2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法規】交通マナーではなく『交通ルール』。歩行者が渡ろうとしているのに一時停止をしない「交通違反」車が全国で91.4%★2

1 :記憶たどり。 ★:2019/03/12(火) 19:17:18.89 ID:8lmYi+8+9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00010003-sp_ctv-soci

「91.4%」。これは去年JAFが全国の道路で、ある交通違反の調査をしたところ9割以上が
違反車両に該当したという衝撃的な数字です。もしかしたらみなさん知らず知らずのうちに
違反しているかもしれません。その違反は、死亡事故につながってしまうケースも。その違反とは。

JAFの調査によると、信号機のない横断歩道で、歩行者が渡ろうとしているのに一時停止をしない車が、
全国で「91.4%」もあったといいます。

「横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合は、止まって、通行を妨害してはならない」
(愛知県警交通総務課 沢田章夫 警視)

信号の無い横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合、車は、一時停止しないと違反になります。

しかしJAFの調査では、該当する横断歩道で、一時停止した車の割合は、愛知県「22.6%」、岐阜県「2.2%」、
三重県「1.4%」と、驚くほど少なかったことが分かっています。

「(愛知県では)3月は、交差点や交差点付近における “横断歩行者妨害”の違反の死亡事故が多い」
(愛知県警交通総務課 沢田章夫 警視)

そこで取材班は、朝8時の名古屋市内の信号のない横断歩道に向けて、30分間定点カメラを設置しました。

すると、画面左側から歩行者が横断歩道にさしかかりますが、なかなか車はとまってくれません。
すると1人が意を決して、車の間を縫うように横断しました。

さらに、ずっと待っている男性。この男性が道路を横断できたのは、6台もの車両が通り過ぎたあとでした。

今回、30分間の定点撮影で、45台も違反車両が映る結果になりました。

街の人に聞いてみると。

「ほとんど止まらない。止まらないのが普通ですよね」
「タクシーにひかれそうになった。名古屋駅の前で」
「止まってくれるかなと思ったら、止まらず(車が)来るので」
「車優先の意識があるのかもしれない」

一方、普段、車を運転する人たちに聞いてみると。

「減速はしますけど、道によって減速の速度が違うかなと思います。いっちゃうかもしれないですね」
「やっぱり横断歩道は止まらなあかんわ。習慣にしないと、止まらないのが普通になっちゃう」

こうした調査結果を受け、愛知県警では、横断歩道での取り締まりを強化。
去年は、全国で一番多い、38000件以上の検挙数があったといいます。

■道路にある“ダイヤマーク”の意味知っていますか?

車を運転する際に気をつけたいのは、横断歩道があることを事前に知らせる、道路にあるダイヤのマークです。

「(前方に)横断歩道がある場合、その手前、約50メートルの地点に『横断歩道あり』という標示の“ダイヤマーク”が設置されています」
(愛知県警交通総務課 沢田章夫 警視)

しかし、街の人に“ダイヤマーク”の意味を知っているか聞いてみると。

「右折レーン?ちょっとわからないです」
「速度を落とすとか?」
「横断歩道が近くにある?なんだったかな、忘れちゃった」

今回、“ダイヤマーク”の意味を聞いてみると、分かったのは10人中2人だけでした。

「(ダイヤマークを)チラシなどで広報はしてるんですけど、まだまだ不十分。今後も引き続き、
広報や横断歩道の通行方法については周知していきたい」(愛知県警交通総務課 沢田章夫 警視)

信号機のない横断歩道。歩行者が渡ろうと待っていたら、一時停止をする。これは、マナーではなく交通ルールです。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552370258/
1が建った時刻:2019/03/12(火) 14:57:38.35

860 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:17:42.92 ID:SuCg0A790.net
タクシーとか客がいれば100パー止まるのに、横断歩行者には気が付かないようだw

861 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:10.72 ID:AaOaWNHP0.net
パトカー居れば高確率で止まる

