2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法規】交通マナーではなく『交通ルール』。歩行者が渡ろうとしているのに一時停止をしない「交通違反」車が全国で91.4%★2

1 :記憶たどり。 ★:2019/03/12(火) 19:17:18.89 ID:8lmYi+8+9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00010003-sp_ctv-soci

「91.4%」。これは去年JAFが全国の道路で、ある交通違反の調査をしたところ9割以上が
違反車両に該当したという衝撃的な数字です。もしかしたらみなさん知らず知らずのうちに
違反しているかもしれません。その違反は、死亡事故につながってしまうケースも。その違反とは。

JAFの調査によると、信号機のない横断歩道で、歩行者が渡ろうとしているのに一時停止をしない車が、
全国で「91.4%」もあったといいます。

「横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合は、止まって、通行を妨害してはならない」
(愛知県警交通総務課 沢田章夫 警視)

信号の無い横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合、車は、一時停止しないと違反になります。

しかしJAFの調査では、該当する横断歩道で、一時停止した車の割合は、愛知県「22.6%」、岐阜県「2.2%」、
三重県「1.4%」と、驚くほど少なかったことが分かっています。

「(愛知県では)3月は、交差点や交差点付近における “横断歩行者妨害”の違反の死亡事故が多い」
(愛知県警交通総務課 沢田章夫 警視)

そこで取材班は、朝8時の名古屋市内の信号のない横断歩道に向けて、30分間定点カメラを設置しました。

すると、画面左側から歩行者が横断歩道にさしかかりますが、なかなか車はとまってくれません。
すると1人が意を決して、車の間を縫うように横断しました。

さらに、ずっと待っている男性。この男性が道路を横断できたのは、6台もの車両が通り過ぎたあとでした。

今回、30分間の定点撮影で、45台も違反車両が映る結果になりました。

街の人に聞いてみると。

「ほとんど止まらない。止まらないのが普通ですよね」
「タクシーにひかれそうになった。名古屋駅の前で」
「止まってくれるかなと思ったら、止まらず(車が)来るので」
「車優先の意識があるのかもしれない」

一方、普段、車を運転する人たちに聞いてみると。

「減速はしますけど、道によって減速の速度が違うかなと思います。いっちゃうかもしれないですね」
「やっぱり横断歩道は止まらなあかんわ。習慣にしないと、止まらないのが普通になっちゃう」

こうした調査結果を受け、愛知県警では、横断歩道での取り締まりを強化。
去年は、全国で一番多い、38000件以上の検挙数があったといいます。

■道路にある“ダイヤマーク”の意味知っていますか?

車を運転する際に気をつけたいのは、横断歩道があることを事前に知らせる、道路にあるダイヤのマークです。

「(前方に)横断歩道がある場合、その手前、約50メートルの地点に『横断歩道あり』という標示の“ダイヤマーク”が設置されています」
(愛知県警交通総務課 沢田章夫 警視)

しかし、街の人に“ダイヤマーク”の意味を知っているか聞いてみると。

「右折レーン?ちょっとわからないです」
「速度を落とすとか?」
「横断歩道が近くにある?なんだったかな、忘れちゃった」

今回、“ダイヤマーク”の意味を聞いてみると、分かったのは10人中2人だけでした。

「(ダイヤマークを)チラシなどで広報はしてるんですけど、まだまだ不十分。今後も引き続き、
広報や横断歩道の通行方法については周知していきたい」(愛知県警交通総務課 沢田章夫 警視)

信号機のない横断歩道。歩行者が渡ろうと待っていたら、一時停止をする。これは、マナーではなく交通ルールです。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552370258/
1が建った時刻:2019/03/12(火) 14:57:38.35

45 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:33:06.84 ID:7Ilgf8xm0.net
止まるのはいいのだけど、後から来たやつがのんびり渡るのってどうかと思うよな。

46 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:33:32.51 ID:RiTJryq80.net
聞くが、歩行者や自転車が信号を守ってるか?

