2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】GmailとGoogleドライブで障害・・・メールの送受信や添付ファイルのダウンロードなどが安定せず

1 :ティータイム ★ :2019/03/13(水) 14:19:12.75 ID:392VtbUB9.net
ITmedia 2019年03月13日12時15分公開

3月13日午前11時ごろから、Googleが運営するメールサービス「Gmail」やオンラインストレージサービス「Google ドライブ」で、
添付ファイル付きのメールが送受信しづらかったり、保存したファイルが開きづらかったりする障害が発生している。

Googleが提供するWebサービスの稼働状況を表示する「G Suite ステータス ダッシュボード」では、午後12時15分時点でGmailとGoogle ドライブで障害が発生していると表示されている。

Twitterでも「添付ファイルが開けない」「添付ファイル付きメールが送受信しづらい」といった声の他、
企業向けに提供しているビジネスツール「G Suite」内のメールサービスやGoogle ドライブも影響を受けていることから、「仕事にならない」という報告が相次いでいる。

海外メディアの報道によれば、障害は全世界で発生中のようだ。ITmedia NEWS編集部でも、いずれのサービスも不安定であることを確認している。

「Gmail」で添付ファイルが開きづらい状態
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/13/ky5622_Gmail-01.jpg
「Gmail」で添付ファイル付きのメールの送受信できない状態
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/13/ky5622_Gmail-04.jpg
「Google ドライブ」でファイルが開きづらい状態に
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/13/ky5622_Gmail-02.jpg
「G Suite ステータス ダッシュボード」
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/13/ky5622_Gmail-03.jpg

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/13/news074.html

2 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:19:32.33 ID:5AHLAOJX0.net
またシナの仕業か

3 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:20:10.60 ID:+VQba4Z/0.net
>>1
今、まさに 安定してない。アカウントが不調。

4 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:20:27.33 ID:/Jri1Fry0.net
掃除のおばちゃんがコーヒーでもこぼしたんだな

5 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:20:44.15 ID:OVVaOPx+0.net
新しい盗み見システムでも入れようとしたんじゃねえの

6 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:22:09.16 ID:ES0Fohvc0.net
あかんドライブ開かない。

7 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:22:27.86 ID:xa9Fi9nZ0.net
ベッキーで受信してるんだが添付ファイル付きのメールがタイムアウトになって受信できんわ

8 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:22:47.24 ID:XTtU2+fa0.net
林檎信者でgoogle貶すくせにGmail使う奴が多すぎw

9 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:23:11.75 ID:Tqb2tn9P0.net
グーグルがグルグル

10 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:24:34.64 ID:rFZ2ru270.net
グーグルマップのストリートビューがバグってるのもその影響?

11 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:24:36.83 ID:Lw6wAalM0.net
大量に来るGメール添付の8割は開けないい加減にしろ、gooメールに乗り換えるぞ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:25:11.12 ID:AkJg054h0.net
フォトの読み込みも不安定で見れない画像がかなりある

13 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:26:40.69 ID:YQf/+YBg0.net
朝からいろいろ使ってるけど別に普通だけどな

14 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:27:36.99 ID:Dj0Zfa7p0.net
ドメイン移さなくてよかった

15 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:28:35.71 ID:KexGXn3/0.net
もろにこの影響で仕事が滞っている…orz

16 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:29:06.04 ID:sxdjaxa50.net
速報 


Yahooメール異常なし

17 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:29:06.06 ID:hWmMgW8Z0.net
Gmail重すぎ

Google ドライブ スマートフォンとの親和性悪い

18 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:30:26.14 ID:QtPu5Qzp0.net
Yahooの障害に比べたら、Googleの障害なんて数時間〜数日で復旧するから、そんなに気にならないレベル。
Yahooなんて、1ヶ月以上障害が放置される事がザラだからな。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:33:35.60 ID:EwcSOeeW0.net
すげー久しぶりにホットメールを使った

20 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:34:12.50 ID:D76TbSpw0.net
>>10 普段GMail使わない自分はストリートビューで気づいた

