

686 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:16:32.69 ID:r4Yh7fkI0.net
どんだけ無能だらけなの。

687 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:16:33.31 ID:cegdWhuZ0.net
>>638
無理では無いし、東京はフリーライダーではない。寧ろ支払うだけ、地方の負担をしまくってる。
人が沢山居ないと成り立たないサービス業は東京都や大阪府辺りでしか存在出来ないし、
その稼ぎで家族を養うとなれば東京都や大阪府か、それらの近くに住むしかない。

人の暮らしは自分の稼ぎありきだから、自分の稼ぎの為に都市部に行くのは当たり前。
仮に地方で出産率が上がっても、その子供達は成人すると東京都や大阪府に流れるし、外国人労働者も東京都や大阪府に流れる。
だから東京都や大阪府には副次的な新しい仕事がドンドン発生する相乗効果。

これは世界共通の必然的な流れ。

688 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:16:43.44 ID:/ZwBWwU40.net
>>670
は?馬鹿じゃねえの?
レオパレス住むと結婚できるんか?

689 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:17:27.78 ID:S+8bpgjy0.net
うちのアパートの上の階なんて
3DKにおっさん3人で住んでて
毎朝6時にボロのヴイッツで出勤
で22時に3人でくるまて

690 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:17:29.95 ID:Xk1imV0w0.net
チャイナや韓国、東南アジア諸国民が
安いからって日本人売女を買いに来てるからな
もう内実は先進国ではないのだろうな

691 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:17:42.99 ID:S+8bpgjy0.net
車で帰ってくる
子供部屋の方がマシだろ

692 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:17:49.63 ID:/ZwBWwU40.net
>>682
やりたいわけじゃねえんだよ
歳とって公園とかいきてーんだよ

693 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:18:25.75 ID:bNABRNGH0.net
正社員で手取り16万って何引いてんの?
保険も年金も家賃も食費も全部引いた残りの額か何かかよ。

694 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:19:02.00 ID:K8/Y3QaB0.net
こどおじをディスってるけど、みんな親や実家を捨てて世帯もったら核家族。
そら、保育園も待機児童待ちにもなるわな。
てか、
こどおじ卒の一人もん(社会人な)も含めて、実家に仕送りしてるのか?

695 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:19:10.05 ID:8zQ3o6230.net
正解(笑)

696 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:19:18.62 ID:j14vkaCy0.net
>>692
まじか?
よくそんなめんどくさいことやりたいと思えるなあ

697 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:19:45.72 ID:9vfo0Y+b0.net
>>690
ネトウヨの望んだ世界になってきたね
どんどん国債で通貨を発行して、円安にしていこう!

698 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:19:58.52 ID:Xk1imV0w0.net
ただ普通に勉強を頑張って
普通に就職して働いていれば
40までに家のローン返済できて、貯金も億は超えるんだけどね
こういう層も多いんだよ
要はタイやチャイナみたいな社会構造、超絶格差社会ってこと

699 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:20:01.06 ID:pYbcr4uP0.net
>>493
あなたは女に対して楽観的すぎるわ
恋愛中はまともな人間だが、結婚したらまともではなくなるのが女。
ヒステリー、ワガママ、散財、マウンティング、
これらの内の複数を持つ女が大半だよ
全て持ってる女も当然いる

700 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:20:39.29 ID:0jj1eyQZ0.net
下級はAIに置き換わって
上級国民だけを日本人として保ち
最後は中華に吸収されるw

日本の先は見えたな

701 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:21:10.76 ID:wjDNvI6B0.net
>>694
むしろ親の方がせっせと生前贈与してくる
相続税半端ないからな

702 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:21:18.52 ID:o2cQtFJb0.net
>>691
ラブラブじゃねーか

703 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:21:34.19 ID:j14vkaCy0.net
>>699
納得

704 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:22:00.68 ID:9vfo0Y+b0.net
>>693
給料明細の銀行振込額がその金額だよ
戦後最長の好景気だったら、手取り25万はあるはずだけど実際はそんなもん

705 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:22:34.17 ID:xSnpsfDG0.net
貯金できねーよ安倍

706 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:22:50.46 ID:muRQ/aFi0.net
>>692
そんな生き方なんだよ
俺はインフラ系だから
良く分らんが
頑張れや

707 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:22:57.07 ID:9vfo0Y+b0.net
>>700
その為に月給の4割も搾取しているからな

708 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:23:01.80 ID:8Nl5mHnJ0.net
>>698
そういうヤツもいるだろうな
でも、普通ではないよな

709 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:23:01.78 ID:o2cQtFJb0.net
>>699
おじさんの元嫁が大体そんな感じだった

710 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:23:05.65 ID:uwfrCLF/0.net
>>493
高齢独身女は何を持ってるの?

711 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:23:11.94 ID:Ored0MmG0.net
>>6
アルコールとギャンブルは意思の強さで止めろ

712 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:24:45.77 ID:lACUAEj50.net
貯金は言うほど必要か?
家族がいれば別だか30代40代の独身が
100万貯金ある奴と1億貯金ある奴の
人生ってあまり変わらないような気がする


これ書いたもんだけど確かに病気した時変わりそうな気はしますね
金あればいい治療受けられるから

713 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:24:47.99 ID:/ZwBWwU40.net
手取り16万ってバイト?
ちゃんと働けよ
子供部屋おじさんより怠け者とかあほや

714 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:24:50.13 ID:ThIkvrSC0.net
老人会で聞いた話。40代まで貯金はほとんどなかったが、その後、
65歳でリタイアするまでの10年余で退職金を含めて5,000万円
貯まったという。40代までは子どもの学費とか住宅ローン、付き
合いの飲み代で貯蓄どころではなかったそうです。

715 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:25:12.80 ID:VSZDQ8aj0.net
>>687
予算の半分が地方交付税交付金
県職員はタラタラ仕事して挙句の果てに糖尿病

都会の皆さんに申し訳ないです

716 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:25:16.94 ID:jjsKSvNM0.net
>>699
大半っつーのは、あなたが関わった女の中の何人中何人の話だ?
男もパワハラセクハラマウント気質持ちが大半だから、一切関わらないのが正解ですよ
なんて言われたら正論だと思えるのか?