862 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:58.07 ID:SuCg0A790.net
>>859
そうだな、一時停止の優先や交差点の青信号側、右直の直進車も一時停止して安全を確認すべきだな

863 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:33:35.61 ID:MjSuCKpR0.net
>>852
ありがとう以後気を付けるよ
そのマークの意味もそのマークの存在も完全に忘れてたわゴールド免許歴長いがw
他にも忘れてるやつ多いのが90%越えの要因と思うね

そもそも走行中は前の車との車間距離に夢中で道路上の表記に意識が向かん
マークの色変とかメディア通して度々ダイヤマークの存在アピールするとか改めて発信すべきだ

864 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:34:24.63 ID:c59SzCMV0.net
押しボタン式の信号つけろよ 

865 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:37:17.01 ID:pBVlFsP+0.net
強さこそ正義。
弱い立場の奴がいくら正論を言っても無力。
より大きくて重い車に乗れ。

866 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:39:33.49 ID:E17HR7y30.net
横断歩道近辺に電柱建てるのも禁止しろよ
歩行者確認しにくくしといてアホかと思うわ

867 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:40:20.86 ID:C0dtn6Bm0.net
一時停止でいいんか
一時停止2秒して歩行者動かんかったら発進するよそれなら

868 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:43:53.57 ID:+O1dIYcQ0.net
>>828
歩行者から言わせてもらうと、そうやって急かされるのが一番嫌なんだよ
譲られると、どうしても早足で行かないと申し訳ないと言う気分になる
あと、自分のペースで歩きたいというのもある

869 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:49:26.40 ID:J6WPLuwj0.net
>>868
昔千原ジュニアがドヤ顔で言ってた

「交通量の多い道路で右折 (左折)がいっぱいおるのに
のんびり横断歩道渡る奴! 俺ならちょっと小走りになるけどなぁ 」

顔面と同じで性根も歪んでるわ、アレ
スベらない話かなんか知らんけど
日常に溢れる他人のちょっとしたミスを嘲笑う
笑いを勘違いした連中のエゴそのもの

870 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:49:53.26 ID:gr81Ykdt0.net
俺蕁麻疹持ちだからどうぞアピールしてるのに車に待たれるの辛い
早く歩くと痒みが増すから車に先にさっさと行って欲しい

871 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:51:25.25 ID:J6WPLuwj0.net
>>867
手で合図するとか、窓開けて声かけるとか
なんぼでも意志疎通の手段あるやん

便利の怖いのが自分本意になるとこちゃうの?

872 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:53:09.48 ID:MSCfn/TD0.net
10車線道路の反対車線側の横断歩道にただの一歩でも歩行者が足を踏み入れたら
横断するまで待たなければいけないなんて狂ってるだろ。大渋滞と環境汚染の原因だ。

873 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:58:51.34 ID:Z83gNwjF0.net
信号のない横断歩道だと、歩行者渡らせないドライバーしかみたことないな。車の通行が途切れたとこで歩行者は何とか渡ってる感じ

874 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:01:10.98 ID:Z83gNwjF0.net
>>25
罰則あるぞ、未成年の時わいこれで初違反切られたわ

875 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:07:57.86 ID:VPypqe3Y.net
>>548
てへぺろどころか、
(てめえ、押しボタンで赤にしてんじゃねえぞ…!)という敵意を向けてきて、
赤信号を突っ切っていく奴を何台も見てる
実際に「邪魔するなボケ」と言われたこともある

876 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:08:14.68 ID:cUCBbX9M0.net
パトカーも止まらんし

877 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:11:45.10 ID:PxzkZWAs0.net
てか止まれにすればいいことじゃんw

878 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:20:17.64 ID:GfUvsuiG0.net
うちの周り踏切ではみんな律儀に止まるのに信号なし横断歩道は止まりゃしねえ車ばかり