クロームの設定見直しや、普段使わないブラウザとかでも症状変わらず
で、いろいろ調べてGoogle全体の問題かと

21 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:35:01.54 ID:9I2m1NqW0.net
格安シムにしてからGmail依存だわ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:35:07.12 ID:d5WJiZ5S0.net
なんだうちだけかと思ったら世界規模かよ

23 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:35:36.55 ID:FQ38bM0R0.net
グーグルマップもバグってる
ストリートビューが見れない

24 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:37:19.81 ID:/RrSVROx0.net
サーバーって複数あるのかな?
ドライブにしてもYouTubeにしてもサーバー基地1箇所が物理的に壊れるような何かが起きてもデータ消滅とかは無いよな
地球そのものが壊滅とかの話は無しで

25 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:39:07.45 ID:09cvWjY20.net
Gmailはよけいなお世話機能が多すぎる 乗り換え先さがしちゅう

26 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:39:36.36 ID:ROXi4bij0.net
次の世界恐慌はGoogleショックだな

27 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:40:54.37 ID:5syCNFnD0.net
google driveはgoogleらしからぬイマイチさだな
PC用アプリも含めて
one driveの方がいいぐらいだ

28 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:46:06.48 ID:T9hAiDad0.net
Googleマップのアプリのストリートビューも見れん

29 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:47:09.32 ID:syNaaGh00.net
Outlook OneDrive の俺
高みの見物

30 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:47:15.53 ID:itHm/x4G0.net
コンセントにけつまづいたかな

31 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:50:42.63 ID:Dj0Zfa7p0.net
OneDriveは25GBを7GBにされた件を忘れてやらない

32 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:53:32.83 ID:bE/nyhDt0.net
掃除のおばちゃんがサーバーにアクセスしてダウンさせたんだな

33 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:54:17.78 ID:oIFDKywM0.net
「Google トライブ」

34 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:55:08.99 ID:T8dCJoZq0.net
まあgoogleがダメなら仕方ねえか、と客を納得させられるのでちょっと許してやる

35 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:55:54.48 ID:+VQba4Z/0.net
カーチャンが、パソコンの電源入れっぱなしなのに気づいて切るんだっけ?

36 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:56:19.25 ID:6XZy9eRw0.net
icloud使ってる信じがたい馬鹿ども
Google使えよ馬鹿

とかいってた馬鹿息してる?

37 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:56:49.41 ID:o+OIkfnG0.net
詫びチキまだ?

38 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:57:17.98 ID:uf7dBUXA0.net
ストビューがまともに開けないのもこれかな

39 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:57:33.61 ID:k7xcqZ6a0.net
障害対策してるハズなのに一度起きると全世界に影響とか脆いよね

40 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:08.31 ID:COc2QtWB0.net
使わないからどうでもいい

41 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:30.04 ID:6zzPu8GB0.net
グーグルマップ脂肪で営業マン大混乱

42 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:08:12.63 ID:+VQba4Z/0.net
どおの攻撃かな? 中国?北朝鮮?

43 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:08:50.89 ID:VhGhkS/B0.net
早朝から開くの遅かったな

44 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:09:07.15 ID:epBLJGhy0.net
>>17
iPhoneはもともとGoogleアプリとの親和性悪いだろ

45 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:09:50.70 ID:epBLJGhy0.net
>>27
Googleドライブリニューアルしたの知らんのか?

46 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:48.93 ID:Y4gvhJJZ0.net
Gmailに知らない奴のメールが届いてそれがお店の登録案内で個人情報バッチリ載ってたんだが…
店が間違ったのかと思ったがGoogleの問題か?

