2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地震】和歌山 徳島で震度4 南海トラフプレート境界ではなく、フィリピン海プレートの内部の地震か ★2

1 :ばーど ★:2019/03/13(水) 14:41:01.46 ID:wvZVm9J29.net
13日午後1時48分ごろ、和歌山県と徳島県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

震度4を観測したのは和歌山県の和歌山市や海南市、有田市、御坊市、田辺市、徳島県の徳島市、小松島市、それに阿南市などでした。

また震度3の揺れを和歌山県や徳島県のほか、大阪府、兵庫県、奈良県、滋賀県、岡山県、香川県、高知県のそれぞれ各地で観測しました。

このほか震度2や1の揺れを近畿や四国、中国地方、東海、北陸、それに長野県の各地で観測しました。

気象庁の観測によりますと、震源地は紀伊水道で震源の深さは50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.2と推定されています。

伊方原発 異常なし

四国電力によりますと、愛媛県伊方町にある伊方原子力発電所内で異常は確認されていないということです。

関空 平常どおり

国土交通省の関西空港事務所によりますと、この地震で関西空港に被害の情報はなく、平常どおりの運航となっています。

専門家「プレート内部の地震か」

今回の地震について、東京大学地震研究所の古村孝志教授は「震源の深さや地震のメカニズムから判断すると、今回の地震は南海トラフで巨大地震が懸念されているプレート境界で起きた地震ではなく、陸側のプレートの下に沈み込むフィリピン海プレートの内部で起きた地震とみられる」と指摘しています。

そのうえで「震源が紀伊水道で、比較的陸側に近く深い場所だったため、広い範囲で揺れが観測されたとみられる」と話していました。

2019年3月13日 14時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190313/k10011846671000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190313/K10011846671_1903131357_1903131357_01_02.jpg

★1が立った時間 2019/03/13(水) 13:51:35.42
前スレ
【地震】震度4■和歌山北部 和歌山南部 徳島北部(13:48)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552452695/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:41:46.75 ID:nO21VxNy0.net
影響で刺激されちゃうんじゃないの?

3 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:41:56.26 ID:JsoDSsaR0.net
大津波きてる!

逃げろ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:42:01.46 ID:iQPX+PrJ0.net
117→311→313
阪神→東北→南海?

5 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:42:11.73 ID:R5KmzFCO0.net
2なら中央構造線が動いて四国が南北真っ二つ

6 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:42:43.90 ID:WBGBoAKT0.net
https://i.imgur.com/j1WrocJ.png

7 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:43:07.54 ID:Pf2dZkti0.net
大阪民国に大津波はよ 天罰が必要や

8 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:43:08.68 ID:vv+TNQfK0.net
ほんとか?
なんか不安だな

9 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:43:13.26 ID:3mHsFujZ0.net
ぼくがお昼に食べたランチプレートはおいしかったです

10 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:43:14.04 ID:6lgQDKu+0.net
地震予知は出来ない

11 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:43:26.80 ID:dy6LAlmo0.net
これだな

https://www.jamstec.go.jp/chikyu/j/img/expedition.jpg

12 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:43:33.24 ID:00JIJpok0.net
震度の割に嫌な揺れだったから遠くで遠い所でデカいのがあったのかと思った

13 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:43:34.35 ID:jnlpa4K90.net
この間の3/11にもこの辺りで地震あったから、嫌な感じしてたんだよね


11日15時37分頃、山口県・愛媛県などで最大震度3を観測する地震がありました。震源地は愛媛県南予、M4.5。

14 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:43:57.33 ID:dOXUm79W0.net
落ち着け愚民ども!

15 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:44:16.31 ID:PZCw2afL0.net
2010年の透視では淡路島南部あたりからプレート断層崩壊が始まるって言ってたぞ

16 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:44:43.60 ID:oP0YlpSJ0.net
>1

最近紀伊水道で地震多いからそろそろくるかもな

17 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:44:58.64 ID:N0+uOuNP0.net
ツイッターで頭やばそうな人が
天皇は偽天皇で祭祀やらないから災害が起こるって言ってましたw

18 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:45:02.25 ID:YMyZE2xV0.net
プレ−トの違いでってそんなに変わるのか

19 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:45:05.23 ID:R5KmzFCO0.net
防災科学技術研究所Hi-netさん提供の
震源くん
http://www.hinet.bosai.go.jp/Shingenkun/?LANG=ja
震源ちゃん
http://www.hinet.bosai.go.jp/Shingenchan/?LANG=ja

20 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:45:07.83 ID:oLLKA6TI0.net
"過去の南海トラフ巨大地震をすべて集めてみた(684年〜)" を YouTube で見る

https://youtu.be/OBi_-T8gpTE 1:29

21 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:45:26.29 ID:U8ZsKhw80.net
>>4
3/17は警戒しとくわ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:45:27.85 ID:01iWqA4n0.net
地震だけじゃつまらん

23 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:45:44.13 ID:hKTLjX8N0.net
一週間後にマグニチュード9.2の巨大地震が来ます。

ちなみに私は2006年から来ました。

24 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:46:05.93 ID:VQajErfk0.net
>>21
317系は存在しない

25 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:46:14.84 ID:oLLKA6TI0.net
>>21
6月や7月じゃないのか

26 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:46:19.53 ID:jnlpa4K90.net
>>4
>117→311→313
>阪神→東北→南海?

その数字の法則なら

117→311→5/5

GW中かな
年号変わったからだと大衆は騒ぎそう

27 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:46:36.86 ID:Pf2dZkti0.net
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)

28 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:46:42.81 ID:rKGba0wy0.net
和歌山地震は多いよね

29 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:46:50.42 ID:r5mH33eT0.net
熊本大分ラインやね

30 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:47:09.63 ID:zcmYLfdF0.net
冷凍餃子しかない

31 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:47:27.94 ID:YFjh5j4T0.net
安倍晋三!早く緊急対策本部を設置しろよ!

32 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:47:30.83 ID:uXKbzfy00.net
こういう小規模の地震多発して歪み解消されないのかな

33 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:47:34.17 ID:IzRxQ4KE0.net
改元を急いだ理由が何となく分かってきたな

34 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:47:42.62 ID:UUfm3J7/0.net
>>26
313の後継車まだ無い

35 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:48:22.03 ID:r62kUwKL0.net
>>33
安栄元年

36 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:48:30.66 ID:YFjh5j4T0.net
3ヶ月以内に本震がくる。

37 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:48:34.16 ID:c9oHBQDJ0.net
南海オラフ

だめ、ぜったい

38 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:48:49.89 ID:Lo21zNk10.net
中央構造線から南へ数十キロ 震源の深さ50km

39 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:49:03.95 ID:JIWDBNMS0.net
>>21
>>26
ヒント JR東海快速用車両

40 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:49:25.29 ID:TZofQLjl0.net
地震多いね
本格的にヤバい気がする

41 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:50:01.74 ID:8hu13gdW0.net
怖すぎる

42 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:50:07.82 ID:k88HcMBC0.net
地球深部探査船ちきゅう号が

南海トラフに調査名目で工作中やから完了次第や

43 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:50:08.63 ID:OHhOc6760.net
なあなあ、何処のスレに逝ったらチョンしばけるんかなあ?

44 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:50:11.02 ID:r5mH33eT0.net
水俣地震くるか?

45 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:50:14.93 ID:dW5ke/FG0.net
>>4
これは素数の法則
こういうのが起こるときは素数!911も素数

46 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:50:15.99 ID:rKGba0wy0.net
地震少ないのも怖いからな
いい意味で ガス抜きと思いましょう

47 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:50:31.76 ID:niYFrfwQ0.net
終わりの始まり?

48 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:50:52.40 ID:Lgvt039X0.net
これで終わったらいいのに
本番はイラネ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:51:03.61 ID:sCkWNDb70.net
アサヒビール、ドライゼロシリーズは韓国製造の原材料に切替、麦芽は全く使わず(^.^;
嫌な予感したら、新取締役が、、木トさんに?!
他のアサヒ関係の食物繊維ゼロ飲料も韓国製造に切替の可能性が?!

https://i.imgur.com/F0xBAPm.jpg
※最新12月期の決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html
↑のリリースに原材料の記載あり

商品名 アサヒ ドライゼロ

原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え

商品名 アサヒ ドライゼロスパーク

原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)

※加えて、アサヒドライゼロフリーも食物繊維は韓国製造の記載あり
3つのリンク貼れないので確認して

50 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:51:20.94 ID:uAAbAliU0.net
なんだ、小さすぎる。
2018/11/02 16:53 M5.4 44km 紀伊水道の余震だわ。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:51:22.51 ID:AjaVIfWH0.net
もう始まっている

52 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:51:22.52 ID:/1Jmlthc0.net
怖いわー
トリガーになってる岩がまだ辛うじて引っかかってる感じか

53 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:51:31.36 ID:hU1Xc8wS0.net
>>45
名古屋地区快速列車の法則だろ

54 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:51:36.43 ID:f5ItDb0j0.net
震度4位でニュー速+にスレ立てるなよ

55 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:51:44.58 ID:niYFrfwQ0.net
安倍大震災がまもなくやってくる

56 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:52:12.46 ID:aPylrCLu0.net
かなり勇み足ってか

57 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:52:32.01 ID:wcX8+bX70.net
>>37
ピエールの祟りか

58 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:52:55.28 ID:gf9uVlVn0.net
これが引き金になって、

って十分にあり得るだろ。

59 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:53:10.84 ID:3uziflS90.net
ゆれはじめたね。

60 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:53:11.08 ID:zpfnwTxp0.net
>>17
田布施なんたらのヨタ話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536452744/279

61 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:53:12.76 ID:XF4eztMa0.net
吐き気する揺れ方やったぞ
これはフラグ立ったやろ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:53:18.13 ID:JzTKOYXY0.net
地震保険早く止めたいから
来るなら早く来て欲しい。

63 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:53:23.04 ID:A3qiEkuC0.net
南海トラフ近辺で不穏な動きをするなと言いたい

64 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:53:33.02 ID:wcX8+bX70.net
>>52
その踏ん張ってる固着域をコチョコチョくすぐられたらどうなるか

65 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:53:37.94 ID:ZAHiAL9+0.net
>>2
地球上の全ての地震が前震であり余震というのが正しいな
予測は不可能。常に備えとくしかない

66 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:53:50.79 ID:niYFrfwQ0.net
次の素数は317

3月17日の日曜日が本震です    退避せよ 退避せよ

67 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:53:58.39 ID:3uziflS90.net
>>17
頭やばそうな人って一発でわかるよねw

68 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:54:30.32 ID:mrwNgKTA0.net
今まで経験した事の無い地鳴りだったな
揺れそのものは大した事無かったけど
今回みたいな明確な地鳴りを聞いたのは初めてだったな

69 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:54:42.95 ID:/1Jmlthc0.net
>>54
おまえ四国近辺で起きる地震の意味わかってないな

70 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:54:49.86 ID:V7SCJGp50.net
南海トラフ地震で潰れる都市はどこ?

71 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:54:50.73 ID:PZCw2afL0.net
小豆島と関空を結んだ線の真ん中ってどの辺りか見たら淡路島中部だった

72 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:54:51.47 ID:h3bEzmUw0.net
二階地震

73 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:54:57.20 ID:0yYb356L0.net
淡路島寄りの海底活断層が動いて、震度7の地震と30メートル越えの津波が発生し、大阪で震度7の地震が起きて400万人ほど死ねば良かったのに惜しかったな

74 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:55:02.64 ID:wLAW7+Kn0.net
地震は日本中どこでも起きる 問題は地震の後の被災状態での治安だから

その意味でも大阪だけはないわ 難解トラフが来る前に難解トラフより内陸側で大きめの地震がしばらく頻発すると大阪北部地震の解説をしていた専門家が言っていたよ
前の大阪北部地震もその一環だそうだ 当面は内陸側は要注意だな

日本で1番エネルギーを溜め込んでいる活断層が大阪の上町断層なんだって 上町断層が動くと東隣の生駒断層が連動する可能性が高いそうだよ

大阪は万博だカジノだと浮かれてないで防災対策に費用を割いた方が懸命なんだがあの知事は今は浮かれ切ってるからなあ

ところで今年はエルニーニョだから海水温が高くて 台風も当たり年だな☆

75 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:55:06.62 ID:r8XHRhq40.net
M7前後が来たらスーパーリーチですな

76 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:55:15.62 ID:Jd4uD6rh0.net
>>70
太平洋側全部

77 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:55:15.99 ID:D/0B/Hzl0.net
2019年5月19日
直下型大地震が来る。
場所は秘密。

78 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:55:21.84 ID:NdGGXRKM0.net
>>70高知

79 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:56:00.71 ID:dW5ke/FG0.net
>>77
やめてくれ

80 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:56:06.17 ID:vbrUkgiU0.net
>>77
大阪民国崩壊\(^-^)/

81 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:56:18.45 ID:dW5ke/FG0.net
>>70
大阪

82 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:56:58.36 ID:vnk68bNm0.net
30秒ぐらい揺れた

83 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:56:59.10 ID:nM0Pxg0/0.net
少しはガス抜きできたな
これで巨大地震が起こる可能性は低くなった

84 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:57:11.44 ID:KtWJbS/80.net
フィリピン海プレートはとりあえず関係ないな
地震が起きる頃にはたぶんマハルリカ海プレートになってるから

85 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:57:24.97 ID:LySVRDUJ0.net
>>70
ナマポとヤンキー、ビンボー人の巣くつが消えりゃ日本経済大復活

86 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:57:27.05 ID:LRrBoH940.net
南海地震の本番は2030年代。

87 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:57:28.70 ID:QkmUqBwD0.net
南海トラフもう終わった?

88 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:01.10 ID:wLAW7+Kn0.net
>>32
逆だ
大きい所が歪んで来てるから周りの小さい所が釣られて小さいので先に揺れる

89 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:02.61 ID:c5Nm32KV0.net
昔から迷信みたいに、
猛暑の翌年には天変地異の
大地震が来るって言われてるからなぁ
今年が当たり年

90 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:15.06 ID:3myqgC4G0.net
田辺の親戚が亡くなって毎年ウツボジャーキー送ってくれる人がいなくなってしまった…

91 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:21.70 ID:DTdQbKLW0.net
南海トラフ
和歌山県串本町:5分後に10mの津波
静岡市駿河&清水:揺れが収まらないうちに津波

まぁ、あれだ。逃げようと思うな。ボート用意して流される事を考えろ。

92 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:29.10 ID:k88HcMBC0.net
核心突くけど、

南海トラフ地震のトリガーはこれだから

http://www.jamstec.go.jp/chikyu/j/

93 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:29.90 ID:3AoPubbd0.net
六甲の北側やけど、結構揺れた。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:37.95 ID:724E2Tjk0.net
大阪市内自転車で走ってて地震に全く気付かなかったわw
むしろ風強すぎて前に進まなくて苦戦してた

95 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:46.14 ID:mgJWEpy70.net
3.11の次は3.22かな?

96 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:47.22 ID:39DadE820.net
GWに広島からしまなみ街道の島によりつつ愛媛行く予定なんだけど大丈夫かな?

97 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:50.05 ID:D/0B/Hzl0.net
>>80
大阪じゃありません。
足元にご注意下さい。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:55.09 ID:Dd8yKXJI0.net
大阪民国には天罰を与えて欲しい。

99 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:59:27.87 ID:oP0YlpSJ0.net
>>74
一部の大阪人がバカだからしょうがねえ
バカは死なないと治らない

100 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:59:43.29 ID:z3S4thHI0.net
宮城県仙台都市部に直下型震度7お願いします

101 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:59:52.10 ID:r5mH33eT0.net
今年も猛暑だし毎年地震だな
当分

102 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:10.24 ID:i44QciFc0.net
何回トラフグ食ってんの?

103 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:43.47 ID:muRQ/aFi0.net
こっちは東京だけど大丈夫か

104 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:44.13 ID:Xm2ESKrL0.net
>>98
日本最大の税金食いの大阪が壊滅したら復興景気で日本経済大復活

105 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:48.97 ID:R5KmzFCO0.net
とにかくこれ見ろって。日本の地下ってどうなってんだよ?って怖くなる

ウェブブラウザによる三次元震源分布表示
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/ThreeJS/html_files/HinetHypo3D_2013-2017.html

106 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:50.08 ID:wLAW7+Kn0.net
>>76
日本中だよ
日本海がわで震度5+か震度5-

107 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:52.28 ID:/1Jmlthc0.net
ガス抜きになったとか考えないほうがいい
南海トラフ巨大地震って日本の地震のボスだぞ
桁違いなんだよ
311の三陸がかわいく見えるレベルで

108 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:01:20.09 ID:OHhOc6760.net
破滅願望の諸君、トラフは来ないよ
こんなものよりも先ず有事が来る
分かるだろ?(笑)
舌足らずかな?

109 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:01:21.04 ID:ZFGqjLE+0.net
外で工事してるからか全然感じなかった…

110 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:00.37 ID:KTlSfmlo0.net
プレートも忙しいな

111 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:03.47 ID:Sb+Y2Zpj0.net
和歌山だから全然伸びねえなスレwww

112 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:05.17 ID:lv6RuTqS0.net
>>96
やめとけ

113 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:11.09 ID:e1ABB6Rs0.net
南海トラフじゃなくて中央構造線が動いたりして

114 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:14.46 ID:sddd4BZI0.net
ちきゅうが要らん事したからかこれ

115 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:20.53 ID:soOUgYo90.net
>>45
言われてみれば次危ないと言われている511も素数だね
10連休終了後の土曜日が511

116 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:20.59 ID:4k4mlCOe0.net
日本なんて人が住んでいい場所じゃないことは地形を見れば分かる
いつまで在日がいるのか意味不明

117 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:21.00 ID:d2IkKz8n0.net
関空は?

118 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:21.59 ID:No41+KBZ0.net
インドネシア台湾硫黄島この所動いてるのはぜーんぶフィリピン海プレート

119 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:23.72 ID:w294Vg850.net
カネに汚くて根性の悪い大阪土人が被災したらウマー( ゚Д゚)ウマーザマー

120 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:31.95 ID:D/0B/Hzl0.net
>>108
むしろ今来てくれたほうがいいのかもね。
エネルギーを溜め込む前に。

121 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:33.60 ID:jKI/IpFR0.net
こんなのくるかな

宝永地震は、江戸時代の宝永4年10月4日、東海道沖から南海道沖を震源域として発生した巨大地震。
南海トラフのほぼ全域にわたってプレート間の断層破壊が発生したと推定され
記録に残る日本最大級の地震
地震の49日後に富士山大噴火

122 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:38.65 ID:DTdQbKLW0.net
南海トラフは大阪がヤバいとか言う前に静岡とかを心配しろよ。
トラフの先には富士山もあるんだし。

123 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:53.04 ID:FaPlG1xH0.net
もう先週に過ぎた日のことだが

2019年3月6日は
占星術上の天王星の移動があるからな
天王星が移動するとき
時代が変わるというオカルトがある

ちなみに前回の天王星の移動は
2011年3月12日
311の翌日で原発がボンとなった日だ

さらにその前のときは
2003年のイラク戦争が起きたころ

さらにその前は1995年で
地下鉄サリン事件のころで
震災やWindows95の年

信じるか信じないかはあなた次第

124 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:03:13.59 ID:/qJ3mSCm0.net
>>122
大阪での大地震を希望

125 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:03:24.23 ID:A3qiEkuC0.net
数字遊びなのか分らんが3/31も怖いなー331

126 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:03:44.56 ID:Q/C9P08o0.net
>>27
秀吉 
家康と対戦中に大地震
朝鮮に出兵中に大地震

127 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:03:56.23 ID:wO/EElRv0.net
JRが運転停止「ああまたかよ〜」
南海が運転停止「いつものことだ」
近鉄が運転停止「ただ事ではないぞ!」

128 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:05.36 ID:6Rwz2a830.net
南海トラフでも、大阪は沈まんよ。
津波も、せいぜい数メートルだから。

地下街にいる人はご愁傷様だけど、高層ビル内の人は
上に逃げれば津波からは逃げられる。

129 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:10.86 ID:i44QciFc0.net
阪神淡路大震災の時⇒震度4を体験 寝ていてあまりよくわからなかった
東日本大震災の時⇒震度3を体験 電車に揺れていてよくわからなかった
今回の地震の時⇒震度3を体験 やはり昼寝をしていた

まあ悩んでもしゃ一ない。また今から寝るわ。

130 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:11.69 ID:8hzBhYT70.net
GWにバルト二国&フィンランドに行く俺は勝ち組

131 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:18.62 ID:VL/BfQqF0.net
和歌山県、近畿地方で唯一人口減で危機的状況なところに地震とかw
岩出の知恵遅れは死んでもいいけどなw

132 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:21.64 ID:oLLKA6TI0.net
大阪府にきたらたこ焼が食えなくなるな

133 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:25.61 ID:wLAW7+Kn0.net
>>70
高知が1番心配
震度7の地震の後3-4分で30m超えの津波が来ると言われる所があるらしい
以前関西に住んでた時に高知出身の知り合いが数人いたけど皆良い人だったから凄く心配してる

134 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:29.26 ID:8g3AIeXd0.net
これが南海地震でいいよ
次はトンキンあたりで

135 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:58.81 ID:ZFGqjLE+0.net
>>124
昨年の地震で建物に入った罅割れを
修繕してる最中からやめて

136 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:09.07 ID:lv6RuTqS0.net
>>128
火災

タワーオブインフェルノ

137 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:20.33 ID:FzIwCDcb0.net
さすがに地震大杉じゃね

138 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:48.38 ID:lv6RuTqS0.net
>>133
和歌山もな。串本、太地、三重の尾鷲

139 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:49.27 ID:c06uxlzy0.net
先日も地震があっていたが今日の地震も含めいよいよ南海地震の前兆だろうな
スロースリップは数年前から観測されていたし今日以降数ヵ月以内に起きても全く不思議ではない
消費税UPとオリンピックは中止だな

140 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:00.57 ID:RI1Mw1g/0.net
ほぼ当ててる粥占神事の結果からしても災害級の地震が起きても不思議じゃないし、なんせ猪年だしな
今年は色々と荒れそう

141 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:20.50 ID:XOXdifME0.net
19950117
20041023
20110311
20160414
20180906
以上が最近の震度7以上の地震発生
見たらわかるが間隔が詰まってきている

142 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:30.71 ID:oP0YlpSJ0.net
>>128
大火災起こるぞ…

143 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:41.65 ID:muRQ/aFi0.net
俺は大震災になったら絶対に行く
上司に嫌な顔されても行く

144 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:47.80 ID:p1ZRf2ZB0.net
>>128
たぶん港区、此花区、西淀川区や堺は死ぬだろうけど他は大丈夫だろ
仮に大阪に10メートルの津波来たら日本自体もう沈んでるわ

145 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:53.43 ID:INvkpZwO0.net
>>140
イノシシ年には何かあるの?

