2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★2

1 :ばーど ★:2019/03/13(水) 18:36:06.95 ID:wvZVm9J29.net
テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所有を理由に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた訴訟で、「契約の義務がある」との判断が確定した。

最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)が13日までに、原告側の上告を退ける決定をした。決定は12日付。

NHKによると、ワンセグをめぐる訴訟は5件起こされ、最高裁で確定するのは初めて。テレビを持たず、ワンセグ携帯のみ所有している場合でも、NHKとの契約義務を負うことになる。

確定したのは、テレビを持っていなかった埼玉県朝霞市の男性がNHKを相手に起こした訴訟。一審さいたま地裁は2016年、受信設備の設置者はNHKと契約しなければならないとした放送法の規定について、「『設置』は設け置くという意味で、『携帯』の意味は含まない」とし、契約義務を否定した。

しかし二審東京高裁は18年、放送法施行時に携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と判断。一審判決を取り消し、NHK側の逆転勝訴とした。 

3/13(水) 17:10配信
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000084-jij-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190313-00000084-jij-000-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:36:19.15 ID:3AoPubbd0.net
2

3 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:36:55.15 ID:OxQcd+B00.net
契約書にサインしないし

4 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:37:14.78 ID:f1b6gdKH0.net
さて、これで今後の携帯にワンセグ増えたらNHKの圧力ですな

5 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:37:26.61 ID:VmzO/+wo0.net
今年の新入生はカモだな
ワンセグついてる?ついてるの?契約しないと違反だよ?訴えることできるよwww

集金人躍動待った無し

6 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:37:32.72 ID:reQytlNX0.net
>>1
誰かこの裁判官に「ワンセグって何ですか?」聞いてみて
絶対に答えられないからw

7 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:37:38.45 ID:zR+na+SC0.net
俺様のPixel3にはそんな機能はないはず

8 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:37:55.43 ID:qe+DmaWQ0.net
「設置」について争ったのなら 最高裁の判断は妥当だと思う

9 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:38:06.24 ID:/Yb+Izx30.net
ちゃんと役所から取れよ

10 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:38:13.60 ID:ZJI4Hm9W0.net
日本放送協会が見れる物には
全て受信料が発生します \(^o^)/

11 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:38:16.01 ID:iISLXDEE0.net
iphoneにしとけばいいのに

12 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:38:22.50 ID:QlQ2sS5L0.net
っていうか、これが確定する前から金取ってたのか?

13 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:38:24.36 ID:anla7DDc0.net
今後携帯・カーナビとか買い替える時はワンセグなしが一つのポイントになるな。

14 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:38:33.66 ID:bycZ7vSw0.net
仮にワンセグでも電波はいらないので見えない

15 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:38:45.38 ID:KTlSfmlo0.net
NHKに司法、これらは日本が本当の民主主義国家になるために壊さなければならない壁

16 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:00.60 ID:x7E76MKt0.net
受信料とるのはいいが、いだてんみたないな低視聴率大河をなんとかしろよ
あとオンデマンドで金とられるのは二重取りされているようで気分悪いわ

17 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:03.63 ID:iwP9cRPP0.net
東京電力も東京ガスも水道局もこんな893ビジネスしてないのに何故NHKだけ許されてるんだ

18 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:07.66 ID:BHC5If150.net
^

クズ安倍()

19 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:09.02 ID:Kl60OofU0.net
この裁判て、例のぶっ潰せの人関わってるの?

20 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:15.79 ID:usIgGCYV0.net
司法は権力者の味方だからな

21 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:25.39 ID:hJig9G5V0.net
>>11
NHK「ネットできる人からも徴収しまーす」

22 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:28.62 ID:W+Ga0gJH0.net
アプリ消してもインストールできる状況にあるから契約とか言ってきそう怖い

23 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:29.08 ID:9sgzh3uw0.net
もうワンセグケータイのピークは済んでて影響ない

24 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:31.67 ID:/bFId93e0.net
>>4

ついてないスマホを売らせない

25 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:37.10 ID:SL12tA5f0.net
ワンセグ機能付きの “携帯” って今も売ってるの?

26 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:37.87 ID:QSnEozea0.net
ワンセグ見る用の外部アンテナ紛失してるんだけどこの場合の判断はどうなるの?

27 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:45.02 ID:4YewMJ110.net
この裁判官ある意味で有名になるな
良かったな

28 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:57.07 ID:wCw9zqow0.net
勝手に告訴されても強制執行あるまで契約しないし払わないわ、あほらしい

29 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:40:06.54 ID:mXrH6gxc0.net
地デジと同じ金額の受信料を請求するつもりなら
全国あまねく地デジと同程度の品質を担保しろよNHK
まともに映らないものに金を請求するな

30 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:40:07.21 ID:0CZFU5bW0.net
ワンセグアウトなら携帯変えねば

31 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:40:08.78 ID:VmzO/+wo0.net
>>12
前はグレーゾーン
NHKは当然設置にワンセグ含むという解釈で契約を迫ってきてた
今回ので堂々と来る

集金人とは喋らないか喋っても個人情報でお答えできません
の一択だな

32 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:40:10.44 ID:cn5Mh2oK0.net
ワンセグ普及してないしどうでもいいわ
問題はネットのほうで支払い義務あるかどうか

33 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:40:11.48 ID:nTtIYgeT0.net
ますますiPhoneが捗るな

34 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:40:11.70 ID:vzZI4UHz0.net
これだめよね
NHKが自らワンセグからは取らないって言うべき
ワンセグは非常時や災害時にとっても便利なツール
なのにNHKのせいでメーカーが搭載やめたらそっちの
方が国益を損なうと思うわ

35 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:40:14.36 ID:48EmBCGTO.net
>>1
なら最低限どこにいても映るようにしろよ
携帯で映る事自体が稀なんだが?

36 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:40:29.16 ID:s2G519dD0.net
当たり前だ
さっさと遅延していた分の受信料を取り立てろ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:40:31.70 ID:WueLL8KJ0.net
今時ワンセグついてる携帯あんの?

38 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:40:51.46 ID:FXiZtjL40.net
NHKのアホは、インターフォン音量はゼロ、部屋では常にヘッドホンが賃貸の基本だと気付け

39 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:40:59.14 ID:VmzO/+wo0.net
>>37
国産(笑)Android

40 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:01.57 ID:JssFDgx40.net
nhkには裁判官の子息、縁者とかもいっぱいいそうだなあ・・・

41 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:02.10 ID:ZtMo03Ni0.net
スマホ買う時にはワンセグ無しのを買わないとあかんわ
今度の参議院選でNHKから国民を守る党の候補者に絶対に投票する

42 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:06.75 ID:06fLdabz0.net
ワンセグなんて余計なアプリはプリインストールすらされてないよ

そうiPhoneならね!

43 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:06.79 ID:t4RV5H7E0.net
>>26
これ

44 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:14.36 ID:1LEl5bmm0.net
裁判官も圧力に屈したか(´・ω・`)

45 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:27.20 ID:NVJ7XpmO0.net
>>1
NHKは民営化しかないだろ

46 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:36.86 ID:MHbNSNw40.net
テレビの分払ってる人はワンセグの分払わなくてもいいんでしょ?

47 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:46.55 ID:Ils7+EgP0.net
忖度判決
忖度ばっかだな

48 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:47.96 ID:3CXAwpLN0.net
くされNHK、解約もできず障害者の適用もしない、くされNHK

49 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:50.69 ID:Ich36x8S0.net
これで全国の市町村に対して住民監査請求で
・ワンセグ付携帯・カーナビの保有数とNHKと契約している数
・市町村内にある難視聴箇所に対するNHKへの視聴可能工事申し入れの有無
を行おう

官公庁を敵に回したのだから、NHKとこの最高裁裁判官はその矢面に立たなければならない

50 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:51.10 ID:ICNfOykj0.net
それならスマホやガラケーに、ワンセグ機能をつけるか
選択させないとダメじゃん?

選択させないなら設置してるのは携帯会社でしょ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:57.74 ID:KeQEI9Ty0.net
>>34
私益で動いてるクズドモだが?w

都合がいいところだけ公共をアピールするけどなW

52 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:42:09.51 ID:LsYJKH0T0.net
契約しなければ問題ない

53 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:42:28.74 ID:wCw9zqow0.net
徹底的に無視して、強制執行されるの待とうぜ
全員がやらないと意味が無い

54 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:42:32.10 ID:qe+DmaWQ0.net
『設置』ではなく『放送の受信を目的としない受信設備』で争ってる人はいないのかな?

55 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:42:44.57 ID:HCSvz76F0.net
全国民から受信料取る気満々
公務員もバックアップ

56 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:42:49.05 ID:p8PuLySd0.net
解約したガラケーでも映るんだけどどうなるんだ(´・ω・`)

57 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:42:56.29 ID:reQytlNX0.net
>>35
受信の不具合に関してはいったいどこが責任をもつんだろね?w

58 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:42:56.60 ID:WueLL8KJ0.net
この前子どもと一緒に来たわ
カメラ付きインターホンを子どもに押させてNHK隠れてた
居留守対策?なんかな
笑えた

59 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:05.24 ID:ANBnqZxZ0.net
早く解体しろ
糞NHK

60 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:05.25 ID:QlQ2sS5L0.net
>>34
それは普通のテレビでも言える事だよなぁ
日本のメーカーが軒並み撤退、なんて状況にはなってないかも

61 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:24.89 ID:ltHqC1yD0.net
創価が入りこんでいるか民営化はないだろう。
てかチョン司法になってるから
国民のことなんか考えないな

62 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:30.09 ID:JWBuHMQs0.net
最終的にはラジオの文字放送まで行きそうだな

63 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:31.00 ID:7c6E9buT0.net
さぁ、今すぐにでもNHKのchを受信できないワンセグ携帯の開発を!

64 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:32.08 ID:lpYN2ChZ0.net
もうNHK自体国営にして受信料は税金にしろ
その前提として徹底的にスリム化しろよ
民放と大して変わらない番組ばかりのくせに
何でNHKだけ特別扱いする必要あるんだ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:39.09 ID:Ich36x8S0.net
NHKが来たらやること
「無視」もしくは「契約しません・裁判してください。お帰り下さい」を録音しながら言う

NHKからの郵便物→そのままゴミに出す

66 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:40.42 ID:3CXAwpLN0.net
スマホは全員やられるな

67 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:42.43 ID:VmzO/+wo0.net
>>46
そこは皆様のNHKどんぶり勘定で
愚かなジャップ民に安くみせるファインプレー

なおホテル等から一室毎に取る模様

68 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:43.60 ID:9Lukuhp8O.net
安倍やりたい放題だな

69 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:50.04 ID:Ftoak9Yt0.net
NHKには戦中の日本軍を想起させる傲慢さを感じる

70 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:57.48 ID:Vj8YMEzN0.net
>>56
持ってたらアウトなんじゃね?
カーナビもアウトかな
カーナビでテレビなんかみな

71 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:59.36 ID:06fLdabz0.net
ビデオの追っかけ再生機能を使えば衛星放送のスクランブルを契約なしで解除できる

72 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:44:12.24 ID:SuCg0A790.net
付属アンテナ投げ捨てればええw
テレビでもアンテナなしは契約対象外

73 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:44:12.67 ID:6BS52ivm0.net
ネット配信が始まれば、すべての2ちゃんねらに支払い義務が発生するのだった。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:44:21.74 ID:6t2VsVgy0.net
ワンセグメントなんだからフルセグの1/12の料金にしろ

75 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:44:22.04 ID:WueLL8KJ0.net
>>57
今でもそこ争点じゃなくね?
受信設備があるかどうか
まあ土俵に乗らんこった

76 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:44:24.49 ID:WOg7qh0E0.net
>>5
ガラケーには付いることが多かったけど
ワンセグ付いてるスマホなんか無いに等しい。

77 :日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ:2019/03/13(水) 18:44:27.29 ID:cq1ppbPZ0.net
犬HK「ワンセグ無しスマホでもオンデマンドアプリをDLしたら見れられるから払えよwww」

78 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:44:28.36 ID:GhRNHBif0.net
受信料ほしさに禁断の扉開けちゃった
ワンセグ搭載機は一気に減ることを覚悟すべき

79 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:44:34.14 ID:WKAQ6kIk0.net
もはやユニバーサルサービス料として全員から毎月3円徴収すれば?

80 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:44:38.32 ID:JrGnOmJ70.net
最高裁で確定したから、ネット徴収の法律作って、
スマホも確実に取られる流れだな

81 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:44:43.24 ID:kUAXVDbH0.net
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、馬鹿が。

82 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:44:44.07 ID:wCw9zqow0.net
インターホンで開口一番「放送法」という文言が出てくる
その言葉出てきたら「お帰りください。録音しています。」と返せばよい

83 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:44:49.77 ID:u9Tn6Kl00.net
民放各社もNHKの受信料にはノータッチ

84 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:44:54.69 ID:n1jMCxh80.net
受信料払いたくなかったらNHKの訪問を無視する以外の対策がないってのが凄いよなw

85 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:44:57.94 ID:P+udAz4/0.net
今はもう、ワンセグなしのガラケーは全部退治されたろ?

86 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:01.42 ID:Ich36x8S0.net
NHKは裁判にかなり負けています
NHKが裁判中の案件に対して「請求の放棄」を実行=「二度と裁判しません=完全敗訴」

87 :15番さん 今夜のベストアンサーだ!!:2019/03/13(水) 18:45:02.32 ID:w1fDfQBm0.net
これで夏季競技大会まで4Kを普及させますと公言して失敗したら
みなテレビ受信料を払う気がなくなる○ ワンセグは受信範囲を測定する
ための目安として契約の対象外とすべき!!

88 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:03.13 ID:d3kGj5iG0.net
これに加えて安倍がネットからの徴収も決めたからな

89 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:11.03 ID:zgbGw1i30.net
やくざ……

90 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:13.66 ID:xqcngAed0.net
NHKのニュースでやってたわ
勝利宣言。

91 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:26.58 ID:5/VeUu7y0.net
放送環境維持の為なら、電波オークションとユニバーサルサービス料金でまかなえ

NHKと受信料は廃止

92 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:33.88 ID:aOhK+rj+0.net
集金人の話だとカーナビも運転のためじゃなくNHK視聴専門の装置だって
車の運転時は必ずNHKを視聴しなければならないそうだ

93 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:35.97 ID:xqcngAed0.net
参院選は立花孝志に入れろよおまいら

94 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:36.12 ID:lsJAmHA40.net
争点が間違ってるだろ
設置云々ならこうなる
・ワンセグはあ低画質で受信出来ないエリアもある。いわゆる難視聴状態。フル課金はおかしい
・TVアプリはアンインストール出来ない。TVを観ない権利を認めないのは違憲
こんな感じにすべきだった

95 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:43.58 ID:T3AgDseU0.net
NHKの屁理屈は全部通るようになってんだよ
何やっても無理だわ

96 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:44.47 ID:drrhAgPV0.net
わかってた

97 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:49.17 ID:SuCg0A790.net
てか訪問契約員に文句言ってるやつは見事にNHKの術中にハマってんなw
あいつらお前らに殴らせるためのただのサンドバッグだからな
いくら殴られても本体は痛くも痒くもない

98 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:50.61 ID:/GRT6L4Z0.net
うちの地域ワンセグ映らないんだけど
補填当てるの?

99 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:51.94 ID:IMzXyifT0.net



安倍ちゃんの犬だよ。
まぁ 分かってた。

NHK料金で 事実上 増税ってこと。・・・・・・・・・・・・・・・これで  集めた金を  メディア業界にばら撒くって 筋書。


まぁ
スダぐふは止まらないってこと。


携帯料金安くして こっちで 増税って腹積もりだろうけど、民間のサービスは 波及的に ぶっ壊れて行ってる事実。

まぁ
もうすぐ分かるだろ。
どんどん 周辺の企業は淘汰されていく。

結局  死に体である 大手メディアを 維持するために  どんどん  新陳代謝を 潰していってる。

100 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:53.78 ID:9ZoPSAGj0.net
みんなで「受信状態悪くてロクに見られない、受信料とるのなら難視聴地域みたいに対策しろ」と苦情の電話入れたらいい
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/3tr_jushin/01/03-01-01.html
受信設備の設置等をNHKが支援します
https://www.nhk.or.jp/digital/terrestrial/B_25_05b.pdf

101 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:55.27 ID:I37ihI+u0.net
>>1
TV受信機能の無いカードケータイを買った俺に死角はなかった

102 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:45:58.01 ID:kwDZxgnZ0.net
NHK職員今日はお祝いの食事会だろうな

103 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:02.32 ID:pxzJUbKd0.net
>>1
無茶苦茶やな

104 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:08.95 ID:eibmcQfN0.net
おサイフありワンセグなしスマホをもっと出せよ
ガラケーでもいいぞ

105 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:13.18 ID:bAm+DfKX0.net
おいおい、ワンセグなんてまともに受信しないし、あんな糞画質でまともに金取るとかキチガイだな。

106 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:14.36 ID:bTy5MW/f0.net
【水道民営化】安倍政権、自治体・議会の承認なしで運営権売却&料金値上げ可能に★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552443038/



。。。。

107 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:18.34 ID:FfY77hrr0.net
まあこれはしょうがない気もするが、クソ画質の携帯ワンセグが
テレビと同じ受信料っていうのは納得がいかんな

108 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:19.08 ID:snnuBMFm0.net
デマサポ大歓喜!!

また日本の破壊という理想に一歩近づいたな

水道民営化といい、移民といい、ニュース報道の安倍御用局として、ますます発展していくなw


まあこれも、自民大勝させ、安倍友の裁判官ばかりだとこうなるよwww

109 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:22.61 ID:+znquyXF0.net
「NHKを見ない自由」を行使する人には携帯電話の所持を認めないってこと?

110 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:23.76 ID:Y5IJn4ki0.net
現行制度のままだとヤクザの押し売りと変わらない

スクランブル化して見たい人だけ契約結べるようにするか
税で運営する国営放送にするか
どちらかにしないと

111 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:25.56 ID:nWIOctkb0.net
◆日本は 貴族グループが 自分らに富配分多くいく 法律を作る◆
(主に貴族社会と奴隷社会に分かれている)

貴族=議員、公務員、大企業、NHK職員、裁判官など

常に貴族側が勝つシステム

・公務員である官僚が、自分らに富配分多くいく法案を考え、
・公務員である議員に提出、貴族に都合のいい案は法案が成立し、
・全、貴族が潤う。
・民の不満で、裁判になったとしても、
・貴族である裁判官が、貴族である側 (ここでは無条件NHK側)を勝利させ、
・奴隷側は永遠に搾取され続ける。

112 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:28.94 ID:Ftoak9Yt0.net
>>81
ほう
いい視点だなそれは

113 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:31.86 ID:6t2VsVgy0.net
今度の選挙の時にテレビなどで裁判官の主な判決特集組んで欲しい
こんな判決出す裁判官要らんやろ

114 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:34.19 ID:uzBpJJsd0.net
>>56
契約してないなら、来ても黙っとけ。
あんな「屋内なら映る方が稀」な欠陥仕様の受信機なんぞ
受信機とは呼ばん。

115 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:34.57 ID:wCw9zqow0.net
裁判所の通知が来ても無視して強制執行されるまで待つのが一番
全部がその方向でいかないと

116 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:35.90 ID:brC6gifi0.net
戦後まもなくならまだしも公共放送て必要無いだろ

117 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:41.20 ID:7c6E9buT0.net
NHKだけ受信できないアンテナの普及はよ!

118 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:42.15 ID:1LEl5bmm0.net
高市早苗はやっぱりNHKと癒着してたの?(´・ω・`)

119 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:04.50 ID:qYPpvIoj0.net
>>76
いまのNHKにそんな言動は通用しない
外付けの機器あるからそれらを用いて見れるから契約しろになる
なので最初から相手にしない事だ

120 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:07.48 ID:WJqyix0t0.net
不動産屋から金貰って更新料有効にして
NHKから金貰ってワンセグで受信料義務化
政治より司法のほうが腐りきってんな 罷免される心配が無いのが原因なんだろうな

121 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:09.20 ID:WueLL8KJ0.net
>>90
見てんのかーい
まあプライムをモニターで見てる俺には関係ない話
アンテナも何もない
何も困らない

122 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:09.46 ID:48EmBCGTO.net
>>57
NHKじゃない?
職員の給料減らしてまで中継塔建てるって話になれば考えも変わるだろw
…ただ、現実としては普通に受信料あげると思うけど

123 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:15.35 ID:qUrp7n/c0.net
>>16
NHK地上波番組の質が下がり過ぎなんだよなあ。

124 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:15.91 ID:3CXAwpLN0.net
NHKはネットで常時放送するっていってるからスマホは完全アウト
ガラホの通話のみの契約にするんだな

125 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:17.26 ID:aa9vpaeb0.net
カーナビもだめなんだね?