717 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:26:25.07 ID:Ored0MmG0.net
>>82
年収800万、独身、貯金2500万、借金8000万(最近退職して起業の為に融資受けた)

あなたと私、どっちが幸せなのやら

718 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:27:04.91 ID:9vfo0Y+b0.net
>>713
働いた事が無いのか?
現実見ろよ

719 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:27:15.95 ID:p2F9I+fa0.net
むやみに貯蓄するのは日本人限定の特徴であって別に先進国どこでもという事ではない
むしろ日本以外では基本的に貯蓄より資産に替えておくことが多いので自然災害や火災でのダメージがすごい

720 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:28:13.66 ID:/ZwBWwU40.net
>>718
は?なんの現実だよ?
手取り十六万とかって若者だろ?
おじさんじゃないだろ

721 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:28:33.57 ID:1JcldG4v0.net
子供部屋おじさんの判断は、学習机があるか否かだと思うんだけど

722 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:28:37.14 ID:uwfrCLF/0.net
>>714
老人の40頃でさえそんな状態なら税金も社会保障費も上がってる今はもっと悲惨だな

723 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:29:10.00 ID:by2AgUbM0.net
地方で最近就職した俺でも16万とかじゃないぞ
どんな仕事してんだよ

724 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:29:10.38 ID:8NH9HXtm0.net
>>675
政府を選んだお前らの自己責任だぞ
もしくは政府を変えられなかった自己責任だな

725 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:29:25.80 ID:9vfo0Y+b0.net
>>720
だからいい加減、夢から覚めて現実見ろよ
スタグフレーションは現実だ

726 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:29:58.27 ID:muRQ/aFi0.net
>>717
横だけど
頑張よ

727 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:30:23.84 ID:Cp/+c65p0.net
>>675
国がまともな経済政策を取って二倍三倍の経済成長してたら
単純に考えて自分達の収入も二倍三倍になるのにな

なのに政府に怒りを向けず底辺叩きの方に精を出す連中って
無知な上に矛先逸らしにまんまと乗せられてて本当にどうしようもないのよね

728 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:30:30.84 ID:RFIZojr+0.net
「貯金ゼロ」の人たちの多くが「こども部屋オジサン」なんじゃね?

729 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:30:34.46 ID:/ZwBWwU40.net
>>725
手取り16万とか新卒とかでないの?
おまえこそ、いつまで言い訳して働かないんだ?

730 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:31:29.28 ID:uwfrCLF/0.net
>>728
賃貸おじさんだろ
子供部屋おじさんは家賃分貯蓄できるわけだし

731 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:31:35.18 ID:9vfo0Y+b0.net
>>727
そういう底辺叩きとか女叩きとかしている人は、基本ダメ人間がやっていると思われる

732 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:31:39.17 ID:8NH9HXtm0.net
>>717
資産が書いてないからミスリード
誘ってるだろ

733 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:31:40.11 ID:xLTciBah0.net
>>724
自己責任の定義って分かる?
分からない位に低能なんだったら死んだら?

もう普通の生活を営むのも無理な位に低能だろおまえ?
そんな屁理屈いうために書き込むとか、それも政府の工作なの?w

734 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:31:49.40 ID:ceM+NrI40.net
>>729
世の中のほとんどはその位だろ

735 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:32:21.58 ID:AF+C1axY0.net
中国都市部の方が賃金高いって言うwww

736 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:32:26.00 ID:8NH9HXtm0.net
>>733
世の中は全て自己責任だぞ
運者生存とも言う

737 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:33:22.53 ID:9vfo0Y+b0.net
>>729
それで、おまえは手取り幾らなんだよ
25万はあるのか?
現実から目を背けて修正エンゲル係数とか言っているバカと同じか?

738 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:33:23.63 ID:3kw/iUNg0.net
>>8
昇進?バカなの?
経営者の考え方の1つを教えてあげるけど女子社員はいずれ結婚して会社を去って逝くものというのがあるのよ!
だからブスを採用する会社はまだマシなのかもしれないわね!
男子のモチベーションなんて知らないけど(笑)

739 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:33:57.65 ID:xLTciBah0.net
なんか未だに個人の自己責任に持ってこうとしてる工作員みたいなのがいるな


ただの低能なのか工作員なのか見分けが付かんから突っ込みにくいわw

740 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:34:10.06 ID:/ZwBWwU40.net
>>734
どこの世界だよ?
手取り16万って新卒より安くね?

741 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:34:10.31 ID:4h54JNL80.net
手取り13万だから貯金なんてない
借金ないだけいいと思ってる(´・ω・`)

742 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:34:52.46 ID:nC9TrEib0.net
ここ見ててもパヨチョンて元気だね〜w

743 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:34:53.23 ID:9vfo0Y+b0.net
>>740
手取り16万というと総支給額21万ぐらいだぞ

744 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:35:18.47 ID:lACUAEj50.net
貯金より健康が1番よ

745 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:35:27.58 ID:NLVukjHR0.net
手取り16万とか新入社員のときそんな感じだったな。15年以上も前だわ

746 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:35:30.10 ID:GqN7bRkI0.net
>>737
手取り25万なら年収で550万程度か。
まあ中小のヒラリーマンだな。

747 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:35:38.20 ID:8NH9HXtm0.net
>>739
全ては自己に帰するから
自己責任からは逃れられない

748 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:35:45.64 ID:bk9Fn8RK0.net
>>595
そんな人生楽しいか?
高卒イケメンヒモの俺の勝ちだな(´・ω・`)

749 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:36:06.10 ID:jDdScZZw0.net
賃貸子供部屋おじさんというゴミの中のゴミが最悪だな
これで結論出たろ

750 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:36:09.67 ID:KbfU/J+C0.net
http://hissi.org/read.php/newsplus/20141229/SS9tbDcxV20w.html
http://tokelog.jugem.jp/?eid=19

751 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:36:12.40 ID:5rMssqFb0.net
手取り26万の俺がきましたよ
こどおじ生活!

752 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:36:32.42 ID:YY8bYpMN0.net
こどおじ、今会社から帰宅w

753 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:36:50.41 ID:cpjZal0t0.net
今こどおじの人たちはバブルの頃の経済水準でも
こどおじやってそう

754 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:36:57.30 ID:r6yxZt+g0.net
>>675
政策の失敗というより、グローバル経団連による意図的な奴隷政策
というのが本当のところだろう。

755 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:36:58.80 ID:ceM+NrI40.net
>>740
まあ それに気付かずに今まで来れたのは運が良かったんだよ。
君の今働いてる環境は良いところみたいだからしがみついてろよ。

756 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:37:15.72 ID:Q01anchk0.net
>>100
2桁は割と多そうだね。
どちらにせよきついけど

757 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:37:19.20 ID:/ZwBWwU40.net
>>737
あるで
しかし手取り16万はうそだろ
若い子の話だろ?

758 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:37:53.72 ID:9vfo0Y+b0.net
>>754
俺には自国領内での植民地化に見えるよ

759 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:38:08.48 ID:hxkaIkQc0.net
>>744
貯金があるから心に余裕が生まれて健康でいられるんだよw

760 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:38:08.77 ID:6yyQDrU00.net
こんなガセネタよくもまあ信じるよな
お前らってなんでも信じ込むんだな

761 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:38:45.61 ID:8+UlUNfa0.net
ジワジワと困窮して野垂れ死になら
戦争でもするか

762 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:39:07.88 ID:v3V7t95W0.net
>>748
そう思えるなら君は幸せな人生だね。
とはいえ、俺は俺で楽しいよ。

763 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:39:10.33 ID:VSZDQ8aj0.net
>>754
ゆとり教育が80年始めごろから始まってるからな〜
90年代のフリーターブームとか自分探しとかも国策だったんだろうな

764 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:39:27.55 ID:BP7m6SKJ0.net
賃貸子供部屋おじさんが1番悲惨だな
1Kや1ルーム住まいの低年収がドヤ顔でイキってたら馬鹿だから笑えるわ

765 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:39:27.91 ID:SAuaI9BM0.net
>>747
因果関係から自己は逃れられない
初めに自己が宇宙より先に存在してると言うなら別だが

766 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:39:38.40 ID:/ZwBWwU40.net
>>755
よかねえけど
流石に三十代とか四十代が
手取り16万なんて仕事はバイトだろ?