47 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:33:55.40 ID:/y5tl/Yn0.net
田舎に住んでると、歩行者がいないからそうゆう場面に出くわしたこと、10年以上ない

48 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:34:21.92 ID:rgcEFWa40.net
>>1
言うても数メートル先の信号が青だと無視するわ
全体の流れ重視

それより朝イチの混雑時に押しボタン式の信号で犬の散歩してる爺さんが1人渡るために両側数十台止めさせられる現実をどうにかしてくれ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:34:46.42 ID:JPWOEvcw0.net
>41
ババアって基本、前しか見てないからね。
そして基本自己中だから他者に譲るとか、そう言う事をしない。

50 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:35:40.16 ID:GHif9bdt0.net
>>46
自転車は車側だろ歩行者と一緒にすんなよ
責任を負うんだよ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:35:41.67 ID:O6DmTCBY0.net
横断歩道を歩行者が渡ろうとしてるから止まったら
後ろの車から煽られるのなんて日常茶飯事

52 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:36:10.55 ID:r6fWqFjh0.net
歩行者がスマホいじってるから
渡るのかわからんわな
一応徐行はするけどさ

53 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:36:21.79 ID:xHt8u79x0.net
確かに信号のない横断歩道で待ってても止まるドライバーはほとんどいないな
教習所で何学んできたんだあいつらは

54 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:37:24.91 ID:w62ZN1QE0.net
香川では踏み切りで止まるとクラクションならされます

55 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:38:30.55 ID:dqRfSjjH0.net
友人知人家族とかいろんな奴に一応言ってみるが
一時停止義務違反って単語を出すと?って顔する奴が大体9割くらいの確立だわ確かにw

56 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:39:09.82 ID:jBQm/Ach0.net
>>21

>>22
あの時アイツが止まって渡らせてくれたせいで
別の車に轢かれて半身不随になった
アイツが止まりさえしなければオレは今でも元気だったのに
とか恨んだりしない?

57 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:39:12.41 ID:rM85O2tE0.net
>>11
注意してるつもりでも徐行してないんでしょ
そもそも「注意」って具体的には何もしてないんだろうな

58 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:39:24.60 ID:F8cr7LE+0.net
>>42
それは迂回するか通報するわ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:40:10.84 ID:uVsUpbDx0.net
歩行者は左右の安全を確認して横断歩道を渡りましょう!って警察が子供に教えてるのは交通マナー

横断歩道を渡ろうとしている・立ち止まっている歩行者の横断を優先させるのが道路交通法

解ったか?

60 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:41:32.02 ID:VAcnIePg0.net
歩行者がいたら一生通れないなんてルールが理不尽なんだから守らなくていいんだよ

61 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:41:46.16 ID:71jjBTxS0.net
>>53
後ろから追突される恐れがあるから止まれない
対向車が止まらないと渡らせてあげられずに渋滞してなにしてんのw状態に

まあ結局は運転する側がわるいんだけどさ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:41:57.92 ID:1JHN1vio0.net
先日、歩行者が横断歩道を渡ろうとしてたので、俺が停車したら対向車のパトカーがブレーキはかけたが間に合わなくすり抜けてった。 
助手席の警官が運転手に裏拳で突っ込み入れてるのが見えた。 
俺は必ず止まるようにしているが、後ろの車にクラクション鳴らされる事も多いよ。
後ろの車との車間距離が無い場合は追突される可能性も考えた方がいいような・・・(俺はだいぶ手前からスピード落とすようにしてる)
あと、ババアで子供待ち? 車待ち?とかで横断歩道の手前でキョロキョロしてて、こちらが止まると渡らない とかも多い。 

63 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:42:02.74 ID:807Ft3vl0.net
曲がってくる車が多すぎて青信号の方が渡りにくい魔の交差点があるわ
そこは誰も歩行者いても止まりも減速もしない

64 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:43:00.11 ID:F8cr7LE+0.net
>>57
注意といっても完璧ではないよ
カーブミラーやわき道で動くものがないかは見てる
人がいたり気配わかればそれがパタンと倒れても轢かない程度2mくらいか?にはよけて走るし、できなきゃ徐行するよ
善意ではない
歩行者やチャリを信用してないし、事故したらこちらが悪くなるから事故起こさないように走ってるだけ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:43:39.02 ID:RiTJryq80.net
5号機の付いてる横断歩道が有るのに、その手前5m前にも信号機の無い横断歩道が有る

