2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】マンションに新型車両の新幹線がぶつかる事故発生

1 :ガーディス ★:2019/03/12(火) 22:54:34.73 ID:4XHI+5Yo9.net
マンションの外壁にぶつかったのは新幹線の車両だった。一体、何があったのか。

 何かがぶつかったような跡。実はさかのぼること12時間前。ここでとんでもないことが起きていた。深夜2時すぎ、なぜか止まっていたのは新幹線。壁にぶつかったのはこの新幹線だったのだ。映像ではちょっと分かりにくいかもしれないが、新幹線がトレーラーに乗せられている。この近くにある新幹線の車両基地に運ぶ途中だったという。ぶつかった瞬間は、壁と車両の側面がこのように接触していた。

 新幹線は来月下旬にお目見えする予定の新しい車両だった。新幹線を運んでいた運送会社はトレーラーの故障などではなく、運転ミスによるものと説明している。事故処理が終わったのか、新幹線を載せたトレーラーはその後、ゆっくりと現場を後にした。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16149331/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/a/5ab75_1641_844a3723_bb13dc10.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:13.80 ID:E/uaD2Ou0.net
3なら朝鮮崩壊

3 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:44.55 ID:S+4yEQG+0.net
すわ!福知山線事故の再来日か!

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:49.94 ID:+TjPaCpw0.net
また撮り鉄か

5 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:56.66 ID:MOtHeWtA0.net
死者ゼロか
新幹線の安全神話は健在やな(・ω・)

6 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:56:17.71 ID:dePimbVE0.net
? Aなのに新型? Sじゃないの?

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:57:15.29 ID:5aHdv55H0.net
これはレアな事件

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:57:25.38 ID:XCpDZy150.net
厳戒態勢で輸送するんだよね?どんなミスしたんだろ

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:57:55.10 ID:xj9vJ+Yx0.net
飲酒運転

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:58:08.82 ID:J8KjQnKz0.net
ギリギリで運んでるもんなあれ

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:58:19.76 ID:VQkcME/I0.net
210キロでぶつかったのけ?

12 :みつを :2019/03/12(火) 22:58:32.75 ID:fZNYcMri0.net
ビックリした(´・ω・`)

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:58:35.00 ID:4kAmAgFG0.net
福岡だからJR西か
また東海から怒られるん?

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:58:56.79 ID:2bXIXLsh0.net
新幹線の安全神話は
崩壊したな

15 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:59:01.15 ID:fOfvfO0O0.net
新幹線始まって以来の大事故だな。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:59:04.81 ID:ESZTxcY60.net
配送中にNITTSUがポカしたってこと?

17 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:59:15.10 ID:dJS7/YhA0.net
事故鉄大喜び

18 :ガー子:2019/03/12(火) 22:59:20.81 ID:4XHI+5Yo0.net
>>12
その顔が見たかった
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:59:31.38 ID:PU6FQnS+0.net
速報?

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:59:37.93 ID:swPrrLyHO.net
>>1
ぶつけられた方も嬉しいんじゃないか?
滅多にないぞこれ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:59:53.68 ID:veBl9V8s0.net
これ、やったら、運転手がその場で首釣れるようにトレーラーにロープ積んでるんやったっけ?

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:59:53.92 ID:UQie3S8t0.net
ステーキが必要だな

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:08.95 ID:892XvQQs0.net
保険とか入ってるんだろうけど、いくらの損害になるんだろ(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:29.02 ID:ZfOxzv4E0.net
アサヒビール、ドライゼロシリーズは韓国製造の原材料に切替、麦芽も100%使わず!(゜゜)
嫌な予感したら、新取締役が、、木トさんに?!

https://i.imgur.com/alHVkK2.jpg
※最新12月期の決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え

商品名 アサヒ ドライゼロスパーク

原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)

※加えて、アサヒドライゼロフリーも食物繊維は韓国製造の記載あり

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:34.09 ID:1MVSUqwQ0.net
テリーマンか

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:54.79 ID:yFNzCsFg0.net
福知山ったんかとおもった…
よかった

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:01:35.56 ID:ag4igMMD0.net
マジで?重大事故じゃね?

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:02:18.72 ID:Nx4temNc0.net
どこかと思ったら地元やんw
今日トライアルいってきたわw

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:02:21.58 ID:swPrrLyHO.net
少なくとも自慢できる
我が家に新幹線がぶつかった!O(≧∇≦)O
みたいな

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:16.17 ID:ESZTxcY60.net
昔、実家の前の道を深夜に新幹線が通ったことがあって
すっごいびっくりしたことがある
普段なら人気のない道にびっちり三脚をセットしてる人の多さに
あの人たちってネットもパソ通がようやく始まったくらいの頃にどうやって情報得たんだろう
住民でさえ知らなかったのに(なんかの大型荷物?が通りますっててのはあったけど新幹線とは知らされてなかった)

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:23.82 ID:pVuxeEpB0.net
運転手を叱らないであげて欲しいな。
スゴイ仕事だからな。
やっちゃった運転手は辞表出すぐらいの気持ちだろうしな。

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:45.76 ID:TaROy+pa0.net
こういうのの修理ミスが大事故に繋がるんだよなぁ

33 :あすにゃああああん:2019/03/12(火) 23:03:57.61 ID:DcNO040CO.net
片側車線だけでは全然通れないから適宜ルートを全面通行止めにして、
多数の警備員や警備車両を従えながら道路の中央を走行する超巨大トレーラーいいよね

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:04:06.84 ID:K29Qhp7i0.net
想像と違った

35 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:04:08.14 ID:43ncXKoW0.net
安全神話終了

36 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:04:36.25 ID:x2G2Q6HF0.net
>>1
すげ〜大事故を想像してた

37 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:04:43.29 ID:ESZTxcY60.net
>>33
通行止めどころかガードレール外したりしてたよ

それ許されるんだ!と、、、

38 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:07.61 ID:Ij6fOobO0.net
>>17
事故鉄なんているのかよ笑

39 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:17.30 ID:aIWy4nYN0.net
東朝鮮さえ滅べばどうでもいい
東朝鮮4ね.

