2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】マンションに新型車両の新幹線がぶつかる事故発生

1 :ガーディス ★:2019/03/12(火) 22:54:34.73 ID:4XHI+5Yo9.net
マンションの外壁にぶつかったのは新幹線の車両だった。一体、何があったのか。

 何かがぶつかったような跡。実はさかのぼること12時間前。ここでとんでもないことが起きていた。深夜2時すぎ、なぜか止まっていたのは新幹線。壁にぶつかったのはこの新幹線だったのだ。映像ではちょっと分かりにくいかもしれないが、新幹線がトレーラーに乗せられている。この近くにある新幹線の車両基地に運ぶ途中だったという。ぶつかった瞬間は、壁と車両の側面がこのように接触していた。

 新幹線は来月下旬にお目見えする予定の新しい車両だった。新幹線を運んでいた運送会社はトレーラーの故障などではなく、運転ミスによるものと説明している。事故処理が終わったのか、新幹線を載せたトレーラーはその後、ゆっくりと現場を後にした。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16149331/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/a/5ab75_1641_844a3723_bb13dc10.jpg

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:08.95 ID:892XvQQs0.net
保険とか入ってるんだろうけど、いくらの損害になるんだろ(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:29.02 ID:ZfOxzv4E0.net
アサヒビール、ドライゼロシリーズは韓国製造の原材料に切替、麦芽も100%使わず!(゜゜)
嫌な予感したら、新取締役が、、木トさんに?!

https://i.imgur.com/alHVkK2.jpg
※最新12月期の決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え

商品名 アサヒ ドライゼロスパーク

原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)

※加えて、アサヒドライゼロフリーも食物繊維は韓国製造の記載あり

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:34.09 ID:1MVSUqwQ0.net
テリーマンか

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:54.79 ID:yFNzCsFg0.net
福知山ったんかとおもった…
よかった

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:01:35.56 ID:ag4igMMD0.net
マジで?重大事故じゃね?

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:02:18.72 ID:Nx4temNc0.net
どこかと思ったら地元やんw
今日トライアルいってきたわw

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:02:21.58 ID:swPrrLyHO.net
少なくとも自慢できる
我が家に新幹線がぶつかった!O(≧∇≦)O
みたいな

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:16.17 ID:ESZTxcY60.net
昔、実家の前の道を深夜に新幹線が通ったことがあって
すっごいびっくりしたことがある
普段なら人気のない道にびっちり三脚をセットしてる人の多さに
あの人たちってネットもパソ通がようやく始まったくらいの頃にどうやって情報得たんだろう
住民でさえ知らなかったのに(なんかの大型荷物?が通りますっててのはあったけど新幹線とは知らされてなかった)

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:23.82 ID:pVuxeEpB0.net
運転手を叱らないであげて欲しいな。
スゴイ仕事だからな。
やっちゃった運転手は辞表出すぐらいの気持ちだろうしな。

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:45.76 ID:TaROy+pa0.net
こういうのの修理ミスが大事故に繋がるんだよなぁ

33 :あすにゃああああん:2019/03/12(火) 23:03:57.61 ID:DcNO040CO.net
片側車線だけでは全然通れないから適宜ルートを全面通行止めにして、
多数の警備員や警備車両を従えながら道路の中央を走行する超巨大トレーラーいいよね

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:04:06.84 ID:K29Qhp7i0.net
想像と違った

35 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:04:08.14 ID:43ncXKoW0.net
安全神話終了

36 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:04:36.25 ID:x2G2Q6HF0.net
>>1
すげ〜大事故を想像してた

37 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:04:43.29 ID:ESZTxcY60.net
>>33
通行止めどころかガードレール外したりしてたよ

それ許されるんだ!と、、、

38 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:07.61 ID:Ij6fOobO0.net
>>17
事故鉄なんているのかよ笑

39 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:17.30 ID:aIWy4nYN0.net
東朝鮮さえ滅べばどうでもいい
東朝鮮4ね.

40 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:39.53 ID:Ij6fOobO0.net
運転手は日勤教育だな

41 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:50.92 ID:KXD9RyE+0.net
おまいら「日立 クハ683-1」で検索しちゃダメだぞ!w

42 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:06:17.21 ID:EvVvdsfz0.net
損保入ってるやろけど大損害やな
しかし下手くそな運転手も居たもんだ

43 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:06:41.81 ID:KXD9RyE+0.net
>>41
間違えた「日立 クロ683-1」だ(´・ω・`)

44 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:06:52.32 ID:NDfp67XD0.net
>>1
釣りスレタイ付けんなカス

45 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:06:53.38 ID:iNyMkrxi0.net
ド素人の日通社員が後部操作失敗しやがったかw

46 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:06:59.49 ID:dePimbVE0.net
>>38
グモッキー(人身事故を撮る連中)なんてのも居るからな。

俺もその1人だがw

47 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:07:20.97 ID:Nx4temNc0.net
https://goo.gl/maps/NodtbLGAuxu
ぶつかったのこのマンションだけどなんでこんなところが削れるんだ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:08:18.83 ID:Q4dfrfJK0.net
メチャクチャ貴重な扱いされそうw

直して走れば、マニアにはすぐ解るだろうし

宝くじ信者とか

49 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:08:32.15 ID:An8TOBZH0.net
日勤教育が悪い

50 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:08:52.78 ID:wLSrEkCS0.net
あーあ
可哀相に

51 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:06.93 ID:jKQvJdZX0.net
エフュージョンしちゃったの?

