2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地震】和歌山 徳島で震度4 南海トラフプレート境界ではなく、フィリピン海プレートの内部の地震か ★2

1 :ばーど ★:2019/03/13(水) 14:41:01.46 ID:wvZVm9J29.net
13日午後1時48分ごろ、和歌山県と徳島県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

震度4を観測したのは和歌山県の和歌山市や海南市、有田市、御坊市、田辺市、徳島県の徳島市、小松島市、それに阿南市などでした。

また震度3の揺れを和歌山県や徳島県のほか、大阪府、兵庫県、奈良県、滋賀県、岡山県、香川県、高知県のそれぞれ各地で観測しました。

このほか震度2や1の揺れを近畿や四国、中国地方、東海、北陸、それに長野県の各地で観測しました。

気象庁の観測によりますと、震源地は紀伊水道で震源の深さは50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.2と推定されています。

伊方原発 異常なし

四国電力によりますと、愛媛県伊方町にある伊方原子力発電所内で異常は確認されていないということです。

関空 平常どおり

国土交通省の関西空港事務所によりますと、この地震で関西空港に被害の情報はなく、平常どおりの運航となっています。

専門家「プレート内部の地震か」

今回の地震について、東京大学地震研究所の古村孝志教授は「震源の深さや地震のメカニズムから判断すると、今回の地震は南海トラフで巨大地震が懸念されているプレート境界で起きた地震ではなく、陸側のプレートの下に沈み込むフィリピン海プレートの内部で起きた地震とみられる」と指摘しています。

そのうえで「震源が紀伊水道で、比較的陸側に近く深い場所だったため、広い範囲で揺れが観測されたとみられる」と話していました。

2019年3月13日 14時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190313/k10011846671000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190313/K10011846671_1903131357_1903131357_01_02.jpg

★1が立った時間 2019/03/13(水) 13:51:35.42
前スレ
【地震】震度4■和歌山北部 和歌山南部 徳島北部(13:48)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552452695/

84 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:57:11.44 ID:KtWJbS/80.net
フィリピン海プレートはとりあえず関係ないな
地震が起きる頃にはたぶんマハルリカ海プレートになってるから

85 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:57:24.97 ID:LySVRDUJ0.net
>>70
ナマポとヤンキー、ビンボー人の巣くつが消えりゃ日本経済大復活

86 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:57:27.05 ID:LRrBoH940.net
南海地震の本番は2030年代。

87 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:57:28.70 ID:QkmUqBwD0.net
南海トラフもう終わった?

88 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:01.10 ID:wLAW7+Kn0.net
>>32
逆だ
大きい所が歪んで来てるから周りの小さい所が釣られて小さいので先に揺れる

89 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:02.61 ID:c5Nm32KV0.net
昔から迷信みたいに、
猛暑の翌年には天変地異の
大地震が来るって言われてるからなぁ
今年が当たり年

90 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:15.06 ID:3myqgC4G0.net
田辺の親戚が亡くなって毎年ウツボジャーキー送ってくれる人がいなくなってしまった…

91 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:21.70 ID:DTdQbKLW0.net
南海トラフ
和歌山県串本町:5分後に10mの津波
静岡市駿河&清水:揺れが収まらないうちに津波

まぁ、あれだ。逃げようと思うな。ボート用意して流される事を考えろ。

92 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:29.10 ID:k88HcMBC0.net
核心突くけど、

南海トラフ地震のトリガーはこれだから

http://www.jamstec.go.jp/chikyu/j/

93 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:29.90 ID:3AoPubbd0.net
六甲の北側やけど、結構揺れた。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:37.95 ID:724E2Tjk0.net
大阪市内自転車で走ってて地震に全く気付かなかったわw
むしろ風強すぎて前に進まなくて苦戦してた

95 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:46.14 ID:mgJWEpy70.net
3.11の次は3.22かな?

96 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:47.22 ID:39DadE820.net
GWに広島からしまなみ街道の島によりつつ愛媛行く予定なんだけど大丈夫かな?

97 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:50.05 ID:D/0B/Hzl0.net
>>80
大阪じゃありません。
足元にご注意下さい。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:55.09 ID:Dd8yKXJI0.net
大阪民国には天罰を与えて欲しい。

99 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:59:27.87 ID:oP0YlpSJ0.net
>>74
一部の大阪人がバカだからしょうがねえ
バカは死なないと治らない

100 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:59:43.29 ID:z3S4thHI0.net
宮城県仙台都市部に直下型震度7お願いします

101 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:59:52.10 ID:r5mH33eT0.net
今年も猛暑だし毎年地震だな
当分

102 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:10.24 ID:i44QciFc0.net
何回トラフグ食ってんの?

