2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法規】交通マナーではなく『交通ルール』。歩行者が渡ろうとしているのに一時停止をしない「交通違反」車が全国で91.4%★2

1 :記憶たどり。 ★:2019/03/12(火) 19:17:18.89 ID:8lmYi+8+9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00010003-sp_ctv-soci

「91.4%」。これは去年JAFが全国の道路で、ある交通違反の調査をしたところ9割以上が
違反車両に該当したという衝撃的な数字です。もしかしたらみなさん知らず知らずのうちに
違反しているかもしれません。その違反は、死亡事故につながってしまうケースも。その違反とは。

JAFの調査によると、信号機のない横断歩道で、歩行者が渡ろうとしているのに一時停止をしない車が、
全国で「91.4%」もあったといいます。

「横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合は、止まって、通行を妨害してはならない」
(愛知県警交通総務課 沢田章夫 警視)

信号の無い横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合、車は、一時停止しないと違反になります。

しかしJAFの調査では、該当する横断歩道で、一時停止した車の割合は、愛知県「22.6%」、岐阜県「2.2%」、
三重県「1.4%」と、驚くほど少なかったことが分かっています。

「(愛知県では)3月は、交差点や交差点付近における “横断歩行者妨害”の違反の死亡事故が多い」
(愛知県警交通総務課 沢田章夫 警視)

そこで取材班は、朝8時の名古屋市内の信号のない横断歩道に向けて、30分間定点カメラを設置しました。

すると、画面左側から歩行者が横断歩道にさしかかりますが、なかなか車はとまってくれません。
すると1人が意を決して、車の間を縫うように横断しました。

さらに、ずっと待っている男性。この男性が道路を横断できたのは、6台もの車両が通り過ぎたあとでした。

今回、30分間の定点撮影で、45台も違反車両が映る結果になりました。

街の人に聞いてみると。

「ほとんど止まらない。止まらないのが普通ですよね」
「タクシーにひかれそうになった。名古屋駅の前で」
「止まってくれるかなと思ったら、止まらず(車が)来るので」
「車優先の意識があるのかもしれない」

一方、普段、車を運転する人たちに聞いてみると。

「減速はしますけど、道によって減速の速度が違うかなと思います。いっちゃうかもしれないですね」
「やっぱり横断歩道は止まらなあかんわ。習慣にしないと、止まらないのが普通になっちゃう」

こうした調査結果を受け、愛知県警では、横断歩道での取り締まりを強化。
去年は、全国で一番多い、38000件以上の検挙数があったといいます。

■道路にある“ダイヤマーク”の意味知っていますか?

車を運転する際に気をつけたいのは、横断歩道があることを事前に知らせる、道路にあるダイヤのマークです。

「(前方に)横断歩道がある場合、その手前、約50メートルの地点に『横断歩道あり』という標示の“ダイヤマーク”が設置されています」
(愛知県警交通総務課 沢田章夫 警視)

しかし、街の人に“ダイヤマーク”の意味を知っているか聞いてみると。

「右折レーン?ちょっとわからないです」
「速度を落とすとか?」
「横断歩道が近くにある?なんだったかな、忘れちゃった」

今回、“ダイヤマーク”の意味を聞いてみると、分かったのは10人中2人だけでした。

「(ダイヤマークを)チラシなどで広報はしてるんですけど、まだまだ不十分。今後も引き続き、
広報や横断歩道の通行方法については周知していきたい」(愛知県警交通総務課 沢田章夫 警視)

信号機のない横断歩道。歩行者が渡ろうと待っていたら、一時停止をする。これは、マナーではなく交通ルールです。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552370258/
1が建った時刻:2019/03/12(火) 14:57:38.35

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:18:42.12 ID:SCV52WYE0.net
>>1
マナーと言えば、

■女私|通|A息
■■■|路|■■

この前、息子と単身赴任の夫に逢いにいくための新幹線で、
中年Aから「親子で離れているので変わりましょうか」っていわれて、
Aが息子と変わってくれると思ったら、 なぜか私と替りたがって、
隣の20歳くらいの若い女が目当てだと分かったから虫さんが走った。

3 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:18:54.50 ID:EOoqyGPK0.net
結構直前になるまで歩行者が待ってるのを気づかないことも多いんだよね

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:20:18.66 ID:QP+oScy70.net
停まれない下手くそどもが、必死に言い訳するスレ

5 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:20:22.46 ID:HkyOxAFH0.net
問題ならちゃんと
信号をわけろよ

いつまでやってんだバカは

6 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:21:05.52 ID:tVQKzVbS0.net
>>1
 
【世界よ、ここが東朝鮮だ。】

■朝鮮学校がある国 
→日本
→中国
→ウズベキスタン
  
◆北海道/北海道朝鮮初中高級学校
◆宮城県/東北朝鮮初中級学校
◆福島県/福島朝鮮初中級学校
◆東京都
朝鮮大学校/東京朝鮮中高級学校/東京朝鮮第一初中級学校/東京朝鮮第四初中級学校/東京朝鮮第五初中級学校
西東京朝鮮第一初中級学校/西東京朝鮮第二初中級学校/東京朝鮮第二初級学校/東京朝鮮第三初級学校
東京朝鮮第六初級学校/東京朝鮮第九初級学校
◆神奈川県
神奈川朝鮮中高級学校/横浜朝鮮初級学校/川崎朝鮮初級学校/南武朝鮮初級学校
鶴見朝鮮初級学校
◆埼玉県/埼玉朝鮮初中級学校・幼稚部
◆千葉県/千葉朝鮮初中級学校
◆茨城県/茨城朝鮮初中高級学校
◆群馬県/群馬朝鮮初中級学校
◆栃木県/栃木朝鮮初中級学校
◆愛知県
愛知朝鮮中高級学校/東春朝鮮初級学校/名古屋朝鮮初級学校/豊橋朝鮮初級学校
愛知朝鮮第七初級学校
◆静岡県/静岡朝鮮初中級学校
◆長野県/長野朝鮮初中級学校
◆岐阜県/岐阜朝鮮初中級学校
◆三重県/四日市朝鮮初中級学校
◆大阪府
大阪朝鮮高級学校/北大阪朝鮮初中級学校/生野朝鮮初級学校/中大阪朝鮮初級学校
東大阪朝鮮初級学校/南大阪朝鮮初級学校/大阪朝鮮第四初級学校/城北朝鮮初級学校
大阪福島朝鮮初級学校
◆兵庫県
神戸朝鮮高級学校/神戸朝鮮初中級学校/西播朝鮮初中級学校/尼崎朝鮮初中級学校
西神戸朝鮮初級学校/伊丹朝鮮初級学校
◆京都府
京都朝鮮中高級学校/京都朝鮮初級学校/京都朝鮮第二初級学校
◆滋賀県/滋賀朝鮮初級学校
◆和歌山県/和歌山朝鮮初中級学校
◆広島県/広島朝鮮初中高級学校
◆岡山県/岡山朝鮮初中級学校
◆山口県/山口朝鮮初中級学校
◆愛媛県/四国朝鮮初中級学校
◆福岡県
九州朝鮮中高級学校/北九州朝鮮初級学校/福岡朝鮮初級学校/小倉朝鮮幼稚園
  

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:21:02.03 ID:puIWlJ3h0.net
>>1
>「横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合は、止まって、通行を妨害してはならない」

これ笑うよな、横断歩道なのに通行人にクラクション鳴らすキチガイ多いからwww

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:21:21.52 ID:bEjndbsv0.net
ゴールド免許証持ちの俺の意見、青い免許証持ちは周りが見えてない下手くそだらけ、だから横断歩道の歩行者にま気づかない

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:21:30.63 ID:VXVYZG1b0.net
>>1
ほぼ100%
美しい国

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:21:31.64 ID:Ey8eG67A0.net
歩行者に気づけない

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:22:47.97 ID:F8cr7LE+0.net
>>3
注意して走ってるつもりだけどたまに見落とす
引かなくてラッキーだと思いつつ情けなく思うわ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:22:55.82 ID:h+3IoyVY0.net
小学校で習った様に手を挙げて、渡る意思があることを歩行者側にも義務付けるべき

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:22:56.71 ID:jBQm/Ach0.net
只、
人身事故は増えると思います。
しかも致死率の高いやつが・・・

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:23:13.19 ID:iJhP+pcD0.net
最近これの取り締まり、めちやってるわ
捕まったジジイがキレてたわ

15 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:23:26.61 ID:bhJf3f0Z0.net
制限時速を守って走ってる車はいないって言ってるのと同じだろ

16 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:23:57.29 ID:xdXh6tRG0.net
Googleがやった自動運転の実験では、横断歩道で停止したせいで後ろから追突されたんだよな

17 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:24:18.68 ID:IflJ62Al0.net
突っ立ってるだけだろ?
それじゃ誰も譲らねえ

18 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:24:43.70 ID:bdOWahSY0.net
信号機付ければ良いやん。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:25:07.66 ID:9lRNpN1G0.net
右折先で歩行者が渡っているので交差点内で停車
踏切先で左折しようとして左折先で車やら歩行者やらいるのでわたった先で停車
住宅地の中の40k制限のセンターラインなしの道路で40kで走行

俺がクラクション鳴らされるパターン

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:25:09.24 ID:bhJf3f0Z0.net
>>8
その前に誤字にきずけよ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:25:12.14 ID:zfhzL/w90.net
横断歩道の目の前で立ち話してるだけのクソババアもいるからな
止まると 何コイツ止まってんの? みたいな目で見やがるからストレス溜まるわ。

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:25:18.50 ID:6IP/FKyk0.net
止まった方が危ないとか言う輩がたくさん居るスレ

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:25:39.41 ID:FG5Ael4K0.net
一時停止で停止しない自転車99.99%

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:26:08.10 ID:SS9Xum/f0.net
>>20
オマエモナー

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:26:20.51 ID:BeOP70lH0.net
> マナーではなく交通ルール

罰則がない、罰則があっても違反が摘発・処罰されないルールなんて誰も守らないってのがよくわかる事例だな

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:26:26.31 ID:K21vkXm/0.net
どちらかと言えば止まるほうだが運転は荒い。
よく別の車にクラクションを鳴らしたりするわい

信号待ちしてて赤から青への変わりばな、急に右折する車には良くクラクション鳴らすわー

アホが、それなら赤のときに右折しろよ!ッていつも思ってるんよ。どうせ車いないんだからさw

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:26:28.75 ID:oWiZEGJg0.net
>>1
現実的じゃないルールを設けても、
誰も守らないという典型。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:27:36.71 ID:O1vnCwh/0.net
>>14
老害は走る凶器
殺処分でいいよ

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:27:46.93 ID:mCrO9fmq0.net
情けは人のためならず
俺がすんなり渡りたいから止まるように心がけてるわ

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:28:08.95 ID:hsqrelBf0.net
>>17
はい、違反

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:28:40.72 ID:61mW5Kp60.net
煽り運転とかも映像から検挙してんだろ、証拠映像あるなら全て検挙したらいいよ

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:28:50.32 ID:O6KhqJAP0.net
煽り煽りと騒ぐノロマ運転の奴ほど止まらない

33 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:29:11.31 ID:6IP/FKyk0.net
長野県民が残りの8.6%なんだな

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:29:43.69 ID:vNwUnNSA0.net
横断歩道の直前で立ち止まってスマホで会話してるアホおるよな
ちゃりの子供遊ばしてたり

35 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:30:11.13 ID:JIQKKQbN0.net
【法規】交通マナーではなく『交通ルール』。制限速度を守っていない「交通違反」車が全国で91.4%

36 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:30:11.68 ID:zdodRa1a0.net
郊外の国道でトラックなどが多く走るところでも信号機の無い横断歩道は結構ある、そんなところを渡る方が馬鹿だろ、横断歩道と信号機はセットに考えろよ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:30:30.62 ID:F8cr7LE+0.net
>>17
気づけば止まるわ禿頭野郎

38 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:31:05.33 ID:AEXXGV+o0.net
白バイが陰から見ているよ。違反車をな。チャリ警官も監視している
@東京

39 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:31:41.96 ID:GHif9bdt0.net
原付や自転車のマナーが一番悪い
ドライブレコーダーが普及して昔なら車の責任にされてたのがだんだん変わってきた

40 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:31:52.99 ID:JPWOEvcw0.net
信号機が無い横断歩道なんか必要ないだろ
逆に危ないぞ

41 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:32:08.92 ID:83d60fCZ0.net
まさに今朝横断歩道を、渡りかけてたら撥ねられそうになった
ばばあが車の中で文句言ってた

42 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:32:32.74 ID:FG5Ael4K0.net
>>30
一時間止まっていたらどうする?

43 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:32:51.67 ID:205THf1E0.net
建前なんてやめて台湾みたいにいっそ車優先にしちまえばいい

44 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:33:06.82 ID:bEjndbsv0.net
歩行者にはスクールゾーンの小学生みたいに黄色い旗の所持を義務付けて、旗持ってない横断者は轢いても無罪にするといい、横断歩道以外での横断者も轢いてよし

45 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:33:06.84 ID:7Ilgf8xm0.net
止まるのはいいのだけど、後から来たやつがのんびり渡るのってどうかと思うよな。

46 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:33:32.51 ID:RiTJryq80.net
聞くが、歩行者や自転車が信号を守ってるか?

47 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:33:55.40 ID:/y5tl/Yn0.net
田舎に住んでると、歩行者がいないからそうゆう場面に出くわしたこと、10年以上ない

48 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:34:21.92 ID:rgcEFWa40.net
>>1
言うても数メートル先の信号が青だと無視するわ
全体の流れ重視

それより朝イチの混雑時に押しボタン式の信号で犬の散歩してる爺さんが1人渡るために両側数十台止めさせられる現実をどうにかしてくれ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:34:46.42 ID:JPWOEvcw0.net
>41
ババアって基本、前しか見てないからね。
そして基本自己中だから他者に譲るとか、そう言う事をしない。

50 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:35:40.16 ID:GHif9bdt0.net
>>46
自転車は車側だろ歩行者と一緒にすんなよ
責任を負うんだよ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:35:41.67 ID:O6DmTCBY0.net
横断歩道を歩行者が渡ろうとしてるから止まったら
後ろの車から煽られるのなんて日常茶飯事

52 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:36:10.55 ID:r6fWqFjh0.net
歩行者がスマホいじってるから
渡るのかわからんわな
一応徐行はするけどさ

53 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:36:21.79 ID:xHt8u79x0.net
確かに信号のない横断歩道で待ってても止まるドライバーはほとんどいないな
教習所で何学んできたんだあいつらは

54 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:37:24.91 ID:w62ZN1QE0.net
香川では踏み切りで止まるとクラクションならされます

55 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:38:30.55 ID:dqRfSjjH0.net
友人知人家族とかいろんな奴に一応言ってみるが
一時停止義務違反って単語を出すと?って顔する奴が大体9割くらいの確立だわ確かにw

56 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:39:09.82 ID:jBQm/Ach0.net
>>21

>>22
あの時アイツが止まって渡らせてくれたせいで
別の車に轢かれて半身不随になった
アイツが止まりさえしなければオレは今でも元気だったのに
とか恨んだりしない?

57 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:39:12.41 ID:rM85O2tE0.net
>>11
注意してるつもりでも徐行してないんでしょ
そもそも「注意」って具体的には何もしてないんだろうな

58 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:39:24.60 ID:F8cr7LE+0.net
>>42
それは迂回するか通報するわ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:40:10.84 ID:uVsUpbDx0.net
歩行者は左右の安全を確認して横断歩道を渡りましょう!って警察が子供に教えてるのは交通マナー

横断歩道を渡ろうとしている・立ち止まっている歩行者の横断を優先させるのが道路交通法

解ったか?

60 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:41:32.02 ID:VAcnIePg0.net
歩行者がいたら一生通れないなんてルールが理不尽なんだから守らなくていいんだよ

61 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:41:46.16 ID:71jjBTxS0.net
>>53
後ろから追突される恐れがあるから止まれない
対向車が止まらないと渡らせてあげられずに渋滞してなにしてんのw状態に

まあ結局は運転する側がわるいんだけどさ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:41:57.92 ID:1JHN1vio0.net
先日、歩行者が横断歩道を渡ろうとしてたので、俺が停車したら対向車のパトカーがブレーキはかけたが間に合わなくすり抜けてった。 
助手席の警官が運転手に裏拳で突っ込み入れてるのが見えた。 
俺は必ず止まるようにしているが、後ろの車にクラクション鳴らされる事も多いよ。
後ろの車との車間距離が無い場合は追突される可能性も考えた方がいいような・・・(俺はだいぶ手前からスピード落とすようにしてる)
あと、ババアで子供待ち? 車待ち?とかで横断歩道の手前でキョロキョロしてて、こちらが止まると渡らない とかも多い。 

63 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:42:02.74 ID:807Ft3vl0.net
曲がってくる車が多すぎて青信号の方が渡りにくい魔の交差点があるわ
そこは誰も歩行者いても止まりも減速もしない

64 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:43:00.11 ID:F8cr7LE+0.net
>>57
注意といっても完璧ではないよ
カーブミラーやわき道で動くものがないかは見てる
人がいたり気配わかればそれがパタンと倒れても轢かない程度2mくらいか?にはよけて走るし、できなきゃ徐行するよ
善意ではない
歩行者やチャリを信用してないし、事故したらこちらが悪くなるから事故起こさないように走ってるだけ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:43:39.02 ID:RiTJryq80.net
5号機の付いてる横断歩道が有るのに、その手前5m前にも信号機の無い横断歩道が有る

舐めてんのかと思うところが大阪のミナミに有る

66 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:44:24.12 ID:FV0DMfQN0.net
たまに止まってくれる自動車いるけど、反対車線が止まらないから渡れないんだよね

67 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:44:42.39 ID:RiTJryq80.net
5号機やなく信号機のな

なんとややこしい変換
壊れてんのか

68 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:45:26.60 ID:lbBJ6bSd0.net
>>60
そんなルールはない

69 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:46:24.11 ID:fKF902m70.net
止まる止まらないは相手の態度によるんだよ
渡るのをえんりょうしてる子供だと止まるけど、車が止まるのが当たり前みたいな態度のジジイはブザー鳴らして猛スピードで突っ切るよ

70 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:46:38.16 ID:pwPtppCU0.net
横断歩道を歩行者が渡ろうとしていることなどほとんどない

横断歩道どころか交差点でもないところを左右を全く見ずにノロノロと渡ってる奴、
信号のある交差点を信号無視して左右を全く見ずにノロノロと渡ってる奴、
こんな奴ばかり

71 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:46:59.35 ID:rM85O2tE0.net
>>53
教習所で学んで知ってるはずなんだけど
「知ってることと出来ることは違う」という言葉があるように
それが出来ない人が多いんだよね
そんな人を卒業させた教習所のせいとか言わないけど

72 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:47:25.71 ID:ER7jc4cz0.net
止まるのが普通と教え込むと、止まらない車にひかれる。これは教育の問題だからドライバーに強要することではない。

73 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:47:26.67 ID:zdodRa1a0.net
歩行者が手を挙げて明確な意思表示しているなら止まるでしょ、ぼうっと立ってるのに止まって横断促したら断られる可能性も高いし、一度でも断られたらわざわざ止まろうとも思わないのが人間の心理、法律法律言う前に悪法を変えるという発想は無いのかね

74 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:47:27.86 ID:lbBJ6bSd0.net
>>69
×えんりょう
○えんりょ(遠慮)

75 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:48:00.17 ID:GxV3WKnN0.net
これは道路交通法が悪いわ
信号がない交差点をなくせばいい

76 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:49:10.76 ID:mRQAmRsz0.net
後ろから衝突されるって言ってる奴は
煽り運転大好き人間

77 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:49:25.58 ID:BBZqG6PO0.net
飛び出すフリしてみろよ
慌ててブレーキ踏んでて笑えるぞ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:49:53.81 ID:F8cr7LE+0.net
>>70
正確には横断歩道とその付近な
横断歩道から何mまでが範囲かは取り締まった警察官や裁判官の判断になる
そこんとこ注意した方がいいぞ

79 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:50:05.53 ID:zdodRa1a0.net
踏切で一時停止するのは当然だけど窓を開けて手を耳にやり信号機の音を確認する奴はブン殴る

80 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:51:17.63 ID:eUo3mXsU0.net
>>16
うしろの奴が悪い

81 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:51:55.65 ID:O69PVfag0.net
最近は安全協会の旗が無くなって渡りたいのか識別しにくくなったな

82 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:52:44.29 ID:xgy5Mj2N0.net
原付30キロ制限もいい加減変えろよと思う
道路交通法は現状に即してないことも多い

83 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:52:50.58 ID:eUo3mXsU0.net
>>42
徐行で進むんだよ

84 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:53:47.35 ID:eUo3mXsU0.net
>>47
はははは

85 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:54:40.80 ID:FG5Ael4K0.net
>>82
90か150乗れ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:54:42.58 ID:F8cr7LE+0.net
わざと車にぶつかってきたら歩行者が負けるからな

87 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:55:47.10 ID:uLhzunsn0.net
通り過ぎてから渡るか横断歩道から渡れって話
スーパーとかでよく見るが、善意で止まっても反対車線からくる車から見たら人や車がいきなり出てくるから危ないわ
譲られると急いで渡らないとって急かされている気分になるし

88 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:55:51.93 ID:eUo3mXsU0.net
>>69
ブザーはダメだろ、クラクションも無いんか?

89 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:55:57.28 ID:rM85O2tE0.net
>>64
「できなきゃ徐行」 つまり普段は横断歩道で人がいても徐行してないってことか
「轢かなくてよかった」ってヒヤリハット事例というやつね
300回のうちに事故起こすと考えるべき

90 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:56:10.33 ID:ZIMs+EST0.net
たった今立川駅の歩道であった
軽自動車
当たれば良かったかな

91 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:56:34.93 ID:a8gmP5p80.net
>>4
免許も取れない人間には
どこがおかしいののか
一生分からないと思うよ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:56:55.66 ID:1dCBuhPR0.net
>>66
反対車線が止まらなくても、真ん中まで渡れば良い
もしくは、クリップ出来るカメラを胸に装備しておくのもええよ
自動車もイキガってるのも良いけど、賠償金払えるのかね
殺しちゃったら、免許も暫く取れなくなるし仕事だってクビだよ
過失が殆どだから、お金だってあんまり降りなくなるからね
判ってんのかな

93 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:57:24.06 ID:eUo3mXsU0.net
>>73
手を挙げてもスルーだぞ

94 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:57:36.50 ID:Q4Tv41I/0.net
「歩行者が渡ろうとしているのに一時停止をしない」 これだけ見ると悪いようだが
状況に応じて臨機応変にしてんだろ。 周りに車が何もいないのに恩着せがましく
止まっても互いに気まずいからな。 自己責任でうまくやってるって事だ。
 
この交通ルールの方が時代遅れだろう、守られてないんだから。プッ

95 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:57:38.31 ID:hWLsfpxJ0.net
>>79
https://i.imgur.com/ZyxGMlY.jpg

96 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:57:56.78 ID:eUo3mXsU0.net
>>44
いいわけないだろ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:58:14.00 ID:7rP8TCoN0.net
>>46
ID:NV18iw/N0(2/3) AAS
307
イギリスは親の付添い送迎終わった中学生がバンバン死ぬんだとよ。
システム、法規がおかしいのに皆が気付かない。
その@
自動車は横断だろうが侵入であろうが自動車の流れの切れ間が出来るまで待ってるんだぜ?

歩行者は立ってりゃ赤信号だ?