40 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:39.53 ID:Ij6fOobO0.net
運転手は日勤教育だな

41 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:50.92 ID:KXD9RyE+0.net
おまいら「日立 クハ683-1」で検索しちゃダメだぞ!w

42 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:06:17.21 ID:EvVvdsfz0.net
損保入ってるやろけど大損害やな
しかし下手くそな運転手も居たもんだ

43 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:06:41.81 ID:KXD9RyE+0.net
>>41
間違えた「日立 クロ683-1」だ(´・ω・`)

44 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:06:52.32 ID:NDfp67XD0.net
>>1
釣りスレタイ付けんなカス

45 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:06:53.38 ID:iNyMkrxi0.net
ド素人の日通社員が後部操作失敗しやがったかw

46 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:06:59.49 ID:dePimbVE0.net
>>38
グモッキー(人身事故を撮る連中)なんてのも居るからな。

俺もその1人だがw

47 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:07:20.97 ID:Nx4temNc0.net
https://goo.gl/maps/NodtbLGAuxu
ぶつかったのこのマンションだけどなんでこんなところが削れるんだ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:08:18.83 ID:Q4dfrfJK0.net
メチャクチャ貴重な扱いされそうw

直して走れば、マニアにはすぐ解るだろうし

宝くじ信者とか

49 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:08:32.15 ID:An8TOBZH0.net
日勤教育が悪い

50 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:08:52.78 ID:wLSrEkCS0.net
あーあ
可哀相に

51 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:06.93 ID:jKQvJdZX0.net
エフュージョンしちゃったの?

52 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:10.62 ID:gNtRLyx80.net
事故原因:テリーマンが、ちょこっと押した

53 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:26.05 ID:bvldCx/h0.net
エフュージョン!

54 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:58.69 ID:OAxaVTfC0.net
感心せん

55 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:10:21.27 ID:+4nnVh/20.net
さらにマンションにステルス機がへばりつく

56 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:03.87 ID:Z+aQSxM50.net
誘導ミス?単に運転ミス?
新幹線の修繕費用はどこが出すんだろ

57 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:27.87 ID:LFOHtIcp0.net
今後道路使用許可が出なくて新幹線は中国産になりました

58 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:34.27 ID:KXD9RyE+0.net
>>56
日通だろうね

59 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:12:30.95 ID:h32ZMu1D0.net
ドキドキして損した

60 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:13:45.05 ID:k8ReDOPE0.net
昔、PAC3がこまちスタジアムにぶつかったこともあるし

61 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:14:10.79 ID:S7vK/cvJ0.net
間違いなくマンションの強度は落ちたなw
評価損分の損害賠償請求が始まるだろう

62 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:14:49.19 ID:D1LRfSDp0.net
日通これ大失態じゃないか

63 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:14:58.81 ID:i/lldVFA0.net
>>58
日通がこんな事故起こすとはな(´・ω・`)

64 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:15:00.57 ID:0LXhqEZa0.net
ばればれ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:15:32.87 ID:A/MxoMVx0.net
>>61
寧ろ鉄オタに売り飛ばすチャンスw

66 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:15:53.59 ID:kr9s3QdA0.net
しょっちゅうテレビで神業とか言って放送してたけどついにやらかしたか

67 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:17:10.08 ID:0UuD4W350.net
2時間以上遅れたら特急料金払い戻しな

68 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:17:12.16 ID:PU6FQnS+0.net
>>65
マンションなんかいらんだろ

69 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:17:27.24 ID:C0stjvfo0.net
日通でも,これ専門の職能集団なんだよね?

70 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:17:36.63 ID:fBc5fDht0.net
衝撃によって
この車両は剛性が低下してるから
もちろん廃棄するんだろうな?

71 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:17:58.78 ID:7IvRw0ML0.net
今までこの手のニュースを聞かなかったのが不思議なくらいだ

でも人間のやることだから仕方ない

72 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:18:34.13 ID:adm8D0U30.net
さかのぼること12時間前

73 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:19:20.41 ID:xeLiTYzv0.net
先導車の運転手やばいな

74 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:20:21.67 ID:Ns0Wvfio0.net
>>30
わりと最近、在来線の駅近くを新幹線が走っているのを車から目撃して、
悪いものを見てしまったのかとぞっとした
しかし車両基地があることを思い至って安堵した
聞くところによると結構そのへんの駅に止まっていることがあるらしい
もちろん台車に載せられているんだけど

75 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:20:26.78 ID:4F9ODSjw0.net
情報提供者で発覚したのか。ひどいな

76 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:22:43.82 ID:VsEJrII70.net
夕方のニュースでやってたな
向かいのマンションのおばちゃんノリノリで写真撮って動画撮ってぶつかった所に行って破片まで拾って来てたw
しかしなぜあんな所にぶつかったのか不明だったな
マンション外の壁は歩道より引っ込んだ所にあったし街路樹もあるのに
バックでもしたのかって感じだった

77 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:51.77 ID:r53Z9f2m0.net
鉄オタもびっくりの激レアトリビア




福岡県には300円で新幹線に乗れる在来線がある

78 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:50.00 ID:YKGyBlEv0.net
>>6
N700Aはまだ数が出そろってない
あと1年で揃えて700系を淘汰する

79 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:53.56 ID:mIxgikdF0.net
日通ザマァ

80 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:25:14.26 ID:v6Dns0ZO0.net
最近の新幹線は時速400キロ近くあるから事故車なんか
フレームどこ歪んでるかわからんしバラバラになるぞ

81 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:26:36.37 ID:54AIWamQ0.net
日通はどれだけのペナルティ払わされるんだろw

82 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:27:21.32 ID:bOyc6kZY0.net
うちの近所でも新幹線の陸送があるけど、本当に大変だと思うわ
でもぶつけないでねw

83 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:27:48.15 ID:Ij6fOobO0.net
この車両が入る前提でいろいろ計画してたら、賠償やばそう

84 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:27:58.15 ID:i/lldVFA0.net
>>81
そりゃ保険で処理するんじゃね?

85 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:28:21.84 ID:hEviH9t00.net
ギィィィて引っ掻いたくらいならカーコンビニのパテでイイヨ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:28:25.19 ID:OfGtPENH0.net
失敗するときもあるんだな

87 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:28:46.70 ID:xIsaSzz70.net
テレ朝はマンション外壁って書いてるけど、塀だよね

88 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:28:54.86 ID:cL7xyTHB0.net
なんで線路沿いに工場つくらないの?
ばかなの?

89 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:29:31.06 ID:fgURmxqV0.net
以前、夜間道路上で黄色の新幹線を見たときは驚いたな
新幹線は道路上ではあんなに非常識な大きさなんだな

90 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:30:00.70 ID:VC7H1cKI0.net
>>2
お前の罪は重い。
重すぎるぞ!

