2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法規】交通マナーではなく『交通ルール』。歩行者が渡ろうとしているのに一時停止をしない「交通違反」車が全国で91.4%★2

734 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:01:45.06 ID:Trs/2MN00.net
【悲報】歩行者マン、道交法も知らずにレスしていた

735 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:02:40.17 ID:VMPuvi7q0.net
【静岡】80代女性、「ウォーキング中に歩行者と衝突して脳に障害残った」として歩行者に8862万円の賠償請求★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552147015/

歩行者も高額賠償請求される時代だから
将来歩行者免許もあるかもな・・・

736 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:02:58.19 ID:u0ftXH6Z0.net
これこそカメラで撮って罰則与えないと
ほんま運転してるやつアホが多いから
予測とか無意味で面倒くさい
油断してると殺されると思ってやらないとね

737 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:03:16.85 ID:Trs/2MN00.net
どの程度?どんな状況でならどうしろと書いてありますが(笑)
これはひどい

738 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:03:17.56 ID:hJ5slCNU0.net
>>720
そういうのをやめたほうがあんたの為だと笑
懲りないヤツだ笑
このレスのクイズ王かアンタは笑

739 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:03:24.97 ID:8hzd2hoF0.net
>>734
恥ずかし(笑

740 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:04:01.03 ID:gXtr5shZ0.net
日本人はモラルあるって嘘だよね。

741 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:04:36.91 ID:hJ5slCNU0.net
>>730
JAFの会報とかホザく時点でもうダメだよ。

742 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:05:10.32 ID:8hzd2hoF0.net
>>737
その通りです。理解できました??

743 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:05:52.04 ID:NDK5U4yA0.net
>>1
じゃ欧米並みに変えろ、それで終わり
以上

744 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:07:14.72 ID:Trs/2MN00.net
>>740
このスレにいる歩行者マンのモラルもこの程度ですから
全国平均91.4%なのかどうか?それにすら答えられない

745 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:07:16.14 ID:bWcQIK3j0.net
歩行者妨害を正当化しようと詭弁をのたまう団塊ドライバーは公害だよ

746 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:08:36.17 ID:av/GI+bW0.net
横断歩道渡ってるとクラクション連打しながら突っ込んでくるバカ多い
恐らく信号のない横断歩道はクルマ優先と心から思ってるのだろう

747 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:09:36.97 ID:VMPuvi7q0.net
>>729
横断歩道に人が止まっていたらチャリも止まらないといけないんじゃ?

748 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:10:40.90 ID:9GHnsuO+0.net
警察が仕事しない限り減らないわな

749 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:10:42.80 ID:Trs/2MN00.net
これからは歩行者マンが何か言っててもこう質問を投げ掛けてやればいいのさ
「全国平均91.4%なんですか?」てね
すると答えることなく発狂を始めるので、見ていてなかなか心地よい

750 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:11:52.58 ID:bWcQIK3j0.net
>>748
団塊ドライバーの歩行者妨害を取り締まるのはネット世論を味方につけれそうだな

751 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:13:08.70 ID:hJ5slCNU0.net
>>749
だんだんキモくなってきたな笑
イメチェンしないと放置されるぞ笑

752 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:13:09.92 ID:k04kxVgU0.net
横断歩道で自転車止まってても車が止まらなきゃいけない?

753 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:13:54.76 ID:RA7H9DNu0.net
パトカーが止まらないのに
一般人が止まらないと捕まりますw
俺が停まってたのに
スループットしやがって

754 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:14:09.46 ID:pUOtHYoM0.net
まあ道路の左側歩く歩行者や右側走る自転車もどうにかしないといけない
みんな守らなすぎ

755 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:15:41.58 ID:Trs/2MN00.net
>>751
「全国平均91.4%なんですか?」

756 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:15:50.59 ID:VMPuvi7q0.net
>>752
自転車から降りたら歩行者だけど自転車は乗ったまま歩行者用の横断歩道を渡っていいのか?という

757 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:16:41.64 ID:hJ5slCNU0.net
>>755

もういいよお前は放置笑
反省しろ。

758 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:16:42.78 ID:8hzd2hoF0.net
>>752
自転車横断帯がなければ
道交法38条の規定には引っかからないって判例出てるよ

759 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:16:45.86 ID:9E1gWlTR0.net
>>754
圧倒的に左を歩く人が多いな
これはルールが間違ってるのではないか?

760 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:19:01.70 ID:VMPuvi7q0.net
>>758
そもそも自転車は左側通行しかできないからな
反対側の店に入るには直角に曲がらないと反対車線の逆走になる

761 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:19:31.27 ID:Trs/2MN00.net
いや〜、これ守ってない人たくさんいるんじゃないのかなぁ…

「歩行者も交通ルールとマナーを守りましょう」
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bouhan/bosai/anzen/kotsuanzen/hokousha.html

762 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:19:42.32 ID:k04kxVgU0.net
>>756
>>758
ありがとう

763 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:19:46.18 ID:L6PzYE300.net
飯食っていていつまでも発進しないやつ
横断歩道青かと思って渡りそうになったわ

764 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:19:49.08 ID:8hzd2hoF0.net
>>754
歩行者が右側通行なのは路側帯も歩道もない車道だけだぞ

765 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:20:13.16 ID:CnQNFwOX0.net
ほんとどうにかしてほしいよな
あぶないったらない

766 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:20:58.67 ID:VMPuvi7q0.net
>>764
裏道にいくらでもあるんですが

767 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:22:42.19 ID:8hzd2hoF0.net
>>766
住んでるとこが違うのかね?
都内の裏道はほとんど路側帯か歩道あるしね

768 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:22:59.59 ID:Ve2Uti6E0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。
。。

769 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:24:49.98 ID:nkzNctL80.net
ぶっちゃけ東京とか大阪は結構止まってくれるんだよな
地方はマジで止まらない、免許センターが機能してると思えない

770 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:25:51.75 ID:rsfQyDlO0.net
どんどん取り締まれ

771 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:26:28.54 ID:LmDKT9Wc0.net
福岡に近くなるほど運転荒いわ
やっぱり名古屋付近も運転荒いん?