な。
こんなもんを真面目に履行した児童が逝ってしまう。アホみたいだ。
大川小学校で先生の言う事聞いて死んだ同等。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:58:39.08 ID:UM0Eh7B20.net
俺:「こいつが通り過ぎてから渡ろ」
車:徐行しながら通り過ぎる
俺:「はよ行け、ノロマ!」

99 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:59:19.63 ID:eUo3mXsU0.net
>>77
やめとけ
最近のやつは、ガチだぞ

100 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:59:24.23 ID:fRAESG0b0.net
これほんと多い。歩行者が待ってるのに、車が様子を見ながらゆっくり(徐行ではない)進んでいく様を毎日のようにみる。

ゆっくり進むくらいなら止まってやれよ
と思いながらおれは率先して渡ってる。いつか轢かれるだろうけど横断歩道の上だ、たんまり賠償金もらってやろう

101 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:59:40.93 ID:bntTQ6Xn0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。

102 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:00:26.63 ID:FzXhgc730.net
これほんと止まんないよな
多分道交法しらんのだと思う
なぜなら小さい子連れて待ってても99%止まらないから

あれは完全に

「信号のない横断歩道は車が来ないか左右を確認して歩行者は渡ることができる」と勘違いしてるだろ

車が来なかったら横断歩道じゃなくてもどこでも横断できるだろ(横断禁止場所以外なら)

103 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:00:58.12 ID:OqGxwiBfO.net
>>94
時代遅れとかアホか、少年法じゃあるまいし
簡単なルールすら身勝手な言い訳で「守れない」程度の怠け者が口だけは達者だな?

104 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:01:13.55 ID:1dCBuhPR0.net
>>100
まあ、死なない様に気をつけて金取ってくれ
轢いた人の家族は崩壊するだろうけど

105 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:01:33.62 ID:1GqT0JMj0.net
後ろで待ってる車に、クラックション鳴らされるけどな

早く行けや、都会やったら左折出来ませんで

106 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:01:53.03 ID:F8cr7LE+0.net
>>89
横断歩道に人いたら止まるって

107 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:02:39.82 ID:y1YGpawT0.net
>>27
ボケーっと突っ立ってる婆がいるだけで
違反切符切られることあるから
わけわからん

108 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:03:19.87 ID:NT25JjD00.net
>>1
前に上に大きな横断歩道マークの看板がある場所で渡ろうとしたら半分渡りきったところでクラクション鳴らしながら突っ込んで来た車がいて、下がったら足がもつれて転んで膝すりむいてスーツのズボン破けたんだが

前にラブライブの痛車が同じような感じでおばあさん転ばして轢き逃げとして捕まったけど、もしかして警察に言えば捕まえてくれたのかな?

109 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:03:39.28 ID:1dCBuhPR0.net
>>102
オバサンと話した時に、横断歩道無い所で歩行者跳ねると10割悪いから
注意しなよって言ったら、え?そうなの?って不思議がってた
オバサンだろうから、教習所で教わったのは忘れてそうだけど
最近の20代なら習っただろうから、知らないじゃ通らないけどなあ

110 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:03:50.63 ID:RiTJryq80.net
凄まじい信号
https://youtu.be/mrqQjK9WjR0
1秒で青から赤に変わる


無茶苦茶長い信号
https://youtu.be/DsWT3sxdBaU
175秒前から撮影

111 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:04:51.06 ID:1dCBuhPR0.net
>>105
クラックションは罰金だよ
煽り行為にも取れるから、即警察通報した方が良い
ドラレコは、リアにも装備しておくこと

112 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:05:23.54 ID:qhCR5m3R0.net
ドライバーとして停まるけどなぜか歩行者が反対側ばっか見てて(対向車線は車通ってない)停まってるこっちを見てくれない時が結構ある。
やむなく再発進したことも何度かある。あれ何なの?

113 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:06:07.89 ID:qynHl7pa0.net
>>105
俺も鳴らされたことある、歩行者が渡り終えるまでw

114 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:06:59.56 ID:eUo3mXsU0.net
いやあ、横断歩道で渡りますって感じで待ってようが
手を挙げようが、まったく止まらんで

115 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:07:02.68 ID:rgcEFWa40.net
>>1
運転してる側も右足一つで1tの物体を動かしてる緊張感もなく
歩行者側も顔も知らん奴らの何処を信用してるのかわからんが
当てるにしろ当たるにしろ還ってくるのは自分にだからな
歩道に全て信号機つけて付近の大きな交差点と連動させればいいんだけど
まぁ理想論だな

116 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:07:25.60 ID:O6KhqJAP0.net
止まっても対向車が気付かず歩行者が跳ねらそうになった事何回かあるから気付いても躊躇してしまう
対向車が年寄りとかマンコだと絶対気付かないし

117 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:07:29.82 ID:RiTJryq80.net
アメリカだと、信号や横断歩道の無い場所を渡って車に弾かれて死んでも
自殺扱いだがな

118 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:07:33.09 ID:KF4ZP8UJ0.net
>>50
責任w人でも引かなきゃw現状そんなに言われないだろ

119 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:07:55.49 ID:lO2d01Fd0.net
信号機を付ける以外に方法はないってわかってるのにやらないじゃん

120 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:08:51.70 ID:PKwOWJDg0.net
>>103
お前がキャンキャン吠えても9割は臨機応変にしてんだからしょうがない。
納得できないことは定着しないんだよ、 お前は家畜だからわかんねーだけ。

121 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:08:53.46 ID:eUo3mXsU0.net
いや、それどころか信号赤でも行っちゃってるで

122 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:09:50.07 ID:1dCBuhPR0.net
>>121
それは、流石に糞やでw

123 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:09:51.37 ID:EuyjsufA0.net
歩行者も「渡ります! 渡ります!渡りますったら渡ります!」と大声をあげてしっかり
明確に意思表示をしてほしい。
ドライバーの任意に全部委ねるのは危険 疲労で判断能力の落ちてるドライバーもたくさん走ってるからね

124 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:10:23.39 ID:rM85O2tE0.net
>>105
横断者が多い都会の交差点は歩行者用が赤になってから車道用が黄色になるまである程度時間がある

125 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:11:37.01 ID:lO2d01Fd0.net
交差点と同じで信号をつけるしかないんだよ。
警察官が張り付いて見張るより信号機を付けた方が効果的だろう

126 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:11:49.67 ID:r9gvIsvE0.net
これは徹底しないと現状だと後ろの車が
反対車線にまで出て追い越して非常に危険

127 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:11:51.90 ID:33malsoT0.net
追突されたんだが

128 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:13:01.85 ID:eUo3mXsU0.net
しかし民度低いな、どうなってんだ

129 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:13:15.96 ID:1dCBuhPR0.net
>>123
隊長、疲労運転過労運転は危険運転に入るから
事故った時に、疲れてましたって言ったら、凄いやばくなるよ
点数表見て見れば判るけど、過労運転は−12点だよ

130 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:13:39.15 ID:X7PS3azJ0.net
歩行者も渡ろうとしないんだよ
まあ慢性的に速度超過の車なんて信用できんわな

131 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:14:01.36 ID:aHo4EeLG0.net
まあ、自動車の免許無い奴は話に加わるなよ

132 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:14:12.51 ID:RiTJryq80.net
犬の方が賢い
赤信号無視の人見ても微動だにせずに
青になるまで待つ犬

https://youtu.be/EIL2S-gWxEg

133 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:14:27.30 ID:lO2d01Fd0.net
車のドライバーも信号があれば停まるんだから信号機しかないよ
順次取り付けたら良いだろう。クソほど車から税金取ってるだろう

134 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:15:21.64 ID:oEaeNWqL0.net
止まってくれなかったら当たり屋並みに
出て行くけどな

135 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:00.32 ID:rM85O2tE0.net
>>133
そうだな、信号機増やすために違反者捕まえて稼がないと

136 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:09.08 ID:LYU79Kog0.net
渡りそうな歩行者がいて、横断歩道前で停止してたら 行け行けと手で合図されたら
どうしたらいい?

137 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:14.22 ID:6u0/SGL70.net
交通量が多い、子供、子連れだったら止まる
それ以外だと止まられた方が恐縮してしまう

138 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:27.02 ID:zyxca6FD0.net
>>125
信号機っていっぱい付けれないんだよ
学校の通学路があるとそこに付くから、必要なはずなのに付けれないなんて場所も出てくる

139 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:36.73 ID:1dCBuhPR0.net
今横断歩道で人なんて轢いたら、免停は100%だけど
13点ぐらい行っちゃうかもね

140 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:53.96 ID:6V6UqHjo0.net
横断歩道無い場所で「何でお前止まらねーんだよクソ」みたいに睨んでる奴…

141 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:17:14.31 ID:RiTJryq80.net
>>136
タクシーを待ってるだけだからだろ

142 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:18:21.25 ID:OZU6zRCs0.net
歩行者も歩行者用信号機が点滅し出してから渡り始めるような愚行をやめろ。
もちろん信号機のない横断歩道で車が止まらないのは言語道断。

片方だけに責任負わせるのではなく、両方が法規を遵守する…というか自分の身は自分で守れよ。

143 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:18:42.41 ID:zyxca6FD0.net
>>136
信号と違ってあくまで優先というだけだから、歩行者が行っていいと合図したなら
ありがとうと合図でもして先に行けばいいだけ

144 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:18:53.00 ID:MeeqjXJF0.net
意外と困るのは横断歩道のとこでたむろって立ち話してるママ軍団
渡るか渡らないかはっきりしないで信号点滅し始めたら急に本気出してダッシュで渡る…マジ危ないから…

145 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:19:11.57 ID:ImOXsqGU0.net
横断歩道守ってね。あと急に止まれないから。後ろからぶつけられたら賠償して。

146 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:19:17.18 ID:lrjr09NH0.net
渡るわけでもない、交通誘導員が一番困る

147 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:19:27.11 ID:lO2d01Fd0.net
>>138
どうして付けられないんだろう。財源は自動車税があるじゃん
他にまわないで車の為に使うべきだと思うわ

148 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:19:27.08 ID:c0NKgzyo0.net
横断する意思を明確に示せよw

149 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:19:36.74 ID:A42FSyLU0.net
横断歩道でパトカーの前に何度か飛び出したことあるけど流石奴らは飛び出してもちゃんと止まるな

150 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:19:51.59 ID:rM85O2tE0.net
>>138
予算の都合じゃないの?

151 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:20:40.09 ID:qynHl7pa0.net
こっちが止まっても対向車がなかなか止まらない

152 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:21:12.52 ID:XkUl1GHC0.net
うん、都内だけど住宅街でも全然車止まってくれない
むしろ渡ろうとするとクラクション鳴らしてきたりする

153 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:21:45.73 ID:TihfLFGN0.net
渡る意思表示ない場合は止まらん。あと横断歩道以外を渡ろうとする奴の時も。
10m前後に横断歩道あるんだからそっち行け。
押しボタン押さないでずっと待ってる奴は頭おかしいと思ってる。

154 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:22:02.12 ID:aHo4EeLG0.net
犯罪者のみっともない言い訳が続くよ!

155 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:22:28.90 ID:1dCBuhPR0.net
後、横断歩道の上に止めたりして歩行者妨害すると
歩行者妨害の免停もんだから気をつけた方がええで

156 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:22:59.97 ID:rM85O2tE0.net
>>146
横断する意思が無いのが明白なら徐行で通過すればいい

157 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:23:55.43 ID:7EhyqpYN0.net
歩行者優先
ホンマ最強の言葉やで

158 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:23:56.67 ID:Ryy6M7vb0.net
こういう運転するバCarドライバーは自分が歩行者の時やチャリンコの時にも自分勝手な動きで道交法を無視しまくってる自己中クズだろ。

移動手段よりもそいつ個人の人間性が腐りきってる事が問題なんだよな。

159 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:24:22.14 ID:kl2gTe2E0.net
>>153
意思表示ってなに?
横断歩道に向かって立ってたら渡ると思わね?

160 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:24:59.41 ID:sElMWvX30.net
横断歩道で歩行者が渡ろうとしてるときブレーキ踏むのが横浜ナンバー
アクセル踏むのが川崎ナンバー
あいつらはマジでクソ

161 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:25:17.42 ID:rM85O2tE0.net
>>149
最近パトカーの事故も増えてる気がするから、ほどほどにな

162 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:25:33.03 ID:qhCR5m3R0.net
横断歩道にはF1用の大きなイエローフラッグを常備すべき。手旗信号みたいなあんなちっちゃい旗は意味ない。

163 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:25:50.21 ID:6/XW6BUt0.net
ホノルルは横断歩道に近づくと車がピタッと止まって驚いたな
日本と同じ感覚で車を先に行かせよう立ち止まってると、こっちが横断歩道渡るまで待ってるし

164 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:25:53.84 ID:sBY7Cluz0.net
普通止まるだろ?踏み切りも一時停止も止まらないの?

165 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:26:55.98 ID:zyxca6FD0.net
>>147
信号多すぎだと円滑な交通の妨げになるとかいろいろあるらしい

駅前に付いてない場合とかはたいてそういう理由

166 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:28:19.65 ID:Et8az6yP0.net
減速して停まったのを確認してから渡るより素通りしたあとを渡るほうが早い

167 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:28:56.92 ID:+MLvywuq0.net
止まる車なんてあるの?止まったら後で煽られるだろ、普通

168 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:29:08.90 ID:rM85O2tE0.net
>>165
連動させれば妨げにはならない気がするけど

169 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:29:39.65 ID:+MLvywuq0.net
>>162
それでも止まらないよ

170 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:30:02.09 ID:f0jTdtQA0.net
>>100
生きてたらいいなw
こんなふうに悪意のある奴が法を悪用するから現実と法がマッチしてないと言われる

171 :名無しさん:2019/03/12(火) 20:30:06.60 ID:JGYgHSPs0.net
車が走っていない頃合を計らって歩行者が渡ればいい。

172 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:30:37.40 ID:H6NV6hOa0.net
渡ろうとしているかどうか分からないんだよ
ただ突っ立ってるだけにしか見えない奴も多い

173 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:31:40.12 ID:kl2gTe2E0.net
>>171
横断歩道を作る必要がないな

174 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:31:40.62 ID:LZqQd8Uo0.net
https://i.imgur.com/Qn0nUSV.jpg
長野クソすぎるだろ
一箇所だけ真っ黒

175 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:31:41.66 ID:rM85O2tE0.net
>>130
止まれば大抵渡るよ
完全停止してないんじゃない?

176 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:31:51.20 ID:RGosaMkd0.net
ルール変えろよw

177 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:31:57.79 ID:P6HKaHbg0.net
いつもドキドキしながら体半身さらけ出すわ
もちろんドライバーの目線はしっかり確認する
よそ見して目が合わない奴は、体当ててもも止まらないからな

178 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:23.17 ID:sBY7Cluz0.net
だって近くに警察いたら切符切られるよ。

179 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:29.29 ID:zyxca6FD0.net
>>163
海外は赤信号でも歩行者が渡ること多いから
自己防衛のためにも信号関係なく渡りそうな歩行者いたら止まるという習慣になってるな

180 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:44.13 ID:aHo4EeLG0.net
交通ルールも知らないか、意図的に無視してるクズの言い訳

181 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:45.36 ID:HMKRinMP0.net
スマートフォンいぢくり倒して運転してるから、止まるに止まれない。

182 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:54.06 ID:eZh1vu6o0.net
後続がどうのとか余計なこと考えずにルール通り一律停まるようにした方が楽だぞ

183 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:33:05.88 ID:4XRFcCn/0.net
長野が横断歩道でちゃんと一時停止する都道府県で断トツ1位はわかるような気がするけど
我が県しぞーかが2位って意外(とはいえ長野とは大差だけど)

184 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:33:19.45 ID:bntTQ6Xn0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。


185 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:33:30.57 ID:SOP50sky0.net
これは交通量が少ないど田舎でしか通用しないルール

後続車が追い抜くので歩行者がそれに轢かれてしまう。

あと歩行者も車が止まって当たり前だと勘違いしてるので轢かれそうになってた

東京では止まるとかえって無茶苦茶歩行者が危険に晒されるな

186 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:33:38.98 ID:0D6GoOWj0.net
黄色の旗振って渡る意思表示した場合は止まるで良いのでは

187 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:34:15.33 ID:f/ep0DPu0.net
ヨーロッパでは歩行者のいる横断歩道で車は必ず停止していた。
信号機のない横断歩道に監視カメラが設置されているところもあった。

188 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:35:30.24 ID:1dCBuhPR0.net
>>170
車は、俺も当然乗るが、そこは気をつけないとな
走る凶器だし、歩行者跳ねてもし殺しちゃったら
本当に人生終わりになるからな
人殺しの家でずーっと言われるし
田舎でやっちゃったら、最悪だぞ。広まって賠償金も凄いし
数十点取られるから、免許も取れないし

横断歩道の止まりと、横断歩道の右左折巻き込みとか本当に注意して走ってるよ

189 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:35:55.93 ID:aHo4EeLG0.net
>>174
台風直撃の被害地域と見事に一致するね

190 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:35:56.08 ID:4XRFcCn/0.net
https://www.pikachan.com/products/upload/save_image/04200952_5ad939da4cee4.jpg
これのお陰なのかな?(´・ω・`)

191 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:36:30.40 ID:C3RstN4i0.net
規則に縛られて日本的なアホばっかり。
要は死なずに渡りゃいいんだろ?
車の途切れたタイミングでダッシュで渡りゃいいじゃん
これが東南アジア式だぞ。バンコクでホーチミンでもそうだ

192 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:36:43.32 ID:TihfLFGN0.net
>>159
例えば信号の無い横断歩道で車の方も確認せずに真っ正面向いて立ってるだけなら止まらん。渡るためにドライバーの方見たり、手を挙げて意思表示すりゃいいじゃん。
自分も歩行者で横断歩道渡るけどなんも確認せずに渡るわけじゃ無いよ。最低限ドライバーに「渡りますよ」の意思表示はする。
ぼけっと立ってる奴に限ってこっちが止まっても渡らないよって顔しやがるしね。

193 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:37:07.00 ID:DbZCJnN20.net
警察車両すら止まらないことがあるが。。

歩行者が横断歩道で待ってるのに停まらない車を撮影して通報したら、警察は捕まえるの?

194 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:37:28.26 ID:o/dT/yNl0.net
都民だが
三重県のマナーは全国最低レベルで
まさにド田舎の土人そのもの
愛知県内の事故もこの土人たちのせいで
増えてるんじゃないかと思う

195 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:37:33.65 ID:rM85O2tE0.net
>>185
4車線道路で信号のない横断歩道が東京にはあるのか

196 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:37:46.01 ID:aHo4EeLG0.net
>>191
東南アジアに住めや

197 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:38:45.71 ID:3Idi0SwK0.net
押しボタン式で信号青になったから渡ろうとしたら
車が突っ込んで来て轢かれそうになった

198 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:39:02.97 ID:RYNaSqE00.net
止まる方があぶねーんだよアホ

199 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:39:07.28 ID:nLk47bF40.net
マナーって言った方が日本人は守るんだよw

200 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:39:09.46 ID:KTn6cDs70.net
自分はなるべく止まる派だけど
後続車に煽られてる時は通過してしまうかな
停車することで追突や反対車線からの追い越しなど
かえって歩行者が危険になるからな
あと歩行者は目立つ格好して欲しいな
特に夜に全身黒ずくめの場合は本当にわからないからな
反射材か照明を身に着けて欲しいな

201 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:39:11.99 ID:m1s5LmmI0.net
>>168
片方がスムースに流れるようにすると逆はひっかかりまくる

202 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:39:31.10 ID:5OVsbKMU0.net
近所に高校があるんだけど、横一列でちんたら歩いてる学生集団とかは歩行者からしてもむかつくけどな。
さっさと歩くか追い越せるスペース残せやといつも思う。

203 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:39:51.61 ID:7rP8TCoN0.net
>>111
あほか。
お前バカだろ?
クラクション都川図ずしてどうやって注意喚起すんねん?

キチガイ?
病棟からレス?

204 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:40:43.00 ID:+qPIuYLH0.net
相変わらず停まれない下手くそどもが必死に言い訳しているな

205 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:40:45.40 ID:f/ep0DPu0.net
>>195
国立駅前の大学通りとか
あそこは住民パワーが強いので車は必ず止まる

206 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:41:10.44 ID:C3RstN4i0.net
車は止まらんでもいいの。歩行者も止まらんでもいいの。
バカは規則や法にすぐ縛られる。

車の流れの合間で、サッと横断歩道を駆け抜けりゃいいの。単純な話

207 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:41:22.72 ID:zyxca6FD0.net
>>178
近所の駅前にひっかかりやすい右折禁止場所があって
警察官が隠れて待ち伏せでネズミ取りやってて、その右折禁止になってる交差点に横断歩道もあって
車ぜんぜん止まらないけど右折禁止以外は一切取り締まらないよ

警察もあまりに違反多すぎな場合はスルーなんだな残念ながら
事務処理とか面倒なんだろうね

208 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:41:38.95 ID:tgaFIgdd0.net
追い越す車なんて滅多にいねーよw
余程ガラの悪い地域に住んでるんだな

209 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:41:45.12 ID:5id/T1Na0.net
ヘタに止まったりすると他の車に轢かれる危険性があるから総合的に判断するよ(´・ω・`)

210 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:42:09.25 ID:/IcIfVY90.net
>>174
あの…

211 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:42:31.52 ID:+qPIuYLH0.net
>>209
出た!停まれない下手くその言い訳!

212 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:42:34.46 ID:Kb5ZXJOz0.net
>>195
対向車線に出て抜いていくのが多数だの。
歩行者だからと油断や止まってくれたからと慢心してると死ぬ。

213 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:43:23.67 ID:kl2gTe2E0.net
>>192
横断歩道に向かって立ってるだけで普通は渡ると思うだろ

214 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:43:39.86 ID:1dCBuhPR0.net
>>203
何キレてやがんだ、脳味噌腐ってんのかよwww
使用しなければならない場所、危険を防止するためやむを得ないときの使用以外に鳴らすのは禁止されており、鳴らした場合は「警報器使用制限違反」となります。

調べて来い、糞ボケ ドラレコでも、証拠取れるだろ
脳味噌腐ってる奴には、こういう返しで十分だわwww

215 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:44:27.40 ID:dHIUzt9C0.net
横断歩道の前に立って渡らない歩行者は逮捕して欲しい

216 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:44:49.37 ID:HC4Ibu0P0.net
>>203
その前までのレスの流れを理解してから書けばいいと思うの(´・ω・`)

217 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:44:55.18 ID:upvDZ4Wt0.net
>>5
これな
押しボタン式でいいから信号設置してほしい

218 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:45:04.44 ID:nqTu0zd30.net
対向車線でコレやられると迷惑だよね
押しボタン式の信号機も無いようなところなら車を通過させてからゆっくり渡ればいいのに一時停止を強要するのだから

219 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:45:07.50 ID:SqaHPzNA0.net
>>18
結論はそれ
歩行者も車両も信号で明確に判断できて今より安全
後方車は前方が見えなくても信号で状況判断できる
実際に路上のひし形も横断歩道の標識もないところがあるからな

220 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:45:51.59 ID:yVa1eABTO.net
小学生みたいに手を上げたらだいたい止まってくれるよ あっ池沼の人だ!て

221 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:46:24.75 ID:dd3++Bah0.net
>>213
普段車に乗ってる?
通学のときの友達待つのに横断歩道で待ってるやつとかザラだぜ?
そりゃなるべく止まってるが渡らん奴もおるのは事実。だから意思表示ない場合は止まらん。

222 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:46:37.92 ID:IoyjpPl00.net
東京都内でこのルールを守ってるのは俺だけ!
横断歩道の前で人を渡らせるために停車すると
クラクションを鳴らされるのが東京!
俺以外の東京とのドライバーは免許停止に
してほしい

223 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:03.56 ID:nqTu0zd30.net
>>215
タイミングを計ってるんじゃないの?
渡る意思を示さなければ車側も止る必要も無いのだから
つまり歩行者側の優しさだと思う

224 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:05.83 ID:sBY7Cluz0.net
>>207
まぢか?俺のところはスピードやっているとこは信号機の手前だからな。
だけど、俺はパトカーの面前でやったらきっちり切られた。
それからは、細心の注意をはらっている。

225 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:16.99 ID:kl2gTe2E0.net
>>221
お前が止まってないから渡ってないだけじゃね?