91 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:33:18.40 ID:oz6m33Tl0.net
ステレッペチャンケー

92 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:33:52.33 ID:S55RMM4A0.net
先頭車だと全長27mもあるしな
https://www.youtube.com/watch?v=va-BznrTl7M

93 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:04.87 ID:CY6orIij0.net
アルミ押し出し材なんで簡単に
修理できん
大損害やろこれ

94 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:06.28 ID:G+t50Nh20.net
今夜はステーキだ

95 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:30.86 ID:GoLIsgvz0.net
こんなリスク取らずに
もっと効率良くやれるだろに

96 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:35:00.28 ID:+51gPiwU0.net
あーあウテシは解雇だな
最低でも二度と新幹線運ばせてもらえない

97 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:37:01.35 ID:ykBgUb9e0.net
ニュースの動画探して見てきた。
それで、グーグルマップとストリートビューでも事故現場見た。
マンションの建物そのものじゃなくて、囲いの塀の壁の角に接触だな。

その塀の角の内側に住居の防犯カメラがある。
器物損壊罪だから、防犯カメラの映像があれば警察に提出されるだろうな。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:37:44.93 ID:dhY+qpls0.net
>>81
保険で処理できるだろうが次からの掛け金がどうなるかが焦点だわな

99 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:38:09.25 ID:dhY+qpls0.net
工場へ線路引けないんか?

100 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:38:50.29 ID:Y+oJyfXG0.net
なぜレールのそばで作らないのか(´・ω・`)

101 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:38:51.48 ID:ykBgUb9e0.net
あー >>47にあったな。そこだ。

102 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:40:10.45 ID:UbK751L00.net
今の日本通運はトラックにペリカンの絵が無いの?
ペリカン便って

103 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:40:19.71 ID:u9um/2p10.net
日通の仕業だな

104 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:40:30.64 ID:ZdS8ro9M0.net
まだまだ貴重なビッグAが・・・

105 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:41:47.20 ID:/GkdTeB/0.net
>>4
事故鉄とかグモ鉄って新ジャンル?

106 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:42:00.60 ID:UbK751L00.net
だから早く自動運転を実現しないとな!
ヒトが操作だからミスったのか?

107 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:42:41.51 ID:bY6PaugX0.net
新幹線は事故を起こしたことがありません

108 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:42:49.27 ID:PU6FQnS+0.net
どこの保険会社なんだろ

109 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:42:59.69 ID:nA26pCI20.net
一回だけだが、京急の踏切を渡る新幹線を見たことある

110 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:43:16.13 ID:p/eyUTLR0.net
当て逃げ ?

111 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:44:35.16 ID:VhgnLJ+u0.net
騒ぐ事かよ

112 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:44:57.73 ID:VKqNYd6T0.net
トラックの車庫入れみたいに誘導員が見張ってて
こすりそうになったらストップかけたりはしないの?

113 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:45:29.13 ID:ROfHAle+0.net
>>96
そんなホイホイ首なんてきれるかねぇ
そうそう、この手の運転手なんていないだろ
減給処分くらいじゃないの

114 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:46:09.10 ID:P8ubPGpd0.net
新幹線って何処から入れてんのか謎よな
端っこ?

115 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:46:42.65 ID:pzC5gIlq0.net
マジか!
鉄ヲタ最低だな

116 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:47:56.17 ID:3kj5gKCx0.net
運転手は二度とこの仕事もらえねーな てゆーかその位置の誘導係も何やってんねん

117 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:49:20.96 ID:/omCNujj0.net
運転手さんが可哀想…
誘導とか居なかったの?

118 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:49:42.13 ID:bOyc6kZY0.net
>>112
やってるよ。今回はやっててもやらかしたってことだろう

119 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:50:46.72 ID:x1mvC7XO0.net
こういう道路搬送の時って特に慎重になるものじゃないのかねえ

120 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:53:27.93 ID:welcDVaR0.net
まあたまにはあるだろ
完璧なんてないんだから

121 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:53:55.73 ID:bOyc6kZY0.net
>>113
保障は保険から出るだろうし、現場は始末書ぐらいじゃね?
夏ボーはちょっと減るかもw

122 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:54:20.68 ID:Frs0e5OM0.net
鉄道で運ぶんじゃないんかよ

123 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:54:35.65 ID:6wGQLgiN0.net
また福知山の高見先輩みたいなことやらかしたのかと思ったわ

124 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:06:23.22 ID:DvwSFzaO0.net
>>102
ペリカン便は黒猫に食われて、飛脚に
踏み潰されて、お亡くなりになっています。

日通の宅配業務>日本郵政と合弁会社を
設立して移管>合弁会社は日本郵政に吸収合併。
で、ペリカン便業務終了。

125 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:07:36.73 ID:SNEi0M/a0.net
アドバンスの新造車両か
まだ作ってるんだ

126 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:15:11.95 ID:jZ4a2jFb0.net
危ないから公道運ぶの禁止だな

127 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:24:19.23 ID:Z2DVo13S0.net
直線なのになんであの位置でぶつかったの?

128 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:25:42.00 ID:gjyp/rVh0.net
スレタイ間違ってる。
新型車両じゃ無いよ、現行車両の新車(今 走ってるのと同じ型を増備)

日通さん、保険とか入ってるんだろうか?

129 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:26:50.29 ID:cO6Zo8jE0.net
一両3億円くらいする希ガス。お釈迦か?

130 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:28:52.93 ID:WJXAEGGy0.net
マンションもただぼーっと建ってないで、ぶつかりそうになったら少しくらい避けろよ

131 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:31:35.09 ID:D69rDRT70.net
>>126
一般的な利用じゃないからなぁ

通行許可申請
>http://www.ktr.mlit.go.jp/road/sinsei/index00000004.html

132 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:34:00.28 ID:wO/EElRv0.net
これで事故やらかしたのか

https://www.youtube.com/watch?v=8OVtbqGl2DY

133 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:35:11.16 ID:+EqgEtJk0.net
捕縛フィールド破って空手技が炸裂

134 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:35:14.45 ID:1riJLJuJ0.net
>>130
不動産に動けと申すか?

135 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:37:05.54 ID:wO/EElRv0.net
こりゃあ賠償デカイだろうな
下請けの運搬屋だったら尚更
請負元なら今までの付き合いがあるからナアナアで見てもらえるけど

136 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:37:59.27 ID:+SaFWDrg0.net
ピエールやら新幹線やら
どうなってんだよこの国は

137 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:40:02.97 ID:4G9PRMeX0.net
マンションではなくで撮り鉄を吹っ飛ばしてくれ

138 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:41:33.66 ID:U+pjcsN40.net
>>1
ソナーを付けて輸送した方が良いのだろうか

139 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:42:43.67 ID:AlFJihZN0.net
こういうのの運転手はめっちゃ怖いおっさんやからな
同情なんか要らん
かわいそうとか言ってる奴は殴られても知らんよ?