767 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:39:55.23 ID:BHHrxQJQ0.net
1人暮らしが怖いだけの奴もいる
そういう奴は何だかんだ理由つける

768 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:39:59.83 ID:jDdScZZw0.net
>>753
結局誰も親の気持ち考えてないもんな
賃貸子供部屋おじさんとか死にたくならないのかな

769 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:40:00.13 ID:I04krNOu0.net
韓国に経済制裁されたら終わりそう

770 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:40:06.06 ID:NLVukjHR0.net
>>761
氷河期って団結しないからな。

さんざん虐げられてもネットではなぜか国を指示するような傾向あるし。

771 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:40:08.32 ID:ceM+NrI40.net
>>759
それはそうだと思うぜ!

772 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:40:30.16 ID:X0BAG4mH0.net
中途半端な貯金をするくらいなら
一文無しになってナマポ受けた方が幸せだよな(´・ω・`)

773 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:40:44.36 ID:cpjZal0t0.net
40代正社員で手取り16万ってどんな仕事内容なんだろうか

774 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:40:46.80 ID:teW1vV/+0.net
インフレ期は貯金も安心できない

775 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:40:52.36 ID:iRnTMrU40.net
賃貸なんて金をドブに捨ててるようなもんだからなw
無駄だよなw

776 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:41:15.48 ID:uwfrCLF/0.net
>>767
やったところでメリット薄いからな
車持つ方がマシ

777 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:41:18.59 ID:nDyoRWGu0.net
>>761
戦争なんかよりそろそろエスタブリッシ層に一撃食らわす子供部屋おじさんが現れてほしい

778 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:41:23.29 ID:SAuaI9BM0.net
>>764
どちらも老いや世代からは自由にならんぞ

779 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:41:42.29 ID:7XAyMDQL0.net
アベのせいだろ、これ・・・。

780 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:00.48 ID:3i+sDz5G0.net
20歳で就職、22歳で貯金400万円、25歳で貯金700万・・・ブラックで休みが無いから貯まっただけだけどw
現在42歳で貯金32万円なりー

781 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:05.49 ID:/ZwBWwU40.net
>>773
女の事務員とかでもそんな安くないよな
なんだろバイト?怠け者すぎだよな

782 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:09.24 ID:2KyHlwcT0.net
年収190万で貯金ゼロだけど
車買い換えられないのもつらいけど
一番辛いのは食べたい物が思い浮かばない事だな

783 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:13.43 ID:jDdScZZw0.net
>>775
つまり賃貸子供部屋おじさんは最悪だな

784 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:15.57 ID:uwfrCLF/0.net
>>770
どっちでもいいんだよ。
元に戻るわけじゃないし。

785 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:20.73 ID:g3Cert3J0.net
おまいらの親って本当だめ親だな。
家のひとつも買い与えてくれなかったのか?

786 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:21.50 ID:9vfo0Y+b0.net
>>761
富裕層「お国の為に立派に死んでこいよ 俺は行かんけど」

787 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:35.14 ID:8NH9HXtm0.net
>>765
始点を考慮すれば
自己は無であり同時に無は自己である

788 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:39.89 ID:ceM+NrI40.net
>>766
まあ、ずーっと1つの会社で働いてたらその可能性は低いかもしれんがな。
それでも30万貰える会社の割合はそう多くはないぜ。世の中の三割ぐらいじゃね?

789 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:47.77 ID:uwUGv5je0.net
>>727
チョンパンジー殲滅の政党が一つもない。
チョンウヨ税課せば、消費税廃止、日本の敵も一掃できるのに。

790 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:50.31 ID:nDyoRWGu0.net
>>780
仮想通貨で溶かしたんですね
わかります

791 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:57.03 ID:jhDpw2Dz0.net
子供部屋おじさんは
親と仲良さそうで
そこはいいね!

792 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:43:02.05 ID:SAuaI9BM0.net
>>777
エスタブリッシュメントよりもエリート層が問題
資産の中央値に位置する、中間層のエリートが上に付くか下に付くかで社会が代わる

793 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:43:13.28 ID:5rMssqFb0.net
>>772
ちょっと待て
今働いてる外国人が一人3人子供、両親連れてきて生ポになるとするじゃん?
移民人口の4倍生ポで今の生ポ額が維持できると思うかい?
生ポが今のままならいいが、悲惨になる可能性は否定できない

794 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:43:22.73 ID:DOCzbAUv0.net
僻まず前を見ろよ

795 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:43:30.36 ID:Ih86cWCD0.net
パチやソシャゲ依存になってるアホがそうなってるだけだろ。
普通に働いてたら普通に金なんて貯まる。

796 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:43:57.68 ID:/ZwBWwU40.net
>>788
そうなのか
だとしてもおじさんが手取り16万は嘘だろ?

797 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:44:12.35 ID:nDyoRWGu0.net
>>792
ああそうかも

798 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:44:17.53 ID:9vfo0Y+b0.net
>>766
バイトだよ 契約社員も派遣社員もバイトみたいなもんだ
そのバイトで生活している人が多いから、子供部屋おじさんみたいな話題が出てきたのが現実

799 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:44:25.53 ID:jDdScZZw0.net
>>785
賃貸子供部屋おじの親とか無理だろうしなあ
自分の家すらないし

800 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:44:39.27 ID:SAuaI9BM0.net
>>766
日本全体で見ると、バイトで16万も手取りで貰える地域は少ない

801 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:44:46.25 ID:BHHrxQJQ0.net
ママーお腹空いたー
ママーパンツ洗ってー
ママー一緒に寝よー

子供部屋おじさん笑笑

802 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:44:55.79 ID:ceM+NrI40.net
>>796
今は歳で給料増えるわけじゃないからなあ。

803 :バブル猫 :2019/03/13(水) 21:45:16.89 ID:8WtIAijU0.net
実家ぐらしで収入すべて投資にまわして資産数億円

不動産賃貸収入とファンド売却益と株式の配当金で年収1150万
簡単に3おくりねこになれたよ

これが現実ニャンね♪
 http://imepic.jp/20190309/314910
 http://imepic.jp/20190217/676770
俺の旗の下に俺の旗の下に俺は自由に生きる

今週は金曜日のIPO 楽しみ

804 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:45:29.59 ID:SAuaI9BM0.net
>>795
普通に就職できなかったのが氷河期世代

805 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:45:31.71 ID:zfCTpm/b0.net
親が健在のうちはいいけど。
その後は地獄だな。
親の残してくれた家すら維持できないだろ。
ネオリベ売国奴の一人もぶち殺してから死ぬか?