226 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:37.16 ID:264oi5UR0.net
首都近郊出身で、今は地方都市で悠々自適に自家用車乗り回してるが、歩行者がいても止まらないは、なくはないけどちょっと言い過ぎだと思ってた
ひさしぶりに首都近郊へと里帰りしたら、歩行者に優しい街づくりはされているのに、車が止まろうとする気配(無理押しはするが、場合によっては止まらなければならないかな?という素振りが伺えるものすら)まったくなくて唖然とした
そりゃ人によって辛辣な異見が出るのも納得だわ、だって側道から本線へと右左折するのにとりあえず歩行者の前に出るんだもんw

227 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:56.06 ID:jBQm/Ach0.net
止まったが為に対向車に轢かれて死んだりしても
当然止まってくれた車に過失は問えないし無い、
でも間違いなく事故のトリガー引いたのは止まってくれた車、
被害者側はこれどうすんの?

228 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:48:28.61 ID:RiTJryq80.net
これだと、100%俺は停まる
https://youtu.be/CVgXBcMIILM

229 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:48:40.18 ID:KT7+Wgw90.net
どうなんだろうねえ・・
 じゃあ・・ 踏切は ええのか?

230 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:49:00.60 ID:kl2gTe2E0.net
>>227
信号を青にした行政がわるいって言ってるようなもんだぞ

231 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:49:12.81 ID:oQFX8tZ10.net
いや、東京というか首都圏の方がマシだろ
田舎でこれやったらひかれるか追突されるのが落ち

232 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:49:27.89 ID:Kb5ZXJOz0.net
>>227
轢いた車訴えるだろ。

233 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:49:42.91 ID:KT7+Wgw90.net
急停止するのも危険だし

どうなんだろうねえ・・ そこまでいうなら 横断車道にすればいいだけ

234 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:50:03.36 ID:nqTu0zd30.net
>>228
昔の笑点の座布団運びは偉大だった

235 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:50:32.36 ID:AuClttzy0.net
車が俺だけなら止まらなくてもいいよね
歩行者としてもゆっくり渡りたいと思う

236 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:50:45.41 ID:+qPIuYLH0.net
>>227
悪いのは対向車と被害者だから、
君は気にせず停まれば良いんだよ

237 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:50:48.10 ID:Yf0LyL7e0.net
>>227
カーブの先とかで赤信号が見えて急に停まったら追突事故になる可能性があるから
赤信号は無視しましょう、とかそういうことが言いたいの?

238 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:51:10.55 ID:jBQm/Ach0.net
>>230
いや、
被害者は轢いた車だけに怒りの矛先割り切ってくれんか?という疑問

239 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:51:15.61 ID:kl2gTe2E0.net
>>233
急停止にならないように予告マークがあるんだろうがw

240 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:51:29.96 ID:sBY7Cluz0.net
>>227
警察と救急車呼んで轢いた車両の運転手と保険会社に損害賠償請求する。

241 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:51:39.68 ID:HC4Ibu0P0.net
>>230
マジで横断歩道の歩行者にいちゃもん付けてる奴は免許はまだ取ってないよな?不安になるわ

242 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:51:50.18 ID:XIm19LPT0.net
東京だと怒鳴られるか、車から降りてきて殴られます!!!

243 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:52:25.29 ID:f/ep0DPu0.net
信号のない横断歩道には監視カメラ設置すればいい。
反則金収入ですぐに設置費用の元は取れる。

244 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:52:46.63 ID:x2a8W+m60.net
横断歩道近くでたたずんで、渡りたいのかそうでないのかわからない歩行者がちょっと困るな。もう通過する段になって、渡りたいとアピールしだす人もいるし。無理だっちゅうの。

245 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:52:48.79 ID:264oi5UR0.net
>>227
ほんとに可愛そうなのは、事故のトリガーになって、でも事故とは無関係なのに、現場にいたからいろいろ付き合わなきゃいけなくなる、止まったほうの車だよね
歩行者?片側が止まってるんだから、半分渡ったところで反対車線を確認すべきだったのに、それを怠ったから迷惑を掛ける一端になったことは否めない

246 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:53:22.71 ID:7rP8TCoN0.net
>>214
止まったのが後方には危険なんだから仕方無い
何故止まってんのか理解できてないんだから鳴らすだろう。

人間として当たり前の行為。

鳴らしても歩道の存在に気付いて反省すりゃいいだけ

247 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:53:23.44 ID:kl2gTe2E0.net
>>244
いやとりあえず止まれよ

248 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:53:24.75 ID:jBQm/Ach0.net
>>236
俺だったら止まって渡らせてくれた空気読めない運転手恨むかも・・・

249 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:53:49.96 ID:KT7+Wgw90.net
通り過ぎるのを 待ってるのか 行かせてください なのかが

わからない から 無理だろ

250 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:54:14.62 ID:9fDl739y0.net
会社の駐車場が国道挟んで道路反対にあるから毎日実感するわ
取り締まりやれば入れ食いなのに

まぁ俺も止まんねぇけど

251 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:54:27.55 ID:hnTnhMWm0.net
結局、信号機のない横断歩道のハナシだろ
意外と都市の中心部はすべて信号機があってドライバーが保護されている気がする

252 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:55:08.65 ID:jBQm/Ach0.net
>>239
でもスルーさえしとけば事故は起こらなかったとすると
運転手も被害者も割り切れるかなあ?

253 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:55:28.42 ID:+qPIuYLH0.net
>>249
分からないなら停まりなさい

254 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:55:33.41 ID:7dMqUqCC0.net
>>1
幼稚園の登園時間なのか、横断歩道に向かって走る幼児が見えたから横断歩道前で停止したら、後ろの幼稚園バスに追突されかけた。

園バスがタイヤ音するような急ブレーキかけたらダメでしょ。

255 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:55:42.75 ID:+MLvywuq0.net
>>192
意思表示しても止まる車は一台もないよ。

256 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:55:46.81 ID:kl2gTe2E0.net
>>252
わーたわーた
お前がとにかく止まりたくないのだけは分かった

257 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:55:53.86 ID:nqTu0zd30.net
>>236
> 悪いのは対向車と被害者だから、
因果を作った人も間違い無く後悔するよ
人の生き死にに関わったような場合は特に

258 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:56:05.32 ID:KT7+Wgw90.net
もはや 横断歩道手前で ダッシュする のを見たら

 判断不能

259 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:56:11.87 ID:SqaHPzNA0.net
>>92
お前の考え方は本末転倒
いくら優先でも事故になったら意味がない
大怪我してDQNに身元バレて未来永劫付き合っていく基地外ならば止めないが

260 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:56:39.85 ID:AuClttzy0.net
止まる顔と止まらない顔って分かるよね

261 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:56:49.67 ID:kl2gTe2E0.net
>>257
だからようぅ
お前らが言ってるのが赤信号で止まったせいで信号無視の車に歩行者が引かれたって言ってるようなもんだって

262 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:57:01.06 ID:bntTQ6Xn0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。
、、

263 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:57:11.03 ID:+qPIuYLH0.net
>>252
たられば言っていないで、停まれるようになろうね

264 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:57:36.68 ID:+MLvywuq0.net
>>206
流れに合間ないよ。

265 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:57:43.89 ID:1dCBuhPR0.net
赤信号で歩行者を轢くと、9・1か運良くて8・2とは聞いた

266 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:58:11.01 ID:FrQYd4M00.net
>>256
40
横断歩道事故のスレでもウスノロ系が

「歩道で止まらない奴は免許証取り上げろ‼‼」ってわめいてる。

他のレスは、「どうしたら児童が死なずに済むのか。。。」

で、ウスノロに突っ込むと最終的な返答が
「法規守ってて他の奴らが死のうが知ったことでは無い」だ。

運転下手ウスノロって
モラル道徳さえ崩壊してんのに上手に流れをーとか無理でしょう

兎に角も他の人間共をノロノロさせたい一心。テロ

267 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:58:37.80 ID:OwY/rtxX0.net
止まったらカマ掘られたTT

268 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:12.92 ID:jBQm/Ach0.net
>>263
たらればというか自分には起こらないとは思うが
実際やっちゃた人と轢かれた人の意見はどうなんだ?

269 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:17.24 ID:mQ+1mg//0.net
第三十八条

270 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:17.42 ID:+MLvywuq0.net
>>250
ダヨネー

271 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:33.83 ID:264oi5UR0.net
>>231
田舎や地方は、基本的に、滅多に人がいなかったり、横断歩道があってもあまり横断を推奨できないようなところに横断歩道を設置することで無理矢理対処してるケースが多い
都心とか都心近郊のそれは、生活道とか車に幅を利かせる権限のないようなところで普通に割り込んで(滑り込んで)くるからな、しかも道路の右左確認するだけでこっちには目もくれない
ありゃやばいよほんと

272 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:45.27 ID:C3RstN4i0.net
>>264
それはお前が鈍いから

273 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:51.29 ID:Li3q8JGS0.net
最近止まる奴が増えてきた気がする

274 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:00:28.98 ID:+MLvywuq0.net
>>267
ダヨネー

275 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:00:40.00 ID:RiTJryq80.net
自転車やバイクが、信号無い横断歩道で止まってるのを
俺は一度も見たことが無い

276 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:00:55.81 ID:hnTnhMWm0.net
K冊もたて前ばかりで実際のところはどうすべきか示してほしいよなー
最近はぺらぺらのおもちゃみたいな信号機にどんどん変えてるが、横からは見にくくて仕方がない
あれだって安全マンからは明らかにマイナスだろw

277 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:01:07.58 ID:+MLvywuq0.net
>>273
見たことないぞ。どこそれ。

278 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:01:16.06 ID:f/ep0DPu0.net
歩道を暴走する自転車と横断歩道で止まらない自動車が後を絶たないのは
ひとえに警察の怠慢

279 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:01:22.95 ID:+qPIuYLH0.net
>>268
>どうなんだ?
知らんがな

280 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:01:36.49 ID:1dCBuhPR0.net
>>259
だから、車が止まらなくちゃ行けない
交通法が有る訳じゃん、お前そんな考えじゃ歩行者跳ねて
家族崩壊するぞ?ネット上じゃ別にイキっても良いけどさ
リアルでは、余り粋がらない方が良いで、轢いて殺しちゃったら終わりだぞマジで
殺人者でずーっと叩かれるぞ?それが判らないなら、免許返した方が良いよ本当に
っていうか、免許持ってるの?

281 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:01:37.43 ID:/jYoWBoE0.net
横断歩道には押しボタン式信号を必ず付けろ信号があれば止まってやる。とかこのスレでの多数意見だけど
>>48
みたいなのもいる。そんなに歩行者が邪魔なら市街地は走らなければいい。

282 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:02:08.76 ID:jyAgHABl0.net
取り締まりやすいことやところだけでなく
津々浦々で様々な取り締まりしない警察が悪い

283 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:04:09.10 ID:jBQm/Ach0.net
日本人は人がいいから止まってくれたら
直ぐ渡足たらないと迷惑かけると思ってつい注意散漫になる
何年も運転してるひとは
車同士でも経験あるはずだ

284 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:04:33.75 ID:83RM3nlh0.net
違反待ってんじゃなくて押しボタン信号設置しろや

285 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:05:18.41 ID:264oi5UR0.net
>>250
それ会社も悪いでしょ
単一の民間会社とその駐車場を繋ぐだけの用途しかないのにバイパスに渡された横断歩道とかあるけど、明らかに公共性とは別の力が働いてるとしか思えないこともある

286 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:05:26.13 ID:SqaHPzNA0.net
>>138
元々信号がない横断歩道だから、押しボタン信号で充分運用できると思うが

287 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:05:49.32 ID:Vo7pcOmC0.net
そのうち、私服警官が横断歩道に立って、止まらない車を片っ端から捕まえて
違反キップ切るとか始まりそう。

288 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:05:50.47 ID:kWS36X7K0.net
押しボタン設置しろとかアホだろ

渋滞招くから歩道橋にしろ

289 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:06:39.83 ID:9uKLxHWt0.net
スマホでナンバー含む動画撮ってアップしてやれ。

290 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:06:46.88 ID:rM85O2tE0.net
>>246
横断歩道の存在が分からないのが当たり前とか、そんな奴は運転するなよ

291 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:06:54.25 ID:jRCgzK8t0.net
今日もあったぞ信号無しの横断歩道で。
ばあちゃんが買い物カート押してかなり渡っていたのに
わざわざ避けて加速して行ったR33GTS。
センターまで行って車が来たので止まってたばあちゃんの前を通過する車が5台。
やっと6台目が止まった。
あんな見通しのいい混んでもいない道でこれだ。
これが埼玉の日常。

292 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:07:17.05 ID:3Df2IJ4L0.net
車が来ている時に渡らないルールも作って欲しいっていうか、
注意喚起と命護るためにはそっちの方が大切だろ
無謀な歩行者は過失100になるようなルールが欲しい

293 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:07:44.43 ID:hnTnhMWm0.net
他スレからですが、
「三重県警伊賀署の駐車場で去年12月、パトカーを後退させた際に男性をはねてケガをさせたとして
書類送検されていた40歳の男性巡査部長について、津地検伊賀支部は不起訴処分としました。 」

けーさつ行政の現実はこんなものw

294 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:07:53.00 ID:/jYoWBoE0.net
>>286
一人渡るだけでも信号が青に戻るまで何分か待たなきゃいけなくなるよ。そうなったら文句言うんでしょ。必ず止まるっていう現行法を遵守すればすむはなしやん。

295 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:08:02.42 ID:jl4DMvoY0.net
>>34
原付の警官がすぐ側で隠れてて追いかけられ見事に切符きられた同僚
警官はそこに五時間隠れていたんだって

296 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:08:12.72 ID:sBY7Cluz0.net
でも、横断歩道あるのわかっていて後ろの車も徐行しないのか。

297 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:09:05.22 ID:Zm58ky4D0.net
東京のタクシーは絶対止まらない

298 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:09:05.59 ID:Et8az6yP0.net
自動運転になったら停まらないやつも速度違反するやつもいなくなるから

299 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:09:16.57 ID:Fa1v6GMZ0.net
横断歩道の横で待ってるんじゃなくて
実際に渡ろうとしたらたぶん逆に9割くらいの車は止まるだろ
止まりきれず事故になる可能性はおいておいて

300 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:09:43.35 ID:nqTu0zd30.net
> 止まったが為に対向車に轢かれて死んだりしても
これってサンキュー事故に分類されるのかな?

301 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:09:49.86 ID:SqaHPzNA0.net
>>165
実際は信号がない横断歩道の方が多いほうが円滑じゃないぞ
場合によっては都度都度停車しないといけない
押しボタン信号があったほうがスムーズ

302 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:10:42.09 ID:xKTfVnPf0.net
>「タクシーにひかれそうになった。名古屋駅の前で」

名古屋のタクシーだけ異常だよね

303 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:10:55.23 ID:jBQm/Ach0.net
>>296
何台も後ろだと何で止まってるのかわからない

304 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:11:18.37 ID:/jYoWBoE0.net
歩きスマホで「自分は避けない周りが避けろ立ち止まれ」ってのと同じやん。道交法を破っている分こっちの方がたち悪い。いつからこんなに「自分はよけないお前がよけろ」っていう人ばかりになったんだろう。

305 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:11:36.11 ID:7rP8TCoN0.net
>>7
でもね
そうーいう環境で素だった児童のほうが学生期も大人になっても
しっかり確認する人間になってるのよ

車は止まって当然の如くで育てばいつか死ぬね

306 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:11:39.41 ID:jBQm/Ach0.net
>>300
典型的にそうだろう

307 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:11:43.74 ID:diUovwH80.net
もう停まろうって空気じゃないもんな
自分が停まっても周りにポカンとされる
歩行者すら、え?みたいなリアクション
もう変わらないと思う

308 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:12:37.89 ID:bntTQ6Xn0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。
、、、

309 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:13:34.74 ID:rhUyQA4H0.net
歩行者が渡ろうとしているとアクセルを踏むのが日本人

310 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:14:06.78 ID:kl2gTe2E0.net
>>300
サンキュー事故は法律上義務のないところで、譲って起こった事故なので
この場合は当てはまらない

信号で止まって対向車が信号無視して歩行者が轢かれてサンキュー事故っていうか?

311 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:14:37.16 ID:7rP8TCoN0.net
>>290
お前本当は病棟からレスだろ?

ワンボックスカー全盛期に二台目位置で歩行者を目視とかアイルトン・セナでも無理

312 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:15:18.91 ID:/c5HOZmk0.net
>>1
私服警官が取り締まった方が良いのだろうか

313 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:15:42.70 ID:kYYU+rHt0.net
歩行者死ねうぜえ

314 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:15:59.03 ID:wu3fdRNc0.net
最近この事案でも罰金や点数取られるのか?

スマホ片手にのろのろ歩いている奴を見ると危険な
状況にあることを理解できないらしい。こういう人種は
多い。

315 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:16:05.38 ID:tq/Y/5LM0.net
道交法も知らず事故起こしまくりのキチガイども
それが自動車の運転手
自転車にケチつける前に死んでくれ

316 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:16:07.17 ID:/jYoWBoE0.net
>>313
自動車専用道路のみを走れ

317 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:16:07.17 ID:jRCgzK8t0.net
>>309
駅前とかでも脅かして立ち止まらせて通過て奴が結構いるしな、まあ下手なんだとは思うけど。
下手は止まることを嫌がる。

318 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:16:41.31 ID:kl2gTe2E0.net
>>311
確認できるように予告マークをみたら車間なり速度を調整しろというルールでございます
そのルールを守るという約束で免許というものは与えられてます

319 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:17:25.71 ID:jBQm/Ach0.net
>>315
ロード乗りは論外
同じ土俵に乗ろうとするのもおこがましいw

320 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:17:30.26 ID:xKTfVnPf0.net
>>311
車間距離とれば?

321 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:17:59.38 ID:sBY7Cluz0.net
>>303
手前に道路標示はないの?

322 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:18:12.09 ID:RiTJryq80.net
ひし形の道路標識も分からず運転してるのは
チャリカスだけ

323 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:18:20.92 ID:SqaHPzNA0.net
>>280
別に法律が安全を守ってくれるわけないんだから、わざわざ危険な目に遭遇しに行くとか馬鹿の極み
そして車が止まるのはルール上当たり前
そこに気づかずに止まらないのもいるのだから、どんなに権利を主張したところでただの馬鹿な奴

324 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:19:20.09 ID:264oi5UR0.net
ずっとスマホ見ながらとかノイキャンイヤホンで外界音シャットアウトしたたままとかで歩いてる奴は、その時たまたま歩行者だったってだけで、もしかしたら似たような感覚で車も運転してるかも知れないからな
だから歩行者なので許される、という風潮もそろそろ手厳しくしていったほうがいい

325 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:19:35.38 ID:/c5HOZmk0.net
>>227
横断歩道を渡る歩行者が見えない運転者は、別の場面でも歩行者をひくのかもしれない

326 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:19:42.27 ID:5+q6yDEU0.net
>>20
わかるか?
気「づ」く
だぞ

327 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:19:53.90 ID:7rP8TCoN0.net
>>318
地面標記が雨天にも視えるのはターミネーターくらいかな

328 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:19:58.12 ID:+IBqK0rr0.net
話題になってるし警察の秋の交通安全運動の強化事項だったのにほとんど停まらんね手を上げても停まらん
今年免許更新だからどんな講習にこのことを言及しなかったら意見しようっと
一時停止、信号のない横断歩道、黄色信号ほぼ守ってない法規こそ優良運転者でも講習で押さえるべき

329 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:20:54.80 ID:7rP8TCoN0.net
>>320
クラクションは罰金¡¡¡¡
とか吐かす小僧を咎てめるだけ

330 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:21:20.41 ID:f/ep0DPu0.net
制限速度もあってなきようなものだからな。
首都高は60キロ制限なのに、100キロまで大丈夫という暗黙のルールがあるし

331 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:21:48.76 ID:FwO4SBf60.net
>>12
それやらずに「止まってくれない」とかほざいてるから性質が悪い

332 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:22:12.27 ID:g2W9OWG20.net
無理に渡ろうとすると間違いなく轢かれるからなあ。

333 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:22:28.31 ID:kl2gTe2E0.net
>>327
見えないのは目に異常がありますね
免許返上してください
進行方向別通行区分も車線も見えないってことですよ?

334 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:23:03.66 ID:SqaHPzNA0.net
>>294
短い間隔の信号でも場所によっては何分も待たなくていいぞ
本来押しボタン式信号で事足りるんだから、そんなに待たなくていい
歩行者が押して何度もすぐ信号が変わるわけでもあるまいし

335 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:23:22.61 ID:K6esb44X0.net
>>331
道交法知らんの?
バカだな

336 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:24:11.07 ID:4UgU7pIo0.net
渡る気も無いのに横断歩道の近くで突っ立ってる奴が本当に紛らわしい。
周りの迷惑を考えられない視野の狭い人間なんだろうけど、そこら辺のルールも徹底して欲しいもんだ。
かく言う俺も、免許取ってから運転側の気持ちがわかって色々と気を付ける事も増えた身だけども。

337 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:24:19.45 ID:DDE6oZON0.net
JAFの調査が偏りすぎだって

338 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:24:37.40 ID:kl2gTe2E0.net
>>331
普通の人は横断歩道向ってる人がいたら渡ると思います

339 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:24:38.27 ID:rM85O2tE0.net
>>311
お前は日本語が不自由なのか?
横断歩道の存在を言ってるのに歩行者を目視とか
それに◇マークで横断歩道の存在は2台目でも分かるんだよ タコ

340 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:25:37.59 ID:yShfNwAz0.net
人間のファジー感覚に任せすぎだから
法規として成立してない

341 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:25:39.13 ID:jBQm/Ach0.net
最近チャリカスが雲行き怪しくなってきたもんだから
今度は歩行者に偽装して車叩きやってんだろw

342 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:26:01.11 ID:G+t50Nh20.net
>>12
子供が手を挙げることを推奨されてるのは視認性を上げるためだよ
渡る意思は横断歩道側に体が向いてれば示したことになるよ

343 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:26:47.66 ID:K6esb44X0.net
>>336
そんな奴は少数で横断歩道の近くにいる人は殆どが渡ろうと言う意識があるのに
車が止まりそうにないからタイミングを伺っているパターンがほとんどだよ
チャリも車が止まらないから渡れない
どんどん取り締まって欲しい案件だ

344 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:27:00.45 ID:5+q6yDEU0.net
>>331


345 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:27:23.99 ID:rM85O2tE0.net
>>329
やっぱお前タコだわ

346 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:27:42.82 ID:kl2gTe2E0.net
>>340
んじゃ歩行者が居ようが居まいが機械的に一時停止義務付けるか

347 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:27:55.95 ID:4UgU7pIo0.net
>>327
この言い訳は酷いw
テメーの負けだよ、わかんねーのか?

348 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:28:28.99 ID:7rP8TCoN0.net
>>339
対抗者の車列に雨天の中で衝突
昨日も児童意識不明の記事がここあったな。

いやああ見えんよ。
地面は対向車の発光ダイオードの反射しか見えん
(消灯まだ?看護し巡回くるぞ)

349 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:29:00.45 ID:7EhyqpYN0.net
まぁ
いいんじゃないの?止まらず轢いたらそのドライバーの責任になるしな

350 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:29:12.27 ID:eQxLMw7R0.net
なんか車間詰めるやつに対して後ろに追突されないように運転しろとか言う奴いたけど、そんなんできたら煽り運転とっくに無くなってるわ

351 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:30:01.13 ID:nqTu0zd30.net
>>338
そこに 何時渡るのか というタイミングの問題が重なってくる

352 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:30:22.42 ID:bXU8Wjle0.net
ダイヤマーク? と思ったがああ、◇マークのことねw
そりゃわからんだろいきなりダイヤマークといわれても
確かにトランプのそれはダイヤマークというが、
普通ダイヤって言われたらダイヤモンドのことでしょw

>>336
それなw 特にスマホ注視している奴なんか本当に困るよな
渡らんだろうと思っていると急に前向いて走り始めたりさwww
ゾンビゲームのフェイントゾンビじゃあるめーしw なんなんだあれは。

353 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:30:53.76 ID:264oi5UR0.net
>>346
アホ政治家「よし、採用しよう」

…(公用車移動中)…
アホ政治家「なんでこんな遅いの?」
運転手「はい、横断歩道のたびに停止しなければならなくなったんで」
アホ政治家「そうか、じゃあぜんぶ歩道橋にしちゃおう」

354 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:31:15.95 ID:kl2gTe2E0.net
>>351
なにを言ってるのだ
とりあえず止まってみろよ

355 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:31:27.71 ID:5+q6yDEU0.net
>>331
警察官にとめられた時ソレ言い訳にならないから言っちゃダメだよ。時間の無駄だから。自分が損する。

356 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:32:00.13 ID:y4uCcK9R0.net
これ実際問題(現行法云々ではなく実利的、効率的に)は、どうなんだろう?