140 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:45:36.67 ID:+h6GftNY0.net
利府で深夜に道路運んでるの見かけるけど
ゆっくり慎重に運んでてぶつかるようなスピードじゃなかったけどな

141 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:45:44.09 ID:TLXwPrVs0.net
>>128
それ言い出したら陸送してるのは本当に日通ってソースは?
新幹線の輸送は日立物流やアチハもやってるよ
http://www.achihagumi.co.jp

142 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:48:33.31 ID:Kexdwj870.net
N700Sか?

143 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:51:34.43 ID:U6A4IKKd0.net
>>142
写真くらい見ろや

144 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:52:00.99 ID:RAgJODLO0.net
>>141
車にNITTSUって書いてるから

145 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:53:17.56 ID:lKkbbkNJ0.net
おるかー?

146 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:53:44.84 ID:2R2CE47/0.net
中国の事を日本で起きたみたいに書くなボケ!
っと思ったら…

147 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:54:29.08 ID:Kexdwj870.net
よく見るとAか?
N700A既に走っとるやんけ
新型はSやろ?

148 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:55:13.51 ID:Mk2kFmL/0.net
通報者の女が撮影まではよかったんだが
破片とか集めてたからな。どんだけの値段で動画売ったんだか

149 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:57:09.16 ID:QQkUTAe60.net
むかしトレーラーが京阪電車の新車を落っことしたことがあったな。

150 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:58:31.99 ID:RHd6lRse0.net
何処かの国が絡んでいたとしたら”接触音”と言う記事に成るんだろうな

151 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:59:54.98 ID:1riJLJuJ0.net
>>140
深夜に豊橋から浜松のR1で陸送と遭遇したけど普通に走ってたよ
山間部にかかる二車線で抜いたけど車体がデカかったなあ

>>147
増備分でしょ?
スレタイがおかしい「新型車両」ではなく「新車」

152 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:00:42.91 ID:5ppBKNK40.net
>>22
元気だろうか
https://i.imgur.com/c0NNdgv.jpg
https://i.imgur.com/pTGG4dc.jpg

153 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:02:02.69 ID:KuyFou6P0.net
>>148
なんかあの人悪意がある言い方してて不快だったわ

154 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:04:42.03 ID:cA4sJIWO0.net
まーた福岡

155 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:05:29.41 ID:0U16m/MB0.net
なんだトレーラーの運転ミスかよビビったわw

156 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:10:58.66 ID:FaKfGw2sO.net
以前、東武東上線の車両が愛知県から
埼玉に陸送されて来るドキュメンタリーを見て感動した
ゆっくり何日も掛ける上に、中に作業員乗ってるのな

157 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:13:25.72 ID:ZLBx6ovy0.net
博多南に運んでたの?

158 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:14:39.54 ID:5tO/PZ4J0.net
なんだ鉄道事故じゃないのか

159 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:17:50.51 ID:FWvxqlwt0.net
日本通運か?

160 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:22:41.42 ID:Rd35CVwq0.net
>>1
廃棄の新幹線なの?
屋根の塗装が剥がれてるように見える
廃棄だから油断したのかな?

161 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:28:17.54 ID:Hhno0F9M0.net
また日通がやらかしたのか

162 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:34:20.06 ID:Hhno0F9M0.net
新幹線は1964年の開業以来、死亡事故はゼロ−…
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/amp/nnp/syunzyu/article/425107%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

163 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:54:12.93 ID:BcT1vXHn0.net
>>162
でも、開業以前に死んでるんざましょ?

164 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:23.68 ID:UpaRAMgU0.net
新車かよ。
保険で処理か。

165 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:21:42.28 ID:yanbWWnw0.net
何もかもがいい加減だな日本人

166 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:29:42.78 ID:Y4r4Vh0C0.net
日勤教育っすか?

167 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:30:04.89 ID:6a+qV8mO0.net
JR福知山線か

168 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:32:02.65 ID:1P58sDKd0.net
鉄オタがこのマンションの壁をべろべろ舐めたり射精しにくるんやろ?最悪やん…

169 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:33:16.81 ID:ryHtAuTS0.net
新幹線の陸送って『みんなの鉄道』でやってたな
もう数センチ単位でトレーラーを運転すんだよな
誘導員が失敗したのかな

170 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:37:41.34 ID:cKW1pNeL0.net
カーブなら分かるけど ほんとに直線?

171 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:40:06.82 ID:cRpHm5x60.net
浜松?豊橋?

172 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:42:00.72 ID:eTk1Zikc0.net
マン鉄

173 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:25:26.40 ID:cjHybvMo0.net
前後に誘導車両もいただろうに
なんでぶつけたんだ?

174 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:27:59.59 ID:0aUqoMHi0.net
ちわー
ちょっと凹んじゃったけど唾つけときましたんでー

175 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:34:57.13 ID:NiHA6np6O.net
↓ステーキ畠が一言

176 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:45:35.04 ID:V6GkuPo50.net
>>160
つい先日完成して豊川の日車から船積みではるばる運ばれてきたN700Aの最新編成だわ
ぶつかった5号車はパンタグラフ装備で屋根上のグレーは遮音板
作り直しならざっと3億2千万の損害だぞ

177 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:48:01.09 ID:d/vNKI5V0.net
福岡か

運転手が酒ハイってそうwww

178 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:34:20.85 ID:ALSDloRB0.net
納車前の新車破損か
自動車だと修理して納車は許されないからこれも作り直しかな?

179 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:04:01.32 ID:vDWF3Q7i0.net
>>92
このカメラ音と
意味のない編集何なの?
糞うぜえ動画に間違いない

180 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:07:04.17 ID:72LTTFhg0.net
日勤教育だな

181 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:37:47.91 ID:h92SE0ZD0.net
一般車両止めたり、信号機移動したり道路幅ギリギリの運搬を見てると、線路の沿線に工場作れよ、っていつも思う

182 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:42:57.69 ID:ELaAzKHr0.net
ニュー速

183 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:16:03.27 ID:mWVwhA3t0.net
広い道付けるか、引き込み線作れやw
ゼロ戦を工場で組み立ててから、分解して牛車で数キロ離れた飛行場に運んで再組立てしてた時代から、本質的に日本人は変わってないなwww

184 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:21:51.95 ID:2UJRybiq0.net
>>88
そうだよな。

185 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:24:28.76 ID:nmtyem37O.net
>>1
土手っ腹にでかでかと【A】と書いているやん
なにが新型なんだよ
新規製造車なだけだろ

186 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:30:41.30 ID:xhcdaYm40.net
シンカリオンになれれば自走できたのに

187 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:39:05.95 ID:+cOrMYiC0.net
車輌基地に工場つくればよくね

188 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:40:46.06 ID:TvH09rJJ0.net
またアホ倭猿がマンションに車両ぶっ込んだのかと思ったら

189 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:42:35.07 ID:6Wk9j/Xx0.net
黒柳徹子が自伝でタクシーに乗っている時に遭遇してUFOと間違えたと書いてたな

190 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:20:51.10 ID:SX0ppvoe0.net
>>105
昔、車両基地の奥に居て撮影出来ない救援車両を撮りたいがために、わざと事故を起こした撮り鉄がおってな。

191 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:38:39.80 ID:v7QHX/gL0.net
まあ、日通か

192 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:41:18.18 ID:mlEcvrko0.net
日通がすっごい計算してるはずなんだけど
なにがおきたんだろ?