806 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:45:38.42 ID:DOCzbAUv0.net
>>796
新卒だとそれぐらいだが四十だから20後半ぐらいじゃね 地方だし

807 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:45:40.76 ID:S+8bpgjy0.net
手取り16万はさすがにわざと選んでるだけだろ
ハロワの求人票であえて選んでるだろ

808 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:45:43.57 ID:BP7m6SKJ0.net
賃貸独身おじさんもかわいそうだわ笑
実家暮らし叩いてる暇あるなら彼女探せよとは思うよ

809 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:45:57.69 ID:dAAdRxA60.net
>>775
俺も都内で数年借りたことあるけど、あれはアホだと思ったわ
賃貸借りて貯金ないとか言ってるやつは自業自得

810 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:46:07.11 ID:aFDmA7G90.net
>>11
希望持て
俺はミンス党時代に800万全部株にぶち込んで、途中で少し追加もして合計1000万くらいは株にした


現在3200万になってる。配当金も毎年100万以上入金される
配当金は再投資してる

ちなみに今34歳

811 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:46:11.42 ID:/ZwBWwU40.net
>>798
期間工とか結構もらってるって聞いたけどな

812 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:46:18.71 ID:jDdScZZw0.net
>>801
さすがに子供部屋には入れないだろ
そうでなくても気色悪いが

813 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:46:21.27 ID:sPfbJisT0.net
やはり俺が政治家になっておまえらを幸せにするしかないな

814 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:46:28.40 ID:NLVukjHR0.net
>>795
氷河期は今で言う普通の就職活動すらできなかったしね。

815 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:46:42.42 ID:nDyoRWGu0.net
>>810
はいはいすごいすごい

816 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:46:48.61 ID:iRnTMrU40.net
日本のスタンダードは実家暮らしだな
高給取り以外は無理w

817 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:46:48.80 ID:NLVukjHR0.net
逆に16万円もらえるバイトってどんなん?

818 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:46:55.92 ID:DOCzbAUv0.net
>>798
賃貸で16は無理では?

819 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:47:00.11 ID:xSnpsfDG0.net
とっとと死ぬ

820 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:47:40.99 ID:5rMssqFb0.net
ローマ帝国の奴隷よりよく働いている日本人

821 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:47:57.85 ID:Ih86cWCD0.net
非正規でも別に給与は十分もらえるから。
安定考えて結婚子育てしたり家のローン組んだりって考えると問題出るけど、日本の給与水準と物価考えたら1人で貯金しながら食っていく分には不自由しないよ。
浪費してるだけ。

822 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:48:03.29 ID:by2AgUbM0.net
>>740
うちの新卒でも16万なんて数字はさすがになかったな
よほどの会社なんかねぇ

823 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:48:19.67 ID:72xIyLvJ0.net
>>813
自分が幸せで信念があり人集めが得意ならなれるで

824 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:48:22.84 ID:YY8bYpMN0.net
こどおじはリーマンショック、リストラも直撃した世代なんだよな

825 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:48:25.70 ID:jDdScZZw0.net
>>808
賃貸子供部屋おじさんよりはマシだな
親から死ねばいいとか思われてる

826 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:48:26.19 ID:JUQpsn3x0.net
お前らが
ニートとか子供部屋おじさんとか叩いて遊ぶから

振り込め詐欺だけじゃなくて
“アポ電”強盗殺人まで起こったな

827 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:48:54.46 ID:nDyoRWGu0.net
>>805
ネオリベ売国奴は貧困に理解あるからな
矛先はむけない

828 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:49:00.38 ID:VSZDQ8aj0.net
>>821
江戸時代から生かさず殺さずってやってきた国だからな

829 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:49:05.42 ID:9vfo0Y+b0.net
>>813
頼むぞ
自民党は、アホの安倍チョンが一番賢いみたいだからな
おまえなら、消費税撤廃も公務員の給料大幅にカットも出来そうだ
応援しているぞ

830 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:49:10.34 ID:/ZwBWwU40.net
>>822
高卒の女の子かもね

831 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:49:28.29 ID:nDyoRWGu0.net
>>813
労働党だな。
支持するわ

832 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:50:08.10 ID:DOCzbAUv0.net
時給1200円で日勤定時上がりだとそれぐらい

833 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:50:10.19 ID:BHHrxQJQ0.net
子供部屋おじさんは自分に甘いからなあ
田舎だから仕事がないとか言ってそう

834 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:50:10.59 ID:9vfo0Y+b0.net
修正エンゲル係数を安倍自民党がなぜ作ったか、よ〜く考えよう

835 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:50:47.45 ID:aFDmA7G90.net
>>815
全然凄くないんだけどね


800あるなら人生逆転できると思うから悲観的にならないで欲しいわ

836 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:50:49.04 ID:SAuaI9BM0.net
氷河期の基本給が減ってるという報告は連合もしてる
元ネタは黒田論文


ある時期に起きたことが、長く尾を引くことを世代効果という
氷河期に起きた世代効果 太田の論文
http://www.esri.go.jp/jp/others/kanko_sbubble/analysis_06_15.pdf

837 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:51:06.10 ID:iRnTMrU40.net
このまま貧しさの中で死んでしまえw
こんな時代に生まれた事を恨みながら死んでいけ

838 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:51:06.53 ID:/ZwBWwU40.net
>>833
手取り16万の派遣とかバイトして
怠けてるやつは子供部屋おじさんとして
失格だわ

839 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:51:31.12 ID:uwfrCLF/0.net
>>824
リーマンならまだマシなレベル

840 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:51:46.66 ID:nJE46BDH0.net
「年金100年安心」と抜かしやがった公明党、さっさと責任取れや

841 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:51:50.36 ID:tAdw7vh+0.net
>>829
ママのおっぱいしゃぶりながら国が悪い安倍が悪いってかw

842 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:51:57.94 ID:8NH9HXtm0.net
弱い奴は淘汰される
自然界の鉄の掟だ

843 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 21:53:38.16 ID:ppemlSUj9
俺の昔の子供部屋には、X68000が可動状態で鎮座しとるぞ。

844 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:52:18.84 ID:SAuaI9BM0.net
>>826
あれも一種の再分配だよね
戦争や革命や明治維新だって再分配だから

845 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:52:22.65 ID:sCkWNDb70.net
アサヒビール、ドライゼロ3種類は全て韓国製造の原材料に切替、麦芽は全く使わず(^_^;)
嫌な予感したら、新取締役が、、木トさんに?!
アサヒ関係の他の食物繊維ゼロ飲料も韓国製造に切替の可能性が?!

https://i.imgur.com/oEVLNkG.jpg
https://i.imgur.com/RaVvfzO.jpg
※最新12月期の決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日

商品名 アサヒ ドライゼロ

原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え

商品名 アサヒ ドライゼロスパーク

原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)

商品名 アサヒドライゼロフリー

原材料 食物繊維(難消化性デキストリン(韓国製造)、大豆食物繊維)、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(ステビア)

846 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:52:40.59 ID:MTspOlqm0.net
正社員で手取り15万
転職するたびに給料下がってついにここまで来た
こんなんで結婚しようとか相手が可哀想すぎる、でもしたい

847 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:52:51.48 ID:9vfo0Y+b0.net
>>841
月給の4割も盗っておいてよく言うぜ
盗人猛々しいとはこの事よ

848 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:53:15.16 ID:5rMssqFb0.net
>>841
安倍のチンコしゃぶりながらこぼれ落ちてくる液うめぇ!ってやってんのか
きめぇ!

849 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:53:18.39 ID:/ZwBWwU40.net
>>846
何歳?
19歳くらい?