自動車の方がストップ&ゴーに掛かるコストが高いんだから、事故防止の
観点で減速は必須としても、停止は不要の方が合理的なんじゃ?

357 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:32:12.71 ID:K6esb44X0.net
>>350
信号無い横断歩道を歩行者が渡ろうしてたから止まったら、後ろの車にクラクション鳴らされたからなw
ほんと、この件についてはドライバーは違法意識を持っていない
どんどん取り締まりを強化する案件

358 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:32:33.22 ID:GltScsrx0.net
> 信号の無い横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合
>>17
それだよな。手を上げてたり一歩踏み出してくれてたりするとわかるんだけど
判断つかない場合が多いよな

基準があいまい過ぎだから警察も録画してないと裁判に勝てないんじゃないの?
どうせ青切符だから無視してても裁判にならないだろうしw

359 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:33:11.74 ID:2rUpN66Y0.net
当たり屋は相当なもうかるな、日本は。

360 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:33:12.99 ID:TKUraYCx0.net
後続車が居なければとっとと通り過ぎてくれたほうが
歩行者としては気兼ねなく渡れるから気にしないで通り過ぎてくれ

361 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:33:18.19 ID:bWkIRlrN0.net
弱者に厳しく強者に媚びる
これが日本の伝統、日本人の習慣
西洋的イデオロギーとは違うが、それでいいと思う

362 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:33:34.90 ID:kl2gTe2E0.net
>>358
普通は横断歩道に向かっている人が居たら渡ると思います

363 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:33:50.12 ID:Z4jFlXep0.net
クソ交通課の飯の種潰すなよ

364 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:34:38.05 ID:5+q6yDEU0.net
>>351
停まったら渡り始めると思うよ。歩行者のタイミングなどドライバーが推測する事ではない。
とりあえず停車したほうがいい。点数加算と反則金を取られるのはドライバーだけだ。

365 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:34:48.83 ID:nqTu0zd30.net
>>354
車が止ることで歩行者に 早く渡らなきゃいけない と思わせてしまう欠点が
歩行者としては車が居ないときに自分のペースで普通に、慌てずに、安全に渡れることこそが理想なのです

366 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:35:07.59 ID:264oi5UR0.net
>>355
そうだよ、でもそれは上からのノルマで取締してるから例外が認められないであって、歩行者にも何らかのルールがキチンと適用されるべきって流れになったら同じく摘発箇所ではどんな言い訳も通用しないんだからね?
本質的には車だから〜というものではない、ただ取締のベクトルが今は理不尽なほど歩行者には緩いってだけ

367 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:35:09.51 ID:DDE6oZON0.net
交通量多いところは押しボタン式が行き渡ってるし
調査結果のような現状はないと思うけどな

マジメに調査しようとしたら凄い金かかるだろこれ
フェイクニュースとは言わないが実態に即してないように感じる

368 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:35:12.98 ID:7rP8TCoN0.net
>>357
児童の場合は細心の注意を払って止まれよ。
止まったお前が死のトリガー引いちゃった事態が膨大なんだから

369 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:35:20.77 ID:4UgU7pIo0.net
>>343
少数と言い捨てるその根拠が謎だけど、数を問題にしてるのではなく歩行者側のマナーも徹底すれば交通問題はさらに改善されるだろうって話な?
もちろん免許制の運転側が一番気を付けるべきで責任もある訳だけど。
義務教育に道路交通法を組み込んでも良い気がするけどな。
中卒のアホでも免許取れるんだから理解できるだろ。

370 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:35:32.16 ID:K6esb44X0.net
>>364
マジでそれ
警察はどんどん取り締まりを強化するべきだわ

371 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:35:43.38 ID:jBQm/Ach0.net
>>359
当たり屋はまずチョンですし・・・

372 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:36:07.78 ID:q1BbJdrN0.net
取り締まりを厳しくすればいいだけだ。

先進国の中で日本だけだぞ、横断歩道に近づくときに横断しようとしている歩行者を見て止まらないのは。

せめて他の先進国並みに意識が変わるまで、厳しい取り締まりあるのみだ。

373 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:36:49.79 ID:ZxS/SRYD0.net
車社会なんだから
車優先にするべきなんだよ
横断歩道で一々止まってたら渋滞するだろ
渋滞による損失考えてみろ
人なんて横断歩道渡ろうとしてる人だけの問題

374 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:36:56.17 ID:y4uCcK9R0.net
>>360
そこをどう明文化するかだよな

歩行者が横断中の時(これは当然w)、または横断の意思を明確に示した時
自動車は停車の義務を負うとか、かな?

375 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:37:02.33 ID:K6esb44X0.net
>>369
道交法違反しているのはドライバーなのに歩行者のモラルとか言ってるのがおかしいって

376 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:37:11.40 ID:drhtagdD0.net
どんどん切符を切ればいい

377 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:37:38.13 ID:264oi5UR0.net
>>372
あーそれ言っちゃう?
外国だと歩行者が緊急車両の往来を妨害したら罰せられるんだけどね
自分らも大概に甘やかされてるって認識は持ったほうがいいよ、日本は歩行者に対してほんとゆるゆるだから

378 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:37:44.37 ID:jBQm/Ach0.net
>>372
youtubeで他国の事故動画見てみ
日本は優秀だから

379 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:38:21.01 ID:7rP8TCoN0.net
おまえ→>>346
これだろ。
↓↓
>>266

気持ち悪い人間

380 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:38:44.41 ID:rM85O2tE0.net
>>356
歩行者がいないことが明らかな場合はそのまま走っていいんだけど
歩行者がいるかいる可能性がある場合徐行で、渡ろうとしてる可能性があれば停止

ちゃんとリスクとコストが考えられてるじゃない

381 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:38:54.15 ID:5+q6yDEU0.net
>>366
上からのノルマ笑

一生言っていたらいいよ。
事故すんなよ。

382 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:39:13.57 ID:K6esb44X0.net
>>373
渋滞とか無いような道路の方が横断歩道で歩行者が待っているのに車が止まらないだろw

383 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:39:58.49 ID:IcwDyazb0.net
交通量や歩行者がそこそこある交差点に
信号無しで横断歩道があると、
現状の交通ルールだと
もう人間の処理能力越えちゃう

384 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:40:02.77 ID:q1BbJdrN0.net
>>378
>youtubeで他国の事故動画見てみ

先進国ではっていっただろ。ロシアや中国なんかと比べるな、バカ。

385 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:40:41.23 ID:K6esb44X0.net
>>377
外国は外国
日本は日本

386 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:41:11.35 ID:jBQm/Ach0.net
>>384
中国怒るぞオイ

387 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:41:21.19 ID:JIQKKQbN0.net
横断歩道には必ず横断用の旗かなんかを備え付けてそれを上げて渡る意思を示した歩行者は渡らせないといけない
みたいなわかりやすいルール作ろうや

388 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:41:27.56 ID:IcwDyazb0.net
>>343

チャリは乗ったままだと
横断歩道の権利無いよ

389 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:41:30.80 ID:5+q6yDEU0.net
>>377
なんか歩行者が酔っ払って路上に寝ているとか、そういうのとごっちゃにしてない?君。
信号機のない横断歩道で歩行者を認識したら停止しないとダメだよ?

ここ、ソレだけなんだが。

390 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:41:35.46 ID:6Z4ZD8Yk0.net
ドライバーの問題というより警察の問題ではないか

391 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:42:00.10 ID:hJ8oVHEe0.net
歩行者は過保護なんだよ
道交法にこんな事が書かれてるってことは、
自動車の運転手に任せれば、歩行者は何も考えなくて良いって事だろ。
そうとうバカにされてるぞ、これ、自分のカラダくらい自分で守れよ。

392 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:42:03.95 ID:Jxmht77y0.net
<拡散>1
【2019/3/12】緊急搬送が必要な患者を救急車に乗せることを拒む東京入管 現地情報まとめ #FREEUSHIKU - Togetter
https://togetter.com/li/1327732

393 :国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 :2019/03/12(火) 21:42:04.80 ID:jaHSWDpy0.net
警察も捜査班以外は民営化してガーディアンエンジェルスにすればいい

394 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:42:04.94 ID:xKTfVnPf0.net
>>329
なぜ突然クラクションの話題が?
その人の発言に全く無いけど。

病院に行くべきなのは誰なんだろうね。

395 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:42:06.57 ID:K6esb44X0.net
>>383
いや、待てばいいだけだろw
道交法に違反せず運転すれば良いだけだ

396 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:42:09.95 ID:kl2gTe2E0.net
>>387
いや横断歩道に向かってたら渡ると思うだろ?普通は

397 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:42:35.35 ID:4UgU7pIo0.net
>>375
文盲?
ドライバーが法律守るの前提で話してるんだけど。
むしろこのスレで止まらなくて良いって言ってるアホいるの?
俺は横断歩道の近くで紛らわしく立ってる歩行者がもう少し思慮深ければ良いのになって事を言ってるだけだよ。
レスは追って読んでくれ。

398 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:42:48.49 ID:bntTQ6Xn0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。
、、、、

399 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:43:04.89 ID:7rP8TCoN0.net
>>372
止まらない←大丈夫。轢き殺したりせんから。

問題は対向車に突っ込む歩行者
止まれない”””をもっと考慮してから発言しなさい。

400 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:43:07.29 ID:AkVj94rk0.net
じゃあ横断歩道意外で渡る歩行者を徹底的に取り締まれよ

401 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:43:59.20 ID:17Jk6ELG0.net
バイクで追突された。
軽傷だったけど慰謝料がン百万入ったからヨシっ!

402 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:44:00.25 ID:DDE6oZON0.net
ネットで一石を投じるほど価値がある問題とは思えんけどな

403 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:44:03.82 ID:q1BbJdrN0.net
>>387
>渡る意思を示した歩行者は渡らせないといけない

歩行者が横断する意思を示すためには体の向きを変えるだけで十分で
それ以上に、手を挙げる等の動作を必要としない。
(だいぶ前の最高裁確定判決)

404 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:44:08.01 ID:5+q6yDEU0.net
>>400
別問題

405 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:44:09.35 ID:xKTfVnPf0.net
>>397
警察か議員に陳述すれば?

406 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:44:15.55 ID:K6esb44X0.net
>>388
いや、あります。
チャリが横断歩道を渡ろうとしているのに止まらなかったら歩行者妨害でキップ切られるよW

407 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:45:17.24 ID:t69FceQq0.net
>>377
それはルールがないからな
車はルールがあるのに守ってない

408 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:45:27.22 ID:/jYoWBoE0.net
>>389
あっという間に旗がなくなるよ。

409 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:45:36.05 ID:zEh3ObS20.net
制限時速50kmの道路だと止まらないこともしばしば

410 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:45:37.63 ID:lvg2hoLVO.net
70〜80くらいのジジババがたくさん運転してるもん。

411 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:45:57.01 ID:q1BbJdrN0.net
>>400
>じゃあ横断歩道意外で渡る歩行者を徹底的に取り締まれよ

道交法では、歩行者は横断禁止の場所以外では、日本国内のすべての道路で横断できる。
道交法の基本を知らないなら免許を返上しろ。公道にでるな。

412 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:45:58.81 ID:hJ8oVHEe0.net
>>400
そうそう、シンガポールとか横断歩道以外での横断は
0~50S程度の軽い罰金だが、再犯を繰り返すと最大2,000Sドルの罰金

413 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:46:08.50 ID:PV7Am4br0.net
DQN地域だと横断歩道前で止まると後ろから飛ばして追いこしにくるな
歩行者が安心して渡るとそのクルマにやられる可能性がある
ハッキリ言って全てのクルマを自動運転にしない限り余計に危険になるかも知れん

414 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:46:14.93 ID:K6esb44X0.net
>>397
いっぱいいるし、道交法守らないドライバーが多いのに、歩行者のモラルを問題にしているお前がアホだからレスしてんだよw

415 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:46:50.71 ID:/jYoWBoE0.net
>>397
屁理屈こねて「止まらなくていい止まった方が歩行者を危険にさらす」とか言ってるのいっぱいいるけど?

416 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:47:11.19 ID:evwiGSZV0.net
教習所が商売だなと痛感するスレ

417 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:47:13.59 ID:264oi5UR0.net
>>385
外国の話を持ち出した方に言ってくれませんか?それとも頭たりませんか?

>>389
外国に倣えと言うなら日本のゆる過ぎる歩行者に対する現状もどうにかされなければならないのではないか、という話ですが、あなたも頭たりてませんか?

418 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:47:48.65 ID:bGE+InaO0.net
前にバイクで譲ったら後ろの車にクラクション鳴らされた挙句に横すり抜けられたんで
暇だったのでそのまま20kmぐらい追跡したら、車降りて土下座してきたぞw

419 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:47:49.09 ID:vNFj/UkV0.net
都内はみんな止まってくれてる気がするけどな
一台くらい見送ってから渡ろうかと思っても止まるから逆に焦るし

420 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:48:02.06 ID:264oi5UR0.net
>>407
厳密にはいろいろありますよ、歩行者なのでノーカンみたいな扱いで済まされてますが

421 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:48:29.54 ID:azEK4HC70.net
マジで警察どうすんの?
現状では停車するのなんて時と場合によるよ

422 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:48:48.10 ID:6Dd4tAM/0.net
>>411
横断禁止の場所でも大概渡るだろっての

423 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:49:11.34 ID:MaOgSWDh0.net
>>1
つまりほとんど知らないということか。
一度信号機のない横断歩道わたってたら車からクラクション鳴らされたのも
ようやく納得。

424 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:49:19.53 ID:K6esb44X0.net
>>417
お前も外国の話に乗っかってんだろw

425 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:49:37.03 ID:zey48K9G0.net
押しボタンを押そうとすると、急にスピード上げて強引に押し通る車

426 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:49:44.42 ID:xKTfVnPf0.net
>>377
屁理屈並べて、法律を守る気がないのな
お前のような存在のおかげで罰則が厳しくなる

427 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:50:04.01 ID:jpFeNc9S0.net
>>406
https://minkara.carview.co.jp/userid/907758/blog/30939475/

>片足を地面について横断歩道で待っている自転車は対象ではないそうです。

これは嘘だと?

428 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:50:16.88 ID:MaOgSWDh0.net
中韓の当たり屋からしたら楽勝で稼げる事案だね。

429 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:50:32.26 ID:azEK4HC70.net
というか警察のパトカー自体が守ってないやん

430 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:50:48.09 ID:hJ8oVHEe0.net
「歩行者が渡ろうとしているのに」
曖昧なんだよ。
いつまでもスマホ見てたりとか、
一緒にいるやつと立ち話してるだけだったりとか、
手を挙げて意思表示してほしいわ。

431 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:51:03.36 ID:264oi5UR0.net
>>426
残念ながら守ってますね、優良ですが?
それと比べて歩行者の実に自由奔放なこと、知らないから好き勝手してるの典型を棚に上げて何を仰る?

432 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:51:36.53 ID:MaOgSWDh0.net
>>425
それはまた話が違う。
赤信号だと止まるということを理解してる分マシ。

433 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:51:53.28 ID:8gcsW8820.net
現状に合わない法律は改正しないとね
日本の道交法は歩行者に甘すぎる
だから事故が減らない

434 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:52:10.28 ID:+qPIuYLH0.net
>>430
出た!停まれない下手くその言い訳!

435 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:52:32.51 ID:hJ8oVHEe0.net
>>422
片側2車線の交通量が多い道路はさすがに横断しないだろ

436 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:52:43.01 ID:g7bdwm1w0.net
全ての交差点の信号を歩車分離式にすべき
自分のタイミングで渡り始める歩行者を待たなければならないのは苦痛

437 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:52:46.94 ID:+9zWxVx00.net
立ち話してるだけとか
待ち合わせしてるとかいるからなー
手を挙げてくれ

438 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:53:28.17 ID:hJ8oVHEe0.net
>>434
下手くそだから、ちゃんと意思表示してくれよ。

439 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:53:32.80 ID:4UgU7pIo0.net
>>414
>>415
そんなアホがいた件は謝るが、そんな奴の意見は論外でしょ?

>>414
で、お前だよ。
俺は現行の法律遵守の上で歩行者側も気を付けたらどうだって話してるんだけど、これをバカ扱いするのか?
警察か議員に陳述すれば?とか捨て台詞吐いてたけど、その辺どうなの?

440 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:53:41.94 ID:264oi5UR0.net
歩者分離で交差側が赤になった途端に渡り始めるヤツなw

441 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:53:50.94 ID:Hw4tIU1u0.net
中学、高校の通学風景なんかひどいもんだけど、
学校でやってるのは運動会の行進の練習。

なにひとつ役にたつことをやらない学校をなんでそんなにありがたつのか。

442 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:53:51.38 ID:vNFj/UkV0.net
>>433
歩行者には子供やお年寄りなどが含まれるから
過保護になるのは仕方ないんだよね
法律は一番弱い所に合わせるから

443 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:53:57.74 ID:7rP8TCoN0.net
>>384
↓↓
>>97

444 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:54:03.18 ID:TJ7zVVZe0.net
前に警察24時的な番組でやってた道は片側二車線あるようなでかい道路だったな

445 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:54:31.11 ID:+qPIuYLH0.net
>>438
分からないなら停まろうね

446 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:54:36.01 ID:5+q6yDEU0.net
>>417
別問題を一緒にして語るなと言っているだけだ。
多くの問題を同時に出すと問題点が見えなくなるよ。
それともこんなに問題点を出して語るってオレってアタマいい!って?笑
もう少し言葉を考え選んで書き込め。

447 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:54:39.37 ID:vsH6MyEr0.net
>>18
信号機付けたら黄色で停止するんじゃなく速度上げて突っ切ろうとするクズになるだけだから無駄

448 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:54:59.69 ID:/jYoWBoE0.net
>>439
止まらない車が9割以上というニュースのスレなんですが。

449 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:55:02.78 ID:K6esb44X0.net
>>427
自転車横断帯のない横断歩道ではそうみたいだね

450 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:55:04.87 ID:FwO4SBf60.net
>>355
小学生くらいの小さな子は渡る時に手を挙げてくれるから必ず止まって渡らせてあげてるわ

451 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:55:09.53 ID:kl2gTe2E0.net
>>430
車が止まらないからスマホを見たり立ち話を始める

452 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:55:50.51 ID:hJ8oVHEe0.net
>>442
交通弱者こそ、ちゃんと手をあげて渡る意思を示せばよい

453 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:56:15.90 ID:vNFj/UkV0.net
>>452
そうだね

454 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:56:17.79 ID:9eDZ9PYF0.net
止まった車の後ろの車が追い越して走り去っていくこともあるしなぁ

455 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:56:35.26 ID:jpFeNc9S0.net
>>451
卵が先か、みたいな話だな

456 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:56:36.51 ID:xKTfVnPf0.net
>>431
それなら、なんでそんなに喧嘩腰で皆にかみついてるの?
そういうお年頃なの?

457 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:57:07.24 ID:5+q6yDEU0.net
>>440
歩車

458 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:57:17.94 ID:vDEvNKlD0.net
しっかりした歩道があるのに車道を広がって練り歩くのやめてから言えドアホ

459 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:57:24.40 ID:K6esb44X0.net
>>439
いや、俺はお前をアホ扱いしてるだけでバカ扱いはしていないぞw
ほんとアホだな

460 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:57:33.88 ID:Hw4tIU1u0.net
地方の現状は年寄りだから仕方ないじゃすまないとこまできてるんだよ。
4車線を平然ととろとろ渡るんだよ。信号無視して。
本人は大丈夫と思ってるんだろう。

いままで全部クルマ側の責任にしてきたんだよ。
年寄りはルール守れないから、クルマがマナー守れって。

461 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:58:37.61 ID:hJ8oVHEe0.net
>>451
止まって譲ったが、
ずっと路肩から動かなかったぞ。ポケGOでもやってたんかな。
あと、おばさんの立ち話は、渡る意思が全くなかった。

462 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:59:25.37 ID:KjXi6lFj0.net
その交通ルールが現実に則していないのが
だめだというのだ。
下手に止まるか歩行者が轢かれるよ。

463 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:59:41.10 ID:TV1aFfrO0.net
>>1
止まれの標識がある横断歩道でも止まらない奴いるよな

464 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:59:48.78 ID:HgPTuuyF0.net
どんどん取り締まって周知させるのだ

465 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:00:01.50 ID:264oi5UR0.net
>>441
そうなのですか?警察主導の安全交通教室とかやってるし、自転車に乗る(または予定のある)人はそのための講習を受けないと学校側の許可シールは発行しないみたいなことになってますけど
むしろそれを経験してない今の大人世代のほうが無茶苦茶ですね、子供が横断歩道や信号を渡るのにご丁寧に自転車からいちいち降りるのは目にするのに、大人ではまず見たことがない
もちろん学校団体のものですが自転車任意保険も加入ですね、大人の方々はどうなんでしょうか

466 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:00:17.28 ID:/jYoWBoE0.net
>>461
子供じゃないんだから一般論の話しようよ。

467 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:00:26.75 ID:kl2gTe2E0.net
>>461
前走車や対向車が止まらなかったから、そうなったかもしれない
まぁそんなのは稀だぞ

468 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:01:27.51 ID:6/N2jMaF0.net
交差点じゃない所にある押しボタン式だと、信号無視する自動車を結構見ます。
横断中の歩行者に対して、信号無視したあげくクラクションを鳴らして突っ込んでくるのも年に数回見かけます。
取り締まりの無い地域だけかもしれないですが。

469 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:01:35.95 ID:oXCwO+mk0.net
自分が止まってて、反対車線から来る車が減速しなさそうで通過しようとしたら、運転席から手を出してブンブン振って止まれバカ!!みたいなゼスチャーしとるよ俺w
はたかは見たらキチガイだな。まぁ実際そうだけど

470 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:01:50.78 ID:rM85O2tE0.net
>>461
渡る意思が無いのを確認したら進んでいいんだから、それでいいじゃん

471 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:02:03.95 ID:l/TRbcFa0.net
>>1
ベビー搭載自転車が信号むし、一時停止無視してよく爆走していくわ。

472 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:02:05.28 ID:Hw4tIU1u0.net
ついでにいっとくと、マナーはルールの上位概念だから。
逆だと思ってるらしいけど。
マナーという社会規範を規定したのがルールだから。

473 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:02:11.44 ID:zEh3ObS20.net
>>468
そんなん見たことない

474 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:02:13.29 ID:ZFxvLVRk0.net
信号にはカメラを標準でつけろよ
違反してたら自動的に罰則金請求できるようにしたらいい

475 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:02:31.05 ID:hJ8oVHEe0.net
>>466
だからさ、正に渡ろうとしているのなら、さすがにわかるが、
歩道の車道から離れた場所で突っ立てても、渡ろうとしているのか、わからんだろ。

476 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:02:47.43 ID:jnKwCoEL0.net
一番前の人は横断歩道見えるけど二台目とか見えないから急に止まられるとほんと危ないんだよな まじてすべてに信号機つけてほしいわ 押すと即効で変わるやつとかさ

477 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:02:58.55 ID:4UgU7pIo0.net
>>459
このレスで全てを悟った。
ずいぶん恥ずかしい奴だな、お前w

>>448
ソースはそういった内容だけど、改めてここで法律無視して良いなんて言う人は論外でしょ…?