879 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:20:21.14 ID:ihQKhKCI0.net
>>12
横断歩道前に待機サークル書いて、その中に居る方がええ

880 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:30:02.17 ID:5dc89XVk0.net
物理的に気付かせないと無視するだけ
ドライバーの負担で発炎筒を大量に置いておけばいい

881 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:33:31.42 ID:Ve2Uti6E0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。
。。.。。

882 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:39:24.76 ID:2eIz4BZo0.net
横断歩道を見たことない

883 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:39:40.85 ID:HTgOd6cc0.net
爺婆に運転させといて何を言う
60以上を運転禁止にできないのならルールなんて言ってもどうにもならんだろ

884 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:47:21.61 ID:GSCSODcD0.net
気が付いたら止まるように心がけてるけど、気が付かないこともある
止まれなかった時は恥じだと感じてしまう
センターラインオーバー何かと同じだ
今後も気を付ける

885 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:59:08.38 ID:FdLc/KY/0.net
パトカーですら止まりませんから

886 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:02:22.67 ID:iT2gTZgT0.net
自動運転になると全部止まるようになるだろうな

887 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:30:48.12 ID:CVA23S9A0.net
老害の思いつきだろ
自分たちが年よりになってきたら急に歩行者優先とか言い出す

エスカレーターは歩くなとかあおり運転するな、とかもそう
自分たちが若いころはひどい運転して初心者だろうが高齢者だろうが他人煽ってあせらせるし
エスカレーター片側開けなんか駅もそのせいで大行列だった
自分たちが若かったころに作ったルールに対応できなくなったらルール変えるとか本当にクソだよなぁ
とりあえず免許返納強制にしてから言えよw

888 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:35:49.61 ID:dzqSCpf00.net
田舎じゃ取り締まりなんてしていないからな
90%以上が止まらなくなったのは警察の怠慢

889 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:40:42.07 ID:unqsMHLv0.net
>>622
道交法の"停車"に該当します。
渋滞で前方に余裕が無い場合、横断歩道等への侵入は禁止されています。

890 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:47:39.15 ID:K9zu0F930.net
人より車が偉いんだね。
とにかく自動車多すぎ。

891 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:59:12.63 ID:k1nKNuep0.net
99%だろ
母数の少ない手抜き調査しただろ

892 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:01:25.54 ID:BTR1u/mS0.net
言い訳してないで停止しろよ、阿呆ども

893 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:06:25.54 ID:y55XZUkb0.net
>>476
路面の菱形のマークをちゃんと見ろよ

894 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:09:40.30 ID:YZDbKLTjO.net
横須賀の米軍基地内を走らせたい

895 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:11:41.18 ID:767WK/6J0.net
これと、追い越し車線走り続けるのは話題になるたび毎回ループしてるけど

単なる啓発不足

一定期間ガチガチに取り締まればすぐに改善されるし、そうでもしなきゃずっとこのまま。

それだけのこと。

896 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:15:43.73 ID:ySSMNg3r0.net
ダイヤマークどころか横断歩道自体も消えてるところで気づくのは無理ゲー

897 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:18:19.54 ID:73Al0jDD0.net
止まれなかったんじゃなく止まる気がない
それで俺は5ヶ月意識無かった

898 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:32:42.90 ID:Kl1xyf240.net
こちらの家は横断歩道渡らないと駅も行けないけど
信号無いから渡るまで10分以上待つ事もある

警察に点滅信号でも付けてとお願いさしても
スルーだよ
警察すら横断歩道無視して止まってくれた事も無い

899 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:33:40.79 ID:BeSRf9RkO.net
状況に応じてでいいよ、
対向車線のクルマがビュンビュンきてるのに、
反対側のクルマが「さあ横断しろ」とばかりに止まるのは、
さすがに状況判断能力が無さすぎる、、、