772 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:28:26.75 ID:VMPuvi7q0.net
>>767
古い住宅街だとないんだよな
道路狭いし

773 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:30:26.62 ID:tNaACwZK0.net
>>690
小学生の登校時間だけだな、たまに見る

774 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:32:13.68 ID:/5iQeB6z0.net
>>599
歩行者優先って思っている人間だけ憤慨してるんだろ
優先じゃない今の環境のほうが重大事故は起こらんのよ

775 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:33:47.82 ID:+O1dIYcQ0.net
>>771
名古屋近郊だがウィンカーを出さないとか直前になって出す奴がいるから歩行者や自転車からしたら怖いわ

776 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:34:06.32 ID:gXtr5shZ0.net
>>744
ソース元に聞いてください。

777 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:34:43.58 ID:8hzd2hoF0.net
>>772
狭いとこは右側通行だねぇ

778 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:36:39.62 ID:/5iQeB6z0.net
>>769
だからボケ老人しか対人死亡しないだろう?
耐性こそ防衛本能に最も必要

779 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:37:53.80 ID:HcMdNPBI0.net
そういや横断歩道じゃないけど
横断歩道併設じゃなく
単独で設置されてた自転車横断帯をチャリで走ってたら
突っ込んできた車に
横断歩道渡れって怒鳴られたなぁ・・
クソが事故れって念じておいたよ

780 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:39:24.31 ID:QvsxFh2u0.net
海外で10年近く暮らしてたが横断歩道渡ろうとして車が止まってくれなかったなんてこと一度もない
ネット上には日本人は民度が高いとかほざいてる奴いるがそれは人に見られてるからであって顔の見えない状況では赤信号で強制しないと歩行者に道も譲れない程度のくそ民度

781 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:39:39.39 ID:wW87UrOq0.net
俺はドライバーとしては止まった習慣はなかったから、止まってくれるとも期待してなかったけど、
意外に止まってくれる頻度は多くて、恐縮する。
通り過ぎた後、横断すりゃいいんだから。
わざわざ止めちゃったよ、すまんねと思うよ。

782 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:41:10.40 ID:/5iQeB6z0.net
>>767
例えば
橋があって数キロ先に線路踏切がある。

当然、歩行者も自動車も最短のおおきな道に寄って集って通る。
でも
一区画裏道ガラガラ空いてる
思い切って歩行者は裏道だけOKのような思い切った規制あってもいいよな。

783 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:43:16.31 ID:jOhoz/hh0.net
赤信号無視と変わらんのよな

784 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:45:13.65 ID:A+ZIT1VA0.net
信号前で渡らずずっとしてるやつが邪魔

785 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:45:28.32 ID:R4wnlHuc0.net
>>781
だよな
止まられると走らなきゃいかん気になるし
こっちは切れ間を見てゆっくり渡ろうと思ってるのに
帰って迷惑に感じる

786 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:51:18.63 ID:/zcUe58t0.net
>>17
なあ聞いてくれ。
外国人労働者が横断歩道の前で待っていたんだよ。だから普通に車を減速、止めた。
で外国人ぜーんぜん進まないの。見ると彼は何かを食いながら横断歩道直前で突っ立っているだけだった。こんなの嫌だなあ。

787 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:53:26.54 ID:WgcGKeNb0.net
>>781
そうか?

全然みかけないけどな
そんなヤツ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:54:04.53 ID:FgoMWMuG0.net
横断歩道を渡ってくれるだけありがたいよ
ジジババばかりの田舎だから横断歩道無視信号無視のフリーダムな横断ばかりする年寄り見てたらそう思うようになったw

789 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:55:22.11 ID:6ockjLKH0.net
歩行者信号が点滅しだしたら渡って来るなよ

790 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:56:57.55 ID:WgcGKeNb0.net
>>761
歩行者には、免許持てない幼児だってボケ老人だっているからな

歩行者が守ってないのを言い訳に、
免許持って危険物運転してるヤツが守らないってのは通らないよ

嫌なら免許返上しろ

791 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:57:12.00 ID:RAgJODLO0.net
青でも赤でも一旦、止まるぞ
歩行者だけど

792 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:57:52.69 ID:EF+opit60.net
手をあげたらだいたい止まってくれる
前に手をあげなきゃ止まらないなんて民度ガーって言ってたやついたけどわかりやすく渡る意思を示すのはいいと思うの

793 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:57:53.29 ID:J6WPLuwj0.net
今日も自転車通行帯を走ってたら
商業施設から車道に進入しようとする車が
右を見て ( 車道のタイミングだけを見て )
そのまま前進するから接触しかけたけど

避けて前を通り抜けたら、ドライバーの若い男が
ラリッたみたいに怒り狂ってオラついてきたわ
警察呼んだら100%負けなのにアホすぎる
日本人はルールを守る民族じゃない

『公という強制力』がなければ自己を律する事ができない民族

794 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:59:29.60 ID:oIEUtrPv0.net
実はこの横断歩道の歩行者がよく使える。
後ろのやつがミラー越しにスマホやってたら一時停止
カマ掘って100:0よ

795 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:02:25.14 ID:esGmN0sC0.net
現実的には減速して左右確認が限界だろう
必ず止まると思ってたら歩行者がちゃんと確認せず飛び出すリスクが上がるしな

796 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:03:13.89 ID:JEbP92dM0.net
ポールに隠れて渡ろうとしない人にはどう対処すればいいのでしょうか

797 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:03:19.72 ID:Dvoa6aMl0.net
>>794
当てさせ屋?
示談で儲ける感じ?

798 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:06:20.02 ID:fp2+KsqD0.net
歩行者と車のパワーバランス的にルール側がおかしいんだから仕方ない
待ってもらうってのは自分で安全を確保するんじゃなくて相手任せにするってことなんだから
それでもって賭けているのは自分の命

割に合ってない

799 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:07:00.34 ID:esGmN0sC0.net
>>780
アメリカ行った時は渋滞酷くて信号なんてあって無いようなもんだったわ
低速の車の隙間を縫って渡った

800 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:07:10.45 ID:CgnrqI5W0.net
確かに止まらないことが多い。
正直すまんと思う。

801 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:08:42.58 ID:oIEUtrPv0.net
>>797
示談でって、交通事故は大概示談だろ、裁判なんかしなくても、歩行者がいる交差点で一時停止したのに突っ込んでくるアホがいたら過失10割だよね。

802 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:09:37.88 ID:A+ZIT1VA0.net
後ろから煽って横断歩道わたったやつとグルで事故らして保険金詐欺とかありそう

803 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:11:18.51 ID:CgnrqI5W0.net
>>801
ちなみに、そうやってぶつけられて何か得があるの?