146 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:53.72 ID:Ul5SuqXB0.net
南海の虎河豚

147 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:02.93 ID:XmuM2sOp0.net
>>123
次はいつだよ? カレンダーないの?

148 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:09.95 ID:8hzBhYT70.net
>>136
タワーリング インフェルノな

149 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:12.71 ID:YXp8nmFg0.net
>>143
会社に?

150 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:15.83 ID:xigAMSBQ0.net
伊豆諸島より西の海は太平洋でなくフィリピン海が正式名称

151 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:22.15 ID:Ju2Gqt8V0.net
>>130
GW明けに難民だな
おめ

152 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:27.78 ID:TufnYw650.net
全然気付かんかった

153 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:51.04 ID:6Rwz2a830.net
>>136
そうそう燃え広がらんよ

154 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:08:03.01 ID:4HKPrFo30.net
>>66
317は713にしたときに素数にならないから無効やり直し

155 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:08:21.20 ID:wcX8+bX70.net
昭和南海の時は四国周辺でスルメイカが凄い豊漁だったらしいな。
スルメイカ豊漁ー水温が高いー前年夏の猛暑って構図かな

156 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:08:23.18 ID:RRo3jWMd0.net
四国の南半分崩壊して香川愛媛に難民流入で修羅国となる

157 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:09:08.13 ID:r5mH33eT0.net
>>140
熱田神宮も宮大工死んじゃったからな
阿蘇はつぶれたまま

158 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:09:12.85 ID:FlGiTtXj0.net
>>4
→334

159 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:09:14.31 ID:pZ84Km3L0.net
予想書く人は当てずっぽうでも予知夢でも何でも良いから
最低限根拠書いてよ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:09:38.07 ID:rCQxywmN0.net
阪南市民けど屋外にいて全く気づかなかった

161 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:03.26 ID:lv6RuTqS0.net
>>144
堺から昨年逃げて、北部地震経験しました。
ちなみに2年前に、噴火と津波のダブルパンチの夢を見ました。
過去に予知夢を見たことが一度あります。
堺にいた頃は、街に波が緩やかに押し寄せるデジャブを見ました。
ちなみに微感ですが、心霊体験は何度もあります。
杞憂であることを祈ります。

162 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:09.26 ID:wKHvNQol0.net
>>23
預言者

163 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:11.04 ID:urdCydgl0.net
>>144
南海大地震が起きれば
最悪淀川を上る津波によって
阪神なんば線の淀川橋梁の
堤防が低くなってる所から
海水が大阪市内へ流れ込むんだよな

164 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:14.54 ID:No+7wW540.net
とりあえず、非常食は3週間分買ってある。

165 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:21.18 ID:qktenCCE0.net
いよいよだな

166 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 15:11:09.04 ID:ij+vZdrje
ん???

167 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:43.55 ID:usIgGCYV0.net
>>136
局所的にはあるかもしれないがほぼないわ

168 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:45.34 ID:i44QciFc0.net
地震の発生タイミングは多くの人が忘れたころにやってくる。

BY 寺田寅彦(東大教授)

169 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:48.24 ID:gFkgMlb/0.net
ここまで佐藤なし

170 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:51.13 ID:Pf2dZkti0.net
大阪民国土人 必死の現実逃避ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

171 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:55.15 ID:RI1Mw1g/0.net
>>145
関東大震災、伊勢湾台風、阪神淡路大震災
とかく大きな災害に見舞われがち
猪が暴れまわる感じか

172 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:14.50 ID:muRQ/aFi0.net
>>149
会社じゃね〜
東北大震災の時も行ったけどなwww

173 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:20.20 ID:akSLbzBP0.net
地鳴りが復活。

174 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 15:12:51.18 ID:ij+vZdrje
ほんまや、地鳴り

175 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:46.56 ID:wcX8+bX70.net
東北震災の前にもスルメイカが豊漁って記事あったけど、豊漁だったのは徳島らしい。
これではどこで地震が起きるのか予想できんな。

176 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:50.50 ID:oP0YlpSJ0.net
>>144
夢洲「……」
トラフったら万博の金全部復興に使えばおk

177 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:52.60 ID:5N/kwg4I0.net
>>159
オカルト板でも地震の予測は難しいから
ほとんど外れている

178 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:53.21 ID:dW5ke/FG0.net
大阪湾は意外と入込んでいるし、淡路島があるからましなんかな?
大阪は平野やし、人口密集地だから被害が大きいと思う

179 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:55.86 ID:IOLjYhJH0.net
風が強くてめちゃくちゃ寒いんですけど。

180 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:12:24.12 ID:JExs1ouI0.net
やべーよまだ空飛べねーのに

181 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:12:29.44 ID:uDyX0+RF0.net
>>125
悪いけど、3/31 はワシの誕生日だ。
縁起でもない事を言うな!!!

今回の震源地は、歪みが溜まっている地域か
そこよりもズレている地域なのかで、見方は
変わるだろう。

もしも日向灘でM7クラスの地震が発生すると
それが南海トラフ地震のトリガーとなるため
そちらの方が怖い。。

182 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:12:57.20 ID:TxylJgWD0.net
>>168
それフランス文学の教授?

183 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:12:59.06 ID:u06GBEMi0.net
九州、北海道と来て次は四国なのだ。

184 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:13:02.88 ID:wLAW7+Kn0.net
今見てきたけどフィリピン海プレートは
南海トラフの南に隣接するプレートで
南側から南海トラフを押し上げてる
つまり、この地震の意味は…

185 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:13:14.06 ID:X5sOYV0U0.net
>>4
阪神タイガース→東北楽天ゴールデンイーグルス→南海ホークス=ソフトバンクホークス((((;゚Д゚)))))))

186 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:13:29.13 ID:Zhz7hXtd0.net
>>45
アメリカテロの日じゃなかった?

187 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:13:30.91 ID:JV8ofGqo0.net
ブラタモリってレスないな

188 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:13:40.17 ID:V0ecT3Eb0.net
大阪の津波ってどうなんだろうな
まあ梅田は論外として大阪市内は意外と古い建物が点在してたりするけど
そういうとこは大丈夫なのかな?

189 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:13:50.05 ID:Lg9ttBS40.net
平成の締めくくりは超巨大地震なのか

190 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:13:51.73 ID:oLLKA6TI0.net
>>159
>>20
これからおこる政変の根拠は南海トラフ地震、南海トラフの後に幕府が変わってる

191 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:14:36.30 ID:dW5ke/FG0.net
>>186
そうやでテロの日が素数

192 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:14:39.65 ID:8g3AIeXd0.net
これ完全にトンキン大震災の前触れだろ

193 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:14:56.88 ID:DTdQbKLW0.net
学生の時に灘で阪神大震災、社会人転勤先の仙台市で東日本大震災
出張先の熊本市内で熊本地震の前震本震

直下型以外なら、津波から逃げれる時間あるからマシ。
阪神大震災の時は天井が1mぐらいになったし同じ階の人は即死だった。

194 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:15:00.46 ID:UDWJZveF0.net
完全フラグやな。なんか、そのあたりで変な魚打ち上ってへん?

195 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:15:13.84 ID:8hzBhYT70.net
>>171
日本も他のアジア諸国に倣って豚年に変えたほうがよさそう?

196 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:15:41.40 ID:6Rwz2a830.net
大阪のハザードマップ見ろや

床上浸水はするかもだけど、3.11みたいに低層ビルごと
水没とかは起きないぞ

197 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:15:59.85 ID:Ar5fapBd0.net
和歌山沖ということで生きた心地がしなかったけどちょっとだけ安心していいのだろうか?

198 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:16:03.47 ID:INvkpZwO0.net
>>171
ありがとう 勉強になったよ。
イノシシの年は自然が暴れまくるのね。

199 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:16:06.62 ID:4zeLNkiX0.net
>>193
ソウルにでも移住してください

200 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:16:12.97 ID:dOT/Pf8h0.net
>>1
「南海トラフプレート境界ではなく」ってのはさっきの地震の話だけど、
有感なかったもののM4オーバーが南海トラフプレート境界今週来てる。

あのエリアは有感ゼロでも発表するべきだわ。

201 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:16:16.83 ID:WthLy1ZA0.net
>>193
今は耐震基準上がってるし古い建物も公共のは耐震工事殆ど終わってるから阪神レベルが来てもマシなんじゃ
考え方甘いかな

202 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:16:28.52 ID:lv6RuTqS0.net
>>188
揺れが長いらしいので、あちこちで倒壊や火災がありパニックになりそうな気がします。
大阪城に向かって逃げるしか無いかもしれません。

>>193
即死できるなら幸せだと思います。即死したい。

203 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:16:30.86 ID:DTdQbKLW0.net
>>196
四国と和歌山のガードがあるからな

204 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:16:31.00 ID:RI1Mw1g/0.net
>>195
ええね

205 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:16:34.24 ID:ZWjOWsrv0.net
>>115
511は素数じゃなくね?

206 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:16:48.63 ID:aReB3E+d0.net
>>193
あのー・・・。今、どちらにお住まいですか?

207 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:17:02.95 ID:ctkqmNcX0.net
固着域の崩壊の前兆

208 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:17:08.88 ID:u06GBEMi0.net
>>194
リュウグウノツカイがでたらヤバいな

209 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:17:30.15 ID:OHhOc6760.net
>>159

ある程度だけど、俺も様々な事象の引き起こしに参加している
去年は、大阪辻元直下と台風の連発がしんどかった

今体力的には余裕ないが、元から俺はトラフを起こそうと考えていない
他の能力者の意向は知らんけど

210 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:18:06.93 ID:8YEaEg/O0.net
天罰だな

211 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:18:24.29 ID:muRQ/aFi0.net
>>181
怖いな
近畿圏の方には無事でいてもらいたい

212 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:18:30.49 ID:DTdQbKLW0.net
>>206
住んでるのは大阪だけど月の半分は名古屋に行ってる

213 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:18:39.39 ID:g6Rmt9oi0.net
>2 佐藤はどうした

214 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:18:58.71 ID:u06GBEMi0.net
小室のせいってことでいいのかな?

215 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:19:06.94 ID:KTlSfmlo0.net
3月から4月を予想してたが大丈夫そう

216 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:19:35.86 ID:MhdfG9IX0.net
深いよな

217 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:19:36.10 ID:BBPAZT9H0.net
もし313で震災起きたらJR東海のせい

218 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:19:45.43 ID:Xt1eBgyG0.net
>>205
割れる数字あるか?

219 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:19:50.24 ID:RI1Mw1g/0.net
>>208
日本海側でウジャウジャ出てます
生きたまま泳いでるのまで発見されてるし

220 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:19:59.30 ID:DsB59prh0.net
慶長地震の中央構造線断層帯を考えたら次は徳島や香川とかの四国か・・・?

1596年9月1日 M7 慶長伊予地震 →     ?
1596年9月4日 M7 慶長豊後地震 →2016年熊本地震
1596年9月5日 M7.5慶長伏見地震 →2018年大阪北部地震

221 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:20:34.10 ID:tfi0wiOV0.net
>>90
ウツボおいしいよね
カリカリの佃煮も通販で買えておすすめです

222 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:20:54.62 ID:Xt1eBgyG0.net
>>212
神戸住んでるけど地震対策の準備するわ
水食料燃料の確保して
六甲山に塹壕掘らねば

223 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:20:57.19 ID:8hzBhYT70.net
>>218
7

224 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:21:03.93 ID:g6Rmt9oi0.net
>>212 東京には来るなよ

225 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:21:04.21 ID:ihEf9YtJ0.net
これをきっかけに南海トラフが不安定になるんだろ

226 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:21:20.93 ID:6hIA3bEf0.net
>>7
ばーか、頭凶に直下と富士山噴煙を与え給え。

227 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:21:34.17 ID:kNiFs1jE0.net
プレート内部ってプレート自体が割れちゃった感じ?

228 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:21:45.32 ID:DTdQbKLW0.net
>>222
準備してる物が使えるレベルの災害なら
死なないから大丈夫だよ

229 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:21:56.54 ID:Pf2dZkti0.net
>>226
俺が東京人だと思ってやがるの バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

230 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:22:07.34 ID:g6Rmt9oi0.net
>>218 73

231 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:22:10.31 ID:6oMVOQuo0.net
大阪北部だけど揺れが直下のやつと全然違った
昨年の大阪地震震源地に近いから地響きがしてからガツンとと揺れてガタガタしたけど
今日のはいきなり揺れたわ、しかもそのあとしばらく少しだけどゆっくり揺れ続けた

232 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:22:10.64 ID:r0R8i3Ji0.net
正直言うけど

このスレにいる人間の半数は

新元号を迎えることなく・・・

233 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:22:12.79 ID:BaOr+5S50.net
今原発止めないと終わるよ

234 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:22:23.28 ID:eok3BKKR0.net
本番も震源はフィリピン側。くさびが飛んで一気に滑る。

235 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:22:58.74 ID:/RrSVROx0.net
アナゴさんとかアニメのイメージで舐めてかかると大怪我する

236 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:23:04.60 ID:Hopp3rUm0.net
歪みのないとこに地震は起きないだろもう来るよすぐ来るぞ絶対来るぞほら泣くぞ

237 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:23:14.41 ID:Xt1eBgyG0.net
>>230
うぉ

238 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:23:23.26 ID:pZ84Km3L0.net
>>177
当たる外れるじゃなくて
唐突に日時と場所を書かれても話広がらんし、最低限理由書いてってこと
たまたま当たっても5chみたいな匿名板じゃ承認欲求もさほど満たされんだろうし

239 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:23:35.83 ID:oP0YlpSJ0.net
でかい地震きても1,2日待てば基本ライフラインは復旧する
救援物資もくる来ない場合は日本終了ってことだ…

240 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:23:42.40 ID:ihEf9YtJ0.net
>>193
御祓いに行った方がいい

241 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:23:54.31 ID:oLLKA6TI0.net
全原発喪失の危機か

242 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:00.07 ID:8ESJ8e/b0.net
東海・東南海・南海地震が連動して起こると
マグニチュードは9クラスになるらしいな
もしこの地震が起こった場合 東日本大震災かそれ以上の被害が出る可能性がある
そして経済もヤバい事になる

243 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:05.62 ID:hJ5slCNU0.net
>>229
キモいよ君

244 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:06.85 ID:wLAW7+Kn0.net
南海トラフに上町断層が連動する可能性も地震学者に以前から指摘してされていたけど
大阪北部地震の解説やってた専門家は上町断層が動くと生駒断層も連動すると言っていた

大阪人が逃げ出して各地に散らばると大変だから今のうちに大阪を高い壁で囲んで隔離しよう

245 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:11.92 ID:ctkqmNcX0.net
大地震来る前に水槽は何とかしとけ。室内水浸しで魚全滅する

246 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:17.25 ID:jsLPsrjP0.net
日本がこうなるというのか!!!
https://eiga.com/movie/1566/photo/
日本の復興需要で日本の 内需を拡大しよう!
日本の内需を拡大し 日本をバブル経済にしよう!
日本の復興需要で日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
アメリカはモンロー主義となり米軍を引き上げよう!日本の防衛をアメリカ合衆国がやるのはやめよう!

247 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:26.15 ID:jsLPsrjP0.net
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!!!
https://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
日本の復興需要で日本の内需を拡大しよう!
日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
日本の復興 需要で日 本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
アメリカはモンロー主義となり米軍を引き上げよう!日本の防衛をアメリカ合衆国がやるのはやめよう!

248 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:30.49 ID:lv6RuTqS0.net
>>231
北部地震では、外に出ていた。
地面が、バリバリって割れる音がしたよ。

249 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:32.91 ID:73rHoCiT0.net
>>242
その場合は生き残った方も地獄ではある…

250 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:34.12 ID:o3VQn3UD0.net
>>232
という夢を見たニダ

251 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:38.56 ID:HxolXVKQ0.net
>>1
ガツンと来いよなー

252 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:45.77 ID:Xt1eBgyG0.net
>>1
スロースリップか
反動あるな
反動でかなりでかいの来る

253 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:45.85 ID:qWIbNIfs0.net
マハルリカ海プレートの内部の地震か

254 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:46.89 ID:jsLPsrjP0.net
一刻も早く日本人が絶滅しますように。

255 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:25:03.68 ID:sPa6oGF30.net
ちきゅう号が南海トラフにおいたしちゃったからな

256 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:25:07.45 ID:jsLPsrjP0.net
行け!
自衛隊をPKOに送れ!日本人を徴兵してPKOに送れ!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本人を徴兵してPKOに送れ!口減らしもできて一石二鳥だ!日本人の数が減ってちょうど良い!クズの数が減ってちょうど良い!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本をバブル経済にしろ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本人を徴兵してPKOに送り込め! 景気はよくなるは、クズは減るは、いいことだらけだ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本の公務員、特に日本の官僚を徴用しPKOに送り込もう

早く、ドイツおよび日本は滅びればよいのに。
ドイツおよび日本は、民主主義の敵。
ドイツおよび日本は、民主主義を破壊している悪魔だ。
ドイツおよび日本は、人類の敵。

257 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:25:17.22 ID:jsLPsrjP0.net
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本全土に放射性物質が蔓延し、日本に人が住めなくなれば大爆笑だな
はやく、東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本中の原発が爆発しないかなあ
そうすれば復興需要で日本がバブルになる
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本が早く滅びれば大爆笑だな
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本人が根絶やしになれば大爆笑だな

日本はもっと規制緩和をしよう!
東京をもっと規制緩和し東京にタワーマンションを建て東京に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

日本はもっとバブル経済になり内需を拡大だ!日本の製造業をつぶせ!
日本は日本でもっと弱者切捨てをし日本に外国人労働者を入れろ!
円安ドル高にしろ!
日本は貿易赤字をもつ債務国になれ!


復興需要で日本はバブルだ!
どうせなら、東京でやってくれればもっと復興需要も大きいのに!!!

耐震してある 土地は結局ディ○ニーランドだけかよ!www日本は金儲け主義の権化みたいな国だなwww
大阪も日本全国も 、ディ○ニーランドみたいに地盤改良工事するしかないな!

258 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:25:19.72 ID:Pf2dZkti0.net
大阪に大津波はよ
大阪に巨大直下型はよ

259 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:25:26.54 ID:r5mH33eT0.net
>>212
熊本か名古屋だろなあー
あと富山か

260 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:25:27.39 ID:jsLPsrjP0.net
喜べよ!
日本では、グレートリセットが起きるということだろ!

日本では、リセットしてもう一度競争だ!

食らえ!

日本死ね!