47 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:52.36 ID:/zIWZBvJ0.net
運営が中身を検閲してるんだろう

48 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:13:58.03 ID:1ad2zxKY0.net
中小零細企業だと、こういうネットの無料サービスを、通常業務のインフラとして、平気で組み込んでたりするからな
インターネット自体、完全なインフラじゃないのを分かってないから
そもそも、インターネットサービス自体は、通信インフラじゃないんだけど

49 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:18:16.29 ID:Joda5jQZ0.net
gmailダメになったら何使えばいいのん?
windowsのためにマイクロソフトアカウントとってるからそれ使えないわけじゃないけど

50 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:19:15.73 ID:VhGhkS/B0.net
>>46
似たようなアドレスからの間違いメールだろ
俺のアカウントはマイアミ在住の奴が間違って登録してるからかケーブルテレビの契約から自動車の修理工場のメールが届きまくる

51 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:19:19.60 ID:st2w+aix0.net
>>48
金払ってるサービスもトラブってるから問題になってるんだよ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:21:13.32 ID:pK8Vtrua0.net
複数のサービスで影響出てるならサーバじゃなくてネットワークかね

53 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:21:49.22 ID:Dj0Zfa7p0.net
>>48
1アカウント500円くらい払ってるんやで

54 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:22:42.25 ID:pV9DQVBI0.net
":"と";"間違えてたとか?

55 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:23:38.55 ID:ynRmE3oY0.net
yahooメールよりマシだよ。
昨日1000位のkindle本買ったら、数分ごとに3通も購入メールが来てて焦ったわ。

56 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:24.47 ID:YQf/+YBg0.net
>>48
自社内にサーバ置いてる会社でもクラウドサービス使ってる会社でも両方働いた経験あるけど
自社内サーバの方が明らかにトラブル多い・復旧遅い

57 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:30:34.73 ID:e2X77+Bi0.net
>>56
中小は回線費用もけちるから、そのリスクも加味する必要があるよ。
「帯域保証って必要か??」って考えの経営者ばかりだから。

58 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:32:33.98 ID:Dj0Zfa7p0.net
>>57
かと言ってメールサーバがさくらとかOCNってのもなぁ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:36:29.64 ID:UG4rmMpu0.net
>>26
売れてるからな世界的に。Gショック。
乗るしかないっしょ?このビッグウェーブに。

60 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:37:34.10 ID:eqnUGTIu0.net
>>48
G SUITEも知らん化石ジジイ死ねよ
いったん5chやめて3ヶ月くらい今のIT界隈の知識を蓄えてこいと言いたい

61 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:43:36.84 ID:mdcXu+3N0.net
>>49
ヤフーメール

62 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:47:01.29 ID:Ohb+zjvB0.net
Gmailの振り分けが優秀だから色々転送しまくってるわ。
メール本文が空になってるのが来た・・・w

63 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:43.89 ID:Ohb+zjvB0.net
>>46
best〜ってなYahooのメアドにしてたらベスト電器から社内向けのメールが来たな。
Yahooメール使ってるのかよwってなった。

64 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:55:27.29 ID:8h+EjyEj0.net
>>38
お前もか・・・・・
バージョンアップしてからジーメール・マップ超不安定
開くまで時間かかりすぎや

65 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:00:08.37 ID:waT2230u0.net
なんかエラーでると思ったら障害だったのか

66 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:01:45.64 ID:st2w+aix0.net
もう治ったらしいよ

67 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:02:42.08 ID:liAFUV0O0.net
ストリートビューが腐ってた原因これ?

68 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:03:46.54 ID:ZlcZNXyr0.net
しっかりしろよ!

69 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:03:56.54 ID:Dj0Zfa7p0.net
エイプリルフールの仕込みミスかな

70 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:08:24.83 ID:+VQba4Z/0.net
>>66
白紙だったメールがちゃんとなってた。

71 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:08:55.30 ID:+ZpelvXp0.net
スマホなくてもG-mailありゃ事足りるし

72 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:30:57.69 ID:kUAXVDbH0.net
実は慰安婦に「レイプ以上の残虐行為」をしている糞ジャップ軍

(1)韓国人慰安婦の1人は、なぜ1日に40人もの男にサービスしなければならないのかと尋ねたために、
日本軍指揮官の命令によって、他の慰安婦の面前で、刀でたたかれ、裸にされて、
たくさんの釘の突き出た板の上を転がされ、血だらけになった後に首を切られた。