126 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:17.88 ID:MZEUY2OG0.net
>>1
ワンセグ無しのスマホにしてるよ
すでにね。

選挙で全員罷免と推進派おとし
法律変えればいい

127 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:18.73 ID:bAm+DfKX0.net
増々海外SIMフリースマホが売れる予感w
国産メーカーはワンセグ受信機能省かなきゃスマホ売れないぞw

128 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:21.12 ID:gqLhUGCn0.net
NHKのお陰でテレビ離れ加速wwwwwwwwwwww


金が無いとかいう家に限ってNHK払ってるの多いよなwwwwwwwwwwwwwwwwww
軽自動車が税金安いからとか言ってチンケな軽選ぶのいるがNHKの受信料払うのやめればいいのにwwwwwwwwwww
テレビ捨てろ バカほど無駄なとこの出費がある

129 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:45.88 ID:ApL45Ecf0.net
裁判官や政治家の子供がNHKにいて楽して高給もらわなあかんからわかってくれや

130 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:46.11 ID:Ftoak9Yt0.net
こんなおかしなことがまかり通るジャップ土人国家の異常性に国民は気が付いてないのか?
こんなおかしな話はない
異常すぎる
ジャップランドは土人国家

131 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:47.01 ID:SCVJgBGe0.net
3Gの終焉まで付き合うつもりだった
P-01Hともお別れか

132 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:48.76 ID:l0gQxln90.net
あー確定しちゃったのか

133 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:52.29 ID:c+6we90t0.net
法治国家日本の法に不服を漏らすクソチョン多過ぎw
日本は南朝鮮みたいな情緒法国家じゃねえんだよ
嫌なら日本から出て行けよウンコリアン!

134 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:54.35 ID:S6rdz1Mb0.net
これ、有り難い

病室のワンセグの入りが悪いんだよね
NHKに改善を要求できるようになった

135 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:56.77 ID:d3kGj5iG0.net
安倍「携帯もネットもNHK契約必須ですw」

アベサポさまさまやな、民主以上の戦犯になりそうじゃん

136 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:00.23 ID:PX3jHRcJ0.net
これだけのことやるんだったら、もはや、税金と同じだがね。
強制的に全家庭から集めるんだから。
NHK視聴税でも作るだわ。

137 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:00.71 ID:IMzXyifT0.net


携帯料金は 安くして、

NHK料金で 増税して 貪る、 メディア業界の利権 ってこと。


安倍が
最高裁に命じてヤッテル。

もう大爆笑!\(^o^)/

138 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:07.73 ID:X3vWv8zG0.net
これって契約の”義務“があるだけで契約しなくても何ら罪に問われない訳なんだが...

139 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:09.05 ID:CVA23S9A0.net
>>31
ワンセグ持ってるかはどうかは個人情報ではないのでその言い訳は通用しないよ

140 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:11.31 ID:ItQ4sQy30.net
放送法ではそうかも知れないけど
日本国憲法には自由権というものが存在する

141 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:18.79 ID:oK7c9ebW0.net
10円/月くらい?

142 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:31.12 ID:REZ5Fr4X0.net
>>39
てか俺のArrowsにはフルセグ付いてる。
使ったことないけど。

143 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:40.00 ID:lPZ8gfTe0.net
携帯契約するとき受信料も払わないといけないとなんて説明うけたことない
詐欺ですやん
携帯会社訴えよう

144 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:40.50 ID:TVSCtOQs0.net
ワンセグのない携帯やスマホって大手3社じゃ売っていないよね
これって何か法的に抵触しないの?
選択できないようにしておいて強制ってさ
テレビだったらテレビを持たないって選択が出来るけど
携帯は携帯が必須だとワンセグを避けようがないんだけど

145 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:40.88 ID:2bltD6e20.net
今親がいません
これが最良にして最強だぞ

146 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:46.09 ID:2oG+Zrv30.net
ふざけんな

韓国ドラマ垂れ流すNHK打倒

147 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:50.93 ID:mht+sWj40.net
やっちまったな
今後はiPhone、ファーウェイ、umidigi 、その他中華、台湾スマートフォン以外の売り上げは爆落ち必至だな

148 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:49:11.65 ID:Ich36x8S0.net
>>82
放送法を覚えているかどうか全文を何も見ず聞かせない状態で言わせる
NHKの下請けや営業は無能や犯罪予備軍しか来ないので、こういう法律は全く覚えていない
だから、こんな恐ろしいことを平然と言い、自民党の悪名を広げようとしている
https://www.youtube.com/watch?v=g3P63lZC6gE

149 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:49:15.98 ID:hTjoPQdjO.net
NHK「敗北を知りたい」

150 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:49:26.96 ID:sEad9LtA0.net
ワンセグ機能がついてたら
テレビの電波入らない地域でも金とれるん?

151 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:49:31.63 ID:bZ6VIlOt0.net
自宅にテレビを持ってて視聴料を払ってれば
関係無いんやろ?

隠れてコッソリ見てたグレーゾーンみたいな話を
わざわざ裁判してNHKが取り立て易くするって
なんつうアホ弁護士なんだ?

152 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:49:36.58 ID:VCORMkx+0.net
上級国民同士が庇い合う美しい国
決して、下級国民に契約する自由など与えない

153 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:49:38.89 ID:WueLL8KJ0.net
>>139
笑える
ワンセグ持ってるかどうかは個人情報じゃありません
って言われたら噴き出すわ

154 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:49:40.50 ID:w6Hsje2O0.net
ワンセグなんて、恒常的に使ってるやつ、いるの?

コンテンツの件はべつにしても、受信状態が悪いうえに電池消費も早く
携帯、カーナビ、専用テレビ、使い物になる気がしないんだけど

155 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:49:43.07 ID:IMzXyifT0.net


この
NHK増税で  生き返るのが。。。。。。。。。。。。。。。。。TV局などの ほとんど オールド企業。


こいつらの
利権になるのです
すべて。

156 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:49:47.23 ID:LiUHpNgb0.net
>>144
iPhoneを買え。高いとは言わせないぞ。

157 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:49:49.99 ID:GFHCjUzUO.net
数年だけ使ってたワンセグ機能ないガラケーまだ持ってるし電源も入る。TVもナビもないって言ってそのガラケーで契約して見せれば諦めてくれるんかな?

158 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:50:00.50 ID:bDzJH2wi0.net
義務に強制力はないよ^_^

159 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:50:05.24 ID:EN9PEn0+0.net
マジか糞箱捨てるわ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:50:13.83 ID:tJECC9qV0.net
ワンセグ無しにしたのに契約義務とかふざけんな!
2chMate 0.8.10.45/Sony/G8342/9/DR

161 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:50:27.63 ID:LqnuqARb0.net
ならワンセグが入らない場所を無くさないとな

162 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:50:28.40 ID:JO8POlyE0.net
持ち歩いた先すべてで写らなかったら難視聴地域なんだから対策をしてくれるってことだろ
NHK太っ腹じゃん

163 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:50:31.98 ID:NY8SuNM10.net
>>137
携帯料金も安くならないよ
もう既に安くしてあるってau言ってなかったっけ?
この前docomoはプランによっては今までより高くなるって言ってたし
機種代割引も無くなるから結局はトータル負担増!!

164 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:50:35.42 ID:M0jQMl5g0.net
なんだこの判決。NHK受信を目的として設置、の部分はどこいったんだよ。
どこの世界にNHK受信を目的としてケータイ契約するやつがいんだよアホか

165 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:50:39.12 ID:8S6QuBwW0.net
何だよワンセグってよ

166 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:50:41.24 ID:9Lukuhp8O.net
もうダメだな
日本に司法権の独立はない

167 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:50:56.35 ID:6BS52ivm0.net
iPHONEにすればいいだけ。

168 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:50:58.70 ID:e9dxG5tx0.net
>>144
これからiPhoneでも受信料取られるのに何行ってんだか

169 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:04.92 ID:snnuBMFm0.net
NHK職員の給料


3000万円になんじゃね?wwwwwwwwwww

170 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:13.56 ID:lyOdCQva0.net
契約してないんだろ?
法的に何で負けるの?

171 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:14.96 ID:s4Fm12290.net
立花さん大チャンスだぞ。
こんなふざけた判決ありえない
放送法はワンセグなどない時代の代物
野党もスクランブル主張したらチャンスだぞ、労組ズブズブでムリかww

172 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:15.78 ID:d3kGj5iG0.net
おい、売国奴アベサポども責任とれ

173 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:17.92 ID:5IpgAaKb0.net
最高裁の判決にはがっかりだよ。
山崎敏充裁判長は後世に悪名を残すかもしれんな

174 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:19.28 ID:Q/C9P08o0.net
最高裁判官は安倍が任命
NHKは自民党に忖度した放送
ワンセグ受信料義務
全てが利害関係者なんですけど

175 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:19.75 ID:9ZoPSAGj0.net
>>144
シャープで1機種あった気が
後は台湾中国メーカーあたり

176 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:31.52 ID:8nYWPfEc0.net
ワンセグ見られるスマホって
数少ないような気がするんだが

ガラケーもそろそろ絶滅だからね
ワンセグ放送自体が見られてないってことで
絶滅状態じゃねーのw

177 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:32.54 ID:WueLL8KJ0.net
>>168
iphoneだから取られるってのは語弊あんじゃないの

178 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:36.15 ID:AF551Zzu0.net
その時代遅れなワンセグ携帯捨てりゃいいだけ

179 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:37.69 ID:qRkNqdxt0.net
>>93
NHK党は先見あったよなぁ。ありゃ頭いいわ。

180 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:39.02 ID:Qp10NiFj0.net
当たり前の判決だな

181 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:39.14 ID:TVSCtOQs0.net
>>156
iPhoneは高いよ
中古を買う気なんてないし機能が十分では無いものを買う気もない

182 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:39.28 ID:H/cRdhe50.net
>>54
これに気づいてる人どれ位いるのかねー。
そうしないと、調子に乗ったNHK(の委託業者)に良いようにやられちゃうよ。

183 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:41.37 ID:Ich36x8S0.net
>>149
https://www.youtube.com/watch?v=EVA5CRz5cgo

184 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:41.41 ID:P9/2I3cO0.net
お帰り下さい

185 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:50.21 ID:snnuBMFm0.net
デマサポ


安倍ちゃんGJ

はよ

186 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:52.23 ID:P+udAz4/0.net
中華スマホ1GB契約でデヴューすっか・・・

187 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:54.29 ID:ofjwUFBe0.net
これはNHKが悪いのでも裁判所が悪いのでもない。
放送法を決めている自民党政府が悪いのである。

188 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:54.95 ID:jz4UWTqd0.net
タワーマンションに住んでる人に聞きたいんだけど、一軒一軒インターフォンで来るの?

189 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:55.15 ID:YgUo9o/B0.net
現行法の上に放送法があり
放送法の頂点がNHKなのである
NHKにひれ伏せ愚民どもよ

190 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:56.99 ID:qpB+yXpQ0.net
>>166
と、犯罪者が妄言をのたまっております

191 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:58.06 ID:LiUHpNgb0.net
>>160
ペリアの海外モデルならワンセグなんてゴミ機能は載ってないやろ。だから払う義務はないぞ。

192 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:57.89 ID:NY8SuNM10.net
>>157
ネット環境あったらアウトになるよね
ネットで配信させるんでしょ?
今5チャンネルやってる人全員アウトーーー

193 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:59.79 ID:hjUxYnbe0.net
ヤクザだな。

194 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:02.63 ID:ULpfcT8T0.net
パソコン、携帯、スマホ、カーナビ
酷いな

195 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:04.97 ID:GaTXbVS20.net
山崎敏充てめぇいくら貰ったんだコラ!

196 :国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 :2019/03/13(水) 18:52:05.74 ID:AN4Rx4tH0.net
高給って言ってる人いるけど警察といっしょで夜勤あるからな

197 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:07.05 ID:tJECC9qV0.net
>>7
そういう人は、インターネットに接続してますねと言われて契約させられる

198 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:08.29 ID:xGES+Mli0.net
テレビ有るからNHK料金払って、室内だとワンセグ映り悪いからこれってNHKの怠慢だよね。
料金払ってワンセグの映り悪い人や映ら無い人は集団訴訟すればいいのかな?

199 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:19.10 ID:h0EY+C430.net
世帯主ならさっさと払えばいいのに、いつまでも厨2みたいな思春期は厄介・・・

200 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:21.95 ID:Qp10NiFj0.net
純日本人ならNHKの料金を文句なしに払う
文句言う奴は多分雑種日本人
帰れよ

201 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:26.64 ID:brC6gifi0.net
徴収しに来たら警察呼ぶと良いよ

202 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:30.36 ID:GGtQUNAk0.net
何これ?つまり今度から請求書にNHK受信料が上乗せされて請求がくるわけ?

203 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:33.55 ID:o6KmtRvS0.net
おふざけ判決だな まじめにやれ

204 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:35.90 ID:SgV3fhoX0.net
ワンセグとか車で30分移動しないと映らないんですが?それでも請求されるん?
下手したら3ヶ月くらい映るところ行かないんだけど・・・

205 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:38.18 ID:fUZDsmQs0.net
来年東京五輪直前
NHK「スクランブルかけるわ」

お前ら見ないから関係ないよな

206 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:44.89 ID:l8DGbMSU0.net
大昔のポケットTVとか
ゲームギアのチューナーとか
スルーだったにな

ワンセグ付携帯が普及した途端騒ぎだすとか
まんま金の亡者じゃねーか

207 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:50.34 ID:bKblzeWE0.net
スマホ持ってるけど
契約主が俺じゃないから
きてスマホもってますか?とか聞かれても
持ってるけど契約してるの俺じゃないからって言うだけw

208 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:57.22 ID:nWIOctkb0.net
ほとんどの国民から嫌われているNHK

それでも成り立つのは政治家の利権があるから

209 :87:2019/03/13(水) 18:52:57.29 ID:w1fDfQBm0.net
しかしこの板の読者&レス人さん なんだかんだ文句をいっていながら
よく働らいて税金を収めることができるなああー感心(一部ニーターを除く)

210 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:58.62 ID:KFE5n2Wc0.net
>『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ

携帯出来るモノが設置と同意語になるのか!へーーーー

211 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:01.06 ID:GFHCjUzUO.net
NHKがなくなって困るのはNHKの職員だけだろ。

212 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:01.78 ID:tG3KL9hj0.net
NHKの映像技術を他国に売ればいいのに国民から搾取することしか考えていない

213 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:04.22 ID:0yYb356L0.net
次は、ネットで、金をむしり取るようにするんだろうな。

214 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:07.25 ID:7pyP/lnZ0.net
俺はワンセグ電波は入らないから契約しなくていいわけね。

215 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:11.44 ID:4beJO8Dr0.net
山崎敏充最高裁判事「ところで、ワンセグってなんだったっけ?」

216 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:14.26 ID:Qp10NiFj0.net
>>198
お前バカなのか

217 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:14.31 ID:w9EZo2Qo0.net
ワンセグでTV見る人は契約義務があるってこと

放送法64条1項は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備…を設置した者については、この限りでない」

218 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:20.98 ID:Kz6/IDxi0.net
この裁判官、退官したら、NHKの委員とか、法務顧問とか、そういうヒマでお金のいっぱい貰えるところに天下るんだろ?

219 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:28.79 ID:y7yu9jCk0.net
>>26
以前、イラネッチケーで争点でなったが
取付自由なデバイスは復帰することも容易なのでアウト、仕様として最初から受信できないものでないと。
例としてはTVはアウトだがモニターはOKとか。
たぶんアンテナが無くてもTVがあるだけで難癖をつけ始めるだろう、判例がないので推測だが。

220 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:29.71 ID:FfY77hrr0.net
嬉々としてニュースでやってやがる
ネット配信で受信料毟り取る気満々だな

221 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:29.80 ID:3438wRs30.net
NHK受診料徴収詐欺の促進も最高裁によって認められました
一人暮らしの学生や年配者の被害はうなぎ登りとなるでしょう
まずは特亜以外も移民を重点的に狩ります
拒否すれば訴えます
最高裁判例ですから
美しい国日本です

222 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:32.10 ID:/UTfjryd0.net
だからNHK法廃案に向けて行動しろよお前らw

223 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:35.15 ID:AChw9lEs0.net
受益者負担の原則はどこにいったんですかね?ほんとw

224 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:37.09 ID:WueLL8KJ0.net
>>205
うん
オリンピック好きなの年寄りくらいじゃね?
プライムとネトフリ見続けるわ
面白いぞ

225 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:40.42 ID:eibmcQfN0.net
ネット環境でアウトはまだそこまでいってないからな
NHKが狙ってるのは間違いないけど

226 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:43.58 ID:snnuBMFm0.net
消費税増税分を

企業の減税分に回って

NHK受信料を拡大させてNHKを肥やすw

これぞアベノミクスww

227 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:43.67 ID:OxQcd+B00.net
ワンセグスマホが売れなくなるだけ

228 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:45.06 ID:qyzZSDmI0.net
これはiphone大勝利

229 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:49.85 ID:iwVFzIU3O.net
>>155
NHK増税とかいう不正確な言葉を使うな。
増税より遥かに悪質なのは分かりきっているわけ。
クサイ顔文字とか使うな池沼

230 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:52.64 ID:z3YCEEqg0.net
その内ワンセグやフルセグ搭載カーナビにまで発展させてくるんだろうなー

231 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:57.63 ID:3QLAFZO80.net
裁判長は東大卒仲間だもの。NHK側でしょ

232 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:58.01 ID:gyCkQWZL0.net
今どきワンセグなんてソニーぐらいしかなくない??

233 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:00.38 ID:ZJI4Hm9W0.net
<<年間 約7000億 受信料収入>>

今、世帯の80%は
アホ奴隷の様に払ってる
残り20%を どうするか 何としてでも
どんな手を使っても 払わせる 日本放送協会

234 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:04.00 ID:brC6gifi0.net
払ってないお前らも文句言っていいんだぞ
税金も投入されてるし

235 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:04.79 ID:K9SSj5r80.net
アップルはワンセグ無いから良かった

もう、ワンセグ付きのスマホ売れないねこれ

236 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:05.29 ID:Ar0uXaL00.net
総務大臣の意見書と大法廷が裏取引して
NHK忖度判決条約結んでるからな。
なんで司法が政治活動するんだよ。
破廉恥極まりない。

237 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:06.60 ID:nHGYYD1x0.net
義務を果たす気はありません
ですのでそちらも責任を果たさなくて良いですよ

238 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:06.71 ID:cA+j7e2l0.net
ワンセグ無し携帯めっちゃ売れそう

239 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:07.49 ID:HCaTlaQ80.net
前ワンセグ携帯持ってたけど、テレビ映った事無いが。
うちの地域大体そんなもんだと思うけど。
何にも映んねぇのに金取んのか。

240 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:07.67 ID:f57DttF/0.net
三権分立なんてない。

これが安倍政治の行き着くところ。

241 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:08.47 ID:rZgV7wTQ0.net
ネットは通信であって、放送の受信とは別物って言う最高裁の判決を待つ。

242 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:15.08 ID:W3vBgbnt0.net
さすが安倍チョンこれ名前を変えた
スマホや携帯税だな
庶民の敵は安倍

243 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:18.72 ID:Tc74qKB60.net
>>1
死ぬですか?
それとも受信料払うですか?

244 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:30.15 ID:n42sCQ5U0.net
中古タブレットとかの値下がりに期待

245 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:31.35 ID:uzBpJJsd0.net
>>124
とりあえず、現行受信料徴収制度とネット端末をどこまで受信機と
みなすかの折り合い付かないから、しばらくは「ネットあり=契約」
にならないから安心しとけ。
ブラウザがついてる=受信機にすると、ホテルの受信料徴収ルールに
したがってサーバーセンターも、産業用windowsEmbeddedも
対象になってしまい、国家の歳入を凌駕することになる。

246 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:31.69 ID:h1PDueoI0.net
NHK社員の給与今の半分でも高いってのにこいつら企業努力しないのがやばいわ
これだけ幅広く集金できるんだからせめて月額1000円にできるだろ

247 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:34.53 ID:q5yodVUB0.net
もう限界だろ

NHK解体しろよ

248 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:36.70 ID:zxoLrGwg0.net
争点は設置に当たるかだけ?
NHKの受信を目的とした装置かどうかの判断はないの?

249 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:40.54 ID:I9rv7Sjn0.net
契約を迫るならワンセグの難視聴対策を完璧にしないとな
費用の方が高いんじゃね?

