2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】マンションに新型車両の新幹線がぶつかる事故発生

1 :ガーディス ★:2019/03/12(火) 22:54:34.73 ID:4XHI+5Yo9.net
マンションの外壁にぶつかったのは新幹線の車両だった。一体、何があったのか。

 何かがぶつかったような跡。実はさかのぼること12時間前。ここでとんでもないことが起きていた。深夜2時すぎ、なぜか止まっていたのは新幹線。壁にぶつかったのはこの新幹線だったのだ。映像ではちょっと分かりにくいかもしれないが、新幹線がトレーラーに乗せられている。この近くにある新幹線の車両基地に運ぶ途中だったという。ぶつかった瞬間は、壁と車両の側面がこのように接触していた。

 新幹線は来月下旬にお目見えする予定の新しい車両だった。新幹線を運んでいた運送会社はトレーラーの故障などではなく、運転ミスによるものと説明している。事故処理が終わったのか、新幹線を載せたトレーラーはその後、ゆっくりと現場を後にした。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16149331/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/a/5ab75_1641_844a3723_bb13dc10.jpg

175 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:34:57.13 ID:NiHA6np6O.net
↓ステーキ畠が一言

176 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:45:35.04 ID:V6GkuPo50.net
>>160
つい先日完成して豊川の日車から船積みではるばる運ばれてきたN700Aの最新編成だわ
ぶつかった5号車はパンタグラフ装備で屋根上のグレーは遮音板
作り直しならざっと3億2千万の損害だぞ

177 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:48:01.09 ID:d/vNKI5V0.net
福岡か

運転手が酒ハイってそうwww

178 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:34:20.85 ID:ALSDloRB0.net
納車前の新車破損か
自動車だと修理して納車は許されないからこれも作り直しかな?

179 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:04:01.32 ID:vDWF3Q7i0.net
>>92
このカメラ音と
意味のない編集何なの?
糞うぜえ動画に間違いない

180 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:07:04.17 ID:72LTTFhg0.net
日勤教育だな

181 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:37:47.91 ID:h92SE0ZD0.net
一般車両止めたり、信号機移動したり道路幅ギリギリの運搬を見てると、線路の沿線に工場作れよ、っていつも思う

182 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:42:57.69 ID:ELaAzKHr0.net
ニュー速

183 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:16:03.27 ID:mWVwhA3t0.net
広い道付けるか、引き込み線作れやw
ゼロ戦を工場で組み立ててから、分解して牛車で数キロ離れた飛行場に運んで再組立てしてた時代から、本質的に日本人は変わってないなwww

184 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:21:51.95 ID:2UJRybiq0.net
>>88
そうだよな。

185 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:24:28.76 ID:nmtyem37O.net
>>1
土手っ腹にでかでかと【A】と書いているやん
なにが新型なんだよ
新規製造車なだけだろ

186 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:30:41.30 ID:xhcdaYm40.net
シンカリオンになれれば自走できたのに

187 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:39:05.95 ID:+cOrMYiC0.net
車輌基地に工場つくればよくね

188 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:40:46.06 ID:TvH09rJJ0.net
またアホ倭猿がマンションに車両ぶっ込んだのかと思ったら

189 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:42:35.07 ID:6Wk9j/Xx0.net
黒柳徹子が自伝でタクシーに乗っている時に遭遇してUFOと間違えたと書いてたな

190 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:20:51.10 ID:SX0ppvoe0.net
>>105
昔、車両基地の奥に居て撮影出来ない救援車両を撮りたいがために、わざと事故を起こした撮り鉄がおってな。

191 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:38:39.80 ID:v7QHX/gL0.net
まあ、日通か

192 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:41:18.18 ID:mlEcvrko0.net
日通がすっごい計算してるはずなんだけど
なにがおきたんだろ?

193 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:43:49.18 ID:Jq1oBVhG0.net
>>183
おまえ、それボーイングやエアバスに言えるの?