261 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:25:44.18 ID:q4CK69tU0.net
>>26
法則性がよくわからない。
つか確かに元号変わった先は危険だな。
よりによってあの雅子さんだしな・・・

262 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:25:48.08 ID:+QnRJdp50.net
ピラフ ランチ プレート レストラン

263 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:25:53.66 ID:3eEVCb120.net
揺れ方は311にそっくりだった
@三重県北部

264 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:26:10.02 ID:gP1ziD2A0.net
>>226
>>7
>ばーか、頭凶に直下と富士山噴煙を与え給え。

まあそれは日本の希望だな、日本会議らが権力から滑り降りて国連が日本を統治する

265 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:26:10.37 ID:EZD5Noha0.net
>>129
ニートか?
夜寝ろよ

266 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:26:14.33 ID:lE+pD2a70.net
みんなもう焦らされ過ぎてノイローゼなるんじゃないの

267 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:26:33.39 ID:lv6RuTqS0.net
>>244
上町断層が動いたら、どうなるか考えると卒倒しそう。

268 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:26:38.05 ID:jsLPsrjP0.net
1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。今からでも遅くはない。

269 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:26:40.02 ID:6hIA3bEf0.net
>>229
誰も貴様が頭凶人とは言ってないたろ。

文盲ば〜〜か

270 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:26:52.89 ID:4JEA/GwA0.net
>>188
南海トラフの被害予測見ると大阪はそこまで被害が大きくない
静岡の10万人予測が突き抜けてて怖いな
東日本でさえも全部で2万人なのに

271 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:26:57.90 ID:g6Rmt9oi0.net
>>227 あなた、すごいです。気づかなかった。たしかに どんな現象なんだろ
今までこの言葉に何も考えずに受け流していた自分が恥ずかしい
きっとほとんどの人は答えられないんじゃないかな

272 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:27:07.08 ID:ctkqmNcX0.net
大災害は年寄りと病人を死の鎌で一気に薙ぎ払うからな。
体弱い人は地震来ない確率低いとこに移住しとけ

273 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:27:11.45 ID:yLzcbUgp0.net
確か海底を掘削してツンツンしてるんじゃなかった?

274 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:27:11.83 ID:wLAW7+Kn0.net
>>225
フィリピン海プレートは南海トラフの南に隣接して南海トラフを常に押し上げてるから
フィリピン海プレートでエネルギー放出の地震があればその後は、分かるな

275 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:27:17.63 ID:r5mH33eT0.net
水俣皇后爆誕!
うごめくナマズ殿下!

276 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:27:45.01 ID:Pf2dZkti0.net
上町断層+生駒断層+南海大津波のトリプルコンボはよ

277 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:28:03.65 ID:pgDHynr+0.net
南海はシャレにならんからホントやめろ

278 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:28:30.27 ID:mgJWEpy70.net
ジャシンタの誕生日は1910.3.11→101年後に東日本大震災
ルシアの誕生日は1907.3.22→112年後の2019.3.22に?
フランシスコの誕生日は1908.6.11→113年後の2021.6.11に第三次世界大戦勃発?

279 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:28:38.07 ID:hmblY85o0.net
>>68
地鳴りって具体的にどういうもの?
重低音の響きみたいな感じ?
静かなら誰でも気づくの?

280 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:28:56.73 ID:OHhOc6760.net
>>254

×:日本人
◎:一刻も早く朝鮮人が絶滅しますように

有事は直ぐそこまで来てるからな(笑)
食らえ、そして死ね!

281 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:29:24.89 ID:vh1CIgKj0.net
>>23
俺は1970来た男だが、そんな事は起こらない。

282 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:29:30.80 ID:8hzBhYT70.net
とりあえず南海トラフきたら某大手自動車メーカーはやばいな

283 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:29:43.67 ID:wLAW7+Kn0.net
>>233
伊方原発の先に伸びる岬に住んでいる人達を愛媛県は何とかしてやるべきだ
原発つくらせて電力会社がいっぱいカネが入ってるだろうにそれを使ってやるべきだ

284 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:30:04.71 ID:WiM+Phpl0.net
>>236
地震のもう直ぐは千年レベルだからなー(^o^)

285 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:30:09.36 ID:LIUe9DKw0.net
>>117
津波で水没だろう

286 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:30:15.84 ID:2USrblrw0.net
>>68
機能の晩(そんなに遅くない)とかもしてなかったか?あれは風だったんだろうか。。。

287 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:30:20.03 ID:Xt1eBgyG0.net
>>279
ゴォォォォオオオオオオオオオオオオ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

288 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:30:20.30 ID:teW1vV/+0.net
もう生殺し状態やめて・・・

289 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:30:20.61 ID:oP0YlpSJ0.net
>>272
若い奴も結構死んだぞ…東日本で

290 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:30:44.92 ID:lv6RuTqS0.net
>>286
あれ、雷じゃなかった?

291 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:31:13.44 ID:e7yDjJYg0.net
淡路市沖にイルカの群れ? 200頭近く確認
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201902/sp/0012089360.shtml

イルカは来てたよ

292 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:31:30.71 ID:gP1ziD2A0.net
>>280
やっぱり色々ショックドクトリンの準備しているな日本会議は

293 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:31:34.06 ID:aFfLLvuO0.net
ウチ震度4ってなってるけどほとんど揺れなかったぞ。

294 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:32:04.01 ID:muRQ/aFi0.net
南海トラフは怖いな
俺は簡易トイレと缶詰もって行くからな

295 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:32:13.97 ID:6Rk1ssMj0.net
>>45
117は素数じゃないが

296 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:32:14.16 ID:wLAW7+Kn0.net
>>240
いや逆にどんな災害でもたすかって来たから守られてるかも?
ただ周りにいる人は災難だな
今は大阪と名古屋を行き来してるそうだから南海トラフが心配

297 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:32:15.65 ID:X9sTr5W80.net
『私が見た未来』(1999年)の表紙の表記   「大災害は2011年3月」

298 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:32:27.01 ID:dW5ke/FG0.net
>>279
トラックが通るようなゴーッって音

299 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:32:47.00 ID:QLfejUK40.net
>>297
それ後付けなので

300 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:32:47.69 ID:Xt1eBgyG0.net
>>291
東北の地震の一週間程前
茨城でイルカ100程打ち上げられたな

301 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:33:05.67 ID:dW5ke/FG0.net
>>295
下2桁の話です

302 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:33:12.22 ID:z4yF7/Uo0.net
和歌山のあの糞女だけがしにますように。
他は無事でありますように。

303 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:33:14.48 ID:+RrMhW+c0.net
いっそのこと10,000メートルの津波とかこんかな

304 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:33:20.01 ID:nSmWelkx0.net
ヘリうるさい
あとコールサインくらい出せボケ

305 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:33:50.62 ID:hQsWHBzY0.net
心配だからさっき晩飯の買い物に行って乾パン買ってきたわ
意外と美味いねこれw

306 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:33:53.19 ID:N6D6JCaM0.net
>>293
おまえさん自身が激しい動きしていたとか?

307 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:33:58.35 ID:QLfejUK40.net
ピエール瀧の呪いが来そう

308 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:34:03.06 ID:smO0n06b0.net
あー怖かった
さて地震に備えるか・・・

309 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:34:07.00 ID:+O5V3ZmS0.net
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。

※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
wewg

310 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:34:08.62 ID:gpEQo1Au0.net
>>11
奴らついに始めやがった・・

311 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:34:21.23 ID:8hzBhYT70.net
>>304
うるさいね@墨田区
ピエール瀧関係なんだろうか?

312 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:34:42.16 ID:6Jujw4ll0.net
>>156
土地は腐るほど余ってるから大丈夫

313 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:34:44.44 ID:+O5V3ZmS0.net
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震

《目的》

@消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。
→現に安部は増税を延期。おそらく2019年の増税も延期されることだろう。

Aインフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 インフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が
 限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。

B文化財や観光資源を破壊し日本(および地方)のブランド力&経済力を低下させる。

C右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという
 疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
 今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。
 もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
 また、人的被害(熊本50人)が、阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。
 人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。

D今回の地震の震源とされる布田川断層では過去にM7クラスの地震が発生したことがない
 (すべてM6クラス、Mが1違うと威力は30倍違う)。
 1000年に一度と言われる東日本大震災、記録にもない(数千年に一度?)布田川断層での
 M7クラスの地震など、1000年に一度と言われる災害が数年の間に何度も起こるなどあり得ない。
 実は福岡西方沖地震も数千年に一度の地震と言われている(wiki参照)。阪神大震災以降、
 千年単位の頻度で起こるはずの大きな天災が短い間に起こりすぎている。

Eマグニチュード7.3の地震エネルギーは1メガトンの水爆1発で引き起こすことが可能。
 断層にたまっていたひずみを水爆の爆発力で解放(揺らす)させれば、さも自然に起こったように偽装出来る。
 もちろん、水爆は基礎杭や掘削機械の先端部などに偽装されているはず。
 最近の水爆は非常に小型化できる。
 あるいは、調査名目で掘削させ、後にそのあいた穴に水爆を仕込んでいるのかもしれない。

F地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも東京に人物金が
 集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。
trhrthrt

314 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:34:46.32 ID:mgJWEpy70.net
島根在住だけど2日前の夜中の3時に地鳴りがしたな
これは地震だろと思ってテレビやネットを見てもなんもなし
昨日の3時は雷が凄かった
今夜の3時がなにげに怖い

315 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:34:58.83 ID:V0ecT3Eb0.net
まあデカい地震が起きた時は大阪城近辺に逃げると決めている
神話時代からあそこらは神聖な場所なんで

316 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:35:01.50 ID:Ta8vvSXC0.net
>>3
通報案件

317 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:35:02.44 ID:irAgbVA6O.net
>>293
震度計のある場所と実際がなんか違うこと多いよね

318 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:35:02.61 ID:+O5V3ZmS0.net
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

erge

319 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:35:20.73 ID:2USrblrw0.net
>>290
雷か。。。なんか地鳴りみたいで窓が震えて、飛行機が低空で飛んでいるような
感じだった。なんか最近胸騒ぎがする。

320 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:35:23.36 ID:muRQ/aFi0.net
>>305
今食べるなよwww

321 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:35:26.34 ID:lWARZ8w00.net
>>295
素数とか書いてる奴は、西暦年は一切無視して、都合のよい災害と事件を集めてるだけやな(苦笑)

322 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:35:29.66 ID:RI1Mw1g/0.net
高知の人がいたら孕みのジャンに注意してて
前回の南海地震では頻繁にジャンが聞こえたらしいよん

323 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:35:33.55 ID:Xt1eBgyG0.net
>>314
山近いなら土砂崩れ気にしろ
土砂崩れも直前で地鳴りがする

324 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:35:43.42 ID:aFfLLvuO0.net
>>306
スーパーのレジに並んでた。
周りの人も「ん?」程度の反応だったよ。

325 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:35:55.08 ID:r0R8i3Ji0.net
今日は早朝から天気がおかしかったし

揺れると分かってたよ

次いつ揺れるかも俺には分かってるけど言わない

326 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:05.20 ID:gL7t4n570.net
どうせまた二酸化炭素注入だろ

327 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:07.71 ID:wLAW7+Kn0.net
>>285
大阪万博会場とカジノの場所は確か埋立地だけどどうなるかな?

328 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:14.29 ID:+O5V3ZmS0.net
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
最近の大きいのはみんな人工地震ユダー
わかっちゃってる人にはわかっちゃってるかもしれないユダけど
いくらなんでも震度7が頻発するわけないユダよqqq
ジャップはユダたちのメディアに洗脳されているから気づかないだろうし気づこうともしないだろうし
専門家が「おかしい」「異常」を連発すればさすがにユダたちも躊躇するけど
馬鹿で体裁ばかり気にする専門家は異常を当然のようにウンチクするだけユダからねqqq
バレないユダよqqq
最近、日本だけでなく環太平洋で地震が多いのは、古くなった水爆を処理しているユダよqqq
ただ処理するのももったいないからついでに地震兵器としても使ってるユダけどね
太平洋は核の処理場ってことでユダたちのサークル内で決定済みユダよ
大西洋とかじゃ全然地震が起きないユダでしょqqq
嘘だと思うおなら古くなった水爆をどう処理しているか、米軍関係者に聞いてみるがいいユダよ
きっとお茶を濁すようなことしか言わないはずユダよqqq

あと、最近の地震は南海トラフと首都直下型を引き起こすための布石ユダよ
本来ならこれらの地震は後100年は起きないユダけど
それじゃユダたちのハイパーインフレというシナリオが実現できないユダからね
ジャップの深層心理に南海トラフと首都直下型が起きても不思議ではないという心証を
植えつけているユダよqqq
ちなみに首都直下型人工地震はアソコゆる子が知事を辞めた後に起きる予定ユダよqqq
学歴報道もちょっと探りを入れてみてるだけユダよqqq
女のユル子が右往左往する映像が流れちゃったら女の地位向上を図り、ジャップの非婚少子化を図るというユダたちの計画に悪影響を与えちゃうユダからねqqq

まず、南海トラフを引き起こし東西を分断させ、その数週間から数年以内(物流網が復旧する前に)首都直下型を
引き起こすらしいから注意した方がいいユダよqqq
ユダたちはジャップに最も甚大な被害が出るよう計画を立てているユダよqqq

54y

329 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:14.64 ID:2/8sKQ6c0.net
最近、この辺の地震多いな。そろそろか

330 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:15.20 ID:fJRlfUUlO.net
>>296
大丈夫
あなたの行動と地震なんて全く無関係だから
たまたまだよ

331 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:21.35 ID:oP0YlpSJ0.net
>>305
今食ってどーすんだよwデブ

332 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:24.11 ID:WNVsZu0k0.net
>>315
ヨシ、じゃあおじさんは小田原城にしよう
あそこは地震のたびに崩壊したっていうからな!

333 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:27.34 ID:DTdQbKLW0.net
東日本大震災の時「ヤバい地震、建物折れるかも」
阪神大震災の時「建物の下の地面から怪獣出てくる」

最初に思ったのはこんな感じ。

334 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:32.88 ID:+O5V3ZmS0.net
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
https://y outu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない
5

335 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:33.84 ID:irAgbVA6O.net
>>303
来んわ

336 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:40.94 ID:dOT/Pf8h0.net
>>271
地球の表面はゆっくり動いてるんだけど、内部の状況もあって場所によって動きが違う。
この中で固まって動いてる部分がプレートで、動きの違うところはぶつかり合う。

まず【プレート地震】ってのは、このプレート同士が擦れたりぶつかって起こる地震。

で、このプレート同士がぶつかることで、プレートの薄い部分は歪んだり曲がったりして山になったりするんだけど、
この曲がるのが限界になると割れる。割り箸を曲げてるとそのうち割れるのと似てる。

よく【断層型地震】って言われるのはこれ。

ちなみに活断層が揺れるとか言ってるメディアやら専門家が多いけど、あれは分かりやすく伝えるための半分嘘。
断層って言うのは過去に地震が起きた痕跡だから、断層帯みたいに平行にたくさんの断層ができる。

実際に地盤が割れて地震が起きるのは、主に断層帯の一番山側の断層の無くなる部分。

337 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:54.66 ID:JCiudx4h0.net
南海トラフ?

338 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:58.86 ID:SiI4l5tA0.net
>>305
コピペ乙

339 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:37:15.29 ID:74jCS6Vk0.net
ついにポセイドン様がお目覚めになられたか

340 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:37:37.31 ID:lv6RuTqS0.net
海に還れるなら本望です。
苦痛が少なくてすみますように。

>>319
私もその音で目が覚めたんです。
でもその音はそれきりで、雨も降らなかった。
ただ、今日は風が強かったから、気圧が不安定で雷が鳴ったのかと思いました。

341 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:37:46.67 ID:WRRjFduv0.net
おれも地鳴りは聞いた事ないけど、明治三陸大津波の時に聞いたという証言が多数ある
読んだ本では海上で大砲を撃つような音で、住民は海軍が演習でもしてるのかと思ったらしい

342 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:37:47.05 ID:n2mMYEaH0.net
南海トラフ「よっこいしょ」

343 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:37:52.89 ID:8hzBhYT70.net
>>338
オリジナルよりちょっと省略されてるw

344 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:38:05.48 ID:0AAJLDit0.net
>>1
高松市内のかなり古いビルの3階にいたけど、一発ドシンと来たときは「南海地震!?」と戦慄したけど
その後なんもなくて、白鵬がビルにテッポウかましたのかと思ったぞ。

345 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:38:08.03 ID:mgJWEpy70.net
>>323
雨は昨日は降ってたけど2日前は降ってなかったんだよな
あとラップ音が凄い
天井からピシピシとやたらと音がする
まぁ単純に家が傾いているだけかもしれんが

346 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:38:09.65 ID:m7U7jQEw0.net
いつでも大地震来てもいいよ
会社で一度で200人分の炊き出しができる
機材とスタッフ6人が寝泊まりできる
キャンピングカー買ったから
早く使いたくて仕方がない

347 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:38:10.06 ID:LyPHh77a0.net
徳島より香川だけど、けっこう揺れた。
危険をかんじるほどじゃなかったがな。

348 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:38:18.47 ID:UrK2hUsY0.net
どうせ南海トラフ来るなら今くらいのタイミングが真夏・真冬や梅雨の時期よりマシな方か

349 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:38:22.45 ID:wLAW7+Kn0.net
>>117
関空が津波で沈んで空港ビルに取り残された人がまた「俺ら動物ちゃうぞ!」と言うフラグ

350 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:38:23.05 ID:nSmWelkx0.net
>>311
東京は多分それじゃね?
事ある毎に報道ヘリ飛んでるし
大阪はここ最近毎日のように警察ヘリが飛んでる
大阪府警のものと岡山県警のが

351 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:38:26.71 ID:LUG9x63P0.net
プレートつんつんしてる探査船のせいだろ

352 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:38:34.11 ID:qPFOzKbF0.net
今日は仕事帰りに買い物だな
水、保存がきく食料、そしてトイレットペーパー

353 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:39:18.78 ID:XCG6fRKd0.net
>>4
電車の形式みたい

354 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:39:58.76 ID:g6Rmt9oi0.net
>>320>>331 おまえら、付き合いがいいな いい奴らだ

355 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:40:13.64 ID:HxKZ/T/c0.net
3/11の地震はここ
https://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20190311064243495-11153757.html

356 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:40:19.93 ID:Xt1eBgyG0.net
>>345
DJねずみがライブやってんじゃね

357 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:40:19.96 ID:Za6Ii9Ib0.net
>>42

もう仕込み終わって「地球号」は活動を終えるらしいよ

証拠隠滅の段階に入ってるよね。

358 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:40:32.12 ID:CfYnRbjhO.net
>>286 九州だけどそんな感じした アップルサポートセンターのパソコンが一時的に切断されたのは
そのせいかなあ?
ほんと雷でデータ飛ぶと、ガビーンだよね…
マメにバックアップとっておかないといけない

359 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:40:35.26 ID:dOT/Pf8h0.net
>>336
と、書き忘れた。
『プレート地震』は、311東北とか、今後予想される南海地震とか関東大震災みたいに、
プレートの境界部で起こる地震。

『断層型地震』が、今日の地震とか、熊本地震とか鳥取地震とか阪神淡路みたいに、
プレート境界からずっと内側で起こる地震。
今回はまぁ深めだけど、プレート内部ってのは地図で見た時に「内部」って意味で>>1は書いてると思う。
(あんまり使わない言葉だから記者さんがイメージで使ってるんだと思う)

360 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:40:53.94 ID:2USrblrw0.net
>>340
雨はなかったよなぁ。雷かなぁ。確かに風は強かった。でも地鳴りが断続的に数回
したような気が。。。>>314は島根か。。。俺は和歌山なんだが。。。

361 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:40:57.30 ID:SLZmND+A0.net
>>346
ばかか

362 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:40:57.76 ID:cXoca/v10.net
余震だぞ

震源地 紀伊水道南部
震源時 2019/03/13 14:43:39.24
震央緯度 33.758N
震央経度 134.926E
震源深さ 39.7km
マグニチュード 2.9


震源地 紀伊水道南部
震源時 2019/03/13 13:55:11.98
震央緯度 33.774N
震央経度 134.958E
震源深さ 40.8km
マグニチュード 3.1

363 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:41:10.91 ID:YFjh5j4T0.net
頭のおかしい鳩山由紀夫が一言↓

364 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:41:21.79 ID:6u+UJMcN0.net
朝鮮人が火をつけて回ってるぞ

365 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:41:27.56 ID:WthLy1ZA0.net
南海トラフは広域に甚大な被害が出ると予測されてるので救援の遅れがヤバそう
三重や高知、和歌山、静岡のような甚大な被害の被災地が優先されて比較的被害の少ない被災地は後回し
まぁこれは大災害の場合に毎回起きてる事なのでほぼ間違いなく南海トラフでも起きるわな
そうなった時、被害予測がまだマシな地域がヤバイ
普段から口うるさく言われいる地域は多少防災意識があるだろうけどそれ以外の地域は対岸の火事だと思って備蓄なんぞしてないんじゃないのか
被害の目立つ地域にゃ救援隊も物資も優先されるが目立たない地域は救援なんて期待出来ない
香川や愛媛の東側とか各家庭で備蓄とかしてないんじゃないのか
即死は免れても地獄絵図になりそう

366 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:41:41.24 ID:wLAW7+Kn0.net
>>303
モーセがもう1回海を割るでもしなければない

367 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:41:52.55 ID:jNR7m/Ul0.net
>>77
誕生日とかやめろよ

368 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:42:31.48 ID:+O5V3ZmS0.net
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
宇宙の真理を司る素数とユダたちのセオリーから
導き出された運命の日の一端を垣間見せるユダー
2019 19
2019 79
2019 89
2019 109
2019 229
2019 419
2019 505、509、515、519
2019 619
2019  707、709、717、719
2019 829
2019 909、919
2019 1111、1109、1119、1129
2019 1229
2020 1020
2021 11
2021 31
2021 41
2021 61
2021 71
2021 101
2021 131
2021 311
2021 331
2021 401
2021 421
2021 521
2021 601
2021 701
2021 821
2021 911
2021 1201
2021 1231

369 :(。・_・。)ノ :2019/03/13(水) 15:42:34.38 ID:UyvmCGRB0.net
いよいよ南海の黒豹が暴れ回る時が来ました
(´・ω・`)

370 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:42:35.30 ID:8hzBhYT70.net
>>367
前カノと同じだw

371 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:42:44.72 ID:g6Rmt9oi0.net
>>363-364 笑ったろww

372 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:43:05.62 ID:gP1ziD2A0.net
>>349
で、また安倍ウヨが中国人は大使館が強引に救出された、とデマ流して今度は関空内で中国人への暴力が、ってシナリオ

373 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:43:18.06 ID:MhdfG9IX0.net
>>365
まず東京

どれだけ甚大な被害でも高知は半年ほったらかされる

374 :あすにゃああああん:2019/03/13(水) 15:43:54.94 ID:ftQLuEkwO.net
YouTubeに上がってる、南海トラフの破天荒な創作緊急地震速報と北朝鮮の創作緊急地震速報が凄く好きw

375 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:44:00.19 ID:Jxj+Wp5q0.net
3.22 全日本大震災な

376 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:44:10.84 ID:M4pmbrZF0.net
中央構造線じゃん

377 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:44:22.91 ID:aFfLLvuO0.net
ウチは地震発生から5分とかからないうちに津波が来るらしい。
5分で逃げられる場所も無い、もうあきらめた。

378 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:44:27.30 ID:lv6RuTqS0.net
>>373
ライフラインが壊滅したら、食料入ってきませんよね。

379 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:44:45.33 ID:eOWdkT7E0.net
東日本大震災を素人として体験して思うのは、
東日本大震災の二日前にあった震度4以降かなりの小さな地震数があったらしいw
後に余震じゃなく前震って言葉覚えたけんどw
明らかに小さな地震続いたもん東日本大震災のときは
当時は余震に注意、余震に注意って言ってましたがね

380 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:08.28 ID:lv6RuTqS0.net
あかんまた揺れた

381 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:25.63 ID:fxa8NqMM0.net
>>105
凄い

382 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:28.48 ID:gP1ziD2A0.net
>>364
と普通の日本人がデマを拡散する予定
@官邸

383 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:39.61 ID:sJoQwgJj0.net
>>377
引っ越しとか考えないの?