250 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:40.97 ID:Hw+7XCjw0.net
http://news.livedoor.com/article/detail/15766450/
NHK受信料「30年分」請求がきた! 時効5年なのに、こんな対応はアリ?
5年を経過して、消滅時効にかかった部分については、時効を援用(主張)すれば支払いを免れることができます(民法169条)

特殊な例だけど裁判になっても5年分払えば逃げれそうだな

251 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:44.42 ID:bZ6VIlOt0.net
>>174
安倍が任命する訳無いでしょ

252 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:45.87 ID:eIu4KbAQ0.net
ここまで、
徴収権を広範に設定された公共放送を維持しなきゃならないレベル、
と法で認定されてるも同じ愚かな民衆のレス

ここから、
徴収権を以下同文

253 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:55:11.35 ID:SuCg0A790.net
文句言うなら裁判官より自民議員に言えよw
法律があるから裁判所はそういう判断しなきゃならんのだから

司法よりも立法府の問題

254 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:55:14.72 ID:ebfi5NnN0.net
>>184
魔法の言葉

255 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:55:27.42 ID:NY8SuNM10.net
やっぱりザル法案だった 移民法
自治体の許可なく価格変動できる? 水道民営化


(ワンセグからNHK受信料徴収義務)

すごいねぇ安倍ちゃん
これだけやってもまだ支持されてるなんてね

次は走行距離税かい?
本当に日本人イジメ好きだよね!!

256 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:55:28.74 ID:Qp10NiFj0.net
月1000円も払えない奴は日本から出て行けよ

257 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:55:29.72 ID:4j6QtjvN0.net
>>76 >>119
アイフォン以外のキャリアスマホは
ほとんどワンセグかフルセグがついているよ。

258 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:55:30.61 ID:qYaolBO50.net
NHKはオンラインで番組流すからネット環境があれば全世帯払えって言ってるんだろ

259 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:55:33.25 ID:jh3CpFRl0.net
ワンセグは画面が小さくてよく見えないし、
電波の状況が悪いとすぐにとぎれるし、音声も悪い。
現実として、日常的にワンセグでNHKを視聴してる人なんているのだろうか。
ワンセグは廃止でいいと思う。あれが付いているだけで、
もれなくNHKの受信料もランニングコストに乗っかってくるなんて
邪魔以外の何物でもない。

260 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:55:33.74 ID:lKkbbkNJ0.net
販売時の告知はあったのか?

261 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:55:37.39 ID:WueLL8KJ0.net
>>241
そらあんたこれからそういう法律作るんでんがな
安倍さんが

262 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:55:38.94 ID:qpB+yXpQ0.net
>>247
お前が死ねよゴミ

263 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:55:46.48 ID:QlQ2sS5L0.net
>>139
個人情報かどうかは兎も角
携帯なんて壊れてワンセグ無しの古い奴に戻して使ってる、なんて状況も普通にあるしね
キャリアから情報貰っても、既にワンセグ携帯なんて無い場合どうすんのよ

264 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:01.13 ID:yA5B22xa0.net
もはやワンセグ付きはデメリットにしかならない

265 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:07.11 ID:MYoQm9lI0.net
裁判なんかしやがって
余計なことするなよ

266 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:09.75 ID:r+XmmZ4m0.net
ワンセグのボケボケ糞画質でお金盗る詐欺。文字とか潰れてて読めないし。
それ以前に、電波がまともに届かずNHKが映らないのにお金盗る詐欺。

267 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:13.00 ID:lvXbk8g70.net
不自由自国民党による人頭税ニダw

268 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:16.18 ID:WueLL8KJ0.net
>>256
うわあ差別主義者だ

269 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:16.75 ID:K9SSj5r80.net
カーナビについてるワンセグももしかしてアウトになるの?

買い換えるかな、ワンセグ無しのカーナビに

270 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:17.06 ID:snnuBMFm0.net
これで

NHKは

完全に

安倍政治を完全擁護していく姿勢が確定

271 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:19.77 ID:brC6gifi0.net
ここまで拡大解釈出来る法律て憲法9条みたいだな

272 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:25.62 ID:oSqbQZXW0.net
何かおかしくないですか

273 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:28.71 ID:WA62+3r30.net
裁判起こされて負けてから払ったらええんだろ

274 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:29.02 ID:NY8SuNM10.net
>>249
簡単にサクサク値上げするよー

275 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:30.35 ID:Pxxdx1BW0.net
ワンセグなし端末に変更で余裕だな

276 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:31.08 ID:zM1qur3o0.net
「ピンポーン!夜分すみませんがNHKですが、フフフ」

277 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:35.91 ID:p3NhIwoX0.net
みんな知ってると思いますがドア開けたとたんに●RECしたら捨て台詞穿いて退散します

278 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:37.25 ID:8S6QuBwW0.net
>>225
そんなのが許されたらこの国は終わり

279 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:40.23 ID:RmB9mPFP0.net
安倍ちゃんのおかげでNHKのネットde集金まったなしか

プロバイダが海賊版サイトをブロッキングしたのと同じ要領で
NHKブロックした契約コースを用意したら
乗り換え希望者殺到するなw

280 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:49.98 ID:cVkjGUf30.net
早くスクランブル化しろよ

281 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:50.55 ID:W3vBgbnt0.net
忖度ランドは腐ってるね

282 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:51.00 ID:iwVFzIU3O.net
>>156
お前みたいな池沼がいるから益々世の中おかしくなっていく。
TV放送を視聴できるネット環境さえあれば料金徴収できるように安倍内閣が閣議決定したばかりだ。
ホント情弱は、情弱のくせにマウントは取りたい池沼が多すぎる

283 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:52.66 ID:URZ28LMn0.net
【最新】安倍内閣「支持する」42%「支持しない」36% NHK世論調査
2019年3月11日 19時00分

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より2ポイント下がって42%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、1ポイント下がって36%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190311/k10011843881000.html

284 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:57.16 ID:ebchUA2T0.net
与党の自民党がスクランブル法案を出さないんだから
要はNHKと自民党政権は一緒になってやっているという事だよ。
ネトウヨは安倍政権の工作部隊だからスルーし続けているけどw

285 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:57.47 ID:WwG2PgM/0.net
>>1
国民の敵じゃん

286 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:01.97 ID:ko41d3Zy0.net
NHK見るために買っだんじゃ無いんで

機種変するんで
NHKは、賠償してね

287 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:04.03 ID:AkH0FRy50.net
アベと自民党が法律変えればいいだけだね
実際、アベは野党の時そう言っていた、自民党の大部分もね、民主党の一部もね

でも、政権と取ったらハイこの通り
【嘘とごまかし自民党】

288 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:06.07 ID:nHGYYD1x0.net
>>262
いやお前が死ねよゴミ

289 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:09.92 ID:zjT4ahyP0.net
設置か携帯かみたいな幼稚な言葉遊びじゃなくて
ワンセグのクオリティ(放送法15条)とか
受信目的の設置かどうか(64条附則)とかちゃんと論点になったのか?

290 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:11.47 ID:LiUHpNgb0.net
>>196
夜勤のある仕事なんていくらでもあるよ。
当たり前のように交代手当や夜勤手当等の特別手当がつくだろうけどNHKよりもらえるわけがない。

291 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:13.55 ID:AChw9lEs0.net
>>200
日本犯罪者協会と契約って悪魔との契約みたいなもんだなw

292 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:16.82 ID:/H+d/+6+0.net
こんなくそな法律作ったの誰よ?

293 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:17.30 ID:t/VjljmY0.net
これに反発してるやつ本当に日本人かよw

294 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:17.90 ID:k7ETrAyg0.net
現政権に忖度さえすれば何でも認められる、許されるのにはもううんざり。
民間のデーター改ざんは罰金一億なのに、政権に忖度さえすればお咎めなし
有料放送ならそれなりの自覚を持って欲しい

295 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:19.53 ID:WueLL8KJ0.net
>>271
憲法も変えないし靖国参拝しないし外国人にはナマポ配るし
安倍さんにはがっかりだねえ

296 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:24.84 ID:GC3ICf8R0.net
ワロタ
最高裁NHKの味方したつもりでこれが致命的判決になるでw

297 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:25.89 ID:YIX7Yv0G0.net
ワンセグでも受信料取るなら全国津々浦々どこでも見れる環境にしろよな

298 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:27.02 ID:UqRIi5AB0.net
日本企業もワンセグなしのスマホとカーナビをはよ売らんとな。

299 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:28.05 ID:rVmPX1zK0.net
ネット民はNHKの承認してるのが国会だって思考がないからな

300 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:31.77 ID:Ich36x8S0.net
ただいま、東京都「台東区」において、台東区長・台東区議会議員の選挙をしています

台東区議会議員選挙には、「NHKから国民を守る党 掛川あきなり」が立候補しています(選挙掲示板議員側10番)
http://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/senkyo/310317/rikkouho_kouhou.files/310310_hp_kugi_kouhosyaichiran.pdf

投票日は3月17日です
NHKが嫌いな人は「掛川あきなり」へ投票しましょう

301 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:36.44 ID:3j1dDprf0.net
どう考えても料金が高すぎるな
あんだけ贅沢な番組作りして職員の給与は高級官僚並みで大黒字なんやろ
異常な状態だわ

302 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:38.63 ID:h0EY+C430.net
>>222
だな、難癖理論ばっかり・・・
これって容認フラグじゃね?

303 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:39.33 ID:XqTcrMfB0.net
フランスだったら暴動だぞ

304 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:40.68 ID:sEad9LtA0.net
車にカーナビつけちゃったよ

305 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:40.99 ID:6bOlAP2v0.net
iPhoneの俺は無視

306 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:43.89 ID:SuCg0A790.net
>>271
むしろ法律の方ではフルセグオンリーなんてことを言ってないからな
衛星だって取られるんだから、ワンセグだって一緒

307 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:46.30 ID:Pc75lUF90.net
iPhoneシェア、100%に迫る

308 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:50.02 ID:qpB+yXpQ0.net
>>281
確かに受信料払ってない奴は万引き犯と同じだよな

309 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:52.55 ID:dbf2agei0.net
山崎敏充

最高裁判事国民審査でバツを付ける。

310 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:57.44 ID:mXrH6gxc0.net
>>264
ほんとそれ
まともに映らない上にNHKの受信料を上乗せされる
無用の長物と化した

311 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:01.70 ID:VCORMkx+0.net
この後、ネットも受信料取り出すからなw

312 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:03.15 ID:snnuBMFm0.net
上告退けるってw


これも

国民的議論なしかw

ほんと
国会も司法も形だけの似非民主主義国家wwwww

313 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:06.18 ID:6kq8vxKg0.net
さぁ、過去に一度でもワンセグ携帯を契約してて廃棄証明書を残してない人は震えて待て
当然、NHKはキャリアにワンセグ携帯の販売履歴の開示請求を行うだろう

314 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:06.22 ID:WueLL8KJ0.net
>>293
国籍関係あるかね

315 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:12.81 ID:FfY77hrr0.net
これで犬が携帯見せろとしつこく言ってきそうだな
放送法に罰則規定が出来ない限り受信料拒否続けるわ

316 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:17.72 ID:iwVFzIU3O.net
こういうところで愚痴だけほざく池沼とかホント迷惑。
だから国民一般が舐められるわけ。

317 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:18.38 ID:UVBSJR350.net
そこまで必死に受信料盗るなら在日ペクチョン役員を全員辞めさせろ、ここは日本だ

318 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:18.91 ID:qpB+yXpQ0.net
>>288
お前がおかしいんだからお前が死ぬべきなんだよウンコ

319 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:19.19 ID:83Rm6+AU0.net
ファーウェイにしとけ。スマホにテレビとか昭和かよ

320 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:21.88 ID:/H+d/+6+0.net
>>293
そんなの関係ねえ

321 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:26.95 ID:MZEUY2OG0.net
アップルに追い風

322 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:28.49 ID:SiOT/JPd0.net
>>41
選挙の八百長なくさないと

323 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:31.00 ID:H/cRdhe50.net
>>205
NHKが本気でソレができるなら見直すわ。テレビのない俺には関係ないが。(´・ω・`)
視聴率気にして絶対できないと思うぞw

324 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:31.61 ID:F6ixw77f0.net
報道部門は全額税方式で国営放送にしろよ
くだらねえ歌番組だのドラマだのは分社民営化でCM入れて勝手に経営しろ

325 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:32.80 ID:7NGakOT50.net
この前ワンセグなしのに買い替えたばっかり

326 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:34.87 ID:0AItA0cF0.net
じきに
目と耳を持っているということはNHKを視聴できるということ
とか言って契約迫ってくるぜw

327 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:39.37 ID:pXLg2mIJ0.net
あれ?一週間くらい前に総務省の大臣さんがネットから受信料をいただく気はまだ無いって言わなかったっけ?
慎重な法整備が必要だとか言わなかったっけ?

328 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:39.25 ID:QlQ2sS5L0.net
>>293
こんなクズ組織の養分やる方が耐えられないだろう、日本人なら
日本人ならテレビ叩き壊してる

329 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:46.76 ID:sSywwQ8L0.net
ワンセグ付きと無しを選択出来るようにしないと

ただの押し売りだわ

キャリアはオレオレ詐欺と変わらんわ

330 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:48.35 ID:6bOlAP2v0.net
>>311
それはNHKがやらないし、総務省が却下してる。

331 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:58:51.32 ID:/H+d/+6+0.net
もはやNHK税だな

332 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:01.05 ID:GC3ICf8R0.net
これでも君は自民に投票をするのかw

333 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:04.88 ID:6kq8vxKg0.net
>>310
だから災害対策という名目で国内で販売する携帯にはワンセグ搭載を義務付けると思うよ

334 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:07.45 ID:ePOdXUg70.net
>>114
うちのあたり外でも映らん

335 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:10.64 ID:4j6QtjvN0.net
>>275
機種変更に余計な金がかかるだろ。そもそもワンセグ・フルセグなしってのは
simフリー中華スマホ以外はアイフォンくらいしかない。
ガラケーは簡単携帯、キッズ携帯、インフォバー以外は全部ついている。

336 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:11.72 ID:pdWEIOdQO.net
最初受信料は発生しません
と言ってたがあれは嘘か

337 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:15.02 ID:PpQajbf/0.net
外国の国営放送もこんな感じなんだろ
諦めろ

338 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:16.12 ID:1LEl5bmm0.net
やっぱり日本人は反対するよねー(´・ω・`)

339 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:23.61 ID:h0x43m3p0.net
これさ、家電メーカー各社NHKが映らないテレビとか携帯の販売しないのも問題になるんじゃない?
消費者の選択の自由が奪われてる

340 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:34.17 ID:BDPX1Nxs0.net
山崎敏充
2014年12月09日: 京都朝鮮学校公園占用抗議事件 (裁判長)
在特会による街宣活動は違法な人種差別に当たるとして、学校周辺での街宣活動の禁止や賠償を命じた

341 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:36.69 ID:2IKt7rM90.net
>>269
この間NHKが突然やって来て
家にはTV無いと断ったら車にTV付いてるでしょって言って
本当にしつこかったよ。

342 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:36.79 ID:KFE5n2Wc0.net
「観てる」なら「払え」よw
「観ない」なら「契約」するなよw

343 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:37.04 ID:TtZ76dpO0.net
>>97
サンドバッグ派遣してくれるいい会社だよ
同じように法律に違反しなければ何をしても許される

344 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:39.40 ID:qpB+yXpQ0.net
>>317
脳障害エタジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食うの辞めて脳外科と精神病院に行け
ここは5ちゃんだ

345 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:39.83 ID:saHWkWwJ0.net
キチガイすぎる
土人国家じゃん

346 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:40.56 ID:Q3u1IZFW0.net
せめてフルセグと同一料金はやめろよ。

347 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:40.83 ID:tjFNeEiX0.net
iphoneにすればいいじゃない

348 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:48.60 ID:iHGvNfWZ0.net
いやー、実に美しい国だわw

349 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:51.59 ID:FIB/kPVm0.net
ネットにつながるパソコンもスマホもダメなんでしょ?

350 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:07.06 ID:qYaolBO50.net
もうこれ全世帯強制だな 生活保護世帯以外は

351 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:08.24 ID:XyLCl1wy0.net
私ちゃんと払うから、せめて一世帯は一契約にしてくれませんか?

352 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:08.52 ID:n1jMCxh80.net
俺の家みたいに玄関にNHK撃退シールと録画中ってシールとダミーカメラ設置しとけばマジで来なくなるよw
もう数年来てないわw

353 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:10.09 ID:AkH0FRy50.net
>>292
アベと自民党が変える気ないんだから仕方ないね
既得権者を守るのが自民党だからね、今更すぎる

354 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:11.09 ID:OHc6W47f0.net
音楽しか聞いてないカーナビも受信料取られるの?

355 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:16.74 ID:6kq8vxKg0.net
>>330
却下してない。あれは総務省の一職員の私見を載せてるだけ。実は何の効力もない

356 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:18.94 ID:mXrH6gxc0.net
>>333
ますます国産スマホが売れなくなるな
メーカー悲鳴上げてるんじゃないのコレ
民業圧迫も甚だしい

357 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:20.16 ID:JrGnOmJ70.net
これでスマホも「設置」になって、
ネット徴収も確実にできるってこと
安倍自民バンザイ!

358 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:26.48 ID:b8Oc7qKV0.net
>>314
ここで法律に文句付けてる奴って、愛国無罪とか言ってる大陸の人と一緒やんw
ま、日本人じゃ無い思うのが普通

359 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:29.82 ID:Ar0uXaL00.net
 
 

最高裁判所裁判官国民審査では全員の裁判官の名前欄に
☓印を付けるんだぞ。

☓印以外の物を記入したら無効になるから気を付けろ。

 
全員に☓印だぞ。 
 
 
 

 

360 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:31.85 ID:ko41d3Zy0.net
国営放送局できるまで

絶対NHKに金は支払わん

361 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:31.88 ID:QinjyeNP0.net
スマホってワンセグないよね

362 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:34.26 ID:6bOlAP2v0.net
>>347
それで終わり。
最高裁判官としてマヌケな判決

363 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:39.01 ID:qpB+yXpQ0.net
>>44
と、犯罪者が妄言を喚いております

364 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:47.85 ID:kphvzNQR0.net
>>349
うん、アウト。
アプリをDL出来るから。

365 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:48.47 ID:EhRN0Dbd0.net
拒否できない強制契約とか不公平の極みだろw
この国はどうなってんだよ

366 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:53.90 ID:2IKt7rM90.net
>>333
それならスクランブルけかればいいだろ
緊急時に解除すればいいだけなんだから!!

367 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:54.52 ID:y7yu9jCk0.net
とりあえずワンセグなしの携帯一覧置いとく
アイホン以外でも結構ありまっせ。

https://trendy-da.net/onesegnashi_ktai.html

368 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:57.17 ID:PZg0vYSO0.net
ダメな裁判官として歴史に残そう

369 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:02.20 ID:FKKjhmJc0.net
>>4
海外版にはスイカついてないから悩ましいねぇ

370 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:02.42 ID:saHWkWwJ0.net
これで相変わらず芸人と枕アイドル使いまくるんでしょ?wwww

371 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:04.74 ID:WueLL8KJ0.net
>>339
技適とか総務省管轄じゃなかったっけ?
携帯もNHKも
よっぽど美味しいんだと思うよ
資金の流れ公表しなくていいんだし
税金にしたら公開することになるからね

372 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:06.07 ID:rPr4yTBx0.net
俺のスマホたまたまワンセグついてないが次はついてないのを条件に選ぶわ
テレビ捨てたのに見ないワンセグで金取られたらたまったもんじゃない

373 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:07.24 ID:qpB+yXpQ0.net
>>360
反社会的人物乙

374 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:12.09 ID:4j6QtjvN0.net
これでまたアイフォン比率が上がるって馬鹿みたい
simフリーに格安simってスタイルはなかなか普及しないから
結局アイフォンに向かう

375 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:22.56 ID:GcK7gFVq0.net
中国の犬HK
韓国の犬HK
北朝鮮の犬HK
反日報道の犬HK
フェイクニュースの犬HK

世界に広げよう犬HK受信料不払いの・・・ワッ!!!

376 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:25.15 ID:KF+3sPLM0.net
2010年ごろの西部邁と安倍総理の対談をあらためて見ると
「ああ、やっぱりな」というのが今になって
なんとなくわかるようになってきたわ

あらためて見ると気づくよ

2013年頃の動画から西部邁は安倍総理をあまり語らなくなった
そうなったきっかけはTPPに対する安倍総理の態度と西部邁の態度が
全く反対側だと悟った瞬間から西部邁は自民党を批判し始めたんだよ

377 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:25.69 ID:6bOlAP2v0.net
>>355
NHKもやらないと言ってるけど?