194 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:44:30.94 ID:LqJIBalG0.net
>>183
普通の電車なら貨物扱いで機関車牽引のこともあるが
新幹線は横幅が広すぎて普通の線路を通せない
船か大型トラックでの輸送しかできないし、広い道を選んでいる

195 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:44:31.62 ID:Rthmfq/k0.net
そんな道路ギリギリに建ってるマンションってなんだよ。
多少車幅がはみ出るにしてもマンションって普通の民家よりよっぽど余裕持って建てるだろ。

196 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:46:07.72 ID:Rthmfq/k0.net
>>28
みんな超能力者じゃないから地元とか言われてもどこか分かんないよ。

197 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:48:30.37 ID:/Age/Xju0.net
新幹線運転席にハンドルがないのが悪い

198 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:49:22.33 ID:LqJIBalG0.net
>>163
営業運転中の、鉄道会社に責がある理由での旅客の死亡事故という無理やりしばりですし

・飛び込み自殺
・駆け込み乗車に失敗してドアに挟まれて引きずられてあぼん
・車内で暴漢が他の乗客を襲って頃した
・車内焼身自殺
鉄道会社の責任ではないからノーカウント

保線作業員がはねられて死んだ事故もあるが、旅客ではないのでノーカウント

199 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:51:05.54 ID:KIt5495ZO.net
アホ
こういうとこしっかり仕事するのが日本人やろ

200 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:56:38.01 ID:qLkMGAZ50.net
日通の輸送技術も落ちたもんだ。

201 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:59:42.44 ID:9BwmFsYJ0.net
福知山線が


202 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:03:00.28 ID:L/ZbYH390.net
新車なのにそのまま廃車?
それとも修復するの?強度とかに問題はでないの?
あとは損害賠償保険でカバーされるよな?

203 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:06:47.81 ID:t1JapnkM0.net
後ののぞみ123号(123便)である。

204 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:07:21.19 ID:mM8JItuD0.net
在来線で輸送するなんちゃら輸送は
ダメなのか?

205 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:10:39.52 ID:ruyzyNzP0.net
デビュー前なのに事故車輌

206 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:13:15.53 ID:JzJLD7nf0.net
めんどくさいから大型ヘリで吊り上げろよ。

207 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:13:17.39 ID:Fpfnl/XV0.net
>>194
道を間違えたか?

208 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:13:52.38 ID:Fpfnl/XV0.net
>>202
新幹線は会社が 吹っ飛ぶんじゃなかったか?

209 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:14:32.57 ID:Fpfnl/XV0.net
>>205
ケチが付きゃ 会社吹っ飛び!

210 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:14:58.70 ID:kUzgKv6G0.net
運転手は死をもって償うべき。

211 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:17:12.57 ID:VjlVkaw70.net
なんで線路で運ばないの?

212 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:17:27.09 ID:L/ZbYH390.net
つーかJRが自社の管理で輸送なら修復とかもありえるけど、引渡し前でしょ?
瑕疵とか受領遅滞とかの民法の実務例だよな

213 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:17:52.47 ID:RDLms6RA0.net
保険入ってるから大丈ブイ〜(^o^)v

214 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:18:04.54 ID:29dCYXIS0.net
>>211
線路が無いから

215 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:18:56.68 ID:nY8Y0WjS0.net
おかわりいただけただろうか

216 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:19:18.73 ID:S10DCcmrO.net
日通やらかしたの?

217 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:22:00.33 ID:L/ZbYH390.net
>>211
新幹線は在来線の幅よりでかいから物理的に通れない、ホームとかトンネルとか橋を破壊してしまう。
新幹線は標準軌で世界標準の大きさ、日本はトンネルやカーブが多くて工賃が安く小回りがきくように、
狭軌として小さめに作ってる。

218 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:27:51.73 ID:YsJFTISi0.net
>>1
紛らわしい。運行中じゃなく運搬中かよ。氏ね。

219 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:28:29.79 ID:J1J4gzSP0.net
最近クオリティ落ちてるなあ

220 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:28:46.72 ID:4/ORpy0t0.net
業者に塗装を頼んでいる間に、マイクが新しいパーツを買ってきてくれました

221 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:29:12.49 ID:XiQzYH6B0.net
こんなミスなんで起こるん??