478 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:03:02.25 ID:gzJLCSgI0.net
>>435
よくするけど俺とか

479 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:03:12.71 ID:Hw4tIU1u0.net
日本人はマナーといえば自分勝手なローカルルールだと思ってるらしいけど。

480 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:04:04.90 ID:AmtiSEVK0.net
自分の後ろに他の車がいなければ停まるけど、
交通量の多い夜間、自分の後ろにも車列が続いていて、対向車線にも車がバンバン走ってる場合、
自分だけが停まっても対向車線が動いていたら意味がない上に、自分が追突されるリスクがあるからな
横着しないで信号交差点まで行ってよと思ってしまう

481 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:04:09.49 ID:264oi5UR0.net
>>446
別問題としてしか捉えられないなら、それは浅はかなだけですね
とりあえず運転免許でも取得してきて運転してみたらいかがですか?あなたが口だけでよくわかりもしないくせに喰って掛かるから、そういうハメになるんです
これだから感情論でしか物を言わないブタは

482 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:04:35.00 ID:hJ8oVHEe0.net
>>470
都会じゃそんなのたくさんあるから、曖昧な態度の度にいちいち止まれない。

483 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:04:47.04 ID:2YQb6v000.net
止まっても渡らない人多いんだが
ただ立ったるだけとか勘弁してくれ

484 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:05:07.78 ID:vDEvNKlD0.net
>>471
それにプラスで傘差し運転と右側走行してるのも良く見るよ

485 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:05:21.13 ID:bntTQ6Xn0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。
、、、、、

486 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:06:04.11 ID:zEh3ObS20.net
渡りたい人は手を挙げて運転者にアピールする
これを徹底させよう

487 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:06:07.98 ID:264oi5UR0.net
>>456
あなたがたがご自身に都合の良い正義ばかり振り翳すからでしょう
いやそもそもあなたがみなさんに喧嘩ふっかけてるレス乞食じゃないですか、よく言えたもので
鏡でもご覧になっては?

488 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:06:11.10 ID:z+RbFIqm0.net
>>483
法律だと、人がその信号のない交差点のところでずっと動かずに立ってたら
車は永遠に動いちゃいけないからな。

489 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:06:11.34 ID:2rMgR8h80.net
小さいガキを乗せてる
糞ババァは、まず止まらない
子育てで忙しいとでも言いたいのか?
人身事故を起こして潰れてしまえ

490 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:06:16.00 ID:8JvyMBmW0.net
歩行者は手を上げないと横断の意思があるかわからない

491 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:06:28.97 ID:FwO4SBf60.net
>>1
タクシーに乗る時に手を挙げずに突っ立ってるだけで止まってくれるのか?と
歩行者が横断する時だって同じだわ

492 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:06:55.10 ID:AJ4nUKLY0.net
>>1
>愛知県警では、横断歩道での取り締まりを強化

全国でやれよ。
置き場所がないとこで駐禁取り締まったり
意味のない一時停止違反を取り締まったりするバカ警官多すぎ

493 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:07:00.43 ID:w2v1TNJh0.net
言い訳してないで止まれ。そんだけ。

494 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:07:01.15 ID:qbnePYO00.net
止まらん車の検挙より、止まった車にクラクションを鳴らしたり降りてきて文句を言うヤツを死刑にすべき。

495 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:07:02.73 ID:3ZmK/H+m0.net
超糞ドサイタマは青信号に変わってもどんどんクルマが突っ込んできて横断歩道渡るどころじゃない
民度ゼロの腐れドサイタマ

496 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:07:29.25 ID:2rMgR8h80.net
>483
>ただ立ったるだけとか勘弁してくれ

それ、辺野古埋め立て反対運動家がやってる事
工事用車両の前に突っ立てる

497 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:07:46.75 ID:3cz0CQ8J0.net
愛知で22%も止まるとかウソ臭いw

498 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:08:06.83 ID:V+2wzev10.net
最近おかしな運転するやつが多い・・・
ウインカーを曲がる直前で出したり、出さずに曲がったり
青になってもスマホ弄ってたりさ

そういうのがチョロチョロ混じっててほんと恐ろしい
外国人に免許ばらまいてるからその影響なんかね・・・?

499 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:08:13.83 ID:t69FceQq0.net
>>488
徐行で通過だろ

500 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:08:24.84 ID:yJXp4g+M0.net
>>497
俺は気づけば止まるぞ

501 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:08:51.53 ID:7rP8TCoN0.net
>>480
対向車が多くて流れてりゃ危ないな。昨日もあった重大事故。

気にするな。
臨機応変あってこそだ。

502 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:09:12.10 ID:K6esb44X0.net
>>477
法律って言うのはそんなもんなの
厳密に適用されるから日本は法治国家として快適なんだぞ
まず、道交法守られ

503 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:09:34.87 ID:/QBX/vMb0.net
手を上げるとか、横断歩道を渡る意思表示が見えれば違う気もする

504 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:09:44.37 ID:/jYoWBoE0.net
>>475
>>1をちゃんと読んで。調査して止まらない車が9割になってしまった現状があるんだから。
>>477
その論外なのが多数になりつつある(もうなってる)っていう問題を論じてるので、あなたの主張についてはまた別に論じましょう。

505 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:09:50.87 ID:5+q6yDEU0.net
>>481
出来ていない奴だな笑
「クセに」とかそういうのは小学生のケンカまでだよ。大丈夫か?それに「ブタ」とかさ。
珍しいよあなた。
カァーっときちゃうとアタマ真っ白になるタイプでしょ?
それに私は運転免許証持っていますよ。普通に自動車だけどね。年に5万キロくらい走ります。

506 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:10:04.18 ID:gzJLCSgI0.net
ここで言う手を挙げて意思表示しても止まらないのにお前ら何言ってんの(笑)だわ
だからクラクション鳴らされようが怒鳴られようが無理に渡るけどさ
車がそうだから歩行者も遠慮せず渡れ

507 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:11:20.42 ID:z+RbFIqm0.net
>>499
実際はみんなそうしてるし
警察の運用上、それで警察に捕まることもないが
厳密には違法行為だよ。

508 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:11:27.47 ID:7rP8TCoN0.net
>>486
中央線で一旦止まって左右確認““の徹底が先な。
猿じゃねーのって誰もやらん

509 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:11:34.68 ID:5+q6yDEU0.net
>>481
冷静になって句読点もしっかりな笑

510 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:11:45.58 ID:jtBZT46/0.net
横断歩道と信号はセットにしよう

511 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:12:12.76 ID:5ja/L40NO.net
怠け者クズナマポ「ほじほ〜じw大変だw」2ちゃんやキチガイマスゴミにでてくる声デカいなあぁ。バカ煽りの書き込みやキチガイ文章なんか偉そうで上から目線でバカにしておきながら、煽り運転みたいな書き込みしても平気で被害ヅラできる不思議。あのキチガイクズ

512 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:13:20.38 ID:KONNoB5y0.net
自分が止まっても対向車線が止まらないとヒヤヒヤする

513 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:14:05.37 ID:be22ilHN0.net
「横断の意思を明示しろ」って奴が運転しているの、本当に怖いわ
「〜かもしれない」を考えることなくハンドル握ってるんだろ?

514 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:14:11.02 ID:ixuv5+I80.net
渡ろうとしてるって気づいた時には急ブレーキになっちゃうし危ない

515 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:14:16.07 ID:t69FceQq0.net
>>507
渡ろうとするか、渡り始めたときに
必ず停止できないといけないだけで
停止義務はないし・・・

516 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:14:35.54 ID:Et8az6yP0.net
女学生だったら必ず停まるけどね

517 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:14:58.80 ID:eEBaZHkk0.net
これ取り締まれば点数稼げるじゃんお巡り!

518 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:16:27.99 ID:j2pB0Ynp0.net
>>516
むしろ引こうとするだろ

519 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:16:29.70 ID:tuYXnXvN0.net
信号のない横断歩道は危険なのでむしろ廃止したら?


とりあえず歩行者側もちゃんと手を上げて、渡る意思表示と手振り謝意したほうがええよ
自分が歩行者のときはそうしとるわ

520 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:16:57.84 ID:AuClttzy0.net
>>507
でもずっと停止して交通をマヒさせるのも
道交法の意義に反しているのではないだろうか
どっちに転んでも違法行為?

521 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:17:05.69 ID:f0jTdtQA0.net
>>506
自分の子供に法的に歩行者優先だから無理してでも渡れとか教えられんよ
轢かれて痛い思いさせたくないし法律だけで命は守れないからな
法律に違反してでも自分の命は自分で守るしかない
特攻隊じゃないんだからな

522 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:17:32.63 ID:j2pB0Ynp0.net
>>519
それやったらヒッチハイクと勘違いされた

523 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:17:46.69 ID:HtVhx0dU0.net
横断歩道そばでバス待ってる奴とかいるし紛らわしい

524 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:18:29.95 ID:K6esb44X0.net
>>517
ここを警察の所管は読んでいるだろうから、確実に取り締まりは強化されるだろうね
まあ、ドライバーの勘違いはどんどん正さないと駄目だわ

525 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:20:16.03 ID:7rP8TCoN0.net
>>513
いいぞ。その認識いいぞー。


明示しろ」は確認が出来てるだけ優秀じゃん。って
次段階世界も待ってる。

526 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:20:24.35 ID:/jYoWBoE0.net
適性検査をもっと厳しくすればいい。

527 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:20:51.94 ID:EnlXm/K80.net
麻布十番で横断歩道渡ってたら、遠くに見えてたベンツがホーン鳴らして加速してきた
土地柄かしらね

528 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:22:29.30 ID:TihfLFGN0.net
さっきから歩行者がいたら横断するに決まってるって息巻いてるのがいるけど、車の運転したこともないか免許持ってないかどっちかだろう。
今から横断しようってのに止まる車の方すら見てない奴めっちゃおるで。見てないからこっちが止まっても渡り始め遅いし。
止まる⇨見てないから渡らない⇨通り過ぎようとする⇨確認もろくにせず動き出す⇨急ブレーキ
普通にあるぞこんなの。

529 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:22:42.52 ID:7rP8TCoN0.net
>>519
歩道を遺した状態で
「この歩道は歩行者優先ではありません」
夜光塗料で

これが一番かな。

530 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:24:59.16 ID:t69FceQq0.net
>>528
歩行者は確認もせずに、しかも小走りで横断歩道渡っても、車が停止しなきゃいけないって決まってるからな

531 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:25:13.66 ID:eZplx7jJ0.net
>>24>>326
ふいんきからして流石に釣りだろう


ふいんき、で変換できるのかよw
ひょっとしてどっちでもよくなったのか?

532 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:25:51.35 ID:phkx3azH0.net
手を揚げて渡り始めてるのに、無視して突っ込んでくる車も多いぞ。
免許没収しろよ!

533 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:26:04.13 ID:fqWTdc/w0.net
道交法第一七条の
車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。
これを守ってないドライバーも多いだろうな

534 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:26:15.89 ID:k2c6wZdk0.net
乗用車の維持費は年間50万円程度

535 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:26:25.00 ID:j77Vl0Ed0.net
歩行者は車来るから待ってよーっと思って車の方は見ずに通り過ぎるの待ってることも多いんだよね
だから止まってるのに気付いてない

536 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:26:41.28 ID:qlGBQhRw0.net
>>1
警察が歩哨していない信号のない横断歩道で止まらなくても違反切符着られないのだから問題ない。文句のある歩行者は飛び込み自殺をしろ。

537 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:26:41.66 ID:7rP8TCoN0.net
>>527
それはそれで双方の存在確認でいいでしょ。
(加速は勘違いとして)

538 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:26:49.32 ID:shYJsd1k0.net
後ろのシートベルトも対して守られてない

539 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:26:54.58 ID:/J8cEokW0.net
>>532
止まったの確認してから渡れよ

540 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:27:25.09 ID:t69FceQq0.net
>>535
そういうのは渡る意思がないってことだから
徐行して通過だな

541 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:27:47.35 ID:mJ4v3S7TO.net
信号付けろよ。

542 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:27:59.95 ID:UD8rWKb70.net
アクセルとブレーキがわからない人達に何を期待してるんだ

543 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:28:16.24 ID:shYJsd1k0.net
>>12
横断歩道で手を上げたら、タクシーが止まったでござるの巻

544 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:28:41.64 ID:sLAoHFC/0.net
>>543
ワロタ
そんなこともあり得るわな

545 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:28:42.52 ID:rM85O2tE0.net
>>507
一時停止しなきゃならないのは、横断又は横断しようとする歩行者等がある場合と書いてある
道路と違う方を向いてたら妨害にあたらないし(徐行は必要)
ドラレコがあれば水掛け論にもならないだろう

546 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:28:49.98 ID:5Mk9ltRP0.net
横断歩道は歩行者優先なのに止まってやってるって態度のアホドライバーうぜえ

547 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:29:00.95 ID:K6esb44X0.net
>>528
いや、ドライバーが止まる意思を見せれば歩行者は確実に渡る
止まるか止まらないかわからない感じで横断歩道に突っ込込むのが一番中途半端で駄目だろ

548 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:29:37.94 ID:shYJsd1k0.net
>>447
押しボタンでさあ渡ろうかというときにこっち青なのに突っ込んできててへぺろして逃げた車には殺意覚えた

549 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:01.93 ID:phkx3azH0.net
>>539
こういう法令違反上等のやつが事故起こすんだよな。

550 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:05.59 ID:4I3PTy8j0.net
自分の住んでいる町で、渡ろうとしている子供を見つけた車が一時停止をしていたら、後ろから車が追い抜かしてその子供をはねる事故があった。
もっと周知しないと怖くて渡れない

551 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:38.75 ID:f/ep0DPu0.net
そのうちすべての自動車で、横断歩道に人がいるのを検知して自動ブレーキがかかるようになるだろう

552 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:40.11 ID:sIWx3ofn0.net
>>541
そしたら自動車優先になるだろ
信号のない横断歩道は歩行者優先だからわざわざ信号つけてないんだよ

こら横断歩道の前で立って動画撮影したのYouTubeに晒し上げにしたら問題になる? もちろんナンバーにモザイクかけなかったら逮捕案件?

553 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:31:11.24 ID:xJyJeTsC0.net
小学生が横断歩道に立ってたので停まったんだけど、その子が
珍しいことに感動したのか俺の方を見て3度もお礼してくれて、
反対車線を見ずに渡り始めて、突っ込んできた対向車がABS全開に
なるレベルのフルブレーキングで子供の1m手前で止まったときには
びびった。あれではねられてたら、法的な責任はともかく一生悔いただろう。

554 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:31:12.01 ID:zEh3ObS20.net
>>551
大渋滞になりそう

555 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:31:18.96 ID:EnlXm/K80.net
>>483
それだけクルマ、ドライバーを信用できてないって事よ

556 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:31:45.59 ID:g++4jI4+0.net
>>454
それはあるね
かえって危ないよね

557 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:32:06.94 ID:shYJsd1k0.net
>>541
交差点の信号でさえ横断歩道塞ぐように停止しやがるよ
冬でもないのに

558 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:32:36.64 ID:5Mk9ltRP0.net
右折左折する時にスピード落とさないドアホは免停にしろ

559 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:01.66 ID:sRNTFd8/0.net
>>557
たまにそうなっちゃうことはある
前が予想以上につかえてて渡れなかった時

560 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:04.87 ID:KrLzjQa30.net
待ってるから停止したら、全然動かなくて、
あれ?渡る気ないのか?と動き出したら渡りだした
危ねーよ、意思表示ちゃんとしてくれ

561 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:35.67 ID:d9glraaS0.net
横断歩道で止まると右から抜いていくキチガイがいるから、迂闊にとまれない。

562 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:36.76 ID:W6dIOXI/0.net
歩道を渡らないのに、その前でスマホいじってたり、立ち話するのをやめてくれ
渡る意思がないのが丸見えなのに、止まらないところを見つかるとアウトなんよ

563 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:34:06.20 ID:shYJsd1k0.net
>>553
反対側がキチガイだからお前がくいることはない

564 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:34:27.56 ID:OkIpqEGj0.net
こういう風に記事にすると優先だと思いこんで車来てるのに無理矢理渡って逝ってしまう子供増えそう。

565 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:34:55.76 ID:KjXi6lFj0.net
よゐこは車が居なくなってから
左右よくみて渡ろうね。

ルールだから止まるだろうと不意に渡ると
馬鹿の挽き肉一丁上がりだ。

566 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:34:58.54 ID:VCcV4LRz0.net
>>562
黙って一時停止すればいいんだよ
横断歩道の前に人がいたら一時停止さえすればセーフ
止まらないから問題なる ルール守ればいいだけ

567 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:35:35.31 ID:shYJsd1k0.net
>>559
間に合わないなら黄色でも停止やぞ
行けると思うからそうなるんや

568 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:36:21.85 ID:K6esb44X0.net
>>560
動き出すなガイジ

569 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:36:31.51 ID:sIWx3ofn0.net
>>564
実際、一時停止義務があるんだから信号がない横断歩道は歩行者優先だよ

570 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:37:17.12 ID:5Mk9ltRP0.net
>>562
そんな奴は一部だし動かないならさっさと過ぎ去れ

無理矢理歩行者貶めようとすんな

571 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:37:17.58 ID:f0jTdtQA0.net
>>549
お前バカなの?
小学校の交通安全教室で車が止まってから渡りましょうって婦警さんが言ってただろ
動いている車に突撃するとか当たり屋とかわらんよ

572 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:37:50.89 ID:shYJsd1k0.net
それとまあスーパーの前を横断歩道もないのに横断する歩行者も勘弁してくれ
1分ぐらい行けば信号あるんだから

573 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:38:02.49 ID:kbTJq6vT0.net
死にたきゃ勝手に渡れよ

574 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:38:21.89 ID:EnlXm/K80.net
渡るとき、大型の外車、地方の軽、ミニバンは特に注意してる

575 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:38:31.43 ID:sIWx3ofn0.net
>>571
一時停止は自動車運転手の義務だから黙って止まれよ

576 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:38:36.60 ID:shYJsd1k0.net
>>532
俺も一回死にかけた
というか突っ込んで死んでやればよかった

577 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:39:04.17 ID:phkx3azH0.net
>>571
横断歩道の半分まで渡ってる歩行者が悪いと?
スピードも落とさず突っ込んでくる車が屑なんだろうが。

578 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:39:32.96 ID:shYJsd1k0.net
>>571
点数引かれたいのか?

579 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:40:16.56 ID:f0jTdtQA0.net
>>575
止まるよ
でも歩行者も完全に車が停止するのを確認してから渡りましょうと言ってるんだけど間違ってるか?

580 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:41:14.49 ID:shYJsd1k0.net
>>579
無視して突っ込んでくる車の話しとるんだが

581 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:41:36.17 ID:kxzI8gJw0.net
歩行者だけだ止まらんでいい。止まるとこっちが気使って小走りとかせなならんのがウザい。ゆっくり挨拶もなしに歩いたら切れられそうだし

582 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:41:39.39 ID:kbTJq6vT0.net
歩行カスも車来てないと90%ぐらい信号無視してるからへーきへーき

583 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:42:29.29 ID:f0jTdtQA0.net
>>580
どうやらそのようだ
ちゃんとレス遡ってなかったすまん

584 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:43:28.15 ID:K6esb44X0.net
>>580
それが9割で道交法を理解していないってスレなのにな
どんどん取り締まられればいいと思うわ
これに関しては警察の取り締まり強化を支持する

585 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:44:21.63 ID:264oi5UR0.net
>>584
一番理解できてないのは君だよ、何が9割なのかキッチリ答えてみ?

586 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:45:55.41 ID:+d8Q6BA00.net
横断歩道で手を上げたら止まってくれるから上げるようにしてる その後車へ一礼すると良い

587 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:46:21.88 ID:kbTJq6vT0.net
歩道があるのに偉そうに車道歩いて車両の妨害する歩行カス
まじぱねぇっす

588 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:46:33.81 ID:K6esb44X0.net
>>585
>>1読めよ

589 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:46:55.12 ID:KjXi6lFj0.net
命が惜しくば
車居なくなってから渡れ
どうしてもすぐ渡りたかったら手をあげろ
Gドラの俺は笑顔で止まってやる。

だが対向車と後ろの車が止まるとは限らんがな
スイーツ軽、無敵高齢者大型セダン、無免許、無保険、てんかん、居眠り、スマホ使用中と
敵は多いぞ。
脳ミソ、腸がはみ出して死ぬのも人生だ。

590 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:47:25.09 ID:kbTJq6vT0.net
救急車きてんのにフルシカト歩行カス
さすがっす

591 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:48:01.71 ID:TG5BS2OY0.net
横断歩道には街路灯設置をお願いします。
暗闇に立たれても認識出来ませんので。

592 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:48:41.74 ID:p9yvV4mr0.net
俺が止まらなくても俺の後には車が来てないんだから
俺の車が通りすぎたら悠々と渡ればいいじゃんってのはある

593 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:49:25.79 ID:s7uk30qH0.net
>>591
わかる
田舎の道は暗い

594 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:49:46.28 ID:phkx3azH0.net
>>586
以前それなりの都市部に住んでいたが、確かに手を揚げると止まってくれる確率は高かった。
田舎に引っ越したら、手を揚げても何台も無視して一向に渡れない事が多い。
これに関しちゃ田舎のドライバーは屑だ。
都市部から来る所為か、トラックのおっちゃんのほうがはるかに親切な運転をしてる。

595 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:49:54.13 ID:J6xl/jgV0.net
そもそも実態に合わせたルールじゃないって事でよろしいか?
また、9割の人間が守っていないのにそのままにしている警察の罪は重い って言い方も出来る。

596 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:49:58.86 ID:5ARETMmf0.net
>>1
それどころか赤信号無視、一時停止止まらずのド田舎茨城

597 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:50:44.60 ID:KjXi6lFj0.net
>>595
よろしい。と思います。

598 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:51:05.19 ID:264oi5UR0.net
>>588
>>1を読んだ君の読解力を確かめたいのだが
で、9割って数字がどうやって出てきたのか理解できてるのか?ん?

599 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:51:48.04 ID:K6esb44X0.net
>>595
いや、歩行者は止まらない車に迷惑しているから実態に合わせたルールだし、
ドライバーが道交法を知らずに止まらないってだけだから取締りの強化で改善する案件

600 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:53:44.09 ID:tuYXnXvN0.net
>>533
渋滞車列の前後ろを通ってはいけないという道交法あるのに守らない
というか知らない歩行者も大概

601 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:54:17.64 ID:Yf0LyL7e0.net
>>592
その理屈なら青信号側で車も人も来てなかったら赤信号は無視していいことになるが。
法律ってのはそんな特殊事情をいちいち面倒見てられない。

602 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:54:23.69 ID:K6esb44X0.net
>>598
頭悪いならスレタイだけでも読めよw
9割なら足りないわ
91.4%も道交法を理解していない

603 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:20.76 ID:vNFj/UkV0.net
>>592
歩行者的にもその方が気を使わなくていい
車が沢山居たら逆に危ないから信号迄歩くし

604 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:58.48 ID:264oi5UR0.net
>>602
スレタイだけしか読まない典型的なアホだな、こんなのしかおらんの?