193 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:43:49.18 ID:Jq1oBVhG0.net
>>183
おまえ、それボーイングやエアバスに言えるの?

194 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:44:30.94 ID:LqJIBalG0.net
>>183
普通の電車なら貨物扱いで機関車牽引のこともあるが
新幹線は横幅が広すぎて普通の線路を通せない
船か大型トラックでの輸送しかできないし、広い道を選んでいる

195 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:44:31.62 ID:Rthmfq/k0.net
そんな道路ギリギリに建ってるマンションってなんだよ。
多少車幅がはみ出るにしてもマンションって普通の民家よりよっぽど余裕持って建てるだろ。

196 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:46:07.72 ID:Rthmfq/k0.net
>>28
みんな超能力者じゃないから地元とか言われてもどこか分かんないよ。

197 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:48:30.37 ID:/Age/Xju0.net
新幹線運転席にハンドルがないのが悪い

198 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:49:22.33 ID:LqJIBalG0.net
>>163
営業運転中の、鉄道会社に責がある理由での旅客の死亡事故という無理やりしばりですし

・飛び込み自殺
・駆け込み乗車に失敗してドアに挟まれて引きずられてあぼん
・車内で暴漢が他の乗客を襲って頃した
・車内焼身自殺
鉄道会社の責任ではないからノーカウント

保線作業員がはねられて死んだ事故もあるが、旅客ではないのでノーカウント

199 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:51:05.54 ID:KIt5495ZO.net
アホ
こういうとこしっかり仕事するのが日本人やろ

200 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:56:38.01 ID:qLkMGAZ50.net
日通の輸送技術も落ちたもんだ。

201 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:59:42.44 ID:9BwmFsYJ0.net
福知山線が


202 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:03:00.28 ID:L/ZbYH390.net
新車なのにそのまま廃車?
それとも修復するの?強度とかに問題はでないの?
あとは損害賠償保険でカバーされるよな?

203 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:06:47.81 ID:t1JapnkM0.net
後ののぞみ123号(123便)である。

204 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:07:21.19 ID:mM8JItuD0.net
在来線で輸送するなんちゃら輸送は
ダメなのか?

205 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:10:39.52 ID:ruyzyNzP0.net
デビュー前なのに事故車輌

206 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:13:15.53 ID:JzJLD7nf0.net
めんどくさいから大型ヘリで吊り上げろよ。

207 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:13:17.39 ID:Fpfnl/XV0.net
>>194
道を間違えたか?

208 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:13:52.38 ID:Fpfnl/XV0.net
>>202
新幹線は会社が 吹っ飛ぶんじゃなかったか?

209 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:14:32.57 ID:Fpfnl/XV0.net
>>205
ケチが付きゃ 会社吹っ飛び!

210 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:14:58.70 ID:kUzgKv6G0.net
運転手は死をもって償うべき。

211 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:17:12.57 ID:VjlVkaw70.net
なんで線路で運ばないの?

212 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:17:27.09 ID:L/ZbYH390.net
つーかJRが自社の管理で輸送なら修復とかもありえるけど、引渡し前でしょ?
瑕疵とか受領遅滞とかの民法の実務例だよな

213 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:17:52.47 ID:RDLms6RA0.net
保険入ってるから大丈ブイ〜(^o^)v

214 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:18:04.54 ID:29dCYXIS0.net
>>211
線路が無いから

215 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:18:56.68 ID:nY8Y0WjS0.net
おかわりいただけただろうか

216 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:19:18.73 ID:S10DCcmrO.net
日通やらかしたの?

217 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:22:00.33 ID:L/ZbYH390.net
>>211
新幹線は在来線の幅よりでかいから物理的に通れない、ホームとかトンネルとか橋を破壊してしまう。
新幹線は標準軌で世界標準の大きさ、日本はトンネルやカーブが多くて工賃が安く小回りがきくように、
狭軌として小さめに作ってる。

218 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:27:51.73 ID:YsJFTISi0.net
>>1
紛らわしい。運行中じゃなく運搬中かよ。氏ね。

219 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:28:29.79 ID:J1J4gzSP0.net
最近クオリティ落ちてるなあ

220 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:28:46.72 ID:4/ORpy0t0.net
業者に塗装を頼んでいる間に、マイクが新しいパーツを買ってきてくれました

221 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:29:12.49 ID:XiQzYH6B0.net
こんなミスなんで起こるん??

222 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:41:38.68 ID:ogN4WDH70.net
>>217
以前は豊川から浜松までは在来線を使ってなかったか?
他の区間だったか定かでないけど接触しないようにホームを削ったりしたとか何とか

223 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:41:39.90 ID:7JlG2QTg0.net
埋めたらええねん。

224 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:53:58.19 ID:pvSGYoni0.net
陸送中の事故は聞いたこと無いな
やべー

225 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:56:30.75 ID:fWGef6Ih0.net
>>202
納入されてないから車籍的には記録は残んない
マニア的にはだいたいわかっちゃうけど

226 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:15:47.53 ID:sxijF3aJ0.net
>>33
◯月◯日大型車両通行のため、深夜◯時から通行止めになります看板見るとワクワクすれ

227 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:36:28.62 ID:59yl86n+0.net
貴重なN700Aが

228 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:50:01.78 ID:uMOH8wVY0.net
>>43
こんな事も有りました

E231の2階建てが金沢八景から脱走し 壁にぶつかり受取拒否。作り直し
http://redliner.iza-yoi.net/others/accident/tsde231-1005.jpg

229 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:52:25.00 ID:8WwNRTBW0.net
なんてこったい

230 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:18:16.43 ID:CL8KIBqt0.net
>>217
普通に在来線使って輸送してるけど…

231 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:28:21.99 ID:9nz5RN5i0.net
>>230
そりゃミニ新幹線は運べるけど
このタイプはむり

232 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:29:29.13 ID:I6rW6YhR0.net
マンションにも新型車両にも損害、一体賠償幾らなんだ?