さらに、日本軍指揮官の1人は、それを見ていた人々の前で
『あなたたち全員を殺すのは、犬を殺すよりも簡単だ』と述べ、死んだ女性の死体を
煮て食べるように強要した。

(2)韓国人慰安婦の1人は、他の40人とともに蛇だらけの水溜りに入るよう命令され、
そのうち数人は、無理やり水中に押し込まれ、その後、土をかぶせて生き埋めにされた。

(3)兵士に噛み付いた新入りの慰安婦は、他の慰安婦の面前、慰安所の中庭で首を切られ、ぶつ切りにされた。

(4)激しく抵抗した慰安婦の1人は、胴体と頭を別々の馬に縛り付けられ、他の慰安婦の面前で引きちぎられて殺された。

(5)多くの慰安婦は、中国兵捕虜の頭を煮た水の残りを飲むように強要された。

(6)性病にかかり、50人の日本兵に病気を移した韓国人慰安婦の1人は、灼熱の鉄棒で膣を消毒された。

(7)性的サービスを逃れようと入浴を拒んだ慰安婦は、木に逆さに吊るされ、ライフルで殴られ、
乳首を切り取られて、最後に膣から銃で撃ち抜かれて殺害された。

(8)筆者が最近傍聴した集会にも、元慰安婦が招かれ、体験談を語ったが、その上品で温和な顔立ちの元慰安婦が、
「慰安所の天井から赤ん坊の頭で作ったモビールのような飾りが吊るされていた」
と語ったとき、会場は一瞬息を呑んだ。


(上記の申立書、ならびにハウスフェルド法律事務所の各種資料は、
http://www.cmht.com/casewatch/civil/comfort.html
http://www.geocities.com/lordfreeza88/esytesti.htm
14

73 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:31:23.94 ID:wDjlR9gW0.net
ちょうど先週ドライブバックアップしといて良かったわ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:45:40.88 ID:b+5gsz4C0.net
>>8
格安ユーザーの生命線だから

75 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:53:28.61 ID:zX9+Dufp0.net
このせいで仕事放棄して帰ってきたわw

76 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:59:23.48 ID:h0x43m3p0.net
>>24
複数箇所に分散してるよ

77 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:00:31.72 ID:h0x43m3p0.net
>>56
それ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:00:56.69 ID:BK/LkjTa0.net
スプレッドシートが読めなくて困ってる。

79 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:03:31.07 ID:HuxYf3Xa0.net
俺にメール送ってくるやつなんていない

80 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:03:59.19 ID:kHF0wVCE0.net
プレステージとSODの無修正流出祭りの主戦場になってるからかと
google driveが

81 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:07:59.66 ID:V/7kz+Br0.net
想定外ならなんでも許されるんだよw

82 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:14:39.33 ID:Rmj3nMSv0.net
>>8
そんなやついるの?
Google社員は最初iPhoneユーザーだったし、アプリも提供してくれてるのに

83 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:18:21.62 ID:jLNyv0Ej0.net
企業ユーザーに絞って障害起こしてやって

84 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:20:13.36 ID:Dj0Zfa7p0.net
>>82
アップルのスレにはやたらAndroid使いが嫌がらせに来るけど逆があるかなんか知らんなぁ
いちいち見に行かないし

85 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:27:55.68 ID:DNtRtytk0.net
グーグルマップのストリートビューも重いな

86 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:28:10.69 ID:cNSHxlcj0.net
Googleはインフラ

87 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:28:45.95 ID:u6OW2/AV0.net
直った?