605 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:56:02.93 ID:fDgBXY/j0.net
警察が取り締まらないからだろ

606 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:56:07.18 ID:1NUBSK6M0.net
>>1
横断歩道を渡る人は手を挙げるってルールにしてくれよ。この間、横断者と思い止まって5秒待っても渡らず、なんだよ的な顔されたわ

607 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:56:22.64 ID:J6xl/jgV0.net
>>599
取り締まりの強化は賛成だね。
海外みたいに罰金10万くらい取ればいい

608 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:56:48.48 ID:TG5BS2OY0.net
>>600
横断歩道に渋滞車列が存在することがおかしい。横断歩道は駐停車禁止なのだから。

609 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:56:55.76 ID:J2sry+Mo0.net
止まらないドライバーは処刑で

610 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:57:29.48 ID:P6pIM3jt0.net
横断の際は手を上げるのを義務づけるべきだよ

611 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:57:43.46 ID:LDTNcaVD0.net
›(ダイヤマークを)チラシなどで広報はしてるんですけど

ACでぽぽぽぽ〜んみたくcm流しまくったら

612 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:58:19.86 ID:YDpy7xpq0.net
>>85
125でいいだろw

613 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:58:55.43 ID:Y7qORU+I0.net
車が通りすぎるのを待ってる歩行者
歩行者が渡るのを待ってるドライバー

614 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:59:04.21 ID:w9wHrEJN0.net
>>609
それよりも歩道でないところを歩く歩行者や
横断歩道を渡るときに右左見ない歩行者も死刑にしとけ
歩きスマホとか

615 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:59:07.92 ID:tuYXnXvN0.net
>>608
横断歩道付近でなく
信号渋滞している付近だよ

安全な交差点横断歩道まで行く気のないご近所ジジババな
田舎だなあと思う

616 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:59:38.43 ID:jA+kPDal0.net
止まると後続に追突される危険性があるのが怖いのよね

617 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:59:47.58 ID:K6esb44X0.net
>>604
お前が9割の意味を理解できないからスレタイくらい読めよって言ってんの
91.4%のドライバーが道交法守る意識がないってスレだから、9割はむしろ過少申告だわ

618 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:02:11.61 ID:5+q6yDEU0.net
>>585
まだやんのかあんた?笑

619 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:02:20.84 ID:bqfRqoqX0.net
長野が横断歩道で止まる率断トツ一位という調査結果あるんだけど、その長野での会議では「とてもそんなに止まってるとは思えない」という意見出てるんだよな
都道府県によっては調査場所の条件にかなり差があるんじゃないんだろうか

620 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:07.35 ID:sBIHQKZ90.net
田舎ほどスピード出してて歩行者も少ないから止まらないと思う

621 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:58.02 ID:kXQXqF300.net
>>592
昔教習所でそんな感じで指導されたわ

622 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:04:36.85 ID:rM85O2tE0.net
>>608
>>600は横断歩道のないとこの話かと
それと渋滞での停止は道交法でいう駐車や停車にあたらない

623 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:24.15 ID:eX/IJ1UE0.net
横断歩道あるなら止まるが、横断歩道ない車道で渡ろうとしてるやつには遠慮なく轢く勢いで走らせてる

624 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:26.88 ID:APbCzQAc0.net
反則金・罰金をめちゃくちゃ高額にして新たな財源にしちゃえばいいんでないの?
世の中も安全になって死ぬ人が減る
法律変えてあちこちにおとり捜査員置いて金取りまくればいい

625 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:06:47.68 ID:eCyqIIGb0.net
>>612
二段階右折や30kmhが嫌なら90
高速乗りたいなら150

626 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:07:31.90 ID:w+mAnM/Y0.net
チャリの俺が横断歩道手前の車道で止まってるのに後ろから来る車はガン無視で通過していくからな。
目の前でチャリが止まってるの見て何の疑問も持たないんだろうか。

その横断歩道はその後信号機が設置されたが。

627 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:08:28.57 ID:ElyB5Cdg0.net
車運転してないのに 運転するかのように書き込んでるやついるよな

628 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:08:41.62 ID:kXQXqF300.net
地元だと横断歩道付近は駐車されてないのを幸いに家族のお迎え待ちの婆がたむろってて困る
免許持ってない歩行者は道交法知らんから非常識なところに佇むんだよな

629 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:31.90 ID:xJyJeTsC0.net
>>626
今話題のチャリカスさん?

630 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:54.57 ID:eX/IJ1UE0.net
ガキの頃お巡りさん連中に、「君ちょっとそこに立っててくれない?」って言われたことある
そことは横断歩道の端
5分くらいで3台捕まえてたな
対応しきれなくなって、ありがとうって言われて解放された
運転手に睨まれたなー

631 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:10:29.61 ID:w+mAnM/Y0.net
>>623
横断歩道無いところで下手に譲ると事故を誘発しかねないから無視で正解。

632 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:11.37 ID:t+nZFY560.net
>>630
それ問題ありじゃない?

633 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:58.80 ID:K6esb44X0.net
>>630
ついにねつ造までし始めたかw

634 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:12:04.25 ID:264oi5UR0.net
というかこの記事で過去すでに何度もスレが立ってるので数字の件については散々語弊が指摘されてるし、JAFに加入していれば詳細すべてが会報誌に書かれているから多くの皆は知ってるはずなんだよね
それすら知らないくせにスレタイだけでいばり散らしてるのがお門違いだってわからん?

635 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:13:09.94 ID:O6KhqJAP0.net
>>601
お前何言ってんの?

636 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:13:52.44 ID:aE+/s3Mj0.net
俺は、天気に関わらず傘を持ち歩く。
横断歩道では、傘の先端を前に出しておく。

そんで、一時停止しない車のボディーに先端で擦り付けてやってるよ。

637 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:14:18.13 ID:eX/IJ1UE0.net
朝の駅周辺とか、たまにお巡りさんいるから気を付けろよ
駅周辺の横断歩道だけは完全停止してるわ
パトカーとバスの運転手だけは、横断歩道付近に人いると100%停止してるなー

638 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:14:34.34 ID:K6esb44X0.net
>>634
>>1読めよw

639 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:14:58.44 ID:5+q6yDEU0.net
>>634
「クセに」ってヤメろと教えてやったのに・・・

640 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:15:05.92 ID:60hfLfa70.net
スマホからクラウドに写真アップして
片っ端から逮捕するシステム早う

641 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:15:20.92 ID:mIq/+/Iq0.net
>>636
当たり屋だな

642 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:16:50.76 ID:N9SwgTDD0.net
止まったからと言って本当にわたり始めるのは素人。
まず間違いなく次の車にひかれる。

643 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:16:58.83 ID:/jYoWBoE0.net
そんなに屁理屈こねてまで止まりたくないのか。呆れるわ。

644 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:18:26.43 ID:e3nCm2Qw0.net
>>594
田舎じゃあ横断歩道に車止めてるよ。
たぶん横断歩道の意味がわからんのだろうな。

645 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:18:34.68 ID:K6esb44X0.net
>>643
法治国家のドライバーなら道交法を守れって言ってるだけなのになw

646 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:19:00.34 ID:5wMCSEIj0.net
自分が渡る時には車が両方向停止したの確認してから渡るけどな
まだ死にたくない

647 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:20:09.59 ID:B889PtRK0.net
>>613
譲り合いは毎日してるぞ

これが当たり前

チャリはちゃんとあたま下げるし
クルマの運転手は手をあげてありがとう


騒いで煽ってるマスゴミが悪い

648 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:20:16.73 ID:eX/IJ1UE0.net
>>632
40年前以上の話だぞ?
当時なんな飲酒運転すら、情状酌量で見逃されてた時代
親父が夜捕まったとき、会社名言ったら、お巡りのほうがまいったなーとか言って、母親に運転変わって見逃されてたし

649 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:20:33.02 ID:kl2gTe2E0.net
>>553
お礼なんて要らないよな

650 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:21:07.39 ID:4RIdSRiE0.net
ワザとスピード上げるやつもいるしな

651 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:21:09.78 ID:aE+/s3Mj0.net
>>630
それは、その運転手がゴミクズなだけだから、睨まれても気にする必要はない。

ってゆーか、警察が通りすがりの民間人にそんな依頼していいのかね?

652 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:22:34.21 ID:4kqbmIll0.net
今だったら大問題やろな

653 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:02.51 ID:yKxQJdE80.net
車にもいろいろ言い分はあるだろうし、
歩行者としては自分の命が大事だから、
無理に渡ろうとは思わないが、
停まる気があるなら「ピタッ」と停まってほしい。

信号のない横断歩道だけじゃなくて、
信号あり交差点を左折する時も含めてね。

横断歩道に向けてジリジリと動き続けられたのでは、
歩行者は歩き出すのをためらうよ。
これで渡るのかどうかはっきりしないと言われても困る。

654 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:19.19 ID:K6esb44X0.net
>>648
40年前に歩行者妨害で子供を使ってまで取り締まる警察はいません
はい嘘松

655 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:19.86 ID:6xIlvn4i0.net
俺が止まっても歩行者がこっちにペコリしながら横断歩道を渡って対向車に轢かれそうになるからな

何回もヒヤッとしたわ

656 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:01.47 ID:KrLzjQa30.net
>>630
ちょっと待って、それもうテロじゃないの?
止まっても渡らない人を横断歩道に24時間置いておけば、日本の流通を永遠にマヒさせることができる

657 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:35.69 ID:8DUKG77m0.net
自分の後ろに後続車居なかったら通過しちゃうなぁ

1台だけで止まると歩行者も「あっ、あなたの後ろ居ないのですぐ後に渡れるんだけど一応ありがとうございます」みたいな雰囲気と仕草で渡っていくのが逆に悪くて

658 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:25:32.96 ID:K6esb44X0.net
ドライバーは何で嘘松になってまでも歩行者妨害を正当化しようとするんだろう?
道交法を遵守すれば良いだけなのに謎だわ

659 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:25:41.97 ID:MVnMzCww0.net
>>657
お年寄りだと特にゆっくり渡りたいだろーなーとか思っちゃうね

660 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:25:56.10 ID:264oi5UR0.net
>>638
JAFの会報誌持ってないの?

661 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:26:59.28 ID:HtCrBaUK0.net
JAFの会報誌読まずに捨ててるわ

662 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:27:02.78 ID:Eyva58RK0.net
>>657
経験あるw
止まったら「えっ?あんたが行けば渡れるのに?」な感じの表情された(o´・ω・`o)

663 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:28:53.12 ID:iIVKIlyj0.net
簡易信号機とか設置できないものか?

664 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:29:41.03 ID:OOPvgWAZ0.net
まずは、パトカーから止まるようにね♪

665 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:29:55.48 ID:ylJx/E3q0.net
>>658
しかし歩行者による組織的自動車通行の妨害は可能だよね
交替しながらずっと渡らずいれば絶対に車は動けない
複数の横断歩道でやれば都市機能をマヒさせることができる

666 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:31:08.71 ID:SOD5/7bc0.net
>>1
青信号で交差点わたってたら
右折してきた車に引かれそうになったが
自動ブレーキが働いたらしく
乗ってたやつらの首が前につんのめってたよ

道路は自動車優先と勘違いしてるんだろうな

667 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:31:27.76 ID:9wzOVbxj0.net
信号点滅してるのに渡り始めて途中で赤になってもチンタラ歩ってるクソ歩行者とかも交通違反だよな

668 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:31:35.37 ID:t69FceQq0.net
>>623
轢いたら自動車運転過失致死罪の刑事罰と
10:0の民事賠償の覚悟は必要だね

669 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:31:39.61 ID:K6esb44X0.net
>>665
問題になれば法律ができるだろう
妄想より、まず今の日本である道交法守れ

670 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:31:53.13 ID:f0jTdtQA0.net
結局はお互いに状況見て譲り合えば問題ないんだよな
今回の件は警察が検挙率上げる為に燃料投下したって事じゃないの?
不完全でも道交法がバックにあるから大義名分あるしな

671 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:33:09.91 ID:AXxbrS2n0.net
警察は年末になって点数稼ぎしてないで
普段からこういうのを取り締まれよ
税金無駄に使ってんじゃねえぞ

672 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:33:14.40 ID:DxJbTWiP0.net
歩車分離にしよう
横断歩道には信号つけよう

673 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:33:35.49 ID:/jYoWBoE0.net
>>670
なら早く取り締まりしてほしいわ。

674 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:33:53.14 ID:t69FceQq0.net
>>667
点滅してるのに渡り始めたら違反だね

675 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:08.11 ID:wj39XV+Y0.net
>>1
下手糞は停まれないから
なんだかんだ言うよね

676 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:35.14 ID:ylJx/E3q0.net
>>669
妄想はお前

677 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:35:04.03 ID:eLPtL81P0.net
パチンコップは絶対に取り締まらないからな
どんどん無視していけ

678 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:35:08.17 ID:t69FceQq0.net
>>672
どこの税金を上げる?

679 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:35:16.41 ID:264oi5UR0.net
>>658
車が止まってからではないと横断を開始してはならない、という決まりはない
横断開始していないのであれば、場合によって停止可能な速度での通行が可能

今は警察の取り締まりが極めて横断歩行者寄りに忖度しているだけで、在り方として実際はおかしいとも言える
これに異論があるなら、道交法の規定を舐め回すように読んで来てくれ

680 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:35:29.49 ID:IFNGhk0N0.net
ダイヤマークの意味知らん奴から、問答無用で免許取り上げろ

681 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:35:55.67 ID:K6esb44X0.net
>>670
いや、信号の無い横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいるのに
止まらないドライバーが91.4%いるのが問題だってスレだから

682 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:36:11.59 ID:IFNGhk0N0.net
>>677
少しは表でろよ

683 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:36:14.78 ID:N7OuLxuu0.net
歩行者が渡ろうとしているのに一時停止をしない

本当に!気をつけなよーーーーーーーーーーーーへっちゃらで!交差点を曲がってくるから!!

スマフォをなぶりながらーーーーーーーーーーー特に!高級車に乗ってる奴は100%無視して!突っ込んでくるからな!!

684 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:36:57.19 ID:264oi5UR0.net
>>681
いや君が数字の意味を理解できてない無能っぷりを晒し続けるスレだよ

685 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:37:17.37 ID:KrLzjQa30.net
>>657
むしろ逆で後続車がいるときほど止まらないといけないんだけどね

686 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:37:57.53 ID:IFNGhk0N0.net
一番信頼できるのはバスかな
それも老舗の会社の
それでも止まらんことあるけど

687 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:38:11.21 ID:K6esb44X0.net
>>676
歩行者が都市機能を麻痺させるとか妄想じゃないのw

688 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:38:55.25 ID:O83zQuS70.net
>>678
信号のない横断歩道を撤去すれば大してお金かからない!

689 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:38:56.74 ID:TAxFtmUb0.net
横断歩道で停まると後ろにビタヅケされる。
あれどうにかして欲しい。

690 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:39:16.43 ID:bntTQ6Xn0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。


691 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:39:52.94 ID:K6esb44X0.net
>>679
お前が読めw

692 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:40:05.87 ID:eX/IJ1UE0.net
>>651
消防の下校中だったからなー
ちょうど良かったんだろ
一緒に帰ってた友達と突っ立ってたわw

693 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:40:16.13 ID:IFNGhk0N0.net
>>689
後ろが止まるならまだいい
追い越そうとするホームラン級のバカも多い

694 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:40:45.21 ID:rM85O2tE0.net
>>685
後続車がいてもいなくても止まらない言い訳でしかないのはこのスレ読んで分かった

695 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:41:45.55 ID:t69FceQq0.net
>>688
なんか信号より安い、横断歩道のかさ上げをする方針みたいね
スピード出して車が突っ込むとジャンプするやつ

696 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:41:48.65 ID:K6esb44X0.net
>>684
数字の意味じゃなくて、法律を理解していないのが91.4%いるのが問題だと言うスレだよ

697 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:42:05.36 ID:IFNGhk0N0.net
>>690
警察は自分と裁判所の処理能力を超える取り締まりは決してやらない
警察の処理能力を倍増させても、完全な取り締まりまでは無理やろな

698 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:42:41.85 ID:264oi5UR0.net
>>691
はい、では91.4%は全国平均でしょー…か!?(笑)

699 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:43:05.58 ID:IFNGhk0N0.net
>>684
つらつらとスレ読んだけど、無能なのは君だと思うわ

700 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:43:14.75 ID:264oi5UR0.net
>>696
おお、お前もか…はい、91.4%は全国平均でしょー…か!?(笑)

701 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:44:07.08 ID:K6esb44X0.net
>>698
何言ってんの?
道交法違反なのを知らないドライバーが9割位いるのが問題だと言うスレだろ

702 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:44:27.25 ID:ylJx/E3q0.net
>>687
あなたの法律ができるだろうも妄想だし、こっちが車乗ってると思ってるのも妄想だよね
間違ってる?

703 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:44:51.24 ID:A7Qasz7/0.net
この法律を遵守するために
急ブレーキで止まってオカマほられたら過失割合て10対0になるの?

704 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:45:01.40 ID:qlzzAtoA0.net
そもそも車が通ってなければ車道を渡っていいからな
横断禁止でも渡っていいと思うくらい
横断歩道を作るなら全てに信号を設置しろ
横断歩道で人を撥ね殺したら牢屋だとわからない奴大杉

705 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:45:02.70 ID:eX/IJ1UE0.net
俺が横断歩道横切ろうとしてるのに、一時停止もしないで横断歩道に突っ込んできたババアいたなー
そのままドアをニードロップしてやったわw
向こうがすみませんって言って去っていったなー

706 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:47:06.40 ID:qlzzAtoA0.net
軽トラが前の車が止まってるのに
追い越し賭けて赤いランドセルの幼女を
撥ね殺しそうになった有名な映像あるやん
あれが全て

707 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:47:37.69 ID:UrtFa9aF0.net
もっと、積極的に来てほしい
横断歩道ないところの方が積極的じゃん?あれ不思議

708 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:47:50.30 ID:AErsSO5M0.net
それより歩行者信号青なのに猛スピードで突っ切ろうとする車何とかしてくれよ

709 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:47:50.37 ID:K6esb44X0.net
>>702
社会問題になれば法律は出来るよ
むしろ社会問題になっているのに法律が出来ない方が民主主義国家としてヤバい

710 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:47:58.58 ID:t69FceQq0.net
>>704
通っていたら渡ったらいけない理由がわからんが

711 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:48:09.59 ID:O83zQuS70.net
>>695
ショッピングモールの駐車場とかにあるやつかな
制限速度50kmのとこにもつけるんやろか

712 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:52:30.26 ID:K6esb44X0.net
ドライバーは詭弁で道交法違反を正当化するのをやっと諦めたかw
明日からは歩行者妨害するなよ

713 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:54:12.19 ID:OkIpqEGj0.net
オラは横断歩道渡ろうとしたやつには車は向けてビビらす。

714 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:54:50.69 ID:264oi5UR0.net
冗談抜きで全国平均91.4%と思ってそうなのが怖い、もしその前提で話まで広げてるならとんでもない大嘘付き野郎だな

無知って罪だね

715 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:55:00.30 ID:t69FceQq0.net
もう歩行者が小走りで横断歩道に飛び出してきても
車は停止できなければいけないって判例出てるんだよね

716 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:55:35.83 ID:264oi5UR0.net
>>715
いやそういう法律だけど?ちゃんと読んでる?

717 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:55:42.53 ID:jM4cShkS0.net
止まるからちゃっちゃと渡ってくれ

718 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:55:44.38 ID:5+q6yDEU0.net
>>700
当初と人が変わっちゃったようだな笑
二重人格かなにか?
最初地方都市で「悠々自適」とあったので私より歳上なのかなと思っていたが。。。
煽るだけのレスはやめときな。

719 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:56:46.79 ID:2OLzKzWS0.net
この一年くらいで急に横断歩道で止まらない車が……。
とか言われるようになったけど、横断歩道以外で社会弱者(妊婦、老人、ハンデを持ってる人)
を優先できていない時点で、その事だけ言っても意味ないだろ

720 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:56:54.95 ID:264oi5UR0.net
>>718
すっとぼけるからクイズ形式にしてあげたんですよ、でも都合悪いからスルーしてすっとぼけてるようですが

721 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:57:24.66 ID:t69FceQq0.net
>>716
知らんわー説明してくれるかなぁ
道交法38条だけでは説明しきれんのだよ

よろしくな

722 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:57:31.05 ID:264oi5UR0.net
>>719
歩行者正義マン「それはルールにないから」

723 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:58:14.03 ID:264oi5UR0.net
>>721
ちゃんと書いてあるよ、まさか読んでないし読めてないのに偉そうにレスしまくってるの?

724 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:58:21.17 ID:5MvqW4gd0.net
>>1
その話は、制限速度違反問題を解決してからにしようぜ。

725 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:58:32.78 ID:t69FceQq0.net
>>723
説明は????

726 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:59:21.08 ID:urTKWCVj0.net
>>706
岡山だったかな?

727 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:59:34.44 ID:264oi5UR0.net
>>725
???いりませんよ、道交法に起債のあることですから
自分が無能なのを他人に責任転嫁しないでいただけます?

728 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:59:37.60 ID:HmsKoE8k0.net
減速して歩行者が渡り切るのを待つか加速して
先に通り過ぎるって人が大半なんだろうな

729 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:00:05.98 ID:bWcQIK3j0.net
嫌でござるって言ってんの団塊世代なの?
たしかに若者はチャリ派が多いし、それなら納得出来る
マジで公害だな

730 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:00:06.63 ID:8hzd2hoF0.net
>>727
無理なんだね(笑

判例出るレベルで理解しないとね

731 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:00:58.03 ID:Trs/2MN00.net
>>730
判例も何も、書いてある通りなので判例とかいうレベルですらないです
頭ダイジョーブ?

732 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:01:23.08 ID:atc2krRk0.net
半分位は止まってくれるかな
ただ空気を読めない(本来は違反だが)
やつもいるのでいつも以上に気を付ける
サンキュー事故みたく

733 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:01:41.15 ID:8hzd2hoF0.net
>>731
説明できないんじゃん(笑

ちなみに、どの程度までってのは明記されてないんだよ
わかる??

734 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:01:45.06 ID:Trs/2MN00.net
【悲報】歩行者マン、道交法も知らずにレスしていた

735 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:02:40.17 ID:VMPuvi7q0.net
【静岡】80代女性、「ウォーキング中に歩行者と衝突して脳に障害残った」として歩行者に8862万円の賠償請求★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552147015/

歩行者も高額賠償請求される時代だから
将来歩行者免許もあるかもな・・・

736 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:02:58.19 ID:u0ftXH6Z0.net
これこそカメラで撮って罰則与えないと
ほんま運転してるやつアホが多いから
予測とか無意味で面倒くさい
油断してると殺されると思ってやらないとね

737 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:03:16.85 ID:Trs/2MN00.net
どの程度?どんな状況でならどうしろと書いてありますが(笑)
これはひどい

738 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:03:17.56 ID:hJ5slCNU0.net
>>720
そういうのをやめたほうがあんたの為だと笑
懲りないヤツだ笑
このレスのクイズ王かアンタは笑

739 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:03:24.97 ID:8hzd2hoF0.net
>>734
恥ずかし(笑

740 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:04:01.03 ID:gXtr5shZ0.net
日本人はモラルあるって嘘だよね。

741 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:04:36.91 ID:hJ5slCNU0.net
>>730
JAFの会報とかホザく時点でもうダメだよ。

742 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:05:10.32 ID:8hzd2hoF0.net
>>737
その通りです。理解できました??

743 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:05:52.04 ID:NDK5U4yA0.net
>>1
じゃ欧米並みに変えろ、それで終わり
以上

744 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:07:14.72 ID:Trs/2MN00.net
>>740
このスレにいる歩行者マンのモラルもこの程度ですから
全国平均91.4%なのかどうか?それにすら答えられない

745 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:07:16.14 ID:bWcQIK3j0.net
歩行者妨害を正当化しようと詭弁をのたまう団塊ドライバーは公害だよ

746 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:08:36.17 ID:av/GI+bW0.net
横断歩道渡ってるとクラクション連打しながら突っ込んでくるバカ多い
恐らく信号のない横断歩道はクルマ優先と心から思ってるのだろう

747 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:09:36.97 ID:VMPuvi7q0.net
>>729
横断歩道に人が止まっていたらチャリも止まらないといけないんじゃ?

748 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:10:40.90 ID:9GHnsuO+0.net
警察が仕事しない限り減らないわな

749 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:10:42.80 ID:Trs/2MN00.net
これからは歩行者マンが何か言っててもこう質問を投げ掛けてやればいいのさ
「全国平均91.4%なんですか?」てね
すると答えることなく発狂を始めるので、見ていてなかなか心地よい

750 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:11:52.58 ID:bWcQIK3j0.net
>>748
団塊ドライバーの歩行者妨害を取り締まるのはネット世論を味方につけれそうだな

751 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:13:08.70 ID:hJ5slCNU0.net
>>749
だんだんキモくなってきたな笑
イメチェンしないと放置されるぞ笑

752 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:13:09.92 ID:k04kxVgU0.net
横断歩道で自転車止まってても車が止まらなきゃいけない?