384 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:43.55 ID:r5mH33eT0.net
>>373
東京は震度5くらいだろけど

そうなるだろなあ

385 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:44.33 ID:2USrblrw0.net
>>376
ちょっと下だけどなぁ。でも何年か前から紀伊水道のこのあたり震源のが
ちょくちょくあるよなぁ。中央構造線自体は安定してるんじゃないのか?

386 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:46.02 ID:hWmMgW8Z0.net
もう詰んでいる。RUN!!(逃げろ!!)

387 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:47.90 ID:HLarepn90.net
>>91
ボーとして流されろとな

388 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:53.26 ID:wW51Lmxs0.net
>>32
それだと震度4が100年以上続かないとだめじゃないかな

389 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:46:18.61 ID:GPKR95wt0.net
大阪は壊滅し名古屋は冠水、浜名湖は海と一体になる

390 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:46:34.89 ID:WthLy1ZA0.net
>>373
( ´ : ω : ` )

東京に台風コピペ思い出した

391 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:46:35.71 ID:SiI4l5tA0.net
>>373
東京は防災対策完璧だから大丈夫だと都民が言ってたぞ
都民以外の土人は助ける必要ないとも言ってた

392 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:46:39.08 ID:r5mH33eT0.net
>>385
もっともあくてヴだが

393 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:46:54.09 ID:NQ5+Fr1B0.net
場所がヤバイよな
南海トラフに繋がりそう

394 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:46:58.37 ID:VmjUnbvY0.net
来るぞ来るぞ言うてたら関係ない北海道とかくるし今度はいきなり沖縄に来るよ。

395 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:47:02.10 ID:CfYnRbjhO.net
>>193 昭和に嵐を呼ぶ男 が流行ったらしいが、
あなたは平成の地震を呼ぶ男なのかも知れない。
けども不死身なのね、食い物に苦労したり被災先ではしましたか?
まあ、世界中飛び回ってると、そんなことも良くあるわよね…
つまりあなたはリア充なのよ

396 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:47:06.12 ID:dOT/Pf8h0.net
>>351
あれが地震を起こすわけじゃないけど・・・
でも、プレートツンツンしてる船は確かに地震の多い所を調査してるから、
そこで地震が起きやすいってのは間違いじゃないと思う。

あと、二酸化炭素の地中封入もよく地震と関係あるって言われるけど、
あれも実はプレートの力で地下水面が湾曲した上に作られる。
直下型地震が発生する場所と条件が完全に一致してる。

397 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:47:21.62 ID:lv6RuTqS0.net
大阪は、昔海だった地域が危ないと思う。
今いる北部も、、、。

398 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:47:23.35 ID:gP1ziD2A0.net
>>375
メインは三沢対小橋の三冠選

399 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:47:38.74 ID:VDJ8056u0.net
あのいつもの何かと戦ってくれてる人達、何やってたんだよ、しっかりしてくれよ!

400 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:47:42.62 ID:eOWdkT7E0.net
2011年3月9日(水)午前中の震度4は規模が小さかったが津波発生して漁業に被害もあったんよ
2011年3月9日の地震で津波が発生してたことを知らない人も多そうだけど

401 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:47:52.59 ID:u06GBEMi0.net
地震起こさなきゃならんほど重要な法案あったか?

402 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:48:07.08 ID:muRQ/aFi0.net
>>369
止めろよ
でも常備は必要だよね
俺も缶詰とレーションと水は備蓄してる
レーション高い〜

403 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:48:15.18 ID:niYFrfwQ0.net
前震を全身で感じ取り前進せよ

404 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:48:27.63 ID:r5mH33eT0.net
名古屋は津波で消えるからな
地形が悪い

405 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:48:31.28 ID:XmuM2sOp0.net
50kmってフィリピン海プレートの下だろ

406 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:48:31.62 ID:XoKOtFzA0.net
>>193
俺も2回被災した。高校のとき神戸住みで阪神、社会人で仙台。なぜか生きてる。
体感的には仙台はいわゆる大地震、阪神のときは戦争始まったかと思ったw

407 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:48:38.13 ID:YgvXsSDC0.net
>>389
大阪は被害あんまり無いっぽいよ
想定では津波も最大3m
名古屋は10m以上のが来る

408 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:48:53.00 ID:l+Tls66N0.net
南海トラフ準備中ぽいな・・・

409 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:05.12 ID:9fT40YTB0.net
掘削地球号「そろそろドカンといっとくか」
  ↑
こいつさ、なんで誰も文句言わないの?3.11だって犯人ほぼコイツなのに

410 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:29.12 ID:8cQg/90A0.net
>>406
ちなみに今どこ住み?w

411 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:29.61 ID:oP0YlpSJ0.net
大阪は津波着ても夢洲が消えるだけ
それより火事がやばいが…

412 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:39.79 ID:g6Rmt9oi0.net
>>380 カウントダウン 今のが3 次の次の次

413 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:41.28 ID:+O5V3ZmS0.net
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

地震エネルギーは水爆で作り出せるユダー

    TNT換算
M6.0   15kt  広島に落とされた原爆と同程度の威力
M6.7  169kt  低程度の威力の核弾道ミサイルと同程度の威力
M7.0  476kt  中程度の威力の核弾道ミサイルと同程度の威力
M7.3  1.3Mt  各国の核弾道ミサイルの標準クラスの威力
M8.0  15Mt  強力な水素爆弾と同程度の威力
M8.4  60Mt  史上最強の水爆ツァーリー・ボンバーと同程度の威力

★地震エネルギー計算サイト(M⇒J、TNT)
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228743

414 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:44.04 ID:1TpOmeI00.net
>>279
香川に住んでるけど
今日のは10秒ぐらいゴゴゴゴゴと聞こえたよ
その後ミシミシッと揺れたわ

415 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:56.79 ID:kuRfA07KO.net
麻原の怨霊ハンパねぇ

416 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:50:04.43 ID:nDTuxYP+0.net
これは来るね

417 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:50:11.59 ID:gP1ziD2A0.net
>>401
アベノミクスは数字改ざん、本当は景気回復してない

418 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:50:32.96 ID:XoKOtFzA0.net
>>410
大阪なんすよねこれがw

419 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:50:41.84 ID:u06GBEMi0.net
直前にならなきゃ分からないけど犬がバウバウ吠えるよ

420 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:50:44.90 ID:fGmFK0e80.net
>>407
政府発表見てないの?予想される最大級が来たらっての

421 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:50:46.12 ID:wKi+ubbn0.net
>>3
琵琶湖も強風で波立ってるのか?
膝くらい?

422 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:50:57.59 ID:2USrblrw0.net
地鳴り情報ってあんまりないんかな(´・ω・`)

一昨日、昨日あたりの地鳴り?情報

>>286 和歌山
>>290
>>314 島根
>>358 九州

ゴォォォォォっていう地鳴りが数分続いた。

423 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:51:03.91 ID:DziRAC7G0.net
風で車が揺れたんかと思ったが、地震だったんか

424 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:51:19.63 ID:m7U7jQEw0.net
炊き出しのメニューは
カレー、豚汁、おにぎりメインになるから
我慢してくれよ
俺はフライヤー入れたかったんだけど
上に却下された

425 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:51:31.52 ID:eOWdkT7E0.net
どうせ二日、三日後には忘れるっしょ(笑)

426 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:51:36.63 ID:P4TYlxCs0.net
>>1
じゃぁ 安心だなw

427 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:51:41.01 ID:fxa8NqMM0.net
>>418
絶望

428 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:51:44.78 ID:Xt1eBgyG0.net
>>418
まじか

429 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:51:48.71 ID:/H9HY43L0.net
早く日本海側に逃げるんだ

430 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:04.27 ID:wLAW7+Kn0.net
>>365
南海トラフは日本中で地震が起きる
日本海側でも震度5-から震度5+らしいから
みんな自分の所が大変だから他所を救援してる余裕は無くなる
それと大きな地震の後に1番酷い地獄絵図になるのは治安の悪い所だよ

431 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:05.14 ID:u06GBEMi0.net
>>407
3mの津波って家は全部流されるレベルだぞ。

432 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:09.08 ID:8cQg/90A0.net
>>418
引っ越す予定はないかい?

433 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:09.44 ID:oCw0jp6Y0.net
こういうスレ何時も地域対立の扇動してるキチガイ沢山いるよなw

434 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:09.77 ID:1F7JfU/A0.net
明日かな

435 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:12.87 ID:2USrblrw0.net
>>392
そうなのw? やばいな。本州が上下に割れちゃうのか?

436 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:18.57 ID:74jCS6Vk0.net
どうやらアリエール瀧も動き出したようだな

437 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:46.04 ID:rD0Am/DP0.net
>>83
違う。
強度の弱い所から順番に崩れる。
これを幾度となく繰り返すと
その上に乗っかってる巨大な塊を
支えきれなくなり、一気に崩壊する

438 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:46.07 ID:eOWdkT7E0.net
草g剛バージョンの映画 日本沈没を見たい気も

439 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:47.09 ID:Ca4+1kPh0.net
南海地震なんか来ないんじゃないか

440 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:49.49 ID:KiBMitjE0.net
南海オラフ ピエールたキタ―――――――――――――――――――!?

441 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:52.53 ID:fxa8NqMM0.net
>>422
長崎で爆発音

https://www.google.com/amp/s/www.nishinippon.co.jp/amp/nnp/national/article/493472

442 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:53:01.10 ID:KiBMitjE0.net
南海オラフくるうううううううううううううううう?

443 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:53:08.79 ID:tfi0wiOV0.net
>>419
うちの犬はホットカーペットの上で寝転んでた(´・ω・`)
ペットと小さい子供いるから怖いけど臨月の妊婦さんとか病気の人の方が怖いよな

444 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:53:30.84 ID:Xt1eBgyG0.net
>>422
阪神の時は北区今も北区に住んでるが
阪神の時はごぉおぉおおおおとものすごい地鳴りがして直後に縦揺れが来た
地鳴りするのは震源地近い
震源地から半径20kmくらいでドーンと縦揺れする
そこ超えるとグラグラ横揺れ

445 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:53:35.03 ID:BWnp3ePj0.net
確定申告で仕事休むほどの地獄だから
地震ですべてを無にしてほしい

446 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:53:42.13 ID:aFfLLvuO0.net
>>383
先祖代々ここに住んでるからなあ。
前回の地震(1945年)でも被害出たのに動かなかったらしい。

447 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:54:14.71 ID:M2IIlabq0.net
これ来るよ
だってトリガー

448 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:54:16.68 ID:dOT/Pf8h0.net
>>405
今日の地震はフィリピン海プレートを右下から押す力で出来た、
御坊から蒲生田岬灯の地殻の皺がちょっと割れただけで、
正直、東南海とは全然関係ない地震だった。 んだけど・・・

実は今週すでに境界部でM4の地震が来ててみんな警戒はしてた。
今日の地震から50km南。
陸自で有感ゼロだったから気象庁のリストに載ってないだけ。

449 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:54:31.78 ID:muRQ/aFi0.net
>>424
お前良い奴だな
どこの自治体か知らんが

450 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:54:38.06 ID:gP1ziD2A0.net
>>430
そうなると政府ではどうもできなくて
世界中の軍隊が治安維持に進駐するわ

1番に嬉々として糞人民解放軍と糞ヤンキーが乗り込んで来るな、何やらかすか…

451 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:54:41.02 ID:Xt1eBgyG0.net
大阪で3mの津波来たら市内上町断層のあたりまでほぼ全滅する

452 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:54:46.80 ID:r5mH33eT0.net
>>435
九州が割れるらしい

453 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:54:56.39 ID:XoKOtFzA0.net
>>432
今んとこないね。南海トラフだと、ただ大阪は震度的には大丈夫なんじゃないかな。6強ぐらいっしょ。阪神の頃より建物強くなってるし。津波は1.5時間で到達予想。逃げる時間さえ確保したら即死はないかと。和歌山、四国、静岡とかの沿岸はヤバめ。

454 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:55:08.46 ID:NQmaqDBK0.net
3月13日の午後1時48分か 恐ろし
月と地球の位置とか太陽との距離とか関係ないのかな?
ある時期にプレートを動かすようなでかい力のベクトルが
合ってしまうとか?

455 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:55:14.00 ID:MhdfG9IX0.net
>>446
高台移転って、住んでる人にとってはたまらんよな

456 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:55:25.29 ID:XmuM2sOp0.net
>>451
河内湖が再現するな

457 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:56:05.35 ID:DziRAC7G0.net
>>445
確定申告、今更帳面付けてたの?
遅すぎやろw

458 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:56:20.97 ID:Xt1eBgyG0.net
>>453
東北でも川の逆流凄まじかったから
淀川とか大和川みたいな川の近くはかなり被害出る

459 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:56:32.21 ID:74jCS6Vk0.net
すべてのシナリオは3月15日に決定している

460 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:57:07.44 ID:/Z77T1KK0.net
今回静岡や島根まで揺れてるから、そうだろうなとは思った

461 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:57:16.57 ID:V0ecT3Eb0.net
>>451
太古の姿になるんですね!胸熱(´・ω・`)

462 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:57:17.92 ID:Z2JjY+Bd0.net
>>3
これは完全にアウト。悪質なデマなのでリアル通報した。直ちに訂正することを勧める

463 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:57:19.79 ID:9fT40YTB0.net
>>441
ソニックブームだと完全に航空違反だな
衝撃波の被害を防止するために音速超えた飛行は制限されてるからね

464 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:57:29.93 ID:MhdfG9IX0.net
災害は忘れた頃にやってくる
みんな油断しようぜ

465 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:57:32.90 ID:g6Rmt9oi0.net
>>443 実際、居るだろうねぇ。揺れた瞬間に生まれる子って
生涯なにかあるたびに親から言われるだろう
変な名前まで付けられてw

466 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:57:47.60 ID:i78gGhvf0.net
中央構造線に近い所の地震って時々あるよね

467 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:57:56.39 ID:2USrblrw0.net
>>441
隕石とかじゃなく、地下で岩石が破断とかしても鳴るんだろうか?

>>444
俺もやばいと思って身構えたんだけど、昨夜のはその地鳴りだけだったんだ。
さっきのは周期の長めの横揺れだったなぁ。。。

468 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:58:29.45 ID:DziRAC7G0.net
大阪も新大阪辺りは何とかなりそうだけど、淀川の鉄橋落っこちそう
偶然だろうが、JR東海はよく考えてあのあたりに駅を作ったもんだ

469 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:58:38.25 ID:wLAW7+Kn0.net
>>3
デマは止めろ
捕まるぞ

470 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:58:41.01 ID:fK5QUie50.net
あそこら辺のプレートは九州から繋がっているからな(´・ω・`)

471 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:58:52.35 ID:DTdQbKLW0.net
阪神大震災の時に神戸から実家の大阪まで
自転車乗り捨てながら帰ったのは謝りたい

472 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:59:15.34 ID:fJRlfUUlO.net
>>446
あなたはこれまで大きな地震を体験したかもしれないけど、人一人の行動と地震の発生に関連性なんてないよ。
北海道でも熊本でも新潟でも大きな地震は起きてきたんだし。
だから安心して欲しい。次にあなたが何かを体験するとしても、それは単なる偶然に過ぎないよ。

473 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:59:22.65 ID:aFfLLvuO0.net
ウチの婆チャンの友達は幼い頃関東大震災に遭って焼け出されて神戸に引っ越してきたんだって、
そこで阪神大震災にあってその後東北の親戚を頼って引っ越したんだと。
その後はばあちゃん死んじゃって今どうしてるか判らんが。

474 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:59:25.32 ID:B7sy5Llh0.net
朝鮮半島とくっ付くのだけ止めて下さい。
お天等さまにお願いしますだ。

475 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:59:34.05 ID:JBgeDvw90.net
>>1
エネルギー少しは減ったかな

476 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:59:44.83 ID:lWARZ8w00.net
>>450
まずは沖縄占領、若い女は軒並みレイプされた
進駐軍が来てすぐ、避難命令が出てたのに、街中を歩いてたのんきな
若い女や、会社団体で働いてた若い女は軒並みレイプされたようなことが起きるな

477 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:00:08.89 ID:gP1ziD2A0.net
>>459
ビルダーバーグ会議?