850 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:53:33.17 ID:p14bD3460.net
しかしさ、貯金というものもどうなんだろうねぇ?
例えば消費税3%の時に貯めた金なら今必要で使っても5%分目減りしてるわけだよね
利息なんて一つもつかない
消費税10%になるまで置いといてから使う?意味がわからないww

851 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:53:34.17 ID:Yrixfe870.net
>>846
女医とか女弁護士とか女国Tとか選び放題

852 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:53:51.48 ID:aFDmA7G90.net
>>845
マジか

853 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:54:27.37 ID:SAuaI9BM0.net
>>842
生物を学び直せ
適者生存と弱肉強食は違うぞ
中立進化説すら知らんのか

854 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:54:33.90 ID:uwfrCLF/0.net
>>837
今じゃほとんど傍観者みたいなもんだからある意味気楽なもんだよ

855 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:54:41.33 ID:8NH9HXtm0.net
>>850
消費税はその気になればある程度
回避できるからそこまで大ごとにはならん

856 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:54:42.81 ID:lepDk9ep0.net
資産はあるとかじゃなくてガチで0?
あり得るのか

857 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:54:53.87 ID:BHHrxQJQ0.net
>>838
俺が会った事がある実家暮らしおじさんは自分に甘い奴しかいなかった
仕事もしないし話だけはよく喋る
彼女いない歴=年齢
風俗大好きタバコ大好き

858 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:54:58.14 ID:MTspOlqm0.net
>>851
恐れ多い、女死刑囚あたりで御の字ですわ

859 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:20.33 ID:HSfDHQ1M0.net
さすがにこんなわけねーだろ

860 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:26.89 ID:Ih86cWCD0.net
うちこんなブラック。
ねえ見て有給使えず働かされる様と違法無賃労働(一部の経営者がサービス残業なんてプラスな名前つけて印象操作してるあれ)
というのを労組でも労基でも相談所でもなくツイッターに報告。
それがバズって喜ぶ。

まあこんなんじゃお前の環境は改善しないだろうなw

861 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:29.86 ID:DOCzbAUv0.net
>>833
実際ないよ 少なくとも楽で金稼げる仕事は

862 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:31.16 ID:p14bD3460.net
>>844
なにいってんだ?強盗殺人で犯罪だろ?
人のものとって何が再配分か?

863 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:35.83 ID:tAdw7vh+0.net
>>848
ママのオマンコ手マンしながら書き込んでんのか?

864 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:44.52 ID:8NH9HXtm0.net
>>853
弱肉強食とは言ってない
弱い奴は滅ぶと言っただけだ

それに適者生存よりも運者生存こそ
真理に近い

865 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:54.43 ID:aFDmA7G90.net
>>850
マジでそう思うわな
有価証券報告書を穴が開くほど読み込んでまともな株買っておくほうが良いと思うわ

866 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:56:33.74 ID:BHHrxQJQ0.net
そういえば貯金も無くてパチンコもやってた
ウシジマ君にも似た奴いたな非正規で役に立たない奴

867 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:56:46.67 ID:p14bD3460.net
>>855
回避??w
消費税が3%だった時に利子もつかないのにただ銀行に置いておいて
10%になろうって時につかって安心してるようなヤツらがどんな回避をするってか?w

868 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:56:47.30 ID:geyJYBWe0.net
パチンコも原因の一つ

日本の将来のために、パチンコをはやく禁止しろ

869 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:56:48.50 ID:xSnpsfDG0.net
結婚したーい

870 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:57:30.01 ID:9vfo0Y+b0.net
>>863
搾取するだけの自民党を、おまえが狂信者のように支持する意味が判らん
失われた25年間を作って、増税増税増税で挙げ句の果にはスタグフレーション
生活が苦しくなる一方なのに、何をそんなに庇っているんだ?

871 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:57:57.46 ID:5rMssqFb0.net
>>863
お前は母ちゃんプレイ大好きなんだな
さすが安倍のチンコに吸い付くだけあって変態だな!パンツ高木大臣も他人の部屋に押し入って物色してたしな
こどおじの親を狙ってるのか
 きめぇ!

872 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:58:03.15 ID:iRnTMrU40.net
心配するな、本当の地獄は30年先に待ってるからw

873 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:58:29.97 ID:o2cQtFJb0.net
>>869
結婚したいと思う相手に申し込むだけの簡単な作業だぞ
さぁ早くアポを取れ

874 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:58:41.78 ID:uwfrCLF/0.net
>>858
それなら結婚しない一択だな
わざわざトラブル抱え込む意味がわからん

875 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:58:43.56 ID:8NH9HXtm0.net
>>867
無知は君の言う通り無理だろうな
ある程度回避する方法はある

876 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:58:46.23 ID:jDdScZZw0.net
>>872
親の地獄は現在進行中です

877 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:58:56.27 ID:tAdw7vh+0.net
>>870
子供部屋でママにフェラされながら書き込んでんのか?
親の庇護下で生きてる半人前の能書きなんざ世間は聞く耳持たねえぞw

878 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:59:17.97 ID:Ih86cWCD0.net
自民が悪いとは言わないけど、本来熱烈な信者は富裕層であり管理者層であるべきなんだよな。
労働党がないからともいえるけど、小泉政権とかの時特に、自分達を苦しめるための派遣関連法案を底辺労働者が一番熱烈に支持してたってのが傑作だよな。

879 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:59:19.17 ID:Ybq0u51r0.net
40〜44は初期援助交際世代のBBA

危険!!

880 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:00.47 ID:r5mH33eT0.net
年金要りません=年金の基本報酬月額88000円
で、a社で給与計算をして。
もう一方のb会社から業務委託という形で業務委託費をa社に支払い、
その業務委託費を労働者の給与に上乗せ(21万円)して

所得額を年間で360万円にするというスキームなら。
a社は給与支払いで100万円 業務委託費252万円 の352万円の支払
内消費税分の20.16万円がバックされるので、実質80万円

b社は業務委託費として272万円の経費計上 損金扱い。

労働者1名を雇うのに必要な経費はa社80万円、b社は272万円分の利益を損金
扱いとして節税できるのでメリット。労働者は年金の日額を88000円とするだけで
実質年収500万円以上の可処分所得ゲット。 三者メリットというスキームで
運営できる。

881 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:00.98 ID:nDyoRWGu0.net
>>865
S&Pしゃだめかな?

882 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:02.44 ID:pZw3VURt0.net
>>850
消費税3%って30年前の話だぞ。
30歳は0才。どうやって預金するんだよw

ちなみに30年前は定期預金の利息が4%以上あった。

883 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:16.42 ID:2BvtkTEQ0.net
>>850
文字通りの貯「金」をしているわ。
20年前の5倍に値上がりしているぜ今、まあ虎の子だから売らんが。

884 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:16.60 ID:Aps1DPiL0.net
あれ?消費しろ消費しろって言ってない?
ちゃんと働いてて金使ってるなら良いんじゃないの?