753 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:13:54.76 ID:RA7H9DNu0.net
パトカーが止まらないのに
一般人が止まらないと捕まりますw
俺が停まってたのに
スループットしやがって

754 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:14:09.46 ID:pUOtHYoM0.net
まあ道路の左側歩く歩行者や右側走る自転車もどうにかしないといけない
みんな守らなすぎ

755 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:15:41.58 ID:Trs/2MN00.net
>>751
「全国平均91.4%なんですか?」

756 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:15:50.59 ID:VMPuvi7q0.net
>>752
自転車から降りたら歩行者だけど自転車は乗ったまま歩行者用の横断歩道を渡っていいのか?という

757 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:16:41.64 ID:hJ5slCNU0.net
>>755

もういいよお前は放置笑
反省しろ。

758 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:16:42.78 ID:8hzd2hoF0.net
>>752
自転車横断帯がなければ
道交法38条の規定には引っかからないって判例出てるよ

759 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:16:45.86 ID:9E1gWlTR0.net
>>754
圧倒的に左を歩く人が多いな
これはルールが間違ってるのではないか?

760 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:19:01.70 ID:VMPuvi7q0.net
>>758
そもそも自転車は左側通行しかできないからな
反対側の店に入るには直角に曲がらないと反対車線の逆走になる

761 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:19:31.27 ID:Trs/2MN00.net
いや〜、これ守ってない人たくさんいるんじゃないのかなぁ…

「歩行者も交通ルールとマナーを守りましょう」
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bouhan/bosai/anzen/kotsuanzen/hokousha.html

762 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:19:42.32 ID:k04kxVgU0.net
>>756
>>758
ありがとう

763 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:19:46.18 ID:L6PzYE300.net
飯食っていていつまでも発進しないやつ
横断歩道青かと思って渡りそうになったわ

764 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:19:49.08 ID:8hzd2hoF0.net
>>754
歩行者が右側通行なのは路側帯も歩道もない車道だけだぞ

765 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:20:13.16 ID:CnQNFwOX0.net
ほんとどうにかしてほしいよな
あぶないったらない

766 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:20:58.67 ID:VMPuvi7q0.net
>>764
裏道にいくらでもあるんですが

767 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:22:42.19 ID:8hzd2hoF0.net
>>766
住んでるとこが違うのかね?
都内の裏道はほとんど路側帯か歩道あるしね

768 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:22:59.59 ID:Ve2Uti6E0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。
。。

769 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:24:49.98 ID:nkzNctL80.net
ぶっちゃけ東京とか大阪は結構止まってくれるんだよな
地方はマジで止まらない、免許センターが機能してると思えない

770 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:25:51.75 ID:rsfQyDlO0.net
どんどん取り締まれ

771 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:26:28.54 ID:LmDKT9Wc0.net
福岡に近くなるほど運転荒いわ
やっぱり名古屋付近も運転荒いん?

772 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:28:26.75 ID:VMPuvi7q0.net
>>767
古い住宅街だとないんだよな
道路狭いし

773 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:30:26.62 ID:tNaACwZK0.net
>>690
小学生の登校時間だけだな、たまに見る

774 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:32:13.68 ID:/5iQeB6z0.net
>>599
歩行者優先って思っている人間だけ憤慨してるんだろ
優先じゃない今の環境のほうが重大事故は起こらんのよ

775 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:33:47.82 ID:+O1dIYcQ0.net
>>771
名古屋近郊だがウィンカーを出さないとか直前になって出す奴がいるから歩行者や自転車からしたら怖いわ

776 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:34:06.32 ID:gXtr5shZ0.net
>>744
ソース元に聞いてください。

777 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:34:43.58 ID:8hzd2hoF0.net
>>772
狭いとこは右側通行だねぇ

778 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:36:39.62 ID:/5iQeB6z0.net
>>769
だからボケ老人しか対人死亡しないだろう?
耐性こそ防衛本能に最も必要

779 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:37:53.80 ID:HcMdNPBI0.net
そういや横断歩道じゃないけど
横断歩道併設じゃなく
単独で設置されてた自転車横断帯をチャリで走ってたら
突っ込んできた車に
横断歩道渡れって怒鳴られたなぁ・・
クソが事故れって念じておいたよ

780 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:39:24.31 ID:QvsxFh2u0.net
海外で10年近く暮らしてたが横断歩道渡ろうとして車が止まってくれなかったなんてこと一度もない
ネット上には日本人は民度が高いとかほざいてる奴いるがそれは人に見られてるからであって顔の見えない状況では赤信号で強制しないと歩行者に道も譲れない程度のくそ民度

781 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:39:39.39 ID:wW87UrOq0.net
俺はドライバーとしては止まった習慣はなかったから、止まってくれるとも期待してなかったけど、
意外に止まってくれる頻度は多くて、恐縮する。
通り過ぎた後、横断すりゃいいんだから。
わざわざ止めちゃったよ、すまんねと思うよ。

782 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:41:10.40 ID:/5iQeB6z0.net
>>767
例えば
橋があって数キロ先に線路踏切がある。

当然、歩行者も自動車も最短のおおきな道に寄って集って通る。
でも
一区画裏道ガラガラ空いてる
思い切って歩行者は裏道だけOKのような思い切った規制あってもいいよな。

783 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:43:16.31 ID:jOhoz/hh0.net
赤信号無視と変わらんのよな

784 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:45:13.65 ID:A+ZIT1VA0.net
信号前で渡らずずっとしてるやつが邪魔

785 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:45:28.32 ID:R4wnlHuc0.net
>>781
だよな
止まられると走らなきゃいかん気になるし
こっちは切れ間を見てゆっくり渡ろうと思ってるのに
帰って迷惑に感じる

786 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:51:18.63 ID:/zcUe58t0.net
>>17
なあ聞いてくれ。
外国人労働者が横断歩道の前で待っていたんだよ。だから普通に車を減速、止めた。
で外国人ぜーんぜん進まないの。見ると彼は何かを食いながら横断歩道直前で突っ立っているだけだった。こんなの嫌だなあ。

787 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:53:26.54 ID:WgcGKeNb0.net
>>781
そうか?

全然みかけないけどな
そんなヤツ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:54:04.53 ID:FgoMWMuG0.net
横断歩道を渡ってくれるだけありがたいよ
ジジババばかりの田舎だから横断歩道無視信号無視のフリーダムな横断ばかりする年寄り見てたらそう思うようになったw

789 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:55:22.11 ID:6ockjLKH0.net
歩行者信号が点滅しだしたら渡って来るなよ

790 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:56:57.55 ID:WgcGKeNb0.net
>>761
歩行者には、免許持てない幼児だってボケ老人だっているからな

歩行者が守ってないのを言い訳に、
免許持って危険物運転してるヤツが守らないってのは通らないよ

嫌なら免許返上しろ

791 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:57:12.00 ID:RAgJODLO0.net
青でも赤でも一旦、止まるぞ
歩行者だけど

792 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:57:52.69 ID:EF+opit60.net
手をあげたらだいたい止まってくれる
前に手をあげなきゃ止まらないなんて民度ガーって言ってたやついたけどわかりやすく渡る意思を示すのはいいと思うの

793 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:57:53.29 ID:J6WPLuwj0.net
今日も自転車通行帯を走ってたら
商業施設から車道に進入しようとする車が
右を見て ( 車道のタイミングだけを見て )
そのまま前進するから接触しかけたけど

避けて前を通り抜けたら、ドライバーの若い男が
ラリッたみたいに怒り狂ってオラついてきたわ
警察呼んだら100%負けなのにアホすぎる
日本人はルールを守る民族じゃない

『公という強制力』がなければ自己を律する事ができない民族

794 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:59:29.60 ID:oIEUtrPv0.net
実はこの横断歩道の歩行者がよく使える。
後ろのやつがミラー越しにスマホやってたら一時停止
カマ掘って100:0よ

795 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:02:25.14 ID:esGmN0sC0.net
現実的には減速して左右確認が限界だろう
必ず止まると思ってたら歩行者がちゃんと確認せず飛び出すリスクが上がるしな

796 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:03:13.89 ID:JEbP92dM0.net
ポールに隠れて渡ろうとしない人にはどう対処すればいいのでしょうか

797 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:03:19.72 ID:Dvoa6aMl0.net
>>794
当てさせ屋?
示談で儲ける感じ?

798 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:06:20.02 ID:fp2+KsqD0.net
歩行者と車のパワーバランス的にルール側がおかしいんだから仕方ない
待ってもらうってのは自分で安全を確保するんじゃなくて相手任せにするってことなんだから
それでもって賭けているのは自分の命

割に合ってない

799 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:07:00.34 ID:esGmN0sC0.net
>>780
アメリカ行った時は渋滞酷くて信号なんてあって無いようなもんだったわ
低速の車の隙間を縫って渡った

800 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:07:10.45 ID:CgnrqI5W0.net
確かに止まらないことが多い。
正直すまんと思う。

801 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:08:42.58 ID:oIEUtrPv0.net
>>797
示談でって、交通事故は大概示談だろ、裁判なんかしなくても、歩行者がいる交差点で一時停止したのに突っ込んでくるアホがいたら過失10割だよね。

802 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:09:37.88 ID:A+ZIT1VA0.net
後ろから煽って横断歩道わたったやつとグルで事故らして保険金詐欺とかありそう

803 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:11:18.51 ID:CgnrqI5W0.net
>>801
ちなみに、そうやってぶつけられて何か得があるの?

804 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:11:21.64 ID:U/x/M4Px0.net
通り過ぎるのを待ってる歩行者を俺1台だけならそのまま通過した方が早いし、横断歩道渡る時小走りにこっちにペコペコさせながら恐縮させるよりは、いいと思うんだが

805 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:12:35.20 ID:Dvoa6aMl0.net
>>801
俺も貰い事故経験して相手の保険屋から代車と修理代だけで焼け太りすること無かったから
過失ゼロでも面倒代で損だからさ
その場の示談でお金いっぱい貰うのかなーと思って

806 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:14:34.64 ID:Ve2Uti6E0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。
。。。

807 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:16:45.90 ID:8hzd2hoF0.net
>>795
歩行者に左右確認の必要をなくさせたのが今の道交法だぞ

808 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:19:01.94 ID:/zcUe58t0.net
停止線ガン無視の二輪を取り締まれ。あいつら停止線の先の横断歩道さえも踏んで信号待ちしてるぞ。

809 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:20:15.82 ID:0AT9+Fw70.net
地元の交番の前の交差点でタクシー待ちしている車(禁止場所)は年中知らん顔しているおまわりさん!、w

810 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:20:49.60 ID:e6Kr1sFK0.net
この間、交差点で曲がろうとして左ウィンカーを出したら、いきなり後ろの車が右からまくってきた挙句、対向車とぶつかりそうになってた。

推測が入るが、どうやら俺が「交差点で左に曲がろうと」左ウィンカーを出したのを、
後ろの運転手は「交差点に入ってもいないのに左ウィンカーを出す→交差点の手前で左に寄せて止まろうとしている→ならばさっさと追い抜こう」と判断したのだと思われる。

その挙句、俺が(もちろんのこと)左に寄せようとしなかったから、追い抜くことができず対向車にぶつかりそうになったようだ。

811 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:21:42.71 ID:pz4Dm32c0.net
長野県民はむちゃくちゃな運転するわりには歩行者が居るとちゃんと止まるんだよな。
ウインカーは出さないのに。

812 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:24:10.39 ID:uLTMARiU0.net
まぁ最近はなるべく止まるようにしてるけど
これが話題になりはじめたの極々最近、4〜5年前からだよなぁ
ルールとしては知ってたとは思うが
実際は気にもとめてなかったわ、悪意あって守らなかったとかじゃなくて

10年以上前からずっと意識してましたよーという人いくらいるんだろう

813 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:24:22.56 ID:oIEUtrPv0.net
>>805
怪我するのさ

814 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:25:10.28 ID:5UF6Vz5aO.net
信号が赤になってるのに横断歩道を今から渡ろうとするバカには止まらずに先に通過して良いだろ?

815 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:25:11.21 ID:REp4kHay0.net
>>48
なんで車っていうのがそういう運行をしなきゃならない乗り物だって
理解できないんだ?
歩行者がいたら止まり、信号で止まり
脇道から出るときに止まり。
スイスイ自由に走り回る乗り物じゃないんだよ
そういう意識がないから人に怪我させる羽目になるんじゃん

816 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:25:16.11 ID:Trs/2MN00.net
>>790
そんなこと言ってませんよ?
反対でしょう、あなたがたは自分たちのそういうところは常に一切棚上げしている
だからあなたも指摘されて逆上しているんですね、あなたがルールやマナーを守らないことによりご自身が歩道において幼児やボケ老人に対する加害物質になっている可能性などは考慮しませんか?

817 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:25:38.79 ID:iAXWKBfv0.net
>>657
わかるわ〜
イヤイヤ止まってるんだろな〜とか思っちゃう

だから自分が歩行者側で交通がまばらな時で横断歩道渡りたい時、
横断歩道から少し離れて、さらに渡ろうとしていると取られないような態度で居たいなあ

横断しようとしているあるいは横断中の歩行者や自転車が居ないと確認出来れば自動車は一時停止の義務無いでしょ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:26:42.76 ID:J6WPLuwj0.net
歩道を走行する自転車がいるのに
車道のタイミングだけをみて前に進むドライバーが
自転車と接触したときにほぼ100%言う言い訳

『 自転車が逆走してきて 』

歩道を走行する自転車には逆走という概念は無い
それ以前に右を見たまま前進する事が根本的な問題なのになぁ

819 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:26:45.19 ID:SCJWZ5wB0.net
>>813
あーそっちか
ナルホドね

820 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:26:48.61 ID:REp4kHay0.net
>>69
違反すんなカス

821 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:27:15.38 ID:KGRTMm5q0.net
>>5
すごい池沼を発見した

822 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:28:31.30 ID:TWyykIyw0.net
こっちが右左折するときに横断歩道渡るな
車が右左折するときは歩行者は渡るなよ
常識だろうが!

823 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:28:31.32 ID:hcTfRgI80.net
タクシーやバスでもこれだからな
車でメシ食ってる自覚ないのか
横断歩道で動画撮ってアップからの逮捕追い込み営業停止するの流行ってほしいけど
危険なのがネックで無理だ

824 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:29:56.09 ID:WPzgZOPV0.net
そりゃパトカーですらやっていない

825 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:30:20.03 ID:hcTfRgI80.net
>>823
バイトテロよりこれやればいいのに
もちろん不自然なのやわたらずに留まるのは無しだが

826 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:31:30.00 ID:8hzd2hoF0.net
>>814
一応伝えておくと
道交法38条には、信号がある道路や赤信号だから(青信号だから)という記載はない

827 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:32:21.78 ID:hcTfRgI80.net
>>824
速度オーバーも何度も見てるわ
前がパトカーだから標識守ってたらどんどん離されていく
別に現場に向かうわけでもなく交番に帰るだけ
日本中のドラレコにいくらでも速度違反の記録が残されてそう

828 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:33:32.73 ID:/0NW4ZXG0.net
重い物持っとる奴とか怪我で時間かかりそうやからと譲ってやったら逆にはよ行け言う奴らって何なん?
んなことしとる暇あったらさっさと走って渡れや

829 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:33:43.67 ID:hWTbieTg0.net
待ってるのに警官のバイクが止まってくれなかったことあるんだけどw

830 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:38:48.41 ID:eElYs4Uc0.net
>>804
そういう状況は好きなようにすればいいと思う
いずれにせよすぐに渡れるのだから
問題なのは車が途切れない状況で止まる車がいないこと

831 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:39:02.52 ID:A+ZIT1VA0.net
でもこういう問題取り上げるためにわざとやってるてばれたら全員逮捕だな

832 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:41:20.78 ID:MvSU84dQ0.net
唱導活動が全然足りてないと思う。
取締りよりも唱導にチカラヲ入れた方が良い。

833 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:45:06.30 ID:C0bTJwMO0.net
前の路駐対策みたいに一時的には効果あるかもな

834 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:45:33.76 ID:iAXWKBfv0.net
>>703
いろんなシュチュがあるとは思うけど
「歩行者の有無を確認できなければ、横断歩道の停止位置で止まれるような速度で進行する」
っていうのがあるから、あらかじめ減速しておかないと、必要ない急ブレーキかけた事になり、少し過失貰うと思う

835 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:45:42.73 ID:oBpmx4Nv0.net
>>1
頭刺して歩道塞いでるのに歩行者待ちするのもやめてほしい
そこまでしたならさっさと出ろ

836 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:46:23.39 ID:fYz74oh20.net
JAFの調査が22%って出てて、独自調査した結果が%表示じゃなくて、何故か違反車45台。通った車が250台ってのを隠してる臭いがぷんぷんする。

837 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:46:39.32 ID:AaOaWNHP0.net
>>758
判例で言うなら
38条の直接の対象ではないが、交通の実情から考えて自転車も対象になるって判例が

>>826
赤信号は横断を始めてはならないと決まっているのだから
横断しようとしている者は居ない事が明らかと判断していいのでは
信頼の原則から考えても

838 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:47:07.09 ID:hcTfRgI80.net
>>829
現場に急いで向かう場合もあるからある程度はしゃーない
うんこしたいだけとかは逮捕で

839 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:48:58.20 ID:HEp/qVo8O.net
>>802
信号機のない横断歩道の歩行者優先は危ないし辞めるべき悪法だわ
そもそも整備の行き届いた道を無料で使わせてやってるのに優先されるってのが意味府だわ

クルマ1台辺り一体いくら払ってお道路様を走ってるか分かってんのかっての

840 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:51:37.19 ID:rOSHFuFB0.net
信号の無い横断歩道は危険なので廃止すべき
もし、自分が止まっても、後続車が、駐車していると
勘違いして、追い越し、歩行者が轢かれる危険性が
高い。
横断歩道でないところを歩いて渡る奴は、自分で
注意してわたるので、まだ安全。

841 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:51:45.60 ID:J6WPLuwj0.net
>>837
努力義務として『予見』があって、例え自分が青でも
赤信号をわたり始めた歩行者がいたなら車は止まらないとアウト

信号を色ってのは条件であって権利じゃないからね
最優先しなきゃならないのは瞬間の現状

842 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:52:15.47 ID:qVTysokr0.net
馴染みのない場所の横断歩道とかどこにあるか知らんし
社会の効率が落ちるだけ
無意味なルールを変えろ

843 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:52:32.96 ID:AaOaWNHP0.net
一時停止線だと思っておけ
横断者が居たら止まるんじゃない
いない事が明らかな場合に限り止まらなくていいんだ

844 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:55:10.44 ID:AaOaWNHP0.net
>>841
今から渡ろうとしているのと、既に渡り始めているのは話が別だろ

845 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:55:21.23 ID:qVTysokr0.net
歩行者に優しい社会
理想的だが現実的では無い
9割以上が守らないルールなど変えるべき

846 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/13(水) 01:56:53.56 ID:dYZ174Q/0.net
 


 ■■■■■
 ■■■■■

 歩行者の目前を通過するような悪質なケースを取り締まるための法律です。
 赤信号違反を取り締まるための黄色信号違反のようなものです。

 ■■■■■
 ■■■■■


   ● 運用方針をねじ曲げてはイケナイ


 

847 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/13(水) 01:59:45.10 ID:dYZ174Q/0.net
 

 
 ■■■■■

  子供に譲ると、反対車線に飛び出すぞ !!
  しかも、大人もこれをやったりする。

  こんなルールが必要だと言うなら、そんなところには信号機を付けるべきだ。

 ■■■■■


 

848 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:00:30.33 ID:MjSuCKpR0.net
信号無い横断歩道の存在分りにくいんだよ
急停車じゃ間に合いそうにない寸前で横断歩道と歩行者に気付いてスルーしながら心の中で謝るしか

849 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:02:00.96 ID:565/6As90.net
>>46
本当コレだよな
通勤時に散歩して渋滞引き起こす老害なんか絶対止まらんわ
止まるのは小学生以下だけで十分

850 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:03:02.38 ID:J6WPLuwj0.net
>>844
そりゃ違うよ・・・でも、いつ渡り始めるかなんて絶対に解らないからこその
予見という努力義務があり、危険対象との間隔を保つ事が決められてるじゃん
法定速度だって、ここまで出して良いという線引きであって
状況次第で減速しなきゃならないのにやらないのが今の日本人

自分は自転車だけど道交法は正しく学んでるつもりだし
『 減速 停止 下車 不用意なベルを鳴らさない 声かけでお願いする』
これを徹底して、まず加害者にならないことを最優先してる

無茶苦茶なアホドライバーとの自己で9:1の軽い接触はあってもそれ以外の事故は無い
現状、自分より弱者の立場の人に対しては
強者側は加害者にならないようルールを守るしか無いし
逆に言えばルールさえ守れば問題はほとんど起きないのが現状でしょ?

851 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:03:57.66 ID:OUsLOtAM0.net
違反者には対戦車ロケットぶっぱなせばいい

852 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:04:04.72 ID:hRz+E34c0.net
>>848
横断歩道があることを知らせるダイヤマークがちゃんとある。見落としているだけ
https://pbs.twimg.com/media/Ct9vU4MVUAAn5YJ.jpg

853 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:06:25.67 ID:J6WPLuwj0.net
>>852
自転車を除くを見落とす ( 認識しない ) ドライバーも凄い多い

854 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:06:56.94 ID:koVtTKZt0.net
妥当な数字
感覚として送り迎えの車は99.9%止まらない

855 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:10:09.95 ID:1bHFFi+L0.net
散歩は咎められないだろ

856 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:10:31.04 ID:koVtTKZt0.net
>>845
海外じゃ歩行者用信号ない代わりに
横断しようとしてる人がいたら必ず止まる国もある

857 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:11:56.68 ID:J6WPLuwj0.net
>>856
カナダじゃ100m手前から減速が当たり前だからな
日本人ってのは公という監視の強制力が無ければ
律を守る事ができないタイプが多い

858 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:00.36 ID:qVTysokr0.net
しかし自分が歩行者の時に止まられたら申し訳ない気持ちになってしまう
ぶっちゃけ止まらずに行って欲しい

859 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:17:07.55 ID:QjELqIR40.net
国民の10%にも認知どころか周知されないルールなぞ、無いも同然じゃねーか。

いっそのこと「道路は危険だから自分の身は自分で守りなさい。車は急に止まれない、死んじゃってからでは遅い」って教育の方針を転換するほうが現実的な気がする。
「交通安全。日本の道路は安全」って美麗美句が一人歩きし過ぎた。それじゃ誰の命も守れない。

860 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:17:42.92 ID:SuCg0A790.net
タクシーとか客がいれば100パー止まるのに、横断歩行者には気が付かないようだw

861 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:10.72 ID:AaOaWNHP0.net
パトカー居れば高確率で止まる

862 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:58.07 ID:SuCg0A790.net
>>859
そうだな、一時停止の優先や交差点の青信号側、右直の直進車も一時停止して安全を確認すべきだな

863 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:33:35.61 ID:MjSuCKpR0.net
>>852
ありがとう以後気を付けるよ
そのマークの意味もそのマークの存在も完全に忘れてたわゴールド免許歴長いがw
他にも忘れてるやつ多いのが90%越えの要因と思うね

そもそも走行中は前の車との車間距離に夢中で道路上の表記に意識が向かん
マークの色変とかメディア通して度々ダイヤマークの存在アピールするとか改めて発信すべきだ

864 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:34:24.63 ID:c59SzCMV0.net
押しボタン式の信号つけろよ 

865 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:37:17.01 ID:pBVlFsP+0.net
強さこそ正義。
弱い立場の奴がいくら正論を言っても無力。
より大きくて重い車に乗れ。

866 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:39:33.49 ID:E17HR7y30.net
横断歩道近辺に電柱建てるのも禁止しろよ
歩行者確認しにくくしといてアホかと思うわ

867 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:40:20.86 ID:C0dtn6Bm0.net
一時停止でいいんか
一時停止2秒して歩行者動かんかったら発進するよそれなら

868 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:43:53.57 ID:+O1dIYcQ0.net
>>828
歩行者から言わせてもらうと、そうやって急かされるのが一番嫌なんだよ
譲られると、どうしても早足で行かないと申し訳ないと言う気分になる
あと、自分のペースで歩きたいというのもある

869 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:49:26.40 ID:J6WPLuwj0.net
>>868
昔千原ジュニアがドヤ顔で言ってた

「交通量の多い道路で右折 (左折)がいっぱいおるのに
のんびり横断歩道渡る奴! 俺ならちょっと小走りになるけどなぁ 」

顔面と同じで性根も歪んでるわ、アレ
スベらない話かなんか知らんけど
日常に溢れる他人のちょっとしたミスを嘲笑う
笑いを勘違いした連中のエゴそのもの

870 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:49:53.26 ID:gr81Ykdt0.net
俺蕁麻疹持ちだからどうぞアピールしてるのに車に待たれるの辛い
早く歩くと痒みが増すから車に先にさっさと行って欲しい

871 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:51:25.25 ID:J6WPLuwj0.net
>>867
手で合図するとか、窓開けて声かけるとか
なんぼでも意志疎通の手段あるやん

便利の怖いのが自分本意になるとこちゃうの?