478 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:00:12.32 ID:WTF87dg20.net
>>4
地球規模での地殻運動に、人間の暦が関係しているとでもwwwwww

479 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:00:12.94 ID:/GRT6L4Z0.net
やばくね・・・

480 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:00:17.40 ID:eui3eDE40.net
揺れは大した事なかったが異常に長かった。東北の時もそうやったからまた遠い所でデカいの来てると思ったら近くやった

481 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:00:18.55 ID:T7Lwsk8T0.net
>>431
大阪は高層建築物だらけだから、東北みたいに流される人の割合は少ない。
あと、堤防や河川の護岸で防げるから、大事には至らない。

482 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:00:36.59 ID:muRQ/aFi0.net
お前、現金持っとけよ
タンス預金で良いから

483 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:00:47.99 ID:CfYnRbjhO.net
>>333 熊本の地震は、部屋にいたが、
夕方犬といたら、
ちょ ちょ マズい 揺れよる おぅ! いすの下に犬を抱いて潜る
ウォーターサーバーが倒れ、絨毯びしょびしょ、感電した経験から
とりあえずプラグを恐る恐るぬく。
本震では寝室でグラグラきた!タンスがやばす!
プッとブラックアウト、クッションを頭に押さえつけるのみ

まあよかろ? が、消防士さんが、『外にでて、ひなんしてください!』
なぬ? とりあえず、おサイフ、ガラケー、お薬、お薬手帳、ペットボトルをもち、犬を抱いて
ガタガタの非常階段を下りる
さむーい、真っ暗だし、
上空をヘリコプターがバタバタ
とりあえず会社の人にジープで迎えにきて貰って、
ジープのチェロキーで車中泊、ヤンキーの車みたいにズッコンズッコン揺れる
ヤパシ、交通規制かかる、とりあえずお菓子くう。
風呂はいりてーな、垢をポリポリ落とすw

484 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:00:55.98 ID:XBMa2qLu0.net
>>98
お前が生贄になれば起こるだろうから早く死ね

485 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:01:04.89 ID:Z7z9f7zU0.net
おい、工場ヤバイがな

486 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:01:08.51 ID:0T8YIEDW0.net
>>451
津波来たら上町台地が島になるんだっけ

487 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:01:12.00 ID:cL3GHuNn0.net
>>398
全日本天国プロレス
スペシャルマッチでジャイアント馬場 ジャンボ鶴田対 ベイダー デストロイヤー戦もあるらしいね。

尚 デストロイヤーはデビュー戦らしいわ。

前座試合は力道山対カールゴッチや

488 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:01:25.84 ID:Xt1eBgyG0.net
>>481
東北の地震で10mの堤防がなぎ倒されてるのにか
余裕かましすぎやろ

489 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:01:34.22 ID:5n1Vhf/Z0.net
誘発するもんだからプレートが違っても怖い

490 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:01:42.32 ID:jNR7m/Ul0.net
>>370
今カノの誕生日だから奇遇だな

491 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:01:53.04 ID:Vlx4oJ8y0.net
小出しおおいに歓迎
震度8が1回来るより震度4が2回で済めばそれに越したことはない

492 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:02:00.20 ID:0T8YIEDW0.net
>>481
木造建築が多いんだが
地盤悪いとこは特に

493 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:02:07.72 ID:ynRyxl5l0.net
数日前から時々ユラッて何度か来てた
へっ…へっ…へくしょんって感じだな
地球さんはくしゃみをするにも数日がかりだ

494 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:02:18.34 ID:PZCw2afL0.net
今回はうちは神様の間引きの邪魔はできないようにされてるのでどうなることやら

495 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:02:22.84 ID:ejRMcQ7vO.net
東日本大震災で被災した釜石の人で過去に津波被害あった場所で家建てるなって津波記念碑がある場所なのに家建てて家が流された人がいたな
ただ昭和大津波の年に生まれたらしくやたら親から揺れたら高台に逃げろって言われながら育てられたため命は助かったらしい

496 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:02:35.00 ID:g6Rmt9oi0.net
>>474 昔はくっ付いてた 今、離れて(逃げて)る最中
途中、海が凍ってくっついてた時代もあったけど

497 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:02:46.52 ID:0T8YIEDW0.net
>>491
8のエネルギー消費するには4が1,000回とかそんなんじゃね

498 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:02:54.95 ID:aUh8MR3G0.net
昨日の夜、三日月が赤くて気持ち悪かった

499 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:03:09.95 ID:nFE9uwGI0.net
あわわわわわわわ

500 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:03:11.34 ID:8hzBhYT70.net
>>490
IDが国鉄w

501 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 16:04:43.29 ID:ij+vZdrje
場所は違うが
阿蘇山の噴火警戒レベルが急に上がったな。
なんか関係あるんかな?

502 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:03:24.87 ID:+x6+pHmY0.net
まあいいんじゃね。きりのいいところで1000万人ぐらい逝こうか。

503 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:03:24.97 ID:eui3eDE40.net
>>488
縦に逃げる所が多いって意味と東北で堤防倒れたのは海底の水流で根元掘られたから。陸地では起きないよ

504 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:03:46.10 ID:BUrWSwVD0.net
トラフは本当に日本終了する可能あるとはいえ来る前から盛り上がりまくりで地震学者様は喜んでそう

505 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:03:47.15 ID:0T8YIEDW0.net
>>495
大阪にもあちこちに津波の石碑があるぞ
311まで忘れられてたけど

506 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:04:35.96 ID:ZlhhKVxf0.net
【警告】

神は二階を選んだ和歌山県民にお怒りだ。

悔い改めよ。

507 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:04:43.51 ID:DTdQbKLW0.net
>>497
100万回じゃないかな

508 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:04:50.98 ID:T7Lwsk8T0.net
>>377
ゴムボートとライフジャケットとビート板用意しとけ

509 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:04:51.70 ID:WthLy1ZA0.net
>>430
震度5くらいなら多少の被害が出るだけで怪我人もほぼ無し、数日内には通常運転なんじゃないの
ただ他の地域の被災状況を見てパニック起こしそう
被害の少ない地域ですら買い占めが起こって物資不足に拍車がかかるかね
東日本の時は早くから近隣の犯罪者が火事場泥棒しにやって来てたと言うし
陸続きの被災地は狙われるな

510 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:05:14.88 ID:u06GBEMi0.net
家がギシギシ揺れるけど強い風か地震か分からない。

511 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:05:31.59 ID:+qdQLkax0.net
>>23
いま12才じゃねえか
5chなんかやってねえで勉強しろ

512 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:05:45.20 ID:3+FbmJfl0.net
そろそろ割れるかな

513 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:06:00.74 ID:g6Rmt9oi0.net
>>507 計算合ってる

514 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:06:02.32 ID:dOT/Pf8h0.net
>>454
よく言われてる月齢は、所詮月と太陽の方向だからほぼ関係ないっぽいけど、
月の引力については結構関係については指摘されてる。

阪神淡路にしても熊本にしても、月が地平線近辺にある時間に起こってる。
といっても、毎日2回もあることだから、全く参考にはならないかもだけど。

515 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:06:04.29 ID:9fT40YTB0.net
>>502
リアス式海岸が邪魔した東北と違って
延々と縦に長いから2000万はゆうに超えるだろうね

516 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:06:14.74 ID:fxa8NqMM0.net
>>510
2階で両親セック

517 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:06:24.30 ID:qvKoAqt90.net
シーリングライトから普通の蛍光灯に戻したら揺れるわ揺れるわ

518 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:06:25.65 ID:0T8YIEDW0.net
多数の姉歯物件ですら3.11で全無事だったんだから地震そのものは怖がりすぎない方がいいかもな
火事や津波は本気で怖がった方がいいけど

519 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:06:26.96 ID:1469zE0j0.net
たかが震度4ぐらいで騒ぐなよ、あーウザイ

520 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:06:27.39 ID:DTdQbKLW0.net
南海地震がM8〜M9、今回のがM5
解放されたの射精前の我慢汁にもならんよ

521 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:06:45.23 ID:TFVOzIVv0.net
最大32万人死亡かあ 

522 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:06:47.80 ID:mz2+1ttF0.net
>481
大阪平野全体は泥が堆積した層だからユルユルだぞ
ちょっと地震でつつかれるとプリンの様に揺れる構造だ

523 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:06:57.00 ID:g6Rmt9oi0.net
>>510 お父様とお母さま ご在宅です

524 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:07:00.41 ID:u06GBEMi0.net
>>509
チョンとチャンが大挙して押し寄せてきそうだな。
射殺してもいいことにして欲しい。

525 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:07:03.94 ID:o9lyikk00.net
何で伸びてるの?何かやばいの?

526 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:07:45.16 ID:aFfLLvuO0.net
>>497
有名な画像、ゴルゴ13
https://pds.exblog.jp/pds/1/201104/13/37/c0030037_22312010.jpg

527 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:07:45.53 ID:qbs31eW+0.net
どっちでもいいし、どうせよくわかってないんだから無駄な税金を投入して研究なんかすんな!ぼけ!くる時はくんだよ!ぼけ!

528 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:08:08.37 ID:EQtnX0Xg0.net
>>26
俺は5/31やと思う

529 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 16:09:23.90 ID:ij+vZdrje
>>525 震源地

530 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:08:29.05 ID:fxa8NqMM0.net
>>524
鉄砲あるの?

531 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:08:31.69 ID:WTF87dg20.net
>>522
関東平野も似たりよったりだとは聞いたことが

532 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:08:37.64 ID:NUDHlHtH0.net
地震予知なんてできるわけないのにバカだろ

533 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:09:08.97 ID:1F7JfU/A0.net
今後1週間が危ないだろな
和歌山 徳島 高知 宮崎の方は避難経路の確認を
家族として下さい

534 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:09:11.76 ID:V+/hLrE40.net
南海地震だと室戸は2分だか3分で津波が押し寄せるとか言ったよな

535 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:09:27.76 ID:9fT40YTB0.net
>>521
東北の僻地でさえ2000万人が瞬時に消えたんだぜ?
被害予想甘すぎ

536 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:09:57.63 ID:irq5bvH80.net
>>424
おにぎりは熊本地震の後善意で差し入れかなんかしてた飲食店が食中毒出した記憶
水が使えるかわからんから手洗い不可と想定してその場で炊いたやつ紙皿かなんかで配った方がいいと思う

537 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:10:14.82 ID:6fzmRSDv0.net
>>23
戻って仮想通貨に投資するんだ

538 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:10:23.76 ID:BwdDvWla0.net
震度4なら珍しくもない

539 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:10:24.72 ID:HnlFo0LP0.net
>>209
有事の前に病院行け

540 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:10:25.74 ID:g6Rmt9oi0.net
>>528 4/31 だと良いね

541 :ジジイ:2019/03/13(水) 16:10:32.76 ID:ZMDmfPr/O.net
>>23
よっ、ポチ…

542 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:10:37.65 ID:a/Xei2Ec0.net
まさに禁忌地方

543 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:11:57.03 ID:q/+99qL20.net
瀬戸内海が死体で埋まって四国まで歩いて渡れるようになるらしい

544 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:12:34.55 ID:8F6iLXF/0.net
南海地震の前震ですね

545 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:12:35.07 ID:mnR3wq310.net
平成最後の○○シリーズ大トリ

546 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:13:19.51 ID:cL3GHuNn0.net
飛行機の墜落も実は磁場の変化が影響してるなら 地球も疲れているんだよ。

この平成で北海道 東北 新潟 神戸 九州と大きな地震あったから 残りは関東 中部 四国 西側の日本海側?が 来てないんだよね?

小さめの地震が続いて 太平洋側辺りがヤバイのかな?

547 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:13:24.01 ID:OOp2CnFn0.net
やっと南海トラフか
遅い

548 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:13:39.25 ID:J2zes9P50.net
>>64
イヤンバカンドカーン

549 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:13:50.62 ID:ynRyxl5l0.net
>>535
いつの話しだ?

550 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:14:34.43 ID:g6Rmt9oi0.net
>>543 全人類をぶち込んでも むりっぽ
いまでも歩いて行けるじゃん 4本も掛けやがって

551 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:14:43.45 ID:74jCS6Vk0.net
点と点が結ばれちまったよ

552 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:14:49.86 ID:RIy8tY3Q0.net
南海ドリフ地震が来たら
近畿はだめだこりゃですよ

553 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:14:54.02 ID:OHhOc6760.net
>>539

ハハハ、チョン悔しいか?(笑)
まだまだこれからだよ
まだまだやるよ(笑)

554 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:15:51.55 ID:N3jATC670.net
>>346
だからって、地震を起こしてまわったりしないでくれよ。

555 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:16:03.50 ID:/vYnThB50.net
>>481
悪いけどこういうレス信じない
台風も大阪は和歌山の盾あるから大丈夫余裕とかレス多かったのに来たから
俺の家ちょっと潰れた
こんな体験初めて

556 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:16:07.92 ID:jfUy5Ui70.net
阪神大震災の時も東日本大震災の時も後からあれが前震だったと分かった
逆に言えば後にならないと分からない
すべての地震に前震だ前震だと言い続けてればいつかは的中する

557 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:16:16.70 ID:g6Rmt9oi0.net
南海ドリフト地震
逆ハンドル

558 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:16:40.91 ID:T7Lwsk8T0.net
>>32
知ってるか?
便意我慢して屁だけ出してたら、取り返しがつかなくなるんだぞ?
ガスがあったとこ全て、クソに侵食されるんだぞ?
その意味、分かるよな?
トイレにたどり着く前に、酷い事になるんだぞ?

559 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:16:51.36 ID:gPvYRhna0.net
>>138
台風の時によく名前を聞く所だね

560 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:16:53.57 ID:NshPH/u50.net
>>3
やっていい冗談と洒落にならない冗談の違いくらいわかるようになれよ
アホ

561 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:17:01.58 ID:FqEEsla60.net
>>515
アホだろお前
リアス式海岸は寧ろ広範囲に津波被害が及びやすいんだよ

562 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:17:06.98 ID:erjq2ELr0.net
3月中なら
23日、24日
自分の食料と水の確保は出来ました。

563 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:17:55.46 ID:E9GC1yA00.net
>>1
だから沈みこんでミシミシいってんだろ
で、パイーンと跳ねる

564 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:17:58.50 ID:RIy8tY3Q0.net
奈良盆地が海になったりする?
浮き輪買っとくわ

565 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:19:05.44 ID:dOT/Pf8h0.net
>>130
エスポーに2年ほどいたけど、
北部でマグニチュード3の地震があった時に全国ニュースになったわ。

566 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:19:23.60 ID:miMfrflS0.net
これはヤバい地震

567 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:19:36.82 ID:b4PvlfvV0.net
>>531
台地以外殆ど埋立だから大阪

568 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:20:17.32 ID:g6Rmt9oi0.net
>>564 それがいい
ハレー彗星対策にもなる

569 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:20:28.25 ID:XmuM2sOp0.net
>>555
直前に俺がレスしてあげたのに
結界突破されて大阪死亡だって

570 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:20:30.26 ID:bsx/syc30.net
平成最後の大震災クルー

571 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:20:57.41 ID:eOWdkT7E0.net
巨大地震って後付けでもしやあれが怪しかった?と書くバカいるが、
猫に関しては巨大地震発生前も発生後も特に変化なかったな東日本大震災ではw
地震発生中も寝てたらしいから抱っこして屋外に逃げたと家族がw

572 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:21:23.15 ID:R/Wfpz9E0.net
構造解説で止めてるけど南海引き起こしたりする可能性あるのかな

573 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:21:39.81 ID:u06GBEMi0.net
小室が早く400万円返してさえいれば…

574 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:21:40.34 ID:YFjh5j4T0.net
>>371
w

575 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:21:53.62 ID:N3jATC670.net
吉備の穴海が復活するのか。

576 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:22:32.22 ID:soOUgYo90.net
>>452
これか
https://i.imgur.com/bYICzgI.jpg

577 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:22:51.82 ID:iB29ulNB0.net
>>497

4が1000000個

578 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:23:10.58 ID:Y2XTCWFg0.net
>>11


579 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:23:16.47 ID:WthLy1ZA0.net
南海トラフのガッツリ被災する予測地域を転勤で色々と動いて住んでるけど、どこの県もみんな無関心
津波で地震後20分以内に流される地域が市内で一番坪単価の高い人気の住宅地だったり、沿岸部に学校や幼稚園建ててたり
もうアホかと

自分の家族分はちゃんと備蓄してるから避難所に行かずマンションで引きこもりたい

580 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:23:19.29 ID:xcFxcCQw0.net
震度4が当たり前の国ってなんなんだよ

581 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:23:21.65 ID:frr8fz3K0.net
地震学者っていい商売ですな〜

適当言って金貰えるww

582 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:23:36.00 ID:N3jATC670.net
>>364
長田の火事が多いのは、地震の前からだ。

583 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:23:58.08 ID:Rg40n5kM0.net
>>552
南海トラフは近畿より四国と東海地方が被害甚大
四国と淡路島が防波堤になるから近畿地方は和歌山除いて津波の被害ほぼないらしいよ

584 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:24:18.25 ID:RIy8tY3Q0.net
>>11
これ辞めるって言ってなかったか?
まだやってんのかよw

585 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:24:20.27 ID:T7Lwsk8T0.net
>>555
去年のあの台風は、四国と和歌山の盾の隙間を通って来たからなー

586 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:24:45.56 ID:vrH47oWq0.net
>>7
田舎人なのは間違いないね。ネットでしか大阪叩き出来ない君は哀れで草

587 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:24:50.84 ID:RjxZ5zk50.net
余震がまだ一度もないけどこんなもんなの?

588 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:25:11.90 ID:kCltuEJL0.net
>>3
通報

589 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:25:32.55 ID:urdCydgl0.net
>>444
同意。
加えてその地鳴りが起きた瞬間に
近所の犬が一斉に大声で吠え続けた

590 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:25:44.45 ID:RIy8tY3Q0.net
余震なんて数百年レベルであるってどっかの学者が言ってたぞ

591 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:26:25.55 ID:Kl60OofU0.net
南海は来ねーし
北朝鮮は来ねーし
クルクル詐欺ばっか

592 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:27:47.90 ID:aYVGxQNf0.net
>>98
お前に天罰下って死ねばよくね?

593 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:27:57.96 ID:bRRFAzfH0.net
大阪府が崩壊して大阪都に生まれ変わるのか?

594 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:28:07.33 ID:RIy8tY3Q0.net
30年以内に来るって言ってて30年過ぎてる気がするよ

595 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:29:00.00 ID:4ssUFuuT0.net
南海直前にしては小さい。
震度6強くらいの中央構造線のが来たら逃げよう。

596 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:29:32.44 ID:yeu/WUra0.net
来たー!と思った人、結構いる?
東京住みなんだけど、東日本大震災の時は首都直下型来たか!とおもったぞ。

597 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:29:40.33 ID:N3jATC670.net
南海電鉄は和歌山にあって、南海放送は愛媛。
南海は広いよね。

598 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:30:23.55 ID:yeu/WUra0.net
>>593
在日が帰国するから、あら不思議、美しくて品のある街に。

599 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:30:40.12 ID:urdCydgl0.net
>>582
長田区や兵庫区の住宅密集地での大規模火災は
自衛隊のシミュレーションでは予測されていた
ただ、戦後のどさくさで土地建物の権利関係が複雑で
区画整理が進まず古い建物が密集状態で残り
火災による大きな被害が出てしまった

600 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:30:48.30 ID:dD7HQtj00.net
前回の小さかったから次は特大やで
2000年に1回超特大のが来るんや
80mの津波といっしょにな

601 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:30:54.02 ID:tzBlydhj0.net
震度4程度でガス抜きにならねーよw

602 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:31:44.51 ID:oCjNfa+Y0.net
南海トラフじゃないから安心、みたいな風潮は避けようよ
大災害はいつも学者が大して注目してないとこで起こってるじゃん

603 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:31:56.94 ID:RIy8tY3Q0.net
南海地震が来たらガチで死ぬと思ってる

604 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:32:56.00 ID:/JPAvqaj0.net
震度4じゃな
関西人ビビリ過ぎ

605 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:33:25.55 ID:/XPCKBJh0.net
>>7
ああ、お前の親が馬鹿だからお前はロクな教育受けられずにこんなこと書くんだろうな

606 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:34:10.23 ID:erjq2ELr0.net
>>596
縦揺れと横揺れにかなり時間差あったろ?
その時点で震源地は遠いと判断しなさいな

607 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:34:47.42 ID:jnlpa4K90.net
>>261
IQテストみたいな計算だよ

1.17

1-3-5(1→3 増えた分で次の数字を出す)
17→11(17→11 減少した分で次の数字を出す)

3.11

となると
5.5

608 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:35:05.28 ID:YhDS1XNw0.net
50kmの深さでM5.2程度なのに震度4はよく揺れたもんだね。

609 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:35:18.89 ID:ittLdjxu0.net
ピエール瀧→オラフ→

610 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:35:29.72 ID:Za6Ii9Ib0.net
>3 みたいなのは業者間の合図だと思うわ

重点監視スレの目印かなにかで、コンピューターが記録、書き込みの位置解析を始める

611 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:35:46.32 ID:lWARZ8w00.net
>>597
地域名は都であった京都市を起点としたものなので、和歌山の南海はあってるが
愛媛の南海はどこからも来たものなのだろう?愛媛県松山市の南に海はないのに

612 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:36:10.87 ID:zqpFaup60.net
【話題】四国を「関東」へ移動させてみたら... 四国民の理想、具現化した日本地図がおもしろい★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552404152/

こんなこと考えちゃってるから・・・

613 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:36:33.18 ID:sL3HV+V00.net
連鎖がくるね〜

614 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:37:38.20 ID:T6rapDCC0.net
あれ?
昨日だかおとといもこのあたり地震あったよね
怖いぞ

615 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:37:55.49 ID:M8fYd3tR0.net
感じないだけでいつもどこかで地震あるからね。地下奥深くでは動きまくってる

616 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:39:36.88 ID:zo3tyxSg0.net
風が強くて窓ガタガタいうもんだからまた地震か?!とビクビクしてしまうわ
地震少ない地域だから震度4でも体が震えるわ

617 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:39:45.77 ID:yeu/WUra0.net
>>606
そんな違い、わからなかった。
気づいたら揺れてた。

618 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:40:08.30 ID:tOlmY6V90.net
とりあえずサバイバルのためにナタを買った

619 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:40:21.30 ID:M0iAAPrq0.net
改元ウェルカム大地震

620 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:40:48.51 ID:3Nh3oviz0.net
ちょくちょく発散してるから東南海の目は消えたな

621 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:41:19.50 ID:AqauVJzs0.net
南海トラフがこの程度で収束したら予算もらえんものな。 来るぞ巨大地震、予算付けてぇぇぇ!