舐めてんのかと思うところが大阪のミナミに有る

66 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:44:24.12 ID:FV0DMfQN0.net
たまに止まってくれる自動車いるけど、反対車線が止まらないから渡れないんだよね

67 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:44:42.39 ID:RiTJryq80.net
5号機やなく信号機のな

なんとややこしい変換
壊れてんのか

68 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:45:26.60 ID:lbBJ6bSd0.net
>>60
そんなルールはない

69 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:46:24.11 ID:fKF902m70.net
止まる止まらないは相手の態度によるんだよ
渡るのをえんりょうしてる子供だと止まるけど、車が止まるのが当たり前みたいな態度のジジイはブザー鳴らして猛スピードで突っ切るよ

70 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:46:38.16 ID:pwPtppCU0.net
横断歩道を歩行者が渡ろうとしていることなどほとんどない

横断歩道どころか交差点でもないところを左右を全く見ずにノロノロと渡ってる奴、
信号のある交差点を信号無視して左右を全く見ずにノロノロと渡ってる奴、
こんな奴ばかり

71 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:46:59.35 ID:rM85O2tE0.net
>>53
教習所で学んで知ってるはずなんだけど
「知ってることと出来ることは違う」という言葉があるように
それが出来ない人が多いんだよね
そんな人を卒業させた教習所のせいとか言わないけど

72 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:47:25.71 ID:ER7jc4cz0.net
止まるのが普通と教え込むと、止まらない車にひかれる。これは教育の問題だからドライバーに強要することではない。

73 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:47:26.67 ID:zdodRa1a0.net
歩行者が手を挙げて明確な意思表示しているなら止まるでしょ、ぼうっと立ってるのに止まって横断促したら断られる可能性も高いし、一度でも断られたらわざわざ止まろうとも思わないのが人間の心理、法律法律言う前に悪法を変えるという発想は無いのかね

74 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:47:27.86 ID:lbBJ6bSd0.net
>>69
×えんりょう
○えんりょ(遠慮)

75 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:48:00.17 ID:GxV3WKnN0.net
これは道路交通法が悪いわ
信号がない交差点をなくせばいい

76 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:49:10.76 ID:mRQAmRsz0.net
後ろから衝突されるって言ってる奴は
煽り運転大好き人間

77 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:49:25.58 ID:BBZqG6PO0.net
飛び出すフリしてみろよ
慌ててブレーキ踏んでて笑えるぞ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:49:53.81 ID:F8cr7LE+0.net
>>70
正確には横断歩道とその付近な
横断歩道から何mまでが範囲かは取り締まった警察官や裁判官の判断になる
そこんとこ注意した方がいいぞ

79 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:50:05.53 ID:zdodRa1a0.net
踏切で一時停止するのは当然だけど窓を開けて手を耳にやり信号機の音を確認する奴はブン殴る

80 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:51:17.63 ID:eUo3mXsU0.net
>>16
うしろの奴が悪い

81 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:51:55.65 ID:O69PVfag0.net
最近は安全協会の旗が無くなって渡りたいのか識別しにくくなったな

82 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:52:44.29 ID:xgy5Mj2N0.net
原付30キロ制限もいい加減変えろよと思う
道路交通法は現状に即してないことも多い

83 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:52:50.58 ID:eUo3mXsU0.net
>>42
徐行で進むんだよ

84 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:53:47.35 ID:eUo3mXsU0.net
>>47
はははは

85 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:54:40.80 ID:FG5Ael4K0.net
>>82
90か150乗れ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:54:42.58 ID:F8cr7LE+0.net
わざと車にぶつかってきたら歩行者が負けるからな

87 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:55:47.10 ID:uLhzunsn0.net
通り過ぎてから渡るか横断歩道から渡れって話
スーパーとかでよく見るが、善意で止まっても反対車線からくる車から見たら人や車がいきなり出てくるから危ないわ
譲られると急いで渡らないとって急かされている気分になるし

88 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:55:51.93 ID:eUo3mXsU0.net
>>69
ブザーはダメだろ、クラクションも無いんか?