804 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:11:21.64 ID:U/x/M4Px0.net
通り過ぎるのを待ってる歩行者を俺1台だけならそのまま通過した方が早いし、横断歩道渡る時小走りにこっちにペコペコさせながら恐縮させるよりは、いいと思うんだが

805 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:12:35.20 ID:Dvoa6aMl0.net
>>801
俺も貰い事故経験して相手の保険屋から代車と修理代だけで焼け太りすること無かったから
過失ゼロでも面倒代で損だからさ
その場の示談でお金いっぱい貰うのかなーと思って

806 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:14:34.64 ID:Ve2Uti6E0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。
。。。

807 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:16:45.90 ID:8hzd2hoF0.net
>>795
歩行者に左右確認の必要をなくさせたのが今の道交法だぞ

808 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:19:01.94 ID:/zcUe58t0.net
停止線ガン無視の二輪を取り締まれ。あいつら停止線の先の横断歩道さえも踏んで信号待ちしてるぞ。

809 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:20:15.82 ID:0AT9+Fw70.net
地元の交番の前の交差点でタクシー待ちしている車(禁止場所)は年中知らん顔しているおまわりさん!、w

810 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:20:49.60 ID:e6Kr1sFK0.net
この間、交差点で曲がろうとして左ウィンカーを出したら、いきなり後ろの車が右からまくってきた挙句、対向車とぶつかりそうになってた。

推測が入るが、どうやら俺が「交差点で左に曲がろうと」左ウィンカーを出したのを、
後ろの運転手は「交差点に入ってもいないのに左ウィンカーを出す→交差点の手前で左に寄せて止まろうとしている→ならばさっさと追い抜こう」と判断したのだと思われる。

その挙句、俺が(もちろんのこと)左に寄せようとしなかったから、追い抜くことができず対向車にぶつかりそうになったようだ。

811 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:21:42.71 ID:pz4Dm32c0.net
長野県民はむちゃくちゃな運転するわりには歩行者が居るとちゃんと止まるんだよな。
ウインカーは出さないのに。

812 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:24:10.39 ID:uLTMARiU0.net
まぁ最近はなるべく止まるようにしてるけど
これが話題になりはじめたの極々最近、4〜5年前からだよなぁ
ルールとしては知ってたとは思うが
実際は気にもとめてなかったわ、悪意あって守らなかったとかじゃなくて

10年以上前からずっと意識してましたよーという人いくらいるんだろう

813 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:24:22.56 ID:oIEUtrPv0.net
>>805
怪我するのさ

814 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:25:10.28 ID:5UF6Vz5aO.net
信号が赤になってるのに横断歩道を今から渡ろうとするバカには止まらずに先に通過して良いだろ?

815 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:25:11.21 ID:REp4kHay0.net
>>48
なんで車っていうのがそういう運行をしなきゃならない乗り物だって
理解できないんだ?
歩行者がいたら止まり、信号で止まり
脇道から出るときに止まり。
スイスイ自由に走り回る乗り物じゃないんだよ
そういう意識がないから人に怪我させる羽目になるんじゃん

816 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:25:16.11 ID:Trs/2MN00.net
>>790
そんなこと言ってませんよ?
反対でしょう、あなたがたは自分たちのそういうところは常に一切棚上げしている
だからあなたも指摘されて逆上しているんですね、あなたがルールやマナーを守らないことによりご自身が歩道において幼児やボケ老人に対する加害物質になっている可能性などは考慮しませんか?

817 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:25:38.79 ID:iAXWKBfv0.net
>>657
わかるわ〜
イヤイヤ止まってるんだろな〜とか思っちゃう

だから自分が歩行者側で交通がまばらな時で横断歩道渡りたい時、
横断歩道から少し離れて、さらに渡ろうとしていると取られないような態度で居たいなあ

横断しようとしているあるいは横断中の歩行者や自転車が居ないと確認出来れば自動車は一時停止の義務無いでしょ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:26:42.76 ID:J6WPLuwj0.net
歩道を走行する自転車がいるのに
車道のタイミングだけをみて前に進むドライバーが
自転車と接触したときにほぼ100%言う言い訳

『 自転車が逆走してきて 』

歩道を走行する自転車には逆走という概念は無い
それ以前に右を見たまま前進する事が根本的な問題なのになぁ

819 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:26:45.19 ID:SCJWZ5wB0.net
>>813
あーそっちか
ナルホドね

820 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:26:48.61 ID:REp4kHay0.net
>>69
違反すんなカス

821 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:27:15.38 ID:KGRTMm5q0.net
>>5
すごい池沼を発見した

822 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:28:31.30 ID:TWyykIyw0.net
こっちが右左折するときに横断歩道渡るな
車が右左折するときは歩行者は渡るなよ
常識だろうが!

823 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:28:31.32 ID:hcTfRgI80.net
タクシーやバスでもこれだからな
車でメシ食ってる自覚ないのか
横断歩道で動画撮ってアップからの逮捕追い込み営業停止するの流行ってほしいけど
危険なのがネックで無理だ

824 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:29:56.09 ID:WPzgZOPV0.net
そりゃパトカーですらやっていない

825 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:30:20.03 ID:hcTfRgI80.net
>>823
バイトテロよりこれやればいいのに
もちろん不自然なのやわたらずに留まるのは無しだが

826 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:31:30.00 ID:8hzd2hoF0.net
>>814
一応伝えておくと
道交法38条には、信号がある道路や赤信号だから(青信号だから)という記載はない

827 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:32:21.78 ID:hcTfRgI80.net
>>824
速度オーバーも何度も見てるわ
前がパトカーだから標識守ってたらどんどん離されていく
別に現場に向かうわけでもなく交番に帰るだけ
日本中のドラレコにいくらでも速度違反の記録が残されてそう

828 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:33:32.73 ID:/0NW4ZXG0.net
重い物持っとる奴とか怪我で時間かかりそうやからと譲ってやったら逆にはよ行け言う奴らって何なん?
んなことしとる暇あったらさっさと走って渡れや

829 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:33:43.67 ID:hWTbieTg0.net
待ってるのに警官のバイクが止まってくれなかったことあるんだけどw

830 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:38:48.41 ID:eElYs4Uc0.net
>>804
そういう状況は好きなようにすればいいと思う
いずれにせよすぐに渡れるのだから
問題なのは車が途切れない状況で止まる車がいないこと

831 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:39:02.52 ID:A+ZIT1VA0.net
でもこういう問題取り上げるためにわざとやってるてばれたら全員逮捕だな

832 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:41:20.78 ID:MvSU84dQ0.net
唱導活動が全然足りてないと思う。
取締りよりも唱導にチカラヲ入れた方が良い。

833 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:45:06.30 ID:C0bTJwMO0.net
前の路駐対策みたいに一時的には効果あるかもな

834 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:45:33.76 ID:iAXWKBfv0.net
>>703
いろんなシュチュがあるとは思うけど
「歩行者の有無を確認できなければ、横断歩道の停止位置で止まれるような速度で進行する」
っていうのがあるから、あらかじめ減速しておかないと、必要ない急ブレーキかけた事になり、少し過失貰うと思う