622 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:41:26.51 ID:Fqyfc8qO0.net
中央構造線に近いねぇ
ヤバイ地震には間違いないな
津波が来たら徳島なんてメッチャアカンね

623 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:41:28.58 ID:Vq0x0Pj00.net
フィリピン海プレートの端の台湾でも地震あったんだな
もうプレートぴっきぴきなんだろ…

624 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:41:29.57 ID:1x+fMfpS0.net
新たなる展開で
活動期の日本
地震学者の手に負えないだろ。
感が頼りだよ。

625 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:42:00.42 ID:vcehujVM0.net
>>4
熊本、北海道

626 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:42:03.62 ID:/RrSVROx0.net
>>584
予定より早くどーかなったか失敗したかなんかで止めていたはず
陰謀論は信じないけどこいつらは怪しすぎw

627 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:43:23.36 ID:yeu/WUra0.net
>>597
済州島と対馬の間あたりも南海ニダ!ウリナラの領海ニダ!

628 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:43:35.87 ID:RIy8tY3Q0.net
どうしようもない
相手は地球だろ

629 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:44:33.42 ID:VxNqZN920.net
鹿児島沖→熊本→大分→愛媛→和歌山って地震が移動してきてない?

630 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:44:48.56 ID:Y/pIpJhV0.net
>>579
そう?海沿いの県に引っ越してきたけど、みんな結構危機感持ってるなと思ったよ

631 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:44:52.87 ID:M0iAAPrq0.net
海底掘削したくらいで地震おきるんだったらとっくの昔に地震の解消法見つかっとるわ

632 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:45:42.21 ID:pp9EMTfG0.net
>>611
京都から東京が東海道、
京都から中国が山陽道、
京都から四国が南海道。

633 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:45:42.93 ID:3+FbmJfl0.net
>>4
沖縄。基地は内陸の高台にあるから多数の津波に流された低地住民が基地のフェンスにしがみついて死亡

634 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:46:00.40 ID:D/0B/Hzl0.net
>>629
そして名古屋、静岡を経て5月頃には・・・

635 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:46:02.74 ID:BUrWSwVD0.net
>>583
東海やられると日本の工業の根っこ折られるから東日本なんかの時みたいには行かないしなあ

636 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:46:06.61 ID:NtQJEAEI0.net
>>611
南海道だろ
山陽道に山陽放送があるようなもん

637 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:46:27.27 ID:XCG6fRKd0.net
>>468
国鉄だが

638 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:47:17.32 ID:3Nh3oviz0.net
小学生の頃すぐにも東海地震来るって大騒ぎだったんだよ
再来年定年退職ですわ

639 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:47:22.04 ID:yOJmjCL+0.net
東南海の想定震源はかなり深い
これは違う

640 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:47:29.44 ID:gP1ziD2A0.net
>>633
パヨク連呼のハッピーの願望

641 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:48:24.20 ID:sStxWByK0.net
>>634
生きてる間に自国でオリンピック見れるは嬉しかったが、
生きてる間に富士山噴火はさすがに…

642 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:48:56.60 ID:lWARZ8w00.net
>>632
それもそうなんだが、やっかいなことに和歌山も南海道なんだよなあ

643 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:49:17.97 ID:wAAt9RFe0.net
>>594
まだ28年です

644 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:50:45.98 ID:9gZxxBmsO.net
2ヶ月後だよ、5111746
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?guid=ON&unm=64152966

645 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:50:48.91 ID:pp9EMTfG0.net
>>642
紀淡海峡経由で四国に行くのが標準ルートでは?

646 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:51:42.93 ID:1x+fMfpS0.net
グーぐるで衛星写真見ると
沢山の火山と構造線見えて
日本まともな国じゃないとすぐわかるな。
奇跡の弧状列島だな。

647 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:52:23.13 ID:/GRT6L4Z0.net
次でかいのくるか

648 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:52:38.40 ID:g6Rmt9oi0.net
みんな飽きるの早いな
喉元過ぎれば・・ってやつね

649 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:53:41.05 ID:JIiaCXg00.net
>>23
句読点と改行駆使の時点で頭ヤバい人かw

650 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:54:45.85 ID:5Rfxwmsj0.net
>>11
やめろ

651 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:56:20.13 ID:xZDpGQH00.net
>>159
予想もなにも既に数年前から和歌山沖でスロースリップが観測されていて
あとは前震がいつ起きるかだけなんで今日の地震が前震になるかも知らんのだよ
根拠もなにも明日南海地震が起きても全く不思議ではない

652 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:56:54.54 ID:vyBFqBtt0.net
>>3
そういうのはマジでやめた方がいいぞ

653 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:57:00.35 ID:0ypP++D20.net
昔は耐震基準も何もなかったので、今日と同じ震度4ぐらいでも相当な被害だったのでは

654 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:57:33.92 ID:Yq0Teb1b0.net
南海トラフ地震が起こっても安全なのは北海道だけか

655 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:57:39.71 ID:JIiaCXg00.net
今回もポッポは阿保な事言うんか?w

656 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:58:44.06 ID:Zw0wMZ320.net
>>25
俺の勝手な理論だと3月9月に大地震は多い。これは春分秋分の日があるから。
日射量が三角関数的に変化するなら,変化量が大きいのは春分秋分の日あたりなんだろう。
陸地の分布が北半球に偏っているから,日射量の増減の変化で陸地が膨張・収縮し,プレー
トの境界面で擦れるんじゃないかと。

まぁ,日射による温度上昇よりもマントルからの熱伝導の方が大きいかもしれないけど.

657 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:58:44.84 ID:zIUsbs5i0.net
刺激うけて動いちゃいそう…

658 :ちゃぁ〜:2019/03/13(水) 16:58:50.20 ID:zpd2W9MJ0.net
滝の次はコイツです

659 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:58:53.89 ID:JIiaCXg00.net
>>646
じゃあ出て行けばいいと思うよ
韓国はどう?近いし

660 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:59:05.80 ID:xZDpGQH00.net
>>653
次の南海地震でヤバイのは津波被害の方だな

661 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:59:46.15 ID:KiBMitjE0.net
和歌山なんてたいして人住んでないし民度の低い田舎だから流されてもいいでしょ
むしろ流された方が日本の為になる

662 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:00:17.26 ID:Xp4D2ZRV0.net
リュウグウノツカイが泳いでるの見たって話を聞いてどっか揺れるとは思った

663 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:00:25.91 ID:WTF87dg20.net
>>656
月の引力によってか?

664 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:01:49.60 ID:/h1Tyzia0.net
ガス抜きになってれば良いけど
違うところでドカンと来る可能性もあるから油断ならん

665 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:02:11.74 ID:SZpaWVIy0.net
周期短い最弱級も含めて80%
東日本大震災クラスの連動地震は10%未満

数年前に下方修正された南海トラフで騒ぎすぎでは?

666 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:02:21.41 ID:yOJmjCL+0.net
>>647
きたとしても断層地震ですから

667 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:05:12.79 ID:gxpy5MDR0.net
まだ日付らしき謎の数字が書き込まれてないから大丈夫

668 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:05:20.85 ID:qujSxFhp0.net
兵庫県にいたけど、やっぱ地震だったのか
一緒にいた周りの誰も何もいわないし、携帯もならなかったので、誰かの貧乏揺すりなのかと思い直したわ
  

669 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:06:15.22 ID:yIU4pNoR0.net
関東の南に四国貼り付けた画像に対する怒り

670 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:06:38.33 ID:J8r34E7B0.net
>>668
何故スマホが鳴らなかったんだろな

671 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:07:10.12 ID:RIy8tY3Q0.net
>>670
それ!
なんでだろうな

672 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:07:32.86 ID:cTlNdDX40.net
大阪市内だけど強震モニタが鳴り出して身構えていたら
古い木造だから直下型みたいに揺れたぞ

673 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:07:37.43 ID:urdCydgl0.net
>>406
阪神の前の年の年末に八戸で大きな地震があって
パチンコ店の1階が倒壊して数名がお亡くなりになった
年明け(阪神の0〜2週間前)に近所の人と
神戸は台風が来るけど地震は無いからね
なんて会話したことを今でも覚えている
地震がくるとの考えが全く無かったので
阪神が起きた瞬間は某国からのミサイルが
近くに着弾したと本気で思った

674 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:08:28.85 ID:P92pSHRd0.net
南海プレートと直接関係無いって言われてもねえ

675 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:11:30.53 ID:u06GBEMi0.net
4月中にKK氏破談記念大地震が来そう

676 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:11:38.22 ID:1x+fMfpS0.net
うねうね地下でどろどろマントルが対流しているんだろう
定常運転でなく淀んだりさらさら流れたり
そんな上で安穏と過ごせるのは一時だろ。
造山活動見ても人間なんか大地に細菌みたいに寄生しているゴミ。
地面が揺れたゆれないで騒いだり
四半期予測が立たないとか
基本不連続な前提に連続性を期待しているざる発想なんだから
1000年にいっぺんだから予測し得ないとか
のんきな事言っている。
まして政権なんか10年持つこともないんだから
無責任に堂々と責任ある振りして無視するんだろう。
だから未曾有の災難は防げない。
ちゃんちゃんw

677 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:12:12.18 ID:Ps+9Nc1F0.net
フィリピンとか南海とかもう妄想学問すぎて実際のところ分からんから

678 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:12:43.62 ID:Lgvt039X0.net
明日が山かな

679 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:13:17.70 ID:1Loi6NFGO.net
そー言えば今日ちょっと揺れたけどショボすぎて全然オモンナかった
もっと、こう、震度100マグニチュード1000クラスのパワフルな地震勃発したらオモロイんやけどなあ関東界隈が震源でなあ

ほんまヒマやしオモンナイしナンでもエエしナンかオモロイこと発生せえやボケぇ

680 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:14:03.98 ID:JBgeDvw90.net
東南海地震との関連性はどうなん

681 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:17:45.07 ID:NGQadtzKO.net
>>668
ノシ
大阪南部のシネコンにいた
最初後ろの奴の足が席にでも当たったのかと思ってたら
その後横にユーラユーラ揺れたからあー地震かーって気付いた

682 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:18:19.04 ID:V03eheTo0.net
本震は315かw

683 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:21:43.45 ID:1x+fMfpS0.net
地震は数日ってところから数年までが直近なんだから
気の短い短命な人間はいらいらするよな。
経済活動気軽に数年単位でやめるわけにもいかない。
学者も数週間で来るって言えないから
実際の役にも立たない。

684 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:21:53.73 ID:WNVsZu0k0.net
3.11にも愛媛高知県境でよく似た地震がありましたし
今回は 13日と、日取りもよくできていますなあ

685 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:22:15.92 ID:9HuxqrWT0.net
こいつの調査のせいでアウターライズくるで
「これまでの11年で、地球深部探査船「ちきゅう」は、南海トラフにおいて15地点68孔を掘削し、総掘削長は約34kmに及ぶ。」

686 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:23:45.16 ID:5LlNY5/B0.net
世耕の呪いだ

687 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:23:46.55 ID:RRjHULG90.net
季節の変わり目
本震に注意

688 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:25:05.60 ID:jXANQ1UI0.net
正直クソ日本どーでもいい

689 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:25:23.49 ID:A3qiEkuC0.net
「どうかこれ以上、被害が広がりませんように。そして火の国の神様、どうかどうか もうやめてください。お願いします」

690 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:25:25.67 ID:RIy8tY3Q0.net
>>685
地震起こしにいってるとしか思えないな

691 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:25:46.34 ID:XyuJrXzu0.net
地球はまるでミルフィーユだな

692 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:29:00.28 ID:vKSNqgtp0.net
>>188
大阪に津波なんかあったか? 台風時の高潮はあったが。

693 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:29:42.04 ID:DnQv3kPV0.net
阪神大震災が起きた日の夜は大きな赤い月だった
空の色も不気味に赤かった

694 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:32:41.19 ID:xSA9konA0.net
>>3
大津、波来てる?
流石に、悪ふざけが過ぎるぞ

695 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:34:53.42 ID:NA76fgdY0.net
京都から長浜の移動中で気づかなかった

696 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:36:14.32 ID:zwHhgZoC0.net
スローロリスかわいい

697 :日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ:2019/03/13(水) 17:36:24.88 ID:cq1ppbPZ0.net
>>11
ベクレル…うっ頭が…

698 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:36:26.98 ID:0AAJLDit0.net
>>1
全徳島県民の願い「南海地震で阿讃山脈内の香川用水が粉々になりますように!!」

次は香川県民の金だけでやってくれ→香川用水

699 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:36:52.91 ID:d6pwsKn+0.net
改元前に本震と見た

700 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:37:07.81 ID:MJHTIWMDO.net
和歌山県民は地震が多すぎて、なんだ震度4か、大丈夫だな…と軽く考えている
携帯速報鳴らないし速報やエリアメールすらなかった

701 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:37:56.84 ID:ycn0pZ9L0.net
そろそろくるで

702 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:38:23.58 ID:WTF87dg20.net
>>698
徳島県民下水

703 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:38:43.34 ID:aFfLLvuO0.net
>>690
んなもんで地震起こるかw

704 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:38:51.62 ID:6SdWHW/OO.net
>>679
マグニチュードは対数だから、例えとはいえ無闇に大きな数を言えば良いわけではない。

705 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:39:26.80 ID:uOlraZUB0.net
GW和歌山にパンダ見に行くんだけど大丈夫かな

706 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:41:46.75 ID:fbFSGTVF0.net
南海トラフが発生しても実際大した被害出ないだろ。東北はリアス式海岸の地形だったから津波が増大された。
南海トラフの沿岸は、なだらかな地形だから津波の被害も少ない。

707 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:42:33.64 ID:AYUquWrZ0.net
>>704
マグニチュード25くらいで日本列島真っ二つに割れそうだよな

708 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:45:01.10 ID:4YgIdGxl0.net
>>692
江戸時代は津波のメッカ
あちこちに石碑が建ってるぞ

709 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:45:06.09 ID:IWInDoZQ0.net
立った・・・フラグが立った!!

710 :ドクターEX:2019/03/13(水) 17:45:43.19 ID:+KYWl+Hc0.net
四国から和歌山・・・次は大阪、京都かな。www

711 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:45:57.89 ID:UrK2hUsY0.net
どうせ来るなら梅雨より前がいいな
5月の10連休中とか丁度いいのだが

712 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:46:39.19 ID:B+SKeoQy0.net
仕事が大阪市内で座り仕事だったがびくとも揺れなかった
旦那の職場(東大阪市)では揺れたらしいが
大阪でも紀伊水道とか南の方は時々揺れる
南海トラフに繋がらなきゃいいけど
ちなみに地震予報を着信したのは上司のスマホ1台だけで
他の人の携帯、スマホは受信せず
何故だ?(自分のも受信しなかった)

713 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:46:53.61 ID:kFVDn5aq0.net
フォッサマグナ崩壊が楽しみ

714 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:47:03.12 ID:74jCS6Vk0.net
315,519で決まりだよ、明日はちゃんと風呂入っとけよ

715 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:53:05.43 ID:Mp5AVTMw0.net
はやく原発とめろよ

バカかよ!

716 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:54:11.42 ID:65dkzk4l0.net
和歌山が揺れてもか大阪北部はゆれないな

717 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:54:39.93 ID:bKhYcWaE0.net
南海トラフの幻想いつまでも追いかけてるなよ

718 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:55:14.07 ID:eui3eDE40.net
>>600
小さいの2つで一回分になるとは考えられないのかな。

719 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:55:32.71 ID:JDkgMKsL0.net
はじまったな

次は停電テロ
長時間だ
数日停電する

720 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:56:18.57 ID:c5wL8YiM0.net
東南海で万博もカジノもオジャン!
自民維新ざまあ!

721 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:56:34.48 ID:65dkzk4l0.net
>>692
海側が埋めたてられたから江戸時代に津波が到達した枚方までは来ないだろうな

722 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:56:46.96 ID:KDXBOpEp0.net
>>343
カニパンの方が美味いのにな

723 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:56:49.99 ID:5VeobexC0.net
>>77
次は7がつく日

724 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:58:14.00 ID:SwD29pd/O.net
とうたすかかか

725 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:58:48.16 ID:wlBr7K+V0.net
Pierre 韓国紙幣
韓国を差別する日本
沈めよ

726 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:58:57.25 ID:Ox3IYiIc0.net
今日の地震は揺れの強さより揺れが異常に長かったのが不気味だな

727 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:00:17.58 ID:oLLKA6TI0.net
>>656
じゃあ2021/3/9で

728 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:00:52.28 ID:LG1HDlzb0.net
実は↓の貧乏揺り

729 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:01:19.93 ID:oLLKA6TI0.net
>>727
でもノストラダムスの予言の頃みたいに人生が狂う人がいたら嫌だな

730 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:01:33.16 ID:SwD29pd/O.net
>>725

コカイン吸うのにつかうわ

731 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:03:47.80 ID:PkjfLwx30.net
紀伊水道はすぐ揺れる敏感断層だからこのぐらい慣れっ子よ
40分間で震度3以上が3回続いた年は流石にビビったけどwww

732 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:04:16.89 ID:R5KmzFCO0.net
日本の地下がなんとなくイメージできる
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/ThreeJS/html_files/HinetHypo3D_2013-2017.html

733 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:04:30.82 ID:B+SKeoQy0.net
トラフだプレートだなどとどうでもいい
大阪人にとって一番怖いのが上町断層が本気を見せたとき
実際都市のど真ん中を断層が貫いてるので大阪は終わる
後生駒断層も

734 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:04:59.14 ID:Lp4CJ7Gl0.net
>>712
和歌山で仕事中だったけどンゴゴ…と変な気配して揺れたわー
しばらく横にゆらゆら
職場のみんなのスマホ、どこも警告鳴らなかった
意味ないわー

735 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:08:00.32 ID:oLLKA6TI0.net
>>727
8年くらい前に使ってた携帯がいつの間にか日付の設定を間違えてて
気がついたら2021年という表示だったから、なにかあるのかなとメモってた

736 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:10:39.91 ID:2B1/F7Wc0.net
ここいつも地震起きてるな。エネルギーはそんなに溜まってないだろ。
相模トラフの方がヤバいんじゃないかね。100年近く恐ろしいほど平穏。

737 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:11:41.66 ID:qULMSS/e0.net
フォークリフト乗ってたから全然気付かなかったわ

738 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:13:38.61 ID:Rfuj+Bmh0.net
>>1
仕事中だった
椅子に座ってたらグラっと下からきた

739 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:13:57.05 ID:VRcSrdnA0.net
南海、東南海の想定震源域は広いが
結局いつも紀伊半島南部の周辺海域が震源だろ
次に来るのが宝永地震クラスだとマジでヤバイ

740 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:15:15.14 ID:ssXAGZhu0.net
>>4
315は?

741 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:16:53.05 ID:Za6Ii9Ib0.net
松岡修造線と呼ばれているヤバい場所か

742 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:17:52.61 ID:MOQA/DR20.net
320あたりになんか来そう。

743 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:17:58.98 ID:MyebiIulO.net
五輪まで持ちそうにないな(´・ω・`)

744 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:18:56.33 ID:TtTnUrWs0.net
やっぱり月の影響とかでアシストされるのかな

745 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:19:40.88 ID:IRFjCk/C0.net
>>74
へえ大変だ
大阪の人はよく大阪には地震は来ないって関東を憐れんでたもんよ
関東の人は少々揺れたくらいでは普通に仕事してるけど、大阪の人は震度三クラスでやっぱまだ驚いて机の下で震えてたりするの?

746 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:21:59.51 ID:UMFPuuGv0.net
>>719
何回始まれば気が済むんですかね…

747 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:22:21.01 ID:TLXwPrVs0.net
http://imgur.com/AIVgSSa.jpg

748 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:22:44.16 ID:soOUgYo90.net
>>744
歴代でマグニチュードが大きかった地震

1 チリ地震 1960年5月22日 M 9.2 – 9.5 (満月は5月11日 / 新月は5月25日)
2 スマトラ島沖地震 2004年12月26日 M 9.1 – 9.3 (満月は12月27日 / 新月は12月12日)
3 アラスカ地震 1964年3月28日 M 9.1 – 9.2 (満月は3月28日 / 新月は3月14日)
4 アリューシャン地震 1957年3月9日 M 8.6 – 9.1 (満月は3月16日 / 新月は3月2日)
5 東北地方太平洋沖地震 2011年3月11日 M 9.0 (満月は3月19日 / 新月は3月2日)
5 カムチャツカ地震 1952年11月4日 M 8.8 – 9.0 (満月は11月2日 / 新月は11月17日)
7 チリ・マウレ地震 2010年2月27日 M 8.8 (満月は2月28日 / 新月は2月14日)
7 エクアドル・コロンビア地震 1906年1月31日 M 8.8 (満月は2月9日 / 新月は2月25日)
9 アリューシャン地震 1965年2月4日 M 8.7 (満月は2月16日 / 新月は2月2日)
10 スマトラ島沖地震 2005年3月28日 M 8.6 (満月は3月26日 / 新月は2月10日)
indeep.jp/relationship-between-earthquake-with-full-moon-new-moon/

749 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:23:02.67 ID:rKwjS+1b0.net
これは、

来てますね。来てますよ。もうすぐ来ますね。

750 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:25:31.47 ID:qk4NlPkn0.net
>>710
去年大阪で地震あったじゃないか

751 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:29:11.39 ID:R5KmzFCO0.net
そろそろ小笠原でM9くらいの深発地震が起きて異常震域で日本中が揺れて
それがトリガーで千島から琉球まで一気にズレるとかおきそう

752 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 18:31:23.79 ID:Dlkvvucs4
びくった

753 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:32:01.90 ID:17D89wfM0.net
予言してやろう
大地震は必ず起こる

754 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:32:11.46 ID:We4kpIa90.net
南海トラフグはいつ本気出すの?