885 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:29.73 ID:SAuaI9BM0.net
>>846
そんなもんよ
社会保障費が高く、実質賃金の低下
昔なら結婚できた人すらできなくなってる

こういうのが広がれば広がるほど、経済政策の失敗を隠すために、
より底辺を叩かせて分断統治したり、それが駄目なら外征を始めるんよ
世界大戦時はそうだったから

上の方の富を守るために、下で争わせるんよ
富裕層からすれば50歩100歩でしかないのに

886 :バブル猫:2019/03/13(水) 22:00:42.21 ID:8WtIAijU0.net
1990年
手書きの給与明細で
基本給308000円

それから29年後に16万円???
俺を騙そうとしているのか

比較的に安い契約だったが
1人月55万
それ以下などあまり聞かない

887 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:01:04.00 ID:16O0/jiI0.net
貯蓄があるか無いかより、本人が満足してるかが重要
貧乏な輩でも楽しそうに人生生きてる奴は幾らでもいる

888 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:01:10.66 ID:MTspOlqm0.net
>>870
bot相手にマジレスしてるお前もようわからん
このスレは手取りが16万レベルのおっさんがボヤいて、それをもうちょっとマシな境遇な奴がでぶっ叩いてストレス発散する趣旨のスレだぞ
ボヤくか、叩くかの2択だ
誰かを説得しようなんてのはおこがましい

889 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:01:29.35 ID:p14bD3460.net
>>875
まぁ、問題は、この記事のような「現金貯金」するやつが
計画的みたいなミスリードを指摘したいだけですわ
戦後の社会などでも、家一件分の現金があっという間に
服一着分にもならないような時代が来たっていう事だからね

890 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:01:34.66 ID:0j8T+xL00.net
>>877
オヤジの再婚相手の美魔女ならぜひお願いしたいは

891 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:01:35.09 ID:Yrixfe870.net
>>885
心配するな
更に増税で離婚できる

892 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:01:47.11 ID:y3gMQIpa0.net
先進国の意味分かってないんじゃない?
氷河期アホの大卒多すぎ

893 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:01:54.26 ID:uwfrCLF/0.net
>>850
まぁそれを8%の時にやったわけだけどね
その後は御覧の通りの有様

894 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:02:00.10 ID:jDdScZZw0.net
>>887
親は?

895 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:02:14.38 ID:tAdw7vh+0.net
>>871
子供部屋のマザーファッカーw
安倍とか対等な口きいてんじゃねえよ半人前w
年老いたママの手料理でも食べてお腹いっぱいになってろ甘ったるいボンボンが!

896 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:02:31.80 ID:1hS3uOar0.net
極少数の富裕層を富ませ、大多数の中流以下をやせ細らすだけの6年間だったな。挙げ句の果に中流がほぼいなくなった。成績上位のクラスだけ鍛えて、東大合格数増えましたって自慢してる学校みたい。他のクラスは完全放置

897 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:02:33.13 ID:r5mH33eT0.net
>>840
厚生年金法に100年大丈夫ってうたってあんだよ。

898 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:02:48.27 ID:nDyoRWGu0.net
ここまでコドオジスレ伸びてるの社会的ルーザーが溢れてきてる証左だよな
はやく自己責任論者に正義の鉄槌食らわす猛者が現れてほしい

899 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:02:51.26 ID:uwfrCLF/0.net
>>884
何に?

900 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:03:05.18 ID:/ZwBWwU40.net
>>888
正社員で手取り16万はネタだろ?
それか新卒の若いやつだろ
おじさんで手取り16万って
ふざけてるとしか思えない

901 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:03:31.98 ID:i0pOR6K+0.net
>>127
そう言う問題じゃなくてさ、金はある程度は必要だけどある程度までしか必要ないだろ
貯金800万も必要ない 借金なし1人暮らし出来る程度の収入ありなら良いんだよ

それより金じゃなくて自分自身を好きなってもらえるわけがないと考えていることと
実際に自分自身を好きになってくれる人がいない所が絶望に繋がるんだろう
金の問題にして目を逸らしてるけどさ

902 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:03:32.93 ID:nDyoRWGu0.net
>>900
ふつうにいるたろ
なめんなよおまえ

903 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:03:42.57 ID:nGnOZ15g0.net
一揆まだ?

904 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:03:50.12 ID:Ih86cWCD0.net
子供部屋おじさんには実感ないかもしれないけど、貯蓄はライフポイントだからね。

905 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:04:15.89 ID:5rMssqFb0.net
>>895
おっぱいがすいたいだも?
だからそんなこと言うんだも!
BYくまぞう

906 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:04:34.27 ID:DtLTmCb90.net
独身賃貸1R住みの貯金ゼロのウサギ小屋おじさん元気出してw

907 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:04:41.25 ID:uwfrCLF/0.net
>>891
まだそんな括りに拘ってんの?
バブル世代なの?

908 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:04.73 ID:0j8T+xL00.net
>>897
白書にじゃねか

909 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:15.20 ID:iyz6p90l0.net
>>900
それだけ40代の実態が見えにくいんだろう

910 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:16.62 ID:o2cQtFJb0.net
>>904
俺のライフポイントは腹に蓄えた脂肪だぞ

911 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:27.34 ID:jDdScZZw0.net
>>895
まあ実際マザコンとかマザーファッカーとか扱いだしな
本人は恥ずかしくないから無敵だろ
ママ含め気持ち悪い怖い一家扱いだが

912 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:40.69 ID:X4d+ndI50.net
>>900
都市部で16万なら流石に安い

地方なら普通

913 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:42.34 ID:/ZwBWwU40.net
>>902
いねえだろうよ
トラック乗ってるやつとか
どかたでももっと稼いでるだろ

914 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:52.89 ID:9vfo0Y+b0.net
>>888
はははは
言われたら、その通りだな

915 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:56.62 ID:p14bD3460.net
手取りが16万てのは額面でいえば22万水準てとこかな

916 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:56.70 ID:8NH9HXtm0.net
>>897
大丈夫の定義が書いてないから問題ない
つまり1円いや1銭でも支払われば大丈夫とも言えるw

917 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:58.37 ID:Yrixfe870.net
>>840
公明支持者は、創価学科員の民生委員が捺印してくれるので
年金以上の裕福なナマポパチンコ生活を過ごしています。

918 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:06:00.02 ID:MTspOlqm0.net
消費増税もキツイけど社会保障費の増額のがよっぽどキツイ
所得税なんか3500円/月しか払ってない
消費税も消費抑えればなんとかなる
社会保障費だけはどうにもならん、給料15万でも3万もってかれてる

919 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:06:08.04 ID:iRnTMrU40.net
>>903
革命である

920 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:06:13.90 ID:i0pOR6K+0.net
>>900
だいたいそんなもんだけど
その代わりボーナス100万くれるしシフト制残業なし気楽な稼業だけど
残業あって手取り高いより残業ない方が良いよ 自分は

921 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:06:43.02 ID:nDyoRWGu0.net
>>913
おまえ80年代から書き込んでるのか?ぶっ飛ばすぞマジで

922 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:07:02.66 ID:/ZwBWwU40.net
>>912
地方はいい車よく見る気がするが
四十代が手取り16万じゃ車売れないだろ

923 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:07:05.27 ID:p14bD3460.net
>>913
ドカタやトラックは手取りが大きいから選ばれる職だもんw
事務職の話だべさ

924 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:07:05.45 ID:tUotySil0.net
先進国じゃないって
何をもって先進国と言うの?
貯金があると先進国なの?
基準が分からない

925 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:07:28.35 ID:0j8T+xL00.net
借家に住むと金が貯まるってロジックが全くわからん

926 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:07:37.38 ID:OQWS6syA0.net
養分搾取システム

927 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:07:57.11 ID:zfCTpm/b0.net
この世代とっくに切り捨てられてて、
空いた穴は大量の外国人招き入れて埋める。
ネオリベぶち殺すか。

928 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:07:59.93 ID:r5mH33eT0.net
>>908
厚生年金保険法2条の4第2項

929 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:08:05.24 ID:SAuaI9BM0.net
>>891
シングルマザーの権利を保障するか、賃金を上げないと子供は生まれない
どちらも嫌となると移民を受け入れるしか無いが、
移民も子供を産まなくなる

日本は社会保障費が高いのに、充実してるのは今の老人に対してだけだから
と、なると

930 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:08:13.55 ID:ar/4h5vJ0.net
こんな時代に1500万円の貯金がある俺は、この記事を見て、ニヤニヤ笑ってるぜ!