835 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:45:42.73 ID:oBpmx4Nv0.net
>>1
頭刺して歩道塞いでるのに歩行者待ちするのもやめてほしい
そこまでしたならさっさと出ろ

836 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:46:23.39 ID:fYz74oh20.net
JAFの調査が22%って出てて、独自調査した結果が%表示じゃなくて、何故か違反車45台。通った車が250台ってのを隠してる臭いがぷんぷんする。

837 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:46:39.32 ID:AaOaWNHP0.net
>>758
判例で言うなら
38条の直接の対象ではないが、交通の実情から考えて自転車も対象になるって判例が

>>826
赤信号は横断を始めてはならないと決まっているのだから
横断しようとしている者は居ない事が明らかと判断していいのでは
信頼の原則から考えても

838 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:47:07.09 ID:hcTfRgI80.net
>>829
現場に急いで向かう場合もあるからある程度はしゃーない
うんこしたいだけとかは逮捕で

839 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:48:58.20 ID:HEp/qVo8O.net
>>802
信号機のない横断歩道の歩行者優先は危ないし辞めるべき悪法だわ
そもそも整備の行き届いた道を無料で使わせてやってるのに優先されるってのが意味府だわ

クルマ1台辺り一体いくら払ってお道路様を走ってるか分かってんのかっての

840 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:51:37.19 ID:rOSHFuFB0.net
信号の無い横断歩道は危険なので廃止すべき
もし、自分が止まっても、後続車が、駐車していると
勘違いして、追い越し、歩行者が轢かれる危険性が
高い。
横断歩道でないところを歩いて渡る奴は、自分で
注意してわたるので、まだ安全。

841 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:51:45.60 ID:J6WPLuwj0.net
>>837
努力義務として『予見』があって、例え自分が青でも
赤信号をわたり始めた歩行者がいたなら車は止まらないとアウト

信号を色ってのは条件であって権利じゃないからね
最優先しなきゃならないのは瞬間の現状

842 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:52:15.47 ID:qVTysokr0.net
馴染みのない場所の横断歩道とかどこにあるか知らんし
社会の効率が落ちるだけ
無意味なルールを変えろ

843 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:52:32.96 ID:AaOaWNHP0.net
一時停止線だと思っておけ
横断者が居たら止まるんじゃない
いない事が明らかな場合に限り止まらなくていいんだ

844 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:55:10.44 ID:AaOaWNHP0.net
>>841
今から渡ろうとしているのと、既に渡り始めているのは話が別だろ

845 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:55:21.23 ID:qVTysokr0.net
歩行者に優しい社会
理想的だが現実的では無い
9割以上が守らないルールなど変えるべき

846 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/13(水) 01:56:53.56 ID:dYZ174Q/0.net
 


 ■■■■■
 ■■■■■

 歩行者の目前を通過するような悪質なケースを取り締まるための法律です。
 赤信号違反を取り締まるための黄色信号違反のようなものです。

 ■■■■■
 ■■■■■


   ● 運用方針をねじ曲げてはイケナイ


 

847 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/13(水) 01:59:45.10 ID:dYZ174Q/0.net
 

 
 ■■■■■

  子供に譲ると、反対車線に飛び出すぞ !!
  しかも、大人もこれをやったりする。

  こんなルールが必要だと言うなら、そんなところには信号機を付けるべきだ。

 ■■■■■


 

848 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:00:30.33 ID:MjSuCKpR0.net
信号無い横断歩道の存在分りにくいんだよ
急停車じゃ間に合いそうにない寸前で横断歩道と歩行者に気付いてスルーしながら心の中で謝るしか

849 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:02:00.96 ID:565/6As90.net
>>46
本当コレだよな
通勤時に散歩して渋滞引き起こす老害なんか絶対止まらんわ
止まるのは小学生以下だけで十分

850 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:03:02.38 ID:J6WPLuwj0.net
>>844
そりゃ違うよ・・・でも、いつ渡り始めるかなんて絶対に解らないからこその
予見という努力義務があり、危険対象との間隔を保つ事が決められてるじゃん
法定速度だって、ここまで出して良いという線引きであって
状況次第で減速しなきゃならないのにやらないのが今の日本人

自分は自転車だけど道交法は正しく学んでるつもりだし
『 減速 停止 下車 不用意なベルを鳴らさない 声かけでお願いする』
これを徹底して、まず加害者にならないことを最優先してる

無茶苦茶なアホドライバーとの自己で9:1の軽い接触はあってもそれ以外の事故は無い
現状、自分より弱者の立場の人に対しては
強者側は加害者にならないようルールを守るしか無いし
逆に言えばルールさえ守れば問題はほとんど起きないのが現状でしょ?

851 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:03:57.66 ID:OUsLOtAM0.net
違反者には対戦車ロケットぶっぱなせばいい

852 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:04:04.72 ID:hRz+E34c0.net
>>848
横断歩道があることを知らせるダイヤマークがちゃんとある。見落としているだけ
https://pbs.twimg.com/media/Ct9vU4MVUAAn5YJ.jpg

853 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:06:25.67 ID:J6WPLuwj0.net
>>852
自転車を除くを見落とす ( 認識しない ) ドライバーも凄い多い

854 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:06:56.94 ID:koVtTKZt0.net
妥当な数字
感覚として送り迎えの車は99.9%止まらない

855 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:10:09.95 ID:1bHFFi+L0.net
散歩は咎められないだろ

856 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:10:31.04 ID:koVtTKZt0.net
>>845
海外じゃ歩行者用信号ない代わりに
横断しようとしてる人がいたら必ず止まる国もある

857 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:11:56.68 ID:J6WPLuwj0.net
>>856
カナダじゃ100m手前から減速が当たり前だからな
日本人ってのは公という監視の強制力が無ければ
律を守る事ができないタイプが多い

858 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:00.36 ID:qVTysokr0.net
しかし自分が歩行者の時に止まられたら申し訳ない気持ちになってしまう
ぶっちゃけ止まらずに行って欲しい

859 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:17:07.55 ID:QjELqIR40.net
国民の10%にも認知どころか周知されないルールなぞ、無いも同然じゃねーか。

いっそのこと「道路は危険だから自分の身は自分で守りなさい。車は急に止まれない、死んじゃってからでは遅い」って教育の方針を転換するほうが現実的な気がする。
「交通安全。日本の道路は安全」って美麗美句が一人歩きし過ぎた。それじゃ誰の命も守れない。

860 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:17:42.92 ID:SuCg0A790.net
タクシーとか客がいれば100パー止まるのに、横断歩行者には気が付かないようだw

861 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:10.72 ID:AaOaWNHP0.net
パトカー居れば高確率で止まる