89 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:55:57.28 ID:rM85O2tE0.net
>>64
「できなきゃ徐行」 つまり普段は横断歩道で人がいても徐行してないってことか
「轢かなくてよかった」ってヒヤリハット事例というやつね
300回のうちに事故起こすと考えるべき

90 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:56:10.33 ID:ZIMs+EST0.net
たった今立川駅の歩道であった
軽自動車
当たれば良かったかな

91 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:56:34.93 ID:a8gmP5p80.net
>>4
免許も取れない人間には
どこがおかしいののか
一生分からないと思うよ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:56:55.66 ID:1dCBuhPR0.net
>>66
反対車線が止まらなくても、真ん中まで渡れば良い
もしくは、クリップ出来るカメラを胸に装備しておくのもええよ
自動車もイキガってるのも良いけど、賠償金払えるのかね
殺しちゃったら、免許も暫く取れなくなるし仕事だってクビだよ
過失が殆どだから、お金だってあんまり降りなくなるからね
判ってんのかな

93 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:57:24.06 ID:eUo3mXsU0.net
>>73
手を挙げてもスルーだぞ

94 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:57:36.50 ID:Q4Tv41I/0.net
「歩行者が渡ろうとしているのに一時停止をしない」 これだけ見ると悪いようだが
状況に応じて臨機応変にしてんだろ。 周りに車が何もいないのに恩着せがましく
止まっても互いに気まずいからな。 自己責任でうまくやってるって事だ。
 
この交通ルールの方が時代遅れだろう、守られてないんだから。プッ

95 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:57:38.31 ID:hWLsfpxJ0.net
>>79
https://i.imgur.com/ZyxGMlY.jpg

96 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:57:56.78 ID:eUo3mXsU0.net
>>44
いいわけないだろ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:58:14.00 ID:7rP8TCoN0.net
>>46
ID:NV18iw/N0(2/3) AAS
307
イギリスは親の付添い送迎終わった中学生がバンバン死ぬんだとよ。
システム、法規がおかしいのに皆が気付かない。
その@
自動車は横断だろうが侵入であろうが自動車の流れの切れ間が出来るまで待ってるんだぜ?

歩行者は立ってりゃ赤信号だ?

な。
こんなもんを真面目に履行した児童が逝ってしまう。アホみたいだ。
大川小学校で先生の言う事聞いて死んだ同等。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:58:39.08 ID:UM0Eh7B20.net
俺:「こいつが通り過ぎてから渡ろ」
車:徐行しながら通り過ぎる
俺:「はよ行け、ノロマ!」

99 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:59:19.63 ID:eUo3mXsU0.net
>>77
やめとけ
最近のやつは、ガチだぞ

100 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:59:24.23 ID:fRAESG0b0.net
これほんと多い。歩行者が待ってるのに、車が様子を見ながらゆっくり(徐行ではない)進んでいく様を毎日のようにみる。

ゆっくり進むくらいなら止まってやれよ
と思いながらおれは率先して渡ってる。いつか轢かれるだろうけど横断歩道の上だ、たんまり賠償金もらってやろう

101 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:59:40.93 ID:bntTQ6Xn0.net
警察が違反車を摘発しろよ。 警察が怠けているからこうなるのだ。

102 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:00:26.63 ID:FzXhgc730.net
これほんと止まんないよな
多分道交法しらんのだと思う
なぜなら小さい子連れて待ってても99%止まらないから

あれは完全に

「信号のない横断歩道は車が来ないか左右を確認して歩行者は渡ることができる」と勘違いしてるだろ

車が来なかったら横断歩道じゃなくてもどこでも横断できるだろ(横断禁止場所以外なら)

103 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:00:58.12 ID:OqGxwiBfO.net
>>94
時代遅れとかアホか、少年法じゃあるまいし
簡単なルールすら身勝手な言い訳で「守れない」程度の怠け者が口だけは達者だな?