233 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:02:37.31 ID:iSOqctNB0.net
縁起悪いな

234 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:12:52.97 ID:nqhd4mWR0.net
>>231
過去には豊川から浜松まで東海道新幹線車両を
東海道線で甲種輸送していたこともある。

235 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:29:21.06 ID:lR3Eior7O.net
>>216
やらかしたみたいだな。

236 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:30:28.34 ID:ogygRvlY0.net
ほんと日本人の質が格段に落ちて来てるなぁ

237 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:36:40.48 ID:TndsDHUE0.net
>>216
「おるかー!?」って電話してたのかな。

238 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:40:03.08 ID:DRw1ipPX0.net
>>211
ミニ新幹線は,狭軌の足を履かせて在来線経由で運搬したりするみたい

239 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:45:04.39 ID:e2X77+Bi0.net
>>234
豊川から名古屋まで陸送して、船舶に積んで、博多で陸揚げして、また博多南の車両基地まで陸送か。
浜松使わせてやれよ>JR東海

240 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:45:32.24 ID:lR3Eior7O.net
>>234
JR西日本の車両基地は那珂川にある。もとは町だったからそのまま市になったかはしらない。
JR貨物の集積所は福岡市の名島だからその間を輸送中の事故かもね。

241 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:49:52.15 ID:1ens4bAT0.net
マンションの外壁の方が負けたのか?
スゲェ強度だな、新幹線。

242 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:49:19.29 ID:pYpWvD8P0.net
>>8
マンション側が幅寄せしてきた。

243 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:18:38.95 ID:YqM5a4B30.net
>>238
秋田新幹線用のE6系を
羽越本線経由で秋田に輸送したことがあるらしい

244 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:35:03.30 ID:5yE7IbZN0.net
深夜にやるから色々推測するとなんかがあんのよ!!
仙台港から利府基地への搬入作業は、最近仙台港を22:00頃に
出発してるから作業員の負担軽減になってるんだよな。
でも、そんなに早く作業やられると交通渋滞がおきるがしょうがないよな。

245 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:19:23.51 ID:Rqfmo4G60.net
>>234
今はそのやり方は不可能

246 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:21:43.76 ID:cFVXsWD70.net
N700Aの椅子は疲れる。

247 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:23:22.04 ID:QZIeUYCz0.net
ANNがなんか嬉しそう

反吐が出る

248 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:23:27.48 ID:HBwoyqeR0.net
>>245
何で不可能になったの?

249 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:23:52.90 ID:1mWkZwzq0.net
運送業者が賠償額で真っ青

JR西からの契約解除とマンション住人からの訴訟祭り

250 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:29:35.84 ID:D/U0G/Ab0.net
新車ぶつけたなんてショックだろうな

251 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:34:41.14 ID:Y4r4Vh0C0.net
>>181 線路沿線だよ 工場は でもトンへ旅客鉄道が通してくれないんだよ。

252 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:36:19.14 ID:cFVXsWD70.net
>>248
なんだろね。JR貨物が担当するから他社大嫌いなJR東海が通行拒否とか、駅や鉄橋とかが変わって標準軌の車体幅が通れなくなったとか?

253 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:46:31.93 ID:e2X77+Bi0.net
>>249
運送保険入ってると思うが、掛け金アップでマズーだな。

254 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:22.21 ID:FqccLGj+0.net
コストカットで 誘導員の数減らしたの?

255 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:35.25 ID:N3jATC670.net
ダイヤに乱れが。

256 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:09:24.06 ID:CaUQaner0.net
今時の地上げは新幹線が深夜に突っ込むのかよ

257 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:55.79 ID:BnX4ToXO0.net
ケムリクサの電車みたいに歩いてたのか?

258 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:44:44.86 ID:AlFJihZN0.net
働き方改革で、昼間輸送するようになるぞ!

259 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:56:17.65 ID:nSLCGHnC0.net
>>248
舞阪駅が出来て、ここが車両限界で通れないからだっけ?

260 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:08.66 ID:wld2IMe30.net
カ、カワサキか…

261 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:07.92 ID:ZDVDOMLM0.net
これ運べるの日通だけだったような
めちゃ高い保険掛けてるから問題無しだろ

262 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:18.01 ID:3nUmbA2C0.net
YouTubeにあるな
あれ、すごいな

263 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:47.80 ID:yRgK8DbY0.net
また車カスがやらかしたのかよ
これ工場に戻して検査になるん?

264 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:36.07 ID:b81z8fIrO.net
納車前に中古車両だな…

265 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:09.67 ID:GoR4uVtP0.net
>>211
夜は保線作業してる

266 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:13.14 ID:EAQvUQW00.net
保険で

267 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:54.79 ID:e/zvdtaf0.net
<259
豊橋駅が改良されたから、って聞いたことがある

268 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:41.08 ID:oBalh5EA0.net
この車両はもう使えないな
担当者の首が飛びまくる

269 :☆かじ☆ごろ☆ :2019/03/13(水) 19:38:11.60 ID:Fsoh+EC90.net
後ろの台車が横滑りしてガリガリって擦ったんだろうね。

270 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:39:02.16 ID:w1ANizkS0.net

もう事故車両

271 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:40:32.22 ID:zbQOCgRR0.net
マンションの住人びっくりしたろうな

272 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:45:04.57 ID:Y3VIuBsJ0.net
賠償高そうだね。
マンションの補修もあるけど、新幹線1編成分の遅延補償だろうし。

273 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:01:51.20 ID:aB+4Ts6B0.net
>>222
豊川〜高塚のバリアフリー化で新幹線の車両を在来線で運べなくなってるらしい

274 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:03:58.61 ID:G8UPoavq0.net
ガンダムで例えると、この新型って特徴ないから、ジムたよな?

275 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:06:02.70 ID:dhUqQTl70.net
うわあ
こりゃトレーラー運転手さん地獄の責任追及を受けるな

276 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:09:05.97 ID:W+DbDQNE0.net
>>236
こんなの女にやらせろよ。

277 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:10:00.80 ID:faNlkmob0.net
エクストリーム脱線?

278 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:17:00.28 ID:0mAO8LdQ0.net
>>276
何の誤爆?