378 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:33.01 ID:1LEl5bmm0.net
>>363
犯罪者なのか
前科持ちなの?(´・ω・`)

379 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:35.12 ID:/5rviJr50.net
>>139
えっ、個人情報でしょ

自分が携帯を持ってるか否か、スマホを使ってるか否かの情報を他人に知られない自由があるはず

380 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:40.51 ID:GFHCjUzUO.net
>>200
お前NHK職員だろ!

381 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:41.88 ID:X3vWv8zG0.net
>>337
NHKは国営放送じゃないわけだが...

382 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:42.27 ID:0HVLFpHw0.net
iPhoneでよくわからんフリして払ったあとに騙されたと因縁つけたら賠償請求できるかな?

383 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:43.92 ID:h0x43m3p0.net
>>342
見るみないが基準じゃないんだよ

384 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:44.66 ID:Q7AD/G6X0.net
NHKなどいらん。解体すべき

385 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:46.46 ID:iHGvNfWZ0.net
安倍移民党を支持してるのにこれに文句言ってるやつって脳に障害あるよねw

386 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:50.49 ID:qpB+yXpQ0.net
>>368
犯罪者にとって駄目な裁判官か

387 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:51.95 ID:SjLrjqU+0.net
安部友だからなぁ

388 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:54.65 ID:P+udAz4/0.net
キッズ携帯に機種変って、高かったような気がしたな
おっさんが夜道でブザーでも引いてみっか?w

389 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:54.64 ID:saHWkWwJ0.net
自国の携帯を潰して
IPHONEへの買い替えを後押しする神采配wwww

390 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:55.24 ID:93gR6gp80.net
>放送法施行時に携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と判断。一審判決を取り消し、NHK側の逆転勝訴とした。 

ラジオには受信料が発生しないがなぜ携帯型ラジオの話が出てきたんだ?


NHK放送受信契約・放送受信料についてのご案内
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_1.html
ラジオだけ設置されている場合、放送受信契約は必要ありません。

391 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:06.13 ID:OvunNITY0.net
NHKだけ映らないワンセグを入れれば良い。

392 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:21.20 ID:laWKvRJo0.net
テレビに通話機能がついてるならわかるがな

393 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:21.66 ID:mViFfIqb0.net
ワンセグやBSをインフラと称するなら屋内でも地下でもアンテナがなくても受信できるように整備する義務があるよね

394 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:22.89 ID:qpB+yXpQ0.net
>>378
お前のことを俺に質問されても

395 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:23.89 ID:KFE5n2Wc0.net
NHKの内部に中国電子台と韓国放送局も入っているからね
そりゃやり方は特亜式になる

396 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:28.75 ID:WueLL8KJ0.net
>>358
ふうん
外国人にナマポも憲法違反じゃね?
それ許してる安倍さんは何人なんだろう

397 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:30.83 ID:qYaolBO50.net
>>369
カバーの間にSuica挟んだらいいんじゃね?干渉シート入れて

398 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:41.39 ID:UBEsn8lX0.net
どこかでNHK民営化に賛成ですか?
はい が多数のはぅだから
でアンケート取れよ

399 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:41.81 ID:h0x43m3p0.net
>>371
技適も総務省だね
闇が深いわ

400 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:43.99 ID:GoS92i6+0.net
テロップが読めない程画像が悪く、場所によっては電波が悪くて見られないのに
フルでカネ払えとかマジでありえないだろ。放送法にも違反してないか?

401 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:01.55 ID:xqcngAed0.net
裁判所は機械的にNHK勝たせてる

402 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:03.44 ID:1LEl5bmm0.net
>>394
いきなり自己紹介されても困る(´・ω・`)

403 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:07.45 ID:3QA9XM5u0.net
もう、裁判官の中に天皇否定=日本否定な活動やってるナリスマシ日本国民がいるのがスレが立つくらいに明確な中で>>1が逆転勝訴とか言われてもねぇ…
単に反日勢力の力が及んでいる管轄で反日勢力に都合の良い世論操作する活動が盛んに行われている様子を見せつけられているという印象でしかないわけでw

404 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:07.86 ID:J5PW3OIH0.net
何これ、、国産のスマホ買うなって事か?

405 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:12.02 ID:ZIbeKbvZ0.net
nhkだけずるいなあ
ぼくも何か配信して受信料とりたあい

406 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:17.98 ID:qpB+yXpQ0.net
>>384
いや、お前がちゃんと払うか死ぬべきなのが正しい

407 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:19.30 ID:LiUHpNgb0.net
>>256
払えないんじゃなくてまったく使いもしない機能に半ば強制的にお金を払うのがおかしい。
ワンセグはオプショナル機能にして携帯から切り離すべきとは思うよ。

408 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:35.89 ID:e8J7nMZh0.net
テレビ離れが加速していくな

409 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:43.93 ID:WueLL8KJ0.net
>>401
そういう法律なんでしょ
変えられのに変えないだけ

410 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:55.93 ID:GFHCjUzUO.net
月500円だったとしても高い。てめぇでスポンサーも集められないなんて無能すぎるし怠けすぎ。微塵の努力もしてない。

411 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:56.12 ID:YtuD4m8P0.net
アベノミクスのお目こぼし

412 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:03:58.78 ID:m4/R8PF/0.net
契約の自由もクソもねえじゃん、さすが忖度最高裁。もう日本のスマホ買えないわ

413 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:02.89 ID:2KyHlwcT0.net
>>397
これ、結構使える。

414 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:12.38 ID:pxYbxW5V0.net
ワンセグ携帯なんて周りに誰もおらんわ

Androidに付いてんの?

415 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:14.01 ID:8yJWJxkH0.net
最高裁アホなんじゃね?

416 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:16.96 ID:1MvhcZSD0.net
利権ガラパゴス仕様でさらに衰退w

417 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:22.41 ID:mXrH6gxc0.net
>>404
NHKに毎月受信料のお布施をするなら国産スマホでもいいんじゃね

418 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:27.98 ID:GoS92i6+0.net
これ、夏の参院選でN国党の立花氏ガチで当選あるな

419 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:29.80 ID:R764jNAs0.net
テレビはハイセンス
ノートPCはレノボ
タブレットはファーウェイ
スマホはオッポ
にしてます

420 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:31.44 ID:9Ax3+i8g0.net
ワンセグは廃止だな

421 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:36.41 ID:daSjL9oE0.net
義務があるかどうかで司法巻き込んで何年も揉めるくらいだったら国費で運営する
国営放送にしてしまえばいい
反対するのは国家公務員扱いに変わることで給与水準が下がるNHK職員だけ

422 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:50.15 ID:1LEl5bmm0.net
民放もNHKのあり方に疑問持ってるからね(´・ω・`)
殆どの人は好意的に見てないよ

423 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:04:51.29 ID:b8Oc7qKV0.net
>>396
国会議員だから日本人だよ。日本の法律で決まっている。
君の国は国籍違っても国会議員になれるのかい?

424 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:00.14 ID:TZNK/3nv0.net
お前らってNHKでニュースは観るし紅白も観るしワールドカップも観るけど
なんだかんだ文句いいながら結局金は払わないんだろ?
なら騒ぐ事じゃないと思うんだが

425 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:00.68 ID:laWKvRJo0.net
裁判官
俺が払ってるからお前も払え感情やろうな
平成最後の冤罪やな

426 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:01.33 ID:wQXlWJnE0.net
>>1
ワンセグで契約義務を負うというならば、ワンセグアプリを起動するためにログインを必要にしろ
プリインストールもやめろ

427 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:09.32 ID:Qq5zRbIR0.net
この問題は、NHKと争うより国会で放送法の改正を求めるしか解決法はないんじゃないか?

428 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:14.28 ID:I9rv7Sjn0.net
>>390
放送法施行が昭和25年でラジオが除外されたの昭和43年だぞ

429 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:14.66 ID:qpB+yXpQ0.net
>>402
だよね。じゃあこれからは自己紹介しないでくださいよ犯罪者くん

430 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:34.06 ID:6bOlAP2v0.net
>>404
NHKが映るの買うなと結論

431 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:36.75 ID:jB7tYbjs0.net
小泉政権の頃に宮内義彦が政府に提言してたな。

「NHKはスクランブル化して視聴したい人とだけ契約するように」しろと。

今にして思えば日本人って本当にバカだよなw

432 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:39.19 ID:saHWkWwJ0.net
給料が下がるのが嫌で国営は断固拒否するのに
公共放送などと都合のいいときだけ自称して錦の御旗にする
まじでゴミ企業

433 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:46.59 ID:l+LJ/16W0.net
あーあ、これでもう国内キャリア製端末が購入の選択肢から消えた
これでiphoneの売り上げがまた上がるかもな

434 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:51.76 ID:gTZZOcfbO.net
>>161
放送法上、受信設備を所有すれば、難視聴地域であるかどうかは関係がない。
そして移動可能な受信設備の場合視聴可能地域に移動して使用する場合も当然想定される。

>>164
理解ができてないな。別にNHKを受信する目的があろうがなかろうが受信設備を所有する以上受信料を払えが放送法の主旨。
これは民放放送開始時点でNHKしか映らない地域が存在したことによる。

カビが生えた法律でも法律には従えよ。
所詮受信料踏み倒してる輩など少数派だし、そもそも所帯が受信契約締結してる圧倒的多数の人間には判決自体何の関係もないわw

435 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:57.90 ID:doiGgdjF0.net
>>368
最高裁裁判官はもともと裁判官じゃなくて霞ヶ関の天下り先だろ
政府とその仲間相手の裁判が最高裁まで行ったら負け確定

436 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:03.22 ID:WueLL8KJ0.net
まあプライムなり他の有料優良サービスにはまりなよ
NHKからも脱却できるし
ただの習慣だよテレビなんて
やめたら気にならなくなるって

437 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:06.00 ID:AkPGhdhv0.net
払ってるから別にいんだけど、ワンセグだけでで受信料取るとかやりすぎやろ
自分たちで対立煽って敵増やしてるとなんで気づかないんだろ

438 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:07.37 ID:qpB+yXpQ0.net
>>422
嘘を喚かれても

439 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:14.24 ID:1LEl5bmm0.net
>>429
稚拙な返しだね(´・ω・`)
高校生くらいかな?

440 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:16.66 ID:r+XmmZ4m0.net
>>374
林檎が増えるとそれはそれでヤバい
ネット受信料が加速するかもw

441 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:21.54 ID:ZRbIy94L0.net
この裁判官70歳なんだな
絶対こいつ放送電波とネットのしくみ、コンテンツの扱いの違いわかってないだろ
こんな判決絶対将来に禍根を残す

今後のことも考え、ネット関連を扱う司法関係者は応用技術者試験に受かっていることを前提にしないとダメだろう

442 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:25.30 ID:xfZcOoTY0.net
最近ワンセグ付きケータイ減ってるよな
とういか国産が減ってるからか
相変わらずカーナビにはフルセグ付けてくるクズばかりだけど

443 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:27.76 ID:GVOf5uVA0.net
ワンセグの画質で満額受信料取るのか

444 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:30.78 ID:QstxBJCv0.net
五輪後はあちこちで一揆が凄そうな予感w

445 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:35.17 ID:L0RclHGZ0.net
つまりお財布携帯機能があるスマフォを使ってる利用者はんhkと契約しなければならない
ということになりますなww 

446 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:38.13 ID:u1i7CKLq0.net
NHKで苦しんでる奴が沢山いるのに放置だもんなww

非課税世帯でも払えって言われるのがNHKだからな

もう国家を超えてるわ

年収1700万だっけ?

年収100万以下から取って職員に配る
税金から補助金貰って職員に配る

年金、保険料が高いっていう前に
NHKの受信料を廃止しろって言えない奴は馬鹿だよなw

447 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:40.34 ID:QlQ2sS5L0.net
>>256
これについては俺も賛成だな
国営にしろだの金額安くしろだの、そういう奴はNHKが必要という事だよね
必要なら文句言わずに払えよと
俺は1円だって嫌だよ、まったく必要なし

448 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:48.24 ID:Njsb4s860.net
パソコンはマックブックだからテレビ見れない。もちろんiPhoneだ。

449 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:48.64 ID:w0PIr5Vs0.net
皆様の受信料は麻薬犯罪者や万年産休女子アナの給料に支払われています

450 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:50.06 ID:u9Tn6Kl00.net
>>427
与野党マスコミ各社ともにそこにメスを入れる気はないよ

451 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:52.98 ID:tJECC9qV0.net
ワンセグ標準装備の自動車は、全部アウトなんだな

452 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:58.72 ID:WueLL8KJ0.net
>>423
嫌味だよ
憲法守らない安倍さんは日本から出てけってのがあんたの主張でそ

453 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:04.60 ID:wCGrg1Ky0.net
イキリが民放しか見ないNHKは見ないとかテレビがあるって暗に自白したらこういう目に合うんだよな
払いたくなきゃ全部ないって言っときなさいってお墨付き貰えたな

454 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:04.69 ID:+hXskUjl0.net
まずNHKは朝、昼、晩の定時ニュースだけにする
北朝鮮みたいな放送局ので十分だから

臨時ニュースは意見が分かれる所だが無くていい
これなら予算100億円だ、全額税金でいいだろ

455 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:05.43 ID:qpB+yXpQ0.net
>>437
それお前の妄想じゃん

456 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:10.94 ID:3TXJVN3G0.net
ははは、やっぱ公務員国家ですな
ガラケー自慢してたオッサンたちを差し押さえないと

457 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:13.70 ID:CoQ5OjOI0.net
スマホはアンテナがないと見れないから、アンテナ持ってなければセーフだよな

458 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:18.76 ID:3wETH9u80.net
憲法の精神を蹂躙し、人権を蹂躙する法律なんぞありえんわ
放送法そのものも差し止め訴訟は誰か起こさないのか?

募金と署名ならするぞ

459 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:19.62 ID:yqmdTb4S0.net
死ね

460 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:23.51 ID:fQSxnk3I0.net
まさかのスマホはセーフw

461 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:44.37 ID:CVA23S9A0.net
>>153
元のレスが個人情報なので答えないと言ってるからね
答えない理由を個人情報と言ってしまうなら個人情報じゃないことなら答えないとな

462 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:44.89 ID:j/w+J9fn0.net
>>54
この手の出てくる報道ってマジでこれ無いよな

463 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:45.83 ID:J5PW3OIH0.net
NHKはいつ襲撃されてもおかしくないな、、

464 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:55.43 ID:YgUo9o/B0.net
いやぁ
50年前の法律と現行法がブッキングするって、これほどのお笑い国家はなかなかないよ
それを支持してるのも自民党だもの

465 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:02.07 ID:mIvF7B0t0.net
安倍自民の犬HK

ほんと糞だよ

466 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:02.87 ID:ypu9Xobk0.net
カーナビも海外スマホに置き換えるようだな、あれはフルセグセットだから

467 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:15.13 ID:2okA3TqH0.net
受信料の問題ってさ、少しずつ支払い対象者を広げていってるよね
そのほうが騒ぐ人が少ないからなんだろうね
そのうち全世帯から搾取するようになるよ

468 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:16.43 ID:axrrSjtL0.net
>>389
長年xperiaだがiPhoneに乗り換える時期だな

469 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:18.48 ID:qpB+yXpQ0.net
>>439
自己紹介になってるよ
君自分のこと高校生だと思ってるんだw

470 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:21.05 ID:GC3ICf8R0.net
>>427
この判決はN国党を国会へおくるわかりやすい判決になったよね

471 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:21.65 ID:CVA23S9A0.net
>>379
個人情報はその人個人を特定する情報のことだよ

472 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:23.49 ID:snnuBMFm0.net
安倍友最高裁判官全員だからな

473 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:29.19 ID:ko41d3Zy0.net
国営放送局構想

ラジオch2つ
1:道路情報と天気情報を随時、時々ニュース
2:ニュースと政府関連情報、並びに国会中継を全部

地上波1コ
1:ラジオの放送を映像交えて全部、国会中継は重要部分

これなら、払う価値がある

474 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:31.53 ID:t/VjljmY0.net
>>358
ほんとこれ
お国柄か法への意識がないんだろうねw

475 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:31.45 ID:ce0rvf0X0.net
テレビもない ワンセグもないといえばおk?

476 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:32.81 ID:b8Oc7qKV0.net
>>457
今はアンテナが内蔵されているんですよ、おじいちゃん

477 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:34.09 ID:ZRbIy94L0.net
>>439
高校生バカにすんなボケ

478 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:34.60 ID:8/+jhibt0.net
この裁判長は何年か後にNHKに天下りしてんじゃね?

ってか日本のスマホメーカーはワンセグ機能外さないと
もう国内では売れなくなるだろうな。

479 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:34.58 ID:/gAcHnWo0.net
全世界に知ってもらうようにしないとダメだな
恥ずかしく国として

480 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:36.69 ID:LiUHpNgb0.net
>>369
https://kakaku.com/item/J0000028329/spec/#tab
つ OPPO R15 Pro

481 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:48.53 ID:U751urWJ0.net
>>422
民業圧迫の面もあるしな
設置だけで「強制」されて、NHKはデタラメ放題じゃ視聴者もどういう対応したらいいのかな
NHKの問題起こしたら社員個々に賠償請求とかないとだめだよな

482 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:50.91 ID:WueLL8KJ0.net
>>461
答える気ありませんって意味だよ
普段会話成り立ってる?

483 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:57.80 ID:M0jQMl5g0.net
>>421
NHK族議員なんてのがいるように、税金と違って透明性のいらない莫大な金というのは議員にもメリットありすぎるから無理。
国民が仮に100%反対しようと、議員が賛成なら無理。NHK解体をうたうまともな政党は皆無

484 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:58.32 ID:qYaolBO50.net
イラネッチケーもまだ戦ってるんだな

485 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:58.57 ID:VWN9CZFn0.net
これまた良いタイミングで判決が出たもんだな
NHKの手先のクズ野郎どもが意気揚々と乗り込んで来るだろうから
一人暮らし始める新大学生新社会人は覚悟しとけよ

486 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:08:59.26 ID:1LEl5bmm0.net
中国だったら火炎びん投げつけられるレベルだろうな(´・ω・`)

487 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:00.43 ID:3TXJVN3G0.net
でも5chおじさんたちはテレビ見まくってるからな

488 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:00.81 ID:GgnGNz5L0.net
今後はiPhoneだけ使えばいいのかな?

489 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:06.68 ID:Pxxdx1BW0.net
AQUOSにワンセグなしスマホあるけどな

490 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:14.44 ID:0j5haJlV0.net
なら、勝手にワンセグ付けてるのは、携帯との抱き合わせ販売で違法だな

491 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:21.62 ID:TuGpmP5b0.net
さてroot化してワンセグ潰すか。

492 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:22.28 ID:YjV/Y4Y30.net
契約しなければ良いだけ。

493 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:22.84 ID:MZEUY2OG0.net
>>200
真っ当な日本人なら契約しないよ
今時テレビ自体持たないから(老害のみ必要な機器だから)

ワンセグも要らないから無い機種買うし。

だからアップルや海外製(Samsung以外)売れる

494 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:30.03 ID:GR+tlEYP0.net
不当判決!




ていうか最高裁判決に物申せる仕組みを作るべきだと思う。

495 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:33.48 ID:j+IZiPBs0.net
フルセグは?

496 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:36.98 ID:U751urWJ0.net
この馬鹿、なんで必死なの?w
ID:qpB+yXpQ0
NHKのバイトくん?wwww

497 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:39.33 ID:tJECC9qV0.net
>>457
見れる可能性でアウトっぽいぞw

498 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:41.41 ID:s9BHkbOJ0.net
>>463
おとなしい日本人は何もせんよ
せいぜいネットで文句言うだけ
だからやりたい放題

499 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:42.59 ID:brC6gifi0.net
>205
オリンピックなんて見ないよ

500 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:03.70 ID:qpB+yXpQ0.net
>>463
犯罪予告かよ凶悪犯罪者
おまわりさーん、この凶悪犯罪者ジャップをとっとと逮捕してくださーい

501 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:09.26 ID:5ERS1cOX0.net
ひでぇ判決。
って言うかここまで平等性を訴えて金を取りたいなら税金にしろや
それかスクランブルかけて見たくない人は見れないようにしろ
そのどちらかをしないと納得いかんわ

502 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:13.18 ID:ioOKpRo70.net
山崎敏充は✕つけるは
NHKは早く解体して欲しい

503 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:14.91 ID:oK3x9ibT0.net
【最高裁】
「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★2

さ!幾らに設定するかーーーーーーーーーーーーーーー500円かな800円かな!いや1000円かな!!

よし!よし!またーーーーーーーーーーーーーーーーー下衆どもから徴収して!山分けしようぜ!!

堪らんなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー政府!司法!NHKが組めば怖いもんなしよ!!