103 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:43.47 ID:muRQ/aFi0.net
こっちは東京だけど大丈夫か

104 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:44.13 ID:Xm2ESKrL0.net
>>98
日本最大の税金食いの大阪が壊滅したら復興景気で日本経済大復活

105 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:48.97 ID:R5KmzFCO0.net
とにかくこれ見ろって。日本の地下ってどうなってんだよ?って怖くなる

ウェブブラウザによる三次元震源分布表示
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/ThreeJS/html_files/HinetHypo3D_2013-2017.html

106 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:50.08 ID:wLAW7+Kn0.net
>>76
日本中だよ
日本海がわで震度5+か震度5-

107 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:52.28 ID:/1Jmlthc0.net
ガス抜きになったとか考えないほうがいい
南海トラフ巨大地震って日本の地震のボスだぞ
桁違いなんだよ
311の三陸がかわいく見えるレベルで

108 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:01:20.09 ID:OHhOc6760.net
破滅願望の諸君、トラフは来ないよ
こんなものよりも先ず有事が来る
分かるだろ?(笑)
舌足らずかな?

109 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:01:21.04 ID:ZFGqjLE+0.net
外で工事してるからか全然感じなかった…

110 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:00.37 ID:KTlSfmlo0.net
プレートも忙しいな

111 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:03.47 ID:Sb+Y2Zpj0.net
和歌山だから全然伸びねえなスレwww

112 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:05.17 ID:lv6RuTqS0.net
>>96
やめとけ

113 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:11.09 ID:e1ABB6Rs0.net
南海トラフじゃなくて中央構造線が動いたりして

114 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:14.46 ID:sddd4BZI0.net
ちきゅうが要らん事したからかこれ

115 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:20.53 ID:soOUgYo90.net
>>45
言われてみれば次危ないと言われている511も素数だね
10連休終了後の土曜日が511

116 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:20.59 ID:4k4mlCOe0.net
日本なんて人が住んでいい場所じゃないことは地形を見れば分かる
いつまで在日がいるのか意味不明

117 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:21.00 ID:d2IkKz8n0.net
関空は?

118 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:21.59 ID:No41+KBZ0.net
インドネシア台湾硫黄島この所動いてるのはぜーんぶフィリピン海プレート

119 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:23.72 ID:w294Vg850.net
カネに汚くて根性の悪い大阪土人が被災したらウマー( ゚Д゚)ウマーザマー

120 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:31.95 ID:D/0B/Hzl0.net
>>108
むしろ今来てくれたほうがいいのかもね。
エネルギーを溜め込む前に。

121 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:33.60 ID:jKI/IpFR0.net
こんなのくるかな

宝永地震は、江戸時代の宝永4年10月4日、東海道沖から南海道沖を震源域として発生した巨大地震。
南海トラフのほぼ全域にわたってプレート間の断層破壊が発生したと推定され
記録に残る日本最大級の地震
地震の49日後に富士山大噴火

122 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:38.65 ID:DTdQbKLW0.net
南海トラフは大阪がヤバいとか言う前に静岡とかを心配しろよ。
トラフの先には富士山もあるんだし。

123 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:53.04 ID:FaPlG1xH0.net
もう先週に過ぎた日のことだが

2019年3月6日は
占星術上の天王星の移動があるからな
天王星が移動するとき
時代が変わるというオカルトがある

ちなみに前回の天王星の移動は
2011年3月12日
311の翌日で原発がボンとなった日だ

さらにその前のときは
2003年のイラク戦争が起きたころ

さらにその前は1995年で
地下鉄サリン事件のころで
震災やWindows95の年

信じるか信じないかはあなた次第

124 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:03:13.59 ID:/qJ3mSCm0.net
>>122
大阪での大地震を希望

125 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:03:24.23 ID:A3qiEkuC0.net
数字遊びなのか分らんが3/31も怖いなー331

126 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:03:44.56 ID:Q/C9P08o0.net
>>27
秀吉 
家康と対戦中に大地震
朝鮮に出兵中に大地震