872 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:53:09.48 ID:MSCfn/TD0.net
10車線道路の反対車線側の横断歩道にただの一歩でも歩行者が足を踏み入れたら
横断するまで待たなければいけないなんて狂ってるだろ。大渋滞と環境汚染の原因だ。

873 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:58:51.34 ID:Z83gNwjF0.net
信号のない横断歩道だと、歩行者渡らせないドライバーしかみたことないな。車の通行が途切れたとこで歩行者は何とか渡ってる感じ

874 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:01:10.98 ID:Z83gNwjF0.net
>>25
罰則あるぞ、未成年の時わいこれで初違反切られたわ

875 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:07:57.86 ID:VPypqe3Y.net
>>548
てへぺろどころか、
(てめえ、押しボタンで赤にしてんじゃねえぞ…!)という敵意を向けてきて、
赤信号を突っ切っていく奴を何台も見てる
実際に「邪魔するなボケ」と言われたこともある

876 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:08:14.68 ID:cUCBbX9M0.net
パトカーも止まらんし

877 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:11:45.10 ID:PxzkZWAs0.net
てか止まれにすればいいことじゃんw

878 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:20:17.64 ID:GfUvsuiG0.net
うちの周り踏切ではみんな律儀に止まるのに信号なし横断歩道は止まりゃしねえ車ばかり

879 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:20:21.14 ID:ihQKhKCI0.net
>>12
横断歩道前に待機サークル書いて、その中に居る方がええ

880 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:30:02.17 ID:5dc89XVk0.net
物理的に気付かせないと無視するだけ
ドライバーの負担で発炎筒を大量に置いておけばいい

881 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:33:31.42 ID:Ve2Uti6E0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。
。。.。。

882 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:39:24.76 ID:2eIz4BZo0.net
横断歩道を見たことない

883 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:39:40.85 ID:HTgOd6cc0.net
爺婆に運転させといて何を言う
60以上を運転禁止にできないのならルールなんて言ってもどうにもならんだろ

884 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:47:21.61 ID:GSCSODcD0.net
気が付いたら止まるように心がけてるけど、気が付かないこともある
止まれなかった時は恥じだと感じてしまう
センターラインオーバー何かと同じだ
今後も気を付ける

885 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:59:08.38 ID:FdLc/KY/0.net
パトカーですら止まりませんから

886 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:02:22.67 ID:iT2gTZgT0.net
自動運転になると全部止まるようになるだろうな

887 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:30:48.12 ID:CVA23S9A0.net
老害の思いつきだろ
自分たちが年よりになってきたら急に歩行者優先とか言い出す

エスカレーターは歩くなとかあおり運転するな、とかもそう
自分たちが若いころはひどい運転して初心者だろうが高齢者だろうが他人煽ってあせらせるし
エスカレーター片側開けなんか駅もそのせいで大行列だった
自分たちが若かったころに作ったルールに対応できなくなったらルール変えるとか本当にクソだよなぁ
とりあえず免許返納強制にしてから言えよw

888 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:35:49.61 ID:dzqSCpf00.net
田舎じゃ取り締まりなんてしていないからな
90%以上が止まらなくなったのは警察の怠慢

889 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:40:42.07 ID:unqsMHLv0.net
>>622
道交法の"停車"に該当します。
渋滞で前方に余裕が無い場合、横断歩道等への侵入は禁止されています。

890 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:47:39.15 ID:K9zu0F930.net
人より車が偉いんだね。
とにかく自動車多すぎ。

891 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:59:12.63 ID:k1nKNuep0.net
99%だろ
母数の少ない手抜き調査しただろ

892 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:01:25.54 ID:BTR1u/mS0.net
言い訳してないで停止しろよ、阿呆ども

893 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:06:25.54 ID:y55XZUkb0.net
>>476
路面の菱形のマークをちゃんと見ろよ

894 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:09:40.30 ID:YZDbKLTjO.net
横須賀の米軍基地内を走らせたい

895 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:11:41.18 ID:767WK/6J0.net
これと、追い越し車線走り続けるのは話題になるたび毎回ループしてるけど

単なる啓発不足

一定期間ガチガチに取り締まればすぐに改善されるし、そうでもしなきゃずっとこのまま。

それだけのこと。

896 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:15:43.73 ID:ySSMNg3r0.net
ダイヤマークどころか横断歩道自体も消えてるところで気づくのは無理ゲー

897 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:18:19.54 ID:73Al0jDD0.net
止まれなかったんじゃなく止まる気がない
それで俺は5ヶ月意識無かった

898 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:32:42.90 ID:Kl1xyf240.net
こちらの家は横断歩道渡らないと駅も行けないけど
信号無いから渡るまで10分以上待つ事もある

警察に点滅信号でも付けてとお願いさしても
スルーだよ
警察すら横断歩道無視して止まってくれた事も無い

899 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:33:40.79 ID:BeSRf9RkO.net
状況に応じてでいいよ、
対向車線のクルマがビュンビュンきてるのに、
反対側のクルマが「さあ横断しろ」とばかりに止まるのは、
さすがに状況判断能力が無さすぎる、、、

900 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:34:32.36 ID:ySSMNg3r0.net
交差点曲がったら横断歩道のない箇所で渡ろうとしてる自転車と、渡らそうと停止してる対向車がいたんだよね。
こちらが停まったら「交差点5mの駐停車禁止」に引っ掛かる箇所
さらっと通りすぎたわ

901 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:35:42.33 ID:ZKM91ZQ/0.net
>>899
「歩行者優先」だぞ

902 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:37:06.79 ID:BeSRf9RkO.net
>>901
歩行者のこっちもミンチになりたくないから、
状況に応じて待つよ。
(状況判断)

903 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:38:01.67 ID:fjLIWbLY0.net
>>889

免許持ってりゃ一度は覚えてるはずなのに
忘れてるアホが多いんだよな

904 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:45:17.44 ID:ySSMNg3r0.net
>>899
30キロで走ってるなら停まれるけど、40以上なら無理だよな
一応ブレーキは踏んでも停まれず通りすぎてしまう
うちがブレーキ踏むことで後続車がちょうど停まれるから
減速した車はオトガメなしにしてほしいわ

905 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:47:48.67 ID:RA7H9DNu0.net
車種である程度止まる奴と
止まらない奴って判断出来るw

906 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:55:27.38 ID:A+ZIT1VA0.net
田舎がやばいのは停止線消えてるからどこまでが信号で止まる範囲かわからない

907 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:59:15.72 ID:vslJnTOR0.net
免許の学科試験が簡単過ぎ。
あとサッサと切符切れ。
すぐ守るようになる。

908 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:22:18.56 ID:93YYy5+p0.net
数百年来、馬車が発達して「歩車分離」の思想があった欧米と違い、
基本的に徒歩旅行者(ときわめてわずかな馬)しか想定されてない日本では「道路は歩行者のもの」という認識があった。

そしてきわめて厄介なことに、「道路は歩行者(おれ)のもの」という認識が、
自動車が普及したとたんに「道路は自動車(おれ)のもの」へ転嫁しちゃったんだよね。

909 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:24:41.82 ID:srNWV+GM0.net
渡りたい人は手をあげる、信号機設置、案に賛成する。

渡るのか?と思えば犬の散歩だったり(犬排尿中)ただ立ち止まってるだけの老体、ふらふらして戯れてるだけの小学生、、それにブレーキかけて自分は停車しても、後ろから来た車にはその状況は伝わってないから追突される危険性大。
その場合誰が補償してくれるの?

910 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:26:52.87 ID:uL4a4mAg0.net
自転車は待たなくてもいいんだよね。

911 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:27:53.00 ID:SuCg0A790.net
>>909
まーた歩行者に責任押し付けかよ

912 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:33:25.86 ID:oIf4GCmN0.net
>>909
追突されたなら追突してきた車。

913 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:36:43.57 ID:oIf4GCmN0.net
>>910
自転車から降りて、押して渡るなら歩行者の扱いなのかね。
すっごいぞんざいな立ち位置だよな、自転車は。

914 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:45:30.33 ID:7TJu5Ugr0.net
まあとりあえず道路の左側を歩いている歩行者を逮捕することから始めようか。

915 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:53:51.53 ID:GxAj+g6Y0.net
こんなの話題にしたら、煽り運転の時みたいに正義振りかざした馬鹿がチンタラ歩いたりするんだろうな

916 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:58:48.32 ID:ySSMNg3r0.net
>>909
賛成
歩いてたと思ったら不意に横断モードになる歩行者にも停まれないわ
「横断中」の黄色い旗でもいいわな
あと横断者待ちで停止してる対向車はパッシングして知らせるとか

917 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:01:01.11 ID:+Dns8odp0.net
>>909
ブレーキランプ壊れてるだろうからお前の責任

918 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:06:57.25 ID:I/S1/EoW0.net
>>909
後ろの車

919 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:08:19.68 ID:I/S1/EoW0.net
>>900
その駐停車禁止からは明確に除外されてるぞ

920 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:22:49.66 ID:ksPsxh/p0.net
>>900
道交法四十四条嫁
法令の規定により一時停止する場合は除外されてるだろうが

921 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:24:26.18 ID:ksPsxh/p0.net
>>909
止まることが徹底されて、それで渡らない人が多くて交通がマヒするとなってから考えることだ

922 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:30:08.98 ID:W0OF7pMg0.net
これって法律なの?
自動車学校でも免許更新の講習でも聞いた事無いけど

923 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:30:40.61 ID:IgdhoA+g0.net
>>18
なんで信号機だと守るの?

というか車がルールを守れない結果信号機だらけになったら
大幅に時間がかかるようになって
結局自分で自分の首締めるようなもん

924 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:33:23.30 ID:I/S1/EoW0.net
>>922
免許返上した方が良いよ

925 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:34:02.13 ID:XiI87EVz0.net
アメリカだと歩行者優先のルールあるね

926 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:36:14.70 ID:XiI87EVz0.net
名古屋の話だったのか
名古屋は歩行者見たら車がアクセル踏んでくるからな

927 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:36:34.04 ID:I/S1/EoW0.net
アメリカは横断歩道の歩行者優先のルールは厳しくて
逆に、歩行者の横断歩道以外での横断にも厳しいんだよな

日本は50m以内に横断歩道がなければ車道の横断ができる緩々状態

928 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:39:07.88 ID:xABR0xl20.net
お前らも止まらない91%の方なのにこういうスレでは偉そうな事ばかり言ってて滑稽だわ

929 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:41:47.87 ID:X/LJkyQl0.net
>>926
それ、岡山。

930 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:42:52.26 ID:doQQ19yt0.net
、^_^
>>510
セットにしないとまずいよ
車両も歩行者も確認せずに突っ込んでくる奴いるし
信号なら車両側は遠くからでもわかりやすいから見落としの可能性は減るし、権利バカの確認しない自転車や歩行者が突っ込んでこない
信号無視する奴に関しては他の場所でも同様だから、今回話しても意味がない

931 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:43:44.67 ID:HTgOd6cc0.net
60以上に運転させてるのだからルールなんてあってないようなもんだろ
車屋が儲けたいばかりの社会だからこうなるのだよ

932 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:46:59.20 ID:oXpVPWmf0.net
>>922
こんな奴が免許持ってるとなると怖くて外出れないわ

933 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:48:05.67 ID:N5JA/LBt0.net
てか

渡るのなら手を上げろ

934 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:48:36.34 ID:HNpIUaOg0.net
>>1
規則が間違っているのと警察がアホなのと両方だなw

横断歩道や渡ろうとしている人を見られるのは先頭車両だけ
後続車両には見えないはずたがら急停車したらその場に居る人達すべてに危険がおよぶ

それを想定できない規則と警察がアホ過ぎるんだよw

935 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:50:30.95 ID:OnNARCoj0.net
制限速度は絶対守るのに他の事は一切守らないやつ多すぎてイライラするわ

936 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:53:24.73 ID:IgdhoA+g0.net
>>934
前方にダイヤモンドが見えた時点で
先の横断歩道で歩行者がいて、前の車が止まるかもしれないという想定ができないの?

937 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:54:44.49 ID:WQg/dLV/0.net
横断歩道で反対車線に膨らんで通過した車と接触したのに止まりもしないで走り去ってったバカワンボックス
すぐ110番したけどナンバー見てないから犯人見つからないわ

938 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:55:33.76 ID:doQQ19yt0.net
>>569
ルールの話をしているんじゃなくて、万が一に備えての自己防衛の話をしているんじゃね?
権利だけ主張しても、安全が保証されて絶対に怪我しないわけじゃないぞ

939 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:55:50.88 ID:xABR0xl20.net
偉そうな事言ってる一体何人がちゃんと実行してるか気になるわw
テメーらクズなんだから守ってねーだろーが

940 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:56:44.75 ID:ksPsxh/p0.net
>>922
路上検定中止になる事例の一番有名な奴じゃないか?

941 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:08:15.53 ID:6Kcv3USc0.net
>>2
進行方向が示されていない

942 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:12:58.78 ID:doQQ19yt0.net
>>923
押しボタン信号なら別に都度停車しなくても済むぞ
信号なしの方がタイミングかまわず無条件に停車しないといけないから、一方的に車両側の流れが悪くなる
朝夕とか歩行者がなかなか途切れないからな
だから信号つけた方がお互いにとって安全

943 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:16:24.04 ID:3KIdw5kf0.net
自動運転車両だと信号無い横断歩道を渡りたい人がいたら止まるんかな?

944 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:16:54.85 ID:3LcWv2Jh0.net
「渡れ」の合図を受けたのに渡り始めたら急発進してきた。
たぶん殺そうと思っていたに違いない。
「むしゃくしゃしていた、誰でも良かった。」
それ以来絶対に車の前を通過しないことにした。
一回しかない人生をこんな議論に巻き込まれるのはいやだ。

945 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:19:18.54 ID:I/S1/EoW0.net
>>943
止まらないと許可されない
スピード違反もダメ

946 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:19:24.32 ID:aogKef5N0.net
中途半端なものは止めるべき

947 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:19:44.13 ID:rZgV7wTQ0.net
横断歩道でもないのに、歩行者ってだけでアホみたいに突っ込んでくるアホの多さ

948 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:21:55.47 ID:I/S1/EoW0.net
>>947
事故っても余程じゃないと車だけ悪くされるって知ってるからね

949 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:24:18.16 ID:HvBvYm1O0.net
逆に横断歩道もないところで斜めに車道を渡る歩行者のジジイ。

後方確認もしないでヨタヨタと渡ってさっさと歩道に入ればいいのに

路側帯を歩いて自転車乗ってるこっちの邪魔なんだよ。

殴ってやろうかこの野郎。

950 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:25:41.08 ID:rZgV7wTQ0.net
>>948
それでネタきりになっても、大した刑じゃないがな。

951 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:31:44.78 ID:I/S1/EoW0.net
>>950
その比較は難しいな
賠償金で寝たきりでもいいってやつはいそうや
俺はやだけどね

952 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:35:40.20 ID:dpf9Y7ZI0.net
違反なら免許取り上げろよ

953 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:35:44.17 ID:25vL9phW0.net
>>942
屁理屈
車が止まるのが定着している欧米先進国でそれが危険だなんて話は聞いたことないし
現に日本は交通事故死者のうち歩行者が割合が高い

954 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:37:37.76 ID:nFE9uwGI0.net
中国や東南アジアなみになってきたアベノミクス

955 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:37:38.94 ID:3et70L7k0.net
最近、車道を歩いている人が増えた。

956 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:40:02.41 ID:DCzlTe990.net
近代自動車には各メーカーが散々自動なんたらをつけてるやんけ
それこそ横断しようとする歩行者をセンサー認識したら自動停車する装置つけろよ

なんでこんな当たり前のことができないのよさ

957 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:43:46.64 ID:IzSIkt0C0.net
これ自分が止まっても対向車線の車が止まらなくて
歩行者やチャリは行けないわ
後方車からは何止まってんだよ圧がすごいわで辛い
一旦止まったからには対向車線の車が止まるきれるかするまで止まってるから歩行者の人もすごい恐縮するし全員にストレスかかる嫌がらせだとおも

958 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:43:56.35 ID:I/S1/EoW0.net
日本車の自動運転なんて運転支援のレベルやな

959 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:44:02.66 ID:AfIDIsFI0.net
近所の学校の登下校の時にいる誘導してる保護者が歩道から車道にはみ出て危ないんだよなぁ

960 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:54:21.20 ID:pz4Dm32c0.net
数メートルの所に横断歩道が有るのに横断歩道を渡らない奴は何なんだよ。

961 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:04:42.79 ID:1bHFFi+L0.net
「渡ろうとしているときは止まれ」じゃないからな

962 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:12:00.93 ID:doQQ19yt0.net
>>953

ここは日本
割合とかの統計資料とかも関係ない
事故の原因が減ることは普通にいい事だと思うが

963 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:16:25.56 ID:uVd/FOfb0.net
>>962
前提が変
車が確実に止まることが定着した方が事故は減るでしょう

964 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:16:37.74 ID:vt35zsjO0.net
>>957
パッシングして促す

965 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:17:15.90 ID:1bHFFi+L0.net
信号つければいいって言うけど
今の民度だと信号無視が増えるだけ

966 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:21:35.36 ID:jI5WRYmp0.net
老害車が信号無視するから怖い今日この頃
青信号ではなく、車が止まるのを確認してから、横断する習慣がついた

967 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:22:17.42 ID:8C5r29MB0.net
軽とかミニバンは止まらないのが多いけど
レクサスとか高級車はよく止まってくれる感じ
育ちと教養の違いかな

968 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:23:42.00 ID:SuCg0A790.net
>>965
そもそも信号付けるのは歩行者優先を、自動車優先に変更しているだけだし
自動車側がルールを守らないから、歩行者が“折れる”形だよね
しかも横断する上での責任を歩行者に押し着せる形で

969 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:24:34.33 ID:lKGT/L+j0.net
【質問】
普通の信号機有り歩行者用信号機無しな交差点
横断歩道は有り
この場合も>>1のルールは有効?

970 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:26:11.83 ID:doQQ19yt0.net
>>963
お前が変
現実的に、より確実に停止できる方法を頑なに否定するとか意味不明
お前の屁理屈を例えると、「泥棒が物を盗むのが悪いから、鍵はかけなくてもよい」といっているようなもの

971 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:26:46.99 ID:UYG9+dRg0.net
追突怖い

972 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:30:27.67 ID:X/LJkyQl0.net
>>934
前方車両が急停止しても危険の無い車間距離の確保が義務だけどね。
あと、日中なら後続からでも大抵の横断歩道で"歩行者の存在の確認"は可能。

973 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:33:22.86 ID:doQQ19yt0.net
>>968
日頃からDQNに煽られていないか?
無駄にプライドだけ高そう

974 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:38:33.15 ID:1bHFFi+L0.net
横断歩道を渡る歩行者
横断歩道を渡る自転車
自転車横断帯を渡る歩行者
自転車横断帯を渡る自転車

これ全部優先の対象

975 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:44:28.09 ID:nPfhkGW70.net
>>966
赤信号のうちに横断歩道を渡る始める若者と言うのもある。

976 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:46:16.57 ID:Glj/BECi0.net
基本止まるけど、たまに渡りたいのか
休憩してるだけなのか、ダベってるだけなのか
判らん時があるので、意思表示してくれ

977 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:48:07.99 ID:rbZP9ark0.net
>>971
信号のない横断歩道があるような道って制限速度40のハズだから
停止してる前車に追突するような速度で走ってるやつが本当は駄目なんだけどな

978 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:52:05.41 ID:SuCg0A790.net
>>973
論破されてレッテル貼りしてるんじゃないよ

979 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:56:49.41 ID:GnEu09/V0.net
>>978
意地を張っているだけのどこが論破?

980 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:58:00.42 ID:vt35zsjO0.net
信号機つければいいって馬鹿たくさんいて笑う
本来、歩行者がいなけれ徐行して通行できるのを
信号は歩行者がいなくても無駄に停車する場合増やす
更に税金が必要以上に投下されて施設設備はランニングコストも累積していく
標識もダイヤ型事前告知も路上歩道表示もしてあるのに
認知対応できない危険だ危険だ言ってる馬鹿の脳みそが危ないわ

981 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:00:12.53 ID:GnEu09/V0.net
>>980
押しボタン信号を知らない馬鹿?

982 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:00:56.57 ID:jX+FVin70.net
>>859
そうだあ
制限速度も無いに等しい
飛ばせ!宇宙の果てまで!

983 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:03:31.61 ID:WsHBR1nk0.net
以前よりは横断歩道の手前で止まろうとしてくれる自動車は増えたような気がします。
私もドライバーですが黄色信号よろしく、初めから停止する気のない運転手が文句を言っているだけにしか聞こえません。
横断歩道が近づいてきたので速度を落とすと後ろから突っつかれる。見てない見ようとしていないドライバーが
多いのも事実ですから、歩行者の方も自衛してね。

984 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:03:47.14 ID:pbJuksKz0.net
さっきも横断歩道渡っててど真ん中にいたのに
20キロオーバーくらいでこちら見向きもせず
目の前通ってく60代くらいのおばちゃんいたわ

985 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:05:28.10 ID:Xp4D2ZRV0.net
横断歩道渡ろうとしてるときに突っ込んでくる車って
だいたい中身は女だな

986 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:09:22.18 ID:IgdhoA+g0.net
>>981
その押しボタンの時間的ロスが大きいということ
歩行者が渡り終えても信号が青に変わるまで無駄に待ってないといけないし

987 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:11:16.72 ID:pbJuksKz0.net
男女関係ないよ
ただ老人はやばい本当に見てない
せめて速度落として

988 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:12:35.44 ID:Ve2Uti6E0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。
。。、

989 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:14:52.07 ID:1bHFFi+L0.net
手を挙げろ

手を挙げただけでは渡るかどうかわからないからやっぱ止まらんわw

990 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:16:56.10 ID:pbJuksKz0.net
>>960
最近よく見かける
しかも急がない(急げない)
足腰悪くて遠回りしたくないんだろうけど
それなら尚のこと横断歩道渡らないと危ないのに

991 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:17:10.33 ID:568OV9ot0.net
>>1
歩行者を待っているが1-2台しか進めない。
全ての交差点は歩行者と分けたほうがいい
渋滞も発生しにくいし

992 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:21:07.60 ID:mRBMCyz40.net
鉄道「自動車ってルールを守らない奴が多いよな」
飛行機「こっちはちょっとしたルール違反で叩かれるし株価が下がるのに」
船舶「動物とぶつかったら謝罪させられるこっちの身にもなってみろよ」

993 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:21:27.88 ID:DyEGeVoq0.net
全員に交通法規を守らせたら経済窒息死ってのは警察も言ってたなあ。

994 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:22:04.99 ID:+Dns8odp0.net
>>987
関係あるよ
女は本当に視野が狭い

995 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:26:08.66 ID:pbJuksKz0.net
>>994
逆だよ
男女 視野 で検索

996 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:28:33.19 ID:pbJuksKz0.net
ただ運転の慣れまで含めると違いはあるだろうけど
トータルであまり差はないと感じる

997 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:29:38.75 ID:6D9N5QpP0.net
>>993
他の先進国では横断歩道で止まることによって経済が窒息死してるの?
仮にそれで窒息死しているようなら
もっと別のところに問題があるよね、この国は

998 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:33:02.72 ID:1bHFFi+L0.net
歩行者に気づけないドライバーは
歩行者がいなくても止まる

999 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:36:28.98 ID:pbJuksKz0.net
>>997
イギリス行ったときは横断歩道じゃないところに立って反対側を見てただけで
急ブレーキで止まって行かせる車が多かったわ

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:36:43.78 ID:SiI4l5tA0.net
千昌夫

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200