2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岐阜】自治会費531万円「生活費に」 副区長が着服か…多治見署に被害届

1 :ばーど ★:2019/03/13(水) 14:50:59.38 ID:wvZVm9J29.net
 岐阜県多治見市西坂町の自治組織役員の40代の男性が、住民から集めた自治会費531万2千円を着服した疑いがあることが12日、分かった。男性は、同町が区域になっている第39区の5人いる副区長のうちの1人。区長らが先月26日に多治見署に被害届を提出した。

 男性区長(69)によると、男性は会計を担当し、昨年4月から11月の間に、531万2千円を8回に分けて金融機関の口座から引き出した。先月24日に発覚し、区長らの聞き取りに対して男性は「生活費に充てた」と説明したという。

 男性はこれまでに278万円を返済した。区長は取材に「自治会費は地元の祭りなどで使うもの。このままでは今後の活動に支障を来す」と早期返済を求めるとした。署は「現在は捜査中」とコメントした。

2019年03月13日 07:57
岐阜新聞
https://www.gifu-np.co.jp/news/20190313/20190313-121422.html

2 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:51:41.60 ID:WtufFPv70.net
あるあるwww

3 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:52:13.36 ID:I07QoMIU0.net
自治会って制度はいつまで残るんだろうな

4 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:57.23 ID:fxVWY3vl0.net
バレへんと思たんやろか

5 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:06.56 ID:TGnlJXfJ0.net
いつかバレるだろうに。。。
増やして返そうとしたのか!?

6 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:59.18 ID:rKGba0wy0.net
昔は自治会長は金の有る資産家多い買ったよね

7 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:09:58.36 ID:SX76ilhz0.net
自治会費なんか、会長の家族旅行費になってると思ってたわ。
被害届が出されるだけマシ。

8 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:39.05 ID:/nRxJwcM0.net
陶都物語

9 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:15:10.20 ID:w3E6Rt6t0.net
ギャンブルで儲けて返す予定が、見つかってしまったか?

10 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:41.50 ID:XWZoKWUy0.net
自治会、町内会そのものが、ヤクザと同じ
オレは20年くらい前に尻捲って辞めたがな
会計なんぞ、お手盛り報告書で事足れり
ま、泥棒が会計報告作成してるようなもんで、なんでもあり

11 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:27:06.30 ID:yNPUTLEe0.net
田舎の町内会なんて土人の徒党、犯罪組織でしかないw

12 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:30:10.54 ID:khWY+mrl0.net
自治会はやく滅べ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:35:16.33 ID:wcH5yCdh0.net
狂っている〜狂っている〜♪

14 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:41:36.10 ID:72xIyLvJ0.net
公民館の役引き受けてしまった。バカだった反省してる

15 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:48:21.28 ID:2dDbHc/H0.net
副区長5人もいるのか
何世帯ぐらいあるんだろう?

16 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:30.22 ID:ee8KEz7X0.net
会計は複数人でやって通帳やカード、印鑑は個別に持たないといかん

17 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:34.96 ID:Awmym6l90.net
2000円しかかかってないし
近所綺麗になってるからどうでもいいや
俺は手伝うことねえし

18 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:57.87 ID:Pac3VB4n0.net
自治会の役員はボランティア。
制度改革して、市や町が役員報酬を支給しろ。
せめて生活保護費よりも高額にするべき。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:55:03.64 ID:Awmym6l90.net
>>18
雇用は存在しないんだし
選定も怪しいとこ
報酬出すってなら必要性を議論して消滅を考慮するほう大事だな
必要だから税金でってなら娯楽道楽で旅行とか行けないようになるってのもね

20 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:55:05.63 ID:PHq2+NPN0.net
>>1
パチンコはやめたほうがいい

21 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:55:18.32 ID:UpaRAMgU0.net
後先考えずに馬鹿だな。

22 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:57:06.34 ID:E7V9mdjM0.net
>>18
自治体法的に無理ですわ。
任意団体を自治体の指揮下に置くことは
出来ねー。

23 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:58:37.55 ID:NzeixMvN0.net
>>6
落ち着け

24 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:58:52.86 ID:sQVc8PXi0.net
>>12
その代わり、住民税が高くなるんだよ。(´・ω・`)

25 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:30:05.76 ID:UcQVZz9Q0.net
1ヶ月に500万円は使い甲斐があるな。

26 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:30:23.48 ID:+ccLK8qzO.net
ゴミ回収と側溝の掃除ぐらい行政かU字工事の仕事にしろ

27 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:31:20.29 ID:LyPHh77a0.net
500万も集めるのがどうかしてる。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:07:53.64 ID:wuyScU1A0.net
実態のない工事を受注すればがっぽり稼げるのにもったいないね

29 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:07:55.55 ID:jwOxuVpe0.net
ずいぶん高い生活費やな

30 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:09:27.69 ID:w3E6Rt6t0.net
>>27
最近は緊急非常災害時の為に貯めておくようになったらしい。
でも、通帳と印鑑を個人に渡しててはダメだな。