127 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:03:56.23 ID:wO/EElRv0.net
JRが運転停止「ああまたかよ〜」
南海が運転停止「いつものことだ」
近鉄が運転停止「ただ事ではないぞ!」

128 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:05.36 ID:6Rwz2a830.net
南海トラフでも、大阪は沈まんよ。
津波も、せいぜい数メートルだから。

地下街にいる人はご愁傷様だけど、高層ビル内の人は
上に逃げれば津波からは逃げられる。

129 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:10.86 ID:i44QciFc0.net
阪神淡路大震災の時⇒震度4を体験 寝ていてあまりよくわからなかった
東日本大震災の時⇒震度3を体験 電車に揺れていてよくわからなかった
今回の地震の時⇒震度3を体験 やはり昼寝をしていた

まあ悩んでもしゃ一ない。また今から寝るわ。

130 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:11.69 ID:8hzBhYT70.net
GWにバルト二国&フィンランドに行く俺は勝ち組

131 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:18.62 ID:VL/BfQqF0.net
和歌山県、近畿地方で唯一人口減で危機的状況なところに地震とかw
岩出の知恵遅れは死んでもいいけどなw

132 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:21.64 ID:oLLKA6TI0.net
大阪府にきたらたこ焼が食えなくなるな

133 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:25.61 ID:wLAW7+Kn0.net
>>70
高知が1番心配
震度7の地震の後3-4分で30m超えの津波が来ると言われる所があるらしい
以前関西に住んでた時に高知出身の知り合いが数人いたけど皆良い人だったから凄く心配してる

134 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:29.26 ID:8g3AIeXd0.net
これが南海地震でいいよ
次はトンキンあたりで

135 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:58.81 ID:ZFGqjLE+0.net
>>124
昨年の地震で建物に入った罅割れを
修繕してる最中からやめて

136 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:09.07 ID:lv6RuTqS0.net
>>128
火災

タワーオブインフェルノ

137 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:20.33 ID:FzIwCDcb0.net
さすがに地震大杉じゃね

138 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:48.38 ID:lv6RuTqS0.net
>>133
和歌山もな。串本、太地、三重の尾鷲

139 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:49.27 ID:c06uxlzy0.net
先日も地震があっていたが今日の地震も含めいよいよ南海地震の前兆だろうな
スロースリップは数年前から観測されていたし今日以降数ヵ月以内に起きても全く不思議ではない
消費税UPとオリンピックは中止だな

140 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:00.57 ID:RI1Mw1g/0.net
ほぼ当ててる粥占神事の結果からしても災害級の地震が起きても不思議じゃないし、なんせ猪年だしな
今年は色々と荒れそう

141 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:20.50 ID:XOXdifME0.net
19950117
20041023
20110311
20160414
20180906
以上が最近の震度7以上の地震発生
見たらわかるが間隔が詰まってきている

142 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:30.71 ID:oP0YlpSJ0.net
>>128
大火災起こるぞ…

143 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:41.65 ID:muRQ/aFi0.net
俺は大震災になったら絶対に行く
上司に嫌な顔されても行く

144 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:47.80 ID:p1ZRf2ZB0.net
>>128
たぶん港区、此花区、西淀川区や堺は死ぬだろうけど他は大丈夫だろ
仮に大阪に10メートルの津波来たら日本自体もう沈んでるわ

145 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:53.43 ID:INvkpZwO0.net
>>140
イノシシ年には何かあるの?

146 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:53.72 ID:Ul5SuqXB0.net
南海の虎河豚

147 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:02.93 ID:XmuM2sOp0.net
>>123
次はいつだよ? カレンダーないの?

148 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:09.95 ID:8hzBhYT70.net
>>136
タワーリング インフェルノな

149 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:12.71 ID:YXp8nmFg0.net
>>143
会社に?