104 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:01:13.55 ID:1dCBuhPR0.net
>>100
まあ、死なない様に気をつけて金取ってくれ
轢いた人の家族は崩壊するだろうけど

105 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:01:33.62 ID:1GqT0JMj0.net
後ろで待ってる車に、クラックション鳴らされるけどな

早く行けや、都会やったら左折出来ませんで

106 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:01:53.03 ID:F8cr7LE+0.net
>>89
横断歩道に人いたら止まるって

107 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:02:39.82 ID:y1YGpawT0.net
>>27
ボケーっと突っ立ってる婆がいるだけで
違反切符切られることあるから
わけわからん

108 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:03:19.87 ID:NT25JjD00.net
>>1
前に上に大きな横断歩道マークの看板がある場所で渡ろうとしたら半分渡りきったところでクラクション鳴らしながら突っ込んで来た車がいて、下がったら足がもつれて転んで膝すりむいてスーツのズボン破けたんだが

前にラブライブの痛車が同じような感じでおばあさん転ばして轢き逃げとして捕まったけど、もしかして警察に言えば捕まえてくれたのかな?

109 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:03:39.28 ID:1dCBuhPR0.net
>>102
オバサンと話した時に、横断歩道無い所で歩行者跳ねると10割悪いから
注意しなよって言ったら、え?そうなの?って不思議がってた
オバサンだろうから、教習所で教わったのは忘れてそうだけど
最近の20代なら習っただろうから、知らないじゃ通らないけどなあ

110 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:03:50.63 ID:RiTJryq80.net
凄まじい信号
https://youtu.be/mrqQjK9WjR0
1秒で青から赤に変わる


無茶苦茶長い信号
https://youtu.be/DsWT3sxdBaU
175秒前から撮影

111 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:04:51.06 ID:1dCBuhPR0.net
>>105
クラックションは罰金だよ
煽り行為にも取れるから、即警察通報した方が良い
ドラレコは、リアにも装備しておくこと

112 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:05:23.54 ID:qhCR5m3R0.net
ドライバーとして停まるけどなぜか歩行者が反対側ばっか見てて(対向車線は車通ってない)停まってるこっちを見てくれない時が結構ある。
やむなく再発進したことも何度かある。あれ何なの?

113 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:06:07.89 ID:qynHl7pa0.net
>>105
俺も鳴らされたことある、歩行者が渡り終えるまでw

114 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:06:59.56 ID:eUo3mXsU0.net
いやあ、横断歩道で渡りますって感じで待ってようが
手を挙げようが、まったく止まらんで

115 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:07:02.68 ID:rgcEFWa40.net
>>1
運転してる側も右足一つで1tの物体を動かしてる緊張感もなく
歩行者側も顔も知らん奴らの何処を信用してるのかわからんが
当てるにしろ当たるにしろ還ってくるのは自分にだからな
歩道に全て信号機つけて付近の大きな交差点と連動させればいいんだけど
まぁ理想論だな

116 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:07:25.60 ID:O6KhqJAP0.net
止まっても対向車が気付かず歩行者が跳ねらそうになった事何回かあるから気付いても躊躇してしまう
対向車が年寄りとかマンコだと絶対気付かないし

117 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:07:29.82 ID:RiTJryq80.net
アメリカだと、信号や横断歩道の無い場所を渡って車に弾かれて死んでも
自殺扱いだがな

118 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:07:33.09 ID:KF4ZP8UJ0.net
>>50
責任w人でも引かなきゃw現状そんなに言われないだろ

119 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:07:55.49 ID:lO2d01Fd0.net
信号機を付ける以外に方法はないってわかってるのにやらないじゃん

120 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:08:51.70 ID:PKwOWJDg0.net
>>103
お前がキャンキャン吠えても9割は臨機応変にしてんだからしょうがない。
納得できないことは定着しないんだよ、 お前は家畜だからわかんねーだけ。

121 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:08:53.46 ID:eUo3mXsU0.net
いや、それどころか信号赤でも行っちゃってるで

122 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:09:50.07 ID:1dCBuhPR0.net
>>121
それは、流石に糞やでw