279 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:23:29.11 ID:xg7x1XnN0.net
>>210
冗談でも言ってはならぬ。
踏切事故起こした車載車のドライバーが自決した事あった。

280 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:24:18.04 ID:eaHOmHQ/0.net
地下鉄の電車ってどうやって入れるの?
それを考えると夜も眠れない

281 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:24:59.14 ID:D00g06Tz0.net
ゆっくりと超慎重に陸送するんじゃないのかー

282 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:25:19.73 ID:w+YYSM4L0.net
電車の幅が図面より広いとか

283 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:32:19.72 ID:HjgUTGVD0.net
博多駅前4丁目に住んでた時にたまたま見たけど、あののろのろスピードで
博多港?からはるばる春日市まで運ぶんだよな。神経使うなこれ。

284 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:35:29.56 ID:UJadUScM0.net
>>1
あああああああ
新幹線があああああああああ
日通の下手くそおおおお

285 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:37:04.23 ID:UJadUScM0.net
>>265
じゃあJR貨物で運べよ

286 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:38:19.37 ID:thpPjq0Y0.net
>>285
どうやって?

287 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:46:06.23 ID:yH2Zd69U0.net
仔猫が車両に近づいてくる姿が視野に入っちゃったんだよ

288 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:48:03.63 ID:xDuuOomF0.net
誘導してたやつが
マンションに危ないので下がってくださいって言ってたけど
聞いてもらえなかったみたいだな

289 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:11:22.61 ID:sAHAMPkb0.net
シンカリオン板金7万円コースだな

290 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:38.84 ID:U6A4IKKd0.net
>>284
貨物…?
どうやったら運べるんですかね

291 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:59:19.09 ID:eb6A14IQ0.net
当たり屋にやられたんだろ

292 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:03:41.90 ID:2+nSck+60.net
製造中のやらかしはたまに漏れてくるが
こういう陸送中の事故は聞いたこと無いよな

293 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:09:49.02 ID:RztE587Z0.net
走る前から事故車とか・・・

294 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:26:23.83 ID:vils0B4W0.net
>>30
その発想だと
ネットがないと何も出来ないな

295 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:39:07.28 ID:hu7df2kS0.net
メーカーどこなん
世界4位の車両メーカー勤めだがうちじゃないだろうなこれ

296 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:47:03.85 ID:jYrX/aYm0.net
>>295
日本車両

N700Aは今は日立笠戸か日本車両でしか作ってない

297 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:43:17.94 ID:pwcMw7c50.net
>>194
https://youtube.com/watch?v=Az4kiXid5rA

298 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:51:57.88 ID:I6+t3wIU0.net
秋田新幹線は北陸線でホームに擦ったことあり

299 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:05:36.82 ID:9njpq4V70.net
これ受領拒否だろ
高速鉄道で事故品は走行中に変な挙動出ると困るし
倒壊はこの編成入線拒否しろ

300 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:47:25.61 ID:jYrX/aYm0.net
>>297
新幹線直行の在来線車両を出されてもな

301 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:15:16.83 ID:RsFv4Cty0.net
スレタイ見て、何んか とんでもない大惨事起こったのかと思たジャマイカ

302 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:52:29.29 ID:E3XXm4qX0.net
>>297
横幅変わんないのか

303 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:58:43.41 ID:DFXZvYkP0.net
運転手が下手というか後ろ見てたやつがマヌケというか

304 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:08:22.29 ID:4OF+aQxJ0.net
10年くらい前にもなかった?
製造工場から出てきたとこの、細い道で後ろが滑ってガリガリ、みたいなの
you tubeで見たけど、運転手のおじさんとかめっちゃ怒鳴ってたやつ
もう一回見たいけどどれだかわからん

305 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:59:45.62 ID:ClNyv9ks0.net
>>304
細い道ではないから、あなたの覚えてるのとは違うかもしれないけど…

https://youtu.be/C3tdJiwcRgY
https://youtu.be/SFUF9Bb3KRE

306 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:01:05.74 ID:Y7TIv0vT0.net
マンションにぶつかると言えば日勤教育

307 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:46:49.14 ID:4OF+aQxJ0.net
>>304 ありがとう
305で言ったのはこれじゃないみたいけど、
この2つも見たかも。なんでここに乗用車?と歩道橋バージョン

こうしてみると、わりと色々ぶつけてるのね…

308 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:00:06.76 ID:wxAglKN30.net
>>297
馬鹿なの?

309 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:00:50.04 ID:dWGComMq0.net
新幹線初の事故か

310 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:08:44.95 ID:qbb0OM7C0.net
どっちの運転ミスだ?トレーラーの運転手か台車の操縦士か?

311 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:12:11.06 ID:AMJtrvkf0.net
これ多分修理するのにまた戻すんだろ?

312 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:25:12.21 ID:TAO3wwBp0.net
>>299
JR東日本は以前にE231のグリーン車を受け取り拒否したことあるな。
車両工場の塀にぶつけて道路まで出た車両。

313 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:28:05.23 ID:TAO3wwBp0.net
>>312
http://redliner.iza-yoi.net/others/accident/tsde231-1005.jpg

314 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:39:59.93 ID:1u7MT+Xk0.net
>>313
>>228で既出

315 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:45:33.18 ID:QLQseUc50.net
>>313
このくらいで受取拒否するなら
高速走行する新幹線じゃ拒否するだろうな
自動車も足回りに修理したのはアライメントが狂っていてスピード出すの怖い

316 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:21:07.31 ID:cvEK7qGe0.net
>>1
マンションの壁にぶつかった新幹線車両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風。7:3。炸肉排炸肉排。日本国旗
上低音薩克斯風、7:3、炸肉排炸肉排、日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

317 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:21:27.10 ID:cvEK7qGe0.net
>>1
マンションの壁にぶつかった新幹線の車両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風。7:3。炸肉排炸肉排。日本国旗
上低音薩克斯風、7:3、炸肉排炸肉排、日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

318 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:22:00.84 ID:cvEK7qGe0.net
>>1
マンションの壁にぶつかった新幹線車両・N700Aを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風。7:3。炸肉排炸肉排。日本国旗
上低音薩克斯風、7:3、炸肉排炸肉排、日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

319 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:31:35.24 ID:0ruztlZz0.net
キャハ♪ぶつけちゃった〜wテヘペロ

320 :うさにゃん:2019/03/15(金) 20:51:31.79 ID:hUyUGZjm0.net
>>239
船の方が安いだろ常識的に

321 :うさにゃん:2019/03/16(土) 02:15:23.79 ID:X7i29M8a0.net
>>252
またいつもの青熊の動画で東海にネガティブな偏見だけで適当なこと言ってるキモヲタがいるな
JR貨物にリニア工事の土砂搬入を手伝ってもらってるのにどこが他社大嫌いなんだよ
お前みたいな虐められっ子が大好きな鉄道が自分の言うことを聞いてくれないからって逆恨みして勝手に悪者に仕立てあげんなやゴミが