自治会長が責任とって自腹で返すしか無いな。

31 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:11:13.14 ID:OUsLOtAM0.net
>>1
地方行政は全廃して全て国家機関に統合するべき
時代はマクロ国家

32 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:16:00.12 ID:jLNyv0Ej0.net
>>3
自治会という名の地域青年いじめが蔓延ってるのが静岡県半島の先っぽ東海岸。
驚いたよ。
こんな風習がまだあるのかって。
仕事より優先順位が高くて、ないがしろにすると個人商店はまずハブ。
訴えられて敗訴してちっとはおさまったらしいが、未だに風習はあるらしい。

33 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:17:29.03 ID:h/oFc+UO0.net
>>26
ゴミ収集は、住民を役人犯罪システム・自治会に強制加入させる最後の脅迫材料だからなw

ゴミ出しなどまともな生活をしたければ、自治会に入れ
自治会に入ったら、勝手におかしなことを強制する役人連中の奴隷になれ
天下り団体のみかじめ料を集めに回って金を差し出せ

自治会は、住民を奴隷にしたり金盗ろうとする犯罪者(特に直接住民を奴隷化できる行政関係者)にとっては、まさに「夢」の脅迫システム
犯罪者が牛耳る市町村では、最後まで「自治会にゴミ集積所を管理させる(=住民を無理やり自治会に強制加入させる)仕組み」はなくさないだろうな

34 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:29:17.97 ID:hmxia1oO0.net
カネ持たせると人が変わるタイプっているよな

35 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:42:24.97 ID:P6N6ZNDI0.net
パチンコですっちゃったんだろうなw

36 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:56:54.30 ID:PnrnVth40.net
さくっと逮捕しろよ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:20:25.75 ID:Tq+sVv4q0.net
>>24
自治会がある程度、公共を担っているから、公共の担い手がなくなることで行政の負担が増える→税金が増えるって流れはありえるね。


地域によっては自治会の機能は違うだろうけど、他に↓まだある?
草刈、道路公園等清掃、どぶさらい、ゴミ集積所の管理、見守り、消防団、花壇の管理、広報等の配布、地元工事等の立ち会いや意見出し、地域文化の継承

38 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:21:05.38 ID:Tq+sVv4q0.net
>>31
北朝鮮じゃないんだし無理どす

39 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:16.01 ID:ODDhuZ5O0.net
>>27
多くは自治会館資金でしょ

40 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:02.75 ID:ODDhuZ5O0.net
うちの自治会は自治会館資金が約1000万
活動資金は年度始めに約200万位
会費として実際に入ってくるのは毎年120万位で、
行事や雑費(消火器とか)で毎年100万くらい使う
約300世帯の自治会です
ちなみに会計やっとります

41 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:30.26 ID:vw/yjVoC0.net
>>1
我が町内会は赤い羽根募金など年間2000円を4月に徴収するだけ。
会長は毎年持ち回りで会長が一年間地域清掃、防災行事などすべて行うことになってる。
ただし、その家族が皆高齢で大変な時は持ち回りからなくすことにしてる。

42 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:15.25 ID:5tudyCMd0.net
>>33
おレンチは自治会から抜けた。
寄付金が会費の中に組み込まれ、
強制的に徴収するようになった。
それを総会の多数決で決めた。
こんな馬鹿な連中とは付き合う必要はないと考え、抜けたよ。
ゴミはいままで通り出している。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:55.96 ID:Fl2Xuz8Z0.net
バレたら住めなくなるのにようやるわ。
賃貸住まいの独りもんなのか?

44 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:32:47.50 ID:9QYx86Lb0.net
こんなん名ばかりのクソ制度やからな
やりたい奴だけでやらせといたらえぇねん

45 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:49:25.24 ID:Y7QatyaU0.net
>>3 意地でも残すんじゃないかな。何かあっても住民同士がいがみ合ってくれるから役所はラクチン

46 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:02:03.67 ID:kyePaPBX0.net
俺も自治会を今年で辞めるわ
高齢者ばかりで若年者に役押し付けられる。
募金と使途不明のみかじめ料徴収され、九月の連休潰して運動会のリレーに参加しないといけないし

47 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:07:02.24 ID:Bkg/798/0.net
区は自治会とは違うんだけど、多分相当勘違いしてる奴多そう。

全国の自治会連合会とは繋がりのない組織。
まあ田舎の場合、自治会役員と兼職してるとこも多いけど、
逆に新規の人は入会お断りってところも多い。

48 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:16:16.59 ID:Bkg/798/0.net
>>37
15年位前までは各市町村は自治会に対して使い切れない位結構な補助金を出してたけど、
今じゃ大幅カットで税金の支出は相当減ってるよ。
それにともなって地域の運動会やお祭りもやらなくなったところ多いのは多分みな実感出来てるはず。

49 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:25:42.04 ID:HMihYfb00.net
緑台のことだよね?
毎朝通勤で通るところだ

50 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:57:25.92 ID:3q2Ue1PC0.net
>>1
副区長みてみえた方、みえますか?

51 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:13:51.95 ID:olsNaidb0.net
3000人ぐらいの自治会だけど
収入700万のうち市からの収入なんて数万だぞw

総レス数 51
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200