2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ピカッ】GM技術で「光るシクラメン」の開発に成功

1 :ガーディス ★:2019/03/13(水) 09:18:29.00 ID:zjeIYGTu9.net
聖夜に咲く?“光る花” シクラメンに蛍光遺伝子 新ビジネスも
2019年3月13日 7時0分

 遺伝子解析などを手掛けるインプランタイノベーションズは、蛍光タンパク質情報を組み込んだ「光るシクラメン」を開発した。同社によると世界初。自然光では白色だが、暗闇で青色の発光ダイオード(LED)の光を当てると、鮮やかな淡黄色に光る。植物を使った新たなイルミネーションなどに活用できるとみる。

 遺伝子組み換え(GM)技術で開発した。海洋プランクトンのキリディウス属から見つかった蛍光タンパク質の遺伝子情報を、白い花のシクラメンに組み込んだ。一般のシクラメンは花弁が5枚だが、自然突然変異で雄しべが花弁化し八重咲き。雄しべがないため花粉飛散が少ない。組織培養でクローン苗を増殖する。

 同社は「イルミネーションなどビジネス展開が期待できる」とみる。GM技術で開発されたため、一般の栽培と販売には農水省と環境省の認可が必要。今後、認可に向けた試験を検討するという。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16151181/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/c/5cb44_1606_ab61fe26_b9725e86.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:19:17.78 ID:RtGR1Y8J0.net
かなしい ものはない

3 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:20:05.53 ID:puNYw/aV0.net
蛍光色した シクラメンほど 清しいものはない

4 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:20:29.92 ID:BxGorthC0.net
出会いの時の

5 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:26:12.87 ID:qPt5ZV7B0.net
GM(原発メルトダウン)で青白く光るシクラメン

6 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:27:39.16 ID:gi1v7Fkp0.net
くだらねえ
光る光るって言ってんのたいてい紫外線発光じゃん

7 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:28:35.47 ID:W++whH6A0.net
俺は小椋佳派

8 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:29:08.50 ID:3xSm0cQs0.net
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
https://www.twitter.25u.com/2019/03/13/858747

9 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:30:40.85 ID:S8tdZ76w0.net
ヒカリゴケとかホタルとか夜光虫の遺伝子でぼんやり光るやつ作れよ

10 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:36:41.69 ID:AlFJihZN0.net
俺がガンダムだ!

11 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:39:04.85 ID:R1c67k4R0.net
福島行けば幾らでも光ってるの見つかるだろ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:45:10.61 ID:+a0cautH0.net
これ食うとバッテリーが回復する

13 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:04:43.20 ID:0J97eyuV0.net
一方、韓国では、、、

韓国の科学者、光るクローン猫を作り出す
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/13/news040.html
ttp://image.itmedia.co.jp/news/articles/0712/13/ah_cat1.jpg

14 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:20:30.35 ID:pnJk/Tik0.net
GM(ゴールドマンサックス)による
金融光学で光るシクラメン

15 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:24:07.13 ID:YKuPu6t70.net
シクラメンの、

16 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:26:20.95 ID:ZaOExzu+0.net
真綿色じゃないのか

17 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:41:07.28 ID:GkWwQDkt0.net
ゼネラルモーターズかとおもた

18 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:41:10.29 ID:wLlTQyjN0.net
俺はイケメンだけど
おまいらはシクラメンだよね

19 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:42:16.36 ID:GkWwQDkt0.net
>>18
シクラメン全般の花言葉は、

「遠慮」「気後れ」「内気」「はにかみ」

20 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:57:55.89 ID:+iWL3J6z0.net
>>2
ジジイのレスは早いw

21 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:03:14.59 ID:vOJTJ5Tf0.net
>>1
夜間、暗闇の中で光った時、奇麗と感じるのか?不気味と感じるのか?微妙だw

22 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:07:07.26 ID:akSLbzBP0.net
>>13
これ、鼻の奥にLEDとか突っ込んでるように思えるんだが。

23 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:07:57.04 ID:Swv4ZyHn0.net
光ったー!

24 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:10:01.94 ID:ZFBGLgkD0.net
ちょいちょいそこの君 そんなに元気ない顔してどうしたんだい♪

25 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:10:47.76 ID:CX8QuzUR0.net
俺の亀頭光らせるのと同じくらい無駄だと思う。

26 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:32:45.92 ID:5TojhPF00.net
GM技術でガンダムはよ

27 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:10:59.99 ID:05kKOT940.net
今年の世界ラン展で展示されてた奴か?

28 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:13:50.82 ID:jWGsooQK0.net
スレタイだけ見て、自動車のGMの研究で偶然見つかった、と自分みたいに勝手に勘違いした奴はいるはず。

29 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:41:46.84 ID:FwQKE2JH0.net
電光ナンバーいらなくなるな

30 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:42:22.20 ID:dbnM2/zl0.net
シクラメンの光

31 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:50:52.48 ID:VWtLJvyy0.net
蛍光だったら良いのに
植えておくだけで夜も明るくなったら画期的だね

32 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:56:36.85 ID:NMsu4+670.net
福島で育てれば光るようになるよ

33 :理系は考え方のセンスを磨く:2019/03/13(水) 13:10:01.48 ID:pVlc37gi0.net
つかさ、
白菜切って放置
→数日で腐る

ニンジン切って放置
→あれ?!葉っぱ生えてきてる!

なに入ってんの?普通思うじゃん?

34 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:14:58.96 ID:g6Rmt9oi0.net
光る光るシクラメン
回る回るシクラメン
走る走るシクラメン

35 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:16:57.46 ID:JEGxr2Ky0.net
どんなエンジン積んでるのかとおもた

36 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:43:12.56 ID:KhH3v65B0.net
こういうのは、自発発光まで頑張ってほしいな。

37 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:51:27.35 ID:exQf5WTe0.net
第三者に盗用させないために種が出来ないようにしたのかな >雄しべがない

38 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:25:35.46 ID:lWz8sixY0.net
どこの沖スロだよ

39 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:38:42.88 ID:AlFJihZN0.net
>>1
パイオニア「(´・ω・`)!ハイビスカスの次はこれだ!」

40 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:52:38.38 ID:lR3Eior70.net
スペインで発見された、緑色に光る子犬(ゴールデンレトリバー)は
ちゃんと成長したのだろうか?
遺伝子実験した犬を、処分しなかったせいだね

41 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:56:11.75 ID:YsNYVxJy0.net
紫外線透過フィルターをブラックライトの前に装着して観察すると
あら不思議
実はたいていの花は蛍光している
虫もこれにひかれて寄ってくる
http://2ch-dc.net/v8/src/1552459807204.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1552459797793.jpg

42 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:10:40.45 ID:nSLCGHnC0.net
なんだ自発光じゃ無いのかよ(´・ω・`)

43 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:36:13.92 ID:uG/ENncy0.net
こなーゆきー!
って大声で叫んでたおじさんか

44 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:55:07.85 ID:5b2pTLN70.net
ドドメ色したシクラメンほどビラビラ〜したものはない

45 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:20:25.00 ID:WnrU5J5c0.net
光るそばってうまいの?

46 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:55:41.75 ID:QLouRvkL0.net
シクラメンてくさいよね

総レス数 46
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200