504 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:15.55 ID:mRzT1RI70.net
>>474
反対だろw

北朝鮮や中国ではない。掲示板で法律と裁判所と政治家に文句を付ける位の自由はある

505 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:19.55 ID:Kl60OofU0.net
>>489
いいよ、これ
別に不自由無い
安いしw

506 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:21.99 ID:iwVFzIU3O.net
>>296
> ワロタ
> 最高裁NHKの味方したつもりでこれが致命的判決になるでw

こういうのが良い意見。
一昔前のように最高裁判決の権威性などもはや存在していない。
特に日本の場合、このままなら国家崩壊なので、司法一般の権威など殆んど0に等しい。
「放送法」が悪法ならぬ劣後法であるのはもはや明白であるから、
所与の法的秩序は実態に則していない事を社会的に浸透させるよう(違法行為をしないよう注意しながら)
立法側、行政側に働き掛けて行くしかない。
立法にいたらないまでも、行政が正常に機能していれば、法解釈とは別の実態に則した法運用というのは十分あり得るのだ。

507 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:35.19 ID:u7QOV8Mp0.net
ワンセグなんか家の中じゃまともに映らない人も多いのに地上契約と同じ金払えとかとか馬鹿かよ
参院選は絶対にNHKぶっ壊すの政党に入れるわ、NHKに服従する既存政党なんて全て氏ね

508 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:44.15 ID:5DXdPGtn0.net
司法関係は汚鮮されてる
キチガイチョンが多いな

509 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:45.18 ID:OR0i5DJ40.net
>>257
キャリアスマホなんか持つやつの気がしれんわ

510 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:47.13 ID:4j6QtjvN0.net
>>176
iphone以外のほとんどのキャリアスマホには
ワンセグかフルセグがついている。

511 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:59.63 ID:awhCILy70.net
次の選挙のときに今回の裁判官に×つけるわ

512 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:05.52 ID:ebchUA2T0.net
NHKが悪いんじゃないよ。
何時まで経ってもスクランブル法案を出さない与党自民党公明党が悪いんだよ。

513 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:06.69 ID:fFnV95Go0.net
>>1
>最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)

コイツ、通勤途中に暴漢に腹部を刺されて死にそうww

しかも周りの誰も助けないww

514 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:10.31 ID:qktenCCE0.net
NHK契約だけで考えたらこの携帯がベストだな。
同時配信対応無理w

docomo カードケータイ KY-01L 2台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1543415174/

515 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:10.51 ID:4JEA/GwA0.net
間もなくネット回線があれば徴収されそうだな
人口減ってくし、しかもちゃんと加入してた年寄りがどんどん亡くなっていくから収入は減る一方だし
ただ、収入が減るなら番組減らせばいいと思うけどな

516 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:12.28 ID:H71JIw8D0.net
黄色いベスト着て暴動やるか

517 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:23.54 ID:h0EY+C430.net
>>296
それどころかスマホも集金対象になる法案が、今国会で通りそうなんだが。
ええんか?ん?

518 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:25.89 ID:cA+j7e2l0.net
あーNHKほんまクソすぎるわ

519 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:28.58 ID:Ich36x8S0.net
>>256
なら
学校はすべてアウト
生活保護もアウト ←生活保護からも受信料を奪い取り、裁判になっているhttps://www.youtube.com/watch?v=PT5258UaIPo
なんだけど

520 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:31.51 ID:ko41d3Zy0.net
>>466
ユピテルの業務用ポータブルは、ワンセグ入ってないな
2年前のやつだけど

521 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:31.55 ID:iwVFzIU3O.net
>>313
お前みたいなヤツが何で偉そうにしてんだ?
キチか?

522 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:35.18 ID:v90ZKia90.net
>>264
Xperia使ってるとヤバイと知り
iPhoneに替えてNHKの人が来たとき
iPhone見せたらぐぬぬして帰って行った
それ以降は来てない…

今後どうなるかは知らんが(・ω・)

523 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:35.20 ID:/5rviJr50.net
>>471
意味分からん

NHKがスマホを持っているかどうか相手方に強制的に告知させる権限があるってことなん?

524 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:38.13 ID:3QA9XM5u0.net
>>460
いやいやいやいや、スマホはインターネットを使ってますよね?「はい」で支払い義務が発生する流れになるだろ、今のままだと(ノ∀`)

525 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:38.55 ID:b8Oc7qKV0.net
>>513
あーあ、やっちゃったな

526 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:39.46 ID:XyhHVFik0.net
払う義務はあっても契約は個人の自由なので契約しなければOK
罰則もないし、裁判で訴えられたらテレビ破棄でOK

527 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:41.43 ID:4j6QtjvN0.net
>>509
気がしれんと言っている君は1〜2割の少数派なんだよ。

528 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:53.07 ID:MZEUY2OG0.net
>>494
再審

529 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:55.27 ID:azY3ZnSr0.net
あーあ、機種交換しなきゃいけないな
メーカーはどう思ってるんだろ
NHKなんかに無駄なお金は払いたくないわ

530 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:01.42 ID:QlQ2sS5L0.net
>>461
そりゃ個人情報だろう

持ってる
持ってない
持ってる

こんな表が役に立つか?
必ず個人情報と紐付いてる筈だろうに

531 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:02.46 ID:GjUQXLI20.net
契約さえしなければいい
心当たりの無い来客は無視してね

532 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:03.54 ID:mRzT1RI70.net
>>493
そのとおり!

さあ、みんな余計な金は使わず、車離れ、結婚離れ、子育て離れ、テレビ離れして、

日本に経済制裁を続けようぜ。日本国民の力を見せるときだ。

533 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:03.66 ID:CauKSrlU0.net
庶民が生活に苦しむ原因がまたひとつ。

534 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:06.61 ID:lBdGHNzG0.net
ワンセグ機能は内蔵してるが、アンテナケーブルを紛失してるから、実際に映像は見られない。
テレビ所有してても、家にアンテナが無ければ、受信料は不要だろ

535 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:12.39 ID:aPylrCLu0.net
>>517
払ってる人は、お値段据え置き?

536 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:13.58 ID:nHGYYD1x0.net
>>507
これ大事、この党名をテレビにまず出さないと
ぶっちゃけ元民主党員でも俺は票を入れるよ

537 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:13.88 ID:qpB+yXpQ0.net
>>490
馬鹿で法律ど素人の意見はいらないよ

538 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:19.87 ID:CeeDxnUd0.net
マジ押し売り
公営ヤクザ

539 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:26.65 ID:mA8zRQIL0.net
これ日本製のスマホが売れなくなるだけだろ
キャリアが販売してる日本製とサムソンにだけ付いてんだからな

540 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:28.64 ID:vOL/ozbz0.net
ビジネスチャンスだろこれ
ワンセグが付いていないのがウリになる

541 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:29.61 ID:Ich36x8S0.net
>>498
「NHKから国民を守る党」が大躍進する

542 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:35.75 ID:72L4+Uwh0.net
契約の概念自体がなんかしっくりこないので
別の呼び方か仕組みかにした方がいいと思う

543 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:36.19 ID:TJg3Xq7v0.net
受信料 ×
税金   〇

544 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:52.69 ID:gTZZOcfbO.net
>>431
提言が馬鹿なんだよwそしてお前も馬鹿。

NHKは基本全ての受信設備で受信できることを前提にしてるため、現行法ではNHK側で視聴者の選別をすることは認められてない。つまりスクランブルは最初からかけられない。

かければいいのにBSにスクランブルかけず、受信料支払いのお願いみたいなのが出るのは何故だって話だわ。

545 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:58.12 ID:+hXskUjl0.net
NHKの役割は平成で終わらそうぜ!
次の時代に本当に必要か?

546 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:58.94 ID:ko41d3Zy0.net
確かに

行き着く先は、自民党がクソ

547 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:12:59.46 ID:4TIDUvK70.net
判決としては妥当だな。
ワンセグなんて情弱のための機能。
情弱はNHKに金をむしり取られればいいよ。

548 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:07.10 ID:us852/Y60.net
海外に移住する理由のひとつ、NHK

549 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:16.85 ID:8DzF1xCL0.net
放送法のマトモな改正をするなら悪魔にでも投票するぞ。
・・・デーモン閣下とか。

550 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:17.71 ID:W52wuQSf0.net
どこかの国の徴用工みたいや おかしいわ

551 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:22.97 ID:l+LJ/16W0.net
そもそも、送信設備の維持とかずっと言っているが、何で見もしない番組制作維持費を払わないと
いけないのか、そこが歪みの元なんですよね

昨今のNHKの番組の民法化どうぜんの状況から考えて、番組制作維持と放送送信維持とをキッチリ
切り離して別会社運営でやってほしいな
話はそれからだ

552 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:26.89 ID:WH+vPjvG0.net
NHKきたら警察呼ぶのが一番だよ

553 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:28.67 ID:laWKvRJo0.net
この理屈なら中華鍋持ってても衛星料金とられることになる

554 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:29.17 ID:Fe/z0iXK0.net
ワンセグだろうとなんだろうと払わない。NHKは国民の敵機関だと解っただろ?
「契約の義務」なんて造語は世界のどこにも存在しない。契約は個人の自由だ。
一生懸命額に汗して働いて稼いだお金をこんな反日機関に払ったらだめだ。
チャイム鳴らされてNHKだと分かったらそのままシカトでいい。たったこれだけで小さな国益になる。
払う奴は本当に本当に救いようがない馬鹿。

555 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:30.30 ID:oK3x9ibT0.net
>>507

残念ですね!残念ですねーーーーーーーーーーーー古今東西!野党が!!

NHKに手を出した!政党はいませんーーーーーーーなんでだろう!なんでだろう!!

556 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:32.14 ID:Fb+EwXZY0.net
それ言うならカーナビ。
これも理由に入るよね?

557 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:33.39 ID:93gR6gp80.net
>>428
43年に除外されたのに過去の放送法までさかのぼって契約義務があると言い出したのか。
すごい判決ですな!忖度の天才だぁ!

558 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:33.53 ID:/D8WopZV0.net
>>379
少なくとも個人が特定出来ないから個人情報じゃないよ

559 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:37.50 ID:e9uIEUas0.net
ほらな安倍政権もグルだろ

560 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:38.48 ID:4TLKe/Ff0.net
>>534
イヤホン指すとアンテナ代わりになるので穴に合致する有線ケーブルも全部捨てとけよ

561 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:46.58 ID:oqJJI1450.net
テレビ機能だけを無効化したカーナビ発売してくれないかな。
こういうタイミングで発表すれば相当注目集まると思う。

562 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:46.69 ID:klIwxWeK0.net
>>1
ふざけんなよ

563 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:56.03 ID:tkQFSFRD0.net
公平負担とか言いながらワンセグなんて家の中じゃまともに見れないだろ

564 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:04.02 ID:mRzT1RI70.net
>>549
あの悪魔はNHKに金で買収されているよw

565 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:04.76 ID:4j6QtjvN0.net
判決が出てもNHKはワンセグ付きのスマホ・ガラケーのみ保有者からの徴収は
自主的に控えろ。徴収はフルセグついているスマホだけにしろ。

566 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:12.65 ID:M0jQMl5g0.net
>>544
だからその現行法を変えろという提案だろ

567 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:12.77 ID:itWyaNUb0.net
家が協調のケーブルテレビで使用料の500円だけだから正直どうでもいい

568 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:14.11 ID:tUsizChq0.net
悪法を放置してるからこうなる。
法を適切に修正するのは立法府の仕事。
で、そこにいる奴らが仕事していないということ。
NHKに正面から難癖付けも勝てない。

569 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:15.44 ID:CVA23S9A0.net
>>482
いや、個人情報でないことを答えないかどうかは言ってないだろ?
喋る気がないならカッコつけてないで最初からそう言うべき
余計なことを言うくらいならこれも元のレスにあるように最初から喋らない方がマシよ

570 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:30.48 ID:qw8yYr1U0.net
まずは携帯電話会社を訴えるべき

571 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:34.49 ID:OHhOc6760.net
はて、今時携帯にワンセグぐらい付いてるだろ
フルセグだったらセーフか?
テレビ付いてないのiPhoneぐらいしかないだろ

俺はワンセグ付いとってもテレビ観とらんけど
ゴミ朝鮮NHKは仕事の通勤、休憩中にラジオ聞くだけ
NHKって何か他に活用方法あるか?

572 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:40.09 ID:u1i7CKLq0.net
NHKでこまってるやつ多いよなあ

どうにかならないもんかなあ

573 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:41.89 ID:KDXBOpEp0.net
>>1
ワンセグえんがちょ
技術に課税するも同様、日本終わったな

574 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:43.04 ID:qpB+yXpQ0.net
>>538
国民はこれでいいと思ってて裁判所もこう判断してるんだから
ヤクザはお前だ万引き犯

575 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:14:56.18 ID:3uziflS90.net
サイテーだな

576 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:07.19 ID:qpB+yXpQ0.net
このスレ万引きジャップ犯どもが大集合しててワロタ

577 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:10.53 ID:E+DPHBaa0.net
どっちにしろインターネット放送始まるからワンセグ関係ないだろ

578 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:10.57 ID:h0EY+C430.net
>>515
時代だろ、スマホの普及がネットの普及を助けた。結果NHKを助けた。

579 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:16.82 ID:XQjLvZER0.net
俺「スマホ1G契約なので見れません」
NHK「ダメです一瞬でも見れるので全額頂きます」

580 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:17.11 ID:PgTdBtN30.net
ワンセグ持ってない、でいいんでないの?TVないというのと違いない。

581 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:18.04 ID:CauKSrlU0.net
>>524
この流れが行くところまで行って、NHKがマイクロソフトやアップルらと対決することになったら見ものだなー
スマホとパソコンを持ってる日本の庶民の俺はもちろんアメリカを応援するw

582 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:18.06 ID:3TXJVN3G0.net
消費税と同じく、下級国民に重くのしかかるNHK公務員税
上級国民からしたら、下級国民の感覚で10円くらいのものだけど
下級国民はそうはいかない。
いじめやな、下級国民に多い独身オッサン税もきっと来るで。

583 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:23.95 ID:CVA23S9A0.net
>>523
いや、全然
答えない理由に個人情報を理由にするのは間違ってるってだけよ

584 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:28.66 ID:l+LJ/16W0.net
>>571
付いてないよ、どこのガラパゴス仕様だよ
世界でワンセグなんて付いてるの日本製だけだし

585 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:33.21 ID:qpB+yXpQ0.net
>>575
払ってない万引きジャップ犯ども最低だよな

586 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:34.71 ID:uE9SAEJ60.net
朝鮮人と契約してる馬鹿がまだいんのかw

587 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:35.83 ID:OjwQOTOx0.net
ワンセグなんかろくに受信できないし低画質だし使い物にならない
受信料を徴収するのであれば相応の品質を提供する義務があるのでは?

使えない物に金払えは犯罪じゃないのか?

588 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:36.58 ID:u9Tn6Kl00.net
>>572
権力と密接に結びついてる巨大組織だから
国家転覆する覚悟がなければどうにも出来ない

589 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:39.53 ID:mA8zRQIL0.net
それでなくても日本製スマホは世界で瀕死なのに
国内ですら売れなくなるぞ
NHK何考えてんだ?

590 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:46.90 ID:Kl60OofU0.net
契約しない
アポ無し訪問ガン無視
うっかり出てしまったら、無言で速攻ドア閉める
喋らない
関わらない
反応しない
ワンセグ持たない

591 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:47.29 ID:4j6QtjvN0.net
>>571
>フルセグだったらセーフか?
ワンセグでもセーフじゃないのにフルセグでセーフのわけないだろ!

592 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:48.95 ID:qpB+yXpQ0.net
万引きジャップ大集合wwwwwww

593 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:56.66 ID:RRYqyJtM0.net
ワンセグのアプリは無効にしないとな

594 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:57.51 ID:3uziflS90.net
>18年、放送法施行時に携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と判断


これがもう間違ってるんじゃない?携帯ラジオはテレビじゃなくね?

595 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:02.23 ID:ko41d3Zy0.net
>>574
見ないのに
取られるのは、何のため?

596 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:04.71 ID:h92SE0ZD0.net
あべさまのNHK

597 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:09.32 ID:6yyQDrU00.net
だから裁判所も犬HKと同じく犬なんだよ
もう犬の天下
いっその事受信料は税金にすればいいんだ

598 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:09.95 ID:jKwhDQT00.net
東京電力で例えると、
東京電力が発電した電灯の光に当たったら電気基本料金が発生します

599 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:11.58 ID:hgRo+wR40.net
自民は利権とズブズブ
よくわかんだね

600 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:16.84 ID:qpB+yXpQ0.net
>>590
これが恥というものを知らない万引きジャップかwwwwwww

601 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:16.81 ID:e9uIEUas0.net
次はNHKテレビ放送のネット化でスマホを持ってれば
受信料の聴取、司法も国会議員もグル

602 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:18.52 ID:0mODNTPe0.net
>>8
どこが ?

設置は、まさにそこに設け置く。
すなわち、容易には動かせないことを意味する。

603 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:21.92 ID:M0jQMl5g0.net
>>557
逆にラジオはどういう理屈で除外されたん?
今回の判決に照らし合わせれば、契約の義務がありそうだが。

604 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:22.02 ID:roLCbc/+0.net
>>1

電波も牛耳れるし犯罪やっても金は
湯水のように湧いてくる

犬hk最強だな

605 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:27.11 ID:uzBpJJsd0.net
>>434 法解釈や判例をなぞらえてくれているんだろうけど。
やっぱり、望まないワンセグ機能付き端末くらいしか持ってない人で
特に工夫することなく、室内で鑑賞できる状態にない、
というのは、契約すべき状態にあるとは言えないと思うんだよね。

NHKの受信相談センターに相談して「公園に行ったら見れるじゃない」
とか、「共同住宅ならアンテナ端子にスマホくっつければ見れますよ」
とか、「UHFアンテナを背負って鑑賞してください」とか
言われたら、私ならキレる。

606 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:27.33 ID:Fme6i3qt0.net
昔ね、ワンセグと言う規格があったのだけど
NHKと言う悪徳企業が「受信料払え」なんて言うから
ワンセグ付きはだれも買わなくなって
潰れちゃったんだよ
NHKは日本の技術を衰退させる悪魔のような企業だね

607 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:29.33 ID:3uziflS90.net
>>585
万引き???いみわからんな。

608 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:31.28 ID:iwVFzIU3O.net
>>496
ホントだ。
クソカンとかいう「いだてん」打ちきりになりそうな脚本屋がカキコんでんじゃないの?ww

609 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:32.91 ID:9VBMbIk40.net
>>257
ついてないだろ。AqoursSENSE2には無いぞ。

610 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:33.61 ID:W3hCek/k0.net
>>1
もはや人頭税

611 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:34.36 ID:EWH3krjc0.net
NHKの訪問委託会社で有名なグッドスタッフがやってくる地域なんだけど
関西じゃないのに関西弁のヤクザみたいな喋り方の男が訪問してくる

しかし顔はかなりイケメンで好みだから次来たら勃起チンポ剥き出しで対応してみたい

オマエろも自分なりの楽しみ方を探してみろよ

612 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:47.07 ID:an6k6A5s0.net
また負けたのかww
なんとかの会はNHKに有利な判例ばかりもらってくるなあ。
その割りに、最近選挙が近いので、
やたらと宣伝してるしww

613 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:47.36 ID:1i23csqH0.net
あいつら春先になったらよく来るよな
なんでやろ

614 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:47.14 ID:c6IQiAAK0.net
老害

615 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:50.56 ID:Hp0J6KCb0.net
>>89

ヤーさんだって、国民からここまで集りませんよ。

616 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:51.95 ID:qpB+yXpQ0.net
>>595
知らねえよお前が買ったんだから払えよ万引き犯

617 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:53.37 ID:6VIJMfxQ0.net
またiPhoneが売れるのか…

618 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:57.22 ID:DxHM8vsT0.net
この最高裁判官を選挙で❌

619 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:02.31 ID:JcEOrESc0.net
iPhoneだらけになるなww
国産androidも余計な機能だから外せばいいのに。

620 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:03.01 ID:ko9dBdmn0.net
パソコンもなく、ワンセグのないスマホの俺は勝ちだな
俺には死角がないのだ
ざまぁw

621 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:04.02 ID:Px/JtuBz0.net
日本の携帯メーカー没落の原因w
もはや存在自体が害悪
日本の敵

622 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:07.63 ID:b8Oc7qKV0.net
>>576
だからマトモな日本人なら尊法順守してるから
文句言ってる奴らは中華かチョン

623 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:09.06 ID:4KPCoS5K0.net
>>200
いやいや、犬HKが朝鮮化しているんだが。

624 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:09.51 ID:axrrSjtL0.net
>>54
放送の受信を目的としなくても受信してしまうから同じでは?