931 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:08:16.90 ID:X4d+ndI50.net
>>922
いい車持ってるのは地方でも名士層

地方のほうが軽の普及率が高い

932 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:08:20.63 ID:5rMssqFb0.net
はー、ほんと人のことマザーファッカーとか言って遊ぶバカほんとすげぇよな
 
幼稚園児か笑

933 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:08:22.57 ID:nDyoRWGu0.net
>>924
勉強しろよ 

934 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:08:24.12 ID:fESyOEcp0.net
氷河期時代のこういう記事あきた

935 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:08:35.09 ID:8NH9HXtm0.net
>>924
雰囲気

936 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:08:49.84 ID:0j8T+xL00.net
>>900
財形10万やってたらあるだろ

937 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:09:03.58 ID:jDdScZZw0.net
>>925
賃貸子供部屋おじさんがマジでそう思ってるんじゃないの

938 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:09:09.56 ID:/ZwBWwU40.net
>>921
本当に四十代で手取り16万の
正社員がいるとして
なんでそいつ転職しないの?

939 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:09:27.19 ID:YY8bYpMN0.net
第3氷河期間近だな

940 :バブル猫:2019/03/13(水) 22:09:35.46 ID:8WtIAijU0.net
>>889
まあ言ってることは正しい
インフレになればさらに現金の価値は下がるし

でもキャッシュで数億円あると
滅茶苦茶心に余裕が出来るぞ♪

プライベートバンクも使えるし
 http://imepic.jp/20190309/314910
 http://imepic.jp/20190217/676770
ブルジョアジーこどおじネコ

941 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:09:37.13 ID:tUotySil0.net
>>923
そうそう
ブラックITなんて残業無ければそのくらいだし
残業がものすごい勢い多い時は40万くらい行く月もあるが

942 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:09:38.34 ID:p14bD3460.net
4割の非正規の事務職の現場ってのは正真正銘手取り16クラスだろうな
それがこの国の現実だし
このスレはその話をしてんだぞw
安倍、震えて眠れw

943 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:09:57.18 ID:5rMssqFb0.net
外国人の皆さんにテロして貰うしかないんだよなぁ

944 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:10:32.12 ID:0z+hXNBW0.net
年齢別 貯蓄ゼロ世帯の割合
2012年(民主党政権)30代、31.6% 40代、34.4%

2017年(自民党政権)30代、40.4%、40代、45.9%
https://i2.wp.com/xn--nyqy26a13k.jp/wp-content/uploads/2018/02/DU6lXAdVMAAh5gM.jpg?resize=960%2C540

945 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:10:32.56 ID:/ZwBWwU40.net
>>942
そんなもん主婦とか
女性の仕事じゃん
おじさんがやるのはおかしい

946 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:10:46.97 ID:uwfrCLF/0.net
>>924
対外的なことだから住んでる人間にとってはどうでもいい話だよ

947 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:10:55.73 ID:5ooRy0ZN0.net
ほとんどの企業は正規でも昇給がほとんどないうえに非正規の収入はさらに下だから、それらを平均すると、30〜40代の労働者の賃金は昭和40年代始め頃の水準まで
下がってるからねぇ。
そら貯金ができるワケがない。

948 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:11:00.16 ID:nDyoRWGu0.net
>>938
しつけーよおまえ
拳で語るか?

949 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:11:08.44 ID:8NH9HXtm0.net
>>942
全共闘世代とは違って何もしてないから
全く震えてないと思うぞw

950 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:11:16.98 ID:i0pOR6K+0.net
>>925
全ての親が良い親のわけないだろ。。
実家に帰ると金を盗られる家もあるし、会社に何度も電話かけてきて会社を辞めなきゃならなくなったりも
するんだよ。 想像も出来ない人はもっと親に感謝したほうがいいよ。本当に。

951 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:11:38.81 ID:tUotySil0.net
>>935
ワロタw

952 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:11:54.21 ID:p14bD3460.net
>>938
そういう人らはたぶん、安心安全重視なんだよ
こういう金額の職はこういう金額でも人が取れる所が提示する
公務員とか金融とか学校とか聞いた事ある小売とか全部そういう金額だよ
非正規は

953 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:11:59.01 ID:7muMP1Gu0.net
>>943
無敵の人が量産されてるから
こちらの方にも期待してます

954 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:12:10.57 ID:NIk5X0RO0.net
>>1
ダウトだろ?それなら
共働きで300万円ずつで楽勝じゃん??

955 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:12:21.09 ID:jDdScZZw0.net
>>943
そんなことしなくても
賃貸子供部屋おじさんと高齢親子でよく殺しあってるじゃん
将来のテロリスト育成は間に合ってるわ

956 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:12:27.21 ID:iRnTMrU40.net
どうせ年金なんか破綻するだろうし、
社会保障制度も今のままなら破綻する。
蓄えも無い奴らは野垂れ死にするだけ

957 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:12:29.17 ID:0j8T+xL00.net
>>
財政均衡期間だろ、目安だしw
大丈夫なんてかいてない

958 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:12:55.32 ID:8WtIAijU0.net
>>929
シングルママは離婚した配偶者から養育費を貰えよ
税金に集るニャー

959 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:13:05.12 ID:SAuaI9BM0.net
>>928
安心・・・・・・!
安心・・・
今回 まだ その時と場所の指定まではしていない
そのことを どうか諸君らも
思い出していただきたい
つまり・・・・
我々がその気になれば
年金の受け渡しは 100年後 200年後の安心ということも可能だろう・・・・・・・・・・
ということ・・・・!

960 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:13:18.52 ID:5rMssqFb0.net
みんな頑張って貯金しよな

961 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:13:47.54 ID:/ZwBWwU40.net
>>948
なんで転職しねえの?
奴隷なの?