222 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:41:38.68 ID:ogN4WDH70.net
>>217
以前は豊川から浜松までは在来線を使ってなかったか?
他の区間だったか定かでないけど接触しないようにホームを削ったりしたとか何とか

223 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:41:39.90 ID:7JlG2QTg0.net
埋めたらええねん。

224 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:53:58.19 ID:pvSGYoni0.net
陸送中の事故は聞いたこと無いな
やべー

225 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:56:30.75 ID:fWGef6Ih0.net
>>202
納入されてないから車籍的には記録は残んない
マニア的にはだいたいわかっちゃうけど

226 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:15:47.53 ID:sxijF3aJ0.net
>>33
◯月◯日大型車両通行のため、深夜◯時から通行止めになります看板見るとワクワクすれ

227 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:36:28.62 ID:59yl86n+0.net
貴重なN700Aが

228 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:50:01.78 ID:uMOH8wVY0.net
>>43
こんな事も有りました

E231の2階建てが金沢八景から脱走し 壁にぶつかり受取拒否。作り直し
http://redliner.iza-yoi.net/others/accident/tsde231-1005.jpg

229 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:52:25.00 ID:8WwNRTBW0.net
なんてこったい

230 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:18:16.43 ID:CL8KIBqt0.net
>>217
普通に在来線使って輸送してるけど…

231 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:28:21.99 ID:9nz5RN5i0.net
>>230
そりゃミニ新幹線は運べるけど
このタイプはむり

232 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:29:29.13 ID:I6rW6YhR0.net
マンションにも新型車両にも損害、一体賠償幾らなんだ?

233 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:02:37.31 ID:iSOqctNB0.net
縁起悪いな

234 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:12:52.97 ID:nqhd4mWR0.net
>>231
過去には豊川から浜松まで東海道新幹線車両を
東海道線で甲種輸送していたこともある。

235 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:29:21.06 ID:lR3Eior7O.net
>>216
やらかしたみたいだな。

236 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:30:28.34 ID:ogygRvlY0.net
ほんと日本人の質が格段に落ちて来てるなぁ

237 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:36:40.48 ID:TndsDHUE0.net
>>216
「おるかー!?」って電話してたのかな。

238 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:40:03.08 ID:DRw1ipPX0.net
>>211
ミニ新幹線は,狭軌の足を履かせて在来線経由で運搬したりするみたい

239 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:45:04.39 ID:e2X77+Bi0.net
>>234
豊川から名古屋まで陸送して、船舶に積んで、博多で陸揚げして、また博多南の車両基地まで陸送か。
浜松使わせてやれよ>JR東海

240 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:45:32.24 ID:lR3Eior7O.net
>>234
JR西日本の車両基地は那珂川にある。もとは町だったからそのまま市になったかはしらない。
JR貨物の集積所は福岡市の名島だからその間を輸送中の事故かもね。

241 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:49:52.15 ID:1ens4bAT0.net
マンションの外壁の方が負けたのか?
スゲェ強度だな、新幹線。

242 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:49:19.29 ID:pYpWvD8P0.net
>>8
マンション側が幅寄せしてきた。

243 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:18:38.95 ID:YqM5a4B30.net
>>238
秋田新幹線用のE6系を
羽越本線経由で秋田に輸送したことがあるらしい

244 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:35:03.30 ID:5yE7IbZN0.net
深夜にやるから色々推測するとなんかがあんのよ!!
仙台港から利府基地への搬入作業は、最近仙台港を22:00頃に
出発してるから作業員の負担軽減になってるんだよな。
でも、そんなに早く作業やられると交通渋滞がおきるがしょうがないよな。

245 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:19:23.51 ID:Rqfmo4G60.net
>>234
今はそのやり方は不可能

246 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:21:43.76 ID:cFVXsWD70.net
N700Aの椅子は疲れる。

247 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:23:22.04 ID:QZIeUYCz0.net
ANNがなんか嬉しそう

反吐が出る

248 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:23:27.48 ID:HBwoyqeR0.net
>>245
何で不可能になったの?