900 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:34:32.36 ID:ySSMNg3r0.net
交差点曲がったら横断歩道のない箇所で渡ろうとしてる自転車と、渡らそうと停止してる対向車がいたんだよね。
こちらが停まったら「交差点5mの駐停車禁止」に引っ掛かる箇所
さらっと通りすぎたわ

901 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:35:42.33 ID:ZKM91ZQ/0.net
>>899
「歩行者優先」だぞ

902 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:37:06.79 ID:BeSRf9RkO.net
>>901
歩行者のこっちもミンチになりたくないから、
状況に応じて待つよ。
(状況判断)

903 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:38:01.67 ID:fjLIWbLY0.net
>>889

免許持ってりゃ一度は覚えてるはずなのに
忘れてるアホが多いんだよな

904 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:45:17.44 ID:ySSMNg3r0.net
>>899
30キロで走ってるなら停まれるけど、40以上なら無理だよな
一応ブレーキは踏んでも停まれず通りすぎてしまう
うちがブレーキ踏むことで後続車がちょうど停まれるから
減速した車はオトガメなしにしてほしいわ

905 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:47:48.67 ID:RA7H9DNu0.net
車種である程度止まる奴と
止まらない奴って判断出来るw

906 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:55:27.38 ID:A+ZIT1VA0.net
田舎がやばいのは停止線消えてるからどこまでが信号で止まる範囲かわからない

907 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:59:15.72 ID:vslJnTOR0.net
免許の学科試験が簡単過ぎ。
あとサッサと切符切れ。
すぐ守るようになる。

908 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:22:18.56 ID:93YYy5+p0.net
数百年来、馬車が発達して「歩車分離」の思想があった欧米と違い、
基本的に徒歩旅行者(ときわめてわずかな馬)しか想定されてない日本では「道路は歩行者のもの」という認識があった。

そしてきわめて厄介なことに、「道路は歩行者(おれ)のもの」という認識が、
自動車が普及したとたんに「道路は自動車(おれ)のもの」へ転嫁しちゃったんだよね。

909 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:24:41.82 ID:srNWV+GM0.net
渡りたい人は手をあげる、信号機設置、案に賛成する。

渡るのか?と思えば犬の散歩だったり(犬排尿中)ただ立ち止まってるだけの老体、ふらふらして戯れてるだけの小学生、、それにブレーキかけて自分は停車しても、後ろから来た車にはその状況は伝わってないから追突される危険性大。
その場合誰が補償してくれるの?

910 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:26:52.87 ID:uL4a4mAg0.net
自転車は待たなくてもいいんだよね。

911 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:27:53.00 ID:SuCg0A790.net
>>909
まーた歩行者に責任押し付けかよ

912 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:33:25.86 ID:oIf4GCmN0.net
>>909
追突されたなら追突してきた車。

913 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:36:43.57 ID:oIf4GCmN0.net
>>910
自転車から降りて、押して渡るなら歩行者の扱いなのかね。
すっごいぞんざいな立ち位置だよな、自転車は。

914 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:45:30.33 ID:7TJu5Ugr0.net
まあとりあえず道路の左側を歩いている歩行者を逮捕することから始めようか。

915 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:53:51.53 ID:GxAj+g6Y0.net
こんなの話題にしたら、煽り運転の時みたいに正義振りかざした馬鹿がチンタラ歩いたりするんだろうな

916 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:58:48.32 ID:ySSMNg3r0.net
>>909
賛成
歩いてたと思ったら不意に横断モードになる歩行者にも停まれないわ
「横断中」の黄色い旗でもいいわな
あと横断者待ちで停止してる対向車はパッシングして知らせるとか

917 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:01:01.11 ID:+Dns8odp0.net
>>909
ブレーキランプ壊れてるだろうからお前の責任

918 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:06:57.25 ID:I/S1/EoW0.net
>>909
後ろの車

919 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:08:19.68 ID:I/S1/EoW0.net
>>900
その駐停車禁止からは明確に除外されてるぞ