88 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:30:58.70 ID:V/7kz+Br0.net
異常なし

89 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:50:56.04 ID:LUiWMdWD0.net
これだったのか!
今日の午前11時過ぎ、Gmailの添付ファイル(エクセルのブック)をダウンロードしようとしてできなかったのは。

90 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:00:10.99 ID:st2w+aix0.net
>>56
自前でシステム開発部署や運用部署を持ってるようなIT企業ですら GSuiteやoffice365使ってるしなぁ
冗長、バックアップ、セキュリティ、障害対応などなど、色々手間かける事を考えたら安いもんだわ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:11:53.20 ID:uUkG6H9Z0.net
YouTubeにも影響があったみたいで
ライブ配信してるカーリングのミックスダブルス日本選手権の中継が途中からになってた

92 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:29:46.26 ID:ZxcQ9TVM0.net
>>60
41歳独身、町工場勤務なんでスマソ

93 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:33:03.83 ID:+GdSbxCk0.net
>>47
そんなの前からだろ

94 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:39:09.44 ID:/ACey4qE0.net
>>93
監査めっちゃ厳しいから無理だぞ

95 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:53:22.80 ID:2oG+Zrv30.net
保守

なぜ

96 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:12.11 ID:v8q68K2v0.net
きのうからGoogledriveのエロ動画見れない
\(^o^)/

97 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:30.64 ID:eCichINE0.net
やっぱりメーラー必要だよ
例えばthunderbird

98 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:35:15.60 ID:iu9tYF3n0.net
でも、もうグーグルさん無しではやっていけない

99 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:24:15.96 ID:BlHbnR160.net
google劣化激しいな

100 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:24:23.08 ID:aQGC9pC60.net
15時13分回復
原因は書いてないな

101 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:27:16.68 ID:irX29tYi0.net
Googleもオワコン

102 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:41:02.26 ID:Y4gvhJJZ0.net
>>50
たしかに似たようなアドレスなんだが
俺のアドレスがxyz@--だとしたら
店から送られてきたメールの
登録メールアドレスの欄がx.yz@--になってるのよね
店のシステム的に「.」が取り除かれて送られてきたのか
gmailの不具合なのか

103 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:03:56.13 ID:IvNaAfwA0.net
携帯にSMSとんできたぞ
アカウントにちょっかい出してる奴がいるのかな

104 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:54:17.20 ID:f+4uRwT/0.net
検索エンジンはアヒルさんがいいよ
https://www.softantenna.com/wp/webservice/duck-duck-go/

105 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:47:01.06 ID:FglG6uAa0.net
もうすぐグーグルプラスのサービス終了しちゃうんでしょ?
グーグルドライブの中身はどこに移せばいんだろう

106 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:50:29.95 ID:gbLD3DfM0.net
>>84
確かスマホ板?(iOS以外)みたいなのが出来る時のガイドライン策定の時に
iOSの話題は即BANみたいなルールが逆鱗に触れて、そのスレが大いに荒らされてたけども

俺はその時まだWindowsmobileユーザだったからiOSユーザってなんなん?って思った記憶がある

107 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:57:19.85 ID:hsZr20730.net
>>102
エイリアスで「.」は無視されるよ。

108 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:26:29.52 ID:poDoxI930.net
やっぱりか
おかしいと思ったんだよ
メールは届いているのに本文が全然ダウンロード出来なくて内容が読めないんだもん

109 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:33:01.97 ID:TQKUS1Ja0.net
やっぱりGoogle側のトラブルだったのか
Windowsとかブラウザのトラブルかと思って、ブラウザ変えたり再起動しても直らなかった
急ぎで送りたいメールを送れなくてあきらめて昼飯から戻ったらなんとなく直ってた

110 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:07:17.03 ID:BydhLmNP0.net
使ってたけど影響なくて、ニュース見てから知ったわ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:21:06.00 ID:bt6nW0mV0.net
これを仕事で使ってるバカ会社があるんだよな
うちみたいに

112 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:07:28.52 ID:m+MwJnRW0.net
>>111
企業向け有償版があるんやで

113 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:14:13.53 ID:MmaFTcOB0.net
クラウド最凶

114 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:57:26.79 ID:eaJBNkDY0.net
なおったのは良いが、ちゃんと原因説明してくれなきゃ困る。
でないと他のサービスに変えろってはなしになるから。

115 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:58:36.88 ID:/YqRB2Z00.net
昨日のよるインスタおかしくなかった?
自分だけかなw

116 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:59:53.51 ID:NELfQFvg0.net
今度はgoogleか
北のサイバー攻撃はすごいな
よぼど優秀な人材を揃えているのだろう