52 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:10.62 ID:gNtRLyx80.net
事故原因:テリーマンが、ちょこっと押した

53 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:26.05 ID:bvldCx/h0.net
エフュージョン!

54 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:58.69 ID:OAxaVTfC0.net
感心せん

55 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:10:21.27 ID:+4nnVh/20.net
さらにマンションにステルス機がへばりつく

56 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:03.87 ID:Z+aQSxM50.net
誘導ミス?単に運転ミス?
新幹線の修繕費用はどこが出すんだろ

57 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:27.87 ID:LFOHtIcp0.net
今後道路使用許可が出なくて新幹線は中国産になりました

58 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:34.27 ID:KXD9RyE+0.net
>>56
日通だろうね

59 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:12:30.95 ID:h32ZMu1D0.net
ドキドキして損した

60 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:13:45.05 ID:k8ReDOPE0.net
昔、PAC3がこまちスタジアムにぶつかったこともあるし

61 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:14:10.79 ID:S7vK/cvJ0.net
間違いなくマンションの強度は落ちたなw
評価損分の損害賠償請求が始まるだろう

62 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:14:49.19 ID:D1LRfSDp0.net
日通これ大失態じゃないか

63 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:14:58.81 ID:i/lldVFA0.net
>>58
日通がこんな事故起こすとはな(´・ω・`)

64 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:15:00.57 ID:0LXhqEZa0.net
ばればれ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:15:32.87 ID:A/MxoMVx0.net
>>61
寧ろ鉄オタに売り飛ばすチャンスw

66 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:15:53.59 ID:kr9s3QdA0.net
しょっちゅうテレビで神業とか言って放送してたけどついにやらかしたか

67 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:17:10.08 ID:0UuD4W350.net
2時間以上遅れたら特急料金払い戻しな

68 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:17:12.16 ID:PU6FQnS+0.net
>>65
マンションなんかいらんだろ

69 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:17:27.24 ID:C0stjvfo0.net
日通でも,これ専門の職能集団なんだよね?

70 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:17:36.63 ID:fBc5fDht0.net
衝撃によって
この車両は剛性が低下してるから
もちろん廃棄するんだろうな?

71 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:17:58.78 ID:7IvRw0ML0.net
今までこの手のニュースを聞かなかったのが不思議なくらいだ

でも人間のやることだから仕方ない

72 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:18:34.13 ID:adm8D0U30.net
さかのぼること12時間前

73 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:19:20.41 ID:xeLiTYzv0.net
先導車の運転手やばいな

74 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:20:21.67 ID:Ns0Wvfio0.net
>>30
わりと最近、在来線の駅近くを新幹線が走っているのを車から目撃して、
悪いものを見てしまったのかとぞっとした
しかし車両基地があることを思い至って安堵した
聞くところによると結構そのへんの駅に止まっていることがあるらしい
もちろん台車に載せられているんだけど

75 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:20:26.78 ID:4F9ODSjw0.net
情報提供者で発覚したのか。ひどいな

76 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:22:43.82 ID:VsEJrII70.net
夕方のニュースでやってたな
向かいのマンションのおばちゃんノリノリで写真撮って動画撮ってぶつかった所に行って破片まで拾って来てたw
しかしなぜあんな所にぶつかったのか不明だったな
マンション外の壁は歩道より引っ込んだ所にあったし街路樹もあるのに
バックでもしたのかって感じだった

77 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:51.77 ID:r53Z9f2m0.net
鉄オタもびっくりの激レアトリビア




福岡県には300円で新幹線に乗れる在来線がある

78 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:50.00 ID:YKGyBlEv0.net
>>6
N700Aはまだ数が出そろってない
あと1年で揃えて700系を淘汰する

79 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:53.56 ID:mIxgikdF0.net
日通ザマァ

80 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:25:14.26 ID:v6Dns0ZO0.net
最近の新幹線は時速400キロ近くあるから事故車なんか
フレームどこ歪んでるかわからんしバラバラになるぞ

81 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:26:36.37 ID:54AIWamQ0.net
日通はどれだけのペナルティ払わされるんだろw

82 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:27:21.32 ID:bOyc6kZY0.net
うちの近所でも新幹線の陸送があるけど、本当に大変だと思うわ
でもぶつけないでねw

83 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:27:48.15 ID:Ij6fOobO0.net
この車両が入る前提でいろいろ計画してたら、賠償やばそう

84 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:27:58.15 ID:i/lldVFA0.net
>>81
そりゃ保険で処理するんじゃね?