150 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:15.83 ID:xigAMSBQ0.net
伊豆諸島より西の海は太平洋でなくフィリピン海が正式名称

151 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:22.15 ID:Ju2Gqt8V0.net
>>130
GW明けに難民だな
おめ

152 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:27.78 ID:TufnYw650.net
全然気付かんかった

153 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:51.04 ID:6Rwz2a830.net
>>136
そうそう燃え広がらんよ

154 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:08:03.01 ID:4HKPrFo30.net
>>66
317は713にしたときに素数にならないから無効やり直し

155 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:08:21.20 ID:wcX8+bX70.net
昭和南海の時は四国周辺でスルメイカが凄い豊漁だったらしいな。
スルメイカ豊漁ー水温が高いー前年夏の猛暑って構図かな

156 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:08:23.18 ID:RRo3jWMd0.net
四国の南半分崩壊して香川愛媛に難民流入で修羅国となる

157 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:09:08.13 ID:r5mH33eT0.net
>>140
熱田神宮も宮大工死んじゃったからな
阿蘇はつぶれたまま

158 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:09:12.85 ID:FlGiTtXj0.net
>>4
→334

159 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:09:14.31 ID:pZ84Km3L0.net
予想書く人は当てずっぽうでも予知夢でも何でも良いから
最低限根拠書いてよ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:09:38.07 ID:rCQxywmN0.net
阪南市民けど屋外にいて全く気づかなかった

161 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:03.26 ID:lv6RuTqS0.net
>>144
堺から昨年逃げて、北部地震経験しました。
ちなみに2年前に、噴火と津波のダブルパンチの夢を見ました。
過去に予知夢を見たことが一度あります。
堺にいた頃は、街に波が緩やかに押し寄せるデジャブを見ました。
ちなみに微感ですが、心霊体験は何度もあります。
杞憂であることを祈ります。

162 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:09.26 ID:wKHvNQol0.net
>>23
預言者

163 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:11.04 ID:urdCydgl0.net
>>144
南海大地震が起きれば
最悪淀川を上る津波によって
阪神なんば線の淀川橋梁の
堤防が低くなってる所から
海水が大阪市内へ流れ込むんだよな

164 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:14.54 ID:No+7wW540.net
とりあえず、非常食は3週間分買ってある。

165 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:21.18 ID:qktenCCE0.net
いよいよだな

166 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 15:11:09.04 ID:ij+vZdrje
ん???

167 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:43.55 ID:usIgGCYV0.net
>>136
局所的にはあるかもしれないがほぼないわ

168 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:45.34 ID:i44QciFc0.net
地震の発生タイミングは多くの人が忘れたころにやってくる。

BY 寺田寅彦(東大教授)

169 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:48.24 ID:gFkgMlb/0.net
ここまで佐藤なし

170 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:51.13 ID:Pf2dZkti0.net
大阪民国土人 必死の現実逃避ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

171 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:55.15 ID:RI1Mw1g/0.net
>>145
関東大震災、伊勢湾台風、阪神淡路大震災
とかく大きな災害に見舞われがち
猪が暴れまわる感じか

172 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:14.50 ID:muRQ/aFi0.net
>>149
会社じゃね〜
東北大震災の時も行ったけどなwww

173 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:20.20 ID:akSLbzBP0.net
地鳴りが復活。

174 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 15:12:51.18 ID:ij+vZdrje
ほんまや、地鳴り

175 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:46.56 ID:wcX8+bX70.net
東北震災の前にもスルメイカが豊漁って記事あったけど、豊漁だったのは徳島らしい。
これではどこで地震が起きるのか予想できんな。

176 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:50.50 ID:oP0YlpSJ0.net
>>144
夢洲「……」
トラフったら万博の金全部復興に使えばおk

177 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:52.60 ID:5N/kwg4I0.net
>>159
オカルト板でも地震の予測は難しいから
ほとんど外れている

178 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:53.21 ID:dW5ke/FG0.net
大阪湾は意外と入込んでいるし、淡路島があるからましなんかな?
大阪は平野やし、人口密集地だから被害が大きいと思う

179 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:55.86 ID:IOLjYhJH0.net
風が強くてめちゃくちゃ寒いんですけど。

180 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:12:24.12 ID:JExs1ouI0.net
やべーよまだ空飛べねーのに

181 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:12:29.44 ID:uDyX0+RF0.net
>>125
悪いけど、3/31 はワシの誕生日だ。
縁起でもない事を言うな!!!

今回の震源地は、歪みが溜まっている地域か
そこよりもズレている地域なのかで、見方は
変わるだろう。

もしも日向灘でM7クラスの地震が発生すると
それが南海トラフ地震のトリガーとなるため
そちらの方が怖い。。

182 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:12:57.20 ID:TxylJgWD0.net
>>168
それフランス文学の教授?

183 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:12:59.06 ID:u06GBEMi0.net
九州、北海道と来て次は四国なのだ。

総レス数 1007
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200