625 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:09.63 ID:3uziflS90.net
NHKもう悪質だと思うわ。これはいかんでしょ。勝手に解釈を変える裁判長とかもさ。

626 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:14.48 ID:I9rv7Sjn0.net
>>557
「設置」の言葉の意味が当時と変わったのか?

627 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:18.93 ID:yzT/X7FJ0.net
やたら選挙勧める書き込み多いよな

628 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:20.32 ID:1LEl5bmm0.net
>>595
その人は頭おかしい人だから構っちゃダメ(´・ω・`)
遊びたいなら別だけど

629 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:20.91 ID:iUbFlePa0.net
>>571
あんな汚物が付いてるのは日本だけだ。

630 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:24.50 ID:w1ANizkS0.net
アタリマエダのクラッカー
アホじゃなければすぐにわかる

631 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:28.78 ID:CVA23S9A0.net
>>530
たとえば俺がワンセグ付きのスマホを持ってるって情報だけで何処に住んでいる何ていう名前の奴なのか分かる?
それが分かるのが個人情報よ

632 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:36.98 ID:0gLrtOIg0.net
うちのnote9はグローバル版だからワンセグ付いてねーわ
やったね\(^o^)/

633 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:37.84 ID:8LKGCt/jO.net
NHKに受信料お布施してるアホ信者は死んでくれ頼む。

634 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:39.73 ID:Kl60OofU0.net
何か底辺飼い犬が吠えてるけど、最初から持ってないってレスしてんのに馬鹿過ぎw

635 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:49.05 ID:/RrSVROx0.net
この裁判官を罷免するにはどうしたらいいんだろうか?

636 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:58.52 ID:H5t+54C10.net
国会にアンチNHK議員を最低でも30人は送り込まないとだめだね
このままじゃ何も変わらん

637 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:05.61 ID:nHGYYD1x0.net
>>540
今のスマホはほとんどついてないしあんまり売りにはならんだろ
それよりNHKの移らないテレビを何故中国辺りが作らないのかが不思議でしょうがない
こういう所で法の穴つかないでどうする
値段倍でも買うぞ

638 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:06.56 ID:KBdenLKX0.net
受信料ぐらい払えよな…

639 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:07.33 ID:eqm+wZ6R0.net
パソコンを設置したら受信料払えよ

640 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:14.16 ID:IEG/fu3+0.net
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を受信します

1.早瀬未沙
2.フォウ・ムラサメ
3.鮎川まどか
4.ナディア
5.谷亮子
6.水野亜美
7.リナ=インバース
8.ホシノ・ルリ
9.木之本桜
0.おキヌちゃん

641 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:14.18 ID:MMbdjcID0.net
>>1
国内メーカーのスマホがますます売れなくなっちゃう
御用放送局を守るために民間を犠牲にするって安倍一味はホント最低だな

642 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:17.83 ID:DTdQbKLW0.net
で、対応としては今まで通り
NHK来ても何も会話せず追い返せばいいの?
いつも会話は「いらないです」だけで
何か喋べり始めてるっぽいけど終了してる

643 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:18.79 ID:ko41d3Zy0.net
>>616
だから、
機種変するから、賠償金支払えよ
NHK見るために、買ったわけじゃねーよ

644 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:20.37 ID:ebfi5NnN0.net
>>496
火消しにしてはガソリン撒いてるようなもんだし
NHK狂信者
受信料取り立て委託業者
かまちょ
…色々考えてしまうな

645 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:22.91 ID:qpB+yXpQ0.net
>>607
払わなきゃいけないのに無視決め込んでるんだから万引き犯と同じだろ。
お前犯罪者一家だから万引き分からんの?

646 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:30.51 ID:pU5VOnhI0.net
貧乏なおっさん「俺はガラケーで月1000円以下で済んでるで!どやっ」

NHK「そのガラケー、受信料として月2000円頂きます。」


貧乏なおっさんが節約した携帯代よりも
高く支払わないといけなくなるというコント

647 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:35.57 ID:w1ANizkS0.net
普通にNHKを受信できる設備とみなせるからな

648 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:36.05 ID:eXY9zFLY0.net
>>434
161が言いたいのはそういうことじゃないと思う。ワンセグを難視聴地域でも映るようにする義務がNHKに発生するってこと。

649 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:36.14 ID:zXeIdDKz0.net
>>1
受信料はフルセグの1/12じゃなきゃおかしいな

650 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:38.78 ID:3uziflS90.net
>>635
裁判官を告発するのあったよね。でも仲間内で処理されそうだしさ。
どうしたらいいものか

651 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:38.93 ID:Wh6CcjI30.net
カーナビは自動車業界が激怒するから、犬も手出し口出ししないよ

652 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:42.79 ID:rkDRawH/0.net
もう携帯の受信機能はオプションにしろ

653 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:45.09 ID:d3kGj5iG0.net
>>1
選挙のとき最高裁判官の適否も投票できるからこの裁判官の名前覚えとけよ

654 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:48.73 ID:snnuBMFm0.net
最高裁判官の任命

安倍内閣人事で全て

安倍のやりたい放題

655 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:52.43 ID:SzZPiSCu0.net
日本メーカー潰しか

656 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:55.60 ID:WueLL8KJ0.net
>>595
いや、見てるんじゃね?
なんやかんやでみんなテレビ持ってるし見られる状況にある
早くテレビの輪から抜けたらいいのに

657 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:57.47 ID:7pkeZqxC0.net
TV放送の基礎を作ったのがNHKなんだから受像機持ってたら
税金代わりに払うのは当然だろwwwwwwwwww

658 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:58.88 ID:GFHCjUzUO.net
TVない、PCない、カーナビない、携帯ない。でもPC本体なくても使える環境があれば受信料払う義務は発生するってNHK職員言ってた。

659 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:05.36 ID:UTjAHxBR0.net
安部政権の間はろくなことないね

660 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:06.58 ID:2K9+ip/Z0.net
受信料払っててNHK観てる奴らにとっては、NHK受信料を払わないのはただゴネてるケチや貧乏人としか思わないんだよな
この裁判官もそんな感覚だろうと
実際、YouTubeなんかでNHK受信料について文句言ってるのの大半が独身の子供部屋おじさんだから

661 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:11.04 ID:1LEl5bmm0.net
前みたいに国民生活センターへの相談件数が増えるのかな(´・ω・`)

662 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:11.07 ID:3uziflS90.net
>>645
払わなきゃいけないというのが裁判長の勝手な決めつけだよね。

663 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:12.65 ID:8LKGCt/jO.net
この裁判官はワンセグ使った事あるのかなw

664 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:15.28 ID:0nhaVVIs0.net
世の中に、NHKほど美味しい商売は存在しないと断言できる

665 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:15.09 ID:y+I1QTsL0.net
裁判所は国民の敵

666 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:16.76 ID:5DXdPGtn0.net
チョンはしゃいでるw

667 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:23.96 ID:ZRbIy94L0.net
>>464
50年前の古い技術の法律が現在の全く関係ない技術スキームになぜか捻じ曲げられて適用されている笑い話w
NHKなんて自分では全く設備投資せず、電力会社が敷設した電線や無線施設に勝手に便乗して、他社が努力して広げたインターネットのしくみを勝手に利用して、
求められてもいないのに勝手にコンテンツ作って、コンテンツを見もしないユーザから勝手に金取ろうとしているだけじゃん
NHKにカネ払うくらいなら、自分が知りたい情報を丁寧に発信してくれる優良ブロガーに払いたいくらいだわ

668 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:25.66 ID:Kl60OofU0.net
飼い犬1レス50円

669 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:28.49 ID:gG/bDECc0.net
>>635
> この裁判官を罷免するにはどうしたらいいんだろうか?

国政選挙でバツをつける、の当たり前じゃん

670 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:28.75 ID:e9uIEUas0.net
悲しいことに自民党だけでなく立憲民主党もNHKの族議員の集まり

671 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:30.03 ID:wU3bKalB0.net
>>11
microSD使えない時点で却下じゃん

672 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:32.86 ID:MgrwDkzY0.net
てか法人の場合はテレビの台数分受信料払わないといけないんだが、法人携帯も台数分受信料払えって言うのか?1万台以上あるんだが

673 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:32.92 ID:TZofQLjl0.net
NHKは政治家を味方につけてるからやりたい放題

674 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:34.41 ID:4TIDUvK70.net
>>602
そう思うなら、それで裁判してみれば?負けると思うけど。
この問題の肝は「ワンセグ携帯もってません」て言えばいいだけの話。
ワンセグが使えないとか、勝手についてきたなんて言い訳行っても無駄。

675 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:36.08 ID:xqcngAed0.net
>>409
法律というか解釈の問題。
別に法律にはワンセグ携帯持っていたらNHK受信料払う義務があるとは書いてない。
受信設備に携帯を含めるかの解釈を判断したのが今回の最高裁。
単にNHKがこう言ってるからそうだと判断しているだけに思える

676 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:42.65 ID:fMmFlT580.net
この間、夜の9時15分頃にNHKが来て郵便受けに紙を入れていった(訪問したけどいないのでまた来ます的な文書)
翌朝、速攻で電話かけて「いきなりやってきて夜の10時過ぎにピンポン鳴らすな非常識にも程があるだろ謝れ」って怒鳴って謝らせた
うちの住所や氏名は伝えてないけど、特に反論がなかったってことは夜の10時以降にピンポン鳴らすことを許容してるってことだろう・・・まじで死ねよ
ちなみに払うつもりは無い。俺以外の全員が払ってるという状況になったら払う。

677 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:43.38 ID:lBdGHNzG0.net
>>560
イヤホン穴なしで、USB type-Cのみなんで、アンテナ変換ケーブル無いと全くダメなんだ

678 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:45.09 ID:3uziflS90.net
法の解釈を勝手にかえるなよwww
すげーなこの裁判長

679 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:45.67 ID:56//Mgxr0.net
この程度の金払いたくない奴は日本から出ていけよ。
貧乏人の日本人なんかいらねーんだよ

680 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:52.85 ID:O4lOXZLT0.net
契約しないし、家にも入れない よって受信機は証明できないw

681 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:56.85 ID:bLUz27NW0.net
カーナビは漏れなく付いてくるからなあここがネックだわ

682 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:59.75 ID:u1i7CKLq0.net
>>615
893どころか、税金、保険料、年金だって
ここまでしないよw

そりゃ、金ないヤツはこまるよなww

683 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:03.75 ID:xcvK+gFo0.net
NHKとカスラックは国民の敵だ

684 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:04.80 ID:3s6zfM3z0.net
受信料とるならいい加減ワンセグとか言う糞古いモザイク画質の規格廃止して欲しい
スマホで見るにしても4セグ(DVD相当)は必要だろ
4セグかフルセグにしろ

685 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:08.58 ID:ZRbIy94L0.net
この裁判官の爺さん、孫たちからバカ扱いされているんだろうな

686 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:13.80 ID:TJg3Xq7v0.net
通信機器で取るなスクランブルかけろ

687 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:14.26 ID:mA8zRQIL0.net
こんなことして得するのは犬以外は中華スマホぐらいだろ

688 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:15.88 ID:9VBMbIk40.net
>>34
国益のためにNHKがあるわけじゃないから。

>>42
Androidでも半分以上はついてないだろ。

>>48
在日とナマポなら受信料いらいよ。

689 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:16.92 ID:cOV65nrd0.net
> 山崎敏充
コイツは次の選挙でバッテン入りで投票する

690 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:19.19 ID:qpB+yXpQ0.net
>>622

だからマトモな中華や朝鮮人なら尊法順守してるから
文句言ってる奴らは犯罪者かジャップ


自己投影を事実に直しといてやったぞ万引きジャップ

691 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:20.82 ID:uWmSmNVn0.net
>>34
安倍もNHKの味方だからもう誰も国民の味方がいない状態

裏金に物を言わせてやりたい放題の犬放送

692 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:21.31 ID:C0NikOvV0.net
人口減ってきて焦ってるのがわかるが必死すぎやろ

693 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:23.24 ID:snnuBMFm0.net
必死に

これに反対する奴はチョンとかってw

よほどこの反論を抑え込めと

バイト言われてんだなw

694 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:25.32 ID:rVmPX1zK0.net
>>673
でもシステム的には選んでるの国民なんだぜ

695 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:34.38 ID:QlQ2sS5L0.net
>>631
「俺が」と特定されてる時点で、個人を特定する情報は必ずあるはずじゃないか?w

696 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:35.01 ID:NSN6Xq/L0.net
裁判所が正義を忘れ忖度をしたら腕力で裁判官を征伐するしかなくなる
ギロチンで裁判官を裁くとか中世みたいで嫌だよ
ちゃんとしてくれよ最高裁

697 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:40.08 ID:aBz+RSlc0.net
キチガイ判決だな

698 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:42.88 ID:y7po2Gwm0.net
そもそもこれだけ局がある中で公共性ってなんだ?
日本国民が生活していく上で誰にとっても必要もしくは必要になる可能性があるってこと?
その辺NHKから聞きたいんだけど

699 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:45.17 ID:WaAYafTm0.net
>>9
うちは全国に事務所があってNHKの子会社から毎年
どこに何台TVがあるか教えろ
あ、あとBS見れるかも教えろな
って連絡がきて百万円ほど払ってる
各部署に連絡取って集計するのが物凄くめんどくさい
自分の足使って数えろっていつも思う

700 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:45.70 ID:uE9SAEJ60.net
自由移民党と朝鮮NHKと天下り総務省でお送りしております

701 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:46.80 ID:iwVFzIU3O.net
>>511
> 次の選挙のときに今回の裁判官に×つけるわ

こんなもの何の対抗手段にもなっていない。

702 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:51.61 ID:nDxjFc3v0.net
>>1
ワンセグ、フルセグ両方とも入らないんだけど?
ンなモンになんで金を払わにゃならんのだ?
ワンセグ携帯を理由に全員に徴収するなら、日本全国入るようにアンテナ立てろよ。
携帯のワンセグごときじゃ大阪府郊外のベッドタウンでも入らないぞ。

703 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:56.64 ID:ylXFhkFR0.net
ワンセグwwwwwww

704 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:56.93 ID:GIzgE2Mm0.net
>>1
良かった
ワンセグ付じゃないのにしてて

705 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:56.97 ID:2cfAsLfd0.net
受信を目的としていないものを「設置」しても契約は必要ない

706 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:05.67 ID:lBdGHNzG0.net
>>571
中華スマホだと殆どワンセグなんて無いだろ

707 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:06.92 ID:3uziflS90.net
完全にパヨク系の裁判長だったでござる。

WIKI
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E6%95%8F%E5%85%85

2014年12月09日: 京都朝鮮学校公園占用抗議事件 (裁判長)
在特会による街宣活動は違法な人種差別に当たるとして、学校周辺での街宣活動の禁止や賠償を命じた[3][4][5]。

708 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:08.33 ID:hzldhRF60.net
キャリアの国産スマホはワンセグ付いてんだよな
もう売れないな

709 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:12.45 ID:6yyQDrU00.net
NHKを見ない権利がないって事だよな

710 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:17.66 ID:w1ANizkS0.net
どんどんNHKに受信料を払わないといけないという判例がえきあがってる

711 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:18.45 ID:0ypP++D20.net
スマホに視聴アプリプレインストール待ったなしだな、お前らスマホ捨てる覚悟あるのか

712 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:23.45 ID:B+SKeoQy0.net
ワンセグって言葉久しぶりに聞いた
昔はDSテレビなんてDS用のワンセグあってDSでテレビが観れたのだが
スマホでも普通のガラケーでもテレビ受信可能なら金取るってか?
さすが皆様の日本放送協会様だ

713 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:24.72 ID:qpB+yXpQ0.net
>>643
お前が買ったんだろ馬鹿。
菜他人に擦り付けてんじゃねえよ犯罪者

714 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:26.06 ID:4gdGD+xB0.net
騒ぐ必要はない
今までと一緒で契約しなければ良いだけ
魔法の言葉「お帰りください」

715 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:29.66 ID:8LKGCt/jO.net
NHK工作員が湧いてきてキムチ悪い

716 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:36.29 ID:e9uIEUas0.net
裁判官は定年退職後の天下り先まで考えて判決を行う。
日本の司法は腐ってる。

717 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:40.66 ID:gG/bDECc0.net
>>673
> NHKは政治家を味方につけてるからやりたい放題

違う。
老人がNHKを観る限り、政治家はNHKに逆らえない。
逆らえば偏向報道される

718 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:41.98 ID:RmB9mPFP0.net
>>522
NHKがあっpストに無料専ブラあげたらそこで試合終了や

NHKなら!きっとやってくれる!

719 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:42.96 ID:sgUXBEga0.net
この国には三権分立とか無いからな
完全タッグで擁護してる

720 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:43.96 ID:XgktQT+p0.net
意味わからん
番組も芸人使って劣化してるし、観る価値ないのにでしゃばらないでほしい

721 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:44.18 ID:v90ZKia90.net
>>660
そうかもしれないけど
払いたくないんだ(;_;)

722 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:44.30 ID:rXivpHem0.net
法案成立時の政府答弁を精査すれば裁判に勝てるんじゃないか

723 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:45.45 ID:u1i7CKLq0.net
>>676
NHKだけは、24時間訪問していいんだぞ?
凄いんだからwww

法律がほとんど適用されない組織だからな

724 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:45.96 ID:AVvrnhMe0.net
利権・癒着

725 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:46.78 ID:O5xghjTi0.net
>>257
サムスン製のスマホなら、君の望みにあったラインナップは必ず見つかるぞ。もし悩んだら、店頭でサムスン製のスマホを見せてくださいと言うといい。その中から選べば間違いない。

726 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:47.31 ID:zrWX1KAz0.net
またそうやって林檎を甘やかす
つか泥はワンセグ入ってたっけ

727 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:51.10 ID:hVeZbFKm0.net
5G普及でNHKは終焉
あと少しだ
NHKをぶっ壊せ!!!

728 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 19:22:23.55 ID:JeB1KZH9h
NHK無敵やな
放送法変えて契約義務を解消する議員も出てこないだろうし、
どうにもならんな
ネット繋いだから受信料払えも、すぐソコだな

729 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:56.56 ID:VWN9CZFn0.net
全ての元凶はNHKに都合のいい放送法
国民生活に密着した問題で理不尽に思ってる人も多いのに
全くタッチしようとしない政治家が本当に終わってるってこと

730 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:58.26 ID:ylXFhkFR0.net
>>708
これどうすんだろ
iPhoneやギャラクシーを国が売りたいとしか思えない

731 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:58.64 ID:NSN6Xq/L0.net
>>694
ワンセグ契約強制は公約にないから選んでるのは国民とはいいがたい

732 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:04.14 ID:H5t+54C10.net
>>707
法則発動でワロタw

733 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:09.32 ID:Kl60OofU0.net
とりあえず契約したくないならワンセグ無し選びましょ
糞に突っ込みどころ与えたく無いでしょ

734 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:09.44 ID:WueLL8KJ0.net
>>675
おれは裁判官は法に照らし合わせて判決してろと思う
裁判官はだって法律がそうなんだから仕方ないじゃんって思ってると思う

735 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:15.87 ID:V/372jRi0.net
オンデマンドを無料開放してくれれば値段据え置きでもいいんだがな

736 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:20.93 ID:w1ANizkS0.net
NHKはネトウヨとパヨチョンの敵
つまりNHKは正義

737 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:22.40 ID:qpB+yXpQ0.net
>>662
日本は法治国家なんで法律や裁判結果を守れないなら日本から出ていってください犯罪者ジャップくん

738 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:24.13 ID:5zXd5xDf0.net
NHK は早く潰そう。要らない。

739 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:33.92 ID:rj9zW1Rl0.net
もう国営にするか、解体しろよ

740 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:34.99 ID:h0EY+C430.net
>>535
うん。
世帯主オンリーで月々540円はかわらないよ^^
それに中学生とかで、親の経済に依存してれば、世帯主じゃないから部屋の子供部屋のテレビは親の支払いで終わってるし、
複数台あっても540円だ。

俺氏世帯主だから。わかるの。

741 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:37.46 ID:qpB+yXpQ0.net
万引きジャップ大集合ワロタwwwwwww

742 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:47.82 ID:y2s3nbCS0.net
海外スマホ一択になってきたな。

743 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:48.03 ID:3uziflS90.net
>>715
まぁひでーよな。

しっかしよー僕を見つけた瞬間ネトウヨだと瞬間に判断したパヨクさん。
大当たりだぜ。僕はネトウヨだ。そしてこの裁判長は嫌いだ!