920 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:22:49.66 ID:ksPsxh/p0.net
>>900
道交法四十四条嫁
法令の規定により一時停止する場合は除外されてるだろうが

921 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:24:26.18 ID:ksPsxh/p0.net
>>909
止まることが徹底されて、それで渡らない人が多くて交通がマヒするとなってから考えることだ

922 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:30:08.98 ID:W0OF7pMg0.net
これって法律なの?
自動車学校でも免許更新の講習でも聞いた事無いけど

923 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:30:40.61 ID:IgdhoA+g0.net
>>18
なんで信号機だと守るの?

というか車がルールを守れない結果信号機だらけになったら
大幅に時間がかかるようになって
結局自分で自分の首締めるようなもん

924 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:33:23.30 ID:I/S1/EoW0.net
>>922
免許返上した方が良いよ

925 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:34:02.13 ID:XiI87EVz0.net
アメリカだと歩行者優先のルールあるね

926 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:36:14.70 ID:XiI87EVz0.net
名古屋の話だったのか
名古屋は歩行者見たら車がアクセル踏んでくるからな

927 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:36:34.04 ID:I/S1/EoW0.net
アメリカは横断歩道の歩行者優先のルールは厳しくて
逆に、歩行者の横断歩道以外での横断にも厳しいんだよな

日本は50m以内に横断歩道がなければ車道の横断ができる緩々状態

928 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:39:07.88 ID:xABR0xl20.net
お前らも止まらない91%の方なのにこういうスレでは偉そうな事ばかり言ってて滑稽だわ

929 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:41:47.87 ID:X/LJkyQl0.net
>>926
それ、岡山。

930 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:42:52.26 ID:doQQ19yt0.net
、^_^
>>510
セットにしないとまずいよ
車両も歩行者も確認せずに突っ込んでくる奴いるし
信号なら車両側は遠くからでもわかりやすいから見落としの可能性は減るし、権利バカの確認しない自転車や歩行者が突っ込んでこない
信号無視する奴に関しては他の場所でも同様だから、今回話しても意味がない

931 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:43:44.67 ID:HTgOd6cc0.net
60以上に運転させてるのだからルールなんてあってないようなもんだろ
車屋が儲けたいばかりの社会だからこうなるのだよ

932 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:46:59.20 ID:oXpVPWmf0.net
>>922
こんな奴が免許持ってるとなると怖くて外出れないわ

933 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:48:05.67 ID:N5JA/LBt0.net
てか

渡るのなら手を上げろ

934 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:48:36.34 ID:HNpIUaOg0.net
>>1
規則が間違っているのと警察がアホなのと両方だなw

横断歩道や渡ろうとしている人を見られるのは先頭車両だけ
後続車両には見えないはずたがら急停車したらその場に居る人達すべてに危険がおよぶ

それを想定できない規則と警察がアホ過ぎるんだよw

935 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:50:30.95 ID:OnNARCoj0.net
制限速度は絶対守るのに他の事は一切守らないやつ多すぎてイライラするわ

936 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:53:24.73 ID:IgdhoA+g0.net
>>934
前方にダイヤモンドが見えた時点で
先の横断歩道で歩行者がいて、前の車が止まるかもしれないという想定ができないの?

937 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:54:44.49 ID:WQg/dLV/0.net
横断歩道で反対車線に膨らんで通過した車と接触したのに止まりもしないで走り去ってったバカワンボックス
すぐ110番したけどナンバー見てないから犯人見つからないわ

938 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:55:33.76 ID:doQQ19yt0.net
>>569
ルールの話をしているんじゃなくて、万が一に備えての自己防衛の話をしているんじゃね?
権利だけ主張しても、安全が保証されて絶対に怪我しないわけじゃないぞ

939 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:55:50.88 ID:xABR0xl20.net
偉そうな事言ってる一体何人がちゃんと実行してるか気になるわw
テメーらクズなんだから守ってねーだろーが

940 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:56:44.75 ID:ksPsxh/p0.net
>>922
路上検定中止になる事例の一番有名な奴じゃないか?