862 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:58.07 ID:SuCg0A790.net
>>859
そうだな、一時停止の優先や交差点の青信号側、右直の直進車も一時停止して安全を確認すべきだな

863 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:33:35.61 ID:MjSuCKpR0.net
>>852
ありがとう以後気を付けるよ
そのマークの意味もそのマークの存在も完全に忘れてたわゴールド免許歴長いがw
他にも忘れてるやつ多いのが90%越えの要因と思うね

そもそも走行中は前の車との車間距離に夢中で道路上の表記に意識が向かん
マークの色変とかメディア通して度々ダイヤマークの存在アピールするとか改めて発信すべきだ

864 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:34:24.63 ID:c59SzCMV0.net
押しボタン式の信号つけろよ 

865 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:37:17.01 ID:pBVlFsP+0.net
強さこそ正義。
弱い立場の奴がいくら正論を言っても無力。
より大きくて重い車に乗れ。

866 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:39:33.49 ID:E17HR7y30.net
横断歩道近辺に電柱建てるのも禁止しろよ
歩行者確認しにくくしといてアホかと思うわ

867 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:40:20.86 ID:C0dtn6Bm0.net
一時停止でいいんか
一時停止2秒して歩行者動かんかったら発進するよそれなら

868 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:43:53.57 ID:+O1dIYcQ0.net
>>828
歩行者から言わせてもらうと、そうやって急かされるのが一番嫌なんだよ
譲られると、どうしても早足で行かないと申し訳ないと言う気分になる
あと、自分のペースで歩きたいというのもある

869 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:49:26.40 ID:J6WPLuwj0.net
>>868
昔千原ジュニアがドヤ顔で言ってた

「交通量の多い道路で右折 (左折)がいっぱいおるのに
のんびり横断歩道渡る奴! 俺ならちょっと小走りになるけどなぁ 」

顔面と同じで性根も歪んでるわ、アレ
スベらない話かなんか知らんけど
日常に溢れる他人のちょっとしたミスを嘲笑う
笑いを勘違いした連中のエゴそのもの

870 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:49:53.26 ID:gr81Ykdt0.net
俺蕁麻疹持ちだからどうぞアピールしてるのに車に待たれるの辛い
早く歩くと痒みが増すから車に先にさっさと行って欲しい

871 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:51:25.25 ID:J6WPLuwj0.net
>>867
手で合図するとか、窓開けて声かけるとか
なんぼでも意志疎通の手段あるやん

便利の怖いのが自分本意になるとこちゃうの?

872 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:53:09.48 ID:MSCfn/TD0.net
10車線道路の反対車線側の横断歩道にただの一歩でも歩行者が足を踏み入れたら
横断するまで待たなければいけないなんて狂ってるだろ。大渋滞と環境汚染の原因だ。

873 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:58:51.34 ID:Z83gNwjF0.net
信号のない横断歩道だと、歩行者渡らせないドライバーしかみたことないな。車の通行が途切れたとこで歩行者は何とか渡ってる感じ

874 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:01:10.98 ID:Z83gNwjF0.net
>>25
罰則あるぞ、未成年の時わいこれで初違反切られたわ

875 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:07:57.86 ID:VPypqe3Y.net
>>548
てへぺろどころか、
(てめえ、押しボタンで赤にしてんじゃねえぞ…!)という敵意を向けてきて、
赤信号を突っ切っていく奴を何台も見てる
実際に「邪魔するなボケ」と言われたこともある

876 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:08:14.68 ID:cUCBbX9M0.net
パトカーも止まらんし

877 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:11:45.10 ID:PxzkZWAs0.net
てか止まれにすればいいことじゃんw

878 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:20:17.64 ID:GfUvsuiG0.net
うちの周り踏切ではみんな律儀に止まるのに信号なし横断歩道は止まりゃしねえ車ばかり

879 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:20:21.14 ID:ihQKhKCI0.net
>>12
横断歩道前に待機サークル書いて、その中に居る方がええ

880 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:30:02.17 ID:5dc89XVk0.net
物理的に気付かせないと無視するだけ
ドライバーの負担で発炎筒を大量に置いておけばいい

881 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:33:31.42 ID:Ve2Uti6E0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。
。。.。。

882 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:39:24.76 ID:2eIz4BZo0.net
横断歩道を見たことない

883 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:39:40.85 ID:HTgOd6cc0.net
爺婆に運転させといて何を言う
60以上を運転禁止にできないのならルールなんて言ってもどうにもならんだろ

884 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:47:21.61 ID:GSCSODcD0.net
気が付いたら止まるように心がけてるけど、気が付かないこともある
止まれなかった時は恥じだと感じてしまう
センターラインオーバー何かと同じだ
今後も気を付ける

885 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:59:08.38 ID:FdLc/KY/0.net
パトカーですら止まりませんから

886 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:02:22.67 ID:iT2gTZgT0.net
自動運転になると全部止まるようになるだろうな

887 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:30:48.12 ID:CVA23S9A0.net
老害の思いつきだろ
自分たちが年よりになってきたら急に歩行者優先とか言い出す

エスカレーターは歩くなとかあおり運転するな、とかもそう
自分たちが若いころはひどい運転して初心者だろうが高齢者だろうが他人煽ってあせらせるし
エスカレーター片側開けなんか駅もそのせいで大行列だった
自分たちが若かったころに作ったルールに対応できなくなったらルール変えるとか本当にクソだよなぁ
とりあえず免許返納強制にしてから言えよw

888 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:35:49.61 ID:dzqSCpf00.net
田舎じゃ取り締まりなんてしていないからな
90%以上が止まらなくなったのは警察の怠慢

889 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:40:42.07 ID:unqsMHLv0.net
>>622
道交法の"停車"に該当します。
渋滞で前方に余裕が無い場合、横断歩道等への侵入は禁止されています。

890 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:47:39.15 ID:K9zu0F930.net
人より車が偉いんだね。
とにかく自動車多すぎ。

891 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:59:12.63 ID:k1nKNuep0.net
99%だろ
母数の少ない手抜き調査しただろ

892 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:01:25.54 ID:BTR1u/mS0.net
言い訳してないで停止しろよ、阿呆ども

893 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:06:25.54 ID:y55XZUkb0.net
>>476
路面の菱形のマークをちゃんと見ろよ

894 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:09:40.30 ID:YZDbKLTjO.net
横須賀の米軍基地内を走らせたい

895 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:11:41.18 ID:767WK/6J0.net
これと、追い越し車線走り続けるのは話題になるたび毎回ループしてるけど

単なる啓発不足

一定期間ガチガチに取り締まればすぐに改善されるし、そうでもしなきゃずっとこのまま。

それだけのこと。

896 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:15:43.73 ID:ySSMNg3r0.net
ダイヤマークどころか横断歩道自体も消えてるところで気づくのは無理ゲー