962 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:13:49.47 ID:Yrixfe870.net
>>924
先行者という最先端ロボットをググれ

963 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:13:51.14 ID:p14bD3460.net
>>949
?意味がわかんないけど、なんで全共闘がでてくんの???
革命が起こるかもってか?
そんな熱はないんじゃね?この国にはw
ただ、安倍さんはそういう現実ごぞんじないでしょ?
主婦のパートが50万円とかいってらっさったから

964 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:13:51.21 ID:0BxKErhp0.net
男は合理性を求める。
だから、無駄な苦労して勉強して大学行ったり、正社員で長時間労働したり
車の免許取ったり そういう骨折り損を排除したがるのだ。

実家暮らしなら、バイトやたまの日雇いくらいでも、自分の小遣い確保できるからね
そして自由な時間をアニメやエロゲに費やすことができる

これほどの合理的な生き方は、 女どもにはわからんだろ   
大学行って正社員になると、女ドモの言いなりと同じ。
だから、俺らは、大学も拒否、正社員も拒否して
今は非正規労働で、自由な時間の多い独身貴族を謳歌してるわけですよ。

965 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:13:54.07 ID:4P8S4nWp0.net
年金なんかまともに貰えないのに必死に回収してるから溜まらんな

966 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:14:02.05 ID:mEylndvx0.net
>>925
固定資産の年間の維持費って馬鹿にならんぞ
完済すればあとは減らない!なんて思ってる方こそ子供部屋おじさんだろ

967 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:14:03.36 ID:BP7m6SKJ0.net
独身低年収狭い賃貸おじさんが1番悲惨だな
女にも相手されないからここで実家暮らしに嫉妬して叩いてるから滑稽だわ
自己責任ですよ笑

968 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:14:07.17 ID:7sA7rae00.net
>>8
その通り

969 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:14:25.61 ID:gbLD3DfM0.net
>>519
結局のとこ、高齢化が職も金も奪ってるという見方が妥当なのかもな

970 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:14:33.00 ID:jDdScZZw0.net
そういえば賃貸子供部屋おじさんが貯金してたら
そのうち親がころしてでもうばいとるしそうだな

971 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:14:36.59 ID:8NH9HXtm0.net
>>951
ネタじゃなくて、実はこれ
ホントなんだぜw
>先進国の定義には明確な認定基準がないため、
定義する国際機関によっても異なる。

972 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:14:51.02 ID:SAuaI9BM0.net
>>958
うん、だから賃金が下がって離婚が増えると結婚もしないし、
子供も生まれない
そんな非難をされなくないから

こうして消費する子供がいなくなって、全員の賃金が下がっていって・・・

973 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:15:35.31 ID:8NH9HXtm0.net
>>963
だから震える必要がないから
震えてないだろうって話

974 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:15:38.63 ID:nDyoRWGu0.net
貯金自慢混ぜてくるの正直ださいよな

975 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:15:39.91 ID:tUotySil0.net
>>962
クッソワロタw
笑い殺す気かよ!

976 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:15:44.86 ID:/ZwBWwU40.net
手取り16万のおじさんは
残業とかもしないなら
帰ってからダブルワークしろよ

977 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:15:52.94 ID:1hS3uOar0.net
>>944
これ見て思ったけど、貯金ができない人が増えてるっていうよりも、もともと貯金があった人まで取り崩してゼロになってるってことだよな?やばくないか

978 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:15:56.08 ID:o2cQtFJb0.net
>>967
くっ…!殺せ!!

979 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:16:08.66 ID:SAuaI9BM0.net
>>969
妥当も何も歴史人口学では常識
だからバブルの頃に日本の衰退は予言されていた

980 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:16:22.23 ID:HYkEsxzT0.net
>>760
ほんとそれ
こんなの経団連かどっかが、自分より貧乏は沢山いるんだ、と思わせて奴隷扱いの社員を納得させる為のテキトーな記事だよ

981 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:16:23.87 ID:p14bD3460.net
>>961
たしかにそういう人個々人は移動すればいいっていう発想はあるよね
でもこの国は4割はそういう人でやらないと成り立たない状況になってんだとさ
誰かが起業だのして一抜けても国全体の現実は変わらない
40代のおっさんにさせられなくなったら若い人、若い間10年間ぐらい
こういう職必至にする??研修生でタダ働き10年して40代に楽させる国か?

982 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:16:30.49 ID:iRnTMrU40.net
日本中に貧困が蔓延して没落していけばいいんだ

983 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:17:40.68 ID:tUotySil0.net
>>971
なんとw
ネタかと思ってたら
詳しく教えてくれてありがとう

984 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:18:29.26 ID:2072MlNn0.net
>>974
そもそも親には言えないよな
怖すぎる

985 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:18:30.85 ID:p14bD3460.net
>>980
おまいの会社は派遣さんいる?派遣さんは最近金額高騰してんだよね
直雇用の非正規いる?いくらか聞いてみそ?

986 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:18:46.61 ID:SNq8xsps0.net
>>976
これしかないよてか家でグータラするの嫌いだからほぼ働いてるわ
んで力尽きて寝ての繰り返し
けど最近金回り良くなってきたわ、所詮は人脈とか馴れ合いで金が廻る

987 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:19:07.70 ID:SAuaI9BM0.net
>>977
高齢化とはそういうことです
若い頃に貯めた金を使うんです
今は若い頃に貯めた金どころか、子供の職を奪って貯めた金まで、
貧困になった我が子や孫に上げてる状態

大学の費用が高騰してしまい、今じゃ子供部屋おじさんだけでなく、
独立してる子世帯の孫の奨学金を払うのは珍しくありません
つまり独立していても何かしら支援を受けてるのです

988 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:19:15.20 ID:/ZwBWwU40.net
>>981
しかしイメージつかなんだが
四十代の男で正社員で手取り16万って

989 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:19:54.01 ID:uwfrCLF/0.net
>>970
親は年金と暇にならない程度の仕事で暮らしてるからどちらも集ることはない
集るのは家を出て自立したはずの結婚した兄弟姉妹か離婚子持ち

990 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:19:59.37 ID:HInQT1sl0.net
自宅だと金いれないのか?それって本当の子供じゃないか

991 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:20:27.14 ID:/ZwBWwU40.net
>>986
帰ってきたら
バイトいけバイト
つか工場とかいけば?

992 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:20:43.44 ID:p14bD3460.net
でもまー、たしかに、16万円でも家賃も食費もかからなきゃ
そこそこ暮らせるべさ
家賃が10万とか乗っかってきたら・・・あと光熱費だって大変よ

993 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:20:52.80 ID:kQujafRA0.net
雇用が増えました→地方の現状手取り10万円台の正社員

994 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:21:29.18 ID:SAuaI9BM0.net
>>961
新卒一括採用で年齢差別があることと、移住へのコストには、
血縁や地縁を捨てるコストもあるから
それを上回る利益がないと移住は起こらない

若い人が東京に行くのは、新卒にはそれだけ利益を与えてるということ

995 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:21:30.13 ID:uwfrCLF/0.net
>>958
普通に考えて金持ってる層から取るしかないんだわ
日本で一番金持ってる層ってどこかな?

996 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:21:33.33 ID:2072MlNn0.net
>>989
安定して子供に依存してる基地外家族ならいいよ

何にしても
賃貸子供部屋おじさんが最悪
という結論が出たな

997 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:21:49.36 ID:p14bD3460.net
>>986
でも実家ぐらしならそんな苦労しなくったって
おこたにゴロゴロして手取り16万そのままこずかいみたいに使って
親にもこずかいやれるよね

998 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:21:57.24 ID:by2AgUbM0.net
>>986
ぐーたらするの好きだが
なんだかんだ人手不足で仕事量多いし
結局時間食うんだよなぁ…

999 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:22:03.71 ID:5rMssqFb0.net
賃貸税50%にすれば家買うだろ

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:22:19.98 ID:tUotySil0.net
>>995
バブル世代?

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:22:26.42 ID:NLVukjHR0.net
1000ならこじさん!

1002 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:22:41.06 ID:HnTZ32wl0.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200