744 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:49.42 ID:/RrSVROx0.net
>>669
これくらいの行動起こそうぜ、ってフリをしてるだけなのに無駄に攻撃性高いなw
ここで文句言っても皆デモすらやらないんだから

745 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:59.83 ID:a1+bba60O.net
ワンセグはまあ受信設備ありとみなされても仕方ないんじゃね
実際放送電波を受信できるわけだし
ネット配信に受信料課すかどうかとは意味合いが全然違う

746 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:59.89 ID:8swKVCyz0.net
日本の司法はどんどん時代に逆行していってるなあ

747 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:03.49 ID:laWKvRJo0.net
透視能力があったらとなりの家のテレビを見れるので受信可能とか

748 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:08.22 ID:O5xghjTi0.net
>>730
もしそう思うなら、サムスン製のスマホが最もおすすめ。日本のスマホの中ではかなりのシェアを占めていて、ハズレがほとんどない。

749 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:12.16 ID:JyMekJmg0.net
海外版のXperiaはどうなの

750 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:16.06 ID:qpB+yXpQ0.net
>>738
要らないのはお前だからちゃんと払うか日本から出ていってください犯罪者

751 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:17.91 ID:uzBpJJsd0.net
>>517
拡大解釈しすぎ。現行法の中でネット同時配信をすると
放送法違反になるから、とりあえず「ネット同時配信を認める」って
とこまで。もちろん、そのあとの受信料の懸念はその通りだけど
暗黙的な受信契約の成立には、もう1ステップの許可が必要。
(そうしないとU1ラック型のサーバーが1000台ある
データセンターなら、月100万円の受信料が必要になる)

752 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:26.14 ID:B7Sac1Ch0.net
日本とはどういった国ですか?

NHKをよく調べてください。
以下略。

753 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:27.53 ID:NyeDBEwt0.net
>>6

なんかもう地裁裁判長>>>>>>最高裁山崎だな
どーすんのこれジジババども?
自公ばっか勝たせるからガイジが司法支配してるやんけ?

754 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:28.07 ID:tpztg/KN0.net
犬HKの集金兵が来たからパンツ一丁にトイレのラバーカップ持ってキチガイの振りして出て、「アウアウアー・・・じゃhsdhさkn」って叫んだら逃げていったわw
お前らもやってみろw

755 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:29.01 ID:WueLL8KJ0.net
>>729
そう思うわ
安倍さんが変えないだけ

756 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:29.60 ID:9I3CiY1k0.net
芸能人の覚醒剤を速報で流すような放送局はもうその時点で役目終了だからw
もう必要ないから廃止しろ。

757 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:31.17 ID:rVmPX1zK0.net
>>696
裁判官は超法規で画期的な判決を出すんじゃなく
法律で決まってることで解釈するだけだから

判断の元になる法律がおかしい以上はそこが改正されなければ永遠に国民の負けゲー
でも「じゃあ元の法律直せよ」っていうところに国民の意識がいくのはたぶん不可能w

758 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:31.77 ID:5OtP7WtE0.net
NHK側の逆転勝訴wwwwwwwww

759 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:32.99 ID:GSHrEfn40.net
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190313-00000084-jij-000-view.jpg
Suicaかと思った

760 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:40.77 ID:5DXdPGtn0.net
糞食いチョンがいる組織はろくなことがない

761 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:44.30 ID:w1ANizkS0.net
NHKを視聴するかどうかは関係ない
NHKの放送を受信できる設備を維持してるなら
当然受信料を支払わないといけない

NHKの放送を受信できるからな

受信料を支払いたくないなら
NHKの放送を受信できる設備を破棄しないといけない

762 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:46.14 ID:Kl60OofU0.net
もうさ、ネット環境云々も時間の問題と思う
そこんとこどうするか

763 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:23:46.58 ID:zXeIdDKz0.net
>>631
もうやめとけ 引っ込みつかなくなって
何か言い返すためだけのレスになってて見苦しい

764 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:05.17 ID:O5xghjTi0.net
>>742
その意味でも、サムスン製のスマホは最良だと思う。

765 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:05.64 ID:TZofQLjl0.net
NHKは一方的に契約させることは出来ないと最高裁で判決出てるから、ワンセグで契約を迫られても無視すれば良いだけ
NHKが裁判してきて負けた時に契約すればいいんだよ

766 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:08.17 ID:qpB+yXpQ0.net
>>746
犯罪ジャップ固有の時代か

767 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:10.25 ID:4O8+r5B70.net
最新機種ならXperiaくらいしかワンセグ乗ってないんだよなあ

768 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:12.63 ID:4j6QtjvN0.net
>>726
キャリアが販売している泥にはワンセグどころかフルセグがついているのも多いよ。
付いてないのは少数派だわ。

769 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:13.93 ID:NSN6Xq/L0.net
>>734
照らし合わせる法がないから最高裁まで行ってるんだよ
その裁判でこのような判決が出ることは非常に問題が大きい

770 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:18.98 ID:w1ANizkS0.net
NHKの放送を受信できる設備を設置してら
契約しないといけない

公道で車乗るなら自賠責強制加入と同じ

771 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:21.12 ID:bFfeZXMY0.net
ワンセグとかもうどうでもいいよな、ネット配信の受信料はどうなるんや

772 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:22.72 ID:4KPCoS5K0.net
>>682
朝鮮やくざでしょ。

773 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:23.22 ID:O4lOXZLT0.net
完全な国営にしてくれたら受信税を払いたいのだが、公務員給料ではいやなんだろ

774 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:29.02 ID:ydCG+nAe0.net
>>741
韓国はタダ見だろ
おかしすぎるわ

775 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:29.51 ID:A7dUfhI40.net
放送法改正するのが一番の近道なんだけど・・・

まあ安倍自民には無理かね、「公正な報道してね」って改正しようとしただけでバッシングされたしw

776 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:33.09 ID:S4AhFH9M0.net
>受信契約を結ぶ義務
そろそろ憲法改正してNHKと自動契約する〜って憲法を作りません?
法律も何もないのに契約する義務って意味わからないのですが

777 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:34.09 ID:iit+2+t50.net
帰宅したらNHKがきた!
お帰りください‼って言ったらまた来ますと。
来なくていいと怒鳴ったわ

778 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:35.40 ID:ZRbIy94L0.net
>>663
ワンセグが何なのかもよくわかっていないと思う

779 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:36.60 ID:tUsizChq0.net
毎回、国会に請願出てるのかね?
一応リンクはっとく。お前らの知り合いの議員に仕事するように言ってくれ。
ttp://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/tetuzuki/seigan.htm

780 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:36.96 ID:mRzT1RI70.net
>>737
偉そうにw

日本なんてそもそも政府が憲法遵守しているかさえ戦後怪しかったのにw

781 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:37.77 ID:GFHCjUzUO.net
前の会社では寮に住んでたから受信料なんて全く知らなかった。その会社辞めてアパート入居して一年ちょいしたら職員が来て受信料のことを初めて知った。

782 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:37.97 ID:OG+DW1950.net
これでショップがワンセグを売りつける場合は、説明義務が発生する事になったな。
NHKの契約の必要性を十分に説明せずにワンセグを売っちゃったら、瑕疵が発生してショップが訴えられそう。

783 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:39.13 ID:DTdQbKLW0.net
「いらないです〜♪」
で会話終わらすでいいよ

会話するだけ時間の無駄だし、こちらの情報与える価値もないクズだし

784 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:39.23 ID:3uziflS90.net
>>748
サムスンやめとけ。僕がまだ右も左もわからないことに買ったスマホ。サムソン。
すぐ熱くなるよ。相当危険。
元号変わったら新しいのに買い換えるよ

785 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:49.64 ID:QlQ2sS5L0.net
>>707
そういう事なんだよね
>>200は日本人に謝れ

786 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:51.22 ID:5DXdPGtn0.net
さすがチョンヤクザw

787 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:52.07 ID:w1ANizkS0.net
契約しないといけないから
日本放送協会放送受信規約に従わないといけない

788 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:56.64 ID:KF+3sPLM0.net
iPhoneの一人勝ちだな

なぜか知ってるかい?

日本はアメリカに逆らうことはできないからだよ
もしもiPhoneを規制対象にしたらアメリカから怒られる
だろ?

もし日本で勝ち組になりたいなら
アメリカになればいいってこと
USA!USA!ってやつな
DA PUMPが16ぶりにヒットしただろ?

わかるかい?
その法則
お前らなら気づいてるよね?

つまりアメリカになった方の勝ちってわけさ

789 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:03.59 ID:801FzwUO0.net
iPhoneのみNHKの搾取されないとか日本企業を潰す気かな
観ない自由すら奪うとか北朝鮮と変わらん

790 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:05.55 ID:B6Q1I8ub0.net
>>1
NHKとか皆殺しでいいじゃん

791 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:06.32 ID:1469zE0j0.net
犬HKは家族にDVしても受信料をふんだくるだろうな

792 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:10.40 ID:kJ2RTws+0.net
家のなかでは受信できないだろ
こんないい加減な判決出すなよ

793 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:13.03 ID:e9uIEUas0.net
日本は裁判官から弁護士まで朝鮮漬け

794 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:17.95 ID:O5xghjTi0.net
>>768
まあ、迷ったらとりあえずサムスンスマホだよね。

795 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:21.71 ID:WueLL8KJ0.net
>>761
テレビからかんぜんに切れたらいいだけなんだよ
無意味な広告も見なくて済むし

796 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:25.38 ID:n1jMCxh80.net
立花さんの動画まだかなぁ

797 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:28.02 ID:1IJXXfWk0.net
マジキチ、でもいずれNHKが同調するで

慰安婦の子孫も慰安婦扱いに、訴訟再開
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1552469965/

798 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:34.27 ID:3uziflS90.net
NHKってさ、テレビができたときにちゃんねるを固定したからな。
かならずこういうのはする。

799 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:37.06 ID:qpB+yXpQ0.net
>>760
と、リアル糞食いジャップが糞食って妄言を喚いております

800 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:39.50 ID:YHL8uLK10.net
ワンセグ付きの携帯買ってるんだから仕方無い
ジジババ向けのワンセグなしの機種買え
ただこれから先、ネットが出来ない機種が必要になってくるな

801 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:40.55 ID:w1ANizkS0.net
@ ワンセグ契約すると同時にNHKの放送を受信できることになる
A @で自動的に受信設備を設置したことになる
B Aで自動的に契約義務が発生する
C Bで自動的にNHKの規約に同意したことになる
D Cで自動的に受信料支払い義務が発生する

まったくスキがない

802 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:43.02 ID:9VBMbIk40.net
>>50
メーカーかキャリアから取るってなったって、それは端末代とか通信料に転嫁されて利用者が負担することになるだけ。

>>54
その理屈で勝てるなら、据え置きテレビでも勝てるだろ。

803 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:43.61 ID:H0zXyH1C0.net
国内製スマホはこれで爆死するなw
iPhoneを後押しする最高裁やるじゃんw

804 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:47.53 ID:5OtP7WtE0.net
車にテレビ付いてても支払うの?

805 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:53.53 ID:TqzKWrBh0.net
SHARPにワンセグついてないやつあるよ

806 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:56.86 ID:V/372jRi0.net
ネットでNHKのニュースや動画を見られるのも歯痒くて仕方ないんだろうなあ

807 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:57.05 ID:OrefA7um0.net
pixelやmotorolaみたいな純粋なAndroidかシムフリーならワンセグついてないのかな

808 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:57.91 ID:a1+bba60O.net
>>726
ASUSスマホ使ってるけどワンセグついてないな
海外製スマホはワンセグは基本的についてないんじゃないか

809 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:59.50 ID:AADxTS300.net
義務なら義務で構わんけど、それなら当然に番組費用とかは全て開示すべき
キムチにどれだけ受信料分配してるか

810 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:02.97 ID:3uziflS90.net
そだな立花を見てからだな。

811 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:03.02 ID:t1q95UoE0.net
もうテレビ付きxxは売れないな。

812 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:05.38 ID:+YOTQmWC0.net
受信したくないのに受信させられているのだから
NHKが受信料を払うなら契約する

813 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:07.31 ID:CHq0b7b20.net
お前ら
国家権力の前に全面敗退

苦しむ事を許可する

814 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:12.11 ID:NSN6Xq/L0.net
>>737
法の支配です
憲法で請願権が保証されてます
日本はあなたの国と違うんです

815 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:14.36 ID:wCGrg1Ky0.net
訪問員が、大事なお話ですから〜でも絶対出るなよ
特に女は応対するな、仲良くなったと思ってキスされてもしらんぞ

816 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:15.03 ID:URZ28LMn0.net
>>805
余計なことは言わなくていい

817 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:18.11 ID:amUypIFR0.net
ワンセグなんて家の中では映らないのに据え置き型テレビと同じ料金?
また企業が契約している携帯電話の取り扱いは?

818 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:21.05 ID:1qs/iDm40.net
NHKを完全に国営化するかして税金で営業させてNHK職員の高給を公務員並みに下げないと誰も納得しないと思うんだが?

819 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:21.48 ID:r9E9mht60.net
お、朝霞市の男性がんばったな
うちの近所じゃん

NHKは解体でいいよ、ロクな番組つくらない
金はCSの何倍も取る、CMは流す
こんなのに喜んで金払ってる奴なんていねぇだろ
既得権益にしがみついてるダニはほんとロクなことしねぇのな

820 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:22.31 ID:74UL361B0.net
NHK職員の年収が300万以下になるまで払わん

821 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:23.47 ID:kbm8HCUv0.net
お帰り下さい
答える義務はありません

822 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:24.61 ID:e/ikC3l90.net
捕まったこいつが馬鹿w

823 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:27.14 ID:tJECC9qV0.net
>>1
2010年改正の放送法で、放送の定義を「無線通信の送信」から「電気通信への送信」に変更しました。
これによってYouTubeやGyaoなどでなされているように
インターネットを利用した番組送信をNHKが公衆(不特定又は多数の者)に対しておこなう場合に、
NHKはインターネットを利用して放送をおこなっている、と解釈されるようになりました。

824 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:29.24 ID:jKwhDQT00.net
焼き鳥の匂いかいだだけで飲食代取られるようなもの

825 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:41.71 ID:rVmPX1zK0.net
しょせんネットの政治論は
ウヨリーグとサヨリーグで好きな球団があるだけでそれの応援できれば満足
客席から見てたまに野次るだけの野球ファンと同じスタンス
球団運営には一切口出しできない

826 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:45.03 ID:FiObpPoA0.net
田舎に住んでてワンセグ入らないんだけど
NHKが責任持って田舎でもワンセグ見れるようにしてくれるんだろ

827 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:48.56 ID:+itgdXwQ0.net
ガラケー民死亡www

828 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:48.75 ID:/8MJJFwi0.net
強制するなら税金にしろやカス
そもそも犬エチケーいらねーからマジ解体しろ

829 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:58.45 ID:Kl60OofU0.net
これからもAQUOS様に付いて逝きます
裏切るなよAQUOS

830 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:58.71 ID:aUh8MR3G0.net
東京アポ電逮捕キターー

831 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:00.50 ID:2eVUWjZY0.net
NHK職員の平均年収は1780万円

832 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:00.81 ID:qpB+yXpQ0.net
>>774
お前らジャップが勝手にきたねえ電波を流してきてるんだろが。
勝手に流してくるなよきたねえから

833 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:01.31 ID:nN6BT/640.net
画質が低いのに通常料金を取るのか?

834 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:02.34 ID:Eucu1VH+0.net
iPhoneでおk

835 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:03.23 ID:O5xghjTi0.net
>>784
それは本当にサムスン製ですか?
サムスンの技術は世界トップレベルで、そんな不具合があるとはあまり聞きません。
どんな層にも受けるラインナップが必ずあると評判です。

836 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:09.65 ID:v90ZKia90.net
iPhoneにして
テレビは見れないとNHKの人に伝えたら
2日に1回のペースで来てたNHKの人が
ここ1ヶ月パタンと来なくなった( ^ω^ )

837 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:15.57 ID:WcJ+iCy00.net
契約の自由はなんびともこれを侵されない

838 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:16.36 ID:MMbdjcID0.net
安倍がトランプ様の指示通り
売国やってるってことなんだろうね

839 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:16.96 ID:WueLL8KJ0.net
>>803
ていうか一人一人が意思表示で避けてやればいい
ビックの売り場からテレビが消えないのは買う人いるからだよ

840 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:20.25 ID:r9E9mht60.net
>>820
さすがに300万じゃかわいそうだけど、今の体たらくじゃ
500万も払ったら払いすぎだなぁ

841 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:22.02 ID:eZ2IULkg0.net
国内スマホメーカーへの嫌がらせ政策
電気メーカーを米韓中に売るな

842 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:22.55 ID:vTeHsd+t0.net
放送法改正しろよ
これはひどいわ

843 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:29.81 ID:n1jMCxh80.net
毎年のことだけど4月から一人暮らし始める奴が契約しちゃうんだろうなぁw
呼んでもないのに家に来る奴なんて無視しとけばいいのに

844 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:33.25 ID:w1ANizkS0.net
放送法は特別法
特別法は一般法を優越する

低学歴は民法より商法が優越することすら
しらないらしい

845 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:34.76 ID:nY8Y0WjS0.net
新年度からのスローガン
「ワンセグよりスクランブル」

846 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:45.74 ID:jmXgzwjF0.net
政府関係者に不利な判決をすると出世できない日本の歪んだ司法界
ゴーンは代用監獄で精神病ませておいて、年収1500万のNHKには甘甘判決
天下り先確定ですか?裁判官様

847 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:47.04 ID:c09YOlgx0.net
ネットのインフラとNHKは関係ないから
ネット課金は無理
NHKが日本中に光ファイバー引いて5Gの通信網整備してプロバイダーやってるわけじゃないからな
インフラただ乗りで強制課金など不可能
よってメディアのネットへの移行とともにNHKは消滅する運命

848 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:48.02 ID:I9rv7Sjn0.net
>>826
この判決を根拠に受信料集め出したら主張していいぞ

849 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:57.33 ID:NyeDBEwt0.net
>>675
>>734
>>769
馬鹿だな

放送法64条が違憲条文、それだけだぞ?
強制して金とるなら「税法で」対処すべき
締結する自由も解除する自由もない契約は
契約でなくて「公権力の行使」という。

公法の世界

850 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:00.85 ID:Xb/+hjls0.net
据え置き以外は含まないとすればポータブルテレビは?ってなっちゃうから
まぁそんなもんだろ

851 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:01.41 ID:Ojb05uyX0.net
壊れてたら受信可能な設備にならないから
最終的には金槌で叩く

852 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:08.67 ID:6qHQHoLz0.net
>>257
安定の泥1
当然ワンセグなど…アンテナ無いから機能無しだな

853 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:09.63 ID:TZofQLjl0.net
>>840
サラリーマンの平均年収ぐらいでいいね

854 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:11.85 ID:qYaolBO50.net
>>836
2日に1回とか嘘だろ

855 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:22.83 ID:JM6EwvX00.net
持ってないといえば平気だよね

856 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:24.04 ID:WBpXr/I90.net
> 山崎敏充裁判長

弾劾裁判、または日本人が信任投票でXをつければ罷免できます

857 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:29.56 ID:R8ZuI2yV0.net
幸いにNHKから国民を守る党があるから自分の意思表示できる機会がある。
みんなで選挙いこうぜ

858 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:31.54 ID:vR4cdi380.net
おまけでついているような機能にまで、支払い義務と言い出したら
中国メーカーしか選ばれなくなるな。無駄機能付けまくりの国内メーカー
終わりだろう。

859 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:34.85 ID:h7xThFJa0.net
地方はアンテナつきイヤホンつけてもまともに映らないところあるのに
それでも金寄越せっていうの?

860 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:37.64 ID:ImalS1o00.net
ワンセグなんてマトモに映らないじゃん

861 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:43.66 ID:qpB+yXpQ0.net
>>814
裁判で確定してるんだけど?
日本は俺の国と違って無法土人国家だと?

862 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:00.05 ID:XYRamGwp0.net
くだらねえ
ワンセグなしスマホはやれ

863 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:02.57 ID:pw9aecTx0.net
>>1
であるならば、
どんな環境でも確実に受信できるようにするべきだな。

864 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:03.33 ID:NSN6Xq/L0.net
契約と強制って反対の概念なんだけどね
これを一緒にしてる法律を審議することもなくNHK勝訴の判決を出すなんて最高裁の知性が疑われるレベル

865 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:13.84 ID:wCGrg1Ky0.net
>>854
来るんじゃねNHKなら
読売新聞の勧誘は5日連続で来たわ時間帯変えて

866 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:14.07 ID:21/AdQC+0.net
茶番www
NHKをぶっ壊すどころか判例作りに協力www

867 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:15.09 ID:+RpvkeSE0.net
ワンセグ無しのカーナビ出せ

868 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:22.10 ID:+znquyXF0.net
>>424
どれも見てない
国会中継も維新の会の部分だけ意図的に切り取ってなかったことにするから見ない

869 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:29.40 ID:r9E9mht60.net
まぁケータイバラして
受信機のチップだけ破壊すれば
おそらく映らなくなるだろうよ
NHKの職員に見せてやれば、ガッカリするだろう

870 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:34.82 ID:ujhMlB0Q0.net
おさいふケータイでナナコとスイカ使ってるんだけどどうしてくれるんだよ
どこかワンセグなしでおサイフケータイ搭載してるメーカーあったかな

871 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:38.99 ID:3uziflS90.net
>>829
アクオスって日本?