755 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:33:27.04 ID:UjlBFjIJ0.net
もう南海トラフ終わってる説が有力らしいぞ
発表してから発生したら責められるから今更取下げられない

756 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:33:54.67 ID:eWdPcwYP0.net
高野山が山体崩壊するくらいの地震でないと
大地震とは認めない。

頑張れ地球

757 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:34:06.31 ID:nDoicwXy0.net
>>698
その前に徳島は南海トラフ地震の津波で水没するの心配しろよ・・・
徳島土人は東京の下に淡路島ごと四国移動させたりとか変な妄想する前に
市役所や県庁を河口近くから内陸部に移せばいいのに

758 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:37:51.93 ID:XokE9I8e0.net
無警戒の日本海側にデカイのきそうな気がしないでもない

759 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:36.75 ID:rKwjS+1b0.net
>>750
今日の揺れ方っていつもと違うと思うんだよ。範囲と規模からしてプレート型の揺れ。
完全に南海トラフの余震だとオレは思ってる。

760 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:40:03.70 ID:eWdPcwYP0.net
四国八十八ヶ所の霊場って
南海トラフの慰霊だったのかな?

761 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:13.10 ID:cXoca/v10.net
【M5.2】SHIKOKU, JAPAN 33.6km
2019/03/13 13:48:49JST, 2019/03/13 04:48:49UTC
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us1000jeji/region-info

762 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:22.28 ID:TtTnUrWs0.net
>>748
アワワワ・・・・
最近でもスーパームーンもあったもんな

763 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:41:50.78 ID:48EmBCGTO.net
さて、非常用食料買ってくるかな(´・ω・`)

764 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:00.46 ID:eRZWpqEH0.net
>>27
リンク切れのしょぼいコピペを貼るなクソが

765 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:43:39.43 ID:ZtMo03Ni0.net
クジラが大量に座礁したら
いよいよだな

766 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:46:15.01 ID:ltHqC1yD0.net
>>753
人工地震の噂が本当なら チョン達が躍起になって起こすだろう

767 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:47:19.82 ID:vVfLq7V40.net
震度4なのにNHKがデカいL字放送にしてたしなんか怖い

768 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:11.08 ID:upkh5FsC0.net
来るぞ!……



↓ゴリラが

769 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:49:39.22 ID:aUh8MR3G0.net
ウホッ

770 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:49:54.87 ID:xGES+Mli0.net
>>105
プレートの境界がよくわかってすごいんだが、なんで四国の地下は
沈み込みがあるはずなのに境界がないんだろうな

771 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:51:21.04 ID:bBBh4nod0.net
>>759
余震って1946年の地震の?

772 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:52:25.34 ID:v+RUpoQd0.net
NHKがTV視聴を妨害するので、災害が起こった時の情報弱者です。
地震で津波が起こったら、状況を確認できず、俺は助からないな。 NHKのおかけで。

773 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:54:18.89 ID:Xt1eBgyG0.net
>>770
四国の中央構造線途切れてるね
原子力村に忖度してんじゃね

774 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:55:19.97 ID:ssaZFPaE0.net
>>3
お前捕まるぞ?
熊本地震の時にライオンが逃げたとかって全然関係ない国の写真うpして逮捕された奴知らんのか?

775 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:56:48.58 ID:1s0Ry15f0.net
>>193
今どこに住んでるの?

776 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:31.48 ID:kQXWJ8LC0.net
>>745
あれはサントリー佐治はの天罰と思ったな

777 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:40.64 ID:rOdHvrwf0.net
>>772
寝ぼけたこと言ってんな
大地震が起きたら停電だぞ
ラジオ用意しとけ

778 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:56.86 ID:Lzj3qSRA0.net
>>748
約半月ごとに新月満月あるんだから影響があって無いようなものとも言える

779 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:30.55 ID:wDb76zad0.net
>>385
中央構造線は南側が西へ動いてるらしい
渥美半島や佐田岬半島もそのせいらしい

780 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:00:17.98 ID:w3E6Rt6t0.net
>>724
とうなんかかか

781 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:47.22 ID:WNVsZu0k0.net
>>779
Hi-Net のメカニズムを見ると、11日の愛媛と今回は
それとは逆に動いているように見えますが
どうでしょうか

782 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:08.05 ID:QinjyeNP0.net
一昨日3で今日は4てこと?
こりゃ駄目かもわからんね

783 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:05:17.17 ID:K3pDXcmk0.net
南海って文字見ると南海辰村建設が出てくる

784 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:06:12.87 ID:kQXWJ8LC0.net
>>509
東京も大したことないのにコンビニに走ったもんな

785 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:07:11.34 ID:wDb76zad0.net
>>781
俺が書いたのははWikipediaに書いてあった大昔のイザナギプレートの話なんだけど
Hi-Jetのメカニズムてどこで見れるの?

786 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:32.54 ID:zaC9Zfo80.net
リーチ来てるね

787 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:09:59.61 ID:zaC9Zfo80.net
南海って文字ならドカベンやろ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:50.76 ID:65dkzk4l0.net
無洗米買いに行くか

789 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:20.40 ID:DBPQV2W30.net
>>770
ガッチリ固着してて動いてないから分からないとかかな?
なんか海底火山がメリ込んでてストッパーになってるってテレビで見た記憶があるよ

790 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:27.60 ID:GwQWnYla0.net
りえこ大丈夫か

791 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:15:12.33 ID:49XfXStk0.net
>>772
>助からないな。NHKのおかげで

すげー気になるんだけどさ。。本来は「NHKのせいで」だろ?
これ皮肉で言ってるなら理解できるんだけど本来は「○○のせい」っていうところを「○○のおかげ」って使うバカ増えてない?
「うちの奥さん(←身内にさんつける究極のバカ)」」って公にいいだす芸能人すげー増えてツッコミ皆無なんで日本人の言語力って深刻なレベルまでおちてるとは思ってたけど

792 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:33.71 ID:oha8NAAh0.net
四国が熱いのか
西も東も揺れっぱなし

793 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:16:59.53 ID:2dDbHc/H0.net
うちのかみさんがね、無知なやつは勝手に決めつけるって怒ってましたよ

794 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:09.15 ID:MHgTkmlT0.net
紀伊水道
2019年 8回 震度4 03/13
2018年 26回 震度4 11/02 震度3 11/05
2017年 7回 震度3 12/11
2016年 14回
2015年 18回 震度3 11/13 12/13
2014年 18回 震度3 03/22 10/05
2013年 20回
2012年 15回
2011年 27回 震度3 05/07 10/08
2010年 31回 震度3 03/29 10/14 12/27
2009年 17回 震度3 03/24
2008年 25回 震度3 02/01 08/24
2007年 17回
2006年 23回 震度3 05/20
2005年 26回 震度4 11/01 震度3 11/23
2004年 17回 震度3 06/08 06/08
2003年 20回
2002年 15回
2001年 28回 震度4 08/10
2000年 22回 震度3 04/11

795 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:06.44 ID:8dGixM8C0.net
>>83
マグニチュードが1が2になると約32倍のエネルギーになるマグニチュード4と7なら32の3乗。3000回マグニチュード4くれば収まるかもしれない。

796 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:12.79 ID:M0bjagL/0.net
美浜原発と橘湾発電所の中間地点だろ

797 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:15.66 ID:gS4Szlj00.net
ID:WthLy1ZA0
ID:kQXWJ8LC0
東日本大震災 福島原発連鎖爆発事故で、
宮城 岩手 福島県の沿岸部 茨城県は、
東日本大震災直後は、治安機関が壊滅し、
警察が、住人らに、武装自衛を呼びかけるという惨状だった。

当時の日本政府 平和友愛民主党の、
トップダウン、超法規的措置で、当時、まだ、
未開通で未舗装だった
第二東名を、各都道府県警からの、機動隊のバスなどでの
大増援部隊が通過、被災地に展開するまで、
ブラックアウトで、大規模窃盗、大規模略奪しほうだい状態に。

漫画映画 アイアムアヒーロー、ゲームFALLOUTシリーズ、
バイオレンスジャック モヒカンヒャッハーなGTAシリーズ、
マッドマックス2以降、
ここらアナーキーカオスレベルになりかけていたそうだw

露中 イスラム チョン半島圏枢軸同盟機構ユニオン圏と
アメリカが速やかに起こす、アジア核戦争

南海トラフ超巨大地震+M8.5クラス首都圏大震災

速やかに、起きる以上のここで、
太平洋ベルト全停止、首都圏ブラックアウト 
慢性的狂乱物価 慢性的オイルショック

ここらがまとめて来れば、
グレートリセット、トリクルダウン 富の再分配は、
ギガチャンスだwwwwwwwwwwwwwwww

798 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:25.15 ID:zaC9Zfo80.net
>>755
マグニチュードが1増えると32倍
なので今回のがM5.2ならM9.2とでは4も違う
つまり南海大地震は今回の地震の32^4倍=100万倍のパワー
今回の100万回分が地下にチャージされてる
おならで喩えると我慢しきれなくなったプッと漏れたくらい
ヴォヘーボバッバババババな本番おならが後で控えてる

799 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:21:59.81 ID:w6xMyEuY0.net
99%当たらない逆神のほとんどの地震学者に今度はフィリピン海プレートにより大地震が起きると言ってもらわないとな。

800 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:42.88 ID:EAi8VTt10.net
昼間からビール飲んでたけどなんか揺れるなー想ってた

801 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:25:14.27 ID:wD90AylJ0.net
昨晩福岡あたりでクソデカい雷音がしたんだよな、あまりの爆音で熟眠してたのに起こされた
あーこれは地震来るなと思ってたわ

802 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:42.43 ID:kQXWJ8LC0.net
浜岡原発止めないと東京死ぬぞ

803 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:27:31.50 ID:r5mH33eT0.net
>>802
なんでー

804 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:03.78 ID:2XD5+T6V0.net
>>315
石山本願寺のサティアンやぞ。

805 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:01.33 ID:ERvvxO5W0.net
こちら京都。今日のは東日本のに似て、横にゆーっくりした揺れが
なかなか収まらない感じだった。恐い。

806 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:29:45.24 ID:zaC9Zfo80.net
>>794
紀伊水道急増してるね

807 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:26.70 ID:/qJ3mSCm0.net
南海トラフきたら、東京は震度5強くらい?

808 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:40.45 ID:MNEswbEQ0.net
夜中に警報鳴られるとこの世の終わりみたいな怖さがある
東北の時は夜中に3回も警報に叩き起こされた

809 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:31:55.40 ID:/qJ3mSCm0.net
>>124
くそ、こんな奴とID被りやがった

810 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:00.41 ID:1b/ithb00.net
東海だか南海だかの前兆?取り敢えず津波タワー作ればいいんじゃない

811 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:32:42.71 ID:kQXWJ8LC0.net
>>803
……なんでって

812 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:03.71 ID:lZ0Le4CF0.net
とりあえず水を数本買って食パンを多めに冷凍しておく

813 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:37:19.68 ID:0XjJZHIj0.net
こういう長時間揺れる奴を、単なる「震度4」で一括りにするのは
なんか絶対よくない、絶対違うと思う

「震度4」だけど「震圧8」とか、深刻度の別指標が必要だと思う

814 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:38:14.81 ID:6KwfDLIi0.net
何か胸騒ぎがするんだが

815 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:42:41.52 ID:RkxD1V7j0.net
どうみても中央構造線
地図上の線は表層の地点だから、地震発生点は大きくずれる
熊本地震も中央構造線、11日の地震もそう、今日のもそう
一発デカイのが一週間以内にくるね

816 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:43:23.06 ID:kQXWJ8LC0.net
東日本の時余震があるたびに「なんか嫌な揺れ方だった」と必ず言う奴が多くてイライラした
ほとんど東京の奴

817 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:52:19.82 ID:Za6Ii9Ib0.net
早速コンビニ行ってカロリーメイト喰ってきたわ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:02.17 ID:zaC9Zfo80.net
やばいな
引っ越し出来ないんだが

819 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:08.79 ID:pp9EMTfG0.net
>>815
中央構造線は地震の巣なの?

820 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:16.23 ID:A7Q6I2zq0.net
非常食買ってきたけど、さっき全部食った

821 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:53:31.91 ID:lZ0Le4CF0.net
>>815

三重とか愛知ものっかてるのね。
フォッサマグナに向かって導火線みたいに移動してる。最後は富士噴火か?

822 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:54:39.41 ID:shi0Blom0.net
>>806
急増してるか?2017年が特別少ないだけで、ほとんど変わらないんだが。

823 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:55:12.64 ID:rv1LMHzu0.net
来るで!
トラフ!

824 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:55:27.35 ID:ttVyf/Br0.net
>>817
食うな

>>820
全部食うな

825 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:56:21.60 ID:/nRxJwcM0.net
>>353
よって次の大震災は313だから3月13日しかありえない
今日無ければ1年安心できる

117の震災は311運用開始後
311の震災は313運用開始後
だから313が最新車両の間は起きないかも知れないな

826 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:56:24.08 ID:rKwjS+1b0.net
>>819
言ってしまうとデッカい断層だよ。

827 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:57:30.40 ID:rKwjS+1b0.net
>>814
これはヤバイとおもうよ。

828 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:57:42.83 ID:QeM/B5c50.net
>>4
509

829 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:58:21.04 ID:iHdDWG3q0.net
>>794
年間25回ペース何も変わりなしw

830 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:01:31.46 ID:ZrZy3c5t0.net
>>478
暦じゃなくてJR東海だろ

831 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:03:10.48 ID:oDKA7YYx0.net
これ位置がやばいねいよいよって感じがする

832 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:03:52.89 ID:rKwjS+1b0.net
>>829
どうなんだろ?毎回プレートの揺れなん?違うんじゃないかな?当方名古屋だが今回の揺れ方にはヤバさを感じたよ。

833 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:04:51.94 ID:7xUT3CQk0.net
>>83
おまえがウンコガマンしてるとする。
屁するだけでウンコしなくてよくなるのか?

834 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:06:15.73 ID:1h7sw7Lr0.net
高知県への津波は90mだから地下に潜るほうが助かるかもな

835 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:06:29.06 ID:x3sLXbWB0.net
>>816
頭狂の奴の買い占めも酷かったよな。「なんでもお前ら中心か」とマジで思ったよ

836 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:09:06.19 ID:PyaPjHWs0.net
三陸沖でM4.0〜5.0の地震が毎日の様に頻発した後
M7.0が来たんで、てっきりそれが本震かと思った、その3日後だった・・・

837 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:11:26.88 ID:PyaPjHWs0.net
>>835
民主党政権が物流麻痺を誤魔化した
買い占めって言い訳とかまだ信じてたのかよ

838 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:12:24.93 ID:Ga1CEyFz0.net
3月17日だな

839 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:14:41.11 ID:Fh/tzwLY0.net
>>834
そして半年後に瓦礫を撤去したら地下に

840 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:17:11.67 ID:UbeVkRER0.net
>>11
それだと俺ハイッテイル
○○号がいるとこやばい

841 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:17:19.90 ID:shi0Blom0.net
>>836
そのM7の後は、本震までM5〜6が頻発してた。
前震活動がすさまじかったよ。

842 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:17:37.60 ID:zaC9Zfo80.net
>>832
名古屋でもやばさを感じたのか
こっちは震源に近かったけど遠方の本番かとおもたよ
揺れの時間長かったよね

843 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:18:09.66 ID:jBX5eNim0.net
おう仕事帰りに備蓄品買ってきたぜ
備えあればだ

844 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:20:01.66 ID:r5mH33eT0.net
阪神のはイイ感じのゆれだったのかw

845 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:20:59.36 ID:CecPflKd0.net
共産党みたいなこと言うけど
防衛予算を増額するより災害対策に回したほうがよくね?
北や中国が攻めてくると言ってもそう無茶はしないだろうけど自然災害は容赦ないじゃん

846 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:21:23.27 ID:l0gQxln90.net
なんか揺れ方が変だっていう書き込みが多かったよな

847 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:21:36.18 ID:u49GqsTu0.net
これが震度7の揺れ方  阪神淡路大震災

https://www.youtube.com/watch?v=dE5tv_OomDM

848 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:24:40.26 ID:Fh/tzwLY0.net
>>845
海上の航空プラットホームは大変有効だってわかったからなあ
むしろ航空機射出拘束運用可能全通甲板式超大型W護衛艦Wが必要かもよ

849 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:26:37.78 ID:/95KXsfL0.net
南海トラフ「平成が終わっちゃう、急ぐぞ!」

850 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:29:14.57 ID:PZCw2afL0.net
本番ではヘリコプターが足りなくなるぞ  オスプレイは役に立たない

851 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:29:30.81 ID:1h7sw7Lr0.net
怪奇船ちきゅうがまた仕込んでんだろ

852 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 20:31:35.67 ID:8++VPlasO
結構揺れたね、でもわいパチンコ当たり中、隣のおばさんも海当たり中。
周りの人もみんなパチしてて気にしてなかったよ(・∀・)

853 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:33:40.11 ID:rKwjS+1b0.net
>>842
同じく。揺れは長かったよ。アレ?って思ったら止まったけど何処か遠くでかなり揺れてるように感じる揺れ方だった。神に感謝だ。

854 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:34:27.89 ID:SsgoBrQD0.net
大阪市内けっこう揺れたよ
ゆーらゆらゆらゆらという感じで
またどっかででかい地震か!と思ったらそうでもなかった

855 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:36:05.36 ID:7pUt5Cko0.net
>>4
331
今月末か?

856 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:37:16.20 ID:rKwjS+1b0.net
>>844
名古屋だが阪神淡路の時はちょっとヤバイと思った。これ以上強くなったら逃げないとヤバイかも?と思ったら止まった。そしてそのまま寝た。朝テレビをつけたら神戸の高速道路が倒れてたな。

まあアレは完全に直下型の揺れ方だろ?気持ちいい揺れ方とは言えないな。

857 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:37:31.69 ID:r5mH33eT0.net
家は阪神で震度7、北大阪で5だが
今回はほとんど揺れてないわ

地盤つーより伝達経路みたいなもんかね?

858 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:37:43.92 ID:rKwjS+1b0.net
>>855
あり得るなぁ

859 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:38:28.77 ID:ro6kWEAg0.net
高台開発して移住しとけばいいのに

860 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:38:33.30 ID:Fh/tzwLY0.net
>>855
やめて久しぶりに子供と出かけるんだ

861 :広島県:2019/03/13(水) 20:43:28.66 ID:lt0S8wOS0.net
>>96
やめておいた方がいい。

862 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:43:41.24 ID:rKwjS+1b0.net
>>857
弱いといいつつも震源が淡路なのに名古屋で体感できるような揺れだったからな。広範囲に伝わったんじゃないか?

揺れ始めだけ縦揺れっぽかったけど、あれフィリピン海プレートのなにかが折れたか裂けたんじゃないかな?

863 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:47:24.19 ID:1Loi6NFGO.net
アカンな
昼間ちょっと揺れてから音沙汰ナシや
夕方か夜に関東界隈で震度100クラスのダイナミックな地震勃発期待したんやけどな
地面のヤツら使えんなあ
ヒマやしオモンナいしナンでもエエしナンかオモロイこと発生せえやクソッタレ

864 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:49:09.28 ID:IRFjCk/C0.net
>>861
瀬戸内海がやばいの?