117 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:11:45.10 ID:BACyDIpt0.net
>>115
今度はインスタとFBが落ちてるらしい

118 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:18:59.11 ID:FLfamW7t0.net
通信設備そのものに障害が起きても同じようなことは起こるわな。
相手先とどう対応するか決めておけばいいんじゃない!?
急な案件なら電話して今から伺いますとか。

119 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:25:26.62 ID:BACyDIpt0.net
>>118
日本だと少ないけど停電で終了だからな
公共交通機関なんかもそうだけど、整然と運行されてるのが前提のインフラこそ
それが当たり前なんじゃなく、陰で必死にメンテしてくれてる人々が居るのを忘れがち
そして不具合があると猛然と叩く人々

ソフトバンクは酷すぎるからもっと叩いたほうが良いけど

120 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:26:41.15 ID:wTZ8m5Lb0.net
日本ではGmailが最も普及してるメールだもんな。
昔は各プロバイダから配付されたメールアドレスを、Outlook expressみたいなメールクライアントソフトに登録して使ってたのにね。

121 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:29:12.24 ID:cHtmaDIJ0.net
>>48
マジでそんな取引先があったから、今どうしてんだろうと思っていたところだ。

122 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:32:10.17 ID:IU31DVlm0.net
定期的にこういう障害起こせばクラウドのリスクも広まるだろう

123 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:32:29.09 ID:Xh+gM5Io0.net
>>48
上場企業でもgmailを標準にしてるところ結構あるよ
もちろん自社ドメイン運用だけど

124 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:33:36.97 ID:BACyDIpt0.net
>>120
自社webサイトとかあるならドメインぐらい持つだろうしメアドもそこの使うんじゃねえの?
スマホで設定するのが面倒だから、Gmail使ってる人間は多い気がする

頻繁に連絡取り合うような業務内容なら、相手方が使ってくれるならSlackやらtelegramやら
使うんだろうけども

125 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:46:25.29 ID:lYgnxx8B0.net
Googleドライブなんてしばらくつかってないな、アクセス出来なくて

126 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:47:24.54 ID:5kZMJp1i0.net
>>124
だから自社ドメインでgmail運用するんだよ
自前でメール運用するよりも、そっちの方がコスト低いと判断してるところも多いってことさ

127 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:34:40.74 ID:JrWpwRMt0.net
でも誰も使わないoutlook.com

128 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:54:11.02 ID:doAvlogF0.net
>>127
Microsoftの社員はみんな使ってる
outlook.comのほかに
Microsoft.comのドメイン持ってる

129 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:56:52.00 ID:QyNtzCDc0.net
集約されるほど、何かあった時のダメージ大きいよね
震災の電気で学んだろうに

130 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:58:22.10 ID:QyNtzCDc0.net
でもgmail仕事で使うってセキュリティ意識いかにも低そうだよな

131 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:01:07.33 ID:w4G7VS6i0.net
>>130
スプレッドシート共用に必要だから取れって言われた。

132 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:04:02.22 ID:/JKrOv+g0.net
>>130
まぁANAもG suite採用してる位だから大丈夫じゃね?

133 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:05:46.33 ID:BACyDIpt0.net
>>130
Gmailが駄目なら他も駄目だろう

134 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:08:42.72 ID:v7zIWxUl0.net
いつまでたっても全選択を導入しない糞メーラーをどうにかしろ。

135 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:13:10.72 ID:poDoxI930.net
プロバイダ変えても携帯キャリア変えても使えるメアドだから一つあると便利だしね

136 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:16:34.61 ID:w4G7VS6i0.net
でも企業の場合は独自ドメインじゃないと信用度が落ちる。

137 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:19:14.84 ID:E4EVBbKS0.net
>>136
有償版は独自ドメイン使えるんやで

138 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:46:45.92 ID:5kZMJp1i0.net
>>127
確か hp が使ってたと思ったが

139 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:09:20.42 ID:qfBA2NhJ0.net
GMailマジうんこ

総レス数 139
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200