249 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:23:52.90 ID:1mWkZwzq0.net
運送業者が賠償額で真っ青

JR西からの契約解除とマンション住人からの訴訟祭り

250 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:29:35.84 ID:D/U0G/Ab0.net
新車ぶつけたなんてショックだろうな

251 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:34:41.14 ID:Y4r4Vh0C0.net
>>181 線路沿線だよ 工場は でもトンへ旅客鉄道が通してくれないんだよ。

252 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:36:19.14 ID:cFVXsWD70.net
>>248
なんだろね。JR貨物が担当するから他社大嫌いなJR東海が通行拒否とか、駅や鉄橋とかが変わって標準軌の車体幅が通れなくなったとか?

253 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:46:31.93 ID:e2X77+Bi0.net
>>249
運送保険入ってると思うが、掛け金アップでマズーだな。

254 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:22.21 ID:FqccLGj+0.net
コストカットで 誘導員の数減らしたの?

255 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:35.25 ID:N3jATC670.net
ダイヤに乱れが。

256 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:09:24.06 ID:CaUQaner0.net
今時の地上げは新幹線が深夜に突っ込むのかよ

257 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:55.79 ID:BnX4ToXO0.net
ケムリクサの電車みたいに歩いてたのか?

258 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:44:44.86 ID:AlFJihZN0.net
働き方改革で、昼間輸送するようになるぞ!

259 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:56:17.65 ID:nSLCGHnC0.net
>>248
舞阪駅が出来て、ここが車両限界で通れないからだっけ?

260 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:48:08.66 ID:wld2IMe30.net
カ、カワサキか…

261 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:07.92 ID:ZDVDOMLM0.net
これ運べるの日通だけだったような
めちゃ高い保険掛けてるから問題無しだろ

262 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:18.01 ID:3nUmbA2C0.net
YouTubeにあるな
あれ、すごいな

263 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:01:47.80 ID:yRgK8DbY0.net
また車カスがやらかしたのかよ
これ工場に戻して検査になるん?

264 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:11:36.07 ID:b81z8fIrO.net
納車前に中古車両だな…

265 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:17:09.67 ID:GoR4uVtP0.net
>>211
夜は保線作業してる

266 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:20:13.14 ID:EAQvUQW00.net
保険で

267 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:54.79 ID:e/zvdtaf0.net
<259
豊橋駅が改良されたから、って聞いたことがある

268 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:34:41.08 ID:oBalh5EA0.net
この車両はもう使えないな
担当者の首が飛びまくる

269 :☆かじ☆ごろ☆ :2019/03/13(水) 19:38:11.60 ID:Fsoh+EC90.net
後ろの台車が横滑りしてガリガリって擦ったんだろうね。

270 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:39:02.16 ID:w1ANizkS0.net

もう事故車両

271 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:40:32.22 ID:zbQOCgRR0.net
マンションの住人びっくりしたろうな

272 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:45:04.57 ID:Y3VIuBsJ0.net
賠償高そうだね。
マンションの補修もあるけど、新幹線1編成分の遅延補償だろうし。

273 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:01:51.20 ID:aB+4Ts6B0.net
>>222
豊川〜高塚のバリアフリー化で新幹線の車両を在来線で運べなくなってるらしい

274 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:03:58.61 ID:G8UPoavq0.net
ガンダムで例えると、この新型って特徴ないから、ジムたよな?

275 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:06:02.70 ID:dhUqQTl70.net
うわあ
こりゃトレーラー運転手さん地獄の責任追及を受けるな

総レス数 352
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200