123 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:09:51.37 ID:EuyjsufA0.net
歩行者も「渡ります! 渡ります!渡りますったら渡ります!」と大声をあげてしっかり
明確に意思表示をしてほしい。
ドライバーの任意に全部委ねるのは危険 疲労で判断能力の落ちてるドライバーもたくさん走ってるからね

124 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:10:23.39 ID:rM85O2tE0.net
>>105
横断者が多い都会の交差点は歩行者用が赤になってから車道用が黄色になるまである程度時間がある

125 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:11:37.01 ID:lO2d01Fd0.net
交差点と同じで信号をつけるしかないんだよ。
警察官が張り付いて見張るより信号機を付けた方が効果的だろう

126 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:11:49.67 ID:r9gvIsvE0.net
これは徹底しないと現状だと後ろの車が
反対車線にまで出て追い越して非常に危険

127 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:11:51.90 ID:33malsoT0.net
追突されたんだが

128 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:13:01.85 ID:eUo3mXsU0.net
しかし民度低いな、どうなってんだ

129 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:13:15.96 ID:1dCBuhPR0.net
>>123
隊長、疲労運転過労運転は危険運転に入るから
事故った時に、疲れてましたって言ったら、凄いやばくなるよ
点数表見て見れば判るけど、過労運転は−12点だよ

130 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:13:39.15 ID:X7PS3azJ0.net
歩行者も渡ろうとしないんだよ
まあ慢性的に速度超過の車なんて信用できんわな

131 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:14:01.36 ID:aHo4EeLG0.net
まあ、自動車の免許無い奴は話に加わるなよ

132 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:14:12.51 ID:RiTJryq80.net
犬の方が賢い
赤信号無視の人見ても微動だにせずに
青になるまで待つ犬

https://youtu.be/EIL2S-gWxEg

133 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:14:27.30 ID:lO2d01Fd0.net
車のドライバーも信号があれば停まるんだから信号機しかないよ
順次取り付けたら良いだろう。クソほど車から税金取ってるだろう

134 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:15:21.64 ID:oEaeNWqL0.net
止まってくれなかったら当たり屋並みに
出て行くけどな

135 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:00.32 ID:rM85O2tE0.net
>>133
そうだな、信号機増やすために違反者捕まえて稼がないと

136 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:09.08 ID:LYU79Kog0.net
渡りそうな歩行者がいて、横断歩道前で停止してたら 行け行けと手で合図されたら
どうしたらいい?

137 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:14.22 ID:6u0/SGL70.net
交通量が多い、子供、子連れだったら止まる
それ以外だと止まられた方が恐縮してしまう

138 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:27.02 ID:zyxca6FD0.net
>>125
信号機っていっぱい付けれないんだよ
学校の通学路があるとそこに付くから、必要なはずなのに付けれないなんて場所も出てくる

139 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:36.73 ID:1dCBuhPR0.net
今横断歩道で人なんて轢いたら、免停は100%だけど
13点ぐらい行っちゃうかもね

140 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:53.96 ID:6V6UqHjo0.net
横断歩道無い場所で「何でお前止まらねーんだよクソ」みたいに睨んでる奴…

141 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:17:14.31 ID:RiTJryq80.net
>>136
タクシーを待ってるだけだからだろ

142 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:18:21.25 ID:OZU6zRCs0.net
歩行者も歩行者用信号機が点滅し出してから渡り始めるような愚行をやめろ。
もちろん信号機のない横断歩道で車が止まらないのは言語道断。

片方だけに責任負わせるのではなく、両方が法規を遵守する…というか自分の身は自分で守れよ。

143 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:18:42.41 ID:zyxca6FD0.net
>>136
信号と違ってあくまで優先というだけだから、歩行者が行っていいと合図したなら
ありがとうと合図でもして先に行けばいいだけ

144 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:18:53.00 ID:MeeqjXJF0.net
意外と困るのは横断歩道のとこでたむろって立ち話してるママ軍団
渡るか渡らないかはっきりしないで信号点滅し始めたら急に本気出してダッシュで渡る…マジ危ないから…

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200