897 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:18:19.54 ID:73Al0jDD0.net
止まれなかったんじゃなく止まる気がない
それで俺は5ヶ月意識無かった

898 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:32:42.90 ID:Kl1xyf240.net
こちらの家は横断歩道渡らないと駅も行けないけど
信号無いから渡るまで10分以上待つ事もある

警察に点滅信号でも付けてとお願いさしても
スルーだよ
警察すら横断歩道無視して止まってくれた事も無い

899 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:33:40.79 ID:BeSRf9RkO.net
状況に応じてでいいよ、
対向車線のクルマがビュンビュンきてるのに、
反対側のクルマが「さあ横断しろ」とばかりに止まるのは、
さすがに状況判断能力が無さすぎる、、、

900 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:34:32.36 ID:ySSMNg3r0.net
交差点曲がったら横断歩道のない箇所で渡ろうとしてる自転車と、渡らそうと停止してる対向車がいたんだよね。
こちらが停まったら「交差点5mの駐停車禁止」に引っ掛かる箇所
さらっと通りすぎたわ

901 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:35:42.33 ID:ZKM91ZQ/0.net
>>899
「歩行者優先」だぞ

902 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:37:06.79 ID:BeSRf9RkO.net
>>901
歩行者のこっちもミンチになりたくないから、
状況に応じて待つよ。
(状況判断)

903 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:38:01.67 ID:fjLIWbLY0.net
>>889

免許持ってりゃ一度は覚えてるはずなのに
忘れてるアホが多いんだよな

904 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:45:17.44 ID:ySSMNg3r0.net
>>899
30キロで走ってるなら停まれるけど、40以上なら無理だよな
一応ブレーキは踏んでも停まれず通りすぎてしまう
うちがブレーキ踏むことで後続車がちょうど停まれるから
減速した車はオトガメなしにしてほしいわ

905 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:47:48.67 ID:RA7H9DNu0.net
車種である程度止まる奴と
止まらない奴って判断出来るw

906 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:55:27.38 ID:A+ZIT1VA0.net
田舎がやばいのは停止線消えてるからどこまでが信号で止まる範囲かわからない

907 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:59:15.72 ID:vslJnTOR0.net
免許の学科試験が簡単過ぎ。
あとサッサと切符切れ。
すぐ守るようになる。

908 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:22:18.56 ID:93YYy5+p0.net
数百年来、馬車が発達して「歩車分離」の思想があった欧米と違い、
基本的に徒歩旅行者(ときわめてわずかな馬)しか想定されてない日本では「道路は歩行者のもの」という認識があった。

そしてきわめて厄介なことに、「道路は歩行者(おれ)のもの」という認識が、
自動車が普及したとたんに「道路は自動車(おれ)のもの」へ転嫁しちゃったんだよね。

909 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:24:41.82 ID:srNWV+GM0.net
渡りたい人は手をあげる、信号機設置、案に賛成する。

渡るのか?と思えば犬の散歩だったり(犬排尿中)ただ立ち止まってるだけの老体、ふらふらして戯れてるだけの小学生、、それにブレーキかけて自分は停車しても、後ろから来た車にはその状況は伝わってないから追突される危険性大。
その場合誰が補償してくれるの?

910 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:26:52.87 ID:uL4a4mAg0.net
自転車は待たなくてもいいんだよね。

911 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:27:53.00 ID:SuCg0A790.net
>>909
まーた歩行者に責任押し付けかよ

912 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:33:25.86 ID:oIf4GCmN0.net
>>909
追突されたなら追突してきた車。

913 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:36:43.57 ID:oIf4GCmN0.net
>>910
自転車から降りて、押して渡るなら歩行者の扱いなのかね。
すっごいぞんざいな立ち位置だよな、自転車は。

914 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:45:30.33 ID:7TJu5Ugr0.net
まあとりあえず道路の左側を歩いている歩行者を逮捕することから始めようか。

915 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:53:51.53 ID:GxAj+g6Y0.net
こんなの話題にしたら、煽り運転の時みたいに正義振りかざした馬鹿がチンタラ歩いたりするんだろうな

916 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:58:48.32 ID:ySSMNg3r0.net
>>909
賛成
歩いてたと思ったら不意に横断モードになる歩行者にも停まれないわ
「横断中」の黄色い旗でもいいわな
あと横断者待ちで停止してる対向車はパッシングして知らせるとか

917 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:01:01.11 ID:+Dns8odp0.net
>>909
ブレーキランプ壊れてるだろうからお前の責任

918 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:06:57.25 ID:I/S1/EoW0.net
>>909
後ろの車

919 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:08:19.68 ID:I/S1/EoW0.net
>>900
その駐停車禁止からは明確に除外されてるぞ

920 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:22:49.66 ID:ksPsxh/p0.net
>>900
道交法四十四条嫁
法令の規定により一時停止する場合は除外されてるだろうが

921 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:24:26.18 ID:ksPsxh/p0.net
>>909
止まることが徹底されて、それで渡らない人が多くて交通がマヒするとなってから考えることだ

922 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:30:08.98 ID:W0OF7pMg0.net
これって法律なの?
自動車学校でも免許更新の講習でも聞いた事無いけど

923 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:30:40.61 ID:IgdhoA+g0.net
>>18
なんで信号機だと守るの?

というか車がルールを守れない結果信号機だらけになったら
大幅に時間がかかるようになって
結局自分で自分の首締めるようなもん

924 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:33:23.30 ID:I/S1/EoW0.net
>>922
免許返上した方が良いよ

925 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:34:02.13 ID:XiI87EVz0.net
アメリカだと歩行者優先のルールあるね

926 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:36:14.70 ID:XiI87EVz0.net
名古屋の話だったのか
名古屋は歩行者見たら車がアクセル踏んでくるからな

927 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:36:34.04 ID:I/S1/EoW0.net
アメリカは横断歩道の歩行者優先のルールは厳しくて
逆に、歩行者の横断歩道以外での横断にも厳しいんだよな

日本は50m以内に横断歩道がなければ車道の横断ができる緩々状態

928 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:39:07.88 ID:xABR0xl20.net
お前らも止まらない91%の方なのにこういうスレでは偉そうな事ばかり言ってて滑稽だわ

929 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:41:47.87 ID:X/LJkyQl0.net
>>926
それ、岡山。

930 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:42:52.26 ID:doQQ19yt0.net
、^_^
>>510
セットにしないとまずいよ
車両も歩行者も確認せずに突っ込んでくる奴いるし
信号なら車両側は遠くからでもわかりやすいから見落としの可能性は減るし、権利バカの確認しない自転車や歩行者が突っ込んでこない
信号無視する奴に関しては他の場所でも同様だから、今回話しても意味がない