941 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:08:15.53 ID:6Kcv3USc0.net
>>2
進行方向が示されていない

942 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:12:58.78 ID:doQQ19yt0.net
>>923
押しボタン信号なら別に都度停車しなくても済むぞ
信号なしの方がタイミングかまわず無条件に停車しないといけないから、一方的に車両側の流れが悪くなる
朝夕とか歩行者がなかなか途切れないからな
だから信号つけた方がお互いにとって安全

943 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:16:24.04 ID:3KIdw5kf0.net
自動運転車両だと信号無い横断歩道を渡りたい人がいたら止まるんかな?

944 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:16:54.85 ID:3LcWv2Jh0.net
「渡れ」の合図を受けたのに渡り始めたら急発進してきた。
たぶん殺そうと思っていたに違いない。
「むしゃくしゃしていた、誰でも良かった。」
それ以来絶対に車の前を通過しないことにした。
一回しかない人生をこんな議論に巻き込まれるのはいやだ。

945 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:19:18.54 ID:I/S1/EoW0.net
>>943
止まらないと許可されない
スピード違反もダメ

946 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:19:24.32 ID:aogKef5N0.net
中途半端なものは止めるべき

947 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:19:44.13 ID:rZgV7wTQ0.net
横断歩道でもないのに、歩行者ってだけでアホみたいに突っ込んでくるアホの多さ

948 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:21:55.47 ID:I/S1/EoW0.net
>>947
事故っても余程じゃないと車だけ悪くされるって知ってるからね

949 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:24:18.16 ID:HvBvYm1O0.net
逆に横断歩道もないところで斜めに車道を渡る歩行者のジジイ。

後方確認もしないでヨタヨタと渡ってさっさと歩道に入ればいいのに

路側帯を歩いて自転車乗ってるこっちの邪魔なんだよ。

殴ってやろうかこの野郎。

950 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:25:41.08 ID:rZgV7wTQ0.net
>>948
それでネタきりになっても、大した刑じゃないがな。

951 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:31:44.78 ID:I/S1/EoW0.net
>>950
その比較は難しいな
賠償金で寝たきりでもいいってやつはいそうや
俺はやだけどね

952 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:35:40.20 ID:dpf9Y7ZI0.net
違反なら免許取り上げろよ

953 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:35:44.17 ID:25vL9phW0.net
>>942
屁理屈
車が止まるのが定着している欧米先進国でそれが危険だなんて話は聞いたことないし
現に日本は交通事故死者のうち歩行者が割合が高い

954 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:37:37.76 ID:nFE9uwGI0.net
中国や東南アジアなみになってきたアベノミクス

955 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:37:38.94 ID:3et70L7k0.net
最近、車道を歩いている人が増えた。

956 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:40:02.41 ID:DCzlTe990.net
近代自動車には各メーカーが散々自動なんたらをつけてるやんけ
それこそ横断しようとする歩行者をセンサー認識したら自動停車する装置つけろよ

なんでこんな当たり前のことができないのよさ

957 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:43:46.64 ID:IzSIkt0C0.net
これ自分が止まっても対向車線の車が止まらなくて
歩行者やチャリは行けないわ
後方車からは何止まってんだよ圧がすごいわで辛い
一旦止まったからには対向車線の車が止まるきれるかするまで止まってるから歩行者の人もすごい恐縮するし全員にストレスかかる嫌がらせだとおも

958 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:43:56.35 ID:I/S1/EoW0.net
日本車の自動運転なんて運転支援のレベルやな

959 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:44:02.66 ID:AfIDIsFI0.net
近所の学校の登下校の時にいる誘導してる保護者が歩道から車道にはみ出て危ないんだよなぁ

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200