872 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:44.53 ID:YHL8uLK10.net
AQUOSいいよな
いよいよ時代が来たぞ

873 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:46.82 ID:hVrhOHx+0.net
テレビに金かかるからみんな一斉に新聞を辞めるべき 新聞激減の影響を様子見する

874 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:53.17 ID:MMbdjcID0.net
>>866
犬HK&移民党とグルなんだろ

875 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:54.29 ID:/1Jmlthc0.net
公共放送が無駄金使って
エンタメやドラマ作って社員に高い給与払って
それで視聴料が高額になってるようなもんじゃん
俺は今後も見ないし払う気ないぞ

876 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:57.41 ID:NSN6Xq/L0.net
>>861
悪法は法にあらず
法の支配を勉強してくれよ

877 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:59.50 ID:i3LW1Axu0.net
おいおい


ふざけた前例作るんじゃねーよ

878 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:59.60 ID:XUM7I+5Q0.net
マジでデモやるなら行くぞ

879 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:01.15 ID:tCkdCxun0.net
カーナビとかのテレビは契約した記憶が無いんだが。
手続き変わるのか?

880 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:02.53 ID:emYVfQfv0.net
わしは死んでも払わんからな
殺されてもテレビなんぞみんしな

881 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:05.44 ID:rj9zW1Rl0.net
オートロックだから安心だわ

882 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:06.16 ID:UwYz0H6t0.net
テレビなんて見なくても生活出来るだろ

883 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:07.11 ID:w1ANizkS0.net
そうもってなければ平気
NHKの放送を受信できる設備もってるくせに
NHKの受信を払わないヤツはNHKに訴えられれてもしょうがない

もうな、イギリスみたいに受信料払わないヤツは
刑事罰にすればいい

884 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:12.71 ID:qpB+yXpQ0.net
>>784
日本メーカーの方が熱くなるから落ち着け。
相当危険なのは日本メーカーのだ。

885 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:13.41 ID:EQYJiDb70.net
国民の多数はちゃんと払っている
怒りの矛先はNHKではなく未払いの滞納者に向くんだよw

886 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:15.63 ID:/EP1AjUb0.net
ワンセグ無しのアクオスセンス使ってる

887 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:18.04 ID:3uziflS90.net
>>835
サムスンだよ。
で、線をつなげるところ、燃えたあとが、、、w
そうとう危ないw

サスソンだけは使うなよ!

888 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:23.24 ID:lBdGHNzG0.net
>>749
海外モデルは、おサイフもワンセグも入ってないよ

889 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:25.63 ID:O5xghjTi0.net
>>871
まよったらサムスンのスマホを選ぶと間違い無いぞ。

890 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:37.74 ID:upCzb5wl0.net
NHKに文句言ってる政党が維新しか無いのか?

891 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:42.30 ID:KE8zGOfo0.net
iPhone ならおけ?

892 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:44.32 ID:a+IV8sPz0.net
3大キャリアがワンセグなしのスマホ使うだけだから別に問題ないな

893 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:44.60 ID:UhWA/s8u0.net
>>1
これ以上質堕としてどうすんのかねNHK

894 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:45.12 ID:YHL8uLK10.net
>>869
チップを取り付ければいいだけと言われて支払うハメになるぞ

895 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:49.88 ID:4KPCoS5K0.net
>>748
きたきた、サムソン押しw
明日くらいに犬 HKでワンセグ無しのサムソン機種の宣伝するだろうなwww

896 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:52.81 ID:bcwhpoBz0.net
次はネット回線も設置に含まれるという判決が出るわけか

897 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:30:57.18 ID:WOrpZJRZ0.net
ワンセグ付きはファーウェイ以下

898 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:04.58 ID:TKngIZK60.net
ワンセグなんか誰が使うんだよ

899 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:06.88 ID:3uziflS90.net
>>884
危険ニュースをみたことがない。
僕はサムソン危険ニュースがでるまえから、あ、これ危ない!と分かってながらまだ使ってる

900 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:06.99 ID:upqxhAxS0.net
>>4
逆にガラケー消えていくから意味のない判決になるわ

901 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:07.91 ID:whUlnabs0.net
NHKを観ない為にはTVも携帯電話も捨てなければならない国

902 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:09.38 ID:ZRbIy94L0.net
10年後の最高裁判事たちが「これ最高裁判決大きな間違いだったんじゃね?」と気づくw

903 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:09.40 ID:NyeDBEwt0.net
>>885
税法でとれよ
そんで「収支の内訳を明確に」公表しろ

904 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:19.66 ID:xe/FYj5I0.net
ほらほらキタキタ
次はワンセグ・カーナビ、そしてネットに課金する気だ

まず携帯で反対の声を上げ続けようぜ、みんなでNHKに対抗だ!!

905 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:21.42 ID:n/HkNsxw0.net
Huaweiの時代が来たか

906 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:21.52 ID:Kl60OofU0.net
>>871
SHARPの奴
何処で作ってるのかは分からんけど、ワンセグ無し機種はある
家の家族全員これw

907 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:25.25 ID:3uziflS90.net
>>889
もう懲りたよ。サムソンは絶対買わない

908 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:26.30 ID:pdSXmgxK0.net
そのうちPCにもNHKチューナーがセット販売されるの?
その前にネットで強制受信料かな

もう既にAI時代以前で、NHKはその役割を終えている
この古い利権を残すほどに、日本が未来に先進国である確率は低くなる

反NHKの政党があれば議席が伸びるかもな
希望の残党(旧日本のこころ)と野田元総理の無所属連が合併したらどうだろ?

909 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:31.55 ID:0jk5L/wb0.net
NHKって文字見ると吐き気する

910 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:33.56 ID:5oeI7BVq0.net
普通の日本人なら払ってるし

911 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:33.94 ID:NH5AGuU80.net
>>881
奴等は何処かの部屋が入れてくれたら別の部屋へ行く場合もあるから気を付けて

912 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:34.38 ID:r9E9mht60.net
>>853
とてもそれ以上の仕事してるとは言えないし
金だけ取ってロクな仕事をしないってのは良くないからね
そこそこの給料でいい仕事をする組織にしないといけない
そもそも、今テレビは国民の関心事からかなりハズてるのに
”公共”とか訳のわからない概念で金を毟るのが既におかしい
こんなの税金かヤクザのみかじめ料だっつーの
無料のコンテンツが溢れてるのに

913 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:35.90 ID:qpB+yXpQ0.net
>>876
悪法の根拠出せよ犯罪者。
お前が犯罪者だから言いがかりつけてるだけだろが。犯罪者

914 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:41.32 ID:CXaqUD2C0.net
ワンセグ機能なんて使わないのに勝手についてくるんだからなぁ
これはおかしい

915 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:47.49 ID:ZEtxBATk0.net
うちはゲートに鍵かけてるからインターホンすら押せないw

916 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:54.05 ID:+1TZjRTD0.net
NHKの押し売り徴収は
 独占禁止法みたいなので取り締まれないんですか?

917 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:55.64 ID:OSRhgXmA0.net
NHKは明白な悪

918 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:56.41 ID:3uziflS90.net
>>906
ああああ

そういや僕シャープ好きだったんだよね。

919 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:59.93 ID:3567FKRI0.net
ワンセグがプリインストールされてないスマホ持つしか対抗手段ないのか

920 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:07.06 ID:O5xghjTi0.net
>>887
昔はそういうのがあったとしても、今そういうのを売っていたら、サムスンはあそこまで売り上げはないと思う。
もう一度サムスン製のスマホを試してみて。初心者だった君の使い方にも問題があったかも知れないし。

921 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:08.17 ID:92BQFYBs0.net
>>709
映らなきゃOKと決めた。

922 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:08.53 ID:2o5lvqtF0.net
>>906
普通にアイポンでええやろ

923 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:09.63 ID:NyeDBEwt0.net
>>871
AQUOS1セグついてないんだっけ?
AQUOSにするわ見ねーしテレビ

924 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:11.17 ID:6VIJMfxQ0.net
>>905
すごくIDが微妙……です……

925 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:12.78 ID:laWKvRJo0.net
中華鍋は衛星受信の道具になります
すぐに鍋などは捨ててください

926 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:16.15 ID:w1ANizkS0.net
税金みたいな不公平なとりかたはだめだ
しかも負担割合も一律じゃなくなる

あくまで受益者負担なのは当然
受信料も当然一律

927 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:16.14 ID:J+U+As/10.net
>>903
お前の言うことを聞く必要がない
理解した?

928 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:17.38 ID:M0jQMl5g0.net
>>863
ワンセグ持っててNHKも契約してるのに、テレビ映らない、NHKの金で整備しろ!は今回の判決からすると通りそうだな。

929 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:22.53 ID:itmIIXiT0.net
なぜ東京都と大阪府の徴収率が低いのですか?
「オートロックのタワーマンション等が多いためです」

930 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:22.54 ID:S4AhFH9M0.net
>>910
頭の悪い日本人が払ってるの間違いだろ
皆がやってるから私も理論は無能のクソバカのそれ

931 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:23.58 ID:qpB+yXpQ0.net
>>899
日本メーカーの方が熱くなってたので有名だよ。
お前が無知なだけ。

932 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:24.63 ID:QwVDMabK0.net
>>14
関係ないよ
見れる環境設備があると契約の義務が発生する

933 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:27.82 ID:ITe1mIf40.net
>>683
これを言おうとしたら言ってたw

934 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:40.50 ID:eZ2IULkg0.net
NHKはどこでもワンセグで受信できるようにする義務が生じるぞ

935 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:58.42 ID:tW/wQeCL0.net
はやくスクランブルにしてくれ

あほみたいに高い金でドラマ作るから赤字になるわ
大河ドラマも終わりそうになるわ

ニュースと教育番組だけでいいわ
エンタメ系は作るなと。

936 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:03.37 ID:3uziflS90.net
>>920
遠慮するー

>>923
アクオスを候補にした。

937 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:07.01 ID:YHL8uLK10.net
NHK「爪きりやパンツにも受信機能付けられませんかメーカーさん」

938 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:08.53 ID:z4NXGIM+0.net
もっと公平に審理しろよどんだけNHKに媚びてんだよ

939 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:10.50 ID:u1i7CKLq0.net
>>801
ことになるだらけで、明確に同意してないのが
笑えるww

940 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:11.09 ID:snnuBMFm0.net
NHKをヨイショしていた底辺ネトウヨが右往左往w


これは面白いw

941 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:11.52 ID:CVA23S9A0.net
>>695
で、持ってるという情報だけで俺の名前や住所、勤め先とかは結び付いたかい?
結び付かないなら個人情報じゃないんだよ

942 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:15.00 ID:tUsizChq0.net
>>885
君が正しい。
ただ、正しく抵抗するなら応援したい。

943 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:17.87 ID:v90ZKia90.net
>>854
それがマジなんだよね…
毎回同じ人じゃないけど
黒い端末を持ってる人だから
間違い無いと思う(・ω・)

ボロいアパートが多いから
回るのには効率良いのかもね…

944 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:21.55 ID:NyeDBEwt0.net
>>904
自公にしとけ
奴等がバックにおる限りNHKは崩壊せん

945 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:21.62 ID:3uziflS90.net
>>931
サムソンは世界的に爆発してるねある意味で。

946 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:22.65 ID:eLUDPMqc0.net
なんでみんなもっとブチ切れないの?
海外でこんな事あったら大規模デモ起こすレベルじゃないの?

947 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:29.19 ID:DTdQbKLW0.net
NHK来て変に対応するはダメだよ
時間の無駄だし。契約しないとか、こっちの主張も言わなくていい。
「いらないです」だけでいい。
再度、チャイム押したら「いらないです。帰って下さい。警察呼びますよ」
だけでいい。相手が喋る言葉に対して何も反応しなくていい。
言葉のキャッチボールなんて不要だから。

948 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:33.50 ID:hVrhOHx+0.net
輸入のスマホはアンドロイドでもワンセグなんか無いだろ 国産なんか買う奴が悪い

国産スマホ売り上げ激減させればいい

949 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:33.50 ID:O5xghjTi0.net
>>907
でも価格に比べると格段に高機能だよね。日本でシェアが高いだけのことはある。

950 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:35.23 ID:yqmdTb4S0.net
NHKだけ映さないテレビとか作れないん?

951 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:41.67 ID:I3CGq2+20.net
持っていません
で通用する?

952 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:42.66 ID:qpB+yXpQ0.net
万引きジャップと犯罪ジャップが大集合してるwwwwwww

953 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:47.45 ID:eZ2IULkg0.net
>>931
某社の泥端末は、何もやってないのに
温度が高いと言って充電してくれなかった

954 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:49.94 ID:E9A4Rh/+O.net
>>1
これNHKと埼玉県のバカとのマッチポンプだろ。


キチガイ判決

955 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:50.45 ID:hRPGQ8Kb0.net
【右派】社会に悪影響を及ぼすフェイクニュース 第2回大賞は「NHK」 国民の知る権利を守る自由報道協会
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552471852/

956 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:50.84 ID:J+U+As/10.net
>>930
司法でも決着してるのでその理屈はおかしい

957 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:59.21 ID:z53yDYhP0.net
マジで税金化にしてくれ

958 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:03.99 ID:FMTIugAM0.net
>>885
特殊なスマホとかナビとか探す負担なく、
見ない自由がないのがおかしい

959 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:08.12 ID:2o5lvqtF0.net
>>940
紅白に韓流アイドル出てるのに?

960 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:09.11 ID:rra2fmnx0.net
別に支払うけどさ
NHKおかしくない?

961 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:15.78 ID:Sl4SitxP0.net
力のあるものが勝つ、それが今の日本だ

正義が勝つのは空想の世界でしかない

962 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:20.32 ID:4TLKe/Ff0.net
>>951
持ってないか確認するんで電話番号教えて下さい

963 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:20.90 ID:M0jQMl5g0.net
>>946
NHKは焼き討ち、族議員の二、三人は友愛されるだろうな

964 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:21.52 ID:v7RfNzFa0.net
だいたい契約者がホテルに泊まるのにホテルからはテレビの台数分徴収するとかおかしいだろ

965 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:25.46 ID:/EP1AjUb0.net
一度ワンセグでNHKと契約して、機種変して解約すれば綺麗サッパリNHKと離れられるんじゃないか。

966 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:27.16 ID:wCGrg1Ky0.net
>>910
気の弱い年寄りと若年の男女から威圧的に契約取ってるだけだろ

967 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:30.50 ID:3567FKRI0.net
もはや放送法が時代に合ってないのに最高裁もこれか
法改正も出来ないとかNHKどんだけ権力持ってんだよ

968 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:30.56 ID:T2WNok2c0.net
世帯主から源泉徴収で良いと思う。
NHKも国民もウインウインだろう。

969 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:31.53 ID:3uziflS90.net
>>949
サムソンは要らない。だって今だって危ないのに。いつ発火するかドキドキだよ。
で、寝るときは必ずバッテリーはずしてる

970 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:37.02 ID:qpB+yXpQ0.net
>>945
日本メーカーのスマホはそれより全然人気が無いんです。

971 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:36.64 ID:w1ANizkS0.net
おかしくない
法令どおり

972 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:38.45 ID:bahR25Ww0.net
>>683
典型的なネット弁慶な情弱がよく言うやつね
バカ程つっこまれて涙目になるのに盲目的に言うやつ

973 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:43.82 ID:4gdGD+xB0.net
>>947
そういうこと
とにかく問答無用で帰ってもらうことが大切

974 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:47.72 ID:S4AhFH9M0.net
>>946
まあ韓国あたりなら50万人規模のデモが発生するレベルだな
日本人はネットで文句言うだけのチキンしかいないから

975 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:57.48 ID:eZ2IULkg0.net
NHKは日本全国どこでもワンセグで受信可能にするんだよな?バッカじゃねえの

976 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:57.59 ID:4KPCoS5K0.net
>>896
そうそう、これはネットに課金するための一里塚。
ワンセグ自体に意味はないよね。

977 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:58.05 ID:snnuBMFm0.net
これから

人口激減するからな


今のうちに、多く受信料確保しておくって事だw


アベノミクス万歳してた底辺ネトウヨ、良かったなw

978 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:58.34 ID:2qeal7ci0.net
黙って金はらえばいいんだよ
ゴミカスどもが

979 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:59.97 ID:2o5lvqtF0.net
>>957
税金みたいなもんだろ

980 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:06.02 ID:d38YfVxe0.net
好きにしろよ、ワンセグを受信できる事を立証したまえよ
どうやってするのかね頑張り給え

981 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:11.74 ID:NyeDBEwt0.net
>>935
寺田
「スクランブル?何それ?」

最後っ屁残して去っていった長官
じい様も墓場で涙を流しとるで

982 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:12.35 ID:GFHCjUzUO.net
月額100円にすれば国民全員払うと思うよ。これで解決だよ。NHKはこれでも潤うよ。勿論職員の給料は月の手取り平均20万な。

983 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:14.00 ID:e4J/7HtM0.net
端末を選ぶときワンセグを気にしたことがないなぁ

984 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:14.81 ID:c09YOlgx0.net
>>946
デモより効果的なのは払わないという行動
全員が払うのやめたらNHKは消滅する

985 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:19.14 ID:TZofQLjl0.net
>>951
自分に自信を持て

986 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:20.19 ID:6VIJMfxQ0.net
>>946
英独は既に酷いことになってる
NHKはBBCの強制徴収を目指してるんじゃね

987 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:21.59 ID:CVA23S9A0.net
>>763
むしろ個人情報の定義を理解しようしない姿勢の方が見苦しいかな

988 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:22.50 ID:3uziflS90.net
>>970
宣伝が行き届いてないからじゃね?
で、僕いろいろ調べたんだけど、日本の家電、結構標的にされたんだなって。

989 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:37.48 ID:kWGF4Hqk0.net
「日本が『韓国』に侵攻テロップ」とは、18年5月15日に放送された
NHK「あさイチ」。外国人観光客向けの東京の下町観光ツアーで、英語
ガイドが東京大空襲で亡くなった人を慰霊する施設を案内する際のテロップ
で、「もちろん日本はアメリカを攻撃し韓国、中国、東南アジアに侵攻しま
した」と表示した。しかし、ガイドは「韓国」とは言っていない。

990 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:40.41 ID:VhGhkS/B0.net
この流れなら当然将来的にネットの無差別徴収も始めるだろうな
お前ら覚悟しておけよ

991 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:40.82 ID:eZ2IULkg0.net
>>978
受信料徴収員乙w

992 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:46.77 ID:w1ANizkS0.net
ぜんぜん税金じゃない
NHKを受信できる設備がなければ
NHKと契約する必要ない

993 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:51.88 ID:NyeDBEwt0.net
>>971
違憲だけどな
放送法64条

994 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:55.46 ID:6aC9WHOm0.net
PSPとワンセグチューナー持ってる・・・オワタ

995 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:36:11.98 ID:tW/wQeCL0.net
BSのアンテナ立ってるだけで

おじいちゃんおばあちゃんにBS見れないのに
払わせようとするのはやめろや

金取るならテレビ調達してセットしていけや と言ったわ
近所の他人だけど

996 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:36:19.22 ID:a0PpM6Pl0.net
どうせ将来的には
ネット接続できる環境、つまり携帯電話持ってるだけで受信料徴収
キャリアやプロバイダに上乗せするから拒否も出来なくなる

997 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:36:19.45 ID:eZ2IULkg0.net
1000ならNHK倒産

998 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:36:23.42 ID:M0jQMl5g0.net
>>964
そのわりにレオパレスみたいな家具付きアパートは住民に契約義務。色々歪になってるけど、頑なに改正しません!

999 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:36:28.92 ID:5PSwBx4A0.net
ガラホについてないのあるで。ネット契約無しで通話24時間しほうだい
だし。

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:36:30.04 ID:aeOTVAnV0.net
支払い率は全国平均72.5%なんだよ
残りは裁判まで粘るの?集金と小競り合いすんの?
マイノリティーの皆さんは受信料払いましょうね?

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:36:30.79 ID:csu6e40D0.net
ワンセグ無し携帯
ワンセグ&動画再生機能無しスマホ

これでNHK受信契約は締結しないで済む

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200