931 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:43:44.67 ID:HTgOd6cc0.net
60以上に運転させてるのだからルールなんてあってないようなもんだろ
車屋が儲けたいばかりの社会だからこうなるのだよ

932 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:46:59.20 ID:oXpVPWmf0.net
>>922
こんな奴が免許持ってるとなると怖くて外出れないわ

933 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:48:05.67 ID:N5JA/LBt0.net
てか

渡るのなら手を上げろ

934 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:48:36.34 ID:HNpIUaOg0.net
>>1
規則が間違っているのと警察がアホなのと両方だなw

横断歩道や渡ろうとしている人を見られるのは先頭車両だけ
後続車両には見えないはずたがら急停車したらその場に居る人達すべてに危険がおよぶ

それを想定できない規則と警察がアホ過ぎるんだよw

935 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:50:30.95 ID:OnNARCoj0.net
制限速度は絶対守るのに他の事は一切守らないやつ多すぎてイライラするわ

936 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:53:24.73 ID:IgdhoA+g0.net
>>934
前方にダイヤモンドが見えた時点で
先の横断歩道で歩行者がいて、前の車が止まるかもしれないという想定ができないの?

937 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:54:44.49 ID:WQg/dLV/0.net
横断歩道で反対車線に膨らんで通過した車と接触したのに止まりもしないで走り去ってったバカワンボックス
すぐ110番したけどナンバー見てないから犯人見つからないわ

938 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:55:33.76 ID:doQQ19yt0.net
>>569
ルールの話をしているんじゃなくて、万が一に備えての自己防衛の話をしているんじゃね?
権利だけ主張しても、安全が保証されて絶対に怪我しないわけじゃないぞ

939 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:55:50.88 ID:xABR0xl20.net
偉そうな事言ってる一体何人がちゃんと実行してるか気になるわw
テメーらクズなんだから守ってねーだろーが

940 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:56:44.75 ID:ksPsxh/p0.net
>>922
路上検定中止になる事例の一番有名な奴じゃないか?

941 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:08:15.53 ID:6Kcv3USc0.net
>>2
進行方向が示されていない

942 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:12:58.78 ID:doQQ19yt0.net
>>923
押しボタン信号なら別に都度停車しなくても済むぞ
信号なしの方がタイミングかまわず無条件に停車しないといけないから、一方的に車両側の流れが悪くなる
朝夕とか歩行者がなかなか途切れないからな
だから信号つけた方がお互いにとって安全

943 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:16:24.04 ID:3KIdw5kf0.net
自動運転車両だと信号無い横断歩道を渡りたい人がいたら止まるんかな?

944 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:16:54.85 ID:3LcWv2Jh0.net
「渡れ」の合図を受けたのに渡り始めたら急発進してきた。
たぶん殺そうと思っていたに違いない。
「むしゃくしゃしていた、誰でも良かった。」
それ以来絶対に車の前を通過しないことにした。
一回しかない人生をこんな議論に巻き込まれるのはいやだ。

945 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:19:18.54 ID:I/S1/EoW0.net
>>943
止まらないと許可されない
スピード違反もダメ

946 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:19:24.32 ID:aogKef5N0.net
中途半端なものは止めるべき

947 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:19:44.13 ID:rZgV7wTQ0.net
横断歩道でもないのに、歩行者ってだけでアホみたいに突っ込んでくるアホの多さ

948 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:21:55.47 ID:I/S1/EoW0.net
>>947
事故っても余程じゃないと車だけ悪くされるって知ってるからね

949 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:24:18.16 ID:HvBvYm1O0.net
逆に横断歩道もないところで斜めに車道を渡る歩行者のジジイ。

後方確認もしないでヨタヨタと渡ってさっさと歩道に入ればいいのに

路側帯を歩いて自転車乗ってるこっちの邪魔なんだよ。

殴ってやろうかこの野郎。

950 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:25:41.08 ID:rZgV7wTQ0.net
>>948
それでネタきりになっても、大した刑じゃないがな。

951 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:31:44.78 ID:I/S1/EoW0.net
>>950
その比較は難しいな
賠償金で寝たきりでもいいってやつはいそうや
俺はやだけどね

952 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:35:40.20 ID:dpf9Y7ZI0.net
違反なら免許取り上げろよ

953 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:35:44.17 ID:25vL9phW0.net
>>942
屁理屈
車が止まるのが定着している欧米先進国でそれが危険だなんて話は聞いたことないし
現に日本は交通事故死者のうち歩行者が割合が高い

954 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:37:37.76 ID:nFE9uwGI0.net
中国や東南アジアなみになってきたアベノミクス

955 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:37:38.94 ID:3et70L7k0.net
最近、車道を歩いている人が増えた。

956 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:40:02.41 ID:DCzlTe990.net
近代自動車には各メーカーが散々自動なんたらをつけてるやんけ
それこそ横断しようとする歩行者をセンサー認識したら自動停車する装置つけろよ

なんでこんな当たり前のことができないのよさ

957 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:43:46.64 ID:IzSIkt0C0.net
これ自分が止まっても対向車線の車が止まらなくて
歩行者やチャリは行けないわ
後方車からは何止まってんだよ圧がすごいわで辛い
一旦止まったからには対向車線の車が止まるきれるかするまで止まってるから歩行者の人もすごい恐縮するし全員にストレスかかる嫌がらせだとおも

958 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:43:56.35 ID:I/S1/EoW0.net
日本車の自動運転なんて運転支援のレベルやな

959 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:44:02.66 ID:AfIDIsFI0.net
近所の学校の登下校の時にいる誘導してる保護者が歩道から車道にはみ出て危ないんだよなぁ

960 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:54:21.20 ID:pz4Dm32c0.net
数メートルの所に横断歩道が有るのに横断歩道を渡らない奴は何なんだよ。

961 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:04:42.79 ID:1bHFFi+L0.net
「渡ろうとしているときは止まれ」じゃないからな

962 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:12:00.93 ID:doQQ19yt0.net
>>953

ここは日本
割合とかの統計資料とかも関係ない
事故の原因が減ることは普通にいい事だと思うが

963 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:16:25.56 ID:uVd/FOfb0.net
>>962
前提が変
車が確実に止まることが定着した方が事故は減るでしょう

964 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:16:37.74 ID:vt35zsjO0.net
>>957
パッシングして促す

965 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:17:15.90 ID:1bHFFi+L0.net
信号つければいいって言うけど
今の民度だと信号無視が増えるだけ

966 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:21:35.36 ID:jI5WRYmp0.net
老害車が信号無視するから怖い今日この頃
青信号ではなく、車が止まるのを確認してから、横断する習慣がついた

967 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:22:17.42 ID:8C5r29MB0.net
軽とかミニバンは止まらないのが多いけど
レクサスとか高級車はよく止まってくれる感じ
育ちと教養の違いかな

968 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:23:42.00 ID:SuCg0A790.net
>>965
そもそも信号付けるのは歩行者優先を、自動車優先に変更しているだけだし
自動車側がルールを守らないから、歩行者が“折れる”形だよね
しかも横断する上での責任を歩行者に押し着せる形で

969 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:24:34.33 ID:lKGT/L+j0.net
【質問】
普通の信号機有り歩行者用信号機無しな交差点
横断歩道は有り
この場合も>>1のルールは有効?