85 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:28:21.84 ID:hEviH9t00.net
ギィィィて引っ掻いたくらいならカーコンビニのパテでイイヨ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:28:25.19 ID:OfGtPENH0.net
失敗するときもあるんだな

87 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:28:46.70 ID:xIsaSzz70.net
テレ朝はマンション外壁って書いてるけど、塀だよね

88 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:28:54.86 ID:cL7xyTHB0.net
なんで線路沿いに工場つくらないの?
ばかなの?

89 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:29:31.06 ID:fgURmxqV0.net
以前、夜間道路上で黄色の新幹線を見たときは驚いたな
新幹線は道路上ではあんなに非常識な大きさなんだな

90 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:30:00.70 ID:VC7H1cKI0.net
>>2
お前の罪は重い。
重すぎるぞ!

91 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:33:18.40 ID:oz6m33Tl0.net
ステレッペチャンケー

92 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:33:52.33 ID:S55RMM4A0.net
先頭車だと全長27mもあるしな
https://www.youtube.com/watch?v=va-BznrTl7M

93 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:04.87 ID:CY6orIij0.net
アルミ押し出し材なんで簡単に
修理できん
大損害やろこれ

94 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:06.28 ID:G+t50Nh20.net
今夜はステーキだ

95 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:30.86 ID:GoLIsgvz0.net
こんなリスク取らずに
もっと効率良くやれるだろに

96 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:35:00.28 ID:+51gPiwU0.net
あーあウテシは解雇だな
最低でも二度と新幹線運ばせてもらえない

97 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:37:01.35 ID:ykBgUb9e0.net
ニュースの動画探して見てきた。
それで、グーグルマップとストリートビューでも事故現場見た。
マンションの建物そのものじゃなくて、囲いの塀の壁の角に接触だな。

その塀の角の内側に住居の防犯カメラがある。
器物損壊罪だから、防犯カメラの映像があれば警察に提出されるだろうな。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:37:44.93 ID:dhY+qpls0.net
>>81
保険で処理できるだろうが次からの掛け金がどうなるかが焦点だわな

99 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:38:09.25 ID:dhY+qpls0.net
工場へ線路引けないんか?

100 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:38:50.29 ID:Y+oJyfXG0.net
なぜレールのそばで作らないのか(´・ω・`)

101 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:38:51.48 ID:ykBgUb9e0.net
あー >>47にあったな。そこだ。

102 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:40:10.45 ID:UbK751L00.net
今の日本通運はトラックにペリカンの絵が無いの?
ペリカン便って

103 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:40:19.71 ID:u9um/2p10.net
日通の仕業だな

104 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:40:30.64 ID:ZdS8ro9M0.net
まだまだ貴重なビッグAが・・・

105 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:41:47.20 ID:/GkdTeB/0.net
>>4
事故鉄とかグモ鉄って新ジャンル?

106 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:42:00.60 ID:UbK751L00.net
だから早く自動運転を実現しないとな!
ヒトが操作だからミスったのか?

107 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:42:41.51 ID:bY6PaugX0.net
新幹線は事故を起こしたことがありません

108 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:42:49.27 ID:PU6FQnS+0.net
どこの保険会社なんだろ

109 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:42:59.69 ID:nA26pCI20.net
一回だけだが、京急の踏切を渡る新幹線を見たことある

110 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:43:16.13 ID:p/eyUTLR0.net
当て逃げ ?

111 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:44:35.16 ID:VhgnLJ+u0.net
騒ぐ事かよ

112 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:44:57.73 ID:VKqNYd6T0.net
トラックの車庫入れみたいに誘導員が見張ってて
こすりそうになったらストップかけたりはしないの?

113 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:45:29.13 ID:ROfHAle+0.net
>>96
そんなホイホイ首なんてきれるかねぇ
そうそう、この手の運転手なんていないだろ
減給処分くらいじゃないの

114 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:46:09.10 ID:P8ubPGpd0.net
新幹線って何処から入れてんのか謎よな
端っこ?

115 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:46:42.65 ID:pzC5gIlq0.net
マジか!
鉄ヲタ最低だな

116 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:47:56.17 ID:3kj5gKCx0.net
運転手は二度とこの仕事もらえねーな てゆーかその位置の誘導係も何やってんねん

117 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:49:20.96 ID:/omCNujj0.net
運転手さんが可哀想…
誘導とか居なかったの?

118 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:49:42.13 ID:bOyc6kZY0.net
>>112
やってるよ。今回はやっててもやらかしたってことだろう

119 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:50:46.72 ID:x1mvC7XO0.net
こういう道路搬送の時って特に慎重になるものじゃないのかねえ

120 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:53:27.93 ID:welcDVaR0.net
まあたまにはあるだろ
完璧なんてないんだから

121 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:53:55.73 ID:bOyc6kZY0.net
>>113
保障は保険から出るだろうし、現場は始末書ぐらいじゃね?
夏ボーはちょっと減るかもw

122 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:54:20.68 ID:Frs0e5OM0.net
鉄道で運ぶんじゃないんかよ

総レス数 352
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200