865 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:50:06.39 ID:zaC9Zfo80.net
ゴールデンウィーク前かな
って思ってる

866 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:50:32.23 ID:rKwjS+1b0.net
>>863
忘れた頃にやってくる。それが地震さんの特徴だ。

867 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:50:59.95 ID:DOL0ldV10.net
>>862
地震は折れたり裂けたりして起こるんだから当たり前だろw

868 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:52:37.50 ID:zaC9Zfo80.net
3.11のときにも神さまがあれほど前振りしてくれたのにみんな全然逃げなかったよね
んで当時も大学や政府の地震研とかの公式発表も大地震と関係ないコメントしてたし
賢い人はちゃんと逃げて株も売ってた

869 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:53:36.34 ID:kICw2tmE0.net
今の流れ的に、中央構造線付近は厳重に警戒すべきだよ
伊方原発は予期せぬ事態で爆発したとかキチガイじみた言い訳を言う、そんな夢を見そうなほどで

870 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:54:29.63 ID:TFVOzIVv0.net
>>820
それ常食っていうんだぞ

871 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:55:35.48 ID:zaC9Zfo80.net
>>820
カロリーメイトのコピペはよ

872 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:57:50.23 ID:7geItFwE0.net
>>141
疑似科学乙

873 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:59:51.33 ID:g+Pb1ggZ0.net
甘いなぁ
改元前に来るか直後にくるか

874 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:00:02.97 ID:W0OF7pMg0.net
正直近いうちにくるの諦めてる

875 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:00:16.84 ID:7geItFwE0.net
>>815
どこをみたらMTLなんだよ

876 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:01:03.96 ID:+LahwtGg0.net
>>869
黒澤明の夢という映画があってな(ry

877 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:03:01.12 ID:UJadUScM0.net
>>1
そこが崩れたと言う事は!

878 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:04:05.43 ID:6NcEFPSR0.net
地震予知連とかいう役立たずの寄生虫

879 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:05:00.40 ID:Y/pIpJhV0.net
もうこの辺が揺れたらすぐ南海トラフって言うんだから…

880 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:09:00.45 ID:zqof5Wzn0.net
来週の月曜日、名古屋に日帰り出張だわ

881 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:13:30.51 ID:e1DDeMou0.net
国は人一人運べるくらいのドローンを配って
いざというときは飛んで逃げれるようにしろよ

882 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:13:38.31 ID:LyeeWtrg0.net
地震だけでは原発は壊せんなw

883 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:13:57.54 ID:+LahwtGg0.net
>>881
タケコプター!

884 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:14:41.49 ID:+LahwtGg0.net
>>882
あと菅直人が必要だよね。

885 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:15:27.41 ID:DUSCLHJJ0.net
原発さえ止まっていれば土地は復活できる

886 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:17:38.38 ID:tzBlydhj0.net
>>882
新潟中越の時はちょっとヒヤッとしたぞw

887 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:19:42.06 ID:LqJIBalG0.net
>>188
津波除け(高潮除けと兼用)の防潮堤は整備されているけど
地震で防潮堤そのものが壊れたり、停電で動かなくなると
川を逆流した場合市街地襲撃の危険性は捨てきれない

888 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:20:05.59 ID:0hsI8nnn0.net
>>885
むしろ、原発を再稼働させたのが5ヶ月前で
爆発させる為にと思うほどタイミングがな

889 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:20:43.41 ID:hymYhsB90.net
おそろしいな

890 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:20:55.90 ID:rSbvKRmA0.net
>>820
笑った

891 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:21:06.78 ID:gB5aYNwJ0.net
あったあった
子供が丁度防災訓練時だったらしくリアルに体験出来て良かったそうだ

892 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:21:30.95 ID:/6NQPpya0.net
よくニュースで今後30年以内に起こる可能性○%とか言ってるけど
去年も言ってたよね?
だったら29年以内、28年以内って
毎年カウントダウンしないとおかしくない?
ってか30年以内にって何年前から言ってる?

893 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:22:19.08 ID:A2bDME7RO.net
>>851
今は和歌山沖を掘ってるらしいね

894 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:22:43.78 ID:0mODNTPe0.net
T バックの紐で、2つに別れるの ?

895 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:22:52.08 ID:L3c62caf0.net
震度4で騒ぎすぎだろ
西日本甘えすぎ

896 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:23:58.76 ID:+LahwtGg0.net
>>894
それどんなダンナ小柳?

897 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:25:54.67 ID:+LahwtGg0.net
>>895
関東なら震度が弱くても広範囲に伝わるのはよくある。けれども関西で震度が弱いのに広範囲に伝わるのって珍しくね?

898 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:32:52.39 ID:rtyZPpHv0.net
海溝内縁隆起帯の地震だから中央構造線とは
全然関係無い。

899 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:34:00.72 ID:DvbD54MO0.net
打ち合わせ中で一生懸命に相槌打ってたから気付かなかったわ

900 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:35:03.00 ID:8LKGCt/jO.net
寝るとき浮き輪装備して寝れ

901 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:36:06.80 ID:lZ0Le4CF0.net
寝てるときに来てほしくないなあ

902 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:37:05.61 ID:GjCotf3x0.net
yahooによると同じ震源地で1ヶ月に2、3回、震度1や2の地震があったみたいで今回4だろ
大きいのくるんじゃね

903 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:37:23.45 ID:aqka4KQy0.net
春休み和歌山のパンダ見に行きたいのに悩むな
今可愛い盛りなんだよー

904 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:42:28.48 ID:xuvcNOb8O.net
>>4
その法則なら次は511

905 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:43:03.46 ID:zqof5Wzn0.net
>>903
悩むよな
うちは関西から黒部ダムを見に行く予定なのに

906 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:43:07.91 ID:RI1Mw1g/0.net
1時48分からピタッと止まってんだよな
なんか溜めてそうで嫌だな

907 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:43:10.52 ID:xuvcNOb8O.net
>>4
その法則なら次は515

908 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:46:15.04 ID:463F+3dj0.net
昔に比べて地震増えてるのはなんで?

909 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:46:50.65 ID:CdD4FP2C0.net
新しい金が地下深くで誕生したんだよ。

910 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:47:01.56 ID:jwAfOZFo0.net
南海来る来る言ってる間に東京にデカイの来る未来が見える

911 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:47:47.27 ID:/MEl2QtD0.net
>>897
今までは震源が浅いことが多かったから
今回は50qなので深い方だと思う

912 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:50:54.45 ID:l0gQxln90.net
直下型の浅い地震がもっとも恐怖だな
逃げようが無い

913 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:53:06.39 ID:FtfPTOec0.net
>>1
ど見せかけて!!!!首都直下地震!!!!

914 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:53:32.04 ID:/MEl2QtD0.net
>>910
東海地震や南海トラフが〜って言っているのに、
実際に起きた震度7は阪神淡路、東日本、新潟、熊本、北海道…

この流れだと、次は首都圏、北陸、山陰、沖縄になるのか?

915 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:54:45.95 ID:Vhi20nwB0.net
日本人への天罰楽しみだな

916 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:57:17.41 ID:x+DcZRK60.net
>>903
アドベンチャーワールドは白浜の真ん中の山?の中で
高い場所にあるんよね
念の為、白浜地区のハザードマップを見たけど
予想される範囲では安全だと考えられているみたい
ただ、あくまで予想される範囲だからね

宿はほとんど海辺なんだ、食事が美味しいんだけどね
私の母校の保養所もあるし、いい所なんだが

917 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:57:21.60 ID:XroP2+JR0.net
>>898
関係あるかどうかじゃなく、大きな地震被害の可能性が近日中にあるかどうかが最も議論されるポイント

つまらん知ったらしく専門家気取りすんなよ 一番重要なのは大きな被害が迫ってるかどうななんだからな

918 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:58:19.55 ID:u49GqsTu0.net
首都直下なんて存在しないんだよ
首都圏直下ならあるけど
馬鹿が多すぎ

919 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:30.07 ID:cyW8xOMO0.net
調査船ちきゅうが穴を掘った事が悪かったのでは

920 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:31.18 ID:i77vwAWH0.net
>>320
カップスープや豆乳と合うね

921 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:00:36.57 ID:d+SOjC/c0.net
3.11前に似てるね

922 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:02:33.10 ID:gP1ziD2A0.net
>>239
来週はスーパームーン
先月のスーパームーン前後には…

923 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:04:41.61 ID:wFRsJaX90.net
でかい海溝型地震の前はまず内陸から揺れるんだよね

924 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:05:27.70 ID:Lsn9bWeN0.net
>>917

お前は今回の震源の位置も正確に分かって無い
くせに偉そうな事を言うな。

被害?知ったこっちゃねえ。
何が専門家気取りだ。
うぜえアンカしてんじゃねえよ。

925 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:07:21.21 ID:wXH+R+AK0.net
西日本大平洋側在住のおまえら、金曜迄にガソリン満タン、水、非常食を用意しとけ。
この週末に役に立つ。
東海のおまえらは来週末迄でな。

926 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:12:44.61 ID:tZ5FCGvG0.net
>>6
それだな

927 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:13:13.71 ID:tZ5FCGvG0.net
最高裁の15人全てを「安倍内閣が任命」へ 
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2082448.html

ツイッター
https://tr.twipple.jp/ps/40/ceb29c.amp.html

大変なことになりました 2

928 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:14:04.76 ID:FlfEHz7j0.net
>>357
もう既に活動を終えてますが?

929 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:22:09.50 ID:PD7S40iv0.net
白浜に旅行予定だったけど5分で15mの津波来るってあってキャンセルした。寝てる時来たらおしまいだろ

930 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:24:01.12 ID:irq5bvH80.net
>>915
南海トラフで想定されてる津波の高さはサイトによって様々だけど、佐賀や福岡沿岸、鳥取あたりが6メートルって所もある
半島や大陸も対岸の火事だと見物してはいられんと思うんだがね

931 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:28:21.18 ID:gP1ziD2A0.net
>>930
陰謀論によくある白人以外人類削減計画には
東アジアを徹底的に破壊する計画、という解釈がある

932 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:29:46.50 ID:RI1Mw1g/0.net
>>931
日本人から世界の救世主が現れるって話もあるよ

933 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:30:33.07 ID:cTlNdDX40.net
千葉と茨城の県境でチカチカしてるけど風でも吹いてるの?

934 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:33:31.74 ID:Ir/ZgA7O0.net
>>929
白浜でも丘の上の方はどうだろうか?
海岸目の前のホテルはヤバそう

935 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:34:09.47 ID:nZUKIM1b0.net
これ震源地ヤバない?

936 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:46:53.90 ID:zqof5Wzn0.net
喘息持ちだから明日シムビコート貰ってこよ

937 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:50:09.93 ID:wpoyCVMh0.net
東南海トラフを刺激しなきゃいいんだけどな。

938 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:52:43.99 ID:ejR8Dfwe0.net
>>4
JR東海の快速電車?

939 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:03:41.14 ID:ejR8Dfwe0.net
>>39
7/5日か?
キハ75で。

940 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:05:21.36 ID:FdbAC0+O0.net
>>3
マジでお前死ね

941 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:15:58.69 ID:qA+ipGom0.net
>>916
アドベンチャーワールドだけは
助かってほしい、絶対に。

942 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:16:03.18 ID:1tQvte7g0.net
>>17
元外務省職員が祭祀するぐらいなら
皇室維持する意味ないわな

943 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:19:19.14 ID:soOUgYo90.net
>>931
「未来の社会はどんな様相を見せるだろうか。同志諸君、申し上げよう。

まず闘争によって選りぬかれた貴族階級が現われる。新しい中産階級、無知な大衆、新しい奴隷、仕えるものの集団、『永遠の未成年者集団』があろう。そしてこれらすべての上に、さらに新しい貴族がある。特別の指導的人物である。

このように、支配をめぐる闘争によって、国の内外に新しい身分が成立する。しかも東方が巨大な実験の場になる……そこに新しいヨーロッパの社会秩序が生まれるのだ」(ラウシュニングに語った言葉)

以上、ヒトラーの予言より抜粋

944 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:19:33.76 ID:wWrr/nDP0.net
地震来る前に風呂はいるわ

945 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:31:05.36 ID:2sBnYt860.net
そろそろ一発でかいの来そうだなオイ!

946 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:35:10.50 ID:TsNz/k0j0.net
余震が無いから予兆でなく単なる地震じゃないかな

947 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:49:11.68 ID:WcXZQtkp0.net
関空近くにおったけど
ぜんぜん気づかなかったぞ、おい

948 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:50:10.43 ID:04SqRsLL0.net
どう遠慮がちに見積もっても次は東京直下。

949 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:59:50.44 ID:foiOw97j0.net
とある奈良の山伏からの情報だが、今年の夏以降は東京には行かない方がいい、と
奈良のあるお寺の高僧が発言したらしい。

950 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:04:01.43 ID:XkeuqWGi0.net
>>949
ヒートアイランドで糞暑くなるからだろ

951 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:12:52.94 ID:/ODysPPc0.net
>>3
IDで検索されるのを皮切りにAIでどんな傾向の書き込みしてるかどんどんデータが貯まってあっという間に個人特定までいくんだぜ今時

952 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:14:55.73 ID:qMzgmDX90.net
>>3
こいつ馬鹿の国の人間じゃね?

953 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:15:53.22 ID:c9SFwt6D0.net
中央構造線と南海トラフの地震は
どっちの方がやばいの?

954 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:26:29.88 ID:CoWWX+Tc0.net
>>953
今のところ大被害を出しているのは中央構造線だろ。
熊本の地震も中央構造線からみだし。

955 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:33:17.49 ID:2A3Z6BR90.net
>>159
おまえバカだろ?ww
毎日予言してれば誰かが当たるに決まってるだろ
根拠とか理屈とか当たったとしても、そんなものねーからww

956 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:37:33.56 ID:E+FhJs710.net
臨終間際の予言てあれ当たらないな

957 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:39:16.51 ID:FOD7RaTN0.net
>>3
だめだよ

958 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:50:47.14 ID:STPtBgV10.net
はやくだいじしんきてくれ

959 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:54:18.23 ID:OuRGrztu0.net
四国が動きそうだね。

960 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:03:50.05 ID:f/1zfKDy0.net
来る来るとか言いながら今回のは関係ないとかよくわからん事を偉い先生方は言いなさる

961 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:07:01.35 ID:h3yJ6G9R0.net
そういえば最近、霧島と阿蘇が1から2に上がったな
またパワーが溜まり始めたから気を付けて

962 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:11:36.84 ID:MwVtX+iL0.net
>>914
東日本と北海道は昔からあるというか言われてたけど
阪神淡路と熊本は予想外だね
もうどこに来てもおかしくないよね

963 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:18:16.11 ID:dPT+ZaN/0.net
地方民だが何だかんだ言って東京は最後まで安泰だと思うぞ

964 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:29:37.27 ID:7UWWohek0.net
南海トラフが来るのは2030年代
その前に北海道根室沖か
関東東北の太平洋側でもう一回来る

965 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:29:51.42 ID:mRj/Iqbo0.net
動物である人間も本能で何か危機を察知し感じるものはないのか?大量の人間が同時に感じる違和感みたいな

966 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:31:11.54 ID:utga3xpU0.net
鼻水が止まらん

967 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:32:35.61 ID:SXbLkg990.net
>>914
山陰あったやろ

968 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:33:52.11 ID:SXbLkg990.net
>>954
中央構造線っていってる奴はあんぽんたん

969 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:37:09.96 ID:SXbLkg990.net
内陸の断層型は予測できない
プレート地震は東日本でかなりのデータ集積できてるから内陸よりは予測しやすい
内陸の活断層なんて可能性がかなり低い上に予想もできないから
中央構造線だの騒いでも無駄
そもそも中央構造線って何か分かって言ってるのかも怪しい

970 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:51:47.92 ID:Fmsi7AQ70.net
>>849
上町断層&生駒断層
「お手伝いさせて頂きます!」

971 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:54:15.04 ID:cKlGqA3H0.net
東京の千葉に守られてる感

972 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:55:51.04 ID:Fmsi7AQ70.net
>>937
これは絶対にしてるね
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTQL9XerdQE0fOpImd2M4pxCT_DS_wBFxWBWIsdutOBGnQ9AsZKrw

973 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:59:07.12 ID:Fmsi7AQ70.net
南海トラフはフィリピン海プレートの北辺だから

974 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:01:50.84 ID:q88e8lYJO.net
>>367 おうし座かい?動きに俊敏さがないから今から準備しとけば大丈夫よ
おうし座の人って素敵だもんね、生き残るべきよ。

975 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:03:22.09 ID:aS/iWBVd0.net
運命の日は近いの?

976 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:07:54.11 ID:q88e8lYJO.net
>>382 4月1日に起きたら、信じない人が逃げ遅れて
被害が予想以上になる懸念がある。
欧米のこういった風習を真似ないようにしたいものだ。
ここは地震大国、小さな美しい島国、日本なのだから。

977 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:09:54.42 ID:U9+gnyEg0.net
もうどの辺に美しさが残ってるのかってくらいありとあらゆる手で破壊されまくってるけどな

978 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:11:57.77 ID:MLOi9cHw0.net
こないだの311のも気になるんだよなあ
明日あたり大丈夫だべか

979 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:16:20.92 ID:fw/Lufa5O.net
>>937
東南海トラフなんか無いよ。
南海トラフ=東海・東南海・南海地震の震源域だからね。

980 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:16:49.21 ID:BAhYiTlx0.net
耐震設計になってない昭和の住宅には重税かけたり
津波の危険性ある地域の人には移住してもらったり
そういうことをコツコツやっていくしかなかろう

981 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:23:13.03 ID:RKF/weNY0.net
昨日は絶対に東南海地震は起こりません!
学者も太鼓判を押してます!

982 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:23:42.63 ID:JQtbhxsR0.net
地震耐性ないから震度3ぐらいでもう心臓バクバク

983 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:27:47.31 ID:9tpWW3Si0.net
813 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/08/11(火) 08:41:27 ID:gf1paMCo0
地震に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。

984 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:30:48.88 ID:pt7IjeMR0.net
うちの猫様が落ち着いてるので心配ない

985 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:34:35.48 ID:ACYgCNOQ0.net
@eq_infoさんのツイート: https://twitter.com/eq_info/status/1105872415517597699?s=09
(deleted an unsolicited ad)

986 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:42:59.50 ID:Wxi6j/ik0.net
今年の雰囲気 2016年と似てる感じ 場所は解らんけど 大きいヤツ来るで

987 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:46:36.17 ID:vhjsOiVN0.net
こわいよ

988 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:03:26.63 ID:VvPgIxwz0.net
うちの近所、壊れそうな築60年の借家に住んでる年寄り居るけど
市は何もしてくれん
ちなみに名古屋市

989 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:59:11.09 ID:V1pKqtK/0.net
>>868
前振り内訳:
粥占い リュウグウのツカイ イルカ100頭打ち上げられる
こんな感じだったよね

990 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 04:16:02.47 ID:V1pKqtK/0.net
>>884 
歴史的に
山口県民は福島県入りしては
ダメなんよ
法律作って禁止すべき
福島県民も今度ばかりは
わかったはず

991 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 04:25:09.12 ID:VvPgIxwz0.net
最大33万最少12万が死ぬんだっけ?

992 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 04:40:03.89 ID:j6sD88Xu0.net
2018/11/02 16:53 M5.4 44km 紀伊水道の余震だね。
まあぁ、5年に一回程度はフィリピンプレートの沈み込みで日向灘と同様に地震がある地域。
大きくなっても、M6が現状だろう。まだ、それも来てない、南海地震はまだまだ先。

993 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 04:50:53.32 ID:ACYgCNOQ0.net
>>991
最小なんてねーよ

994 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:55:03.71 ID:VvPgIxwz0.net
>>993
死者数は冬の夜中が最大で、夏の昼なら最少だそうです

995 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:59:48.88 ID:pLKSXYEl0.net
とっととこいや

996 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:09:32.05 ID:b6Vht9Ux0.net
東日本の時は地震火事津波に加えて雪まで降ってたからな
この世の地獄にも程がある

997 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:09:39.88 ID:ACYgCNOQ0.net
>>994
最小なんてねーよボケ
12万人確実に死ぬとかどうやって分かるんだよ

998 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:13:19.17 ID:c6j65UEX0.net
>>996
冬の海に浸かるってむっちゃ寒かったやろな

999 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:14:52.79 ID:HI6bwgF00.net
関西空港津波で無くならなかったん?

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:16:11.38 ID:6Sk52Vk60.net
人工地震船はいまどこ掘ってるの?

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:17:09.28 ID:MQbXWBW70.net
前震なのかな。本震はいつ来る?

1002 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:20:56.04 ID:BF4/Es2c0.net
今日かもしれんし千年後かもしれんし 人間にはわからんよ・・・

1003 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:49:16.79 ID:W/MB08Mz0.net
>>104
残念ながらジャップ為政者では更に経済を冷え込ませるだけだろう

1004 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:55:48.58 ID:02F7oC+L0.net
南海トラフプレートじゃなくても、近いとなれば関係なくもないんじゃ?
ここで妙な安心感を出すなよ。

1005 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:58:24.95 ID:YNeOTW6I0.net
1000なら韓国で震度7

1006 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:01:28.45 ID:W/MB08Mz0.net
こんな災害国に生まれた時点で人生の罰ゲーム決定
重税低福祉で労働環境まで最悪ときている

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200