970 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:26:11.83 ID:doQQ19yt0.net
>>963
お前が変
現実的に、より確実に停止できる方法を頑なに否定するとか意味不明
お前の屁理屈を例えると、「泥棒が物を盗むのが悪いから、鍵はかけなくてもよい」といっているようなもの

971 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:26:46.99 ID:UYG9+dRg0.net
追突怖い

972 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:30:27.67 ID:X/LJkyQl0.net
>>934
前方車両が急停止しても危険の無い車間距離の確保が義務だけどね。
あと、日中なら後続からでも大抵の横断歩道で"歩行者の存在の確認"は可能。

973 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:33:22.86 ID:doQQ19yt0.net
>>968
日頃からDQNに煽られていないか?
無駄にプライドだけ高そう

974 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:38:33.15 ID:1bHFFi+L0.net
横断歩道を渡る歩行者
横断歩道を渡る自転車
自転車横断帯を渡る歩行者
自転車横断帯を渡る自転車

これ全部優先の対象

975 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:44:28.09 ID:nPfhkGW70.net
>>966
赤信号のうちに横断歩道を渡る始める若者と言うのもある。

976 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:46:16.57 ID:Glj/BECi0.net
基本止まるけど、たまに渡りたいのか
休憩してるだけなのか、ダベってるだけなのか
判らん時があるので、意思表示してくれ

977 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:48:07.99 ID:rbZP9ark0.net
>>971
信号のない横断歩道があるような道って制限速度40のハズだから
停止してる前車に追突するような速度で走ってるやつが本当は駄目なんだけどな

978 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:52:05.41 ID:SuCg0A790.net
>>973
論破されてレッテル貼りしてるんじゃないよ

979 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:56:49.41 ID:GnEu09/V0.net
>>978
意地を張っているだけのどこが論破?

980 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:58:00.42 ID:vt35zsjO0.net
信号機つければいいって馬鹿たくさんいて笑う
本来、歩行者がいなけれ徐行して通行できるのを
信号は歩行者がいなくても無駄に停車する場合増やす
更に税金が必要以上に投下されて施設設備はランニングコストも累積していく
標識もダイヤ型事前告知も路上歩道表示もしてあるのに
認知対応できない危険だ危険だ言ってる馬鹿の脳みそが危ないわ

981 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:00:12.53 ID:GnEu09/V0.net
>>980
押しボタン信号を知らない馬鹿?

982 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:00:56.57 ID:jX+FVin70.net
>>859
そうだあ
制限速度も無いに等しい
飛ばせ!宇宙の果てまで!

983 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:03:31.61 ID:WsHBR1nk0.net
以前よりは横断歩道の手前で止まろうとしてくれる自動車は増えたような気がします。
私もドライバーですが黄色信号よろしく、初めから停止する気のない運転手が文句を言っているだけにしか聞こえません。
横断歩道が近づいてきたので速度を落とすと後ろから突っつかれる。見てない見ようとしていないドライバーが
多いのも事実ですから、歩行者の方も自衛してね。

984 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:03:47.14 ID:pbJuksKz0.net
さっきも横断歩道渡っててど真ん中にいたのに
20キロオーバーくらいでこちら見向きもせず
目の前通ってく60代くらいのおばちゃんいたわ

985 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:05:28.10 ID:Xp4D2ZRV0.net
横断歩道渡ろうとしてるときに突っ込んでくる車って
だいたい中身は女だな

986 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:09:22.18 ID:IgdhoA+g0.net
>>981
その押しボタンの時間的ロスが大きいということ
歩行者が渡り終えても信号が青に変わるまで無駄に待ってないといけないし

987 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:11:16.72 ID:pbJuksKz0.net
男女関係ないよ
ただ老人はやばい本当に見てない
せめて速度落として

988 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:12:35.44 ID:Ve2Uti6E0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。
。。、

989 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:14:52.07 ID:1bHFFi+L0.net
手を挙げろ

手を挙げただけでは渡るかどうかわからないからやっぱ止まらんわw

990 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:16:56.10 ID:pbJuksKz0.net
>>960
最近よく見かける
しかも急がない(急げない)
足腰悪くて遠回りしたくないんだろうけど
それなら尚のこと横断歩道渡らないと危ないのに

991 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:17:10.33 ID:568OV9ot0.net
>>1
歩行者を待っているが1-2台しか進めない。
全ての交差点は歩行者と分けたほうがいい
渋滞も発生しにくいし

992 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:21:07.60 ID:mRBMCyz40.net
鉄道「自動車ってルールを守らない奴が多いよな」
飛行機「こっちはちょっとしたルール違反で叩かれるし株価が下がるのに」
船舶「動物とぶつかったら謝罪させられるこっちの身にもなってみろよ」

993 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:21:27.88 ID:DyEGeVoq0.net
全員に交通法規を守らせたら経済窒息死ってのは警察も言ってたなあ。

994 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:22:04.99 ID:+Dns8odp0.net
>>987
関係あるよ
女は本当に視野が狭い

995 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:26:08.66 ID:pbJuksKz0.net
>>994
逆だよ
男女 視野 で検索

996 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:28:33.19 ID:pbJuksKz0.net
ただ運転の慣れまで含めると違いはあるだろうけど
トータルであまり差はないと感じる

997 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:29:38.75 ID:6D9N5QpP0.net
>>993
他の先進国では横断歩道で止まることによって経済が窒息死してるの?
仮にそれで窒息死しているようなら
もっと別のところに問題があるよね、この国は

998 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:33:02.72 ID:1bHFFi+L0.net
歩行者に気づけないドライバーは
歩行者がいなくても止まる

999 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:36:28.98 ID:pbJuksKz0.net
>>997
イギリス行ったときは横断歩道じゃないところに立って反対側を見てただけで
急ブレーキで止まって行かせる車が多かったわ

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:36:43.78 ID:SiI4l5tA0.net
千昌夫

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200