322 :鶴にゃん:2019/03/16(土) 02:18:52.77 ID:X7i29M8a0.net
>>252
嫌われてるのはお前見たなキモヲタだけだろ。
一般人やビジネスマンばかりでお前みたいなキモヲタが全く相手にされないから悔しくて嫌がらせしているだけだな。
どうせお前の方こそ学校で孤立し一般人やリア充を妬んで同じようなキモヲタとしか仲間が作れない他人大嫌いなタイプだろ?
自分のコンプレックスは他社への批判と瓜二つとはよく言ったものだな。

323 :鶴にゃん:2019/03/16(土) 02:19:43.68 ID:X7i29M8a0.net
訂正

嫌われてるのはお前みたいなキモヲタだけだろ。

324 :亀にゃん:2019/03/16(土) 02:29:47.35 ID:X7i29M8a0.net
>>252
他社が大嫌い?それならなんでライバルの迷鉄と一緒にさわやかウォーキングなんてやってるのかな?w
豊橋だってさっさと締め出すと思うんだけど。

キミのコンプレックスを嫌いなものに向けて攻撃するのはやめなよw
どうせ気の強い女の人とか体育会系の活発な男の子とかと仲良くなれない内向的な性格でネットでは攻撃的になるタイプでしょ?キミw
普段抑圧されているストレスをネットで発散させて自分の惨めさを誤魔化そうとしてもキミの周りからの見る目は変わらないよww

325 :猿にゃん:2019/03/16(土) 02:42:34.54 ID:X7i29M8a0.net
>>252
へえ〜〜、鉄道好きなのに自分の気に入らない会社は好き放題disるような器の小さい人間がそんなこと言えるんだなぁ?
それとも自分はどんなタイプの人間とでもうまくやっていけるとでも?
お前のどこにそんな器量があるんだよw冗談キッツイでえwwwwwwwwwwwwwwwwwww

326 :犬にゃん:2019/03/16(土) 03:12:12.73 ID:X7i29M8a0.net
>>252
つうかお前みたいな他人様を選り好みできるような立場じゃない人間が偉そうなこと言えるよなあ
どうせ不細工な女と付き合ったら他人から馬鹿にされるのが嫌だからって身分不相応なアイドルとか
そもそも人間でもないアニメキャラとかに現実逃避している癖に

327 :雉にゃん:2019/03/16(土) 03:55:50.19 ID:X7i29M8a0.net
>>252
ダメだ生理的に無理

328 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 06:57:31.17 ID:qIcIlJFB0.net
運転手の操作ミスだってさ
ブレーキロックして流れたんだろう

329 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:11:28.28 ID:XXREUvH50.net
運転手は死にたいくらいだろうなあ

330 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:17:17.16 ID:w13Ijj7J0.net
運送会社かどこかしらんが
かなりの損害賠償請求されるんでないの
マンションとJRに

331 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:21:43.30 ID:w13Ijj7J0.net
新幹線車両は凹んだ箇所を車みたいな板金叩き出しでOKってわけにはいかないのかね
海外なら無問題にやりそうだけど

332 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:27:14.19 ID:XTfEIqCG0.net
運転手はいねむりでもしてたんかよ。カーブかと思えば直線じゃねーか

333 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:30:02.77 ID:i7G4vt0k0.net
>>330
日通か日立のどちらか

334 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:31:20.82 ID:ndBlqc7W0.net
新幹線の事故かと思ったら
運行中じゃなくて輸送中ね

335 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:35:27.66 ID:w13Ijj7J0.net
>>333
引っ越し業者今頃一番人手不足で
人が少なかったか質が低下したのか

336 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:36:56.75 ID:FxMPtic10.net
線路走らせて運んだ方がいいんじゃないの?

337 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:43:58.94 ID:Xai3tRBz0.net
もう鉄道車両工場は実線路に繋がった引き込み線があるとこで製造しろよと思う
リニアもな

338 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:46:54.31 ID:lgtqWzgQ0.net
スレタイは誤字だろ。単なる新造車両じゃね?

339 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:47:49.67 ID:YTiQwM+N0.net
鉄オタの聖地になるな

340 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:47:56.49 ID:CSg9ablZ0.net
>>336
フル規格の新幹線車両は難しい(というかほぼ不可能)らしい。
過去にそれをやったことはあるようだけど、今は難しいとか…
ミニ新幹線用車両はできるけど。

341 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 07:56:19.04 ID:MtH/YQl20.net
>>11
輸送中

342 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 08:11:47.43 ID:6GxH6/dd0.net
新幹線神話が崩壊したニダ世界中に報道するニダ

343 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 08:39:41.48 ID:3P9SqkOr0.net
>>337
この車両製造した日車も在来線は繋がってるんだよ
だが新幹線フル規格車両は運べない
輸送先は浜松もしくは博多だからトレーラーか船積み
日立製作所笠戸事業所からも在来線は繋がっているが
新幹線は輸送できない
輸送先は大阪もしくは博多でどっちも船積み+トレーラー

色々な種類の車両を作らないと工場が立ち行かないんだから、特定車種のみに特化なんてのは無理

344 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 16:20:18.14 ID:GrFVjC4r0.net
>>337
前は飯田線で運んでたよな・・・

345 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 11:37:03.22 ID:h2DQiJgW0.net
ステーキ!

346 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 11:44:42.27 ID:S7YjJLWlO.net
今まで事故なかったのに恥ずかしい運転手と見張り役達やな
運転ミスと言うか見張り役と運転手の無線が故障してたんやろうけど

347 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 11:55:07.59 ID:DzDDAqtw0.net
>>2
無能!無能!!((泣)

348 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:10:50.74 ID:Tg4z3DLR0.net
後ろ側の運搬台車の操舵ミスなんでしょどうせ
有線で操縦しているから付いて走るのが面倒になったんかな

349 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 16:27:51.01 ID:Q+Hmafdj0.net
>>337
やれればやってるわな

350 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 16:44:59.42 ID:DDDVM5dY0.net
機体がつぶれずにマンションがつぶれたのか。さすがガンダムだぜ!

351 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 16:55:43.90 ID:TYbvVEB00.net
>>330
新幹線車両の路上輸送のノウハウを持ってるのは日通と日立物流の2社だけ

352 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 17:56:27.33 ID:kweRjKfu0.net
とうとう事故ったね

総レス数 352
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200